「ユニークキャラクター」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ユニークキャラクター - (2011/01/31 (月) 17:47:11) のソース

*ユニークキャラクター
本編で登場したキャラクターがMGOでも使用できます(使用できるかどうかは、一戦ごとでランダムです)。
そのキャラの能力は本編に準拠した形になってます。

尚、このページの画像は特段の断りのない限りは[[公式サイト>http://www.konami.jp/mgo/jp/hd/products/index.html]]からの引用です。

ユニキャラの無線の一覧は、[[無線 (ユニキャラver)]]を参照してください。
----
#contents
----
*STARTER PACK
最初から使用できるユニークキャラクター。
オールド・スネークとメタルギア Mk.Ⅱ(オタコン)の2名。
基本的に両者は[[SNE]]でのみ使用可能だが、
SCENE EXPANSION PACK所有者は、オールド・スネークを全ルールで使用可能。
ただし、オクトカムによる透過性能は無効(ENVGに対しては効果有り)となり、ソリッド・アイやスレットリングも使用不可

**オールド・スネーク
&ref(snake.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
※SNEの場合、スネークは&color(blue){味方(Mk.Ⅱ)とSOPリンクできません}

&size(16){&bold(){スネーク特有操作}}

&color(darkred){壁張り付き状態かホフク状態になり、1秒ほど静止}
-オクトカムを起動する

&color(darkred){コントローラを軽く振る}
-オクトカムを解除する

&color(darkred){しゃがみ状態かホフク状態で2秒間経過する}※SNEのみ
-スレットリングを起動し、敵の位置情報を可視化する。

&color(darkred){敵に背中側から銃を向ける}※SNE&TSNEのみ
-4.4m以内…ホールドアップ
--敵を無防備にすることが出来る
--AUTO AIMではホールドアップ不可能
--一度ホールドアップ状態にさせると、距離や位置関係を問わず、銃を向けていればホールドアップを継続出来る

&color(darkred){CQC}
-CQCを熟達している
--直投げ一回で確実にスタンさせる事ができる
--CQCを受けた時、自動的にCQC返しが発動する(相手がCQC・EX装備時は無効)
--拘束後投げの威力が通常の4倍(スタミナを5割減らす)
-拘束中に△で首切り(プラグ装備時はスキャニング)

&color(darkred){△(アクションボタン)}
-ホールドアップ状態の敵の近く…ボディチェック
--敵の装備とドッグタグを落下させることが出来る
-しゃがみ状態で、睡眠・気絶状態の敵の近く…ドッグタグを探す(SNE以外の場合は不可)
--敵のドッグタグを落下させることが出来る
-立ち状態…煙草を吸う動作をする。煙草は携帯灰皿にしまう。
-しゃがみ状態…腰を手の甲でトントンと叩く仕草をする

----
&size(16){&bold(){&bold(){ボイス・無線について}}}

&color(blue){特殊無線の使用が限定される}
-第一弾追加無線の一部のみが使用可能
--第二弾追加無線は全く使用できない
--詳しくは[[無線 (ユニキャラver)]]を参照

&color(darkred){蛇vs蛇}
-リキッドを攻撃すると叫ぶ!
--リィキッドォォォォォォッ!!!

&color(darkred){クライマックスの雄叫び}
-しゃがんだ状態でコマンド「<UNI04>」を入力
--リキッドオォォ! …と叫び、本編終盤のあのポーズをとる

----
&size(16){&bold(){&bold(){スネーク専用アイテムについて}}}

&color(darkred){オクトカム}
スネークが着用しているスーツのこと。
-周囲の物体の色や質感を取り込み、同化するスニーキングスーツ。
--他キャラクターからは透過したように見え、カモフラージュ率99%になると視認不能。
--ステルス迷彩と違い、武器もしっかりカモフラージュする。
--ただしスネークの影は見えるため、日陰でないと丸見えになる。
--SNE以外の場合は透過しない。
&color(darkred){専用装備:フェイスカム}
-頭部分を覆うオクトカム。
--装着しているだけでカモフラージュ率を上昇させる。
--装着していないと、敵がENVGを装備していた場合、頭部分だけ丸見えになってしまう。

&color(darkred){専用装備:ソリッド・アイ}
-さまざまな情報を映し出す万能ゴーグル(SNE以外の場合は使用不可)。
--敵の気配を可視化したマップ、ベースラインマップを画面右上に映し出す。
--視界内に落ちている装備品の情報を映し出す。
--L2で選択中にO・△・口でモードを切り替えられる。
--Oボタンのノーマルモードは、気配の可視化のみ。
--△ボタンの望遠モードは、双眼鏡と同性能。
--口ボタンの暗視モードは、ENVGと同性能。

----
&size(16){&bold(){&bold(){スレットリング}}}
敵位置を円形のメーターとして、スネークの周囲に表示する(SNE以外の場合は表示されない)。

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(LEGENDARY HERO)}}}
|ハンドガン・マスタリー|Lv.3|
|サブマシンガン・マスタリー|Lv.3|
|アサルトライフル・マスタリー|Lv.3|
|ショットガン・マスタリー|Lv.3|
|スナイパーライフル・マスタリー|Lv.3|
|エンハンスドロックオン|Lv.3|
|スローイング・マスタリー|Lv.1|
|CQC・EX|SP|
|ナイフ・マスタリー|Lv.3|
|ファストムーブ|Lv.1|
|ボックスムーブ|Lv.2|
|SOP・ステルス|Lv.3|
|スキャニング|Lv.3|

----
&size(16){&bold(){スネークでの戦い方(SNE以外)}}
オクトカムを利用していこう。SNEのように姿が見えなくなるということは無いが、その場に適したカモフラージュをしていれば、敵がスネークを認識するのが少し遅れる。特にI.I.やC.C.のような視界の悪いMAP、暗所などでは有効的。
他の点は優秀な一般兵士といった感じ。武器スキルは投擲系以外はマスターしているので、状況に応じて武器を変更しやすい。CQCも積極利用していこう。
オートエイムSGで怯ませCQC→スキャニング→絞め落とし→HS等という他のキャラでは出来ないようなコンボも可能。

#endregion

**メタルギア Mk.Ⅱ(オタコン)/Users/gamo/Desktop/eyes46_02_myol.jpg
#region(解説をみるなら左をクリック)
※Mk.Ⅱは&color(blue){味方(スネーク)とSOPリンクできません}

&size(16){&bold(){Mk.Ⅱ特有操作}}

&color(darkred){ホイールによる移動}
-他キャラクターと違い、若干の慣性が働いたり、移動制限があったりするなど、様々な特徴がある
--階段や段差を昇降する際は独特のアクションをとるため、移動が遅い
--ある程度以上の段差からは降りることができない
--ハシゴを昇降することができない
--水の中に入ることは出来ない
--高速移動時、方向転換中(体が斜めを向いているとき)に急に移動をやめるとバランスを崩し、体勢を立て直すまで動けなくなる
--通常のキャラがホフクしないと進めない通路で、高速で移動できる

&color(darkred){X(ホフクボタン)}
-ステルス状態のON/OFFの切り替え

&color(darkred){△(アクションボタン)}
-周囲に何もない場合…マニピュレータで敬礼
--動作中はステルスが解けるので注意
-前方に壁がある場合…壁を叩いて音を出す
--動作中はステルスが解けるので注意
--壁に密着していると叩けない
-前方にトラップがある場合…トラップを解除して取得する
--動作中はステルスが解けるので注意
--Mk.Ⅱ自身はトラップは使用不可
-睡眠・気絶状態の敵の近く…ドッグタグを奪う
--敵のドッグタグを取得することが出来る
--ドッグタグを持っている間はステルスが解け、移動と首の伸縮以外何もできない
--移動速度も少し遅くなる
-ドッグタグ取得状態…ドッグタグを落とす
--持っているドッグタグを放棄することが出来る
-ドッグタグの近く…ドッグタグを取得する
--落ちているドッグタグを拾うことが出来る

&color(darkred){待機(何も操作しない)}
-ホイールを制御してバランスをとっている
--若干の砂煙が発生する
-たまにレンズをいじるような動作をすることがある
--このときはステルスが一時的に解けてしまう

&color(darkred){十字キー}
-上・・・首を伸ばす
--コントローラを上に傾けることでも可能
--首が伸びていると、待機時にレンズをいじる動作をしなくなる。但し若干当たり判定が広くなる
-下・・・首を縮める
--コントローラを下に傾けることでも可能

----
&size(16){&bold(){Mk-Ⅱ特有の能力}}

&color(darkred){体力が0になった時}
-体から煙を吹き、一時的に行動不能になる
--時間とともに徐々に体力が回復し、完全に回復すると戦線復帰できる
--スティックを回し続けるか、コントローラを振り続けると早く回復する
--この状態で出来る行動は、ステルスの切り替えのみ
--体力が3/4まで回復すると煙が出なくなり、目立たなくなる
--復活時にステルスが一時的に解ける。またその動作中もダメージは受けるため…

&color(darkred){その他の特徴}
-スタミナダメージを一切受けない
-マガジンに引っ掛からない
-CQCを一切受けない(蹴りは食らう)

----
&size(16){&bold(){Mk-Ⅱ専用アイテム}}

&color(darkred){マニピュレータ}
-L1ボタンで構え、R1ボタンで前方至近距離に電撃攻撃を行う
--敵を一撃で気絶状態にすることが出来る
--構えた時点でステルスが解ける
--R1ボタン押しっぱなしで電流を流し続ける
--移動しながらの攻撃は不可能
--ダクト内ではマニピュレータは使用不可能

&color(darkred){ディスプレイマガジン}
-待機状態のとき、L1ボタンで使用。前方至近距離にいる敵を魅了し、無防備状態にする。
--L1押しっぱなしで使用継続
--使用中はステルスが解け、移動することも出来ない
--通常のマガジンと違い、前方の敵にしか効果がない

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(INVISIBLE BUDDY)}}}
-LIFEが無くなっても、スティックを回すことで何回でも復活が可能。
#endregion

----
*GENE EXPANSION PACK
2008/7/17配信。本パックで追加されたのは、メリルとジョニーの2名。
メリル・ジョニーの詳細
http://www.konami.jp/mgo/jp/hd/special/eyes_040.html
**メリル・シルバーバーグ
&ref(Meryl.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){メリル特有操作}}

&color(darkred){△(アクションボタン)}
-直立時…本編でもお馴染み、腰に手を当てるポーズ
-それ以外…「アイ・コンタクト!」のジェスチャーと同時に無線を自動送信

&color(darkred){ハンドガンを構えているとき}(腕振りサイン/ジェスチャー)
-十字キー
--対応した方向に左腕を振る(前・左右ならGOサイン、後ろならバックのサイン)
-以下のプリセット無線を送信(無線内容に沿ったジェスチャーをします)
--ムーブ!
--待て!
--クリア

----
&size(16){&bold(){メリル特有の能力}}

&color(darkred){ジョニーがいると…}
-ジョニーが死亡した場合に台詞あり
-メリルの視界内でジョニーが死亡すると台詞を言う
-ジョニーを気絶や睡眠から起こす際に専用の台詞あり

&color(darkred){その他特徴}
-メリルの周囲にいる仲間は、徐々に気力が回復する
-D.E.(ロングバレルも含む)の威力が通常PCよりも高い
-打撃の3打目が後ろ回し蹴り
--特段ダメージが大きいわけではない

----
&size(16){&bold(){メリル専用アイテム}}

&color(darkred){D.E.(L.B.)}
-ロングバレルを採用し、倍率可変スコープを搭載したD.E.
--ハンドガンに属する武器だが、プライマリ扱い
--ロックオン距離が通常のD.E.より長い
--スナイパーライフルと同様、x3とx10の倍率可変が可能
--構え時には若干の手ブレが発生する

&color(darkred){プライマリ:D.E.(L.B.)/セカンダリ:D.E.のとき}
-弾薬が同じなので弾数が112(=56×2)となる
--⇒弾数のカウント:一方のD.E.で使われた分だけ、もう一方のD.E.の分の弾も減る
-装弾を&color(blue){撃ちきると自動でもう一方のD.E.にクィックチェンジ}する
--この動作は全ての弾(112発)を撃ちきるまで続けられる
--この動作ゆえに、実質的にリロードは必要ない

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(FIERY LEADER)}}}
|ハンドガン・マスタリー|Lv.3|
|サブマシンガン・マスタリー|Lv.1|
|アサルトライフル・マスタリー|Lv.1|
|ショットガン・マスタリー|Lv.1|
|スナイパーライフル・マスタリー|Lv.1|
|エンハンスドロックオン|Lv.1|
|CQC・マスタリー|Lv.2|
|クイックリカバリー|Lv.3|
|ナイフ・マスタリー|Lv.1|
|ファストムーブ|Lv.1|
|エネミーエクスポージャー|Lv.3|
|ターゲットアラート|Lv.3|
|スキャニング|Lv.2|

----
&size(16){&bold(){メリルでの戦い方}}
D.E.2丁の組み合わせは狙えるなら積極的に使用するべし(4000DPで可能)。
オートエイムだけでも充分に戦える性能なので、基本的には確実にダメージを与えられるオートエイムを推奨。
QR・TAレベル3相当のスキルは、TSNE(特に防御側)では活躍すること請け合い。
CQCとスキャニングも可能なので、得意な人は積極的に狙ってみよう。
HGマスタリーは当然D.E.以外にも有効なので、Mk.2ロックによる奇襲も可能。

----
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):ハンドガン|BGCOLOR(pink):&bold(){D.E.(L.B.)}|56/7|スコープ標準装備|RIGHT:1,000|CENTER:B|CENTER:A|CENTER:E|CENTER:D|CENTER:S|CENTER:C|
|~|BGCOLOR(pink):D.E.|56/7||RIGHT:4,000|CENTER:B|CENTER:A|CENTER:E|CENTER:D|CENTER:S|CENTER:B|
|BGCOLOR(lavender):スナイパーライフル|BGCOLOR(pink):SVD|50/10|スコープ標準装備|RIGHT:500|CENTER:A|CENTER:B|CENTER:A|CENTER:E|CENTER:B|CENTER:-|
#endregion

**ジョニー(アキバ)
&ref(Johnny.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){ジョニー特有操作}}

&color(darkred){△(アクションボタン)}
※ジョニーはナノマシンが入っていないので&color(blue){味方とSOPリンクできません}
-直立時…決めポーズ(本編で、スネークがメリルたちに初めて会ったときに行ったもの)
-それ以外…左腕を振るジェスチャー
-一定範囲内のトラップの解除・アイテム化
--MAGAZINEは解除できない

----
&size(16){&bold(){ジョニー特有の能力}}

&color(darkred){トラップ位置掌握}
-一定範囲内に仕掛けられたトラップの位置と種類を可視化、解除することができる

&color(darkred){下痢}
-3連続キルすると下痢を漏らし数秒行動不可になった後尻から臭いが出て目立つようになる
--臭いにはスモークグレネードと同様の咳き込み効果がある→敵に突撃して咳き込ませるとかなり強い。
--一度漏らせば、次にリスポーンするまで再び漏らす事はない
--暫くすると臭いが消える
--臭いが消えるまではCQCを受け付けない。(拘束と同時に咳き込むため)また気絶状態でも睡眠状態でも臭いは残るために運が良ければ死を免れるかも?
-FFをすると「ジョニーのミスじゃない」と言いいながらしゃがみこんで行動不可
--FFによる武器ロックとほぼ同じ時間
--下痢の臭いにもFF判定有り。咳き込む→ジョニーのミスじゃない…→咳き込む→ジョニーのミスじゃない… となってしまう事もあるため注意

&color(darKred){CQC直投げ・CQC拘束使用不可能}
-R1長押しで掴みかかろうとするものの、必ず空振りする
-R1連打による打撃攻撃は可能

&color(darkred){SOP無効}
-ナノマシンが無いため、ジョニーにはありとあらゆるSOP攻撃が効かない
--Eロケーター・メイリンのソリトンレーダー・スキャニング等、敵位置暴露効果を無効化できる(SOP・ステルスLv3と同等)
--リキッド・オセロットのG.O.P.の効果を受けない
--BASEにおける、SOP DESTABの効果を受けない
--武器選択画面でエネミー・ロケーターを選択できない

&color(darkred){その他の特徴}
-メリルが死亡した場合に台詞あり
--ジョニーの視界内でメリルが死亡するとセリフを言う
-メリルを起こす場合に専用の台詞あり
-テキストチャットを入力する際に、腕のウェアラブル・コンピュータで文字を打つ動作をする

----
&size(16){&bold(){ジョニー専用アイテム}}

&color(darkred){XM8 COMPACT}
-取り回しの良いように小さくまとめられたXM8
--ロックオン距離が通常のXM8より長い

&color(darkred){M82A2}
-アンチマテリアルライフル
--スナイパーライフルに属する武器
--非常に威力が高く、命中部位に関係なく一撃で倒すことが出来る
--貫通力も凄まじいため、場合によっては弾1発で3人や4人倒す事も可能
--狙いをつけるのが難しいのか、若干の照準のブレがある
--DP制専用武器 DP10000で使用可能
--小島監督推薦

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(TRAP OTAKU)}}}
|ハンドガン・マスタリー|Lv.1|
|サブマシンガン・マスタリー|Lv.1|
|アサルトライフル・マスタリー|Lv.1|
|ショットガン・マスタリー|Lv.1|
|スナイパーライフル・マスタリー|Lv.1|
|エンハンスドロックオン|Lv.1|
|トラップ・マスタリー|Lv.3|
|ファストムーブ|Lv.1|
|アウェアネス|SP|

----
&size(16){&bold(){ジョニーでの戦い方}}
トラップのエキスパートなので、トラップを積極的に使うのが望ましい。
特に、BASEでのSOP DESTAB設置速度は驚異。&bold(){完了までに3秒とかからない}。C4等の解除を忘れずに。
しかし&bold(){SOPリンク不可}なので、&color(red){ジョニーが仕掛けたトラップは味方にSOP表示されない}という最大の欠点がある。
トラップを使う際には、自軍のリスポン地点付近のような味方が多く通る場所でなく、
最前線、味方に被害が出にくい場所に仕掛けるのが良いだろう。
XM8コンパクトはオートエイムだけでも充分戦える性能。オートエイムも積極的に使うべし。HSの性能は言うまでもない上、弾150発付いてお買い得の1000DP。直投げすら出来ないジョニーに選べる戦法はあまり多くないので活用していこう。
DP有りの場合にはM82が使用可能。狙撃に自身のある人は積極的に使用しよう。

----
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):アサルトライフル|BGCOLOR(pink):&bold(){XM8 COMPACT}|180/30|フル/セミ|RIGHT:1,000|CENTER:D|CENTER:E|CENTER:C|CENTER:B|CENTER:B|CENTER:D|
|~|BGCOLOR(pink):XM8|120/30|~|RIGHT:3,500|CENTER:D|CENTER:E|CENTER:C|CENTER:C|CENTER:B|CENTER:D|
|BGCOLOR(lavender):スナイパーライフル|BGCOLOR(pink):&bold(){M82A2}|40/10|手足の命中でも一撃殺|RIGHT:10,000|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:E|CENTER:B|CENTER:-|
|~|BGCOLOR(pink):DSR-1|40/5|ボルトアクション|RIGHT:7,000|CENTER:S|CENTER:A|CENTER:A|CENTER:D|CENTER:C|CENTER:-|
#endregion

----
*MEME EXPANSION PACK
2008/11/25配信。本パックで追加されたのは、リキッド・オセロットとメイ・リンの2人。
**リキッド・オセロット
&ref(Liquid_Ocelot.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){リキッド・オセロット特有操作}}

&color(darkred){△(アクションボタン)}
-直立時…本編でもおなじみのガッツポーズ
-それ以外…指で相手を指すポーズ

----
&size(16){&bold(){リキッド・オセロット特有の能力}}

&color(darkred){専用CQC}
-拘束中に△でスタンナイフによる電流攻撃。気絶させることができる
--スタンナイフの電力が溜まっていないときは使用不可
--スキャニングプラグSを装備中はスキャニングを行う
-打撃攻撃の3段目が右ストレート(一撃スタン)
--3段目をR2にすると頭突き(ヘッドバット)が発生(スタミナを9割削る威力)
-CQC
--Ver1.30のCQCEX実装に伴いCQC返しが発動するようになった

&color(darkred){専用バックステップ}
-L1+左スティック下+×
--本編ACT4終盤での、スネークに対するアクションの再現
--両手を横に大きく広げながら、正面の敵を嘲け笑いつつ、後退する
--入力している限り移動可能(×は押し続ける必要は無い)
--右スティックで方向転換が可能
--移動速度は坂道などの傾斜地形に影響されない。
--BOOKにひっかからない。
--ぷぅ~んwwwwwwwwうぇはははははwwww

&size(14){&bold(){&color(darkred){……じゃなーい!!}}}
制限時間がきても強制的に&color(red){1分間試合を延長させる}能力
以下の条件を全て満たした場合に発動する

-リキッドが属するチームが&bold(){&color(blue){制限時間で負けるまたは引き分ける}}こと
--チケット・カウントをゼロにされた、全拠点を制圧された、スネークを規定数killされた、タグを3つ集められた等ではダメ
-制限時間の時点でリキッドが&bold(){&color(blue){死亡している}}(死体がMAP上に残っていること)
--10秒前~リミットが発動するのに好ましい
--ラグのひどい部屋だとリキッドが死んでゲーム終了になった場合でも発動しない事がある
--死因は問わない(自殺・FFでも可能)
--&color(green){&bold(){死んだふりでは発動しない}}ので要注意!

&size(13){&bold(){※発動に成功すると、リザルト画面にノイズが入る ⇒ 能力発動!! …となる}}

&color(darkred){スネークvsリキッド}
-スネークを攻撃すると叫ぶ!
--スネェェェェェエエエエエエク!!!!

----
&size(16){&bold(){リキッド・オセロット専用アイテム}}

&color(darkred){G.O.P.}
-敵のSOPを掌握する、リキッドが持つ権限そのもの
-プライマリウェポン扱い・非殺傷武器扱い
--R1 ⇒ 武器のロック
---手を拳銃のようにして、撃つまねをする
---食らった相手は一定時間、FFロックのように発砲が出来なくなる
---撃つときは「BANG!」と叫ぶ
---リロードや弾数などは存在せず、無限に連発できる
---連射速度はそこまで早くない。GSR程度
--R2 ⇒ GUNS.OF.THE.PATRIOTS 発動
---7m以内のPCを一定時間行動不能にする(SOP DESTAB発動時と同じ効果)
---縦の広がりはほぼ無い
---直後に両手を広げ“これぞガンズ・オブ・ザ・パトリオットだ!”と決めゼリフを言う
---再使用にはスタンナイフのようなチャージ時間が必要で、連発は出来ない
---壁を貫通するので、O.Oの出入り口付近で発動させる等、結構役立つ
---発動モーション後の硬直がかなり長いため援軍が来ると硬直中に殺される事も。味方が居ればローリングなどでキャンセルしてもらいたい

&color(darkred){THOR.45-70}
-ダットサイト標準装備のハンドライフル
--セカンダリウェポン扱い。ハンドガンに属する武器
--装填数1発。撃つたびにリロードが必要
--肩越し、主観なら距離関係無しに相手を必ずダウンさせる
--威力自体は非常に高く、HS距離はSR並、胴体に当てても7割以上体力を減らすことができる

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(GUNS OF THE PATRIOT)}}}
|ハンドガン・マスタリー|Lv.3|
|サブマシンガン・マスタリー|Lv.3|
|アサルトライフル・マスタリー|Lv.3|
|ショットガン・マスタリー|Lv.3|
|スナイパーライフル・マスタリー|Lv.3|
|エンハンスドロックオン|Lv.3|
|スローイング・マスタリー|Lv.1|
|CQC・EX|SP|
|ナイフ・マスタリー|Lv.3|
|ファストムーブ|Lv.1|
|スキャニング|Lv.3|

----
&size(16){&bold(){リキッドでの戦い方}}
GOPはオートエイム距離が長く、一撃で相手の攻撃力を削ぐことが出来る。だが、GOPを選択しているということは他の武器はハンドガンとサポート武器しかないはずなので、装備は貧弱になる。さらに“相討ち”が発生すれば当然こちらの負けである。先制攻撃を心がけること。GOPを命中させ、相手を攻撃不能にしたならチャンス、無抵抗な敵をCQCまたはHGロック撃ちで黙らせよう。THOR.45-70と同時に持てるので、広めのステージではGSRよりこちらで追い討ちしよう。
ガンズ・オブ・ザ・パトリオットを発動させるときは、よく考えて。この技は効果発動前も後もスキだらけである。もし、発動時に付近に健在な敵がいたら悲惨である。半径7mは意外と狭いので、壁越しに当てたり相手の突撃に合わせて使おう。決まればあとは敵をじっくり料理するだけ。
GOPを狙わなければ場合にもよるが全ユニキャラ中最も優秀。しゃがめば殆どの銃のブレを抑えさせられる。CQC能力も全キャラ中最も高いので狙撃しながら裏を取りに来た敵をCQCで駆除する。なんて事も可能。

----
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):ハンドガン|BGCOLOR(pink):&bold(){THOR.45-75}|30/1|ダットサイト標準装備|RIGHT:1000|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:A|CENTER:D|CENTER:A|CENTER:B|
|~|BGCOLOR(pink):D.E.|56/7||RIGHT:4,000|CENTER:B|CENTER:A|CENTER:E|CENTER:D|CENTER:S|CENTER:B|
#endregion

**美玲(メイ・リン)
&ref(Mei_Ling.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){メイ・リン特有操作}}
&color(darkred){△(アクションボタン)}
-直立時・・・敬礼後クルッと回る、周囲のPCは目を奪われて動けない(チャームアップと同じ効果)
-CQC使用不可(パンチ&キックは可能)
--CQCを掛けようとすると失敗に終わり、転び大きな隙ができる
---しゃがみなら他PCと同じ失敗モーション。立ち状態だと4秒ほど隙が

&color(darkred){その他の特徴}
-一般兵士ではないため、ミズーリ砲とDE以外のセカンダリ武器しか殺傷武器が使用できない
--他PCから奪い取った武器も不可(セカンダリ武器を除く)
-他のユニキャラを倒した際に特殊な台詞あり
-「胸が揺れる」
-立ち状態で一定時間動かずにいると、伸びをする
-ドラム缶で酔っても吐かない。無防備時間は存在する
-スタンナイフを持っていない

----
&size(16){&bold(){メイ・リン専用アイテム}}

&color(darkred){MISSOURI}
-旧世代の軍艦、ミズーリの主砲
-プライマリウェポン扱い・殺傷武器扱い
-L1で掛け声とともに構えを取る。“主砲射撃よーい!!”と言ってる間は動けない。
-"てぇー!"と言ってる間も動けない
--“主砲射撃よーい!!”と"てぇー!"はパンチでキャンセル可能。"てぇー!"はキャンセルが早すぎると砲撃しない。
--セリフ(主砲射撃よーい!!)後は構えたまま移動可能
-構えた状態でR1を押すと、掛け声とともに主砲発射。約2秒後、斜線上の障害物に着弾、爆発する。
--RPG-7と同等の爆発が3回発生する。直撃すれば即死はまぬがれない。
--弾数は無限。リロードもない。
--フカワ可能。

&color(darkred){S.SONAR}
-ソリトン・ソナー。指向性。
-セカンダリウェポン扱い・非殺傷武器扱い
-ソナーを向けた先にいる敵の位置を、SOP情報として表示する。
--SOP情報は味方同士で共有可能。
--壁などの、障害物の先にいる敵にも有効。
--使用中はソナー特有の音が発生するが、使用者にしか聞こえない。
--使用時間の制限なども無い。
--チャフグレネードの効果中は効果を発揮しない
--TSNE攻撃側でこれを選んだ場合、最後の1人になってしまうと攻撃手段がほぼ無くなる(格闘のみになる)
--S.SONARで敵を表示して仲間が倒せばアシストボーナスポイントが得れる。
--S.SONARでホールドアップできる。その後は眠らせたりキルしたりできないが。ホールドアップだけではスコアも増えない。
---一応、ホールドアップ中に格闘を使い、気絶を狙うことはできる。

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(REMOTE CAPTAIN)}}}
|ファストムーブ|Lv.1|
|クイックリカバリー|Lv.2|
|エネミーエクスポージャ|Lv.3|
|チャームアップ||
|スキャニングEX||
----
&size(16){&bold(){美鈴での戦い方}}
ミズーリは積極的に利用しよう。効果範囲が広く、強力である。CAPやBASE等では命中させなくても同じポイントに砲撃させまくる事により、その付近に敵が近づけなくなる。ルートの封鎖や、陣地の防衛に活用しよう。ただし、スキだらけなうえ大声をだすため、位置を特定されやすい。砲撃が落ちる位置は&color(red){視点の中心}であるため、肩越し視点で曲がり角から○だけ出し、体を隠したまま奥へ砲撃することが可能。壁に開いた狭い穴から敵陣を砲撃、ということも出来る。
ミズーリの使用が得策で無い場合は、ソリトンソナーで後方支援に徹するのもアリ。ただし、その際には武装はさらに貧弱になってしまう。味方に随伴してもらいソナーで敵の位置を教えて倒してもらおう。
Mk.2の扱いに慣れている人はスタンさせ、スキャニングも良い。とどめはミズーリでも良いが味方に頼むとアシストも貰え隙も少ない。
アシスト上手!と言われるような働きを心がけよう
----
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):ETC|BGCOLOR(pink):&bold(){MISSOURI}|∞/1||RIGHT:0|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:E|CENTER:E|CENTER:-|
|BGCOLOR(lavender):ランチャー|BGCOLOR(pink):RPG-7|6/1||RIGHT:20,000|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:-|CENTER:S|CENTER:B|CENTER:-|
#endregion

----
*SCENE EXPANSION PACK
2009/3/17配信。本パックで追加されたのは、雷電とヴァンプの2名。

**雷電(ライデン)
&ref(RAIDEN.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){雷電特有操作}}
&color(darkred){△(アクションボタン)}
※雷電はナノマシンが入っていないので&color(blue){味方とSOPリンクできません}
-リフトアップ…本来二人協力しないと登れない高所でも一人で可能
--リフトアップできる場所だけでしかできないので、どこでもジャンプできるというわけではない。
--移動しながらでは昇れない。リフトアップポイントに止まって△(アクションボタン)を押さないといけないのでスムーズに昇りにくい。
-直立時
--バイザーを開き、刀を脇に構える(ボタンを押し続けるとそのまま)
--ボタンを離すと刀を鞘に収める

----
&size(16){&bold(){雷電特有の能力}}

&color(darkred){専用CQC}
-R1を連打すると、逆立ちした状態でクルクルと回転する。
--左スティックを倒すことで、攻撃しながら移動可能。本編の対月光戦の烈脚空舞。

&color(darkred){専用バックステップ}
-L1+左スティック下+×
--伸身連続バク転。無敵ではない。
--入力している限り移動可能(×は一度押せばOK)
--右スティックで方向転換が可能

&color(darkred){SOP無効}
-ナノマシンが無いため、雷電にはあらゆるSOP攻撃が効かない
--エネミー・ロケーター等、敵位置暴露効果を無効化できる(SOP・ステルスLv3と同等)
--リキッド・オセロットのG.O.P.を無効化できる
--BASEにおける、SOP DESTABを無効化できる
--FFは受ける

&color(darkred){その他の特徴}
-高所から落下してもノーダメージで着地可能。その際には硬直が発生する。
-のけぞり、ダウンが起こらない。ただしグレネードなどの爆風には吹き飛ばされる。
-移動速度が非常に速い(スキルFM Lv.3より速い)
--匍匐や梯子移動速度は変わらない。

----
&size(16){&bold(){雷電専用アイテム}}
-雷電の装備品は固定されていて、変更できない
--セカンダリウェポンはMk.23で固定(放棄可)
--サポートウェポンは投げナイフ
--スタンナイフは所持していない

&color(darkred){HF.BLADE 高周波ブレード(プライマリ武器、長物扱い)}
基本的にはリーチの長いナイフ+盾と考えて良い
-&color(darkred){構え(=ガード)・・・L1}
--+O・・・モード(殺傷/非殺傷)の切替
---ブレードを構えただけの状態では、&bold(){正面から飛んでくる銃弾を}弾いてガードする(盾と同様足首から下辺りはガード不可。のぞき窓の無い盾と思えば良い)
-&color(darkred){斬る・・・R1連打 / 突き・・・R1押し込み}
--斬る・・・7段モーション / 1振りあたり半分の与ダメージ。非殺傷の場合は1/3のダメージ
--突き・・・前に踏み込んで攻撃(リーチが長い) / 1撃で殺傷。非殺傷の場合はシールドアタックと同じ(スタミナ1/2ダメージ+吹っ飛ばし)
---攻撃モーション中は銃弾を弾かない
---攻撃モーションはダンボールか双眼鏡を装備することでキャンセルできる(武器のクイックチェンジでのキャンセルはできない)
---ダンボールは人や死体にぶつかると仰け反ってしまうので双眼鏡がオススメ

&color(darkred){T.KNIFE 投げナイフ(サポート武器)}
-弾数制限なし / ヘッドショット可能
--威力減衰が無いため、理論上は超遠距離からでも一撃で倒せる
--ドラム缶や車両の爆破可能
--CQC、首切り可能。
--双眼鏡で狙いを合わせてナイフでHS…も動かない相手になら可能

&color(darkred){VISOR バイザー(アイテム)}
-アイテム選択中に○で開閉の切替。
--バイザーを閉じているときはステージ上に仕掛けられたトラップを視覚化することが可能
--チャフグレネードの効果中は効果を発揮しない

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(WHITE-BLOOD SCOUT)}}}
|ハンドガン・マスタリー|Lv.1|
|ナイフ・マスタリー|Lv.3|
|ファストムーブ|SP|
|CQC・マスタリー|Lv.2|
|ショック・アブソーブ|Lv.2|
|アウェアネス|SP|

----
&size(16){&bold(){雷電での戦い方}}
HF.BLADEを構え中はHSされる事も無く、相手も近寄ってくる事はまず無いので自分が戦闘になってチームの盾になるように立ち回ろう。
1人で戦っても十分強いがCQCされた場合成す術が無いため最低1人の味方は欲しい。
ロックオンはON/OFFを上手く使い分けること。ONだと刀は当て易いが、体の向きが勝手に変わるため、思わぬ相手に背中を晒してしまうことも…
刀に頼ってばかりでは雷電としての能力を十分発揮出来ていない。せっかくMk23が使えるんだから逃げる敵にはオートエイムで良いのでMk23で撃ってあげよう。距離にもよるが5発当てれば確実に倒せる。また、ハンドガンスキルもあるためオートエイムならほぼ確実に当たる。
投げナイフは気絶や睡眠中の敵へのHS狙い以外には使わない方がいい。Mk.2でのHSが得意なら投げナイフは使えるかもしれないが…。
ARやSRどころかSGの弾も全て弾き、攻撃性能も文句無し、おまけにトラップまで見えると万能な雷電だがCQCには弱い。
足の速さや強さから、調子に乗って1人で突撃してCQC掛けられ死亡。なんてかっこ悪い雷電になりたくなければCQCに注意しよう。角などではローリングか突きをしよう。壁待ちがいればそのまま串刺しである。
TSNE攻撃側時には一風変わった強さを発揮する。スタンナイフを持たない3ユニキャラ中唯一プライマリ武器が扱えるため、武器を奪ってホールドアップが出来るようになれば、非常用の刀ガードと合わせて非常に高い戦闘能力、ターゲット運搬力を発揮できる。開幕時に味方からMk.2を貰えればさらに強力。もはや不可視の悪魔。
----
&size(16){&bold(){対雷電対処法}}
もし戦場で敵である雷電に出会った場合、雷電が明後日の方に向いているなら普通に攻撃していいが、問題は雷電がアナタのほうに向いている場合である。
上記のとおり、雷電は正面からの銃による攻撃をガードする。慌てて撃ちまくっても、刀の錆にされるのがオチである。
対策としては、①グレネードを雷電の進路上に投擲する。②進路上に雑誌を置く。③タイミングを見計らいCQCを仕掛ける。④味方が助けてくれることを祈る。⑤死を覚悟して攻撃。
①は避けられる可能性が最も高く、また時間も掛かるため…。トラップマスタリーが2以上あれば②が特に有効。ジョニーで襲われたら罠設置しよう。タイミングが合わなかったり、間に合わなかったりすると悲惨。③は雷電が斬りを行なってる場合死ぬ危険性がかなり低く有効である。突きの場合CQC出来たと思ったら刺されてた。なんてこともあるので注意である。④が一番無傷で済みやすいが、運次第。HSの自信があれば⑤も有り。さらに、ナイフで⑤という手もある。一回目ならばかなりの確率で相討ちに持ち込める。SGなら雷電のライフが半分以下になら、成功すればほぼ確実に道連れに出来る。
とにかく、雷電を見かけたら正面から対峙する事は避けよう。
I.Iでの雷電は白い悪魔と言う言葉がばっちりなほど怖い。視界が悪い上に音も聞きにくい中いきなり現れてスパッと斬られる…なんて事はよくあること。
----
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):BLADE|BGCOLOR(pink):&bold(){HF.BLADE}(高周波ブレード)|CENTER:-||RIGHT:0|CENTER:S|CENTER:S|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:B|
|BGCOLOR(lavender):ナイフ|BGCOLOR(pink):&bold(){T.KNIFE}(投げナイフ)|CENTER:∞|TSNEでは使用不可|RIGHT:1000|CENTER:B|CENTER:E|CENTER:E|CENTER:A|CENTER:A|CENTER:A|
|~|BGCOLOR(pink):スタンナイフ|CENTER:-||RIGHT:-|CENTER:S|CENTER:C|CENTER:-|CENTER:S|CENTER:-|CENTER:B|
#endregion

**ヴァンプ
&ref(VAMP.jpg)
#region(解説をみるなら左をクリック)
&size(16){&bold(){ヴァンプ特有操作}}
&color(darkred){△(アクションボタン)}
-直立時…「シャー」といううめき声と共に、体を一回転し両手を左右に開く。
-リフトアップ…本来二人協力しないと登れない高所でも一人で可能

----
&size(16){&bold(){ヴァンプ特有の能力}}

&color(darkred){復活}
-死亡した後、拠点ではなくその場でリスポーンできる。
--水中、BASEやリスポン不可ルールでは通常通り拠点から。

&color(darkred){専用ローリング}
-L1+左スティック上+×
--伸身できれいに前転を行う
--敵を巻き込むと、転倒させることが出来る
---直立状態の敵でも転倒する
--この動作中は無敵

&color(darkred){専用サイドステップ}
-L1+左スティック横+×
--体をひねりながら横回転する
--敵を巻き込むと、転倒させることが出来る
---直立状態の敵でも転倒する
--ロックオン中は、相手に対して斜めに接近するようにステップする
--この動作中は無敵

&color(darkred){専用バックステップ}
-L1+左スティック下+×
--体をコマのように回転させて後ろに跳ぶ
--入力している限り移動可能(×は押し続ける必要は無い)
--右スティックで方向転換が可能
--ウェッハッハッハッハ
--無敵ではない。

&color(darkred){その他の特徴}
-高所から落下してもノーダメージで着地可能。その際には僅かながら、硬直が発生する。
-足音に若干の金属音が加わる。
-のけぞり、ダウン、グレネード、RPGなどによる吹き飛びが一切起こらない。
-移動速度が非常に速い(スキルFM Lv.3より速い)
--匍匐や梯子移動速度は変わらない。
-ナイフを装備し、「←or→+L1+×」で発生するステップ中は無敵となる。
-GG、WWで白い息がでない。
-打撃の3打目がかかと落とし
--威力は通常PCと変わらない
-銃器の使用が一切出来ない
--敵から奪い取っても使用することが出来ない
-専用ローリング、専用サイドステップからパンチ、あるいはCQCへと動作をキャンセルして移行できる
--専用サイドステップを使い敵の懐に潜り込み、CQCを決めるという事も可能(あまり実用的ではない)

----
&size(16){&bold(){ヴァンプ専用アイテム}}
-ヴァンプの装備品は固定されていて、変更できない。

&color(darkred){C.KNIFE} コンバットナイフ(プライマリ)
-攻撃動作が素早く、威力も高い
--切りつけは1回で半分の与ダメージ / 突きは一撃
-雷電の高周波ブレードと比べると、リーチでは劣るが、早さでは勝る。まさに通り魔。
--CQC、首切り(通常PCより動作が長め)可能。首切り時には大きな隙が出来るため注意。

&color(darkred){T.KNIFE 投げナイフ(サポート武器)}
-雷電のものとは性能が違う。
--放射状に3つ投げる。どのナイフでもヘッドショット可。
---距離による威力の低下が無いため、理論上は超遠距離からでも一撃で倒せる。
---ロックオンすると、ミサイルの様に対象を追尾して飛んでいく。当たり前だがロックオンナイフは障害物を貫通しない。
--雷電の投げナイフと比較すると、威力が低い代わりに連射が効くため、HSが当て易い。
--火器ではないが、ドラム缶や車両を爆破できる。
--CQC、首切り(同上)可能。

----
&size(16){&bold(){&color(green){スキル(UNDEAD BLADE)}}}
|ナイフ・マスタリー|Lv.3|
|ファストムーブ|SP|
|CQC・マスタリー|Lv.2|
|ショック・アブソーブ|Lv.3|
|アウェアネス|Lv.3|

----
&size(16){&bold(){対ヴァンプ対処法}}
雷電と違い、ガードをすることが不可能なので倒しやすい。しかし、問題は「その場リスポン」である。
ヴァンプが味方陣地でキルされることは、味方陣地は安全ではなくなる事を意味する。「安全なハズの場所で攻撃していたら後ろからヴァンプに刺されたでござるの巻」みたいな状況が起こりやすくなる。特にCAPでは脅威。
移動速度も速く、奇襲も受けやすい。
投げナイフにも注意。雷電のそれより使い勝手がよい。ロックオン状態だと追尾してくるのも脅威。だが、それほど追尾性能はよくないのでさっさと壁などに隠れよう。
CQCも狙えるなら狙っても良いが雷電よりも掛けにくい。CQC掛けようと思ってたらライフが0だった。なんて事もあるように、素早く威力の高いC.KNIFEに注意。
復活中のヴァンプはスタングレネードの閃光を回避できないため、無敵時間中に襲われ続けるようなら使ってみよう。

----
&size(16){&bold(){ヴァンプの使い方}}
突きは大きく踏み込むため遠めの相手には当て易いが、密着した相手が少し横にずれると外れてしまう。斬りの範囲は横に広めなので、敵の動きでどちらを使うか素早く判断しよう。
雷電のように銃弾ガードはできないが専用ローリングのながい無敵時間を利用しつっこんでいきナイフでとどめということが可能。
ただし相手に専用ローリングをあてて倒した場合、相手に無敵時間が出来るのでそのままナイフを刺そうとしてもあたらない。
様子をみて起き上がってこないようなら主観ナイフで決めよう。
また、投げナイフはHSが簡単なのでできる人は積極的に使っていこう。
ある程度の距離なら無理に近づくよりも投げナイフで応戦した方が良い。

----


|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(darkcyan):■武器比較|
|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器種類}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){武器名}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){弾数/装弾数}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){備考}|BGCOLOR(gainsboro):&bold(){DP}|BGCOLOR(lightsteelblue):DMG|BGCOLOR(lightsteelblue):DST|BGCOLOR(lightsteelblue):PNT|BGCOLOR(lightsteelblue):STB|BGCOLOR(lightsteelblue):RLD|BGCOLOR(lightsteelblue):LKD|
|BGCOLOR(lavender):ナイフ|BGCOLOR(pink):&bold(){C.KNIFE}(コンバットナイフ)|CENTER:-||RIGHT:0|CENTER:A|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:B|
|~|BGCOLOR(pink):&bold(){T.KNIFE}(投げナイフ)|CENTER:∞|TSNEでは守り側のみ|RIGHT:1000|CENTER:B|CENTER:E|CENTER:E|CENTER:A|CENTER:A|CENTER:A|
|~|BGCOLOR(pink):スタンナイフ|CENTER:-||RIGHT:-|CENTER:S|CENTER:C|CENTER:-|CENTER:S|CENTER:-|CENTER:B|
#endregion