ULTRA N PROJECT

「ULTRA N PROJECT」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ULTRA N PROJECT - (2014/09/11 (木) 20:19:20) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2014/01/30 Thu 22:22:31 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){諦めるな……!}} ULTRA N PROJECT(ウルトラ エヌ プロジェクト)とは円谷プロダクションによる雑誌連載・映画・テレビドラマからなる連動企画の事である。 ハイコンセプトウルトラマンシリーズ第1弾。 ウルトラシリーズのコアターゲットを未就学児童からさらに上の層に広げるべく、 2004年に円谷プロは新しい[[ウルトラマン]]像の創造を目的に「ULTRA N PROJECT」を企画。 新たなウルトラマン像(円谷プロではこれをネオスタンダードヒーローと呼称)の開拓を目指して製作した企画である。 イベントショー、雑誌、映画、テレビと言った各ジャンルをリンクさせたメディアミックス展開を行った。 対象年齢を上げたという面ではウルトラマンの後の[[ウルトラセブン]]と同じとはいえる。 しかし、TVの放映時間や映画の公開時期が当初の思惑と異なり、『ネクサス』は視聴率・玩具売上不振による打ち切り。 『[[ULTRAMAN>ULTRAMAN(映画)]]』は松竹の広報がダメだったために、興行は爆死。そしてこれらに伴う続編の製作中止。 各ジャンルの連携も上手く活かされず、結果として企画は頓挫してしまい、円谷プロが立ち行かなくなる原因になり、 以後、ウルトラシリーズは過去の人気キャラクター再登場を前提とした作品作りへと大きく舵を切る事となった。 このことは、撤退の決定を行った当時の円谷プロ社長・円谷英明が解任される一因になったとされるらしい。 しかし円谷プロのスタッフ面々はなんやかんやでこの企画のキャラが&bold(){大好き}であり、度々再登場する。 ゆるふわ愛され破壊神として悪の愚かさと正義の素晴らしさを子供たちに教える[[ダークザギ]]様や 「[[英雄>英雄(doa)]]」がウルトラマンネクサスの主題歌だったことも思い出してあげてくださいと訴えるネクサスなど 皆から愛されるキャラ付けが行われたりしている。 まぁ、4月1日だけどな! [[ウルトラマン列伝]]では連ドラ構成とグロ描写のため、総集編や特集での出番がほとんどだが。 本プロジェクトの世界観は、『ULTRAMAN』脚本および『ネクサス』のシリーズ構成・脚本である[[長谷川圭一]]が大きく関与しているとかなんとか。 **テーマ ---- 各作品にはそれぞれNから始まるタイトルとNから始まるテーマが設けられており、それぞれ #center(){ &font(#808080){&bold(){NOA NOSTALGIA・・・魂の原点回帰}} &font(#ff0000){NEXT EVOLUTION・・・次なる進化} &font(#0000ff){NEXUS TRINITY・・・三つの連鎖} &del(){&font(#808080){&bold(){NEOSTANDARD HERO}}&font(#ff0000){・・・英雄の再誕}} &del(){&font(#008cff){NICENA YATSUDAZE・・・ウルトラマンナイス}} } このようなテーマのもと作られている。 企画の順番は意外にも「劇場作品『ULTRAMAN』」→「テレビ作品『ネクサス』」→「空白期間のためのキャラクター(ノア)」である。 劇場作品の企画から『ULTRA N PROJECT』の全ては始まっており、 その中で「劇場作品を盛り上げる」ためにTVシリーズとして『ネクサス』の初期案が上がり、 それに合わせて、劇場作品上映およびTVシリーズ放送開始までの空白期間を埋めるべく、 雑誌展開を基軸に置いたニューヒーローである%%チートラマン%%『[[ウルトラマンノア]]』の制作が見込まれた。 