「大型モンスター攻略/ネルスキュラ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

大型モンスター攻略/ネルスキュラ - (2013/10/07 (月) 20:22:26) の編集履歴(バックアップ)



ネルスキュラ攻略


基本情報

  • MH4で初登場の6本足の蜘蛛。種族もシリーズ初登場となる「鋏角種」である。
  • 口から吐く糸を使ったトリッキーな機動や、種族名にもなっている隠されたハサミ状のアゴを使った攻撃が特徴的。
  • 二層あるフロアでは、上下で行動パターンが変化。糸を使って上下フロアを高速に動く。
  • 多彩な攻撃手段を持つが、いずれも予備動作がほとんどないため、攻撃を見切ることが難しい。
  • 脚の耐久力が低めなので攻撃を集中すると、よく転倒する。
  • 毒(上位では猛毒)、睡眠、糸だるまと、豊富な状態攻撃が非常に厄介。
  • 解毒薬や元気ドリンコ、消散剤などの準備を忘れずに。
  • 全体的に肉質が硬めで切れ味緑以上ないとほとんどの場所で弾かれてしまう。弱点は頭部と腹の内側部分。
  • 防具の傾向から火と雷に弱いように見えるが、火に弱いのはゲリョスの皮にあたる外套皮で本体には雷の方が有効。

状態

怒り
眼や腹の内側にある模様が赤く光る。

疲労
口からよだれをたらす。腹から糸玉を射出出来なくなる。
天井に糸をかけた空中襲撃の際、ダウンする。

瀕死
ぎこちない動きで、ゆっくりと別エリアに向かって歩く。
眠りは天上から糸を垂らしてミノ虫のようにぶらさがる。

部位破壊
  • 爪:爪が壊れ、短くなる(怯み?回)。
  • 毒棘:2段階。1段階目で棘が折れて短くなり(怯み?回)、2段階目で完全に消失する(怯み?回)。2段階目で報酬およびサブターゲット条件確定。
  • 外套皮:(怯み2回)。足にかかった紫色の皮がほとんどなくなる。左足側、右足側にそれぞれあり、両方破壊して報酬確定。

その他

攻撃パターン


爪攻撃(横)
両方の爪を大きく振って抱き込むように攻撃する。
繰り出す際に爪を目の前でこするようにした後、爪を大きく開く。
攻撃範囲はかなり広く、見てからでは回避が間に合わない場合が多い。
回避スキルがあれば、爪を引きつけて回避で避けられる。

爪攻撃(伸)
鋏を一直線に伸ばして攻撃。
ネルスキュラの身体ひとつぶんの距離あるため、かなりリーチは長いが少し横に動けばかわせる。

毒垂らし
天上からぶら下がった状態で毒針のあるあたりから毒液を垂らす。食らうと毒(上位では猛毒)状態になる。
垂直に落ちるため、注意していればそうそう当たることはなく、当たっても持続時間は短め。

毒液噴射
身体を大きく伸びあがらせて、前方に尾から液を噴射する。下位では睡眠、上位では猛毒。
予備動作は大きめで射程距離は短いが、範囲はやや広い。
足の内側で攻撃している時はもちろん、頭のあたりまで届くので注意。

糸発射
当たると一定時間高速される糸(レバガチャや消散剤で解除)を撃つ。
ぶらさがりや跳躍中、上フロアからなど、様々な状況で放ってくる。
跳躍からは1発、上フロアから下フロアへは2発、それ以外は大体3発。

ロープ移動(地上)
長い糸を出し、その線上を一直線に高速移動する。
糸が見えたら即回避(ガード)すれば防御は間に合うが、攻撃範囲が広め。

ロープ移動(空中)
二層あるマップで下にいる時に使用。
天井に糸をつけ、弧を描きながら高速移動する。
地上のロープ移動と異なり、予備動作がほとんど見えない。

かみつき
大顎の内側にある毒顎を伸ばしてから前方へ噛み付く。当たると毒(上位では猛毒)状態になる。
通常は天を見上げるような動作からゆっくり毒顎を伸ばして行く予備動作があり分かりやすいが
顎の長さ、誘導もあってかなりの距離をカバー出来る。遠くへ逃げるより懐に潜る方が安全。
また上位では爪を前方でこするようにした後、伸ばす動作なしでいきなり噛みつくこともある。
足元の裏側に張り付いている際、これを使用して地表にもどってくることもあるので足もとに注意。

武器別攻略

共通
攻撃の予備動作が小さく、動きも速いため、慣れないとかなり手こずるモンスター。
上下二層のフロアのどちらにいるかで、行動や攻撃が大きく変わる。
下フロアで戦う場合、天上からぶらさがるアクションが多く、リーチの短い武器だと対応しづらい。
また、縦横無尽に動かれてしまい、遠距離からの攻撃をされることも多い。
可能なら上フロアで戦いたいが、マップによっては段差がない場合もあるため、臨機応変に。
上フロアではネルスキュラのアクションがいくつか減るため、圧倒的に攻略が楽。
倒すだけなら、耐久値の低い脚を狙っていくことで、転倒を狙えるチャンスは多い。


剣士

大剣

太刀

片手剣
ネルスキュラの素早さに十分ついていけるうえ、抜刀中にアイテムを使えるため毒への対応が格段に楽である。相性は良好。
基本的には後ろに回って弱点の腹を斬る。ネルスキュラは腹の怯みで転倒するので、毒棘や外皮の部位破壊も狙える。
ただ地形やネルスキュラの大きさ次第で届かない場合もあるので臨機応変に対応していこう。
二重床のエリアでは上に陣取った方がぶら下がる攻撃を封じられるためストレスが少ない。
その代わりダウン時にネルスキュラが勝手に落ちてしまうので、追いかけたうえでまた昇りなおす必要が出てくる。
罠を使う場合は下で戦う必要が出てくる。その時は天井からの行動をどうさばくかが肝になる。
トリッキーな動きを多用するため、ソロでは段差で待機してジャンプ攻撃を当てる、というのがやりにくい部類に入る。
突進切りからのジャンプ攻撃、壁掴まりからAボタンジャンプのジャンプ攻撃などを狙えるようにしておこう。

双剣

ハンマー

狩猟笛

ランス

ガンランス
攻撃ごとの待機時間が長いためガンランスにとって相性のよいモンスターの一つ。
相手の機動力は高いが、向こうから突っ込んできてくれるため、慌てて追いかける必要はない。
理想の立ち位置は、ネルスキュラの腹下の若干側面寄り、様々な状態異常を誘発する腹部からの液体噴射攻撃は横方向への攻撃判定は狭い。
上手く空ぶらせることができたら、龍撃砲すら狙える大きなチャンスとなる。
腹下の位置も、液体噴射を盾で防いでしまったら絶好の位置。慣れないうちはこの位置から敵の攻撃を防御しながら上突きで攻撃するとよい。

かなりの距離を一瞬で詰めて攻撃してくるため、無闇な納刀はお勧めできない。
毒状態や体力回復のために納刀→アイテムを使用するまでの間に一気に距離を詰められ、コンボからのキャンプ送り
という事故が発生しやすいため対峙している時は常に防御できる状態を維持しておくくらいのつもりで。
いっそオートガードや毒無効スキルを発動させてしまってもよい。

スラッシュアックス

チャージアックス
斧モードのリーチでぶら下がっている間の毒針を狙い、剣モードの機動力で足を狙う戦法が有効。
属性解放は隙が大きく、榴弾は頭が小さい上に堅い爪が行く手を阻むため慣れないうちは使わないくらいの気持ちで。
爪ではじかれた時のリスクが大きいので基本は足を狙い、ダウンしたら斧モードから属性解放、といった手順。

操虫棍
隙の大きい攻撃をしている隙に側面から近接で殴りつつ、動き回っている間は猟虫でエキスを取りつつ逃げるヒット&アウェイが有効か。
ジャンプ攻撃で背中棘への攻撃+乗りが狙える。ただし暴れ時間がやや長い傾向があるため、スタミナの配分に注意。
印弾は射撃で当てようとすると向こうからの糸玉や突進に捕まることが多いため、近接攻撃で当てておくといいだろう。


ライトボウガン
相性は良好。
基本的には距離を取り、火炎弾または電撃弾を叩き込む。相手の方から距離を取ってくれることも多いし、剣士では攻撃しにくいぶら下がり中でも問題なく攻撃可能。
動き回るのでクリティカル距離は取りにくいが、属性弾なら関係ない。攻撃後の隙が多いので速射も使える。アウトレンジからガンガン撃ち込もう。部位破壊も容易い。
危険な攻撃は糸玉とバンジーのみ。ここからのコンボを食らわない限りはまず落ちない。逆に言えばこのコンボを食らうのが最大の事故パターンなので、相手の動作をしっかり見極めよう。
スキルはバンジーを避け距離を取るための『回避距離UP』を推奨。これ1つで難易度が劇的に下がる。避けられる自信があるなら火力系で。
遠距離で撃ち合ってる限り、毒(猛毒)や睡眠を食らう可能性はほぼ皆無。この点が剣士に比べて大きなメリットである。

ヘビィボウガン
動きが激しく、あまり相性はよくない。回避スキルは必須。
基本は通常弾をクリティカル距離で、散弾は距離が難しいがきちんとあてさえすれば全身の部位破壊は自然に終わっている。
ただ、ぶらさがり中などにも高火力の攻撃を継続して叩き込めるので、攻撃/回避のどちらに専念すべきかの判断が大事。


コメント

  • 毒棘ってどこだ?背中の水晶っぽい棘のことか?それとも口から延びるやつ?
    背中のは壊れるの確認したけども。 -- (名無しさん) 2013-10-02 01:17:15
  • 毒棘は背中。
    口から出るのは壊れない。 -- (名無しさん) 2013-10-03 23:46:54
  • 背中か。
    口から出るほうかと思ってたら乗り成功でサブターゲット達成されたから妙だとは思ってた。 -- (名無しさん) 2013-10-04 13:51:43
  • ライトボウガン攻略の「バンジー」ってなんだ?
    バンジージャンプのことだとしても高所から下に落下してくる攻撃なんてしてきたか…? -- (名無しさん) 2013-10-04 22:19:53
  • 2層目にいるときによく使う天井に糸飛ばして振り子みたいに飛びかかってくるヤツのことじゃないかと。
    普通の飛びかかりもあるけどあれはどうみてもバンジーじゃないし -- (名無しさん) 2013-10-05 00:04:06
  • 弓は拡散より連射の方が良い感じかも。拡散だと肉質の硬い足下部に吸われがちで、時間が余計にかかる傾向。
    連射のクリ距離を保てれば、顔を集中攻撃するだけで本当によく転ぶ。 -- (名無しさん) 2013-10-17 22:29:15
  • バグなのか仕様なのかロープ移動(空中)の着地の瞬間に着地モーション無しで後ろ向いてハサミで攻撃してたり、ぶら下がってたりするね。
    こいつだけ、なんか変だわ。 -- (名無しさん) 2013-10-20 22:50:06
  • 各爪攻撃と鋏角かみつきは判定が一瞬なようで、回避性能+1でもあればかなり避けやすくなる。
    鋏角かみつきは回避失敗すると悲惨だけど、回避出来ればガード時より大チャンスに -- (名無しさん) 2013-10-31 19:13:05
  • 麻痺にかなり弱い印象。麻痺武器持ちが居るとタコ殴りコース -- (名無しさん) 2013-11-03 10:56:13
  • 抱きつき、威嚇、ノーモーションかみつきの詳細を追加。一部修正。問題があれば修正よろしく -- (名無しさん) 2014-01-31 09:21:29
  • 機動力が高く集中を要する分、ちょっかいによって集中力を乱されるザコの脅威度がかなり高い。
    しかもこいつのホームグラウンドである原生林エリア6にいるのはタフで排除しにくいコンガである…… -- (名無しさん) 2014-04-17 07:03:21
  • なんで太刀の所、何も書かれて無いんですか? -- (名無しさん) 2014-09-20 16:34:52
  • ↑*1 wikiは誰でも編集出来るんだから、君が書き込めばいい。 -- (名無しさん) 2014-09-20 16:50:06
  • 厳しい。正面からくぐって攻めたくなるがガードが固いので常に動きながら体の左右から中に入るか、身体の外から腹部に当たるまで深く接近して斬り込みたい。ゲージを溜めてのRボタン攻撃は太刀の振りが低く、不向きである。見ての通り蜘蛛の腹部は上から垂れ下がっている形状であるため。
    じっくりと時間をかけて左右から一発一発確実に斬り、削っていきたい。とにかく手負い状態になっても積極的に攻めていくことができないため、
    タル爆弾での処理も加えたい。天井からぶら下がっている状態ではタル爆弾が有効である。

    太刀の基本の2回の斬り込み。着実にこれを左右から、なるべく深く当てていくこと。間合いに入ったら躊躇してはいけない -- (太刀) 2015-11-09 17:32:24
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
※ここはボスの攻略情報を載せるページです。基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメントはこちらに→基本情報
※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します。