νガンダムのバリエーション

「νガンダムのバリエーション」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

νガンダムのバリエーション - (2022/01/20 (木) 23:25:04) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/03/09 Wed 23:53:10 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#ff0000){本項目は設定や小説に登場する[[νガンダム]]のバリエーションの項目です。} *◆目次 ---- #openclose(show=クリックで展開){ #contents() } *◆νガンダム(H.W.S装備型) ---- 最終的に『CCA-MSV』出典となった機体。 νガンダムにガンダムタイプ恒例のフルアーマー装備を施した姿。 HWSとは&font(#ffdc00){ヘビー・ウェポン・システム}の略である。 シャアの反乱の長期化に備え立案された。 全身スラスター付きの増加装甲を装着。これにより機動力を損なう事なく防御力を上げる事に成功。 また攻撃面でもハイパーメガライフルなどの高威力な火器を装備している。 最終的にはシャアの反乱の早期終決により、プラン自体が立ち消えとなったようだ。 **【追加装備】 ・ハイパーメガライフル [[ビームライフル]]を越える威力を持つ携行火器。最大威力は当時の戦艦の砲塔数基分に匹敵する。 ・肩部ミサイルランチャー 構想段階だがサイコミュ式誘導ミサイルを積む予定もあったとか。 ・ハイメガシールド νの盾に重ねて装備する大口径メガ粒子砲付きシールド。 威力は凄まじいが、元々のシールドビームガンのジェネレーターをそのまま使うためチャージに時間がかかる。 ガンダムバトルシリーズではミサイルを発射する。 これは発売時に設定が固まっていなかったため。名称も違うものとなっている。 *◆νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型) ---- 『CCA-MSV』出典に分類されている機体。 バックパックの右側をファンネルラックに変更し、左右にフィン・ファンネルを装備した形態。 媒体によってフィン・ファンネルの装備数が異なる。主に以下の2通り。 -初出となるプラモデルのインストで公開された両方に3基ずつ計6基のタイプ。サーベルラックもバックパックの左右両側に追加で増設され、ビームサーベルの本数は左腕の標準装備と合わせて3本に増えている。設定資料でよく見かける方。 -後年の作品で登場した両方に6基ずつ計12基のタイプ。漫画・ゲーム等のマルチメディアでよく見かけたり武者ν頑駄無のモチーフ元になってるのはこちら。 DFFはνガンダムの完成形の一つである。 通常のνと比較すると、主に以下の点において細部が異なる。 1.口元のスリットが3本から2本に減っている 2.両肩の形状が変更されている 3.胸部装甲の白い部分の形状が変更されている 4.左肩付近にある緑色のセンサーが前側に延長されている 5.腰の脇にあるサイドスカートが細長く延長されている 6.[[ビームライフル]]とシールドの形状が変更されている この違いの再現度について、DFF状態の立体物やイラストは解釈が毎回のように変わる。 近年のゲーム作品や立体物では12基のフィン・ファンネルを装備していることが多い。 Koma氏が描いた『[[GUNDAM WAR]]』のDFFは6基タイプで、森下直親氏が描いた『ガンダムウォーネグザ』のDFFは12基タイプである。 『ガンダムバトルユニバース』等はフィン・ファンネルの数が12基なので、Iフィールド(フィン・ファンネル・フィールド)の形状が正二十面体に変わっている。 また、この形態でも上記のHWSを合わせて装着可能。 *◆νガンダム(ハイストリーマー版) ---- 小説『ハイストリーマー』に登場した機体。 厳密にはバリエーションではなく後述のHi-νガンダムや[[ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版)]]のようにデザインが違うだけの同一機である。 我々の多くが想像する「主役ガンダム」像から大きくかけ離れており、メカニックデザインというよりプロダクションデザインと言った方が正しい。 強いて近い系統を言うなら同じくプロダクションデザイナーであるのシド・ミード氏がデザインした[[∀ガンダム>∀ガンダム(MS)]]を始めとするMS群であろうか。 *◆量産型νガンダム ---- 『M-MSV(大河原邦男コレクション)』に登場。 HWSと同様にシャアの反乱が長期化した場合に備えて準備されていた機体。 元々νガンダムは[[ジェガン]]との互換性が高く、量産化は半ば前提となっていた可能性は高い。 また、ネオジオンの投入したサイコミュ型MS「[[ヤクト・ドーガ]]」などが量産された場合に対して、質・量共に対抗できる高級・上級機体が求められていたのも一因である。 機体カラーは青基調(胸部は紺色、その他は水色)でまとめられ、「量産型Ζガンダムの一種」こと[[リ・ガズィ]]の配色に近い。なかなか美しい。 バックパックには外側方向にオプションマウントラッチが有りνガンダムではバックパック上部に固定配置されていたフィンファンネル装着ラッチ部分が バックパック外側に付けるオプションユニット化したフィンファンネル搭載ユニットがあるのだが、これは換装によって切り替えができる優れもので反対側のマウントには ビームガン兼ビームサーベル用ユニットを一基備え、素質があるならフィン・ファンネルを選択できる。 サイコミュの素質がない一般パイロットならば2つのインコムを内蔵したインコム用の「ツインコムユニット」を搭載・使用できる、こちらは左右同型一対のバックパック装着ユニットで ビームガン兼ビームサーベルが一基ずつの計2本となっている。インコムは左右各ユニット2機の計4機を同時に射出展開使用が可能となっている。 おかげで無理にニュータイプや強化人間を調達しなくてもよくなるし、たまたまニュータイプパイロットがいるなら存分に才能を発揮できるしで、組織としても個人としてもうれしい仕様。 そういうハードの利便性の追求は連邦の得意である。 他の武装としては、右腕にビームスプレーガンを固定搭載。 またνガンダム用に開発された、ビームライフル、ニュー・ハイパーバズーカ、武装付きシールドなども全て運用可能。 額部アンテナはνガンダムの物から上向きに生えた一対のアンテナが削除され4本から2本に減っている。 あまり知られていないが、実はサイコフレームも搭載している。 スペック・武装・運用性共にハイスペックで原型であるνガンダムの80%相当の性能を発揮可能で、かつνガンダム時点から量産性を考慮していたため、シャアの反乱が長引くようなら日の目を見た可能性も高かったが、そのシャアの反乱が幸いにも短期間で収まったので、本機の量産計画は露と消え、また他にも諸々の出来事が有った為かラプラス事変期((この頃にはジェガンベースでより廉価だが本機を超える「νガンダムの90%相当の性能」を有するジェスタが存在する為その点でも存在意義が薄まった))やU.C.100年代以降の量産機候補としても挙がっていない。一応、一機だけ試作された様で運用試験を行っている姿の映った資料が僅かながら存在する。 *◆νガンダム・アムロプラン ---- 『機動戦士ムーンガンダム』に登場したMS……の設計素案。 第一次ネオ・ジオン戦争からシャアの反乱までの間、ロンド・ベルとしてシャアの行方を追う傍らアムロが温めていた自分用のMS。 あくまで初期構想の段階であり実機建造には程遠いが、これが後にアナハイム社に持ち込まれνガンダム設計の基礎となった。 また、同時期に設計された試験機(後の[[ナラティブガンダム]])への影響も垣間見える。 それまで開発されたガンダムタイプMSの設計の平均値をとるような形で設計されており、前腕はΖ、肩にはΖΖといった具合に面影がある。 武装はバルカンと背面のビームサーベルだけで、まだフィン・ファンネルをはじめとした諸装備までは構想されていない。 カラーリングが異なる「PLAN A」「PLAN B」が用意されており、Aのほうが完成版のνガンダムに似たカラーリングとなっている。 *◆RX-93ff νガンダム ---- 福岡に建てられる実物大νガンダム(現在建設中) だが従来のνガンダムと違いアレンジが加えられており、型番も末尾にffが追加されている。 フィンファンネルの代わりに一基の&bold(){ロングレンジフィンファンネル}が装備されているのが最大の特徴。 &font(l){多くのファンから困惑された代物だが、同時に「&bold(){実物大の立体化に通常のフィンファンネルじゃバランスが悪すぎる}」と納得もされた} 他にもボディの黒色が暗いブルーになってたり((色は富野監督監修だそうだ))、パーソナルマークの赤一色の一角獣にグラデーションがかかりカラフルになっている。 *◆[[Hi-νガンダム]] ---- νガンダムにさらなる調整が加えられた完成型。 詳細は該当項目に記載。 *【番外】 ---- **◆フェイクνガンダム 『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場する[[アルスコアガンダム]]がνガンダムを模倣した「フェイクニューアーマー」を纏った形態。 νガンダムに近い姿をしており、フィン・ファンネルを用いたAR攻撃やバリアを多用する。 *【ゲームでの活躍】 ---- **○[[ガンダムバトルシリーズ]] HWS、DFFが登場。 ・ダウン値の低い狙撃ビームを連射できる恐るべきハイパー・メガ・ライフルにIフィールド無視のミサイルを積んだHWS ・フィン・ファンネル2セット持ちにより[[キュベレイ>キュベレイ(MS)]]並の殲滅力、対Iフィールド性能を誇るSPAを持つDFF どれを使うかは「お好きなように」という恐るべき性能のν兄弟。 長兄であるνガンダムが霞む事霞む事……。 **○[[Gジェネレーションシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] あの[[アムロ・レイ]]が使用した主役機という事があってか、どのバリエーションも後の主役機とタメをはれる驚異の性能。 どの形態も隙がない武装、ファンネルによる高火力、システム上Iフィールド扱いのフィン・ファンネル・バリアとシールドによる高い防御力を持つ。 が、結構高コスト。更にNT適正などが高くないと真価を発揮できないのも△。 また覚醒値の問題を差し引いてもνガンダム系自体平成シリーズにはやや押されがちで、特に飛行能力がないのは痛いため、できればオプションパーツで補いたい。 量産型は、全体的な性能では本家に劣るが、コストが若干安く、武装が豊富で属性バランスもよく、さらに覚醒値の低いor無いパイロットにも使いやすいインコムがあるため、なかなか優秀。 特に量産機[[縛り>縛りプレイ]]では活躍する。 ちなみにGジェネでは何故かインコム装備のみ登場し、フィン・ファンネル装備は登場したことがない。 設定的には艦内換装ができていいはずなのだが。 システム上Hi-νやHWS装着型が本家の上位互換に近いため、普通のνガンダムは最終的な戦力とするよりも開発ベースとして扱われることが多い。 [[サザビー>サザビー(MS)]]が燃費や武装バランスの問題等で[[ナイチンゲール>ナイチンゲール(MS)]]より優先されやすいのとは対照的である。 DFFはハブられっぱなしであったが、「GENESIS」でついに初登場。でも何故かフィン・ファンネルの攻撃力や燃費は変わらず、機動力が少し向上しているだけである。 **○[[スーパーロボット大戦シリーズ]] 勿論参戦。 初期の作品ではνガンダムがオーバーホール中という理由で初代ガンダムやリ・ガズィから始まって途中でνガンダムへ乗り換える事が多かったが、 最初からνから始まってHWSに強化されたりHi-νに乗り換える作品も多くなっている。 一時期は火力不足に悩まされたが、乱舞技であるオールレンジ・アタックの追加によって火力面でも不足はなくなってきた。 『[[F完>スーパーロボット大戦F完結編]]』では量産型νが初登場。換装システムがなかった頃の作品であるため、入手時にフィンファンネル装備かインコム装備かを選択する。 「ニュータイプにあらずんば人にあらず」とまで言われた鬼畜バランスや、Ζの性能不足に苦しむカミーユのためにもフィンファンネル装備にしておくのが無難。 『[[第2次α>第2次スーパーロボット大戦α]]』では珍しくアムロの初期搭乗機が量産型νである。この作品から換装でフィン・ファンネルとインコムを切り替えられるようになった。 最終的にニュータイプパイロットは別の機体に乗り換えているだろうので、その時はオールドタイプパイロット用にインコム装備にしておくといい。 [[Mk-II>ガンダムMk-Ⅱ]]、[[GP01>ガンダム試作1号機/試作1号機フルバーニアン]]、[[百式>百式(MS)]]、[[ドーベン・ウルフ]]等で間に合ってしまうかもしれないが…。 HWSも登場するが、Hi-νと同タイミングでの入手なので影が薄い。 『[[第3次α>第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~]]』では主人公の一人、[[クォヴレー・ゴードン]]が序盤、[[本来の搭乗機>ベルグバウ/ディス・アストラナガン]]を封印されて量産型νに乗るという珍しい展開も。 アムロは最初からνガンダムに搭乗。HWSは中盤での追加となり、Hi-νの入手がかなり遅いため長い付き合いになる。 それからしばらくはνガンダムだけの登場が続いたが、『[[X>スーパーロボット大戦X]]』『[[T>スーパーロボット大戦T]]』『[[30>スーパーロボット大戦30]]』と久々にHi-νが登場。 また、『30』ではこれまた久々に量産型νガンダムも登場している。アムロの撃墜数次第では早期に入手可能な上にアムロの初期機体である[[初代ガンダム>RX-78-2ガンダム]]の改造値を引き継ぐ(初代ガンダムも残る)ため、νを入手するまで世話になるだろう。 **○ガンダムジオラマフロント 通常版、DFF、HWS、Hiν、量産型、更にはサイコフレームが発光しているバージョンと、やたらと種類が多い。 武装違いも含めると8種類と非常に多い。 (もっともこのゲーム、同一機体・武装違いはモデリング使いまわしの都合もありかなり多いのだが。) *【[[ガンプラ]]】 ---- HGUCではHWSがキット化。 νに追加パーツを足しているだけなため、νとして組み立て可能(直接全身に被せる方式ではない)。 MGではプレミアムバンダイ限定でHWSとDFFの拡張キットが発売。 ただしDFFの方はフィン・ファンネルが1セットとディスプレイベースなどが付属するだけで、完全な状態のDFFは再現できない。 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ダブルフィンファンネルはレオン、量産型はムーンクライシスに出てる -- 名無しさん (2014-02-13 18:20:53) - ユウキ会長が初めて作ったガンプラであるνガンダムヴレイブもここに含まれるのかな? -- 名無しさん (2014-02-13 18:43:01) - ハイストリーマー版には星野之宣と久織ちまきの2パターンのデザインがある。あとサイバーコミックスの山下いくと版とか -- 名無しさん (2014-02-26 18:52:15) - 個人的にはフィンファンネルを左右対称にしてしまうのは無粋だと思う -- 名無しさん (2014-05-15 21:10:12) - 量産型νの顔が思いっきりガンダムなのが気に入らない。リゼルよろしく、ジェガンとの部品共用率が高そうなバイザーアイなら許せたのだが。 -- 名無しさん (2014-05-15 21:20:41) - 量産型νっていえば &br()フィンファンネル装備型はインコム装備よか重量が6.5t重いんだよな。 &br()νガンダム系列の機体ってファンネルパージしたら、そうとう運動性あがりそうだな &br() -- 名無しさん (2014-10-28 22:51:12) - アナハイムジャーナルにこっそり出てるんだよね量産型νガンダム -- 名無しさん (2014-11-27 13:11:29) - 片側にヒレを128基装備しようぜ -- 名無しさん (2014-11-27 13:41:42) - ↑4 量産型ν『ガンダム』なんだからガンダムヘッドは当たり前だろ。 -- 名無しさん (2016-01-03 07:47:45) - DFFがファンネル×6なのかファンネル×12なのか悩み続けて早数年 -- 名無しさん (2016-01-30 22:01:23) - ↑×6 陸戦型&量産百式「ああん?」 ↑×2も指摘してるが量産型「ガンダム」だから当たり前だろう -- 名無しさん (2016-04-12 14:20:21) - ↑7 いや、俺はわかる気がするぜ!ジムにせよ量産型Zガンダムにせよ量産型ZZガンダムにせよ、実性能はともかく、みんなオリジナルよりダサくて弱そうで安そうで、コイツなら倒せそう的な安心感があるのに対して、量産型νガンダムさんは見るからにデキる奴オーラが滲み出ていてスタイリッシュだが、ピュアさに欠けている。 -- 名無しさん (2016-04-12 15:41:45) - 割とスパロボでも出てくるよね、量産型ν。 -- 名無しさん (2016-10-23 16:42:25) - 地上用オーキスみたいなGコマンダーってのもあったな -- 名無しさん (2016-10-24 08:38:15) - 数年ぶりにHGUCのH.W.Sが再版されたが、やっぱ箱デカすぎ。 -- 名無しさん (2017-06-21 08:16:53) - 量産νはUCバンドデシネに出る予定だったが、MSVの割に人気のある機体であり、やられ役にしない方がいいという判断でシルヴァ・ヴァレトと言う機体が生まれた -- 名無しさん (2017-08-13 23:57:27) - ↑ 世が世なら、シルヴァバレト・サプレッサーじゃなくて量産型νガンダム・サプレッサーだったかもしれないとか考えると、面白いね -- 名無しさん (2019-05-30 15:31:38) - ↑ バックパックをビームマグナム保持のためのサブアームや小型ジェネレーターを追加した専用の物にしていたかもね。元々フィンファンネル装備とインコム装備とに換装できる仕様だし。 -- 名無しさん (2019-11-15 23:46:30) - アムロプランA/Bとファーストロットも入れる? -- 名無しさん (2020-04-20 22:15:13) - また新しいνガンダムが増えた…… -- 名無しさん (2021-09-23 22:02:11) - 実物大νここでいい? -- 名無しさん (2021-11-21 12:46:12) - ロングレンジフィンファンネルはCCA-MSVカテに入るのかね -- 名無しさん (2021-11-21 14:44:27) - RX-93ff νガンダムじゃなくてRX-93 ffνガンダムだって -- 名無しさん (2022-01-20 21:54:52) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/03/09 Wed 23:53:10 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 本項目では設定や小説に登場する[[νガンダム]]のバリエーションについて記載する。 *◆目次 ---- #openclose(show=クリックで展開){ #contents() } *◆νガンダム(H.W.S装備型) ---- 最終的に『CCA-MSV』出典となった機体。 νガンダムにガンダムタイプ恒例のフルアーマー装備を施した姿。 HWSとは&font(#ffdc00){ヘビー・ウェポン・システム}の略である。 シャアの反乱の長期化に備え立案された。 全身スラスター付きの増加装甲を装着。これにより機動力を損なう事なく防御力を上げる事に成功。 また攻撃面でもハイパーメガライフルなどの高威力な火器を装備している。 最終的にはシャアの反乱の早期終決により、プラン自体が立ち消えとなったようだ。 **【追加装備】 ・ハイパーメガライフル [[ビームライフル]]を越える威力を持つ携行火器。最大威力は当時の戦艦の砲塔数基分に匹敵する。 ・肩部ミサイルランチャー 構想段階だが、サイコミュ式誘導ミサイルを積む予定もあったとか。 ・ハイメガシールド νの盾に重ねて装備する大口径メガ粒子砲付きシールド。 威力は凄まじいが、元々のシールドビームガンのジェネレーターをそのまま使うためチャージに時間がかかる。 ガンダムバトルシリーズではミサイルを発射する。 これは発売時に設定が固まっていなかったためで、名称も違うものとなっている。 *◆νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型) ---- 『CCA-MSV』出典に分類されている機体。 バックパックの右側をファンネルラックに変更し、左右にフィン・ファンネルを装備した形態。 媒体によってフィン・ファンネルの装備数が異なる。主に以下の2通り。 -初出となるプラモデルのインストで公開された両方に3基ずつ計6基のタイプ。&br()サーベルラックもバックパックの左右両側に追加で増設され、[[ビームサーベル]]の本数は左腕の標準装備と合わせて3本に増えている。設定資料でよく見かける方。 -後年の作品で登場した両方に6基ずつ計12基のタイプ。&br()[[漫画]]・[[ゲーム]]等のマルチメディアでよく見かけたり、武者ν頑駄無のモチーフ元になってるのはこちら。 DFFはνガンダムの完成形の一つである。 通常のνと比較すると、主に以下の点において細部が異なる。 1.口元のスリットが3本から2本に減っている 2.両肩の形状が変更されている 3.胸部装甲の白い部分の形状が変更されている 4.左肩付近にある緑色のセンサーが前側に延長されている 5.腰の脇にあるサイドスカートが細長く延長されている 6.[[ビームライフル]]とシールドの形状が変更されている この違いの再現度について、DFF状態の立体物やイラストは解釈が毎回のように変わる。 近年のゲーム作品や立体物では12基のフィン・ファンネルを装備していることが多い。 Koma氏が描いた『[[GUNDAM WAR]]』のDFFは6基タイプで、森下直親氏が描いた『ガンダムウォーネグザ』のDFFは12基タイプである。 『ガンダムバトルユニバース』等はフィン・ファンネルの数が12基なので、Iフィールド(フィン・ファンネル・フィールド)の形状が正二十面体に変わっている。 また、この形態でも上記のHWSを合わせて装着可能。 *◆νガンダム(ハイストリーマー版) ---- 小説『ハイストリーマー』に登場した機体。 厳密にはバリエーションではなく、後述のHi-νガンダムや[[ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版)]]のように&bold(){デザインが違うだけの同一機}である。 我々の多くが想像する「主役ガンダム」像から大きくかけ離れており、メカニックデザインというよりプロダクションデザインと言った方が正しい。 強いて近い系統を言うなら同じくプロダクションデザイナーであるのシド・ミード氏がデザインした[[∀ガンダム>∀ガンダム(MS)]]を始めとするMS群であろうか。 *◆量産型νガンダム ---- 『M-MSV(大河原邦男コレクション)』に登場。 HWSと同様にシャアの反乱が長期化した場合に備えて準備されていた機体。 元々νガンダムは[[ジェガン]]との互換性が高く、量産化は半ば前提となっていた可能性は高い。 また、ネオジオンの投入したサイコミュ型MS「[[ヤクト・ドーガ]]」などが量産された場合に対して、質・量共に対抗できる高級・上級機体が求められていたのも一因である。 機体カラーは青基調(胸部は紺色、その他は水色)でまとめられ、「量産型Ζガンダムの一種」こと[[リ・ガズィ]]の配色に近い。なかなか美しい。 バックパックには外側方向にオプションマウントラッチがあり、ここにオプション化したフィンファンネル搭載ユニットを装備できるが((本来のνガンダムでは、フィンファンネル装着ラッチ部分がバックパック上部に固定配置されている。))、 これは換装によって切り替えができる優れもので、反対側のマウントにはビームガン兼ビームサーベル用ユニットを一基備え、素質があるならフィン・ファンネルを選択できる。 サイコミュの素質がない一般パイロットならば2つのインコムを内蔵したインコム用の「ツインコムユニット」を搭載・使用できる。 こちらは左右同型一対のバックパック装着ユニットでビームガン兼ビームサーベルが一基ずつの計2本となっている。 インコムは左右各ユニット2機の計4機を同時に射出展開使用が可能となっている。 おかげで無理に[[ニュータイプ>ニュータイプ(ガンダムシリーズ)]]や[[強化人間>強化人間(宇宙世紀)]]を調達しなくてもよくなるし、たまたまニュータイプパイロットがいるなら存分に才能を発揮できるしで、組織としても個人としてもうれしい仕様。 そういうハードの利便性の追求は連邦の得意である。 他の武装としては、右腕にビームスプレーガンを固定搭載。 またνガンダム用に開発された、ビームライフル、ニュー・ハイパーバズーカ、武装付きシールドなども全て運用可能。 額部アンテナはνガンダムの物から上向きに生えた一対のアンテナが削除され、4本から2本に減っている。 あまり知られていないが、実はサイコフレームも搭載している。 スペック・武装・運用性共にハイスペックで原型であるνガンダムの80%相当の性能を発揮可能で、かつνガンダム時点から量産性を考慮していたため、 シャアの反乱が長引くようなら日の目を見た可能性も高かったが、そのシャアの反乱が幸いにも短期間で収まった事で本機の量産計画は露と消え、 また他にも諸々の出来事が有った為かラプラス事変期((この頃にはジェガンベースでより廉価だが本機を超える「νガンダムの90%相当の性能」を有するジェスタが存在する為、その点でも存在意義が薄まった))やU.C.100年代以降の量産機候補としても挙がっていない。 一応、一機だけ試作された様で運用試験を行っている姿の映った資料が僅かながら存在する。 *◆νガンダム・アムロプラン ---- 『機動戦士ムーンガンダム』に登場したMS……の設計素案。 [[第一次ネオ・ジオン抗争]]からシャアの反乱までの間、ロンド・ベルとして[[シャア・アズナブル]]の行方を追う傍らで[[アムロ・レイ]]が温めていた自分用のMS。 あくまで初期構想の段階であり実機建造には程遠いが、これが後に[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に持ち込まれ、νガンダム設計の基礎となった。 また、同時期に設計された試験機(後の[[ナラティブガンダム]])への影響も垣間見える。 それまで開発されたガンダムタイプMSの設計の平均値をとるような形で設計されており、前腕は[[Ζガンダム]]、肩には[[ΖΖガンダム]]といった具合に面影がある。 武装はバルカンと背面のビームサーベルだけで、まだフィン・ファンネルを始めとした諸装備までは構想されていない。 カラーリングが異なる「PLAN A」「PLAN B」が用意されており、Aのほうが完成版のνガンダムに似たカラーリングとなっている。 *◆RX-93ff νガンダム ---- 福岡に建てられる実物大νガンダム(現在建設中)。 だが、従来のνガンダムと違いアレンジが加えられており、型番も末尾にffが追加されている。 フィンファンネルの代わりに一基の&bold(){ロングレンジフィンファンネル}が装備されているのが最大の特徴。 &font(l){多くのファンから困惑された代物だが、同時に&bold(){「実物大の立体化に通常のフィンファンネルじゃバランスが悪すぎる」}と納得もされた} 他にもボディの黒色が暗いブルーになっていたり(色は富野由悠季監督監修とのこと)、パーソナルマークの赤一色の一角獣にグラデーションがかかり、カラフルになっている。 *◆[[Hi-νガンダム]] ---- νガンダムにさらなる調整が加えられた完成型。 詳細は該当項目に記載。 *【番外】 ---- **◆フェイクνガンダム 『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場する[[アルスコアガンダム]]がνガンダムを模倣した「フェイクニューアーマー」を纏った形態。 νガンダムに近い姿をしており、フィン・ファンネルを用いたAR攻撃やバリアを多用する。 *【ゲームでの活躍】 ---- **○[[ガンダムバトルシリーズ]] HWS、DFFが登場。 ・ダウン値の低い狙撃ビームを連射できる恐るべきハイパー・メガ・ライフルにIフィールド無視のミサイルを積んだHWS ・フィン・ファンネル2セット持ちにより[[キュベレイ>キュベレイ(MS)]]並の殲滅力、対Iフィールド性能を誇るSPAを持つDFF どれを使うかは「お好きなように」という恐るべき性能のν兄弟。 長兄であるνガンダムが霞む事霞む事……。 **○[[Gジェネレーションシリーズ>SDガンダムGジェネレーションシリーズ]] あのアムロが使用した主役機という事があってか、どのバリエーションも後の主役機とタメをはれる驚異の性能。 どの形態も隙がない武装、ファンネルによる高火力、システム上Iフィールド扱いのフィン・ファンネル・バリアとシールドによる高い防御力を持つ。 が、結構高コスト。更にNT適正などが高くないと真価を発揮できないのも△。 また覚醒値の問題を差し引いてもνガンダム系自体平成シリーズにはやや押されがちで、特に飛行能力がないのは痛いため、できればオプションパーツで補いたい。 量産型は、全体的な性能では本家に劣るが、コストが若干安く、武装が豊富で属性バランスもよく、さらに覚醒値の低いor無いパイロットにも使いやすいインコムがあるため、なかなか優秀。 特に量産機[[縛り>縛りプレイ]]では活躍する。 ちなみにGジェネでは何故かインコム装備のみ登場し、フィン・ファンネル装備は登場したことがない。 設定的には艦内換装ができていいはずなのだが。 システム上Hi-νやHWS装着型が本家の上位互換に近いため、普通のνガンダムは最終的な戦力とするよりも開発ベースとして扱われることが多い。 [[サザビー>サザビー(MS)]]が燃費や武装バランスの問題等で[[ナイチンゲール>ナイチンゲール(MS)]]より優先されやすいのとは対照的である。 DFFはハブられっぱなしであったが、「GENESIS」でついに初登場。でも何故かフィン・ファンネルの攻撃力や燃費は変わらず、機動力が少し向上しているだけである。 **○[[スーパーロボット大戦シリーズ]] 勿論参戦。 初期の作品ではνガンダムがオーバーホール中という理由で[[初代ガンダム>RX-78-2ガンダム]]やリ・ガズィから始まって途中でνガンダムへ乗り換える事が多かったが、 最初からνから始まってHWSに強化されたりHi-νに乗り換える作品も多くなっている。 一時期は火力不足に悩まされたが、乱舞技であるオールレンジ・アタックの追加によって火力面でも不足はなくなってきた。 『[[F完>スーパーロボット大戦F完結編]]』では量産型νが初登場。換装システムがなかった頃の作品であるため、入手時にフィンファンネル装備かインコム装備かを選択する。 「ニュータイプにあらずんば人にあらず」とまで言われた鬼畜バランスや、Ζの性能不足に苦しむ[[カミーユ・ビダン]]のためにもフィンファンネル装備にしておくのが無難。 『[[第2次α>第2次スーパーロボット大戦α]]』では珍しくアムロの初期搭乗機が量産型νである。この作品から換装でフィン・ファンネルとインコムを切り替えられるようになった。 最終的にニュータイプパイロットは別の機体に乗り換えているだろうので、その時はオールドタイプパイロット用にインコム装備にしておくといい。 [[ガンダムMk-Ⅱ]]、[[ガンダム試作1号機>ガンダム試作1号機/試作1号機フルバーニアン]]、[[百式>百式(MS)]]、[[ドーベン・ウルフ]]等で間に合ってしまうかもしれないが…。 HWSも登場するが、Hi-νと同タイミングでの入手なので影が薄い。 『[[第3次α>第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~]]』では主人公の一人、[[クォヴレー・ゴードン]]が序盤、[[本来の搭乗機>ベルグバウ/ディス・アストラナガン]]を[[封印]]されて量産型νに乗るという珍しい展開も。 アムロは最初からνガンダムに搭乗。HWSは中盤での追加となり、Hi-νの入手がかなり遅いため長い付き合いになる。 それからしばらくはνガンダムだけの登場が続いたが、『[[X>スーパーロボット大戦X]]』『[[T>スーパーロボット大戦T]]』『[[30>スーパーロボット大戦30]]』と久々にHi-νが登場。 また、『30』ではこれまた久々に量産型νガンダムも登場している。アムロの撃墜数次第では早期に入手可能な上にアムロの初期機体である初代ガンダムの改造値を引き継ぐ(初代ガンダムも残る)ため、νを入手するまで世話になるだろう。 **○ガンダムジオラマフロント 通常版、DFF、HWS、Hiν、量産型、更にはサイコフレームが発光しているバージョンと、やたらと種類が多い。 武装違いも含めると8種類と非常に多い。 (もっともこのゲーム、同一機体・武装違いはモデリング使いまわしの都合もありかなり多いのだが。) *【[[ガンプラ]]】 ---- HGUCではHWSがキット化。 νに追加パーツを足しているだけなため、νとして組み立て可能(直接全身に被せる方式ではない)。 MGでは[[プレミアムバンダイ]]限定でHWSとDFFの拡張キットが発売。 ただし、DFFの方はフィン・ファンネルが1セットとディスプレイベースなどが付属するだけで、完全な状態のDFFは再現できない。 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ダブルフィンファンネルはレオン、量産型はムーンクライシスに出てる -- 名無しさん (2014-02-13 18:20:53) - ユウキ会長が初めて作ったガンプラであるνガンダムヴレイブもここに含まれるのかな? -- 名無しさん (2014-02-13 18:43:01) - ハイストリーマー版には星野之宣と久織ちまきの2パターンのデザインがある。あとサイバーコミックスの山下いくと版とか -- 名無しさん (2014-02-26 18:52:15) - 個人的にはフィンファンネルを左右対称にしてしまうのは無粋だと思う -- 名無しさん (2014-05-15 21:10:12) - 量産型νの顔が思いっきりガンダムなのが気に入らない。リゼルよろしく、ジェガンとの部品共用率が高そうなバイザーアイなら許せたのだが。 -- 名無しさん (2014-05-15 21:20:41) - 量産型νっていえば &br()フィンファンネル装備型はインコム装備よか重量が6.5t重いんだよな。 &br()νガンダム系列の機体ってファンネルパージしたら、そうとう運動性あがりそうだな &br() -- 名無しさん (2014-10-28 22:51:12) - アナハイムジャーナルにこっそり出てるんだよね量産型νガンダム -- 名無しさん (2014-11-27 13:11:29) - 片側にヒレを128基装備しようぜ -- 名無しさん (2014-11-27 13:41:42) - ↑4 量産型ν『ガンダム』なんだからガンダムヘッドは当たり前だろ。 -- 名無しさん (2016-01-03 07:47:45) - DFFがファンネル×6なのかファンネル×12なのか悩み続けて早数年 -- 名無しさん (2016-01-30 22:01:23) - ↑×6 陸戦型&量産百式「ああん?」 ↑×2も指摘してるが量産型「ガンダム」だから当たり前だろう -- 名無しさん (2016-04-12 14:20:21) - ↑7 いや、俺はわかる気がするぜ!ジムにせよ量産型Zガンダムにせよ量産型ZZガンダムにせよ、実性能はともかく、みんなオリジナルよりダサくて弱そうで安そうで、コイツなら倒せそう的な安心感があるのに対して、量産型νガンダムさんは見るからにデキる奴オーラが滲み出ていてスタイリッシュだが、ピュアさに欠けている。 -- 名無しさん (2016-04-12 15:41:45) - 割とスパロボでも出てくるよね、量産型ν。 -- 名無しさん (2016-10-23 16:42:25) - 地上用オーキスみたいなGコマンダーってのもあったな -- 名無しさん (2016-10-24 08:38:15) - 数年ぶりにHGUCのH.W.Sが再版されたが、やっぱ箱デカすぎ。 -- 名無しさん (2017-06-21 08:16:53) - 量産νはUCバンドデシネに出る予定だったが、MSVの割に人気のある機体であり、やられ役にしない方がいいという判断でシルヴァ・ヴァレトと言う機体が生まれた -- 名無しさん (2017-08-13 23:57:27) - ↑ 世が世なら、シルヴァバレト・サプレッサーじゃなくて量産型νガンダム・サプレッサーだったかもしれないとか考えると、面白いね -- 名無しさん (2019-05-30 15:31:38) - ↑ バックパックをビームマグナム保持のためのサブアームや小型ジェネレーターを追加した専用の物にしていたかもね。元々フィンファンネル装備とインコム装備とに換装できる仕様だし。 -- 名無しさん (2019-11-15 23:46:30) - アムロプランA/Bとファーストロットも入れる? -- 名無しさん (2020-04-20 22:15:13) - また新しいνガンダムが増えた…… -- 名無しさん (2021-09-23 22:02:11) - 実物大νここでいい? -- 名無しさん (2021-11-21 12:46:12) - ロングレンジフィンファンネルはCCA-MSVカテに入るのかね -- 名無しさん (2021-11-21 14:44:27) - RX-93ff νガンダムじゃなくてRX-93 ffνガンダムだって -- 名無しさん (2022-01-20 21:54:52) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: