ベルケの空戦の八箇条

AcesHigh Wiki Plus!内検索 / 「ベルケの空戦の八箇条」で検索した結果

検索 :
  • ベルケの空戦の八箇条
    空戦の八箇条 原文(ドイツ語) 英文 第一次大戦で活躍したベルケの唱えた空戦のセオリーで、空戦の原則の元祖とも言えるものである。オズヴァルト・ベルケはレッドバロンの名で有名な第一次大戦のトップ・エース「マンフレート・フォン・リヒトホーフェン」の空戦の師とも呼べる人物である。 空戦の八箇条 攻撃をかける前に有利な情勢を確保せよ。可能な限り太陽を背にすること。 一旦開始した攻撃は完遂せよ。 射撃は至近距離からのみ行うこと。また、正確に照準できる目標に対してのみ射撃せよ。 敵機から目を反らしてはならない。また、敵のトリックにひっかかるな。 どんな攻撃においても、敵の後方から攻撃することが最も重要である。 敵に降下攻撃をかけられた際は、回避しようとせず敵に向かい合うように飛行せよ。 敵領土上空を飛行...
  • 空戦の原則
    ...かりです。 ベルケの空戦の八箇条 マランの空戦十則 RAF 戦闘守則 米空軍における空中戦闘間に厳守すべき10項目の教訓 マノックのルール その他の格言ビリー・ビショップ アドルフ・ガーラント ヴェルナー・メルダース 加藤建夫 坂井三郎 エーリッヒ・ハルトマン ディートリッヒ・フラバク ランディ・カニンガム ヨアヒム・ミュンヒェベルク ヘルウート・ヴィック ジョニー・ジョンソン チャック・イェーガー イワン・コチェドゥプ ブーツ・ブレス マンフレート・フォン・リヒトホーフェン アレクサンダー・ポクルイシュキン フレデリック・ラビー 米空軍空戦参考書 トップガンのモットー 参考資料 ベルケの空戦の八箇条 攻撃をかける前に有利な情勢を確保せよ。可能な限り太陽を背にすること。 一旦開始した攻撃は完遂せよ。 射撃は至近距離からのみ行うこと。また、正確に照準できる目標に対し...
  • マランの空戦十則
    敵の白眼が見えるまで待て(*1)。敵を視界に捉えてる間に、1〜2秒の短い射撃を行え。 射撃の間は何も考えるな。身体を引き締め、両手で操縦桿を握り、照準器に集中せよ。 常に警戒を怠るな。 高度は君に先制攻撃のチャンスを与える。 常に旋回し攻撃に立ち向かえ。 決断は迅速に。君の戦術がベストでなかったとしても、素早い行動はベターである。 戦闘空域では30秒以上真っ直ぐ飛んだり同高度を維持するな。 対地攻撃を行う際は、上空で直衛に当たる編隊を残しておけ。 航空戦のキーワードは「イニシアティブ(先制)」「アグレッション(攻勢)」「ディシプリン(規律)」「チームワーク」である。 ゴーは素早く、パンチは強烈に、そして逃げ出せ。 アドルフ・セイラー・マラン TEN OF MY RULES FOR A...
  • Navigation
    top edit new edit upload freeze search help Navigation MenuBar AutoAliasName Aces Highについて 概要 ダウンロード 会員登録 占領 戦略目標 クリップボード アリーナ スコア・システム ラグについて 部隊 バージョン履歴 トラブルシューティング 各種設定 画質の設定 サウンドの設定 スキン設定 その他の設定 操作方法 キー・コマンド一覧 キー・カスタマイズ ジョイスティックの設定 ドット・コマンド一覧 マウスでの操...
  • RAF 戦闘守則
    ドイツ機は常に太陽の中にあり 相手の白眼をみるまで射撃を待て 命中弾を与えた敵機を追うな。他の敵機に必ず撃墜されるであろう 敵機の撃墜確認を求めて撃墜されるより、撃墜未確認で帰投するを可とす 注意せよ!見えざる敵機が貴官を撃墜する ガールフレンドのことは考えるな。ドイツ機の攻撃に気付かず、その機が僚機を撃墜したときは、貴官に責任あり 無線通信には沈黙を保て。無線通信を混乱させてはならない 敵地に撃墜されたときは脱出せよ。捕らわれたときは沈黙せよ 撃墜王より The Hun is always in the sun. Wait to shoot till you see the whites of his eyes. Never go after Jerry you have hi...
  • La-7
    ソビエトの誇る傑作空冷戦闘機。元来水冷発動機を搭載する単座戦闘機として設計されたLaGG-3は半木製の機体であった。重量の過大などの影響を排するために、主翼などの金属製化を進め発動機を爆撃機向けであった空冷星型に換装したところ、LaGG3以前の型に比べ十分な性能向上を果たした。この空冷化されたLa-5シリーズの中でASh-82FNと称する性能向上型の発動機を搭載したものがLa-5FNである。さらに発動機をより高出力化し機体の空力洗練を進めたものとしてLa-7が登場。終戦までに15,000機以上が生産され、あらゆる場面で枢軸側航空機を圧倒し、赤軍の前進を助けた。 Aces HighにおけるLa-5 / La-7La-5FN兵装 La-7兵装 性能諸元 コメント Aces HighにおけるLa-5 / La-7 AHではLa-5FNとLa-7が使用できる。 共通アイコンは「LA...
  • ヴィルベルヴィント
    370px-Wilberwind_cfb_borden_2.JPG 4連装20mm対空機関砲をIV号戦車の車体に搭載した自走対空戦車である。 ドイツ軍はIV号戦車に対空機関砲を搭載したメーヴェルヴァーゲンを使用していたが、これは車体上部構造を一新するため生産性が悪く、かつ戦闘時には周囲の装甲板を展開する必要があり即応性に欠ける上、乗員の保護も不完全なものだった。このため、急遽4連装2cmFlak38高射機関砲を搭載したヴィルヴェルヴィントが開発された。 車体は前線からオーバーホールのために本国に戻されたIV号戦車のものを用い、砲塔リングはそのままに8角形砲塔を装備して生産性の向上を図っている。 80両が発注され、車体のオーバーホールと砲塔周りの製作をドーチェ・ローレンヴェルケが担当し、オストバウ社で最終組み立てが行われた。1944年7月には17両が完成し、発注数も9月には130両...
  • MenuBar
    ▼ Aces Highとは 概要 動作環境 ダウンロード インストール 起動 会員登録 ログイン アリーナ 勝利条件 占領 戦略目標 スコア・システム パーク・ポイント アチーブメント ...
  • Bf 110
    国家元帥ゲーリングが鳴り物入りで開発させ、ツェルステラー(駆逐機)と威勢の良い呼称を与えたものの所謂駄作機として知られている機体です。 史実では欠陥機扱いであるが、それは(ゲーリングの「こんなはずは無い!」的な)運用方法の誤りによるといえます。 ドイツ空軍は単発戦闘機に長大な航続距離を持たせることは不可能と考え、爆撃機を護衛して長距離を飛行する戦略戦闘機と急降下爆撃機の護衛や迎撃を任務とする短距離飛行用の戦術戦闘機を区分し、戦術戦闘機には単発戦闘機を、戦略戦闘機には双発戦闘機を生産することとしました。ゲーリング元帥は、これを「駆逐機」と呼び、これを装備した部隊をエリート部隊としました。 駆逐機には爆撃機に匹敵する航続距離とあわせて高い空戦能力が求められましたが、重たい双発戦闘機にそれらを両立させることは不可能でした。しかし、当時は後方銃座を装備することで単発戦闘機とも互角に渡り合える...
  • Ki-43
    日本帝国陸軍の主力戦闘機であり、大戦間を通じて各地で活躍した。 米軍コードネームは「オスカー(Oscar)」 一度は失格の烙印を押された本機だが、採用後は改良ごとに飛行性能が向上し、トラブルも少なくまさに「軍馬」として陸軍を支えた。武装の貧弱さには最後まで泣かされたが、その高い射撃安定性から「空の狙撃兵」と呼ばれた。設計上、主翼に機関砲を搭載できないため翼下ガンポッドが検討されたり、機首に20mm機関砲を取りつけた試作機が作られたが、実戦に参加することはなかった。最後まで12.7mm機関砲2門だけで戦った本機だったが、戦争中期から威力の高い炸裂弾を装備することで、装甲の厚い米軍戦闘機や爆撃機に少なからず戦果を上げていった。 格闘戦重視の設計で極度に軽量化された機体は急降下に弱く、高速で頑丈な米軍機に対して大きな弱点となった。ニューギニアで一式戦を操り15機を撃墜した59戦...
  • マノックのルール
    マノックのルール 原文(英語) マノックのルール 降下攻撃を心がけよ。敵機との距離が100ヤードになるまでは射撃を我慢しろ。 東側からの攻撃で奇襲せよ(ドイツ軍との戦線の関係から・・・後方から攻撃しろの意)。 太陽や雲を利用して奇襲をかけろ。 訓練と適度な投薬により、常に体調を万全にしておけ。 しっかりと照準しろ。移動目標に命中させられるように訓練しろ。 空中の機体を発見する術を身につけろ。遠方の彼我不明機は、味方と判るまでは敵として対処しろ。 敵機の死角を覚えておけ。 偵察機は上から攻撃しろ。二人乗りの機体は後下方から攻撃しろ。 素早く旋回する術を身につけろ。空戦では素早い旋回が最も重要である。 空中で標的との距離を正確に把握することは重要である。 単機の敵は囮である。攻撃前に周囲を警戒しろ。 日差しの強い日は、激しいバンクを控えろ。太陽が翼に反射して、遠方か...
  • 紫電改
    第二次大戦末期に活躍した日本海軍の局地戦闘機 中翼単葉水上機であった川西の強風を陸上機「紫電」に改造し、更にそれを低翼単葉に改良したのが紫電21型、通称「紫電改」である。パイロットなどからは「J改」とも呼ばれた。 水銀を利用して、Gによって自動的にフラップが上下する自動空戦フラップによって抜群の空戦性能を誇った。 しかし、大戦末期の品質の低下により、予定されていた性能が出なかった。 919V9gIF%2BZL.jpg 日本の敗戦が決定的となった大戦末期にあって、源田司令に率いられた第343空、通称「剣」(松山)での紫電改の活躍は、当時僅かに残っていた日本海軍のエース・パイロットをかき集めて米機動部隊のF6Fを相手に伝説的な戦いを挑んだ。 Aces Highにおける紫電改N1K2-J 紫電改 性能諸元 コメント Aces Highにおける紫電改 共通アイコンは「...
  • P-47
    デカい、重い しかし頑丈であり、爆弾の搭載量は枢軸の爆撃機に匹敵(あるいはそれ以上!)する上に12.7mm機関銃8挺はばら撒かれても相当の威力 ただでさえ頑丈な上にエンジンも空冷のため、更に被弾に強くなっている。 P-47は、リパブリック社(旧セバスキー社)が開発してきたP-35やP-43の流れを汲む単発戦闘機であり、当初は比較的小型の迎撃戦闘機として開発が進められていた。最初に設計されたXP-47Aは液冷エンジンを装備したスマートな軽戦闘機で、後のP-47とはまったく異なる外観であった。米陸軍航空軍はXP-47Aでは高性能を発揮することはできないと判断し、2,000馬力級のR2800空冷エンジンを搭載したXP-47Bの開発を指示、1941年5月に初飛行した。これがP-47の原型である。 機体が大型化した理由は、エンジン直径が大きかったこと、防御上の観点から燃料タンクを全て胴体内に...
  • Fw 190
    1937年、大規模な拡張期にあったドイツ空軍は大量の戦闘機を必要としていた。主力戦闘機としてBf 109が量産されていたが、短期間で所要を満たすには不安があったため、主力戦闘機以外に新たな戦闘機を開発し、Bf 109と並行して生産することが計画された。このため、Bf 109の生産に影響を与えないようにBMW空冷エンジンを使用する戦闘機を使用することとされ、この計画に基づきフォッケウルフ社のクルト・タンク博士が開発したのがFw 190である。 本機のコンセプトは、初心者に扱いが困難なBf 109をサラブレッドと揶揄し、軍用機として求められているのは軍馬であるとして、苛酷な戦場でも、誰でもその性能が発揮できる機体を目指して開発された。煩雑なミクスチャやカウリング操作などのエンジン・コントロールは、コマンドゲレートと呼ばれる自動制御装置によって調整され、パイロットの負担を減らしていた。特にロー...
  • F4U
    レックス・B・バイゼル技師の生み出したコルセアは、1938年に、陸上機に匹敵する性能を持つ艦上戦闘機として開発が開始された。 1940年5月29日に初飛行したXF4U-1の開発は順調とは言えず、F4U-1として発注されたのは1941年6月30日であった。だが、同時にXF6F-1の契約も結ばれたことから、F4Uに対する不安が見られるという意見もある。 1942年後半に配備され始めた当初は、長い機首による視界の悪さや大馬力エンジンによるトルクなどから艦載機としては不適とされ、海兵隊によって陸上基地で運用されることとなる。 しかし陸上機として活躍の場を与えられたされたコルセアは、日本軍機を相手に11対1のキルレートを実現した。 性能の高さから、1945年1月、パイロットの訓練を適切に行うとして覆うことで艦上機として運用可能、と米海軍は先の決定を覆して、コルセアを艦載機として使用することに...
  • アリーナ
    AHでは、アリーナと呼ばれる戦場がいくつか用意されています。 プレイヤーはログインした後、いずれかのアリーナを選択することになります。 有料アリーナOpen Melee(オープン・メレ-) Axis VS Allied(枢軸軍対連合軍) Training Arena(トレーニング・アリーナ) 無料アリーナWorld War I(第一次大戦) Match Play(決闘) Steal the Sheep(羊泥棒) Special Events Arena(スペシャル・イベント・アリーナ)AHEAR League Axis vs Allied Arena Friday Squad Operations King of the Hill Scenarios Snapshots Sunday Night Scramble 右図のように、各アリーナの右側には(現在のプレイヤー...
  • P-51
    第二次大戦によって大量の戦闘機を必要とした英国は、P-40を購入すべく米国に使節を派遣、ノースアメリカン社にP-40のライセンス生産について打診したところ、ノースアメリカン社は、P-40以上の機体を開発すると提案、英国は120日以内に試作機を完成させることを条件に320機を発注した。主任設計者のエドガー・シュミードは、117日目に試作機を完成させNA73Xと命名された。これが後の傑作戦闘機P-51の元となった機体である。 1940年10月に初飛行、英国はこれをマスタングIと名づけ採用した。 マスタングIはアリソン・エンジンを搭載しており、低高度では高速で航続距離も長かったが、中高度以上で急激に性能が落ちたため、当初対地支援などに用いられていた。米軍もこれをP-51として少数を採用したが戦闘機としての能力に失望し偵察機として用いた。その後も攻撃機に設計変更してA-36Aとして生産した。1...
  • データベース
    種別と使用可能アリーナ一覧 火力 WEP ENY値 ガンサイト・バンク 世界の傑作機 世界の駄っ作機 Nobさんの飛行機グラフィティ オスプレイ軍用機シリーズ オスプレイ対決シリーズ 世界の戦車 パイロット・ノート 種別と使用可能アリーナ一覧 機種名 Fighter Attacker Bomber Vehicle Boat Field Gunner Early War Mid War Late War WWI A-20G ○ ○ ○ ○ A6M2 ○ ○ ○...
  • Glossary
    AcesHighでは、軍事用語、航空用語、ネットワークやオンラインゲームならではの用語が多数使用されています。 ここでは、それらの用語を集めてみました。 AcesHigh用語集 用語 意味 ^ 離陸を表す。例えば「^A64」ならA64基地を離陸という意味である。 * 方位を指す。例えば「270*」なら方位270°である。 <S> "Salute"敬礼を表す。相手に敬礼されたら、どんなに悔しくても答礼しましょう。それが大人というもんです;P <G> "Grin"にやり(笑い) 109 メッサーシュミットBf109(Me109)戦闘機、ワン・オー・ナイン 109E Bf109E-4、エーミール 109F Bf109F-4、フリードリッヒ 109G Bf109G-2、G-6又はG-14、グスタフ 109K Bf109K-4、クーアフルスト ...
  • スピットファイア
    バトル・オブ・ブリテンでの活躍が有名な第二次大戦のイギリスを代表する戦闘機です。 同時期に開発されたハリケーンに比べて先進的な全金属製の機体構造を持っていました。空力的にも洗練されており、生産性に難があるものの広い翼面積を持つ楕円翼によって高い機動性を発揮しました。 この主翼は、独特な構造の主桁により、4挺の機関銃を内蔵できるにもかかわらず非常に薄く頑丈で、スピットファイアの高速性にも寄与しました。 スピットファイアの原型機は1936年3月に初飛行し、ハリケーンを凌駕する性能を示して、直ちに採用されました。 最初の量産型であるMk Iは1938年8月から実戦配備され、その後もドイツ新型戦闘機の開発やBf 109の発達に対抗してスピットファイアも改良を受けていき、戦後も世界中で長く使用され続けました。 V-1迎撃にも活躍し、V-1迎撃には主にグリフォン・スピットが主に使用され...
  • 概要
    Aces Highってどんなゲーム? シミュレーション+マルチ・プレイヤー+ロール・プレイング=AcesHigh Aces High(以下「AH」)とは、HTCが開発したシミュレーションとマルチ・プレイヤーとロール・プレイングの要素を併せ持ったオンライン・ゲームです。世界中から同時にアクセスしているプレイヤー同士が、互いにコミュニケーションをとり、作戦を練り、役割分担をして、第二次世界大戦時に使用された陸海空の兵器を操って、総合的な戦略級シミュレーションを楽しむゲームとも言えます。 その歴史は長く、サービス開始から既に20年以上が経っています。 Air Warriorのプレイヤーであったデール・HiTech・アディンク氏が、AWの欠陥を解消するべくWarBirdsを作った後の1999年にHTCを設立、そのHTCが開発したオンライン・ゲームがAces Highです。そのため、富士通エ...
  • Bf 109
    ドイツ軍の戦闘機といえば、誰もがまず思い浮かぶ機体がBf 109でしょう。 ドイツ軍軍用機は、頭に会社を表す記号が付きますが、メッサーシュミットなのに型式がMeではなくBfなのは、元々開発したのがバイエルン航空製造社(Bayerische Flugzeugwerke)だったためで、後にメッサーシュミット社に変わってからもBfで表記されることが多かったようです。ですので、文献によってはMe 109と表記されることもあります。 第二次大戦中最も大量に生産された戦闘機で、全型式合わせると35,000機以上になります。 1934年に設計、1935年9月に初飛行してから終戦まで(ドイツ以外では第二次大戦後も中東戦争などで使用されました。)常に第一線で戦い続けた機体です。 まさに名機と呼ぶに相応しい戦闘機ですが、開発当初、本機に対するパイロットの評価は否定的でした。高速飛行を重視した本機は、複...
  • オストヴィント
    370px-Ostwind.jpg 日本語で「東風」の名を持つ37mm対空機関砲(3.7cm Flak43)をIV号戦車の車体に搭載した自走対空戦車である。 共通アイコンは「FLAK」 Aces Highにおけるオストヴィントオストヴィント性能諸元 コメント Aces Highにおけるオストヴィント 共通アイコンは「FLAK」 オストヴィント AcesHighのオストヴィントは、Flak 18を搭載している。 Flak 18 37mm機関砲は落ち込みが激しく、高速小目標に対して命中させるのは極めて困難である。 しかしながら、命中したときの威力は絶大で、戦闘機であれば1発でたいてい撃墜可能である。 地上掃射用にMG 34 7.9mm機関銃が車体に装備されている。 固有アイコンは「OST」 最も活躍できるのは、実は敵地上施設への攻撃だったり...
  • M16
    M3ハーフトラックに4連装12.7mm機関銃塔を搭載した対空車輛 機甲部隊を攻撃機などから守るものであるが、連合軍空軍によってドイツ空軍は大損害を受けていたため、対空戦闘の機会は少なかった。このため、むしろ地上戦闘の火力支援に用いられることが多く、愛称「ミート・チョッパー(肉切包丁)」と呼ばれることになった。 ハーフトラックへの対空砲搭載は、1940年10月から開発が開始され、開発当初はM2ハーフトラックに対空砲を搭載していたが、後に弾薬搭載スペースに余裕のあるM3をベースにマクソン社製M33銃塔を搭載したT1E4が開発され、これがM13として1942年7月27日に量産が許可された。M5にM33を搭載した車輛はM14として英軍向けに生産されたが、英軍の要求に添わなかったため、M5に再改造された。 さらに、マクソン銃塔を改良して、.50機関銃4挺を搭載したM45銃塔が1942年11月に...
  • アイコン表示
    AHでは、敵味方の航空機等にアイコンや機種等ラベルが表示されます。 以下はデフォルトでのメイン・アリーナでの表示です。 アイコン設定 で変更している場合は色が異なります。 アイコンの色 色 意味 緑 友軍機 赤 敵機 黄 同じミッションに参加している友軍機 白 Ctrl+Sで同じ部隊員の機体のアイコンを白くできます。 アイコン・ラベルの表示 数字は自機からの距離(1000ヤード単位)です。接近している場合は数字の前に-が付きます。 デフォルトでは味方はゲームID、敵は機種で表示されます。Alt+Iを押下すると味方も機種名で表示することができます。 標準(NORMAL MODE)では、下図のように味方はプレイヤー名(青字)が、敵は機種表示(赤字)になります。 [Alt]+[I]でアイコン表示を切り替えると、「Plane Type Icon Mode」とメッセージが表...
  • 戦闘車輛
    戦闘車輛 戦闘車輌には戦車、装甲車、対空戦闘車輌、水陸両用車などがあります。 水陸両用車以外は、機動部隊以外の基地から出撃が可能です。水陸両用車は機動部隊を含む全ての基地から出撃が可能です。 また、スポーン・ポイント(Spawn Point)と呼ばれる基地から離れた場所から出撃することも可能です(出現位置はクリップボードから確認する事ができます。)。 戦車 ファイアフライ M4シャーマン T-34 IV号戦車 V号戦車パンター VI号戦車E型ティーガー VI号戦車B型ティーガーII 駆逐戦車M18 ヘッツァー IV号駆逐戦車 ヤクトパンター 装甲車 M8 対空車輛 M16 ヴィルベルヴィント オストヴィント 兵員装甲車 M3 Sd.Kfz 251 水陸両用車輛 LVTA2 / LVTA4 軽車両 ジープ [図解] 戦車の秘密 世界の戦車 19...
  • ヘッドセット一覧
    Aces Highでは、他のソフトを導入する事無くボイスチャットが標準で利用可能です。 空戦中にチャットで連携を取る事は難しいため、ヘッドセットなどでボイスチャットを利用しながら空戦することで連携のとれた空戦が可能になります。 【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ゲーミングヘッドセット ブラック G4ME ONE Black razer Kraken7.1[正規保証品]RZ04-01010100-R3M1 ゼンハイザー PCゲーミングヘッドセット オープン型/ノイズキャンセルマイク PC 310【国内正規品】 ゼンハイザー PCゲーミングヘッドセット ヘッドバンド型両耳式 PC 151【国内正規品】 EMERSON製 タクティカル スロートマイク ヘッドセット ブラック 黒 喉の振動で会話出来るマイク EM8932
  • F4F
    370px-F4F-4_Wildcat.jpg なめてかかると痛い目をみる機体。 日本人には一般にやられメカと思われがちであるが、機体の性能は当時の第一線級戦闘機と比較しても劣るものでは無く、大戦初期のやられっぷりはパイロットの錬度不足とそれに伴う戦術の誤りに起因する(あわせて初期日本軍パイロットの練度の高さ)。 零戦に比べると旋回性能・上昇性能に劣るが、速度、急降下性能、頑丈さで対抗できる。他の機体に対しては速度で劣るものの優良な旋回性能で対抗できる。またこの機体が主に使われるであろう場面は機動艦隊上陸作戦であり、この時は空戦領域が低空になりがちなため、格闘能力をフルに生かして活躍しやすい。 イギリスにも供与され、マートレットと名付けられて使用された。 Aces HighにおけるワイルドキャットF4F-4 FM-2 コメント Aces Highにおけるワイルド...
  • バッファロー
    元々米海軍がブルースターに艦載機F2Aとして開発させた機体であるが、F4Fとの競作の結果F4Fが採用されたため、F2Aはモンキーバージョンがフィンランドにバッファローとして送られることになった。 ブルースター社は、ライトサイクロン950馬力エンジンを搭載したF2A-1を54機受注し、11機を米海軍に納入するが、米海軍は、1,200馬力エンジンを搭載したF2A-2を要求、残りのF2A-1はキャンセルされた。この時の余剰F2A-1、44機がフィンランドに売却されることになった。輸出に際しては、武装、照準器、計器類などが撤去された。フィンランド軍は購入したバッファローに3挺の12.7mm機銃と1挺の7.7mm機銃、Revi 3C / 3D照準器、RCA無線機を装着し、あわせてフィンランド国内の砂地の滑走路に降りられるように主脚と尾輪も交換した。加えて、冬戦争の戦訓から防弾版を取り付けた。 継...
  • 雷撃
    枢軸軍の雷撃と連合軍の雷撃では条件が異なる。 また、喫水線下でのダメージは2倍となる。 タイプ 航走スピード 航走射程 航走時間 雷撃高度 破壊力 米軍型(低速) 39 mph 4,570ヤード 4分 960ft(200mph)500ft(225mph)200ft(250mph) 4,000 lbs相当 ドイツ・日本型(高速) 47 mph 2,300ヤード 1分40秒 460ft(175mph)300ft(185mph)200ft(200mph) 3,520 lbs相当 航空母艦を撃沈するにはは8,000 lbsの爆弾が必要であるが、高速魚雷であれば3発で撃沈できる。 通常機動部隊は34.5mph(毎分1,000ヤード)で移動している。 参考資料 AcesHigh Training Corps Toepedoes 奇蹟の雷撃隊―ある雷撃機操...
  • ユニット
    TITLE 登場する兵器 3つの国は非常に貧しいため、購入できるのはせいぜい第二次世界大戦当時の飛行機に限られています。各国は手に入るものであれば、米軍機、イギリス軍機、ドイツ軍機、日本軍機など国籍にかかわらず使用しています。このため、Aces Highに登場する兵器の種類は多種多様です。なお、旧い機体であっても、常にその最高性能を発揮できるよう、各国の優秀なエンジニアによって十分な整備が行われています。 武装は、空中戦を行うために各戦闘機に装備された機関銃のほか、爆弾を装備して敵の基地を攻撃することもできます。 また、Aces Highでは、飛行機以外に、地上で戦闘を行うための車輛兵器を使用することができます。低空を飛ぶ飛行機を攻撃したり、降下したパラシュート部隊を機銃掃射するためのジープや、基地の攻撃・防御のための戦車、対空戦車も登場します。 ここではAces Highに登場す...
  • SBD-5
    「第二次大戦中、優れた働きをしたといわれる航空機は沢山あるが、ドーントレスはその中でもとくに優れた機体の一つだったと思う。優秀な急降下爆撃機として何一つ欠けるものは無かった。」 (空母サラトガ/ヨークタウン第3爆撃飛行隊隊長 マックウェル・F・レスリー) 太平洋戦争の一大転換点、ミッドウェイ海戦における最大の功労者とも言えるのが、このドーントレスです。 太平洋戦争の全期間を第一線で戦い続けた航空機で、史上最も成功した急降下爆撃機といえます。 型式名SB(Scout-Bomber)からも判るように、偵察と爆撃、両方の任務を与えられて設計されました。 当時としては画期的な全金属製応力外皮構造の機体をもち、スプリット・フラップは、急降下する際に大きく開いてダイブ・ブレーキとなる、頑丈で理想的な急降下爆撃機でした。 急降下爆撃は、通常高度15,000フィートから、ダイブに入り24...
  • ログイン
    AHをオンラインで遊ぶには、まずログインしなければなりません。 ゲームを起動すると、まずこのタイトル画面が表示されます。 クリップボード下部にメニューが表示されています。 タイトル画面のクリップボードに「Online Arenas」という項目があるのでこれをクリックします。 するとこのような画面が表示されます。 「Login ID」に登録したアカウントのIDを、その下の「Password」にパスワードを入力してOKをクリックします。 「Save Password」にチェックを入れると、以後ログイン時にパスワードを入力する手間が省けます。 すると、このようなアリーナ選択画面が表示されます。 入りたいアリーナを選択して、「OK」をクリックするか、入りたいアリーナをダブルクリックします。 すると、その基地のタワーに画面が切...
  • スキン
    Aces Highでは、機体の塗装を変更することができます。 オンラインでは、HTC公認のスキンを使用することができます。 オンラインでハンガーに移動してみてください。Skinのところで黒く表示されているスキンは選択可能です。赤く表示されているのは、まだインストールされていないスキンです。 スキンのインストール方法スキンのダウンロード自動ダウンロード 手動ダウンロード スキンのインストール 一括ダウンロード方法 スキンのインストール方法 スキンのダウンロード スキンのダウンロード方法は次の二つがあります。 自動ダウンロード AHのゲーム中、ハンガー内でクリップボードの「Enable auto-downloading of skins in the background」のチェックボックスをオンにすることでゲームをしながら自動的にスキンがダウンロード、インスト...
  • 部隊
    部隊(Sqaudron)とは部隊結成方法 部隊を作るメリット 日本人部隊抜刀隊 神雷直衛零戦 部隊(Sqaudron)とは Aces Highでは、気の会った仲間と部隊(飛行隊=スコードロン)を作ることができます。 これは、FPSにおけるクランやMMORPGにおけるギルドのようなものです。 現在稼働中の部隊一覧は こちら 部隊結成方法 部隊を立ち上げたい場合は、まず部隊長になる必要があります。 クリップボードの「O Club」をクリックすると下図のような画面に移ります。 ここでは、クリップボードが下図のような表示になります。 この画面で、部隊結成と各種設定が可能になります。 勧誘(結成)「Game ID」にプレイヤーIDを入力後、「Invite」をクリックすることで、他のプレイヤーを勧誘することができます(入隊するかしないかはプレイヤー...
  • 機体の選び方
    AHには、様々な戦闘機が顔をそろえています。どの機体もそれぞれ個性があり、人によって相性の合う機体も違ってきます。 #ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 not found () 戦闘機は空の戦場におけるあなたの相棒であり、体です。戦いにおいて、うまく機体と相性が合っているかが大きく強さに現れることは言うまでもありません。 だから、多くの人は一度この機体に乗ると決めたら、理由がなければそれに乗り続けます。それが「愛機」というものです。 しかし、空に飛び上がったばかりの人の中には、まだ最高の相棒を見つけられない人もいるかもしれません。無理もないこと、機体との相性というのは、あなたの戦い方、考え方の様々な要素が複雑に絡み合って決まるものなのですから。 そこで、まずはSPIT16に乗ってみることをお勧めし...
  • 航空機
    フライト開始管制塔内で、クリップボード左下の「START FLIGHT」のボタンを押すと、機体に乗ります。Hを押すとハンガー内に、それ以外を押すと滑走路の端に出ます。たとえばNEを押すと、南東の方を向いて飛び立てます。 エンジン始動スロットルを絞って、Eキーを押してエンジンをかけます。 離陸スロットルを上げると機体が前進を初め、滑走が始まります。プロペラの影響などで、機体は真っ直ぐ走りません。ラダーをこまめに左右に蹴りながら真っ直ぐ滑走路に沿って直進するように制御します。この時、プロペラが接地しない程度に少し機首を下げると前方が見やすくなり、抵抗も少なくなるため加速しやすくなります。滑走中は、前方を見ていても滑走路が見えないかも知れません。そんな時は、斜め前を見るようにするといいでしょう。双発機やノーズ・ギア型式の機体の場合は、もう少し前方が見やすくなります。どうしても自力...
  • A-20
    ダグラス社が開発したDB-7を米軍が採用し、攻撃機、軽爆撃機として使用された機体で、通称は「ハヴォック」 ソ連や仏国、英国など、多くの連合国にも輸出され、使用されました。同型機のDB-7は、オーストラリア、南アフリカ、オランダ、ブラジルなどでも使用されました。 イギリス連邦諸国のA-20はボストンと呼ばれました。 Aces HighにおけるA-20A-20G兵装 A-20についてのコメント Aces HighにおけるA-20 AHでは、A-20Gが使用可能です。 同型機のボストンは、RAFの別機種として選択可能です。 バージョン3.04パッチ5(2019年1月17日公開)で、AH1の頃から変わっていなかった3Dモデルが更新されました。 共通アイコンは「A20」 A-20G 双発爆撃機のような外見にだまされてはいけません。 意外と機動性が高く、機首に集中...
  • Ju 88
    爆撃機、夜間戦闘機、偵察機、急降下爆撃機、地上攻撃機、雷撃機など、様々な用途に利用され、1939年から1945年までに16,000機以上が生産されたドイツ軍多用途航空機です。 1939年夏に生産前期型のJu 88A-0が完成し、最初の量産型であるA-1は試験部隊の第88実験部隊に配備されました。 本機は戦闘機よりも高速な爆撃機を目指して開発され、ユモ210系V12エンジンを2基搭載して300ノット以上の高速で飛行、800kgの爆弾を積むことができました。 A-17まで17種類の改良型が生産され、エンジンが強化されましたが、同時に急降下爆撃能力の付加、防弾装備や防御機銃の追加などによって機体の重量は増加、戦闘機よりも高速な爆撃機には程遠いものとなってしまいました。 Aces HighにおけるJu 88Ju 88A-4 性能諸元 コメント Aces HighにおけるJu 88...
  • M8
    フォード社によって開発、生産された、37mm砲搭載の汎用装輪装甲車である。 車体前上部にオープントップ式の37mm旋回砲塔を搭載している。全長5mほどの小型の車体で、装輪式のため平地や路上での高速移動が可能であったことから、主に偵察などに使用された。 1943年に生産が開始され、1945年の生産終了までに約8,600両が生産された。 Aces HighにおけるM8M8性能諸元 コメント Aces HighにおけるM8 M8 戦車とのまともな撃ち合いでは役に立たないが、フットワークの軽さを活かして敵兵員輸送車などを撃破する時などに大活躍する。 特にタウンが破壊されている状況でマップルームを守るのに最も適しているといえる高速装甲車である。 他にも対空戦車は元より中戦車(M4やIV号戦車)辺りであれば戦い方次第では十分勝機はある。 アチーブメントの中には、「本車輌で...
  • I-16
    ソ連のポリカルポフ製で当時としては先進的な低翼単葉、引き込み式脚を供えた戦闘機で、その特異な形状から、モスカ(ハエ)、ラタ(ネズミ)などど呼ばれました。 同時代に配備されていた航空先進国のブルドッグやHe51を凌駕する性能でした。また、いち早く20mm機関砲を装備したことでも知られています。時代を先取りした高速重戦闘機ともいえます。特に20mm機関砲は対地攻撃でその実力を発揮しました。 一方で、降着装置の上げ下げが手動で、パイロットがクランクを回して行うなど、複雑な機構は廃することで、簡素にまとめられ、極めて頑丈な構造と高い信頼性を有していました。 ソ連政府は世界各国にI-16を輸出し、第二次世界大戦前から各地で主力戦闘機として使用され実績を上げてました。ノモンハン事件や日中戦争で日本軍とも戦火を交え、スペイン内乱でも共和国軍に対して提供され、ドイツ軍戦闘機と戦い活躍しました。...
  • その他の設定
    照準器(Gunsights) アイコン/メッセージ・ウインドウ(GUI) フライト・オプション(Flight) 視点操作の変更 亡命(Change Country) ゲームIDの変更(Change Game ID) チャット欄・飛行諸元・フライト・デバイス状態表示等の移動方法 照準器(Gunsights) 照準器(Gun Sight)を変更できます。 Model Nameで照準器を変更したい機種を選択します。 その後、左下の*.bmpの中から好みのガンサイトを選択します。選択したガンサイトは右側でプレビューできます。 透明度の設定は、Alphaのバーを左右にスライドさせて設定します。 最後に「Set *** position * to ***.bmp」をクリックします。これを押さないと反映されません。 なお、飛行(運転)中に変更した場合は、一度フライトを終了するまで反映...
  • 三式戦闘機「飛燕」
    日本軍が大戦中唯一採用した液冷戦闘機、陸軍三式戦闘機「飛燕」です(戦闘機以外や大戦前の戦闘機には液冷エンジンの採用実績がありました。)。 米軍のコードネームは「トニー(TONY)」です。 エンジンはドイツのメッサーシュミットBf 109やイタリアのマッキC202と同じダイムラー・ベンツD601をライセンス生産したハ40です。液冷エンジンは正面投影面積が小さく、胴体をスマートにデザインして高速が期待できる反面、ラジエーターなどへの被弾が致命的となるため、各国においても主として陸上機に使われることが多く、艦上機へは採用されることが少なかったといわれています。 特に日本では、技術的な問題や原材料不足から液冷エンジンの信頼性、稼働率が低く、整備員も液冷に慣れていなかったため、陸海軍問わず、ほとんどの戦闘機、爆撃機に空冷エンジンが採用されていました。しかし、スペイン内乱やヨーロッパ...
  • Gladiator
    入門用として最適なフライトシミュレータ用スティックVKB-SIM GLADIATOR MK.II JOYSTICK 高精度・高耐久のMaRSセンサーと金属製ジンバルのお陰で滑らかかつ精確な動作が可能となっています。 捻りラダー、簡易スロットルが付いているため、このジョイスティックだけですべての舵(エルロン、エレベータ、ラダー)の操作が可能です。 ベース部分とグリップ部分は簡単に着脱交換が可能です。このため、購入時にはグリップ部分を選択することになります。また、別のグリップを後から購入して交換することも簡単にできます(Rev-Aのみで、現行GunfighterのRev-Bとは異なるので要注意)。 グリップ部分にはHAT他最低限のボタンしかありませんが、ベース部分にシフト機能のついたボタンが配置されているので、Aces Highであれば空戦に必要な最小限の機能は割り当てることがで...
  • B-29
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 1940年6月27日にXB-29が発注され、1942年9月21日に初飛行した。実戦参加は初出撃は1944年6月まで待つことになる。 排気タービン、与圧キャビンの採用により、日本軍機の迎撃機がまともに飛べないような高々度から悠然と爆撃をした。 サイパン島を攻略するまでは、航続距離の関係から中国から九州方面の爆撃に用いられていたが、この方面ではB-29の性能をもってしても効果的な爆撃は困難であった。 サイパン島を攻略後は本州を爆撃範囲に収め、日本本土に対する効果的な爆撃が可能になったものの、今度は被弾や故障などによる緊急飛行場の確保や護衛機の随伴が必要となった。これを可能とするために米軍は硫黄島を占領した(硫黄島は損傷したB-29の緊急着陸場としても...
  • 基地防衛
    各基地には、敵の攻撃に備えて各種対空砲、対戦車砲が設置されています。 対空機関砲 対空砲 対戦車砲 沿岸砲台 対空機関砲 基地に配備されている対空機関砲はAIが操作する20mm 四連装機関砲とプレイヤーが操作する37mm機関砲(まれにAI操作の37mm機関砲もある。)の2種類です。 通称AAG、AAA、Ack(AHではAckが最も頻繁に使用される。) ハンガーで「Gun Ship or Field」を選択後、右図のようにどの位置の機関砲を操作するかを決めます。その後「START FLIGHT」の「H」をクリックすると砲座に着きます。 なお、敵に破壊された機関砲は赤く表示されて選択することができません。 他のプレイヤーが操作している機関砲も使用することはできません。 20mm 四連装機関砲 AI操作による基地防空用火器です。射線に入ると味方にも当たる...
  • Ar 234
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 世界初の実用ジェット爆撃機です。 元々は、偵察機として運用されていましたが、その優秀さから爆撃機として使用されるようになりました。 しかし、ジェット黎明期のエンジンであるため、約10時間でオーバーホールが必要でした。 連合軍の進撃を食い止めるため1945年3月7日から17日にかけて行われた、1,000kg爆弾を搭載したIII/KG 76のAr 234によるレマーゲン鉄橋(ルーデンドルフ橋)破壊が有名です。 Aces HighにおけるAr 234Ar 234B-2兵装 コメント Aces HighにおけるAr 234 AHでは爆撃機型のAr 234B-2が使用可能です。 共通アイコンは「234」 Ar 234B-2 ...
  • Fi 156
    Fi 156は、第二次大戦中のあらゆる戦線で空中偵察、弾着観測、負傷兵輸送など多目的に使用されたドイツの軽飛行機です。 シュトルヒ(Storch)とはドイツ語でコウノトリを意味します(英語のStork)。 高いSTOL性能により、市街地の道路などに離着陸できるほど滑走距離が短い事からグラン・サッソからのムソリーニ救出やソ連包囲下のベルリンからの脱出などでも活躍しました。 フィーゼラー社によって開発、製造され、ドイツ以外の国では戦後も1950年代まで自家用機として生産されました。 Aces HighにおけるFi 156 シュトルヒ コメント Aces HighにおけるFi 156 シュトルヒ バージョン2.27において、新たに観測機のカテゴリーが追加され、それにあわせて追加された観測機です。 地上車両基地や港湾からも出撃が可能です。 共通アイコンは「FI」 固...
  • Il-2
    「シュツルモビク」として知られる襲撃機で第二次大戦中、対地攻撃に威力を発揮、ソ連地上軍を支え続けますた。 最初の量産型であるIl-2は1939年12月に初飛行し、独ソ戦勃発直後に実戦投入されたが、ドイツ軍戦闘機によって大損害をこうむりました。そこで後方銃座を装備した複座型のIl-2M2が登場しました。 最も生産数が多かったのはIl-2M3で、23mm機関砲2門を装備して対戦車攻撃に活躍しました。大戦末期には、更に防弾装甲を強化したIl-8、機体を再設計して飛行特性を向上させたIl-10が配備されました。 Il-2シリーズは最重要機種として優先的に生産された結果、総生産機数35,000機以上となり、航空史上最大の生産数を誇っています。 Aces HighにおけるIl-2IL-2M3 性能諸元 コメント Aces HighにおけるIl-2 AHではIl-2M3が使用可能です...
  • P-39
    imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 エンジンを機体重心に近い部分に置くことによって、運動性の向上を図った機体です。 戦闘機としては珍しいミッドシップ方式にしたことで、長い延長軸を使ってプロペラを回転させることとなりました。このため、プロペラと同軸に機関砲を設置することがとなりました。プロペラ同軸機関砲は、モーターカノンと同様に大口径機関砲をプロペラと同調させることなく(つまり高い発射速度を維持できる。)射線と照準線をほぼ一致させることができるため、命中率の向上も図ることができました。 太平洋戦線で日本軍相手に苦戦したことなどから、西側での評価は高くないものの、レンドリースによって米国から本機を提供されたソ連での評価は非常に高かったと言われています(戦闘高度が西部戦線では爆撃機の護衛な...
  • @wiki全体から「ベルケの空戦の八箇条」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索