アクションエディター4 wiki内検索 / 「DirectDrawとDirect3D」で検索した結果

検索 :
  • DirectDrawとDirect3D
    DirectDrawモードとDirect3Dモードとは アクションエディターには「Direct3D」と「DirectDraw」の2つの描画モードがあります。 バージョン2.84まではDirectDrawという描画モードが使われていましたが、バージョン4からDirect3Dモードという描画モードが実装されました。 Direct3Dではグラフィックカードの性能を発揮することができるため、従来のDirectDrawと比べて高速に描画することができます。(ただし、一部のエフェクトは遅くなっています) 一見便利そうなDirect3Dですが、性能の低いグラフィックカードを使用している場合はゲーム自体起動ができなかったり、逆に遅くなってしまうことがあります。そういうユーザーの方のためにどちらでも動作するように作ることをお勧めします。   ※但し、WindowsVistaからは2D描画はCPUで行われ...
  • システム関連
    ・ビットマップ画像について ・midiとogg ・DirectDrawとDirect3D ・巨大化の大きさ
  • 画面エフェクトの実行
    ...。 関連情報  DirectDrawとDirect3D
  • トラブルシューティングガイド
    ※ 基本的にはアクションエディター公式のヘルプやよくある質問をご覧ください。 ※まだまだ内容が少ないです。実際に自分が困ったことやその解決法をなど、どんな些細なことでも気軽に書き込んでください。貴方が困ったなら他の誰かも同じように困っているはずです。 また、必要に応じて「Q1~」の数字を変える、順番を入れ替える等ご自由に編集してください。 01 画像を編集したらキャラクターの色が化ける。 一番遭遇する事が多いトラブルです。公式でもよくある質問として掲載されています。 既存のファイルをコピーし、EDGEというグラフィックソフトで開いてください。ほかのソフトには対応していません。必ずEDGEを使用してください。 新規で作るとビットマップ変換など面倒な作業をする必要があります。必ず既存のファイルのコピーから作成するようにしましょう。 02 音楽や効果音をフォルダに入れたのに選択項目になく...
  • 画面の色の変更
     画面の色を変更します。 DirectDrawモードではフルスクリーン(画面の色が256色)かつSystem.iniにおける画面の色数が256色(8bit)でないと無効です。 Direct3Dモードであれば特に色数を気にする必要はありません。 色の指定 RGB指定で行います。 ※RGBとはコンピュータで色を表現するときに使われる表記法で、赤(R)緑(G)青(B)の3色の組み合わせとして表現します。 例:MSペイントなどで色を編集する際に表示される数値の部分です。 % 合成比率です。100%で画面が指定された色で塗りつぶされます。 キャラだけでなく、カーソルや文字も影響を受けます。 %を上げ過ぎると見づらくなるので注意しましょう。 元の色に戻す チェックを付けるともとに戻ります。 変更に要する時間(1/10s) ここで指定された時間を掛けて徐々に色が変化します。 元の色に...
  • 半透明エフェクトを活用する
     アクションエディターではビットマップを採用しているため画像側で半透明化させることが出来ず、エディターの機能であるキャラエフェクトを使う必要があります。 単にキャラを半透明化するだけでは面白みがないので、半透明を有効活用してみましょう。 半透明ウィンドウを作成する  メッセージコマンドを使ってメッセージを表示すると、「Window.bmp」を背景にメッセージを表示します。 ウィンドウの表示のチェックを外すと、文字だけ表示されるようになりますので「Window.bmp」の代わりに半透明のキャラを配置することで(半透明に限らず)自作ウィンドウを作ることが出来ます。 今回は単純に320*320pixelのサイズで作ってみましょう。 上と下はパレット番号0番で塗りつぶして透過してあります。 アクションエディターで扱えるキャラの最大サイズの100倍は丁度320pixelです。 早速データベースにて...
  • ビットマップ画像について
    ビットマップ画像について ※製作途中 ※ビットマップにおけるカラーパレットの規格等、詳しいことはおもしろゲーム神殿のアクションエディター4ヘルプをご確認ください。 ここでは分かりづらい部分や、ちょっとした豆知識等を記述していきます。中には動作保証外な物もあるのでご注意を。 パレットについて ドット絵を製作する上で重要になってくるのがパレット。これをしっかり理解していないと色が化けたり、ちゃんと透過処理してくれないことがあります。 アクションエディターで利用可能なビットマップ画像は256色(8bit)と1677万色(24bit)の2種類あります。PNGやGIFなどは使用できません。JPEGなんてもってのほかです。 ここでは256色(8bit)のビットマップについて解説します。 0番パレットとは 透過色は0番パレットで描くようにと言われても訳がわからないことでしょう。何も知らずにMSペイン...
  • midiとogg
    アクションエディター4でBGMとして使用できる音声ファイルは、主にMIDI形式(.mid / .midi)とOggVorbis形式(.ogg)の2つです。なお、WAVE形式(.wav)は効果音に使用されます。 MIDIファイルとは? 簡単に言えば、楽譜ファイルです。この楽譜をもとにコンピューターが演奏することで音楽として聴くことが出来ます。 楽譜だけのため、ファイルサイズが小さくて済みます。 コンピューターに内蔵(もしくは外部接続)されている音源によって音色が変わるという特徴があります。 OGGファイルとは? Ogg Vorbisと呼称されますが、細かい事を書いてしまうと難しくなってしまうので、簡単に言うとmp3などと同じ音声ファイルです。mp3と違って権利関係で困ることがないです。 WindowsMediaPlayerでは再生できない※1ので、こちらで紹介しているLilithなど...
  • あると便利なソフト
    アクションエディターに限らず、ゲーム制作をするうえであると便利なソフトウェア 画像関係 ・Adobe Photoshop 言わずと知れたAdobe社の写真加工に特化したソフト。有料。 ドット絵はもちろんのこと、背景画像を編集するときなどピクチャー関係の画像を作るときに役立つ。主に画像を多く取り扱うの方なら買って損はしないだろう。 そのままではアクションエディター用に使うことが難しいため、下記のソフトと併用することが望ましい。 廉価版のPhotoshopElementsというものもあり、こちらはお求めやすい価格となっている。 ・EDGE TAKABO SOFT様が開発した高機能ドット絵エディタ。ドット絵エディタというだけあって、ドット絵を製作する上で便利な機能が満載。 アクションエディター用のパレットファイルを登録しておけば、手軽にアクションエディター規格のBMPファイルを制作できる...
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • 過去のコメント1
    過去のコメントです。 wiki開設から2012/5/1まで。 テストコメント。三行まで入力可能。 -- 3Sthrees (2011-04-29 20 22 14) すでに作成されたページに書き加えるのがいいことなのかわかりませんが、「まずは配置してみよう」を編集 -- 名無しさん (2011-04-30 11 13 03) ありがとうございます!編集はしても大丈夫です。 -- 3Sthrees (2011-04-30 11 32 33) 便利なwikiができたなー -- 名無しさん (2011-05-01 12 25 33) もしかしたら、弾幕シューティングの弾幕の作り方をうp するかもしれません。その時はよろしくお願いします。 -- 最北のヒロッピー (2011-05-04 09 30 12) ちょっと質問。アクションエディター+までは大丈夫...
  • 過去のコメント3
    過去のコメントです。 2012/8/9から2018/12/8まで。   アイテムのフローに指定IDのフローを削除、というものがあるので その指定IDとブロックを召喚するフローのIDを同じにすればできます -- かも鳥 (2018-05-23 03 29 37) アイテムで「Zキーでブロックを召還する」設定にしたんですがそのZキーの操作(動作)をなくすアイテムを作りたいんですがどうすればいいですかね? -- 名無しさん (2018-04-26 15 28 31) 初めて選択したステージ開始時の会話イベントなどはどのようにしたらいいでしょうか? できれば、キャラの動きなども入れたいのですが・・・ -- 名無しさん (2017-11-16 22 17 35) 主人公をプレイヤーが選択するシステムを作ろうと思い、 色々考えたのですが良い方法が思いつきません。 ステージ内で主人公を変更する方法はあり...
  • 便利なソフトの紹介
    ゲーム制作に便利なソフト  ここでは、アクエディ4でゲームを制作する上で便利なソフトをいくつか紹介します。   【画像編集ソフト】 ・EDGE2(http //takabosoft.com/edge2)  TAKABO SOFT様(http //takabosoft.com/)公開の高機能ドット絵エディター。 アクエディ4公式が推奨するソフトでもあり、本作で使用される.bmp形式の画像ファイル編集が非常にやりやすいソフトです。無料体験版は機能が一部制限されていますが、それでも充分に本作の画像編集に役立てるでしょう。     【音楽編集ソフト】 ・Domino(http //takabosoft.com/domino)  EDGE2と同じく、TAKABO SOFT様(http //takabosoft.com/)公開のMIDI音楽編集ソフト。 こちらは完全無料ソフトで、音楽編集初心者をタ...
  • HP表示を手軽に自作する
    アクエディ4のHP表示は画面上部で棒グラフのようになっていますが、 ゲームによっては画面にハートマークがあり、攻撃を受けるたびに減っていく・・・ というタイプのものもあります。 今回は、ピクチャー表示機能を使ってそんなHP表示をつくってみましょう。 まず、HPの画像を用意します。 大きさなどは自由ですが、今回は32☓32のサイズのものを用意します。 この画像はbmp形式なのでダウンロードして実際に使っていただいてかまいません。 用意した画像をbmpフォルダの中にあるpictureフォルダに入れます。 次に、エディターをひらいてピクチャーの登録をします。 まず、データベースウィンドウのピクチャータブを開き、登録画面を出します。 次に「新規」ボタンをクリックして空白のピクチャーをつくり、そこに画像を指定します。 #ref error :ご指定のフ...
  • 2段ジャンプ(飛行式)
    まずはパレットデータがあるので、それを見てほしい。http //www47.atwiki.jp/acedi4wiki?cmd=upload act=open pageid=40 file=2danSYU.plt4 そしてアイテム枠を1つ、ステージ変数枠を1つ使う(何の変数でもよい)ので開けておく。 ここではフローメモの文章を名前として呼ぶ。 キャラのフロー 「移動」はそのまんまデフォルトにもある移動。 「普通のジャンプ」もいたって普通のフローかというと、そうでもない。 このフローで2段ジャンプを使用可能にする処理をしている。 「アイテム取得(2段ジャンプ処理)」は2段ジャンプの処理をするアイテムの召喚をしている。 つまり、このフローを実行すると2段ジャンプをするということ。 あと、必ずキー条件の最初に「離X」を入れること。 「離X」を入れな...
  • フリー素材提供サイト
     ゲームを作りたいけれど、私ドット絵なんて描けない!音楽とかわからないよ?という方でも大丈夫。 アクションエディター4はデフォルトで画像と音楽と効果音が入っていますし、インターネット上にはフリーで素材を提供しているサイトが数多く有ります。検索エンジンで検索すれば数多く出てきますので、ほんの一部をご紹介させて頂きます。 各サイトに利用規約がありますので、しっかり読んでから利用しましょう。 効果音 ザ・マッチメイカァズ 大手効果音素材提供サイト。かなり有名です。 フリー効果音 On-Jin ~音人~ 音へのこだわりあり。mp3で提供されているので、wavに変換する必要があります。 他多数… 音楽 midiはそのまま使えますが、mp3が大半を占めているので変換ソフトを使用してoggに変換する必要があります。 おもしろゲーム神殿 アクションエディター4の作者、アントン様のサイト。midiが...
  • HPバーを作成してHPと同期する
    アクエディ4のHP表示は画面上部で棒グラフのようになっていますが、 見た目がちょっと自分のゲームとそぐわない、もしくは自分のUIをつくったので そちらで棒型のHP表示をしたい、という方も多いのではないでしょうか。 今回は、ピクチャー表示機能を使ってそんなHP表示をつくってみましょう。 まず、HPバーの画像を用意します。 大きさなどは自由ですが、規格上横幅が4の倍数のものである必要と、 できればできるだけ割るのに便利な数であると望ましいです。 今回は100×15のサイズのものを用意します。 この画像はbmp形式なのでダウンロードして実際に使っていただいてかまいません。 用意した画像をbmpフォルダの中にあるpictureフォルダに入れます。 まず、HPバーを入れる枠の画像を用意します。 これはさっきの枠が収納できるようであれば横...
  • BGMの再生
     BGMを再生します。 チェックを付けることで、ループ再生させることも可能です。 ※事前にデータベースへBGMに使うファイルを登録しておく必要があります。対応ファイルフォーマット:MIDI OGG 関連項目 データベースに登録する(仮称)MIDIとOGG変換ソフトフリー素材
  • トップ
    ここはアントン様作のアクションゲーム制作ツール、 「アクションエディター4」のテクニック集・資料サイトのようなものです。 ※アクションエディター作者様のサイトであるおもしろゲーム神殿は、現在閲覧できない状態となっています。 ※アクエディ4本体(ver10.20)はYAKU様が新アクションエディターBBSに代理アップロードされています。 http //hiyokko.sakura.ne.jp/fupbbs/bbs.cgi?mes=v_res page=1 filenum=277 ※現在コメントページのみだれでも編集可とし、他の全てをメンバーのみ編集可としています。 アクエディ4現在バージョン 10.20( 2020/12/24 )
  • エディターの起動
    エディターを起動してみよう  アクエディ4の.zipファイルを解凍したら、さっそくソフトを起動してみましょう。起動用ソフトは、フォルダ内に「Editor_v○○○」と「Game_v○○○」の2つがあるとおもいます(○○○にはバージョンの番号が入ります)。  「Editor_v○○○」はゲームの制作、「Game_v○○○」は実際に作ったゲームを通しで遊ぶためのソフトです。後者については、オリジナルゲームが完成して配布後にプレイヤーがゲームで遊ぶためのソフトであり、制作者はまず「Editor_v○○○」の方を開きましょう。コチラのソフト内でもステージ単体・ゲーム全体それぞれのテストプレイが可能です。    初めて「Editor_v○○○」を起動すると、デフォルトデータを作るかどうかを聞かれるので「はい」を選んでください。その後、真っ黒な画面の「ステージウインドウ」が表示されるとおもいます。「...
  • アクエディ4のダウンロード
    ダウンロード方法 ここではアクエディ4のダウンロード方法について解説する。 1. おもしろゲーム神殿 にアクセスする。 2.左の「メインメニュー」から「ゲーム制作ソフト」をクリック。 3.「ゲーム制作ソフト一覧」の下に色々なツールがある。「アクションエディター4」をクリック。 4.そして「最新版のダウンロード(zip)」をクリックするとアクエディ4がダウンロードされる。ダウンロードしたファイルの解凍はLhaplus等のツールで行うとよい。 5.解凍したフォルダの中身はこうなっている。まずはEditor.exeを実行してエディット画面を開いてみよう。
  • 管理者について
     管理者:3Sthrees  HP: 3Sのゲーム制作  メールアドレス:threesgame3s@yahoo.co.jp  Twitter:http //twitter.com/#!/3Sthrees_GC  wikiについて質問や要望があれば、Twitterのリプライやメールでどうぞ。
  • コメントページの過去ログ
    テストコメント。10行まで入力可能! -- (3Sthrees)
  • コメント/コメントページ
    テストコメント。 - 3Sthrees 2011-04-29 20 17 06
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 テスト -- 3Sthrees (2011-04-29 20 14 38) 名前 コメント
  • コメントページ
    ここはアクションエディター関連のコメントを行える場所です。 ・開設から2012/5以前のコメント ・2012/5から2012/8までのコメント ・2012/8から2018/12までのコメント 名前 コメント すべてのコメントを見る ...
  • 新コメントログ
    コメントはこのように表示されます。 -- (3Sthrees) 2018-12-08 23 06 53 ブロックキャラって何ですか -- (あ) 2019-06-14 15 28 10 チャージショットがうまくいかないんですが… -- (名無しさん) 2020-02-23 12 29 56 たしかに~!!! -- (名無しさん) 2020-06-30 21 01 12 現在はアントンさんが長らく戻ってこなかったせいで「おもしろゲーム神殿」は完全にアクセス不可能になってしまいました。新アクエディBBSににて代理アップされてるものの、いつ復活するかは分かりません。ずっと復活しない可能性も普通にあり得ますね... -- (ヤパヤパ) 2023-08-19 18 49 22 チャージですが、ボタン長押し可にして数秒毎に変数を変えたらできるかも --...
  • グラフィックを変える
    ゲームのグラフィックを変える  ここでは、ゲーム内で使用するグラフィック(画像ファイル)の変更の仕方について解説します。   1.画像ファイルの種類や条件について  アクエディ4で使用される画像ファイルは、デフォルトで.bmp(ビットマップ)形式の画像になっています。加えて、bmp画像は256色の色数が決まっている他、縦横のピクセル数などいくつかの細かい条件があり、指定以外の色を使用するとうまく読み込めず色化けなどの不具合が生じることがあります。そのため、画像作成時にはbmp画像の編集に適したグラフィックツールを使用することになります(MSペイントは保存時に色が変わってしまうのでオススメできません)    2020年2月現在では、TAKABO SOFT様が公開しているEDGE2(http //takabosoft.com/edge2)というソフトがオススメです。以降、コチラのソフトをダウン...
  • 過去のコメント2
    過去のコメントです。 2012/5/1から2012/8/9まで。 Stick Man Fight Time!での質問なんですが、 ウェポンマンでシンプルをクリアしても波動使いが出てきません。 やしふぁんさん修正お願いします。 -- ナナーシ (2012-06-13 21 27 39) あと追記ですが、エンジェルに遠距離攻撃か、 攻撃力の強化をお願いします。 クローマンとデビルがゲットできないので;; -- ナナーシ (2012-06-13 21 45 14) 受けたダメージをそのままコモン変数にうつしたいのですが 何かいい案はありますでしょうか? -- ココナッツ (2012-06-19 16 17 45) ナナーシさん、ありがとうございます。 エンジェルはこれでも前に強化したはずですがね… とにかく、どちらもしっかり修正しておきます。 -- やしふぁん ...
  • @wiki全体から「DirectDrawとDirect3D」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索