以下、作品ごとに解説していく。 ***『ULTRAMAN』 そもそも企画は元々は「YELLOW EYES」というシリアスかつダークな作風の 「力を手にした青年が戦いの中で正義に目覚めていく」タイプの物語の予定だったが、 9.11アメリカ同時多発テロ事件を見たスタッフ達によって方向転換され、 現在のような「ウルトラマンとなった父親」が主人公の家族向け映画として作られることになった。 そのため映画はリアルな怪獣災害という側面を持ちながら、父親が子供のために戦うストーリーなど、暗くならない配慮がなされている。 また随所にウルトラマン・ウルトラQなど過去作品へのオマージュも込められている。 ちなみに初期タイトル『Yellow Eyes』はウルトラマンの目と、危険信号としての黄色のダブルミーニングである。 当初『ULTRAMAN』はコスモス同様に『ネクサス』の放送前に公開される予定であった。 だが、何か問題があったのか最終的に本編第一話から2か月後に放映され、 TV本編のCMでは本来同一人物であるネクサスがネクストと握手し彼を&bold(){応援する}という 今見るとシュールというか自画自賛に見えるものがある。 制作の背景には『バットマン』や『スパイダーマン』が大人も楽しめる映画として成功を収めたことがあり、その日本版を狙って制作された。 ……のはいいのだが、当の松竹が『[[ウルトラマンコスモス]]』の主演逮捕騒動以降、 &bold(){宣伝や広報が仕事する気がまったくない}と言わんばかりの有様であり、映画興行収入的には1億5000万円と大爆死を遂げる。 一応、作品自体の出来は素晴らしいのでDVDはかなり売れた。 ***ウルトラマンネクサス 前作『ウルトラマンコスモス』から数年経ち、視聴していた子供達の成長に合わせて内容を複雑にした作品。 かつてアニメが子供番組のフォーマットの中にシビアなテーマをオブラートに包み込む事で、 少しずつ視聴者層を広げていった流れを意識したものらしい。 映画『ULTRAMAN』の5年後のという設定で世界観を共有し、中心となったスタッフ陣も『ULTRAMAN』のスタッフと同じである。 ただしもともとは映画とは無関係な企画として進められていた。後に上記の通りメディアミックス企画として世界観が統一される。 本作の世界では「ウルトラマンに変身できる人間=デュナミストである適能者」が複数登場し、彼らの代替わりが描写された。 タイトルの「ネクサス(絆)」とはウルトラマンの力が次代へと伝えられることを意味している。 ウルトラマンに変身する人物が地球を守る防衛チームに所属しておらず、主人公も特殊能力を持たない普通の人間である。 またナレーションを主人公が担当しているのも特徴。 ウルトラマンに変身する人物には武器にもなる[[変身アイテム>変身アイテム(ウルトラシリーズ)]]が与えられており、変身前での戦闘の描写も多い。 なにげに武器になる珍しい変身アイテム。 今までの防衛チームはウルトラマンの力を借りずに怪獣を倒せないことが多かったが、 本作では防衛チームのみで怪獣を撃破する描写も多く見られる(科学特捜隊やZATも撃破数は多いが、その分撃墜数も多い)。 そして本作以降もその描写の比重は高くなっていき、[[GUYS>CREW GUYS]]や[[ZAP>ZAP SPACY]]などは過去作品の技術を応用した技術で多数の怪獣を撃破している。 本作から、特撮パート・ドラマパートともに長年続いてきたフィルム撮影から デジタルビデオ方式の一つであるDVCPRO HD規格でのVARICAM撮影に切り替わっている。 企画当初から予算不足やらスケジュールの関係やらで(平成三部作で大暴走し、コスモスで息切れが見えてきた) それまでと同じウルトラ作品を作っても単なる縮小再生産になる恐れがあった為、 特別チームを隠密組織にしてウルトラマンの戦いを人知れずにする事で街中の戦闘や大勢のエキストラを排し、 それらを裏付ける設定が作り、連続性を導入してドラマ部分を強化する事となり、ネクサスという作品が完成した。 ……のはいいのだが、放送枠が従来の土曜夕方6時から土曜朝7時半へ放送時間帯が変更される。&font(#ff0000){この作風で} 因みにこの放送時間帯変更はかなりギリギリの段階で決まったらしい。 スタッフ的には朝7時半でなく深夜31時半ぐらいの気持ちで製作に当たったようだが、 どう頑張っても土曜朝7時30分は土曜朝7時30分であって深夜31時半ではない。 既存の視聴者への放送時間帯変更の&bold(){告知不徹底}、朝7時半と言う時間帯とズレた作風等により、 一部の場面に対して朝日新聞に批判が載るなどの事態ともなった結果、放映は1クール短縮となってしまう。 ……ただまぁ……そのおかげというか、そのせいで全ての伏線を上手く1話にまとめ上げたあの[[最終回>絆 -ネクサス-]]ができたわけだが ***ウルトラマンノア 雑誌掲載時の名前は「バトルオブドリームNOA」 「ULTRA N PROJECT」第一の使者であり、ノアの活躍はイベントショーと雑誌展開で物語が進められた。 『テレビマガジン特別編集 ウルトラマンネクサス&[[ウルトラマンマックス]]』によると、 怪獣墓場から蘇った怪獣や宇宙人達に苦戦するウルトラマン達の前に謎のウルトラマンであるノアが現れ、 [[ブラックホール]]から現れて怪獣や宇宙人達を支配するザギと戦いを繰り広げるとの事。 最終決戦でノアはザギをブラックホールに吹き飛ばした後、 完全に封印する為に自らもブラックホールに姿を消したとなっている。 ウルトラ兄弟のスぺシウム光線も効かない怪獣軍団をフルボッコにするわ、最新作補正なのかコスモスが登場するわと チートラマンのなかでも&bold(){ものっそい行動的なやつ}であるノアがチートの限りを尽くす物語である。 ウルトラマンノアが従来ではなかった光反射の強烈なメタリックシルバー塗装、アクションの障害になる背中の翼などの 特殊なスーツなのは、本来雑誌展開を主体とするため従来とは異なるものを造形したためである。 そのため最終回に出た際にはわざと汚したり、ステージに出る際には邪魔なノアイージスを取ることになっている。 (設定上ノアイージスが縮むのは明らかにこれが原因) 他二種(厳密に言えばネクサス)が成長した子供や大人向けの作風であったのに対して、 ノアはメディア展開を幼児・児童向け雑誌であるテレビマガジン、てれびくんにての雑誌連載が中心に行っている。 時系列順ではノア→ULTRAMAN→ネクサスなので年齢順と言えば年齢順なのだが…… この企画は上記の通り、こけてしまったのであるが、そのもっとも大きな理由は作風や時間帯よりは&bold(){宣伝不足}である。 例えばネクサスは従来の視聴者層である未就学児童より上の年代を目指して作られたのだが、 そのコミカライズは児童誌で行われており、オタク層ならともかく本来のターゲットに対しての宣伝効果はほとんどなかった。 前作コスモスから数年経ってるので放送時間が変わった時点で、これではほぼアウトとも言っていいだろう。 加えてノアも児童誌展開だし、ULTRAMANは未だにコスモスの逮捕騒動が尾を引いているのか松竹の広報がサジを投げて爆死するし…… そして一般人の感覚としてはウルトラシリーズは基本的には子供向けという印象が強い。 そんななかではネクサスの違う作風はその従来の感覚と齟齬が生じており、人によっては受け入れにくい。 序盤はウルトラマン弱い、防衛チームの雰囲気最悪、戦闘シーン少ない、おもちゃ売る気ないようにしか見えない描写も多いし。 加えて、その状況の中で日中は当然として、現在では深夜枠でも厳しいらしいこの作風を何の情報もなしにぶつけられてはたまったものではない。 ……なのに「秘密大公開スペシャル」や[[ウルトラマンネクサスソーセージ/おべんとうハンバーグ]]をやらかしたりしたらそりゃ新聞にも載るよ まぁ、いろいろ言ったが、リアルタイム視聴者にとってあの最終回はDVD視聴者が得る事の出来無い感動を与えてくれたし、 作品自体もできは全く悪くないわけだし、後のシリーズに与えた良い影響ももちろんある。 結果的に円谷プロダクションに大ダメージを与えてしまった本企画ではあるが、今もなお皆に愛されているのである。