ZAT(ウルトラマンタロウ)

「ZAT(ウルトラマンタロウ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ZAT(ウルトラマンタロウ) - (2019/11/03 (日) 22:41:15) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/09/19(月) 00:15:19 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){「タロウとZATが力を合わせればザッとこんなもんよ!」}} &font(#ff0000){ZAT}は「[[ウルトラマンタロウ>ウルトラマンタロウ(作品)]]」に登場するシリーズ恒例の特捜チームである。 一応「&font(#0000ff){Zariba of All Territory}」の略であるが本編中で呼ばれたことはない。 Zariba(これのみ英語ではなく、なぜかアフリカの言語である)の意味を防護柵としても意味は「地球すべての防護柵」であって、 どう頑張っても「宇宙科学警備隊」にはならないのだが……気にしたら負けである。 【特徴】 「ウルトラマンタロウ」の作風に合わせてか非常にアットホームな組織。 他の第2期ウルトラシリーズの防衛チーム(MAT、TAC、MAC)にあった隊員同士の対立の構図もほとんど無く、 後述する数々の珍作戦の他、前日にカレーを食べた者を調査に出したり、隊員で遊びに出かけたり、 草野球をしたり、松茸を皆で食べたり、民間人と餅つきに興じたりするシーンが散見された。 プライベートにおける隊員の意思も尊重されており、怪獣退治や地球防衛をする傍、ボクシング選手等と言った夢に打ち込む事も許されている。 その為か第二期ウルトラシリーズを批判する際に「おふざけZAT」と呼ばれたりもしている。 然し、シリアスな場面ではきちんと活躍しており、タロウとの連携もさることながら怪獣や宇宙人に対し止めを刺す場面も多く、歴代防衛チームによる怪獣撃破数(巨大なもの限定)では&bold(){総合2位}((総合1位は[[科学特捜隊]]である))という、シリーズ屈指の活躍を見せた実力者揃いのチームであり、昭和の防衛チーム最強との声が高く決して侮ってはいけない。「次代のMACと異なり宇宙人との等身大戦がなかったためほとんど使用されなかったが、格闘技術も訓練されており、空手ないし拳法を近接格闘技術として習得している(キノコ人間化した荒垣、北島、南原の三人が[[手刀>チョップ(プロレス技)]]と蹴りで光太郎をダウンさせている)と思われる描写がある 」 隊員の社会的地位は高く、一般隊員でも郷土の誇りと称えられ、新人の隊員と知己であるだけでもちょっとした自慢になるほどである。 生活面においては、元来生活基盤がない者が下宿する描写はあるが長期間勤務していると思われる者は隊外の朝出遅れても遅刻しない範囲(戦闘部隊という特性上通勤時間制限が厳しいことも考えられる)、おそらく一等地近くの良質な物件に居住して自活しているほか、結婚を決断し実行した者もおり、給与水準も高いと思われる。 隊長ともなると庭つきの広い一軒家に居住、妻帯し妻は専業主婦であるなど羽振りはちょっとしたものである(子供の会話からステータスが上級船員とほぼ同じか上回っていると思われる)。 その割に入隊資格や基準はあいまいである。 民間人に対しては立場が弱いのか、怪獣災害被害者の抗議の電話や不眠のための怒りに晒され憔悴したり、 灯台守やヒステリーを起こして錯乱した婦人につっかかられてたじたじとなったりすることもしばしばあった。 [[バードン]]戦などに見られるように民間人に対して命令を下す権限も持ち、多くの場合守られるが、[[ムルロア>ムルロア(ウルトラ怪獣)]]戦などの極限状況下では命令を無視して悪徳商法(水売り)、命令違反操業を実行する者が現れ制止できない(死なせてしまうこともある)など、良くも悪くも民間人との距離の近さがある。 また、ニューヨーク国連本部に本部を置き、 フランス、南アフリカ連邦、アメリカ、北極、アルゼンチン、そして日本に支部があり、作中でも描写されている。 その他、宇宙には宇宙ステーションを多数備えていた。 日本支部は霞ヶ関1-1-1にあり、基地は緊急時は飛行して退避も出来る。 基地は街のド真ん中にあり、街を放置して逃げるのはどうなんだというツッコミはよくあるお約束。 因みに民間人であっても一週間前に事前申請した上で宇宙人かどうかの検査を受ける事で、誰でも気軽に基地内の見学が可能。 このチェック態勢のおかげか、地味に&bold(){宇宙人に潜入されたことが殆ど無い}という驚きの事実がある。 全体の方針としては「命を大事にする」という事が徹底されており、結果的に失敗したとはいえ、怪獣の虫歯を抜いてやろうとした事に始まり、セミ怪獣の寿命が尽きるまで見守ろうとしたり、亀怪獣の卵をバスケットに入れて返してやったりと、例え怪獣と言えども即座に退治しようとしない点があげられる。 これは隊員間でも同様で、脱出数は[[TAC>超獣攻撃隊 TAC]]より低いものの、世界を放射能雲が覆い尽くし地球存亡の危機にあって、 怪獣の背中に取り付こうとしている隊員に「ちゃんと命だけは持って逃げるんだぞ」と促すなど、首尾一貫している。 一見ふざけていたり、アットホームで明るく見えるのはそれだけきちんとした組織運営がされており、ピリピリする必要が無い極めて優秀なチームである事の証拠なのだ。 こうしたことからファンの間では理想の職場という声も多い。 また本編では、ZATとは別に地球警備隊という組織も存在するが、出番は亀怪獣の処遇について対立した時のみであった。 【隊員】 通信担当など直接戦闘に参加しないメンバーを含めれば相当な数がいると思われる。 なお、初期のメンバーのうち、隊長、副隊長、森山以外は名字が東西南北でそろっている。 なお半年に1度は体力テストの審査があり、現場の隊員が対象になっている。 怪獣と直接対峙する仕事柄、体が資本というごくごく合理的な理由であるが、 副隊長や隊長といった管理職については指揮能力がメインなので免除となっている。 ◆朝比奈勇太郎隊長(演:名古屋章) ZATの隊長であり、彼の制服にのみ黒のラインがある。 普段は本部にいることが多いのか基地にいる事は少ない(実際は演者である名古屋章氏のスケジュール調整の為)。 パッと見は冴えない中年のおじさんで出動する隊員を[[カレー>カレーライス]]を食べた人間で決める等ユーモラスだが、 切れ者で光太郎をスカウトした他、コショウ作戦のような大胆な作戦の立案やカタン星人の企みを暴いたりしている。 ◆荒垣修平副隊長(演:東野英心) シリーズ初の正式な副隊長で、隊長不在時は隊員達の指揮を執る。ギャグでもシリアスでも隊員を引っ張る実質的な隊長格である。 突然髭が生えたり無くなったり、声変わりをしたりしている。 終盤に宇宙ステーションへ転勤したが、最終回クライマックスで光太郎が名前を出していたあたりからも慕われている事がよく分かる。 演じる東野氏がスキーで転倒した際に骨折した為、最終回間際で出演不可能に。 当時は演技と声が別録だった上、芝居のみ収録済みでアフレコ未収録の場面があった為、一時期沢りつお氏が声のみ代役を勤めている。 因みに、演じた東野英心は後に中学生日記の先生や暴れはっちゃくのお父さんを演じている。 ◆二谷一美副隊長(演:三谷昇) 荒垣副隊長の後任として登場した。涙もろく人情家で、副隊長としては頼りないが隊員達に支えられて活躍した。 登場はラスト3話のみと非常に少なく、普通なら代役を立てずに台本を書くものだが、先述の様に隊長役の名古屋章氏があまり出られず、副隊長が指揮を執る為、ドラマ撮影の都合上止むを得ない部分があった。 演じた三谷氏は後に[[宇宙刑事ギャバン]]後半で、リアルで同じ劇団の[[MAT>怪獣攻撃隊 MAT]]隊員と共にギャバンの敵として立ち塞がった。 またドラマ等で悪人役が多めだった為、正義サイドの役が来て嬉しかったという。   ◆[[東光太郎]](演:篠田三郎) 主人公であり、[[ウルトラマンタロウ]]の人間体である。 タロウになる前から超人的な体力と度胸と頭の良さであり、超獣をクレーンで追い払った事で隊長にスカウトされた。 その後も隊員として、タロウとして活躍した。 ◆北島哲也(演:津村秀祐) ひょうきんな性格で、釣りが大好きな為仕事にも竿を携帯している。光太郎達よりは年上で良き兄貴分である。 分析や兵器開発も担当し、[[ベムスター]]やムルロア撃破に活躍した。 [[メモール]]の回の主役でもある。 ◆南原忠男(演:木村豊幸) 宮崎出身の明るい性格で、光太郎とコンビを組むことも多い。強烈なキャラクターの母親がおり、作中で結婚式を挙げた珍しい人物。 ◆西田次郎(演:三ツ木清隆) 若手隊員で電気ショックが好き。序盤で宇宙ステーションへ転勤したが一度再登場した。 演じた三ツ木氏は光速エスパーや白獅子仮面でヒーローも演じた。   ◆上野孝(演:西島明彦) 西田の後任で、初の主人公の後輩キャラ。若さを強調した場面が多く、ムルロア戦等で活躍したが中盤で降板。 ◆森山いずみ(演:松谷紀代子) 女性隊員でシリーズ初のミニスカの制服である。 普段は通信を担当することが多いが、実は隊員トップクラスの操縦技術を持っており、単独で搭乗した際は一度も落とされなかった。 光太郎に気がある様な描写がたまにされたが深くは描かれなかった。 その他、準レギュラーである女性オペレーター3人組や、29話で登場した海外の隊員等もいる。 【ZATの退治・対処した怪獣】 ・コスモリキッド ・デッパラス(後に再生された) ・[[シェルター>虫歯怪獣 シェルター]] ・宇宙蛾数匹 ・ムルロア ・[[改造ベロクロン二世>ミサイル超獣 ベロクロン]] ・[[改造ベムスター>ベムスター]] ・ドロボン ・バルキー星人 ・モットクレロンの宇宙船 ・バードンの卵 オカリヤン戦、ジレンマ戦、カタン星人戦、グロスト戦、サメクジラ&バルキー星人戦ではZATの援護によってタロウに勝利をもたらした。 【装備・メカニック】 デザインは円や球体を多く取り入れ、赤、青銀を基調とした派手なものである。制服も派手で、シリーズで初めて男女で明確に違う制服となった。 非公式だが、この独特のデザインの兵器群はヤプール人の技術を導入したものではないかという考察がある。 ◆スカイホエール 航空戦力のメインとなる大型戦闘機で殆どの回に登場した。 機内に物質合成機があり、白酒を作った事もある。 状況に応じて様々な装備を取り付ける事も可能。 というより、&bold(){何でも収納できる}という特徴こそが、スカイホエールとZAT最大の武器と言える。 全線で指揮を執る移動司令室である他、作戦に使用する武器や装置等の輸送、偵察等の任務もこなせる。 また、大気圏離脱~宇宙航行も可能。内部に科学分析室があり、作戦に応じて様々な武器やアイテムを作り出す(作中ではジレンマの酸に対抗できるスーパーアルカリ液、ベロンを酔っぱらわせる白酒等を作った)。 武装はロケット弾、機首のレーザービーム砲、ナパーム弾ランチャー。レーザービーム砲は改造ベロクロン二世を葬れる程の威力を持つ。 ◆コンドル1号 スカイホエールの僚機として登場することが多く、2機がかりで作戦をする時は大抵相方的な役割を果たす。 翼が円盤型という航空力学にケンカを売っているようなデザインだが、これは反重力飛行用の粒子加速器らしい。 性能レーダーと偵察用カメラを装備している為、索敵力が高く偵察機としての運用も見られた。 しかし、スカイホエール、スーパースワローと違って大気圏突破および宇宙での戦闘は出来ない。 武装は機首のレーザービーム砲、ZATミサイル。また自爆機能も搭載している。 余談だが尾翼部分はミニコンドルと呼ばれており、分離することが出来るが劇中では披露しなかった。 ◆コンドル2号 設定画のみ存在。 コックピットの形状から察するにかなりの大型機らしい。 前方に大きく湾曲した機首と前に張り出したエンジンが特徴。 ◆スーパースワロー 上記2機と比べると出番が少なめである。小回りの効くやや小型の戦闘機である。 ロケットモーターを搭載し、大気圏離脱や宇宙空間での航行、小回りを生かしたアクロバティックな飛行も可能。 高性能故、扱えるパイロットは少なく光太郎と南原と二谷副隊長が搭乗した。 武器は[[ミサイル]]。 ◆ドラゴン 主に調査に使われる[[ヘリコプター>ヘリコプター(航空機)]]。 OPにてよく出撃するシーンが見られるが、出番は少なく本編ではムルロアが起こした事件の捜索と、マンダリン草を探すために出撃したのみ。 ミニチュアは後に塗装を改められ、[[MAC>宇宙パトロール隊 MAC]]のモスキーターとなった。 ◆ペル&bold(){ミ}ダーⅡ世 [[ドリル]]戦車。出番はトンダイル回の一回のみだがOPには毎回登場する。 Ⅱ世となってるのは名前が似ている「[[ウルトラマン]]」のベル&bold(){シ}ダーの後継という考察がある。 ドリルの硬さはダイヤモンドの1万倍で、逆回転も可能。だが、ドリルユニットがジェットモグラそのものだったので視聴者から突っ込まれたりもした(ベルミダーII世の本体に、イマイ製のジェットモグラプラモをそのまんま二台貼り付けている)。 武装は6連装式地底ミサイルと大型ドリルミサイル。 ◆アイアンフィッシュ 潜水艦だが出番はOPのみ。 水深2万mまでの潜航が可能。マックシャークに並ぶ不遇の水中マシン(パチンコ版では演出で登場した)。 武装はスーパープラズマミサイルと超高圧放電機構。 ◆アンドロメダ ZATが保有する恒星間航行も可能な大型宇宙ロケット。後述のマゼランを数機搭載している。 武装はハイパーミサイル、プラズマミサイル、宇宙魚雷。 宇宙船だが、作中ではスカイホエールで宇宙まで行ってるため出番がなくOPにのみ登場した。 内部にマゼランという小型円盤を搭載している。 ◆マゼラン アンドロメダに搭載されている小型戦闘UFO。宇宙での戦闘の他に、惑星調査の着陸船にも使用可能。 本編はおろか、OPでも登場しなかったがおもちゃが発売され、雑誌に掲載されているスチル写真のみの登場となった。一応ミニチュアは製作されていたらしい。 ◆ウルフ777 一度見たら忘れられない凄いデザインの車両。 因みにベース車はトヨタ・クラウンHT(MS51) 地上戦力ではあるが、空中戦力が強力な為かあまり活躍しなかった。 余談だが、ウルフ777はそのデザインゆえ種車より全長が1.4m程長くなっており、収録時の運転は何かと大変だったそうである。車両は後番組の『[[プロレスの星 アステカイザー]]』にも使われ、敵組織ブラック・ミストが使う車両サタン・バット号として使われた。 またファンからはその外見から「霊柩車」と呼んでいるらしい。 ◆ZAT専用車 全長:3.8m 全幅:1.51m 全高:2.75m 乗員:2名 非武装の車両で、主に宇宙人の追跡任務等に使われる。 ベースは三菱のコルトギャラン(緑)とランサー(赤)。 ◆バギー ZATが保有するバギーカー。 あくまでも移動用で戦闘に使われたシーンは無し。 ◆ラピッドパンダ 更に強烈なデザインと名前の地上戦力。こちらも出番は多いが活躍は少ない。 運転席前方のピエロの鼻のような部分に高性能レーダーを搭載しており、主にパトロール用途に使われた。怪獣に対する武装も施され、対怪獣レーザー、バズーカ、放電装置を搭載。また強固な装甲を持つ(でもガラスは脆い)。 そのデザインゆえ、大きいお友達から「昭和の痛車」というあだ名がつけられている。 でもって名称を直訳すると「ウサギシロクログマ」という意味不明な名前となるが気にしては(略。 ベース車は[[ジャンボーグA]]に登場するPATのバモスⅠ/Ⅱ世同様バモスホンダである。 メビウス小説版にて武装を取り払ったレストア車が登場したが、ハルザキが乗りたくないと断ったので出動はしなかった。 ◆ZATガン 球体をデザインに多く配した見た目が特徴的な銃。基本は実弾だがレーザーも出せる。 ビンッ! ビンッ! という独特の撃発音にはファンも多い。 ◆極東支部基地 >所在地:東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番地1号 日本にあるZATの基地。円盤状の基地本体と地下にあるZATメカの格納庫をつなぐタワーで構成されている(わかりやすく言えばキノコのような形)。 基地本体には司令室をはじめ、制御ルーム、兵器開発ルーム、情報室、応接室や隊員達の居住区もある。 タワーは戦闘機等の輸送エレベーターを兼ねており、基地がアストロモンスやデッパラスに襲われた時は、基地本体を分離させタワーを格納し、基地本体は浮遊円盤として危機を回避している。 一般市民による見学も可能だが、その分セキュリティも厳重で、歴代ウルトラシリーズでは数少ない、敵宇宙人の侵入を許さなかった基地でもある。 浮遊円盤として分離可能なことを考えると侵入した宇宙人をそのまま閉じこめ隊員は脱出、宇宙人ごと爆破し葬ってしまうという戦法も可能と思われる。 ◆ZATステーションNo.S1009 第13話に登場した基地。 異動した西田隊員はそこへ着任し、九州宮崎県で演習を行うZATをサポートする。 しかしその演習中にとんでもない惨事が起きてしまった…… ◆ZAT第1ステーション 月軌道上に回るZATの宇宙ステーション。ZAT隊員達と親交のあった佐野隊長が勤務している。 しかし第29話にて改造ベムスターによって当直の隊員ごと喰われ佐野隊長以下全員が殉職した。 その結果、海野少年が開いている寺子屋に通う佐野隊長の息子がZATに不信感を抱くようになってしまった。 【作戦】 ZATと言えば多種多様な作戦である。 珍作戦も多いが、怪獣の特徴を生かし活躍したものも多く、作品の個性ともなっている。 ◆コショウ作戦 ライブキングに飲み込まれた光太郎と犬を助ける為にくしゃみをさせようと、スカイホエールからコショウ1tを撒いた。 結果は大成功だった。 ◆放電作戦 取り敢えず放電といった感じで多用されるZATお得意の戦術。 スカイホエールなどからワイヤーを発射して電流を流すのが基本だが、 送電塔から引っ張ってきて河に放電して怪獣を誘き出したりするのに使われた事も。 ◆アルカリ作戦 ジレンマの強酸性の液に苦しむタロウに強アルカリ性の液体を噴射し中和した。 ◆ミラー作戦 鏡に反応するデッパラスを巨大鏡で誘導し、穴に落としそこを集中攻撃で撃破した。 然し、その後デッパラスはゾンビ状態で復活してしまった。 ◆鳥もち作戦 タロウを殺した[[バードン]]に対し、足止めするために強力な鳥もちをバードンにかけた。 バードンが事前に行水をしていて体が濡れていたため効果が減り失敗したが、剥がれる迄バードンは涙を流して苦しんでいた。 ◆ベル作戦 カタン星人の目潰し光線を喰らい目が見えないタロウを援護すべく、カタン星人に巨大な鈴付きの首輪を付けた。 タロウはこの音を頼りにカタン星人に抱きつき、[[ウルトラダイナマイト]]で倒した。 以上は一例であるが、他の作品ではやらない様な作戦も多いものの、効果的な作戦も多かった。 その作戦名の特別性から[[ウルトラマンギンガ]]の主人公[[礼堂ヒカル]]から「のどかな作戦名」と言われたりもしていた。 しかしそのどんなアイデアでも即座に準備し、臨機応変な作戦で多種多様な怪獣に対応していく姿勢が成果をあげた事は間違いない。 &bold(){やはり防衛チームは常識に囚われてはいけないのであろう…} 【余談】 ZATの活躍を堪能したい方におすすめなのが29、30話の[[改造ベムスターの前後編>ベムスター復活!タロウ絶対絶命!/逆襲!怪獣軍団]]である。 この話では帰ってきたウルトラマンでも出来なかった 「[[ベムスター]]に殺された宇宙ステーション隊長の敵を特捜チームが取る」という内容になっており、 民間人の筈なのに一人でベムスターと戦っちゃう海野さんやタロウに頼ってばかりではいけないというテーマ、 充実のドラマと特撮も相まってシリーズ屈指の内容に仕上がっている。 なお、この前後編では前編で真っ二つ作戦、後編ではエネルギー爆弾を使った作戦を実行している。 真っ二つ作戦は&font(#ff0000){ウルトラブレスレット}と同じ硬さの回転鋸でベムスターを切る作戦だったが[[ヤプール]]が対策をしていた為に失敗した。 エネルギー爆弾による作戦はベムスターの腹の口にエネルギーの塊のA爆弾を飲み込ませ、 後から起爆装置?のB爆弾を飲み込ませることで体内から爆発させベムスターを撃破することに成功した。   昨日カレーを食べた人は追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,22) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-05-19 22:17:53) - 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応せよ -- 名無しさん (2016-07-29 11:05:24) - トンデモ作戦を簡単に決行しちゃう所ばかり目がいきがちだけど、怪獣や宇宙人を分析して作戦を考えるって部分は実はちゃんとしている。穿った見方すると「空の贈り物」で描かれたものを発展させたのがZATなのかなと -- 名無しさん (2016-10-23 21:20:42) - 各々の才能を十全に活かせるエリートや才能持ち揃いだからこそ、常に余裕を持って動けるんだと言うい意味で精鋭なんだろうな -- 名無しさん (2017-11-22 00:16:20) - 正義を愛する心がイケメンすぎる人達の集い場ZAT 笑顔が絶えない職場です(事実) -- 名無しさん (2018-09-01 13:38:19) - 派手な制服ではあるが、実は黒を基調とした礼服もあったりする(49話で荒垣副隊長が着ていた) -- 名無しさん (2018-09-11 23:10:07) - のどかな作戦名だが実際は予想外の大活躍をしてた -- 名無しさん (2019-03-09 21:47:37) - 27話の光太郎が通信で作戦を提案した時の「そりゃ無茶だ」「隊長どうします?」「うむ…無茶をする!」っていう荒垣副隊長と北島隊員のやり取り好き -- 名無しさん (2019-09-28 04:20:08) - メンバー全体の仲が良いから観てて安心感があった -- 名無しさん (2019-10-05 01:55:34) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/09/19(月) 00:15:19 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){「タロウとZATが力を合わせればザッとこんなもんよ!」}} &font(#ff0000){ZAT}は「[[ウルトラマンタロウ>ウルトラマンタロウ(作品)]]」に登場するシリーズ恒例の特捜チームである。 一応「&font(#0000ff){Zariba of All Territory}」の略であるが本編中で呼ばれたことはない。 Zariba(これのみ英語ではなく、なぜかアフリカの言語である)の意味を防護柵としても意味は「地球すべての防護柵」であって、 どう頑張っても「宇宙科学警備隊」にはならないのだが……気にしたら負けである。 【特徴】 「ウルトラマンタロウ」の作風に合わせてか非常にアットホームな組織。 他の第2期ウルトラシリーズの防衛チーム(MAT、TAC、MAC)にあった隊員同士の対立の構図もほとんど無く、 後述する数々の珍作戦の他、前日にカレーを食べた者を調査に出したり、隊員で遊びに出かけたり、 草野球をしたり、松茸を皆で食べたり、民間人と餅つきに興じたりするシーンが散見された。 プライベートにおける隊員の意思も尊重されており、怪獣退治や地球防衛をする傍、ボクシング選手等と言った夢に打ち込む事も許されている。 その為か第二期ウルトラシリーズを批判する際に「おふざけZAT」と呼ばれたりもしている。 然し、シリアスな場面ではきちんと活躍しており、タロウとの連携もさることながら怪獣や宇宙人に対し止めを刺す場面も多く、歴代防衛チームによる怪獣撃破数(巨大なもの限定)では&bold(){総合2位}((総合1位は[[科学特捜隊]]である))という、シリーズ屈指の活躍を見せた実力者揃いのチームであり、昭和の防衛チーム最強との声が高く決して侮ってはいけない。「次代のMACと異なり宇宙人との等身大戦がなかったためほとんど使用されなかったが、格闘技術も訓練されており、空手ないし拳法を近接格闘技術として習得している(キノコ人間化した荒垣、北島、南原の三人が[[手刀>チョップ(プロレス技)]]と蹴りで光太郎をダウンさせている)と思われる描写がある 」 隊員の社会的地位は高く、一般隊員でも郷土の誇りと称えられ、新人の隊員と知己であるだけでもちょっとした自慢になるほどである。 生活面においては、元来生活基盤がない者が下宿する描写はあるが長期間勤務していると思われる者は隊外の朝出遅れても遅刻しない範囲(戦闘部隊という特性上通勤時間制限が厳しいことも考えられる)、おそらく一等地近くの良質な物件に居住して自活しているほか、結婚を決断し実行した者もおり、給与水準も高いと思われる。 隊長ともなると庭つきの広い一軒家に居住、妻帯し妻は専業主婦であるなど羽振りはちょっとしたものである(子供の会話からステータスが上級船員とほぼ同じか上回っていると思われる)。 その割に入隊資格や基準はあいまいである。 民間人に対しては立場が弱いのか、怪獣災害被害者の抗議の電話や不眠のための怒りに晒され憔悴したり、 灯台守やヒステリーを起こして錯乱した婦人につっかかられてたじたじとなったりすることもしばしばあった。 [[バードン]]戦などに見られるように民間人に対して命令を下す権限も持ち、多くの場合守られるが、[[ムルロア>ムルロア(ウルトラ怪獣)]]戦などの極限状況下では命令を無視して悪徳商法(水売り)、命令違反操業を実行する者が現れ制止できない(死なせてしまうこともある)など、良くも悪くも民間人との距離の近さがある。 また、ニューヨーク国連本部に本部を置き、 フランス、南アフリカ連邦、アメリカ、北極、アルゼンチン、そして日本に支部があり、作中でも描写されている。 その他、宇宙には宇宙ステーションを多数備えていた。 日本支部は霞ヶ関1-1-1にあり、基地は緊急時は飛行して退避も出来る。 基地は街のド真ん中にあり、街を放置して逃げるのはどうなんだというツッコミはよくあるお約束。 因みに民間人であっても一週間前に事前申請した上で宇宙人かどうかの検査を受ける事で、誰でも気軽に基地内の見学が可能。 このチェック態勢のおかげか、地味に&bold(){宇宙人に潜入されたことが殆ど無い}という驚きの事実がある。 全体の方針としては「命を大事にする」という事が徹底されており、結果的に失敗したとはいえ、怪獣の虫歯を抜いてやろうとした事に始まり、セミ怪獣の寿命が尽きるまで見守ろうとしたり、亀怪獣の卵をバスケットに入れて返してやったりと、例え怪獣と言えども即座に退治しようとしない点があげられる。 これは隊員間でも同様で、脱出数は[[TAC>超獣攻撃隊 TAC]]より低いものの、世界を放射能雲が覆い尽くし地球存亡の危機にあって、 怪獣の背中に取り付こうとしている隊員に「ちゃんと命だけは持って逃げるんだぞ」と促すなど、首尾一貫している。 一見ふざけていたり、アットホームで明るく見えるのはそれだけきちんとした組織運営がされており、ピリピリする必要が無い極めて優秀なチームである事の証拠なのだ。 こうしたことからファンの間では理想の職場という声も多い。 また本編では、ZATとは別に地球警備隊という組織も存在するが、出番は亀怪獣の処遇について対立した時のみであった。 【隊員】 通信担当など直接戦闘に参加しないメンバーを含めれば相当な数がいると思われる。 なお、初期のメンバーのうち、隊長、副隊長、森山以外は名字が東西南北でそろっている。 なお半年に1度は体力テストの審査があり、現場の隊員が対象になっている。 怪獣と直接対峙する仕事柄、体が資本というごくごく合理的な理由であるが、 副隊長や隊長といった管理職については指揮能力がメインなので免除となっている。 ◆朝比奈勇太郎隊長(演:名古屋章) ZATの隊長であり、彼の制服にのみ黒のラインがある。 普段は本部にいることが多いのか基地にいる事は少ない(実際は演者である名古屋章氏のスケジュール調整の為)。 パッと見は冴えない中年のおじさんで出動する隊員を[[カレー>カレーライス]]を食べた人間で決める等ユーモラスだが、 切れ者で光太郎をスカウトした他、コショウ作戦のような大胆な作戦の立案やカタン星人の企みを暴いたりしている。 ◆荒垣修平副隊長(演:東野英心) シリーズ初の正式な副隊長で、隊長不在時は隊員達の指揮を執る。ギャグでもシリアスでも隊員を引っ張る実質的な隊長格である。 突然髭が生えたり無くなったり、声変わりをしたりしている。 終盤に宇宙ステーションへ転勤したが、最終回クライマックスで光太郎が名前を出していたあたりからも慕われている事がよく分かる。 演じる東野氏がスキーで転倒した際に骨折した為、最終回間際で出演不可能に。 当時は演技と声が別録だった上、芝居のみ収録済みでアフレコ未収録の場面があった為、一時期沢りつお氏が声のみ代役を勤めている。 因みに、演じた東野英心は後に中学生日記の先生や暴れはっちゃくのお父さんを演じている。 ◆二谷一美副隊長(演:三谷昇) 荒垣副隊長の後任として登場した。涙もろく人情家で、副隊長としては頼りないが隊員達に支えられて活躍した。 登場はラスト3話のみと非常に少なく、普通なら代役を立てずに台本を書くものだが、先述の様に隊長役の名古屋章氏があまり出られず、副隊長が指揮を執る為、ドラマ撮影の都合上止むを得ない部分があった。 演じた三谷氏は後に[[宇宙刑事ギャバン]]後半で、リアルで同じ劇団の[[MAT>怪獣攻撃隊 MAT]]隊員と共にギャバンの敵として立ち塞がった。 またドラマ等で悪人役が多めだった為、正義サイドの役が来て嬉しかったという。   ◆[[東光太郎]](演:篠田三郎) 主人公であり、[[ウルトラマンタロウ]]の人間体である。 タロウになる前から超人的な体力と度胸と頭の良さであり、超獣をクレーンで追い払った事で隊長にスカウトされた。 その後も隊員として、タロウとして活躍した。 ◆北島哲也(演:津村秀祐) ひょうきんな性格で、釣りが大好きな為仕事にも竿を携帯している。光太郎達よりは年上で良き兄貴分である。 分析や兵器開発も担当し、[[ベムスター]]やムルロア撃破に活躍した。 [[メモール]]の回の主役でもある。 ◆南原忠男(演:木村豊幸) 宮崎出身の明るい性格で、光太郎とコンビを組むことも多い。強烈なキャラクターの母親がおり、作中で結婚式を挙げた珍しい人物。 ◆西田次郎(演:三ツ木清隆) 若手隊員で電気ショックが好き。序盤で宇宙ステーションへ転勤したが一度再登場した。 演じた三ツ木氏は光速エスパーや白獅子仮面でヒーローも演じた。   ◆上野孝(演:西島明彦) 西田の後任で、初の主人公の後輩キャラ。若さを強調した場面が多く、ムルロア戦等で活躍したが中盤で降板。 ◆森山いずみ(演:松谷紀代子) 女性隊員でシリーズ初のミニスカの制服である。 普段は通信を担当することが多いが、実は隊員トップクラスの操縦技術を持っており、単独で搭乗した際は一度も落とされなかった。 光太郎に気がある様な描写がたまにされたが深くは描かれなかった。 その他、準レギュラーである女性オペレーター3人組や、29話で登場した海外の隊員等もいる。 【ZATの退治・対処した怪獣】 ・コスモリキッド ・デッパラス(後に再生された) ・[[シェルター>虫歯怪獣 シェルター]] ・宇宙蛾数匹 ・ムルロア ・[[改造ベロクロン二世>ミサイル超獣 ベロクロン]] ・[[改造ベムスター>ベムスター]] ・ドロボン ・バルキー星人 ・モットクレロンの宇宙船 ・バードンの卵 オカリヤン戦、ジレンマ戦、カタン星人戦、グロスト戦、サメクジラ&バルキー星人戦ではZATの援護によってタロウに勝利をもたらした。 【装備・メカニック】 デザインは円や球体を多く取り入れ、赤、青銀を基調とした派手なものである。制服も派手で、シリーズで初めて男女で明確に違う制服となった。 非公式だが、この独特のデザインの兵器群はヤプール人の技術を導入したものではないかという考察がある。 ◆スカイホエール 航空戦力のメインとなる大型戦闘機で殆どの回に登場した。 機内に物質合成機があり、白酒を作った事もある。 状況に応じて様々な装備を取り付ける事も可能。 というより、&bold(){何でも収納できる}という特徴こそが、スカイホエールとZAT最大の武器と言える。 全線で指揮を執る移動司令室である他、作戦に使用する武器や装置等の輸送、偵察等の任務もこなせる。 また、大気圏離脱~宇宙航行も可能。内部に科学分析室があり、作戦に応じて様々な武器やアイテムを作り出す(作中ではジレンマの酸に対抗できるスーパーアルカリ液、ベロンを酔っぱらわせる白酒等を作った)。 武装はロケット弾、機首のレーザービーム砲、ナパーム弾ランチャー。レーザービーム砲は改造ベロクロン二世を葬れる程の威力を持つ。 ◆コンドル1号 スカイホエールの僚機として登場することが多く、2機がかりで作戦をする時は大抵相方的な役割を果たす。 翼が円盤型という航空力学にケンカを売っているようなデザインだが、これは反重力飛行用の粒子加速器らしい。 性能レーダーと偵察用カメラを装備している為、索敵力が高く偵察機としての運用も見られた。 しかし、スカイホエール、スーパースワローと違って大気圏突破および宇宙での戦闘は出来ない。 武装は機首のレーザービーム砲、ZATミサイル。また自爆機能も搭載している。 余談だが尾翼部分はミニコンドルと呼ばれており、分離することが出来るが劇中では披露しなかった。 ◆コンドル2号 設定画のみ存在。 コックピットの形状から察するにかなりの大型機らしい。 前方に大きく湾曲した機首と前に張り出したエンジンが特徴。 ◆スーパースワロー 上記2機と比べると出番が少なめである。小回りの効くやや小型の戦闘機である。 ロケットモーターを搭載し、大気圏離脱や宇宙空間での航行、小回りを生かしたアクロバティックな飛行も可能。 高性能故、扱えるパイロットは少なく光太郎と南原と二谷副隊長が搭乗した。 武器は[[ミサイル]]。 ◆ドラゴン 主に調査に使われる[[ヘリコプター>ヘリコプター(航空機)]]。 OPにてよく出撃するシーンが見られるが、出番は少なく本編ではムルロアが起こした事件の捜索と、マンダリン草を探すために出撃したのみ。 ミニチュアは後に塗装を改められ、[[MAC>宇宙パトロール隊 MAC]]のモスキーターとなった。 ◆ペル&bold(){ミ}ダーⅡ世 [[ドリル]]戦車。出番はトンダイル回の一回のみだがOPには毎回登場する。 Ⅱ世となってるのは名前が似ている「[[ウルトラマン]]」のベル&bold(){シ}ダーの後継という考察がある。 ドリルの硬さはダイヤモンドの1万倍で、逆回転も可能。だが、ドリルユニットがジェットモグラそのものだったので視聴者から突っ込まれたりもした(ベルミダーII世の本体に、イマイ製のジェットモグラプラモをそのまんま二台貼り付けている)。 武装は6連装式地底ミサイルと大型ドリルミサイル。 ◆アイアンフィッシュ 潜水艦だが出番はOPのみ。 水深2万mまでの潜航が可能。マックシャークに並ぶ不遇の水中マシン(パチンコ版では演出で登場した)。 武装はスーパープラズマミサイルと超高圧放電機構。 ◆アンドロメダ ZATが保有する恒星間航行も可能な大型宇宙ロケット。後述のマゼランを数機搭載している。 武装はハイパーミサイル、プラズマミサイル、宇宙魚雷。 宇宙船だが、作中ではスカイホエールで宇宙まで行ってるため出番がなくOPにのみ登場した。 内部にマゼランという小型円盤を搭載している。 ◆マゼラン アンドロメダに搭載されている小型戦闘UFO。宇宙での戦闘の他に、惑星調査の着陸船にも使用可能。 本編はおろか、OPでも登場しなかったがおもちゃが発売され、雑誌に掲載されているスチル写真のみの登場となった。一応ミニチュアは製作されていたらしい。 ◆ウルフ777 一度見たら忘れられない凄いデザインの車両。 因みにベース車はトヨタ・クラウンHT(MS51) 地上戦力ではあるが、空中戦力が強力な為かあまり活躍しなかった。 余談だが、ウルフ777はそのデザインゆえ種車より全長が1.4m程長くなっており、収録時の運転は何かと大変だったそうである。車両は後番組の『[[プロレスの星 アステカイザー]]』にも使われ、敵組織ブラック・ミストが使う車両サタン・バット号として使われた。 またファンからはその外見から「霊柩車」と呼んでいるらしい。 ◆ZAT専用車 全長:3.8m 全幅:1.51m 全高:2.75m 乗員:2名 非武装の車両で、主に宇宙人の追跡任務等に使われる。 ベースは三菱のコルトギャラン(緑)とランサー(赤)。 ◆バギー ZATが保有するバギーカー。 あくまでも移動用で戦闘に使われたシーンは無し。 ◆ラピッドパンダ 更に強烈なデザインと名前の地上戦力。こちらも出番は多いが活躍は少ない。 運転席前方のピエロの鼻のような部分に高性能レーダーを搭載しており、主にパトロール用途に使われた。怪獣に対する武装も施され、対怪獣レーザー、バズーカ、放電装置を搭載。また強固な装甲を持つ(でもガラスは脆い)。 そのデザインゆえ、大きいお友達から「昭和の痛車」というあだ名がつけられている。 でもって名称を直訳すると「ウサギシロクログマ」という意味不明な名前となるが気にしては(略。 ベース車は[[ジャンボーグA]]に登場するPATのバモスⅠ/Ⅱ世同様バモスホンダである。 メビウス小説版にて武装を取り払ったレストア車が登場したが、ハルザキが乗りたくないと断ったので出動はしなかった。 ◆ZATガン 球体をデザインに多く配した見た目が特徴的な銃。基本は実弾だがレーザーも出せる。 ビンッ! ビンッ! という独特の撃発音にはファンも多い。 ◆極東支部基地 >所在地:東京都千代田区霞ヶ関1丁目1番地1号 日本にあるZATの基地。円盤状の基地本体と地下にあるZATメカの格納庫をつなぐタワーで構成されている(わかりやすく言えばキノコのような形)。 基地本体には司令室をはじめ、制御ルーム、兵器開発ルーム、情報室、応接室や隊員達の居住区もある。 タワーは戦闘機等の輸送エレベーターを兼ねており、基地がアストロモンスやデッパラスに襲われた時は、基地本体を分離させタワーを格納し、基地本体は浮遊円盤として危機を回避している。 一般市民による見学も可能だが、その分セキュリティも厳重で、歴代ウルトラシリーズでは数少ない、敵宇宙人の侵入を許さなかった基地でもある。 浮遊円盤として分離可能なことを考えると侵入した宇宙人をそのまま閉じこめ隊員は脱出、宇宙人ごと爆破し葬ってしまうという戦法も可能と思われる。 ◆ZATステーションNo.S1009 第13話に登場した基地。 異動した西田隊員はそこへ着任し、九州宮崎県で演習を行うZATをサポートする。 しかしその演習中にとんでもない惨事が起きてしまった…… ◆ZAT第1ステーション 月軌道上に回るZATの宇宙ステーション。ZAT隊員達と親交のあった佐野隊長が勤務している。 しかし第29話にて改造ベムスターによって当直の隊員ごと喰われ佐野隊長以下全員が殉職した。 その結果、海野少年が開いている寺子屋に通う佐野隊長の息子がZATに不信感を抱くようになってしまった。 【作戦】 ZATと言えば多種多様な作戦である。 珍作戦も多いが、怪獣の特徴を生かし活躍したものも多く、作品の個性ともなっている。 ◆コショウ作戦 ライブキングに飲み込まれた光太郎と犬を助ける為にくしゃみをさせようと、スカイホエールからコショウ1tを撒いた。 結果は大成功だった。 ◆放電作戦 取り敢えず放電といった感じで多用されるZATお得意の戦術。 スカイホエールなどからワイヤーを発射して電流を流すのが基本だが、 送電塔から引っ張ってきて河に放電して怪獣を誘き出したりするのに使われた事も。 ◆アルカリ作戦 ジレンマの強酸性の液に苦しむタロウに強アルカリ性の液体を噴射し中和した。 ◆ミラー作戦 鏡に反応するデッパラスを巨大鏡で誘導し、穴に落としそこを集中攻撃で撃破した。 然し、その後デッパラスはゾンビ状態で復活してしまった。 ◆鳥もち作戦 タロウを殺した[[バードン]]に対し、足止めするために強力な鳥もちをバードンにかけた。 バードンが事前に行水をしていて体が濡れていたため効果が減り失敗したが、剥がれる迄バードンは涙を流して苦しんでいた。 ◆ベル作戦 カタン星人の目潰し光線を喰らい目が見えないタロウを援護すべく、カタン星人に巨大な鈴付きの首輪を付けた。 タロウはこの音を頼りにカタン星人に抱きつき、[[ウルトラダイナマイト]]で倒した。 以上は一例であるが、他の作品ではやらない様な作戦も多いものの、効果的な作戦も多かった。 その作戦名の特別性から[[ウルトラマンギンガ]]の主人公[[礼堂ヒカル]]から「のどかな作戦名」と言われたりもしていた。 しかしそのどんなアイデアでも即座に準備し、臨機応変な作戦で多種多様な怪獣に対応していく姿勢が成果をあげた事は間違いない。 &bold(){やはり防衛チームは常識に囚われてはいけないのであろう…} 【余談】 ZATの活躍を堪能したい方におすすめなのが29、30話の[[改造ベムスターの前後編>ベムスター復活!タロウ絶対絶命!/逆襲!怪獣軍団]]である。 この話では帰ってきたウルトラマンでも出来なかった 「[[ベムスター]]に殺された宇宙ステーション隊長の敵を特捜チームが取る」という内容になっており、 民間人の筈なのに一人でベムスターと戦っちゃう海野さんやタロウに頼ってばかりではいけないというテーマ、 充実のドラマと特撮も相まってシリーズ屈指の内容に仕上がっている。 なお、この前後編では前編で真っ二つ作戦、後編ではエネルギー爆弾を使った作戦を実行している。 真っ二つ作戦は&font(#ff0000){ウルトラブレスレット}と同じ硬さの回転鋸でベムスターを切る作戦だったが[[ヤプール]]が対策をしていた為に失敗した。 エネルギー爆弾による作戦はベムスターの腹の口にエネルギーの塊のA爆弾を飲み込ませ、 後から起爆装置?のB爆弾を飲み込ませることで体内から爆発させベムスターを撃破することに成功した。   昨日カレーを食べた人は追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,22) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-05-19 22:17:53) - 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応せよ -- 名無しさん (2016-07-29 11:05:24) - トンデモ作戦を簡単に決行しちゃう所ばかり目がいきがちだけど、怪獣や宇宙人を分析して作戦を考えるって部分は実はちゃんとしている。穿った見方すると「空の贈り物」で描かれたものを発展させたのがZATなのかなと -- 名無しさん (2016-10-23 21:20:42) - 各々の才能を十全に活かせるエリートや才能持ち揃いだからこそ、常に余裕を持って動けるんだと言うい意味で精鋭なんだろうな -- 名無しさん (2017-11-22 00:16:20) - 正義を愛する心がイケメンすぎる人達の集い場ZAT 笑顔が絶えない職場です(事実) -- 名無しさん (2018-09-01 13:38:19) - 派手な制服ではあるが、実は黒を基調とした礼服もあったりする(49話で荒垣副隊長が着ていた) -- 名無しさん (2018-09-11 23:10:07) - のどかな作戦名だが実際は予想外の大活躍をしてた -- 名無しさん (2019-03-09 21:47:37) - 27話の光太郎が通信で作戦を提案した時の「そりゃ無茶だ」「隊長どうします?」「うむ…無茶をする!」っていう荒垣副隊長と北島隊員のやり取り好き -- 名無しさん (2019-09-28 04:20:08) - メンバー全体の仲が良いから観てて安心感があった -- 名無しさん (2019-10-05 01:55:34) - 基本方針:いのちだいじに 作戦指針:いろいろやろうぜ -- 名無しさん (2019-11-03 22:41:15) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: