JR西日本

「JR西日本」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

JR西日本 - (2018/01/16 (火) 12:17:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2014/07/28 (月曜日) 12:00:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#0000ff){西日本旅客鉄道} (JR西日本)とはJR旅客鉄道会社の内、近畿全域・中国・北陸地方及び 長野県、三重県と福岡県の一部をエリアとしている鉄道会社である。 JR6会社の内、完全独立・民営化を果たした本州3社の1つで、2015年まで[[JR東日本]]、[[JR東海]]に次いで売り上げが大きかった。 そう、つまり&font(#0000ff){最下位}であった。 (2016年に[[JR九州]]が上場した為、ようやく最下位を脱出した。え、その内九州に抜かれるかも?30年後くらいはありえるかも知れない…) これには関西独自の事情が存在する。 古都京都と「天下の台所」と呼ばれた大経済都市大阪を含む京阪神地域では戦前の鉄道省、戦後の日本国有鉄道時代から、 &font(#ff7800){&big(){「私鉄大国」}}といわれる程の近畿日本鉄道・阪急電鉄・阪神電気鉄道・山陽電気鉄道・南海電気鉄道・京阪電気鉄道などの 私鉄各社がひしめく一大鉄道地域であり、国鉄が遠距離貨物輸送重視や採算度外視の放漫赤字経営、更に無為無策を重ねていった結果、 国鉄末期には関西地区は&font(#ff0000){&big(){「赤字地区」}}と成り果てていた。 そして国鉄から民営化移行後に発足したJR西日本は「私鉄王国」の牙城を崩すべく反撃の狼煙を上げ始める。 まず、収益力の基盤となる京阪神地区の主要路線に「[[アーバンネットワーク]]」を設定し、 同時にJR西日本初のオリジナル車両で営業最高速度が120km/hを誇る221系電車を大量に投入した。 これにより大幅な時間短縮や運行ダイヤの増発が可能となり、「私鉄王国」の牙城の一角を崩すことに成功した。 この新型高速車両投入作戦は大成功を収めた事から1993年に後継の[[223系>223系近郊形直流電車]]や更に2010年には223系の後継車両に当たる[[225系>225系近郊形直流電車]]も導入され、 国鉄時代から導入されていた[[新快速>新快速(JR西日本)]]との相乗効果も相まって今や京阪神地区では私鉄他社から一定数の乗客を奪還・定着させる事に成功して俗に「乗り心地の阪急、速さのJR、安さの阪神」と一定の評価を得ている。 また ・関西国際空港への連絡線である関西空港線への直通列車の新設 ・福知山線および大和路線の複線電化 ・四国地方への唯一の鉄道路線である宇野線と本四備讃線の新車両の投入 ・和倉温泉までの北陸本線及び七尾線の電化や特急「サンダーバード」のダイヤ増発 など&font(#0000ff){採算性が取れる範囲内で}京阪神地域と地方を結ぶ観光路線にも力を入れている。 しかし、この収益強化路線は同時に ・「目前のサービスや利益優先」 ・「スピードアップによる所要時間短縮や運転本数増加による安全性度外視の長過密ダイヤ」 ・「列車事故防止の為の安全装置の未設置」 ・パワーハラスメントの代名詞ともいえる「日勤教育問題」 等の大きな負の歪みを生み始め、 それが&font(#ff0000){&big(){JR民営化後最大・戦後4番目、日本の鉄道事故記録史上7番目の鉄道事故となったJR福知山線脱線事故}}を始めとする、 数々の鉄道事故の多発に繋がっているとされている。 また、これほどの努力を重ね、ある一定程度の効果は出たものの、「私鉄王国」の牙城を全て駆逐するまでには至らず、 後述の地方赤字ローカル路線の赤字もあって総売上金額はJR東海とそれほど変わらないものの、 純利益、純資産、総資産の3項目全てにおいてJR東海と比較すると&font(#0000ff){半分以下}という非常に経営基盤が弱く厳しい会社運営を強いられている。  赤字ローカル路線に関しては廃線ないしは第3セクター移管、代行バス輸送への転換で赤字縮小を図っている。 2018年4月1日にはとうとう三江線の全線廃線まで行う予定。 え、可部線は何で復活したかって? JR西日本の広報に聞いてください。 ○路線特色 上記の経緯の様に&font(#ff0000){資本投資やメンテナンスは京阪神地域の路線と[[&color(red){北陸新幹線}>北陸新幹線]]及び[[&color(red){山陽新幹線}>山陽新幹線]]にだけ資本投資されている。} では、それ以外の地区の路線はというと&font(#0000ff){完全に放置状態}である。 新型車両の導入などは幾つかの例外(石川県の七尾線電化や岡山県の瀬戸大橋線の新車両投入など)を除いて基本的に一切なく、 もし電化・複線化や新型車両導入を希望する場合は&font(#008000){電化設備建設費用や新型車両の購入費用を地元自治体の自己負担}で導入する必要がある。 その結果、輸送改善を要望して財政援助を呑んだ西播(加古川線、播但線、姫新線)・福井県(小浜線、舞鶴線)・北近畿(福知山線、嵯峨野線、湖西線)・山陰(山陰本線の安来~益田間)には、125系、521系(但し二次車以降はJRによる導入)・223系5500番台・キハ126系などの新型車両が導入された。 また、2017年には沿線需要が高まったとはいえ、一度は廃線にした可部線の可部~あき亀山間が復活延長するなどJR西日本側も少し態度を軟化させている。 が、逆に ・財政難の北陸(北陸本線と七尾線を除く) ・高速道路建設にばかり注力する(&del(){というか高速道路すらない})南紀 ・財政援助をケチった広島県(可部線以外)、岡山県、山口県 の路線は&font(#0000ff){散々たる結果}になっている。 その悲惨たる実態は[[この項目>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]に詳細が載っているのでご覧いただきたい。 一応JR西日本の名誉の為に書いておくと広島は2015年に30年ぶりの新型車両投入が行われた。   路線一覧 路線名     区間         営業キロ 新幹線 [[山陽新幹線]] 新大阪~博多 644.0km [[北陸新幹線]] 上越妙高~金沢 168.6km 幹線 [[北陸本線]] 米原~金沢 177.6km [[琵琶湖線>JR京都線・琵琶湖線]] 米原~長浜、米原~京都 75.4 km [[JR京都線>JR京都線・琵琶湖線]] 京都~大阪 42.8 km [[山陽本線]] 神戸~下関 528.1km [[JR神戸線]] 大阪~姫路 87.9 km [[和田岬線]] 兵庫~和田岬 2.7km [[関西本線]] 亀山~JR難波 115.0km [[大和路線]] 加茂~JR難波 54.0 km [[紀勢本線]] 新宮~和歌山市 204.0km [[湖西線]] 京都~近江塩津 74.1km [[山陰本線]] 京都~幡生 676.0km [[嵯峨野線]] 京都~園部 34.2 km [[仙崎支線>山陰本線]] 長門市~仙崎 2.2 km [[草津線]] 柘植~草津 36.7km [[奈良線>JR奈良線]] 京都~木津 34.7km [[大阪環状線]] 大阪~西九条~天王寺~京橋~大阪 21.7km [[桜島線]] 西九条~桜島 4.1km 愛称はJRゆめ咲線 [[福知山線>JR宝塚線]] 尼崎~福知山 106.5km 愛称はJR宝塚線 [[桜井線]] 奈良~高田 29.4km 愛称は万葉まほろば線 [[片町線>学研都市線]] 木津~京橋 44.8km 愛称は学研都市線 [[JR東西線]] 京橋~尼崎 12.5km [[おおさか東線]] 放出~久宝寺 9.2km [[関西空港線]] 日根野~関西空港 11.1km [[阪和線]] 天王寺~和歌山 61.3km [[羽衣線]] 鳳~東羽衣 1.7km [[宇野線]] 岡山~宇野 32.8km 岡山~茶屋町間の愛称は瀬戸大橋線 [[本四備讃線]] 茶屋町~児島 12.9km 愛称は瀬戸大橋線 [[伯備線]] 倉敷~伯耆大山 138.4km [[呉線]] 三原~海田市 87.0km 愛称は瀬戸内さざなみ線 [[宇部線]] 新山口~宇部 33.2km [[美祢線]] 厚狭~長門市 46.0km [[博多南線]] 博多~博多南 8.5km 地方交通線 [[小浜線]] 敦賀~東舞鶴 84.3km [[越美北線]] 越前花堂~九頭竜湖 52.5km 愛称は九頭竜線 [[七尾線]] 津幡~和倉温泉 59.5km [[高山本線]] 猪谷~富山 36.6km [[城端線]] 高岡~城端 29.9km [[氷見線]] 高岡~氷見 16.5km [[大糸線]] 南小谷~糸魚川 35.3km 愛称は北アルプス線 [[和歌山線]] 王寺~和歌山 87.5km [[加古川線]] 加古川~谷川 48.5km  [[姫新線]] 姫路~新見 158.1km  [[舞鶴線]] 東舞鶴~綾部 26.4km [[播但線]] 姫路~和田山 65.7km [[赤穂線]] 相生~東岡山 57.4km [[津山線]] 岡山~津山 58.7km [[吉備線]] 岡山~総社 20.4km [[芸備線]] 備中神代~広島 159.1km [[福塩線]] 福山~塩町 78.0km [[因美線]] 東津山~鳥取 70.8km [[境線]] 米子~境港 17.9km [[木次線]] 備後落合~宍道 81.9km [[三江線]] 三次~江津 108.1km [[可部線]] 横川~あき亀山 15.6km [[岩徳線]] 岩国~櫛ケ浜 43.7km [[山口線]] 新山口~益田 93.9km [[小野田線]] 小野田~居能 11.6km [[本山線>小野田線]] 雀田~長門本山 2.3km 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 休日遊びに行く際に乗る時は金券ショップで昼特きっぷを買わないと損した気分になるな 普通に券売機で買うのと全然値段が違う -- 名無しさん (2014-07-28 17:25:06) - 最下位であるとか言われても3つだけで比較されてもいまいちピンとこない。素直にあまり売れてないって書けばいいのに。 -- 名無しさん (2014-07-28 19:19:07) - いよいよ残るは東日本のみか…楽しみにしてマース! -- 名無しさん (2014-07-28 21:46:18) - 出だし最下位でワロタ -- 名無しさん (2014-07-28 23:04:32) - 国鉄末期に関西地区は赤字だったとか書いてあるけど、そもそも黒字だった路線が全国で数えるほどしかないんですが まるで関西以外は黒字みたいな書き方 -- 名無しさん (2014-07-29 03:14:44) - 関西独自の事情とか書いてあるけど並行私鉄はそれほど関係ないぞ 京阪神の人口が首都圏ほどいなかったのと山陽新幹線が東海道新幹線ほど需要がなかっただけ 在来線が私鉄と競合しているのは東日本も東海も変わらない -- 名無しさん (2014-07-29 03:38:19) - 関東の私鉄はまず第一に地下鉄との乗り入れを除けば山手線より内側に入れないし、沿線も殆どがJRの走らない地域を補う形で走っている。 -- 名無しさん (2014-07-29 08:58:01) - 関東東海がヌルゲーなんだよ。JR西は頑張ってる -- 名無しさん (2014-07-29 09:58:31) - 自治体が公共交通に金を出すのは世界的に見れば当たり前なんだけどな -- 名無しさん (2015-03-10 04:38:27) - 長期的にでもその金を返すのであれば投資していいとは思うがね -- 名無しさん (2016-08-23 13:48:07) - 福知山線事故以降は安全対策に相当な投資をしてて、かなりの研究成果も挙げてるけど、他社なら何も言われない様な些細なインシデントが起こったら福知山線事故を槍玉に上げて叩かれるんだよな。 -- 名無しさん (2016-10-25 17:20:57) - 500系、500系、カッコイイ新幹線! 500系、500系、セントラルが関わってないからカッコイイ! -- 名無しさん (2016-10-25 17:25:35) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2014/07/28 (月曜日) 12:00:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#0000ff){西日本旅客鉄道} (JR西日本)とはJR旅客鉄道会社の内、近畿全域・中国・北陸地方及び 長野県、三重県と福岡県の一部をエリアとしている鉄道会社である。 JR6会社の内、完全独立・民営化を果たした本州3社の1つで、2015年まで[[JR東日本]]、[[JR東海]]に次いで売り上げが大きかった。 そう、つまり&font(#0000ff){最下位}であった。 (2016年に[[JR九州]]が上場した為、ようやく最下位を脱出した。え、その内九州に抜かれるかも?30年後くらいはありえるかも知れない…) これには関西独自の事情が存在する。 古都京都と「天下の台所」と呼ばれた大経済都市大阪を含む京阪神地域では戦前の鉄道省、戦後の日本国有鉄道時代から、 &font(#ff7800){&big(){「私鉄大国」}}といわれる程の近畿日本鉄道・阪急電鉄・阪神電気鉄道・山陽電気鉄道・南海電気鉄道・京阪電気鉄道などの 私鉄各社がひしめく一大鉄道地域であり、国鉄が遠距離貨物輸送重視や採算度外視の放漫赤字経営、更に無為無策を重ねていった結果、 国鉄末期には関西地区は&font(#ff0000){&big(){「赤字地区」}}と成り果てていた。 そして国鉄から民営化移行後に発足したJR西日本は「私鉄王国」の牙城を崩すべく反撃の狼煙を上げ始める。 まず、収益力の基盤となる京阪神地区の主要路線に「[[アーバンネットワーク]]」を設定し、 同時にJR西日本初のオリジナル車両で営業最高速度が120km/hを誇る221系電車を大量に投入した。 これにより大幅な時間短縮や運行ダイヤの増発が可能となり、「私鉄王国」の牙城の一角を崩すことに成功した。 この新型高速車両投入作戦は大成功を収めた事から1993年に後継の[[223系>223系近郊形直流電車]]や更に2010年には223系の後継車両に当たる[[225系>225系近郊形直流電車]]も導入され、 国鉄時代から導入されていた[[新快速>新快速(JR西日本)]]との相乗効果も相まって今や京阪神地区では私鉄他社から一定数の乗客を奪還・定着させる事に成功して俗に「乗り心地の阪急、速さのJR、安さの阪神」と一定の評価を得ている。 また ・関西国際空港への連絡線である関西空港線への直通列車の新設 ・福知山線および大和路線の複線電化 ・四国地方への唯一の鉄道路線である宇野線と本四備讃線の新車両の投入 ・和倉温泉までの北陸本線及び七尾線の電化や特急「サンダーバード」のダイヤ増発 など&font(#0000ff){採算性が取れる範囲内で}京阪神地域と地方を結ぶ観光路線にも力を入れている。 しかし、この収益強化路線は同時に ・「目前のサービスや利益優先」 ・「スピードアップによる所要時間短縮や運転本数増加による安全性度外視の長過密ダイヤ」 ・「列車事故防止の為の安全装置の未設置」 ・パワーハラスメントの代名詞ともいえる「日勤教育問題」 等の大きな負の歪みを生み始め、 それが&font(#ff0000){&big(){JR民営化後最大・戦後4番目、日本の鉄道事故記録史上7番目の鉄道事故となったJR福知山線脱線事故}}を始めとする、 数々の鉄道事故の多発に繋がっているとされている。 また、これほどの努力を重ね、ある一定程度の効果は出たものの、「私鉄王国」の牙城を全て駆逐するまでには至らず、 後述の地方赤字ローカル路線の赤字もあって総売上金額はJR東海とそれほど変わらないものの、 純利益、純資産、総資産の3項目全てにおいてJR東海と比較すると&font(#0000ff){半分以下}という非常に経営基盤が弱く厳しい会社運営を強いられている。  赤字ローカル路線に関しては廃線ないしは第3セクター移管、代行バス輸送への転換で赤字縮小を図っている。 2018年4月1日にはとうとう三江線の全線廃線まで行う予定。 え、可部線は何で復活したかって? JR西日本の広報に聞いてください。 ○路線特色 上記の経緯の様に&font(#ff0000){資本投資やメンテナンスは京阪神地域の路線と[[&color(red){北陸新幹線}>北陸新幹線]]及び[[&color(red){山陽新幹線}>山陽新幹線]]にだけ資本投資されている。} では、それ以外の地区の路線はというと&font(#0000ff){完全に放置状態}である。 新型車両の導入などは幾つかの例外(石川県の七尾線電化や岡山県の瀬戸大橋線の新車両投入など)を除いて基本的に一切なく、 もし電化・複線化や新型車両導入を希望する場合は&font(#008000){電化設備建設費用や新型車両の購入費用を地元自治体の自己負担}で導入する必要がある。 その結果、輸送改善を要望して財政援助を呑んだ西播(加古川線、播但線、姫新線)・福井県(小浜線、舞鶴線)・北近畿(福知山線、嵯峨野線、湖西線)・山陰(山陰本線の安来~益田間)には、125系、521系(但し二次車以降はJRによる導入)・223系5500番台・キハ126系などの新型車両が導入された。 また、2017年には沿線需要が高まったとはいえ、一度は廃線にした可部線の可部~あき亀山間が復活延長するなどJR西日本側も少し態度を軟化させている。 が、逆に ・財政難の北陸(北陸本線と七尾線を除く) ・高速道路建設にばかり注力する(&del(){というか高速道路すらない})南紀 ・財政援助をケチった広島県(可部線以外)、岡山県、山口県 の路線は&font(#0000ff){散々たる結果}になっている。 その悲惨たる実態は[[この項目>國鐵廣島(JR西日本広島支社)]]に詳細が載っているのでご覧いただきたい。 一応JR西日本の名誉の為に書いておくと広島は2015年に30年ぶりの新型車両投入が行われた。   路線一覧 路線名     区間         営業キロ 新幹線 [[山陽新幹線]] 新大阪~博多 644.0km [[北陸新幹線]] 上越妙高~金沢 168.6km 幹線 [[北陸本線]] 米原~金沢 177.6km [[琵琶湖線>JR京都線・琵琶湖線]] 米原~長浜、米原~京都 75.4 km [[JR京都線>JR京都線・琵琶湖線]] 京都~大阪 42.8 km [[山陽本線]] 神戸~下関 528.1km [[JR神戸線]] 大阪~姫路 87.9 km [[和田岬線]] 兵庫~和田岬 2.7km [[関西本線]] 亀山~JR難波 115.0km [[大和路線]] 加茂~JR難波 54.0 km [[紀勢本線]] 新宮~和歌山市 204.0km [[湖西線]] 京都~近江塩津 74.1km [[山陰本線]] 京都~幡生 676.0km [[嵯峨野線]] 京都~園部 34.2 km [[仙崎支線>山陰本線]] 長門市~仙崎 2.2 km [[草津線]] 柘植~草津 36.7km [[奈良線>JR奈良線]] 京都~木津 34.7km [[大阪環状線]] 大阪~西九条~天王寺~京橋~大阪 21.7km [[桜島線]] 西九条~桜島 4.1km 愛称はJRゆめ咲線 [[福知山線>JR宝塚線]] 尼崎~福知山 106.5km 愛称はJR宝塚線 [[桜井線]] 奈良~高田 29.4km 愛称は万葉まほろば線 [[片町線>学研都市線]] 木津~京橋 44.8km 愛称は学研都市線 [[JR東西線]] 京橋~尼崎 12.5km [[おおさか東線]] 放出~久宝寺 9.2km [[関西空港線]] 日根野~関西空港 11.1km [[阪和線]] 天王寺~和歌山 61.3km [[羽衣線]] 鳳~東羽衣 1.7km [[宇野線]] 岡山~宇野 32.8km 岡山~茶屋町間の愛称は瀬戸大橋線 [[本四備讃線]] 茶屋町~児島 12.9km 愛称は瀬戸大橋線 [[伯備線]] 倉敷~伯耆大山 138.4km [[呉線]] 三原~海田市 87.0km 愛称は瀬戸内さざなみ線 [[宇部線]] 新山口~宇部 33.2km [[美祢線]] 厚狭~長門市 46.0km [[博多南線]] 博多~博多南 8.5km 地方交通線 [[小浜線]] 敦賀~東舞鶴 84.3km [[越美北線]] 越前花堂~九頭竜湖 52.5km 愛称は九頭竜線 [[七尾線]] 津幡~和倉温泉 59.5km [[高山本線]] 猪谷~富山 36.6km [[城端線]] 高岡~城端 29.9km [[氷見線]] 高岡~氷見 16.5km [[大糸線]] 南小谷~糸魚川 35.3km 愛称は北アルプス線 [[和歌山線]] 王寺~和歌山 87.5km [[加古川線]] 加古川~谷川 48.5km  [[姫新線]] 姫路~新見 158.1km  [[舞鶴線]] 東舞鶴~綾部 26.4km [[播但線]] 姫路~和田山 65.7km [[赤穂線]] 相生~東岡山 57.4km [[津山線]] 岡山~津山 58.7km [[吉備線]] 岡山~総社 20.4km [[芸備線]] 備中神代~広島 159.1km [[福塩線]] 福山~塩町 78.0km [[因美線]] 東津山~鳥取 70.8km [[境線]] 米子~境港 17.9km [[木次線]] 備後落合~宍道 81.9km [[三江線]] 三次~江津 108.1km [[可部線]] 横川~あき亀山 15.6km [[岩徳線]] 岩国~櫛ケ浜 43.7km [[山口線]] 新山口~益田 93.9km [[小野田線]] 小野田~居能 11.6km [[本山線>小野田線]] 雀田~長門本山 2.3km 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 休日遊びに行く際に乗る時は金券ショップで昼特きっぷを買わないと損した気分になるな 普通に券売機で買うのと全然値段が違う -- 名無しさん (2014-07-28 17:25:06) - 最下位であるとか言われても3つだけで比較されてもいまいちピンとこない。素直にあまり売れてないって書けばいいのに。 -- 名無しさん (2014-07-28 19:19:07) - いよいよ残るは東日本のみか…楽しみにしてマース! -- 名無しさん (2014-07-28 21:46:18) - 出だし最下位でワロタ -- 名無しさん (2014-07-28 23:04:32) - 国鉄末期に関西地区は赤字だったとか書いてあるけど、そもそも黒字だった路線が全国で数えるほどしかないんですが まるで関西以外は黒字みたいな書き方 -- 名無しさん (2014-07-29 03:14:44) - 関西独自の事情とか書いてあるけど並行私鉄はそれほど関係ないぞ 京阪神の人口が首都圏ほどいなかったのと山陽新幹線が東海道新幹線ほど需要がなかっただけ 在来線が私鉄と競合しているのは東日本も東海も変わらない -- 名無しさん (2014-07-29 03:38:19) - 関東の私鉄はまず第一に地下鉄との乗り入れを除けば山手線より内側に入れないし、沿線も殆どがJRの走らない地域を補う形で走っている。 -- 名無しさん (2014-07-29 08:58:01) - 関東東海がヌルゲーなんだよ。JR西は頑張ってる -- 名無しさん (2014-07-29 09:58:31) - 自治体が公共交通に金を出すのは世界的に見れば当たり前なんだけどな -- 名無しさん (2015-03-10 04:38:27) - 長期的にでもその金を返すのであれば投資していいとは思うがね -- 名無しさん (2016-08-23 13:48:07) - 福知山線事故以降は安全対策に相当な投資をしてて、かなりの研究成果も挙げてるけど、他社なら何も言われない様な些細なインシデントが起こったら福知山線事故を槍玉に上げて叩かれるんだよな。 -- 名無しさん (2016-10-25 17:20:57) - 500系、500系、カッコイイ新幹線! 500系、500系、セントラルが関わってないからカッコイイ! -- 名無しさん (2016-10-25 17:25:35) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: