「大型モンスター攻略/ガララアジャラ亜種」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

大型モンスター攻略/ガララアジャラ亜種 - (2015/05/08 (金) 11:38:44) のソース

[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]]
[[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ガララアジャラ亜種]]
#contents

*ガララアジャラ亜種攻略
初出はMH4G。

**基本情報
-平均全長40m台後半という、魚竜種や海竜種がちっぽけに見える程の極めて長大なモンスター。&br()その全長から繰り出される格闘攻撃の範囲は正に出鱈目級。
-撥水甲と呼ばれる鱗を飛ばし、ブレスを反射させて死角から攻撃してくる。
-肉質はほぼ原種の真逆と考えてよい。すなわち、原種で柔らかかった頭部や後ろ足は硬化し、尻尾先端や背中は柔らかくなっている。弱点属性は火>雷。

**状態
:怒り|
移行時にバインドボイス【大】。硬直時間が非常に長く、食らうとほぼ巻き込み→突き上げ攻撃を狙ってくる。

:疲労|
-口からヨダレを垂らし、動きが鈍くなる。&br()疲労中は背中の撥水甲が紫になり、肉質が柔らかくなる。

:瀕死|

:部位破壊|
-頭:嘴に亀裂が入る。非常に硬いためダウン時に爆弾を使うのが有効。
-背中:背中の撥水甲が割れる。
-後ろ脚:脚に亀裂が入る。
-尻尾:尻尾の撥水甲が割れる。通常種と異なり肉質が柔らかいため、尻尾先を直接狙っても破壊しやすい。

:その他|

*攻撃パターン
基本は原種と同じ。ただ鱗飛ばしとブレスの性質が大きく異る。
また潜行はめったに行わず、地面に潜った場合はほぼエリア移動と考えて良い。

:撥水甲飛ばし|
若干上半身を引きながら尻尾を前方に振る。至近~中距離程度に撥水甲がばらまかれる。
尻尾、撥水甲、共にダメージ判定あり。通常2つを同時に撒き、尻尾を破壊すると1つになる。
刺さった撥水甲はどんな斬れ味でも弾くが、耐久力は1なのでとりあえず攻撃すれば破壊可能。

:水ブレス|
ガララアジャラ亜種最大の特長とも言える攻撃。上半身を反らしながら溜めた後、水の塊を発射する。当たると水やられ大。
この攻撃はキャラを直接狙ってくる場合と、撥水甲で数回反射させて当ててくる場合がある。
直前までどちらのパターンか分かりづらい上、ばら撒かれた撥水甲の数が多いといつ自分に向かってくるか予測が非常に困難になる。
ブレスを反射した撥水甲は壊れる。たまに落し物が出ることも。

*武器別攻略
:共通|
接近戦だと、事ある毎に削られまくり、水ブレスも避けにくくなり、肉質も硬いので近接武器には厳しい要素が揃っている強敵である。
鳴甲による気絶からのコンボこそ無くなったものの、代わりに追加された死角からの水ブレスが脅威。
水ブレスは発射時のこちらの場所を狙ってくるので、常に動きながら攻撃する事で水ブレスに当たる確率はある程度は下げられる。
また、水やられになると逃げまわるのにも支障が出やすいため、水耐性を上げる等の対策を取っておきたい。
直接のダメージとはならないが、ばらまいた撥水甲を片っ端から破壊していくのも一つの戦略となる。
原種ほど必須級というわけではないが、やはり咆哮→巻き込みを防ぐためにも高級耳栓は付けておきたい。

**剣士
:大剣|

:太刀|

:片手剣|
原種とは異なり、狙いやすい部位の肉質が硬めなので時間がかかりがち。後ろ足狙いも、亜種では肉質の硬さからあまり有効ではない。
比較的柔らかい尻尾先端も、敵の正面であり攻撃をうけやすいため、狙いやすいとまではいえない。
火属性が胴体部分に比較的通るので、正面をさけつつ張り付きながら手数で攻めるのが比較的安全。後ろ足は物理属性とも硬めなので辿りつけたら狙う程度でいいだろう。
水ブレス被弾や這いずりによる削りはゼロにするのは難しいので、武器出しのまま回復できるのは強み。
また、爆弾を置くのも有効。敵が大型で移動も尾を引くように行うため、どこかにはあたってくれる。

:双剣|

:ハンマー|

:狩猟笛|
心眼を持つ笛にとって相性は良い方。
弱点の前足や背中を狙うのは困難なので、殴れるところを殴って疲労させた方が良い。
原種と同じくトグロの中に入るとダメージのリスクと引き換えに殴り放題のチャンスとなる。
ただし怯ませても身体が邪魔して背中を殴れないことが多い。
ばらまかれた撥水甲は近付いて柄攻撃を使うと隙もなく破壊しやすいだろう。
推奨武器は火属性のリコーダー系。
スタミナ減少無効によりブレスの水やられを気にせず、ガンガン攻めていける。

:ランス|

:ガンランス|
相性自体は通常種とあまり変わらない。
時に複数同時対応を迫られた通常種の音波ブレス+鳴甲と比べると、水ブレスは単発攻撃に過ぎないので楽かも知れない。
ガララ本体は正面・撥水甲は後方、という位置取りを心がけ、正面から直接の水ブレスでなければ後方を向いてガードしよう。
攻撃面においては肉質が硬めな上に機動的に部位を狙い辛い武器種であるため、砲撃を活用したい。
這いずりで削られるリスクはあるが、踏み込み砲撃とサイドステップで側面に回るようにして張り付くと手数を増やしやすく、巻きつきに悩まされる機会も減る。敵の側面〜後方にいれば水ブレスも敵本体を視界に収めながらガードできる。

:スラッシュアックス|

:チャージアックス|
相性は良好。突進系はガードでき、剣モードでの張り付きが容易で、水ブレスも見えていれば攻撃しながらGP or ステップで捌ける。
火属性武器で、剣モードで胴に張り付きながら手数で攻める。切れ味は青以上をキープすること。
ステップと回転斬りで正面から側面に回るようにすれば、水ブレス以外の直撃をくらう機会は少ない。
とはいえ這いずり時の削りや水ブレスの被弾をゼロにするのは難しいので、回復は多めに用意したい。
後ろ足付近まで回り込めたら、開放IIで後ろ足を巻き込んで転倒を狙うのもいい。転倒したら背中に高出力。
敵が壁際に引きこもってしまうことも多いが、壁際で張り付くのは危険なので遠距離正面に立って中央へ誘い出した方がいい。
待たされた分の鬱憤は、移動/突進/2連噛み付き後の巻き直し中に開放斬り系を入れることで晴らそう。

:操虫棍|
乗りが狙える、撥水甲を遠距離から壊せる等、近接武器の中ではまだ相性は良い方。乗りダウンから柔らかい前脚を集中攻撃していこう。
白エキス採取は小さな脚からのため、維持するのが難しい。機動力確保のためにもチャンスがあれば確実に採取しておきたいところ。
逆に赤エキスは尻尾先から採り放題のため火力の維持は非常に楽。

**ガンナー
歩き移動で水ブレスの着弾を避けつつ、火炎弾で背中を狙うか、通常弾で前・後脚を狙っていく。
攻撃を早めに切り上げ、常に回りこむように動いていれば、水ブレスや噛みつきなど、比較的対処しやすい攻撃が多くなる。
逆に、軸合わせされた状態が数瞬続いてしまうと、巻きつきや突進といった広範囲即死級の攻撃が多くなり危険。
//咆哮ひるみはその典型なので高級耳栓は必須。
//共通で書いてある事を改めて書く必要無し

:ライトボウガン|
ライトの機動力を活かして、火炎弾なら背中を、通常弾なら背中、前足、後ろ足を狙っていく。
どの方向からでも狙いやすく、火炎弾も通常弾も有効な背中はとくに狙い目となる。
ただし、頭と尻尾の弾肉質は物理・属性共にやや硬めなので、こちらは徹甲榴弾速射が有効。
G★1時点であれば、バーストリボルバーや蒼火竜砲【烈日】をチョイスしよう。

:ヘビィボウガン|
ライト同様、火炎弾なら背中、通常弾なら背中、前足、後ろ足を狙っていく。
肉質の硬い頭や尻尾の部位破壊はライトと比べると楽ではないので、背中破壊後は前足狙いで手早く終わらせてしまうか、
時計回りに移動しつつ水平撃ちで後足を狙い、ダウンを誘うのがヘビィ向きの戦法だろう。
ダメージ自体は高くないが、水やられによる機動力低下を極力避ける為、水ブレスがきたら素直に回避に専念しよう。

:弓|
連射弓で前足、背中、後ろ足を狙うのが一番だが、胴体に火属性が通るため、狙いを付けるのが苦手なら水平撃ちだけでも充分戦える。
火属性貫通水平撃ちや、側面〜後方から(正面は尻尾が盾になる)火属性拡散/連射など。
弓は弾数を気にしなくていいので、バラ撒かれた撥水甲をこまめに壊していけば、水ブレスにやられる確率も下げられる。

&aname(comment)
*コメント
#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ガララアジャラ亜種/コメント)
※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ガララアジャラ亜種]]
&font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。}
&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。}
----