「大型モンスター攻略/ネルスキュラ亜種」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大型モンスター攻略/ネルスキュラ亜種 - (2014/12/10 (水) 13:34:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ネルスキュラ亜種]] #contents *ネルスキュラ亜種攻略 **基本情報 -MH4Gから新たに追加されたネルスキュラの亜種。 -背中からは麻痺属性を帯びた黄色い棘を生やし、フルフルのものと思われる皮を被って弱点属性から身を守っている。 -原種とは違い、糸を使った振り子運動や地中に潜行するといった開けた砂漠特有の行動を多用をする。 -防具の傾向から火と氷に弱いように見えるが、火に弱いのはフルフルの皮にあたる外套皮で本体には氷が有効。&br()外套皮が破壊された後は火属性が通る部位がなくなり、実質的に氷のみが弱点となる。 **状態 :怒り| 眼や腹の内側にある模様が赤く光る。 :疲労| 口からよだれをたらす。腹から糸玉を射出できなくなる。 :瀕死|ぎこちない動きで、鳴きながらゆっくりと別エリアに向かって歩く。 :部位破壊| -爪:左の爪が根元近くまで破壊される(怯み1回)。 -麻痺棘:2段階。1段階目で背中にある棘が折れて短くなり(怯み?回)、2段階目で完全に消失する(怯み?回)。2段階目で報酬およびサブターゲット条件確定。 -外套皮:(怯み2回)。足にかかった白色の皮がほとんどなくなる。左足側、右足側にそれぞれあり、両方破壊して報酬確定。 :その他| *攻撃パターン :爪攻撃(小)|爪を小さく突き出して攻撃してくる。 予備動作がほとんど無いため、正面に立っている時に出されると見てからでは回避が困難である。 攻撃範囲は狭く判定も一瞬で、基本的に軸をずらしていれば当たらない。 :爪攻撃(横)|両方の爪を大きく振って抱き込むように攻撃する。 繰り出す際に爪を目の前でこするようにした後、爪を大きく開く。 爪攻撃(小)と比べて予備動作は分かりやすいが、攻撃範囲が横に広く位置取りで回避するのが難しい。 攻撃判定は一瞬なので、回避スキルがあれば回避が安定しやすい。 :爪攻撃(薙)|両方の爪を大きく横に振って薙ぎ払う。 :爪攻撃(伸)|鋏を一直線に伸ばして攻撃。 ネルスキュラの身体ひとつぶんの距離あるため、かなりリーチは長いが、少し横に動けばかわせる。 :毒液噴射|身体を大きく伸びあがらせて、前方に腹部を突き出しつつ尻から液を噴射する。当たると猛毒。 予備動作は大きいが、範囲はやや広く持続も長い。 足の内側で攻撃している時はもちろん、頭の下あたりまで届くので注意。 :糸発射|当たると一定時間拘束される糸(レバガチャや消散剤で解除)を尻から放つ。 通常は前方扇状に3発。バックジャンプからは1発。 糸巻状態のターゲットがいた場合、高確率で潜行からの鋏角かみつきを行う。 :ロープ移動(地上)|長い糸を出し、その線上を一直線に高速移動する。 糸が見えたら即回避(ガード)すれば間に合うが、全身に攻撃判定があるため範囲は広め。 :ロープ移動(空中)|上空に糸を伸ばし、ターゲットを追尾するように振り子運動を2~5回ほど連続で行う。 最後は着地(ボディプレス)か、着地後すぐに地中に潜り、鋏角かみつき(潜行)に派生する。 振り子運動中の背中の棘に触れると麻痺状態になり、その後の追撃がほぼ確定する。 棘が部位破壊されている場合は麻痺状態にならない。 一回の回避ごとに向きを変える、三角避けで安定。 :鋏角かみつき|大顎の内側にある鋏角を伸ばしてから前方へ噛み付く。当たると猛毒状態になる。 天を見上げるような動作からゆっくり鋏角を伸ばして行う予備動作があり分かりやすいが、 顎の長さ、誘導もあってかなりの距離をカバーできるので、遠くへ逃げるより懐に潜る方が安全。 攻撃後の硬直が長く、鋏角は肉質が柔らかいため、回避すれば大きな攻撃チャンスにもなる。 :狭角かみつき(潜行)|地中に潜った後、ターゲットの足元から鋏角を伸ばして噛み付く。当たると猛毒。 攻撃直前に砂煙が上がるので、そこから距離を取ることで回避は容易。 ただし正面方向に攻撃範囲が広く鋏角を完全に収めるまで攻撃判定が持続するため、飛び出した直後に正面から攻撃を仕掛けることは避けたい。 :狭角かみつき(予備動作なし)|一瞬で狭角を伸ばして噛みつく。当たると猛毒。 通常の鋏角かみつきよりもリーチは短いが、予備動作がほとんど無いので見てからの回避は困難。 特定の行動後にカウンターとして使用してくるため、タイミングを把握しておこう。 :のしかかり|後ろ足だけで大きく立ち上がった後、前のめりに倒れこむ。 予備動作が非常にわかりやすいので、回避は容易。しばらく倒れこんだままになるので攻撃のチャンス。 :飛びかかり|細かいバックステップの後、距離がある相手に対し飛び掛ってくる。特に鋏角かみつきを被弾して吹っ飛ばされた距離が これを誘発する距離になる模様で、鋏角かみつきからコンボで食らうことが多い。 腹部の先端までしっかり判定があるので、前方に潜るよりも横方向に避けたほうが安全。 怒り状態だと2回連続で繰り出すことがあり、2回目の飛びかかり終了時に威嚇を行うので攻撃チャンス。 :サイドステップ|ハンターを中心に回りこむように移動する。 移動中は身体に攻撃判定があり、横から攻撃していると食らってしまう。 このアクションの前に一瞬身体が沈むが、見てからの回避は難しい。 :威嚇|動きを止めて爪を高く振り上げ、威嚇する。 通常時は攻撃チャンスとなるが、怒り時は鋏角かみつき(予備動作なし)に派生する。 距離を取るか、タイミングよく回避することで攻撃チャンスになる。 *武器別攻略 :共通|頻繁に行う振り子運動からの麻痺がとにかく厄介。麻痺無効スキルを用いるか、優先して背中を破壊したい。 2層の上下移動に付き合う必要がなく、比較的開けた場所で戦えるため、人によっては原種より楽に感じられるかもしれない。 **剣士 :大剣| :太刀| :片手剣| :双剣| :ハンマー| :狩猟笛| :ランス| ガード主体で戦うとほぼ被弾する要素がないため時間がかかりがちという点を除けば非常に戦いやすい。 もちろん回避やカウンターを駆使して素早い討伐も可能なので良相性といえる。 基本的には原種と同じ対応で戦っていこう。 危険な行動は空中ロープ移動のみ。 出始めの移動がプレイヤーを直接狙うことはほぼないが、密着状態で出されると掠めるように被弾して麻痺することも。 まっすぐ近寄ってくることはまずないためガード方向がかく乱されやすいので注意しよう。 地面に潜ってからのはさみ攻撃はランスにとってはカウンター要素でしかない。砂煙が立つ場所を見て対応していこう。 :ガンランス| :スラッシュアックス| :チャージアックス| :操虫棍|  基本的には原種の攻略法と何も変わらないが、潜航やロープ移動等、原種よりエキス採取が難しくなっている  中でも赤エキスが採取できる爪は地上の攻撃の要であり出が速いので少ないチャンスを逃さないようにしたい。   **ガンナー ガンナーの防御力では、ロープ移動の麻痺からの追撃が危険なので、回避用のスタミナは多めに保つこと。 地面からの攻撃や飛びつきも避けやすくなるため、回避系スキルは付けておいて損はない。 :ライトボウガン| :ヘビィボウガン|基本は原種と一緒。 最低でも回避距離、それでもよけれない人は回避性能をつけ、どの距離からでも飛び付きをかわせるようにする事。 的が横にでかく、忙しなく動き、足も多く狙った位置に通常で狙撃は面倒。 貫通・散弾でまとめて撃ち抜き、ダウン中に本体部分は氷・外套を火で部位破壊を狙おう。 :弓| &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ネルスキュラ亜種/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ネルスキュラ亜種]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----
[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ネルスキュラ亜種]] #contents *ネルスキュラ亜種攻略 **基本情報 -MH4Gから新たに追加されたネルスキュラの亜種。 -背中からは麻痺属性を帯びた黄色い棘を生やし、フルフルのものと思われる皮を被って弱点属性から身を守っている。 -原種とは違い、糸を使った振り子運動や地中に潜行するといった開けた砂漠特有の行動を多用をする。 -防具の傾向から火と氷に弱いように見えるが、火に弱いのはフルフルの皮にあたる外套皮で本体には氷が有効。&br()外套皮が破壊された後は火属性が通る部位がなくなり、実質的に氷のみが弱点となる。 **状態 :怒り| 眼や腹の内側にある模様が赤く光る。 :疲労| 口からよだれをたらす。腹から糸玉を射出できなくなる。 :瀕死|ぎこちない動きで、鳴きながらゆっくりと別エリアに向かって歩く。 :部位破壊| -爪:左の爪が根元近くまで破壊される(怯み1回)。 -麻痺棘:2段階。1段階目で背中にある棘が折れて短くなり(怯み2回)、2段階目で完全に消失する(追加で怯み1回)。2段階目で報酬およびサブターゲット条件確定。 -外套皮:(怯み2回)。足にかかった白色の皮がほとんどなくなる。左足側、右足側にそれぞれあり、両方破壊して報酬確定。 :その他| *攻撃パターン :爪攻撃(小)|爪を小さく突き出して攻撃してくる。 予備動作がほとんど無いため、正面に立っている時に出されると見てからでは回避が困難である。 攻撃範囲は狭く判定も一瞬で、基本的に軸をずらしていれば当たらない。 :爪攻撃(横)|両方の爪を大きく振って抱き込むように攻撃する。 繰り出す際に爪を目の前でこするようにした後、爪を大きく開く。 爪攻撃(小)と比べて予備動作は分かりやすいが、攻撃範囲が横に広く位置取りで回避するのが難しい。 攻撃判定は一瞬なので、回避スキルがあれば回避が安定しやすい。 :爪攻撃(薙)|両方の爪を大きく横に振って薙ぎ払う。 :爪攻撃(伸)|鋏を一直線に伸ばして攻撃。 ネルスキュラの身体ひとつぶんの距離あるため、かなりリーチは長いが、少し横に動けばかわせる。 :毒液噴射|身体を大きく伸びあがらせて、前方に腹部を突き出しつつ尻から液を噴射する。当たると猛毒。 予備動作は大きいが、範囲はやや広く持続も長い。 足の内側で攻撃している時はもちろん、頭の下あたりまで届くので注意。 :糸発射|当たると一定時間拘束される糸(レバガチャや消散剤で解除)を尻から放つ。 通常は前方扇状に3発。バックジャンプからは1発。 糸巻状態のターゲットがいた場合、高確率で潜行からの鋏角かみつきを行う。 :ロープ移動(地上)|長い糸を出し、その線上を一直線に高速移動する。 糸が見えたら即回避(ガード)すれば間に合うが、全身に攻撃判定があるため範囲は広め。 :ロープ移動(空中)|上空に糸を伸ばし、ターゲットを追尾するように振り子運動を2~5回ほど連続で行う。 最後は着地(ボディプレス)か、着地後すぐに地中に潜り、鋏角かみつき(潜行)に派生する。 振り子運動中の背中の棘に触れると麻痺状態になり、その後の追撃がほぼ確定する。 棘が部位破壊されている場合は麻痺状態にならない。 一回の回避ごとに向きを変える、三角避けで安定。 :鋏角かみつき|大顎の内側にある鋏角を伸ばしてから前方へ噛み付く。当たると猛毒状態になる。 天を見上げるような動作からゆっくり鋏角を伸ばして行う予備動作があり分かりやすいが、 顎の長さ、誘導もあってかなりの距離をカバーできるので、遠くへ逃げるより懐に潜る方が安全。 攻撃後の硬直が長く、鋏角は肉質が柔らかいため、回避すれば大きな攻撃チャンスにもなる。 :狭角かみつき(潜行)|地中に潜った後、ターゲットの足元から鋏角を伸ばして噛み付く。当たると猛毒。 攻撃直前に砂煙が上がるので、そこから距離を取ることで回避は容易。 ただし正面方向に攻撃範囲が広く鋏角を完全に収めるまで攻撃判定が持続するため、飛び出した直後に正面から攻撃を仕掛けることは避けたい。 :狭角かみつき(高速)|一瞬で狭角を伸ばして噛みつく。当たると猛毒。 通常の鋏角かみつきよりもリーチは短いが、狭角を伸ばすのが非常に速いため見てからの回避は困難。 爪を複雑に動かす予備動作の後に繰り出す以外にも、ターゲットに回り込むように歩いてから突如繰り出すこともある。 この場合、通常よりも長い距離を歩くため歩く距離を長く感じたらこの攻撃を警戒すること。 //特定の行動後にカウンターとして使用してくるため、タイミングを把握しておこう。 :のしかかり|後ろ足だけで大きく立ち上がった後、前のめりに倒れこむ。 予備動作が非常にわかりやすいので、回避は容易。しばらく倒れこんだままになるので攻撃のチャンス。 :飛びかかり|細かいバックステップの後、距離がある相手に対し飛び掛ってくる。特に鋏角かみつきを被弾して吹っ飛ばされた距離が これを誘発する距離になる模様で、鋏角かみつきからコンボで食らうことが多い。 腹部の先端までしっかり判定があるので、前方に潜るよりも横方向に避けたほうが安全。 怒り状態だと最大で3回連続で繰り出すことがあり、高確率で終了後は威嚇ポーズをとって隙になる。 ただし稀に威嚇せずに、そのまま次の行動を始めることも。 :サイドステップ|ハンターを中心に回りこむように移動する。 移動中は身体に攻撃判定があり、横から攻撃していると食らってしまう。 このアクションの前に一瞬身体が沈むが、見てからの回避は難しい。 :威嚇|動きを止めて爪を高く振り上げ、威嚇する。 通常時は攻撃チャンスとなるが、怒り時は鋏角かみつき(予備動作なし)に派生する。 距離を取るか、タイミングよく回避することで攻撃チャンスになる。 *武器別攻略 :共通|頻繁に行う振り子運動からの麻痺がとにかく厄介。麻痺無効スキルを用いるか、優先して背中を破壊したい。 2層の上下移動に付き合う必要がなく、比較的開けた場所で戦えるため、人によっては原種より楽に感じられるかもしれない。 **剣士 :大剣| :太刀| :片手剣| :双剣| :ハンマー| :狩猟笛| :ランス| ガード主体で戦うとほぼ被弾する要素がないため時間がかかりがちという点を除けば非常に戦いやすい。 もちろん回避やカウンターを駆使して素早い討伐も可能なので良相性といえる。 基本的には原種と同じ対応で戦っていこう。 危険な行動は空中ロープ移動のみ。 出始めの移動がプレイヤーを直接狙うことはほぼないが、密着状態で出されると掠めるように被弾して麻痺することも。 まっすぐ近寄ってくることはまずないためガード方向がかく乱されやすいので注意しよう。 地面に潜ってからのはさみ攻撃はランスにとってはカウンター要素でしかない。砂煙が立つ場所を見て対応していこう。 :ガンランス| ランスと同じくガード主体で戦うと非常に相性がいい。 欲張らない限り被弾することは少ないが空中ロープ移動の際にガードをめくられる事があるため油断はしないように。 逆にその点さえ気を付ければ原種と同じ対処法で問題ない。 :スラッシュアックス| :チャージアックス| :操虫棍|  基本的には原種の攻略法と何も変わらないが、潜航やロープ移動等、原種よりエキス採取が難しくなっている  中でも赤エキスが採取できる爪は地上の攻撃の要であり出が速いので少ないチャンスを逃さないようにしたい。   **ガンナー ガンナーの防御力では、ロープ移動の麻痺からの追撃が危険なので、回避用のスタミナは多めに保つこと。 地面からの攻撃や飛びつきも避けやすくなるため、回避系スキルは付けておいて損はない。 :ライトボウガン| :ヘビィボウガン| 基本は原種と一緒。 最低でも回避距離、それでもよけれない人は回避性能をつけ、どの距離からでも飛び付きをかわせるようにする事。 的が横にでかく、忙しなく動き、足も多く狙った位置に通常で狙撃は面倒。 貫通・散弾でまとめて撃ち抜き、ダウン中に本体部分は氷・外套を火で部位破壊を狙おう。 :弓| 基本は原種と同じ。 頭部と毒トゲが脆い点も変わっていないので連射矢でそこを狙って行こう。 空中ロープ移動に慣れるまでは被弾が多くなりがちなので回避性能や麻痺無効を発動させるとやり易くなる。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ネルスキュラ亜種/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ネルスキュラ亜種]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: