FPS

「FPS」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FPS - (2014/06/07 (土) 21:28:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/07/31(日) 19:25:01 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- FPSとは ①Frame Per Secondの略 動画が一秒毎に描く枚数。 例えばTV・DVD(NTSC)のFPSは29.976、同(PAL)は30。 みんな大好きなアニメのFPSは23.976。 なので放送するときは引き伸ばして放送している。 ちなみにこれは近似値で、実際は小数点10桁位あったりする。 一般的にはFPSが60あればヌルヌルと言われている。 3Dの場合は左右の目を描画するので実質FPSは半分になる。 なので実質FPS30に見せるにはFPSは60必要。 今日ではテレビに倍速機能が軒並みついているが、簡単に言えばFPSを倍にしている。   なお、②のFPSとかの3Dゲームのプレイが上手くなるにつれ、をパソコンでやる場合は①のFPSが死活問題になる。 特にオンラインをする場合。 ヘッドオンした時にカクつくと撃ち負けてしまう。 なので、ヘビーユーザーはせっせとPCパーツをアップグレードし、どんな状況でもFPS60以上を確保するわけだが、 まぁ建て主みたいなへっぽこユーザーはあんま関係ない。   ②First Person Shooting gameの略 英語ではFirst Person Shooterの略 つまるところの一人称視点射撃ゲーム…の筈なのだが、最近では射撃しなくても視点的な分類でFPSとも言う。 反対に三人称視点射撃ゲームは&font(#0000ff){TPS}と言う。 日本ではあまり普及してない(とは言っても次世代ゲーム機の普及により以前より格段に普及した)が、欧米では幅広く普及している。 理由としては各家庭にあるPCが軒並みモンスターPCであることが挙げられる。 なのでFPSは欧米を中心に発展。 現在では入隊希望者を増やすためにアメリカ陸軍・中国陸軍も独自のFPSを作るほど人気である。   一方であまりFPSをやらない人がFPSをやって酔うことがある。 俗に3D酔いと言う。 抵抗が無い人はちょっと歩いただけでギブしてしまうほど人を選ぶ。 また抵抗がある人でも、例えばAIが運転するトラックの荷台で後ろから来る敵を撃ったり、無重力空間であったりすると酔ってしまったりする。 特に日本人は三半規管が発達してる人が多いようで3D酔いしやすいらしい。 まぁ3D酔いも、だんだんやってるうちに軽快して来るので、気長にやろう。   <PR> 主なFPS ・Doom FPSの金字塔。アメリカで大ヒット。 FPSブームが始まる。 ・Quake FPSの革命児。 世界初のフル3DFPS。 3D酔いの始まり 常人には理解できないスピードでゲームが進む。 プロは化け物 ・Unreal / Unreal Tournament ゲームにというより使用エンジンのUnreal Engineに注目が集まる。 Epicハジマタ めちゃくちゃ高画質な上、AIが物陰に隠れるように。 やっぱりプロは化け物 ・Half-Life 優れた演出、キャラクターを有する。 FPSのストーリーの在り方を示した。 Counter-Strikeという競技性の高いMODがある。 もちろんプロは化け物 ・[[Call of Dutyシリーズ>CALL OF DUTYシリーズ ]] 1~5まで番号があるが、CoDの名を冠したゲームは9本くらいある。 MWはギネス記録にもなった世界一売れたゲーム。 日本でのFPS普及を進めた凄い子。 最新作はCoD:MW3。 ・[[Crysis]] マキシマム廃スペPCを要求されるFPS。 最新作はCrysis2。   ・[[ホームフロント]] いろんな意味で有名になったFPS。 勿論ハングル版は売ってないぞ。 ・[[Battle Fieldシリーズ>バトルフィールドシリーズ]] FPSの大御所。 BF2は大分前に発売されたにも関わらず、優れたゲームバランスなどで未だにオンラインに人がいる。 CoDシリーズと違いHPがゲージ制。 最新作はBF3 ・Mirror's Edge 高層ビルの屋上ををダッシュ・ジャンプを駆使して駆け抜ける。 勿論落ちたら死亡な上、銃を撃つシーンがあんま無い…というか、そういうゲームじゃない。 そして上下運動が激しいので3D酔いがヤバい。 更に言うなら主人公の女の子が可愛くない。 ・[[Halo>HALOシリーズ(FPS)]] 箱・箱○(XBOX・XBOX360)のみプレイ可能だがアメリカで大ヒット。 最新作はHalo4 ・F.E.A.R. ジャパニーズホラーみたいなFPS。 演出が素晴らしく怖い。 最新作はF.3.A.R.(F.E.A.R.3) ・MAG PS3専用タイトル。 オン専。 128vs128の大迫力バトル。 ・ARMA なんか幼女がでてくるFPS。 最新作はARMA3   ・WARSOW FPSプレイヤーのFPSプレイヤーによるFPSプレイヤーのためのFPS フリーソフト、マジでタダ 完成度は商用ソフト以上、だが製作チームの趣味により鬼の様なゲームバランス。 quakeより速いって信じてくれますか? プロは化け物に決まってんだろ ・BioShock ・Serious Samシリーズ &font(#ff0000){kamikaze}って名前の化け物が両手に爆弾を持って叫びながら走ってるゲーム。 以下コピペ(整形) DOOMは聖典     ROは文学 CSは宗教        GRは葛藤 AAは射撃教本     CFは修行 UTは破戒       TFは職務 Quakeは新次元    L4Dは友情 Serious Samは神風  PMは楽園 F.E.A.R.は戦慄   Wolfenは歓喜 Farcryは革命    XOPSは真理 OFPは現実      Nexuizは感性 HLは物理      Warsowは空戦 CRYSiSは美術    SF.SAは格差社会 MoHは世界史A    CoDは世界史B POSTALは日常    TDは伝説 BF1942は祭典     BF2は戦場 Cubeは無双     Red Orchestraは挑戦 007GEは追憶     S.T.A.L.K.E.R.は奥の細道 #center(){&font(#ff0000){パパパパッドでFPSwww}} 追記修正はFPS60以上、キルレート5.0以上でお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/07/31(日) 19:25:01 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- FPSとは ①Frame Per Secondの略 動画が一秒毎に描く枚数。 例えばTV・DVD(NTSC)のFPSは29.976、同(PAL)は30。 みんな大好きなアニメのFPSは23.976。 なので放送するときは引き伸ばして放送している。 ちなみにこれは近似値で、実際は小数点10桁位あったりする。 一般的にはFPSが60あればヌルヌルと言われている。 3Dの場合は左右の目を描画するので実質FPSは半分になる。 なので実質FPS30に見せるにはFPSは60必要。 今日ではテレビに倍速機能が軒並みついているが、簡単に言えばFPSを倍にしている。   なお、②のFPSとかの3Dゲームのプレイが上手くなるにつれ、をパソコンでやる場合は①のFPSが死活問題になる。 特にオンラインをする場合。 ヘッドオンした時にカクつくと撃ち負けてしまう。 なので、ヘビーユーザーはせっせとPCパーツをアップグレードし、どんな状況でもFPS60以上を確保するわけだが、 まぁ建て主みたいなへっぽこユーザーはあんま関係ない。   ②First Person Shooting gameの略 英語ではFirst Person Shooterの略 つまるところの一人称視点射撃ゲーム…の筈なのだが、最近では射撃しなくても視点的な分類でFPSとも言う。 反対に三人称視点射撃ゲームは&font(#0000ff){TPS}と言う。 日本ではあまり普及してない(とは言っても次世代ゲーム機の普及により以前より格段に普及した)が、欧米では幅広く普及している。 理由としては各家庭にあるPCが軒並みモンスターPCであることが挙げられる。 なのでFPSは欧米を中心に発展。 現在では入隊希望者を増やすためにアメリカ陸軍・中国陸軍も独自のFPSを作るほど人気である。   一方であまりFPSをやらない人がFPSをやって酔うことがある。 俗に3D酔いと言う。 抵抗が無い人はちょっと歩いただけでギブしてしまうほど人を選ぶ。 また抵抗がある人でも、例えばAIが運転するトラックの荷台で後ろから来る敵を撃ったり、無重力空間であったりすると酔ってしまったりする。 特に日本人は三半規管が発達してる人が多いようで3D酔いしやすいらしい。 まぁ3D酔いも、だんだんやってるうちに軽快して来るので、気長にやろう。   <PR> 主なFPS ・Doom FPSの金字塔。アメリカで大ヒット。 FPSブームが始まる。 ・Quake FPSの革命児。 世界初のフル3DFPS。 3D酔いの始まり 常人には理解できないスピードでゲームが進む。 プロは化け物 ・Unreal / Unreal Tournament ゲームにというより使用エンジンのUnreal Engineに注目が集まる。 Epicハジマタ めちゃくちゃ高画質な上、AIが物陰に隠れるように。 やっぱりプロは化け物 ・Half-Life 優れた演出、キャラクターを有する。 FPSのストーリーの在り方を示した。 Counter-Strikeという競技性の高いMODがある。 もちろんプロは化け物 ・[[Call of Dutyシリーズ>CALL OF DUTYシリーズ ]] 1~5まで番号があるが、CoDの名を冠したゲームは9本くらいある。 MWはギネス記録にもなった世界一売れたゲーム。 日本でのFPS普及を進めた凄い子。 最新作はCoD:MW3。 ・[[Crysis]] マキシマム廃スペPCを要求されるFPS。 最新作はCrysis2。   ・[[ホームフロント]] いろんな意味で有名になったFPS。 勿論ハングル版は売ってないぞ。 ・[[Battle Fieldシリーズ>バトルフィールドシリーズ]] FPSの大御所。 BF2は大分前に発売されたにも関わらず、優れたゲームバランスなどで未だにオンラインに人がいる。 CoDシリーズと違いHPがゲージ制。 最新作はBF3 ・Mirror's Edge 高層ビルの屋上ををダッシュ・ジャンプを駆使して駆け抜ける。 勿論落ちたら死亡な上、銃を撃つシーンがあんま無い…というか、そういうゲームじゃない。 そして上下運動が激しいので3D酔いがヤバい。 更に言うなら主人公の女の子が可愛くない。 ・[[Halo>HALOシリーズ(FPS)]] 箱・箱○(XBOX・XBOX360)のみプレイ可能だがアメリカで大ヒット。 最新作はHalo4 ・F.E.A.R. ジャパニーズホラーみたいなFPS。 演出が素晴らしく怖い。 最新作はF.3.A.R.(F.E.A.R.3) ・MAG PS3専用タイトル。 オン専。 128vs128の大迫力バトル。 ・ARMA なんか幼女がでてくるFPS。 最新作はARMA3   ・WARSOW FPSプレイヤーのFPSプレイヤーによるFPSプレイヤーのためのFPS フリーソフト、マジでタダ 完成度は商用ソフト以上、だが製作チームの趣味により鬼の様なゲームバランス。 quakeより速いって信じてくれますか? プロは化け物に決まってんだろ ・BioShock ・Serious Samシリーズ &font(#ff0000){kamikaze}って名前の化け物が両手に爆弾を持って叫びながら走ってるゲーム。 以下コピペ(整形) DOOMは聖典     ROは文学 CSは宗教        GRは葛藤 AAは射撃教本     CFは修行 UTは破戒       TFは職務 Quakeは新次元    L4Dは友情 Serious Samは神風  PMは楽園 F.E.A.R.は戦慄   Wolfenは歓喜 Farcryは革命    XOPSは真理 OFPは現実      Nexuizは感性 HLは物理      Warsowは空戦 CRYSiSは美術    SF.SAは格差社会 MoHは世界史A    CoDは世界史B POSTALは日常    TDは伝説 BF1942は祭典     BF2は戦場 Cubeは無双     Red Orchestraは挑戦 007GEは追憶     S.T.A.L.K.E.R.は奥の細道 #center(){&font(#ff0000){パパパパッドでFPSwww}} 追記修正はFPS60以上、キルレート5.0以上でお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - そういえばガレージ大作戦のopでログが世界の主流はFPSゲームだとか言ってたっけ -- 名無しさん (2014-06-07 21:28:36) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: