JsDoc Toolkitを使う!内検索 / 「タグリファレンス」で検索した結果

検索 :
  • タグリファレンス
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス このページは公式サイトのタグリファレンスを日本語に翻訳、一部を再構成したものです。 タグ一覧 @augments このクラスが継承している 基底クラス を示します。 @author ドキュメント化されたコードの作成者を示します。 @argument @paramタグの非推奨の別名です。 @borrows このクラスのメンバが他のクラスのメンバを借用していることを表します。 @class (コンストラクタに対し)クラスの説明を記述します。 @constant この項目の値を定数として扱うべきであることを示します。 @constructor 関...
  • コンテンツ
    ...方 タグリファレンス ネームパス インライン・ドックコメント メタタグ ドキュメントの作成 コマンドラインオプション JsDoc Toolkit Ant Task カスタマイズ テンプレート publish.js JsPlateファイル プラグインの追加 組み込みオブジェクト リファレンス 組み込みオブジェクト リファレンス JsDoc Toolkit版 ダウンロード
  • メニュー
    ...方 タグリファレンス ネームパス インライン・ドックコメント メタタグ ドキュメントの作成 コマンドラインオプション JsDoc Toolkit Ant Task カスタマイズ テンプレート publish.js JsPlateファイル プラグインの追加 組み込みオブジェクト リファレンス 組み込みオブジェクト リファレンス JsDoc Toolkit版 ダウンロード リンク JsDoc Toolkit official site JsDoc Toolkit Users Group 更新履歴 取得中です。 管理人:aiaswood ご意見・お問い合わせ等はこちらまでど...
  • @constant
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @constant @constantタグは項目が定数であることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagConstant 構文 @constant 例 /**  * @constant  */ const acceleration = 9.80665;
  • @type
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @type @typeタグには、変数のデータ型、または関数(やメソッド)の戻り値のデータ型を記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagType 構文 @type typeName typeName -- 必須:データ型の名前 例 /**  * @type Color  */ function getColor() { }
  • @field
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @field @fieldタグは、JsDocToolkitに対し、この項目を関数でないものとして扱うように強制します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagField 構文 @field 例 /**  * @field  */ var pages = function(){ } @fieldタグがなければ、変数 pages は関数として出力されます。 関連項目 @functionタグ
  • @since
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @since @sinceタグは、メソッドまたはプロパティがそこに記されたバージョンから追加されたことを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagSince 構文 @since versionDescription versionDescription -- 必須:バージョンについての説明 @sinceタグは複数記述できます。 例 /** @since version 1.0.1 */ function Remote() { } 関連項目 @versionタグ
  • @requires
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @requires @requiresタグには、このコードの実行に必要なリソース(依存しているクラスなど)について記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagRequires 構文 @requires requireDescription requireDescription -- 必須:必要とされるリソースの名前または説明 例 /**  * @requires ColorPicker  */ function chooseColor() { }
  • @constructor
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @constructor @constructorタグは、関数がコンストラクタ、つまりnewキーワードと共に呼び出され、クラスインスタンスを返す関数であることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagConstructor 別名 @construct 構文 @constructor 例 /**  * Creates a new Person.  * @constructor  */ Person = function() { } var p = new Person(); 関連項目 @cla...
  • @throws
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @throws @throwsタグには、関数(やメソッド)が投げる可能性のある例外について記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagThrows 別名 @exception 構文 @throws {exceptionType} exceptionDescription exceptionType -- 省略可:関数が投げる例外のタイプ exceptionDescription -- 省略可:例外の説明 例 /**  * @throws {OutOfMemeory} If the file is too big.  ...
  • @function
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @function @functionタグは、JsDocToolkitに対し、この項目を関数として扱うように強制します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagFunction 構文 @function 例 /**  * @function  */ var paginate = paginateFactory(pages); @functionタグが無い場合、 paginate は一般的なオブジェクト変数として出力されます。プログラム実行時に paginate がどのようなデータ型を持つのか、コードの解析からは判断できないからです。 ...
  • @returns
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @returns @returnsタグには、関数またはメソッドの戻り値を記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagReturns 別名 @return 構文 @returns {returnType} returnDescription returnType -- 省略可:戻り値のデータ型 returnDescription -- 省略可:戻り値の説明 @returnsタグは複数記述が可能です。 例 /**  * @returns {Array} Lines from the file.  */ ...
  • @deprecated
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @deprecated @deprecatedタグは、このクラス、メソッド、プロパティを現在は使用すべきでないことを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagDeprecated 構文 @deprecated deprecatedDescription deprecatedDescription -- 必須:非推奨な状態にある項目についての情報(非推奨となったバージョンや、この項目に取って代わった新しい項目など)を記述します。 @deprecatedタグは複数記述することができます。 例 /**  * @deprecated Since ver...
  • @example
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @example @exampleタグには、コンストラクタ、関数(またはメソッド)、変数の使い方を解説する小さなコードを記述できます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagExample 構文 @example snippet snippet -- 必須:使用法を解説するごく小さいコード @exampleタグは複数記述できます。 例 /**  * @example  * var bleeper = makeBleep(3);  * bleeper.flop();  */ 注意 @exampleタグ...
  • @version
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @version @versionタグには、そのコードが書かれたバージョン番号や、そのバージョンに関する情報を記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagVersion 構文 @version versionDescription versionDescription -- 必須:このコードが書かれたバージョンに関する情報 例 /**  * @class  * @version 2001 beta release  */ function Hal() {     this.sin...
  • @author
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @author @authorタグを使うと、コード(コンストラクタ、メソッド、プロパティ)の作成者を記録することができます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagAuthor 構文 @author authorDescription authorDescription -- 必須:名前、メールアドレスなど作成者についての情報 例 /**  * @author a href="mailto micmath@gmail.com" Michael Mathews /a  */ 1つのコメントの中に、複数の@auth...
  • @public
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @public @publicタグは、内部変数がpublicなメンバとしてドキュメント化されるようにします。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagPublic 構文 @public 例 /**  * @constructor  */ function Foo() {     /** @public */     function inner() {     } } 上の例では、 inner 関数は ...
  • @link
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @link @linkタグは他のタグテキストの中に挿入して、ドキュメント内の他の要素へのHTMLリンクを作成することができます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagLink 構文 @anyTag This is some text {@link otherSymbol}. anyTag -- 他のタグ otherSymbol -- 必須:リンク先の要素のネームパス 例 /**  * This is similar to a {@link Printer} object but can also print to files.  */ ...
  • @see
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @see @seeタグは、この項目と関連する他の要素や外部リソースへのリンクを作成します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagSee 構文 @see seeDescription seeDescription -- 必須:参照先リソースの説明 例 最初の単語がドキュメント内の要素の場合、その要素へのリンクが作成されます。そうでなければ、テキストはHTMLテキストとして入力されたまま出力されます。(@linkタグは機能しないということです) /**  * @see ClassName#methodName  * @see The a ...
  • @ignore
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @ignore @ignoreタグは、このタグが無ければ出力されるようなコード内の項目について、それをドキュメントから除外するようにJsDoc Toolkitに強制します。このタグは他の全ての機構に優先され、タグ付けされた要素がドキュメントに出力されないことが保証されます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagIgnore 構文 @ignore 例 /**  * @constructor  * @ignore  */ function Foo() {     this.bar = function() ...
  • @augments
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @augments @augmentsタグは、ドキュメント化されたクラスが別のクラスを継承しており、そのクラスのメソッドやプロパティを使用できることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagAugments 別名 @base, @extends 構文 @augments otherClass otherClass -- 必須:このクラスの継承元クラスのネームパス 例 /**  * @constructor  */ function GeneralWriter() { } /**  * @c...
  • @class
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @class @constructorタグと同じく、@classタグが付いた関数はコンストラクタとみなされます。ただしこのタグの目的はコンストラクタというよりも、クラスそのものを説明することにあります。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagClass 別名 @classdescription 構文 @class description description -- 省略可:クラスの説明 例 この例には2つの説明文が存在しています。1行目の文はタグ付けされておらず、コンストラクタ関数について説明しています。2行目の文は@classタグの一部であり、 Perso...
  • @static
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @static @staticタグは、その要素が、要素の属するオブジェクトのインスタンス化をしなくてもアクセス可能な静的メンバであることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagStatic 構文 @static 例 var Hello = {}; /**  * @static  */ Hello.World = function() {     alert("Hello world"); } このケースでは、 World 関数は Hello オブジェクトのスタティ...
  • @inner
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @inner @innerタグは関数が内部関数であることを示すのに使われます。内部関数は外側の関数のスコープ内で宣言され、外部から直接アクセスすることはできません。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagInner 構文 @inner 例 多くの場合このタグは必要ありません。通常JsDoc Toolkitはコードそのものから内部関数を認識できるからです。 /**    @constructor  */ Person = function() {     /** @inner */ ...
  • @fileOverview
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @fileOverview @fileOverviewタグには、ファイル全体についての説明を記述することができます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagFileOverview 別名 @overview, @projectdescription 構文 @fileOverview fileDescription otherTags fileDescription -- 必須:ファイルの説明 otherTags -- 現在@fileOverviewと共に使用できるタグとして以下がサポートされています。:@author、@version 注意:@fileOve...
  • @default
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @default @defaultタグには、クラス内のプロパティメンバのデフォルト値を記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagDefault 構文 @default valueDescription valueDescription -- 必須:デフォルト値についての説明 例 /** @constructor */ function Page(title) {     /**      * @default "Undefined&qu...
  • @namespace
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @namespace @namespaceタグは、あるオブジェクトが単一のグローバルな名前のもとにプロパティやメソッドの集合を保持する"名前空間"として使用されていることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagNamespace 構文 @namespace description description -- 省略可:この名前空間についての説明 例 この例では load 関数は Extensions.PluginManager のメンバとして現れます。 /**    @namespace Holds functi...
  • @borrows
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @borrows @borrowsタグは、このクラスが元々別のクラスで定義されたメソッドまたはプロパティを保持していることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagBorrows 別名 @inherits 構文 @borrows otherMemberName as thisMemberName otherMemberName -- 必須:借用元メンバへのネームパス thisMemberName -- 必須:借用したメンバの、このクラスにおける名前 例 /** @constructor */ function Remote...
  • @memberOf
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @memberOf @memberOfタグは、要素に対し任意の"親"階層を規定することを可能にします。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagMemberOf 別名 @member, @memberof 構文 @memberOf parentNamepath parentNamepath -- 必須:要素が属する階層のネームパス 例 var Tools = {}; /** @namespace */ Tools.Dom = {}; /** @memberOf Tools.Dom */ ...
  • @private
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @private @privateタグは、この項目が他のオブジェクトから参照できないprivateなメンバであることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagPrivate 構文 @private 例 /**  * @private  * @constructor  */ function Foo() {     function inner() {     }     this.notPrivate = func...
  • @event
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @event @eventタグは、自分と同じ名前を持つイベントが発生したときに実行することができる関数について記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagEvent 構文 @event @eventタグの構文は@functionタグと同一です。 例 シンプルに関数をイベントとしてタグ付けできます。 /**  * @event  * @param {Boolean} clockwise  */ Cocktail.prototype.stir = function(clockwise) { } あるいは...
  • @exports
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @exports @exportsタグはある要素を、コードとは異なる名前を持つ異なる要素としてドキュメントに出力できるようにします。コード内では別名で記述されている要素を、本来の名前を使ってドキュメント化したいという場合に役に立つでしょう。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagExports 導入バージョン -- 2.2.0 構文 @exports codedName as documentedName codedName -- 必須:コード内で使われている名前 documentedName -- 必須:ドキュメント化するときに使用したいネームパス 例 /...
  • @constructs
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @constructs @lendsタグが使われている場面で、@constructsタグは特定の関数がクラスコンストラクタであることを示します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagConstructs 構文 @constructs 例 var Person = makeClass(     /**         @lends Person.prototype      */   &nb...
  • トップページ
    ...方 タグリファレンス ネームパス インライン・ドックコメント メタタグ ドキュメントの作成 コマンドラインオプション JsDoc Toolkit Ant Task カスタマイズ テンプレート publish.js JsPlateファイル プラグインの追加 組み込みオブジェクト リファレンス 組み込みオブジェクト リファレンス JsDoc Toolkit版 ダウンロード リンク JsDoc Toolkit official sitehttp //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/ JsDoc Toolkit Users Grouphttp //groups.go...
  • @description
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @description @descriptionタグを使用して、ドキュメントに含まれるほぼ全ての要素(関数、変数、コンストラクタなど)に対し説明文を記述することができます。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagDescription 別名 @desc 構文 @description description description -- 必須:この項目の説明 @descriptionタグは複数記述できます。 例 要素について説明文を書くことは非常に有用でありまた一般的でもありますが、このタグはごくまれにしか使われません。というのも慣例的に、ドックコメ...
  • @property
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @property JsDoc Toolkitでは、"プロパティ"と"メソッド"の扱いは若干異なります(ここでいう"メソッド"とは、ソースコード内で関数を参照しているメンバ変数のことです)。これは、通常メソッドの方がプロパティよりもAPIにとって重要であるという前提に基づいています。例えば -a オプションによって影響を受けるのはメソッドだけです。一方プロパティは、ドックコメントが書かれない限りドキュメントに出力されることはありません。 プロパティに対してドックコメントをプロパティの宣言ごとに個別に書くこともできますが、@propertyタグはより簡潔な方法を提供します - プロパティの記述をクラスの説明と同じ場所にまとめて書くの...
  • @name
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @name ほとんどのケースで、JsDoc Toolkitはドキュメント要素のネームパスを自ら決定することができます。この機能はユーザが必要最小限度のドックコメントを書くだけですみ、素晴らしく便利です。しかしながらネームパスが明確でないときもあり、その場合には@nameタグを使用してネームパスを明示的に指定することになります。 というものの、周辺のコードを無視し、ドックコメントを他から分離して扱うようJsDoc Toolikitに指示する@nameタグの使用には、注意が必要です。このタグはコードに現れない(または何らかの理由ではっきり示されていない)要素についての記述を可能にする、非常に強力な技術です。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolki...
  • 組み込みオブジェクト リファレンス
    トップページ カスタマイズ 組み込みオブジェクト リファレンス このページではテンプレートで使用できるJsDoc Toolkitの組み込みオブジェクトとそのメンバの一部を説明します。 JsDoc Tookitのソースコードから直接作成した、より詳細なドキュメントはこちらをご覧下さい。 目次 JSDOC 名前空間 JSDOC.JsPlate クラス JSDOC.SymbolSet クラス JSDOC.Symbol クラス JSDOC.DocComment クラス JSDOC.DocTag クラス JSDOC.PluginManager 名前空間 SYS 名前空間 IO 名前空間 LOG 名前空間 Dumper名前空間 Link クラス...
  • ドックコメントの書き方
    ...連項目 タグリファレンス ネームパス
  • @param
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @param @paramタグには、関数(コンストラクタ、メソッド)のパラメータについての情報を記述します。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagParam 別名 @argument ※この別名は非推奨です。 構文 @param {paramType} paramName paramDescription paramType -- 省略可:パラメータのデータ型 paramName -- 必須:パラメータ名 paramDescription -- 省略可:パラメータの説明 例 /**  * @param userName T...
  • @lends
    トップページ ドックコメントの書き方 タグリファレンス @lends @lendsタグは無名オブジェクト(オブジェクトリテラル)の全メンバが、指定された名前を持つオブジェクトのメンバであるかのようにドキュメント化します。無名オブジェクトを引数にとり、そのオブジェクトのメンバを元に名前付きのクラスを生成する関数が用いられるような場合に、このタグを使いたいと思うでしょう。 http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/TagLends 別名 @scope 構文 @lends symbolAlias symbolAlias -- 必須:メソッド、プロパティが渡されるオブジェクト(クラス)の完全なネームパス 注意:@lendsタグを含むドックコメント...
  • カスタマイズ
    トップページ カスタマイズ 以下のページでは、JsDoc Toolkitをカスタマイズする方法について説明します。 テンプレート JsDoc Toolikitの機能は大きくソースコードのパースを担当するコア機能とドキュメントの整形と出力を担当するテンプレート機能に分けられます。テンプレートは-tコマンドラインオプションで簡単に切り替えられ、規定の形式に則ったテンプレートを用意すれば誰でも独自構成のドキュメントを作成することができるようになっています。 ここではテンプレート・システムの仕様と新しいテンプレートを作成する方法を説明します。 プラグインの追加 プラグインはバージョン2からの新しい機能で、ソースコードのパース段階のJsDoc Toolkitの動作にある程度の独自処理を追加する仕組みを提供します。ここではプラグインの仕様と作成方...
  • テンプレート
    トップページ カスタマイズ テンプレート このページは公式サイトの以下のページを日本語に翻訳、再構成したものです。http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/Templates http //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/JsPlate テンプレート・システムの概要 JsDoc Toolkitはドキュメント出力のフォーマットを規定するための独自のテンプレート・システム"JsPlate"を持っています。JsDoc Toolkitの配布パッケージに同梱されている標準テンプレートはシンプルに"JsDoc"と名づけられています(templates/jsdoc/)。このページの解説を利用すれば、そのテンプレートをあなた...
  • publish.js
    トップページ カスタマイズ テンプレート publish.js publish.jsはテンプレート・システムの中心となるファイルで、ドキュメント出力のための実際の処理ロジックが記述されています。publish.jsはテンプレートフォルダの直下にに必ず publish.js というファイル名で存在していなくてはなりません。 目次 publish()関数 SymbolSetオブジェクトを使う Symbolオブジェクトを使う シンボルのフィルタリング JsPlateにデータを渡す ドキュメントの出力 静的ファイルのコピー publish.confプロパティ publish.js内での変数・関数宣言 publish.jsの文字エンコーディング 関連項目...
  • JsPlateファイル
    トップページ カスタマイズ テンプレート JsPlateファイル JsPlateファイルは実際に出力されるファイルの雛形となるファイルです。これらのファイルはpublish.jsによって読み込まれ、JsDoc Toolkitがソースコードからパースした様々な情報がその中に埋め込まれます。 JsPlateファイルは「テンプレートファイル」とも呼ばれます。また「テンプレート」という単語がJsPlateファイルを指すこともあります。 目次 概要 データを受け取る JsPlateの構文 + ... + ! ... ! # ... # for ... /for if ... /if 関連項目 概要 JsPlateファイルはJSPやPH...
  • プラグインの追加
    トップページ カスタマイズ プラグインの追加 JsDoc Toolokitのバージョン2から、ソースコードに対するパース処理に(結果がテンプレートに渡されるより前に実行される処理として)ユーザー独自の機能を挿入することができるようになりました。この仕組みはプラグインと呼ばれ、JsDoc Toolkitの動作をユーザーの希望にあわせて変更する便利で可搬性のある方法です。 このページは公式サイトのhttp //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/Pluginsを元に作成しました。 インストール プラグインのインターフェースはシンプルに設計されています。プラグイン使用時のインストール作業は、プラグインファイルを app/plugins ディレクトリに保存すること-これだけです。JsDoc Too...
  • メタタグ
    トップページ ドックコメントの書き方 メタタグ /**# から始まるドックコメントはメタタグとして扱われ、JsDoc Toolkitに対し何らかの処理を指示する特別な構文として機能します。 このページは公式サイトのhttp //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/MetaTagsを日本語に翻訳、一部を再構成したものです。 タグの共有 「タグの共有」命令を使うと、指定された範囲のコード内に記述された全ての要素に対しタグのセットを適用できるようになります。 構文 /**#@+   anyTags  */  .... /**#@-*/ anyTags -- 必須:共有したいタグのグループ 注意:この指示の効果は...
  • ダウンロード
    トップページ ダウンロード このページでは、管理人が作成したテンプレートとプラグインを公開します。 ここで公開されているプログラムの使用は商用・個人を問わず自由です。ただしそこから発生する結果について作成者は一切の責任を負わないものとします。 バグなどお気付きの点がありましたらこちらまでお願いします。 目次 テンプレート aias-frame jsdoc-ja プラグイン 一括ダウンロード additionalOptions --- いくつかのオプションを追加する browserObjects --- ブラウザ組み込みオブジェクトシンボルの自動生成 easyLink --- リンクを簡単に作成する publishSrcHilite ---...
  • インストール
    トップページ インストール このページでは、JsDoc Toolkitとその動作環境のセットアップ手順について説明します。 なお以下の作業において、OSはWindowsとします。 JREのインストール まだインストールされていなければ、JsDoc Toolkitの動作環境であるJRE(Java Runtime Environment)をインストールします。バージョン2.3.2の時点で公式に動作確認されているJREのバージョンは下表のとおりですが、特に理由がなければ、その時点の最新のバージョンを利用することをお勧めします。 Windows XP java version "1.6.0_03"; Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05) ...
  • コマンドラインオプション
    トップページ ドキュメントの作成 コマンドラインオプション このページでは、コマンドラインからJsDoc Toolkitを実行しドキュメントを作成する方法について説明します。 公式サイトのhttp //code.google.com/p/jsdoc-toolkit/wiki/CommandlineOptionsを元に作成しました。 目次 サンプルの動作環境について 記述例 入力ファイルの指定 オプション テンプレートを指定する 出力ディレクトリを指定する ディレクトリを再帰的にたどる ソースファイルの拡張子をカスタマイズする ドックコメントの書かれていない関数を出力する コンフィグファイルを使う サンプルシェルスクリプ...
  • @wiki全体から「タグリファレンス」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー