遊戯王DS2007ワールドチャンピオンシップ攻略Wiki@わかな内検索 / 「LVモンスター以外禁止」で検索した結果

検索 :
  • モンスター以外禁止
    モンスター以外禁止 その名の通りモンスターカード以外使用できないデュエル。 相手は【炎属性】と【風属性】、【アンデット族】をベースにした【フルモンスター】を使用する。 重要なのは、通常召喚の権利を使わずに出せる特殊召喚モンスターの採用。 インフェルノやギラザウルスなどの手軽に出せる特殊召喚係を主力に、リクルーターやマシュマロンなどの戦闘破壊に強いモンスターを下級に据えて相手の攻撃に耐えろ。 相手からもモンスターしか出てこないので、D・Dアサイラントや雷帝ザボルグやブローバックドラゴン等の除去効果を持ったモンスターや、リフレクトバウンダーのようなダメージを与えるモンスターも有効。 相手に反撃のチャンスを与えない為も、炎帝テスタロスや首領・ザルーグでハンデスも狙いたい。 手早く倒したければ、タイラント・ドラゴン等の2回攻撃持ちやスピア・ドラゴン等の貫通持ちアタッカー...
  • 風属性モンスター以外禁止
    風属性モンスター以外禁止 風属性モンスター以外のモンスターをデッキに入れられないデュエルです。相手はエアーマンを主力に、ドラゴンフライなどで固めてきます。 風属性はあまりモンスターの種類と質が豊富ではないので、まっとうにやりあうと歯ごたえのあるデュエルになると思います。 こちらもエアーマンで対抗するか、はなからモンスターを捨ててチェーンバーンに走りましょう。
  • 闇属性モンスター以外禁止
    闇属性モンスター以外禁止 闇属性以外のモンスターを入れることができません。 チェーンバーンを使えば、まったく問題ないどころかデスコアラやステルスバードといったモンスターを加えてのぞむことができます。 普通に攻撃して勝利する場合、デスカリバーナイトやイグザリオン、ブラッドヴォルスなどを主力にしていきましょう。 防御面でもキラートマトや墓守の偵察者などがあり、上級もサイコショッカーやブローバックが使えるので、戦力はこれでもかと充実しています。 元々強力カードは闇属性に多いので、比較的簡単な制限といえるでしょう。
  • 水属性モンスター以外禁止
    水属性モンスター以外禁止 水属性以外のモンスターをデッキに入れることができません。 水属性は3枚のフィールド魔法による強化が可能な他、手札に戻す効果、伏せカードを破壊する効果、手札を破壊する効果などがバランスよく配置され、完成度の高い属性です。 フィールド強化は勝手に相手が行ってくれるので、こちらはグリズリーマザー+サルベージなどで、モンスターを切らさないように戦っていくといいでしょう。 黄泉ガエル+メビウスや、アビスソルジャー+サルベージなどで効率よく戦うのがベストです。
  • 地属性モンスター以外禁止
    地属性モンスター以外禁止 地属性の獣族を中心に攻め立ててくるデッキが相手です。 フリーデュエルレベル1のコアラの強化版と考えればいいでしょう。 調子に乗ってチェーンバーンで戦うと、デスウォンバットに痛い目を見る危険性があります。 このテーマにバーンで望む際には除去魔法や月の書などを用意して望みましょう。
  • 制限
    ...イム・ウィングマン LVモンスター以外禁止 アームド・ドラゴン LV10 暗黒界以外禁止 暗黒界の軍神 シルバ 攻撃力?以外禁止 原始太陽ヘリオス 地属性モンスター以外禁止 マスター・オブ・OZ 特殊召喚禁止 古代の機械巨人 炎属性モンスター以外禁止 紅蓮魔獣 ダ・イーザ 魔法禁止 黒蠍-罠はずしのクリフ 水属性モンスター以外禁止 憑依装着-エリア LV6 条件(クリックでヒント) 対戦相手 天使族以外モンスター禁止 天界王 シナト 闇属性モンスター以外禁止 竜魔人 キングドラグーン 獣族以外モンスター禁止 森の番人グリーン・バブーン 通常召喚禁止 E・HERO ワイルド・ジャギーマン モンスター禁止 メタル・リフレクト・スライム D-HERO以外禁止 D-HERO ドレッドガイ アンデット族以外モンスター禁止 ヴァンパイア・ジェネシス 機械族以外モンスター禁止 サイバー・ツイ...
  • LVモンスター以外禁止
     相手の手際次第で難易度が変るががんばれ。  もうチェーンバーンの方が楽かも。ホルス対策に罠を多めに。
  • 光属性モンスター以外禁止
    光属性以外のモンスター禁止 サイバー・ドラゴンや異次元の女戦士などでゴリ押しすれば勝てる。 基本的に優秀なカードが多い属性なので、攻撃力の高い下級モンスターを適当に入れるだけでも何とかなったりする。
  • 罠禁止
    罠禁止 すべての罠を禁止した状態で行うデュエルです。 チェーンバーンが使えませんので、専用のデッキを組む必要があります。 まあ単純にモンスターと除去魔法の層を厚くすれば簡単に勝つことが出来ると思いますが、相手から出てくるのが魔法を無効化するサイレントソードマンシリーズなので、除去魔法に依存していると苦しいときがあるかもしれません。 簡単なのは、「モンスター以外禁止」の際に使用するであろうモンスター40枚デッキの使用です。
  • 魔法禁止
    魔法カード禁止 お互いに魔法カードが一切使えないデュエル。 相手から出てくるのがワイルドマンといった罠に耐性を持つモンスターなので、除去罠は止めといた方がいい。 あまり罠に依存せず、モンスターの能力を中心に戦うといいだろう。 場合によっては「モンスター以外禁止」の際に使用した【フルモンスター】に、罠除去モンスター等を投入した方がいいだろう。 切り札はもちろん人造人間サイコショッカーや氷帝メビウスで。 炎帝テスタロスを速攻で召喚して相手の戦術を崩すのも有効。
  • 効果モンスター禁止
    効果モンスター禁止 デッキには通常モンスター以外のモンスターを入れることができません。 融合モンスターも含めるので、E・HEROなどは使用できません。 通常モンスターには凡骨の意地や絶対魔法禁止区域、正当なる血統などのサポートが豊富な一方、一度高攻撃力モンスターを出されると、ずるずると押されていってしまう欠点があります。 正当に戦うのであれば、上級にフロストザウルスやデーモンの召喚を据え、下級は守備2000~2100、攻撃力は1900~2000など、最高水準のものをしっかりと用意しましょう。 面倒であれば、チェーンバーンで焼き払ってしまってもよいと思います。
  • 攻撃力?以外禁止
     相手は除外からダ・イーザやヘリオスを使ってくるので、   魔法除去を多めに入れ、罠モンスターでいくと楽かもしれません。
  • 獣族以外モンスター禁止
    獣族以外モンスター禁止 獣族以外のモンスターが使えないデュエルです。 相手はバブーンを中心とした獣族の高攻撃力モンスターで攻めてきます。 王虎ワンフーによってお邪魔トークンが封じられたり、デス・ウォンバットによって文字通り完封されたりする危険性があるので、チェーンバーンを使う場合何枚か除去魔法かゴリラなどのアタッカーを入れて望むといいでしょう。 また、ついでにデスコアラを使うのもいいでしょう。 まともに戦う場合、バブーンを早く手中に収めたもの勝ちになるといっても過言ではありません。
  • モンスター禁止
    モンスター禁止 モンスターカードを入れられないデュエルです。 融合デッキに融合モンスターが入っていないかチェックして挑みましょう。 相手は効果ダメージを中心に攻めてきます。 こちらの魔法・罠を妨害するカードも多いので、苦戦します。 特に黒蛇病や波動キャノンが強力で、放置していると簡単に負けます。 チェーンバーンで挑むと、相手の地獄の扉越し銃やマジックドレインといったカウンター罠が鬱陶しいです。 またモンスターを一切召喚してこないので、ロックカードが無用の長物となります。 自業自得もお邪魔トリオとセットで使わない限り紙くずと化し、破壊輪はお邪魔トークンを破壊した際の300ダメージがほぼ最大となります。 と、普通のチェーンバーンでそのまま挑むと苦戦は必死です。 アポピスなどの罠モンスターで攻めるといいかもしれません。 また痛恨の呪術で相手のカードを跳ね...
  • 戦士族以外モンスター禁止
    戦士族以外モンスター禁止 戦士族以外のモンスターを採用できません。 戦士族は種類が豊富なうえに、増援、戦士の生還、連合軍といったサポートも豊富です。 戦士族で検索して強そうなものを片っ端から放り込んでいくだけでも勝つことができるでしょう。 特にE・HEROエアーマンがあれば鬼に金棒です。 神剣フェニックスブレード+次元融合のコンボが、フィニッシュに最適かもしれません。
  • 悪魔族以外モンスター禁止
    悪魔族以外モンスター禁止 悪魔族以外のモンスターが入れられません。 悪魔族を墓地から3体除外することで特殊召喚する、ダークネクロフィアが切り札として君臨できます。 そこから次元融合に繋げるコンボを駆使すれば、一瞬で勝利することも可能でしょう。 ただし相手もダークネクロフィアを繰り出してくるので、場合によっては次元融合は敵に塩を送る結果になる可能性もあるので注意してください。
  • E・HERO以外禁止
     E・HEROしか入れられません。  融合素材代用モンスターが使えないので、フェザーやバブルなど   適当にそろっても融合が出来るのがオススメです。  逆にワイルドマン系はお勧めできません。  面倒ならいっそチェーンバーンに走るのもいいでしょう。
  • ドラゴン族以外モンスター禁止
    ドラゴン族以外モンスター禁止 ドラゴン族以外のモンスターを入れることができません。 ドラゴン族には強力な切り札F・G・Dがいるので、その召喚を狙う構成にすればいいと思います。 未来融合→龍の鏡から次元融合を発動すれば、3ターン目に勝利することも夢ではありません。
  • レベル4以外禁止
     LV4は優秀なものがたくさんいるので、強い奴をかき集めて除去を連発するだけで楽勝。ただし、生贄ができないのでインフェルノやギガンテス等はステータス負けされるので採用しない方がいい。  チェーンバーンなら破壊輪やらディメンション・ウォールなどで結構楽。
  • 復活するモンスター
    詰め:復活するモンスター:LV3 次元融合を発動 ブラックコアを発動(業火の結界像を捨てる)>豪雨の結界像 早すぎた埋葬を発動>業火の結界像 次元融合を発動 フロストザウルスでメビウスを攻撃 残りでダイレクト
  • モンスター回収
    モンスター回収 パック:究極の力 速攻魔法 自分フィールド上の持ち主が自分であるモンスター1体と自分の手札をデッキと合わせてシャッフルした後、自分は元の手札枚数だけデッキからカードをドローする。 (持ち主が自分でないカードが手札にある場合、このカードは発動できない)
  • モンスターBOX
    モンスターBOX パック:究極の力 永続罠 相手モンスターが攻撃をする度に、コイントスで裏表を当てる。 当たりの場合、攻撃モンスターの攻撃力は0になる。 自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。払わなければ、このカードを破壊する。
  • D-HERO以外禁止
     LV6ですが割りと楽です。適当にCPU対戦のドグマガイやらを真似てみても割りと勝てます。  なかなか正攻法で戦うと意外と楽しいデュエルになってたりします。
  • ヘル・ドラゴン(DU)
    LV3:登場デュエリスト:ヘル・ドラゴン 対策を練らないと非常に厄介なスキルドレインデッキ。 とにかく、罠除去手段を(モンスター以外で)充実させるのが重要となる。ドレイン影響化ではエアーマンも使えない。 スキルドレインが発動してさえいなければ、相手モンスターは攻撃力が高くてもそれほど脅威ではない。電動羽虫の効果でドローを加速してもらいつつ、対策カードを引くのを待つ事になるだろう。 警戒すべき伏せカードは「奈落の落とし穴」2枚、「破壊輪」、「炸裂装甲」。 上級 3枚 可変機獣 ガンナードラゴン ×3 下級 14枚 電動羽虫 ×3 ゴブリン突撃部隊 ×3 ジャイアント・オーク ×3 ヘル・ドラゴン ×3 ビッグ・シールド・ガードナー ×2 魔法 8枚 大嵐 巨大化 ×2 サイクロン 地砕き 天使の施し 早すぎた埋...
  • マジックアーム・シールド
    マジックアーム・シールド パック:強大な封印の力 通常罠 自分フィールド上にモンスターが存在し、相手が攻撃を宣言した時に発動することができる。 相手フィールド上の攻撃モンスター以外の表側表示モンスター1体のコントロールを得て、 そのモンスターに攻撃を受けさせる。 バトルフェイズ終了後そのモンスターのコントロールは相手に戻る。
  • 補充要員
    補充要員 パック:雷鳴の召喚者 通常罠 自分の墓地にモンスターカードが5枚以上存在するときに発動することができる。 自分の墓地から効果モンスター以外の攻撃力1500以下のモンスターカードを3枚まで手札に加える。
  • 融合応対不可モンスターズ
    融合応対不可モンスターズ:パック/未収録 DSの遊戯王は融合モンスターは居るが融合素材モンスターが無い場合が多数有ります そのための対策や情報です (3ソフトにコピペしてあります、細かい情報(収録等) の修正は各ソフトごとでお手伝い修正お願いします) 以下編集中項目 ■融合素材が0体の物 召喚する場合は→融合素材代用法 アクア・ドラゴン (×フェアリー・ドラゴン ×海原の女戦士 ×ゾーン・イーター) 黒き人食い鮫 (×シーカーメン ×キラー・ブロッブ ×海原の女戦士) カルボナーラ戦士 (×マグネッツ1号 ×マグネッツ2号) 紅陽鳥 (×セイント・バード ×スカイ・ハンター) デス・デーモン・ドラゴン (×グランド・ドラゴン ×レッサー・デーモン) ドラゴン・ウォリアー (×戦士ダイ・グレファー ×スピリット・ドラゴン) ...
  • 効果でモンスターを戻す
    クリアランク C 10体 B 12体 A 15体 S 20体 オススメカード 守護者スフィンクス N・グラン・モール ペンギン・ソルジャー 光の護封壁 天罰 相手からのバウンス対策も入れておくと良い。 具体的には強制脱出装置や鳳翼の爆風なんか。 ハイパーハンマーヘッドをスフィンクスに突撃させてくるので除去・バウンス罠やこちらのモンスターによる攻撃で早めに除去しよう。 N・グラン・モール対策の為、光の護封壁はあると便利。 ↑とスフィンクス対策に、天罰入れとくと便利
  • 効果でモンスターを除外
    クリアランク C 10体 B 12体 A 15体 S 20体 オススメカード 次元の裂け目・マクロコスモス 上記に挙げたカードと異次元の生還者を併用した、所謂次元ビートで楽勝。 フリーデュエルLV5ネクロフェイス(DU)か、LV4の炎帝テスタロス(DU)を参考にしてもいいかもしれない。 相手もマクロコスモスを使ってくる。 異次元の生還者はウザイが、他のモンスターを戦闘破壊していけば 楽々Sランク。
  • 詰めヒント
    LV1 自爆指令! 封魔一閃を発動させる 目線を変えてみる? エクトプラズマーで大ダメージ 失われた力 レベルダウンさせる 紙一重の攻防 召喚するモンスターを間違えないように 除外の恨み ライフが半分になっても死なないよ 大・逆・転 痛み分け、サファイアドラゴンはコスト デュエル・マジック 相打ちを狙う モンスターの試練 魔導ブレイカー以外の効果モンスターを封じる 決死の突撃 相手を撃て! LV2:LV1を8個クリア+デュエル50回 切り札はどれ? 空の舞踏会 切り崩せ! 想像力に羽根を持て 死に際の一撃 肉を切らせて、骨を断て! 大切な効果 夢のコンボ 永遠のサヨナラ 0デッキドローさせる 潜入!悪魔達の宴! グラナドラの効果を発動させる LV3:LV2を8個クリア+デュエル100回 昆虫大発生 最後にお邪魔を破壊する 先入観にご用...
  • ホルスの黒炎竜 LV8(DU)
    LV4:登場デュエリスト:ホルスの黒炎竜 LV8 お触れホルス。LV4ではテスタロスと並んで難敵。 ホルスは、出る時は1ターンでLV8までレベルアップする事もあるので、マシュマロン等で戦闘破壊を封じるか、出た後お注射天使リリーによる戦闘や破壊以外の方法ですぐに対処しておこう。 その他、とにかく「モンスター効果によるモンスターの除去」が出来るようにしておこう。 その他のモンスタープロミネンス・ドラゴンやサイコ・ショッカーもそれなりに厄介で、強力な相手。 注意すべき伏せカードが「王宮のお触れ」、「我が身を盾に」、「収縮」以外に特に無いのが救い。ホルスが出る前に速攻と言う手段も良い。 こちらもホルスを採用し、相手の魔法を封じるのも有効。バーニングブラッドを逆に利用して憑依装着ーヒータやテスタロス等の炎属性アタッカーを強化させる手もある。 但し、プロミネンス・ドラゴンや...
  • 15チェーン
    クリアランク C 5チェーン B 7チェーン A 10チェーン S 15チェーン オススメカード 零式魔導粉砕機 15チェーン・例 おすすめ ◆手札に魔法カードを15枚以上集めて零式魔導粉砕機を15連発動してクリアする方法。 宝札マンティコアの無限ドローで手札に速攻魔法を集めてから発動、または、無限の手札で魔法カードを集めてから発動する。 なお発動後Aボタン押しっぱなしでチェーンできることを忘れずに。 ◆かなりキツイけど、ロックしてワンフーを相手に3体渡し、増殖などで5体同時に召喚する手がある。 ワンフーを3体場に並べたらクリボーをセット。 その後死のマジックボックスとかで3体相手に渡してクリボーに増殖。 これで15チェーン達成できる。 同じ理屈で、自分の場にワンフーを3体そろえ、相手の墓地から攻撃力1400以下のモンスターを5体以上除外し、相手の場を空にした...
  • 魅惑の女王 LV5
    《魅惑の女王(アリュール・クィーン) LV5/Allure Queen LV5》 † 効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1000 「魅惑の女王 LV3」の効果で特殊召喚した場合、 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に 相手フィールド上のレベル5以下のモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる (この効果で装備できる装備カードは1枚まで)。 このカードが戦闘によって破壊される場合、 代わりに装備したモンスターを破壊する。 自分ターンのスタンバイフェイズ時、 この効果で装備カードを装備したこのカードを墓地に送る事で、 「魅惑の女王 LV7」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。
  • 魅惑の女王 LV7
    《魅惑の女王(アリュール・クィーン) LV7/Allure Queen LV7》 † 効果モンスター 星7/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1500 「魅惑の女王 LV5」の効果で特殊召喚した場合、 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に 相手フィールド上のモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる (この効果で装備できる装備カードは1枚まで)。 このカードが戦闘によって破壊される場合、 代わりに装備したモンスターを破壊する。
  • 魅惑の女王 LV3
    《魅惑の女王(アリュール・クィーン) LV3/Allure Queen LV3》 † 効果モンスター 星3/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 500 1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ時に 相手フィールド上のレベル3以下のモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる (この効果で装備できる装備カードは1枚まで)。 このカードが戦闘によって破壊される場合、 代わりに装備したモンスターを破壊する。 自分ターンのスタンバイフェイズ時、 この効果で装備カードを装備したこのカードを墓地に送る事で、 「魅惑の女王LV5」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。
  • アームド・ドラゴン LV5
    アームド・ドラゴン LV5 パック:大邪神の怒り・風属性パック・ドラゴン族パック 46384672 効果モンスター 星5/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1700 手札のモンスターカード1枚を墓地に送る事で、 そのモンスターの攻撃力以下の相手フィールド上表側表示モンスター1体を破壊する。 このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、 このカードを墓地に送る事で「アームド・ドラゴン LV7」1体を 手札またはデッキから特殊召喚する。
  • アームド・ドラゴン LV7
    アームド・ドラゴン LV7 パック:大邪神の怒り・風属性パック・ドラゴン族パック 73879377 効果モンスター 星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000 このカードは通常召喚できない。 「アームド・ドラゴン LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。 手札のモンスターカード1枚を墓地に送る事で、 そのモンスターの攻撃力以下の相手フィールド上表側表示モンスターを全て破壊する。
  • 魅惑の女王 LV5(DU)
    LV3:登場デュエリスト:魅惑の女王 LV5 LV3の中では基本的に最弱デュエリスト。「魅惑の女王」をレベルアップさせない事に力を注げば怖くない。 魅惑の女王は戦闘では非常に弱いため、「光の護封剣」「悪夢の鉄檻」で戦闘制限されている間に、レベル3以下のモンスター(いなければ「降格処分」や「おジャマトリオ」併用)でモンスターを魅惑され、と言う流れでのレベルアップが基本となる。そしてレベルアップした魅惑の女王を「突然変異」させる。 それを阻止する為には、「スピリットを主体に戦う」「レベル3以下のモンスターを出さない」「モンスター除去手段、もしくは魔法除去手段を充実させる」と行った対策を行うと良い。 警戒すべき伏せカードは「砂塵の大竜巻」2枚、「奈落の落とし穴」「魔法の筒」。 上級 4枚 コスモクイーン 魅惑の女王 LV7 魅惑の女王 LV5 ×2 ...
  • ホルスの黒炎竜 LV6
    ホルスの黒炎竜 LV6 パック:光より生まれる破壊者・炎属性パック・ドラゴン族パック 11224103 効果モンスター 星6/炎属性/ドラゴン族/攻2300/守1600 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 魔法の効果を受けない。 このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、 このカードを墓地に送る事で「ホルスの黒炎竜 LV8」1体を 手札またはデッキから特殊召喚する。
  • ホルスの黒炎竜 LV4
    ホルスの黒炎竜 LV4 パック:光より生まれる破壊者・炎属性パック・ドラゴン族パック 75830094 効果モンスター 星4/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 コントロールを変更する事はできない。 このカードがモンスターを戦闘によって破壊したターンのエンドフェイズ時、 このカードを墓地に送る事で 「ホルスの黒炎竜 LV6」1体を 手札またはデッキから特殊召喚する。
  • アームド・ドラゴン LV10
    アームド・ドラゴン LV10 パック:大邪神の怒り・風属性パック・ドラゴン族パック 59464593 効果モンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2000 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「アームド・ドラゴン LV7」 1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。 手札のカード1枚を墓地に送る事で、 相手フィールド上の表側表示モンスターを全て破壊する。
  • レベル3以下禁止
    レベル3以下禁止 レベル3以下のモンスターをデッキに入れることができません。 当然、相手から出てくるのはすべてレベル4以上のモンスターになります。 グラヴィティ・バインドやレベル制限B地区が相手の全モンスターに効くので、それらでロックして効果ダメージで削っていくのが簡単です。 相手モンスターの攻撃力は平均的に高いので、破壊輪などもよく効きます。
  • 生贄禁止
    生け贄禁止 すべてのモンスターを下級モンスターや自己特殊召喚持ちで固めればとりあえず問題なし。 ただ細かいところで生け贄をコストにする魔法・罠・効果、ラヴァゴーレムも使用できないので、抜いておくなりすぐに捨てるなりすること。 面倒くさければ、攻略法にのっとったチェーンバーンで終わらせよう。
  • レベル5以上禁止
    レベル5以上禁止 レベル5以上のモンスター(上級)を採用できません。 「生け贄禁止」の際に利用したデッキが使い回しが効くと思います。 「レベル~以上、以下禁止」といった制限は融合モンスターカードも含まれるので融合デッキはほぼ使えないと考えましょう。
  • レベル4以上禁止
    レベル4以上禁止 レベル4以上のモンスターを採用できないデュエルです。 相手は当然、レベル3以下のモンスターを使って攻撃してきます。 ジェリービーンズマンや閃光の追放者など、そこそこ攻撃力があるので油断できません。 お注射天使リリーも入っていたかもしれません。 バーン系を使う場合、レベル制限B地区やバインドが意味を成さないので注意してください。 悪夢の鉄檻や光の護封壁で代替するか、守備をあきらめ速攻に徹しましょう。 死霊ゾーマやアポビスのような罠モンスターは、「レベル4モンスター」としてカウントされないので効果的です。
  • 力の召喚円 LV2
    磁力の召喚円 LV(レベル)2(マグネットサークル) パック:光より生まれる破壊者・機械族パック2 94940436 通常魔法 手札からレベル2以下の機械族モンスター1体を特殊召喚する。
  • 通常召喚禁止
     融合かチェーンバーンで。E・HEROがオススメ。  ただモンスターを並べただけでは相手に押されてしまうので除去カードも忘れずに入れておきましょう。 なお、相手はE・HEROデッキなので融合禁止エリア等を 入れとけば相手は何も出来ません。 破壊されないように注意しながら、特殊召喚モンスターで せめていけば負けないはずです。
  • アームド・ドラゴン LV3
    アームド・ドラゴン LV3 パック:大邪神の怒り・風属性パック・ドラゴン族パック 00980973 効果モンスター 星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 900 自分のターンのスタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で 「アームド・ドラゴン LV5」1体を手札またはデッキから特殊召喚する
  • ホルスの黒炎竜 LV8
    ホルスの黒炎竜 LV8 パック:光より生まれる破壊者・炎属性パック・ドラゴン族パック 48229808 効果モンスター 星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800 このカードは通常召喚できない。 「ホルスの黒炎竜 LV6」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 魔法の発動と効果を無効にし破壊することができる。
  • DEF1500未満禁止
    DEF1500未満禁止 意外とモンスターの選定が面倒です。 初期デッキに毛が生えた程度の状態ではモンスターの選り好みなどできないので、後回しにしておいたほうがよいです。 やはり攻略方法にのっとってモンスター0で挑むのが近道でしょう。
  • @wiki全体から「LVモンスター以外禁止」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索