多分 &font(#0000ff){NEXUS それは受け継がれてゆく魂の絆} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - この項目を作ったのは中盤の「N」ネタをしたかっただけなんです。本当です!信じてください! -- 名無しさん (2014-01-30 22:25:25) - というかこのNプロジェクトもマックス、メビウス、ゼロ以降のM78リバイバルシリーズやTDG+コスモスの平成シリーズと並ぶ現在のウルトラシリーズにおける立派な柱になってる感じがあるからあまり不遇な気はしないなあ。 -- 名無しさん (2014-01-30 22:59:30) - ノアをベリ銀に出したのはむしろ英断だと思うよ。あんな短いシーンの為に馴染みが無い新キャラ作る意味は薄いし -- 名無しさん (2014-01-30 23:39:51) - ↑続き。既存キャラを使い回すならかなりの神聖キャラが相応しい。そうなるとチート御三家しかいないが、キングはあくまで光の国の伝説だし、レジェンドは分離してるのがデフォだから都合よく合体してると不自然。そうなると残りのノアが抜擢されるのは必然。ネクサス未見でも図鑑とかでノアを知ってる子供は多いだろうし。 -- 名無しさん (2014-01-30 23:42:48) - ↑+ノアならバラージネタが使えるしな。登場させたのは自分も正解だと思うわ -- 名無しさん (2014-01-30 23:45:58) - Nプロって、音楽には間違いなく恵まれてると思う。英雄は言わずもがな、ナイトレイダーのテーマもかなり人気だし。 -- 名無しさん (2014-01-31 00:21:18) - 何となくFF13のファブラ・ノヴァ・クリスタリスと同じ臭いがする -- 名無しさん (2014-01-31 00:54:56) - ↑あっちは共通してるの神話などの用語だけで世界観そのものは別物じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2014-01-31 02:09:16) - ↑いや、企画の竜頭蛇尾っぷりが…w -- 名無しさん (2014-01-31 02:17:45) - ↑いや、むしろ逆なのではないだろうか -- 名無しさん (2014-01-31 02:22:15) - ま、こちらが先だわな。…作品の挑戦性は認めたいが、商品としての売り込みが弱いのはな。やはり円谷は良くも悪くもアーティスト志向ってことなのか -- 名無しさん (2014-01-31 02:26:18) - やたら宣伝不足のせいにしてるがネクサス前半みたいな鬱とグロの塊を大々的に宣伝するのははっきり言って無理がある。特オタ的には文句言いたいだろうけど売れそうもないものを見限ったのは妥当な判断だよ -- 名無しさん (2014-01-31 03:16:04) - 当時の平成ライダーの二匹目のどじょうを狙っているのが丸分かりだった。 -- 名無しさん (2014-01-31 10:22:08) - ↑2実際仕事受けておいてやらないってのはねぇという俺の子供意見は変わらないぜ -- 名無しさん (2014-01-31 14:01:04) - ↑3そういう人を選ぶ作品だってことをもっと周知できてたら多少違ったんじゃとは思うな、どうしても。 -- 名無しさん (2014-02-01 03:55:06) - ↑3平成ライダー自体がウルトラの平成三部作を意識して始まったようにも見えるんだがな。 -- 名無しさん (2014-02-18 21:50:29) - ULTRAMANという名作映画を爆死させた松竹の罪は重い… -- 名無しさん (2014-03-12 11:34:28) - 新しいヒーローの形を模索した結果が、光の国ネタで食い繋がないとやってられない今の円谷だというのは皮肉 -- 名無しさん (2014-03-20 19:16:25) - 一応、Nプロ失敗の教訓はセブンXにちゃんと活かされてたと思う。 -- 名無しさん (2014-03-20 20:05:45) - ↑4意識して始める、つまりお互いに刺激を受け合うのは大いに結構なことなんだよ。ただその結果があの子供受けをガン無視した鬱とグロの塊じゃ「平成ライダーみたくハードにすりゃ受けると勘違いしたんじゃないか?」って言われても文句は言えない。 -- 名無しさん (2014-03-27 12:04:20) - さらっとウルトラマンナイスが混ざってるwww -- 名無しさん (2014-03-27 12:37:43) - あとネオスも。 -- 名無しさん (2014-03-30 15:15:20) - ネクサスの不振の原因は、毎日放送から中部日本放送に移り、さらに前番組がセーラームーンの実写版、裏番組がズムサタ、CBCと円谷のパイプがないなどズタズタだった… -- 名無しさん (2014-04-13 16:35:16) - 円谷のお気に入りなら、またリファインされて戻ってくる可能性もあるか? -- 名無しさん (2014-05-06 13:58:19) - ↑バトルオブドリームNOA映像化ならありうる…か? -- 名無しさん (2014-05-16 07:27:27) - まあ、なんだ…神トラマンはノーセンキュー -- 名無しさん (2014-07-14 23:33:04) - 子供の頃見たけど、本当に怖かった。最近YouTubeで全話見たけど、子供には理解できない内容があった。 -- 名無しさん (2014-08-03 06:31:53) - 主要ヒロインがみんな揃いも揃ってツリ目気味で目つきがきついのは誰かの趣味なのか…?どことなくウルトラマンAタイプを思い出す -- 名無しさん (2014-09-11 19:37:46) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2014/01/30 Thu 22:22:31 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){諦めるな……!}} ULTRA N PROJECT(ウルトラ エヌ プロジェクト)とは円谷プロダクションによる雑誌連載・映画・テレビドラマからなる連動企画の事である。 ハイコンセプトウルトラマンシリーズ第1弾。 ウルトラシリーズのコアターゲットを未就学児童からさらに上の層に広げるべく、 2004年に円谷プロは新しい[[ウルトラマン]]像の創造を目的に「ULTRA N PROJECT」を企画。 新たなウルトラマン像(円谷プロではこれをネオスタンダードヒーローと呼称)の開拓を目指して製作した企画である。 イベントショー、雑誌、映画、テレビと言った各ジャンルをリンクさせたメディアミックス展開を行った。 対象年齢を上げたという面ではウルトラマンの後の[[ウルトラセブン]]と同じとはいえる。 しかし、TVの放映時間や映画の公開時期が当初の思惑と異なり、『ネクサス』は視聴率・玩具売上不振による打ち切り。 『[[ULTRAMAN>ULTRAMAN(映画)]]』は松竹の広報がダメだったために、興行は爆死。そしてこれらに伴う続編の製作中止。 各ジャンルの連携も上手く活かされず、結果として企画は頓挫してしまい、円谷プロが立ち行かなくなる原因になり、 以後、ウルトラシリーズは過去の人気キャラクター再登場を前提とした作品作りへと大きく舵を切る事となった。 このことは、撤退の決定を行った当時の円谷プロ社長・円谷英明が解任される一因になったとされるらしい。 しかし円谷プロのスタッフ面々はなんやかんやでこの企画のキャラが&bold(){大好き}であり、度々再登場する。 ゆるふわ愛され破壊神として悪の愚かさと正義の素晴らしさを子供たちに教える[[ダークザギ]]様や 「[[英雄>英雄(doa)]]」がウルトラマンネクサスの主題歌だったことも思い出してあげてくださいと訴えるネクサスなど 皆から愛されるキャラ付けが行われたりしている。 まぁ、4月1日だけどな! [[ウルトラマン列伝]]では連ドラ構成とグロ描写のため、総集編や特集での出番がほとんどだが。 本プロジェクトの世界観は、『ULTRAMAN』脚本および『ネクサス』のシリーズ構成・脚本である[[長谷川圭一]]が大きく関与しているとかなんとか。 **テーマ ---- 各作品にはそれぞれNから始まるタイトルとNから始まるテーマが設けられており、それぞれ #center(){ &font(#808080){&bold(){NOA NOSTALGIA・・・魂の原点回帰}} &font(#ff0000){NEXT EVOLUTION・・・次なる進化} &font(#0000ff){NEXUS TRINITY・・・三つの連鎖} &del(){&font(#808080){&bold(){NEOSTANDARD HERO}}&font(#ff0000){・・・英雄の再誕}} &del(){&font(#008cff){NICENA YATSUDAZE・・・ウルトラマンナイス}} } このようなテーマのもと作られている。 企画の順番は意外にも「劇場作品『ULTRAMAN』」→「テレビ作品『ネクサス』」→「空白期間のためのキャラクター(ノア)」である。 劇場作品の企画から『ULTRA N PROJECT』の全ては始まっており、 その中で「劇場作品を盛り上げる」ためにTVシリーズとして『ネクサス』の初期案が上がり、 それに合わせて、劇場作品上映およびTVシリーズ放送開始までの空白期間を埋めるべく、 雑誌展開を基軸に置いたニューヒーローである%%チートラマン%%『[[ウルトラマンノア]]』の制作が見込まれた。 以下、作品ごとに解説していく。 ***『ULTRAMAN』 そもそも企画は元々は「YELLOW EYES」というシリアスかつダークな作風の 「力を手にした青年が戦いの中で正義に目覚めていく」タイプの物語の予定だったが、 9.11アメリカ同時多発テロ事件を見たスタッフ達によって方向転換され、 現在のような「ウルトラマンとなった父親」が主人公の家族向け映画として作られることになった。 そのため映画はリアルな怪獣災害という側面を持ちながら、父親が子供のために戦うストーリーなど、暗くならない配慮がなされている。 また随所にウルトラマン・ウルトラQなど過去作品へのオマージュも込められている。 ちなみに初期タイトル『Yellow Eyes』はウルトラマンの目と、危険信号としての黄色のダブルミーニングである。 当初『ULTRAMAN』はコスモス同様に『ネクサス』の放送前に公開される予定であった。 だが、何か問題があったのか最終的に本編第一話から2か月後に放映され、 TV本編のCMでは本来同一人物であるネクサスがネクストと握手し彼を&bold(){応援する}という 今見るとシュールというか自画自賛に見えるものがある。 制作の背景には『バットマン』や『スパイダーマン』が大人も楽しめる映画として成功を収めたことがあり、その日本版を狙って制作された。 ……のはいいのだが、当の松竹が『[[ウルトラマンコスモス]]』の主演逮捕騒動以降、 &bold(){宣伝や広報が仕事する気がまったくない}と言わんばかりの有様であり、映画興行収入的には1億5000万円と大爆死を遂げる。 一応、作品自体の出来は素晴らしいのでDVDはかなり売れた。 ***ウルトラマンネクサス 前作『ウルトラマンコスモス』から数年経ち、視聴していた子供達の成長に合わせて内容を複雑にした作品。 かつてアニメが子供番組のフォーマットの中にシビアなテーマをオブラートに包み込む事で、 少しずつ視聴者層を広げていった流れを意識したものらしい。 映画『ULTRAMAN』の5年後のという設定で世界観を共有し、中心となったスタッフ陣も『ULTRAMAN』のスタッフと同じである。 ただしもともとは映画とは無関係な企画として進められていた。後に上記の通りメディアミックス企画として世界観が統一される。 本作の世界では「ウルトラマンに変身できる人間=デュナミストである適能者」が複数登場し、彼らの代替わりが描写された。 タイトルの「ネクサス(絆)」とはウルトラマンの力が次代へと伝えられることを意味している。 ウルトラマンに変身する人物が地球を守る防衛チームに所属しておらず、主人公も特殊能力を持たない普通の人間である。 またナレーションを主人公が担当しているのも特徴。 ウルトラマンに変身する人物には武器にもなる[[変身アイテム>変身アイテム(ウルトラシリーズ)]]が与えられており、変身前での戦闘の描写も多い。 なにげに武器になる珍しい変身アイテム。 今までの防衛チームはウルトラマンの力を借りずに怪獣を倒せないことが多かったが、 本作では防衛チームのみで怪獣を撃破する描写も多く見られる(科学特捜隊やZATも撃破数は多いが、その分撃墜数も多い)。 そして本作以降もその描写の比重は高くなっていき、[[GUYS>CREW GUYS]]や[[ZAP>ZAP SPACY]]などは過去作品の技術を応用した技術で多数の怪獣を撃破している。 本作から、特撮パート・ドラマパートともに長年続いてきたフィルム撮影から デジタルビデオ方式の一つであるDVCPRO HD規格でのVARICAM撮影に切り替わっている。 企画当初から予算不足やらスケジュールの関係やらで(平成三部作で大暴走し、コスモスで息切れが見えてきた) それまでと同じウルトラ作品を作っても単なる縮小再生産になる恐れがあった為、 特別チームを隠密組織にしてウルトラマンの戦いを人知れずにする事で街中の戦闘や大勢のエキストラを排し、 それらを裏付ける設定が作り、連続性を導入してドラマ部分を強化する事となり、ネクサスという作品が完成した。 ……のはいいのだが、放送枠が従来の土曜夕方6時から土曜朝7時半へ放送時間帯が変更される。&font(#ff0000){この作風で} 因みにこの放送時間帯変更はかなりギリギリの段階で決まったらしい。 スタッフ的には朝7時半でなく深夜31時半ぐらいの気持ちで製作に当たったようだが、 どう頑張っても土曜朝7時30分は土曜朝7時30分であって深夜31時半ではない。 既存の視聴者への放送時間帯変更の&bold(){告知不徹底}、朝7時半と言う時間帯とズレた作風等により、 一部の場面に対して朝日新聞に批判が載るなどの事態ともなった結果、放映は1クール短縮となってしまう。 ……ただまぁ……そのおかげというか、そのせいで全ての伏線を上手く1話にまとめ上げたあの[[最終回>絆 -ネクサス-]]ができたわけだが ***ウルトラマンノア 雑誌掲載時の名前は「バトルオブドリームNOA」 「ULTRA N PROJECT」第一の使者であり、ノアの活躍はイベントショーと雑誌展開で物語が進められた。 『テレビマガジン特別編集 ウルトラマンネクサス&[[ウルトラマンマックス]]』によると、 怪獣墓場から蘇った怪獣や宇宙人達に苦戦するウルトラマン達の前に謎のウルトラマンであるノアが現れ、 [[ブラックホール]]から現れて怪獣や宇宙人達を支配するザギと戦いを繰り広げるとの事。 最終決戦でノアはザギをブラックホールに吹き飛ばした後、 完全に封印する為に自らもブラックホールに姿を消したとなっている。 ウルトラ兄弟のスぺシウム光線も効かない怪獣軍団をフルボッコにするわ、最新作補正なのかコスモスが登場するわと チートラマンのなかでも&bold(){ものっそい行動的なやつ}であるノアがチートの限りを尽くす物語である。 ウルトラマンノアが従来ではなかった光反射の強烈なメタリックシルバー塗装、アクションの障害になる背中の翼などの 特殊なスーツなのは、本来雑誌展開を主体とするため従来とは異なるものを造形したためである。 そのため最終回に出た際にはわざと汚したり、ステージに出る際には邪魔なノアイージスを取ることになっている。 (設定上ノアイージスが縮むのは明らかにこれが原因) 他二種(厳密に言えばネクサス)が成長した子供や大人向けの作風であったのに対して、 ノアはメディア展開を幼児・児童向け雑誌であるテレビマガジン、てれびくんにての雑誌連載が中心に行っている。 時系列順ではノア→ULTRAMAN→ネクサスなので年齢順と言えば年齢順なのだが…… この企画は上記の通り、こけてしまったのであるが、そのもっとも大きな理由は作風や時間帯よりは&bold(){宣伝不足}である。 例えばネクサスは従来の視聴者層である未就学児童より上の年代を目指して作られたのだが、 そのコミカライズは児童誌で行われており、オタク層ならともかく本来のターゲットに対しての宣伝効果はほとんどなかった。 前作コスモスから数年経ってるので放送時間が変わった時点で、これではほぼアウトとも言っていいだろう。 加えてノアも児童誌展開だし、ULTRAMANは未だにコスモスの逮捕騒動が尾を引いているのか松竹の広報がサジを投げて爆死するし…… そして一般人の感覚としてはウルトラシリーズは基本的には子供向けという印象が強い。 そんななかではネクサスの違う作風はその従来の感覚と齟齬が生じており、人によっては受け入れにくい。 序盤はウルトラマン弱い、防衛チームの雰囲気最悪、戦闘シーン少ない、おもちゃ売る気ないようにしか見えない描写も多いし。 加えて、その状況の中で日中は当然として、現在では深夜枠でも厳しいらしいこの作風を何の情報もなしにぶつけられてはたまったものではない。 ……なのに「秘密大公開スペシャル」や[[ウルトラマンネクサスソーセージ/おべんとうハンバーグ]]をやらかしたりしたらそりゃ新聞にも載るよ まぁ、いろいろ言ったが、リアルタイム視聴者にとってあの最終回はDVD視聴者が得る事の出来無い感動を与えてくれたし、 作品自体もできは全く悪くないわけだし、後のシリーズに与えた良い影響ももちろんある。 結果的に円谷プロダクションに大ダメージを与えてしまった本企画ではあるが、今もなお皆に愛されているのである。多分 &font(#0000ff){NEXUS それは受け継がれてゆく魂の絆} #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - というかこのNプロジェクトもマックス、メビウス、ゼロ以降のM78リバイバルシリーズやTDG+コスモスの平成シリーズと並ぶ現在のウルトラシリーズにおける立派な柱になってる感じがあるからあまり不遇な気はしないなあ。 -- 名無しさん (2014-01-30 22:59:30) - ノアをベリ銀に出したのはむしろ英断だと思うよ。あんな短いシーンの為に馴染みが無い新キャラ作る意味は薄いし -- 名無しさん (2014-01-30 23:39:51) - ↑続き。既存キャラを使い回すならかなりの神聖キャラが相応しい。そうなるとチート御三家しかいないが、キングはあくまで光の国の伝説だし、レジェンドは分離してるのがデフォだから都合よく合体してると不自然。そうなると残りのノアが抜擢されるのは必然。ネクサス未見でも図鑑とかでノアを知ってる子供は多いだろうし。 -- 名無しさん (2014-01-30 23:42:48) - ↑+ノアならバラージネタが使えるしな。登場させたのは自分も正解だと思うわ -- 名無しさん (2014-01-30 23:45:58) - Nプロって、音楽には間違いなく恵まれてると思う。英雄は言わずもがな、ナイトレイダーのテーマもかなり人気だし。 -- 名無しさん (2014-01-31 00:21:18) - ま、こちらが先だわな。…作品の挑戦性は認めたいが、商品としての売り込みが弱いのはな。やはり円谷は良くも悪くもアーティスト志向ってことなのか -- 名無しさん (2014-01-31 02:26:18) - 一応、Nプロ失敗の教訓はセブンXにちゃんと活かされてたと思う。 -- 名無しさん (2014-03-20 20:05:45) - ネクサスの不振の原因は、毎日放送から中部日本放送に移り、さらに前番組がセーラームーンの実写版、裏番組がズムサタ、CBCと円谷のパイプがないなどズタズタだった… -- 名無しさん (2014-04-13 16:35:16) - 円谷のお気に入りなら、またリファインされて戻ってくる可能性もあるか? -- 名無しさん (2014-05-06 13:58:19) - ↑バトルオブドリームNOA映像化ならありうる…か? -- 名無しさん (2014-05-16 07:27:27) - 子供の頃見たけど、本当に怖かった。最近YouTubeで全話見たけど、子供には理解できない内容があった。 -- 名無しさん (2014-08-03 06:31:53) - 主要ヒロインがみんな揃いも揃ってツリ目気味で目つきがきついのは誰かの趣味なのか…?どことなくウルトラマンAタイプを思い出す -- 名無しさん (2014-09-11 19:37:46) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: