じめんタイプ(ポケモン)

「じめんタイプ(ポケモン)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

じめんタイプ(ポケモン) - (2016/11/24 (木) 09:14:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&br()&font(#6495ED){登録日}: 2011/03/17(木) 22:58:54 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ゲーム「[[ポケットモンスター]]シリーズ」に登場するタイプの一つ。 「地面」の名前の通り主に地上や地中を好むポケモン達が属するタイプ。 代表的な地面タイプのポケモンは[[ドサイドン]]や[[ダグトリオ]]、[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]、[[ガブリアス]]、[[ゴローニャ]]、[[ドリュウズ]]等。 複合タイプは意外と多く、今のところ[[格闘>かくとうタイプ(ポケモン)]]・[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]]以外全てのタイプで地面と複合したポケモンが存在する。 特に何故か[[水タイプ>みずタイプ(ポケモン)]]との複合が豊富で、金銀以降から毎回必ず一匹以上は水複合の地面タイプが追加されている。 しかしXYで連続記録が止まった。 平均的によく見かけるタイプであり、『[[いわタイプ>いわタイプ(ポケモン)]]』と共に洞窟や砂地等に生息するポケモンが多い。   能力値は「地面」の印象通り、総合的に攻撃・防御・HP等の物理面に優れるが、 特攻や特防の特殊面が低く素早さも鈍足という典型的な「重戦車型」が多いのが特徴。 攻撃面で抜群が取れるタイプは[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]、[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]、[[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]、[[どく>どくタイプ(ポケモン)]]、[[はがね>はがねタイプ(ポケモン)]]。 防御面で抵抗を持つタイプは岩と毒を半減、電気技に至っては無効化。 攻撃が半減されるタイプは[[草>くさタイプ(ポケモン)]]、[[虫>むしタイプ(ポケモン)]]。 無効化されるタイプは[[飛行>ひこうタイプ(ポケモン)]]。 弱点のタイプは[[水>みずタイプ(ポケモン)]]、[[氷>こおりタイプ(ポケモン)]]、草。 ちなみに「すなあらし」によるダメージを受けない。 弱点を突けるタイプがかくとうタイプと並んで最も多く、攻撃面の相性はすこぶる優秀。 技に関しても覚えるポケモンが多いうえバランスの良い性能を持つ物理技「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」の存在が大きく、 初代がら現在に至るまで多くのポケモンからメイン・サブ問わず重宝されている。   特殊技に関しては乏しいが特殊型の能力を持つ地面タイプは少ないのであまり問題ではない。 しかし、飛行タイプや特性「ふゆう」等無効化する手段が多い点は注意が必要。 防御面に関しては電気タイプが無効で「でんじは」等で麻痺になり辛いのはかなりのメリットだが、メジャーな水や氷が弱点なのがかなり痛い。 複合タイプの関係で四倍弱点持ちも多く、肝心の電気に関しても「[[めざめるパワー]]」で相性補完してる事が多かったりと防御面は割と微妙。 その極端なタイプ相性から若干クセの強いポケモンが多いが、その分メジャーなポケモンも多い。 砂嵐無効な点を活かした砂パの主力としても優秀であり、高いポテンシャルを秘めたタイプと言える。 ちなみに初代では岩タイプと複合したポケモンがかなり多く、 そのおかげで「岩タイプは電気技無効」などと、岩タイプの相性と地面タイプのタイプ相性を混同して覚えてしまう人がとても多かったとか。 逆に、地面複合以外の岩タイプは全て電気技が抜群であった。   【地面タイプの歴史】 ●第一世代([[初代>ポケットモンスター 赤・緑]]) この頃は地面タイプでありながら高い素早さを持つ[[ダグトリオ]]が大人気。 当時のメジャー技「ふぶき」が弱点なのは痛いものの、高い素早さから放たれるタイプ一致の「じしん」や「きりさく」「じわれ」で猛威を震う。 また当時は「めざめるパワー」も無く、ダグトリオの耐久でも電気タイプのポケモンを止めるには十分であったため、 [[サンダース>サンダース(ポケモン)]]等のメジャーな電気タイプ対策として非常に重宝されていた。 ダグトリオの使用が制限されたルールでは代わりに[[サンドパン]]やサイドン、[[ニドキング]]等が注目される事に。 ●第二世代([[金・銀>ポケットモンスター金・銀・クリスタル]]) 環境が耐久寄りとなった事によりダグトリオがマイナー化。 またこの頃から「[[めざめるパワー]]」により電気を受けるのが難しくなる。   一方で持ち物「ふといほね」により超火力を得た[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]が猛威を震う。 その圧倒的高火力はいわゆる「役割理論全盛期」な金銀世代でありながら「役割理論を無視する」とまで言われており、 当時は[[カビゴン]]と並んで最メジャー級の存在であり役割破壊の先駆者とも言える。 その他では当時最強クラスの耐久を誇った[[ハガネール>イワーク/ハガネール]]や、 配布で「アンコール」を取得した[[ドンファン>ドンファン(ポケモン)]]辺りが活躍していた。 ●第三世代([[ルビー・サファイア>ポケットモンスタールビー・サファイア]]) 様々な仕様変更によりガラガラが相対的に弱体化。 また特性「ふゆう」により意外なポケモンに地面技が当たらなくなったりしている。 新ポケではルビーのパッケージにもなった伝説のポケモン『[[グラードン]]』や、 [[御三家>御三家(ポケモン)]]最強の種族値合計と弱点が草のみという優秀なタイプを持つ[[ラグラージ]]辺りが注目される。 特に2004年の大会では禁止級にも関わらずグラードンが使用可能で、 同じく禁止級であった[[カイオーガ]]と共にこの大会のキーパーソンと言える存在であった。   またダブルバトルでは「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」が全体技となり、これを利用した優秀なコンボが注目される。 特に特性「ひらいしん」で[[ギャラドス]]を守りながら戦えるガラガラやサイドン辺りが有名。 前作でマイナー化したダグトリオは、飛行タイプと特性「ふゆう」以外の交代を防ぐ特性「ありじごく」を習得。 同じく交代を防ぐ特性「かげふみ」を持つ[[ソーナンス]]と共に相手の交換を完封するコンビ、通称『ソーダグ』が猛威を振るった。 ●第四世代([[ダイヤモンド・パール>ポケットモンスターダイヤモンド・パール]]) この世代から砂パが実用化し、更に強力なポケモンも増えてその地位を一段と押し上げた。 特に大きいのが[[ドラゴン>ドラゴンタイプ(ポケモン)]]複合の[[600族>600族(ポケモン)]]であり、 ポケモン[[チャンピオン>チャンピオン(ポケモン)]]の[[シロナ>シロナ(ポケモン)]]の切り札『[[ガブリアス]]』の存在だろう。 他には優秀な格闘受けである[[グライオン]]、[[バンギラス]]と並ぶ新たな砂パ始動役[[カバルドン]]、厨ポケキラーの[[マンムー]]辺りも注目どころ。 更にまさかのサイドンの進化型『[[ドサイドン]]』も登場。   ダブルバトルでは「じしん」が弱体化したのが痛いが、それでもそれなりにメジャーではあった。 第三世代で猛威を振るったソーダグはキラーアイテム「きれいなぬけがら」の登場によりマイナーとなってしまった。 しかしダグトリオはあの役割破壊の申し子『[[ゴウカザル]]』を鉢合わせならほぼ確実に仕留めれられた為、極一部で使われ続けられた。 ●第五世代([[ブラック・ホワイト>ポケットモンスターブラック・ホワイト]]) 前作からのメジャーどころの強さは相変わらず。 この世代から「すなのちから」や「すなかき」といった砂パ用の特性が増え、 これらを持つ[[ランドロス]]や[[ドリュウズ]]等が新たな砂パのアタッカーとして活躍している。 更に[[ゴーストタイプ>ゴーストタイプ(ポケモン)]]を持つ[[ゴルーグ]]や文字通りの地雷ポケ「[[マッギョ>マッギョ(ポケモン)]]」など風変わりなポケモンも追加。   ただし新アイテム「ふうせん」により地面技をスカさせられやすくなったのは少し痛いか。 新技では素早さの低下効果のある「じならし」辺りが注目どころ。 威力は「じしん」よりも低いため、採用率はあまり高くないが「じしん」を覚えないポケモンの代用技として期待されている。 ●第六世代([[X・Y>ポケットモンスターX・Y]]) 環境が大きく変わってもこのタイプの安定感は変わらず。 新たにノーマル複合の[[ホルード]]、秩序を司る[[伝説のポケモン]]・[[ジガルデ]]が登場。 新タイプ:[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]]が追加されたことにより毒・鋼・炎タイプが存在感を増したが、 これらに弱点をつける地面の地位も相対的に向上。 単体で妖+地の技を出せるドンファンがにわかに騒がれもしたが、 どちらかといえばフェアリーがサブにじしんなどを持った方がより効果的なので、現段階ではこの個性は[[グランブル]]のものと言えるか。 また対戦環境では天候にターン制限がついたため、砂パを見かける機会は著しく減った。 むしろパーティ内での補完や、単体で完結した行動能力を持っているかなど個としての性能を優先する傾向が出たと思われる。 今世代の環境で名前が挙がるのがガブリアス、グライオン、ランドロスなどというところからも上記の理由が見てとれる。 特にガブリアスはXYでは地面唯一の[[メガシンカ]]枠でもある。実用性?ないよ(断言)。 これらを加味した上で全体を通して見ると、X・Yで登場した新要素は様子見でもするかのような当たり障りのない影響を地面タイプに与えたように考えられる。 今後、新たな複合タイプやメガ枠次第では環境に一石を投じる存在になるかもしれない。 ORASではハガネール、ラグラージ、バクーダの三体がメガシンカを果たす。どれも天候やトリックルームなど、他のポケモンのサポートがあって活躍する玄人向けポケモンとなった。 禁止伝説ではグラードンが満を持してゲンシカイキ。新たにほのおタイプが追加され、4倍弱点のみずタイプを無効にする専用特性『おわりのだいち』と、命中こそ落ちるものの威力・対象範囲ともにじしんよりも優秀な専用技『だんがいのつるぎ』を引っ提げて、解禁ルールで大暴れしている。 【じめんタイプの主な使い手】 ・[[ジムリーダー>ジムリーダー(ポケモン)]] [[サカキ>サカキ(ポケモン)]] [[ヤーコン>ヤーコン(ポケモン)]] ・[[四天王>してんのう(ポケモン)]] [[キクノ>キクノ(ポケモン)]] 追記修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - XYから、ノーマル地面のホルードが初登場しましたな -- 名無しさん (2014-07-06 08:39:30) - ↑序盤ポケなのに隠し特性ちからもちのお陰で壊れ性能と化してるのだから、ファイアローといいカロスの序盤ポケは何かがおかしい。 -- 名無しさん (2014-09-28 14:29:54) - ジガルデ -- 名無しさん (2014-10-10 18:17:01) - 地震は安定してるけど威力100はちよっと……A特化ガブの地震でもH振りギルガルドが確二だったりするのは辛い -- 名無しさん (2015-02-08 18:45:50) - 90以下の技がゴロゴロ存在するのに贅沢すぎるぜ -- 名無しさん (2015-02-08 19:12:47) - 御三家のタイプが複合すると全部抜群2倍ダメージがある。 -- 名無しさん (2015-02-08 20:31:51) - フライングプレスみたいな複合タイプの技がもうちょいあれば、技の可能性も広がるのかな(実用性は知らぬ) -- 名無しさん (2015-02-08 20:42:32) - ORASからのグラードンの専用技は地面タイプの技では珍しく命中がやや安定しない。 -- 名無しさん (2015-03-17 00:35:50) - 命中やエフェクトはまんま岩タイプのそれ>だんがいのつるぎ 不安定さや威嚇を嫌ってか、特殊型のゲングラも多いらしい -- 名無しさん (2016-06-30 01:08:55) - 今更ながら、「弱点増やせ」よりも「耐性持ち増やせ」と言いたいところ。やはり特性や道具でスカされやすいとはいえ、 受けられやすい草と虫しか半減できず、無効なはずの飛行や前述の特性や道具を無力化する方法もあるとか、いくらなんでも・・・ね。 -- 名無しさん (2016-09-30 19:31:38) #comment #areaedit(end) }
&br()&font(#6495ED){登録日}: 2011/03/17(木) 22:58:54 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- ゲーム「[[ポケットモンスター]]シリーズ」に登場するタイプの一つ。 「地面」の名前の通り主に地上や地中を好むポケモン達が属するタイプ。 代表的な地面タイプのポケモンは[[ドサイドン]]や[[ダグトリオ]]、[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]、[[ガブリアス]]、[[ゴローニャ]]、[[ドリュウズ]]等。 複合タイプは意外と多く、今のところ[[格闘>かくとうタイプ(ポケモン)]]・[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]]以外全てのタイプで地面と複合したポケモンが存在する。 特に何故か[[水タイプ>みずタイプ(ポケモン)]]との複合が豊富で、金銀以降から毎回必ず一匹以上は水複合の地面タイプが追加されている。 しかしXYで連続記録が止まった。 平均的によく見かけるタイプであり、『[[いわタイプ>いわタイプ(ポケモン)]]』と共に洞窟や砂地等に生息するポケモンが多い。   能力値は「地面」の印象通り、総合的に攻撃・防御・HP等の物理面に優れるが、 特攻や特防の特殊面が低く素早さも鈍足という典型的な「重戦車型」が多いのが特徴。 攻撃面で抜群が取れるタイプは[[でんき>でんきタイプ(ポケモン)]]、[[ほのお>ほのおタイプ(ポケモン)]]、[[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]、[[どく>どくタイプ(ポケモン)]]、[[はがね>はがねタイプ(ポケモン)]]。 防御面で抵抗を持つタイプは岩と毒を半減、電気技に至っては無効化。 攻撃が半減されるタイプは[[草>くさタイプ(ポケモン)]]、[[虫>むしタイプ(ポケモン)]]。 無効化されるタイプは[[飛行>ひこうタイプ(ポケモン)]]。 弱点のタイプは[[水>みずタイプ(ポケモン)]]、[[氷>こおりタイプ(ポケモン)]]、草。 ちなみに「すなあらし」によるダメージを受けない。 弱点を突けるタイプがかくとうタイプと並んで最も多く、攻撃面の相性はすこぶる優秀。 技に関しても覚えるポケモンが多いうえバランスの良い性能を持つ物理技「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」の存在が大きく、 初代がら現在に至るまで多くのポケモンからメイン・サブ問わず重宝されている。   特殊技に関しては乏しいが特殊型の能力を持つ地面タイプは少ないのであまり問題ではない。 しかし、飛行タイプや特性「ふゆう」等無効化する手段が多い点は注意が必要。 防御面に関しては電気タイプが無効で「でんじは」等で麻痺になり辛いのはかなりのメリットだが、メジャーな水や氷が弱点なのがかなり痛い。 複合タイプの関係で四倍弱点持ちも多く、肝心の電気に関しても「[[めざめるパワー]]」で相性補完してる事が多かったりと防御面は割と微妙。 その極端なタイプ相性から若干クセの強いポケモンが多いが、その分メジャーなポケモンも多い。 砂嵐無効な点を活かした砂パの主力としても優秀であり、高いポテンシャルを秘めたタイプと言える。 ちなみに初代では岩タイプと複合したポケモンがかなり多く、 そのおかげで「岩タイプは電気技無効」などと、岩タイプの相性と地面タイプのタイプ相性を混同して覚えてしまう人がとても多かったとか。 逆に、地面複合以外の岩タイプは全て電気技が抜群であった。   *【地面タイプの歴史】 ---- ●第一世代([[初代>ポケットモンスター 赤・緑]]) この頃は地面タイプでありながら高い素早さを持つ[[ダグトリオ]]が大人気。 当時のメジャー技「ふぶき」が弱点なのは痛いものの、高い素早さから放たれるタイプ一致の「じしん」や「きりさく」「じわれ」で猛威を震う。 また当時は「めざめるパワー」も無く、ダグトリオの耐久でも電気タイプのポケモンを止めるには十分であったため、 [[サンダース>サンダース(ポケモン)]]等のメジャーな電気タイプ対策として非常に重宝されていた。 ダグトリオの使用が制限されたルールでは代わりに[[サンドパン]]やサイドン、[[ニドキング]]等が注目される事に。 ●第二世代([[金・銀>ポケットモンスター金・銀・クリスタル]]) 環境が耐久寄りとなった事によりダグトリオがマイナー化。 またこの頃から「[[めざめるパワー]]」により電気を受けるのが難しくなる。   一方で持ち物「ふといほね」により超火力を得た[[ガラガラ>ガラガラ(ポケモン)]]が猛威を震う。 その圧倒的高火力はいわゆる「役割理論全盛期」な金銀世代でありながら「役割理論を無視する」とまで言われており、 当時は[[カビゴン]]と並んで最メジャー級の存在であり役割破壊の先駆者とも言える。 その他では当時最強クラスの耐久を誇った[[ハガネール>イワーク/ハガネール]]や、 配布で「アンコール」を取得した[[ドンファン>ドンファン(ポケモン)]]辺りが活躍していた。 ●第三世代([[ルビー・サファイア>ポケットモンスタールビー・サファイア]]) 様々な仕様変更によりガラガラが相対的に弱体化。 また特性「ふゆう」により意外なポケモンに地面技が当たらなくなったりしている。 新ポケではルビーのパッケージにもなった伝説のポケモン『[[グラードン]]』や、 [[御三家>御三家(ポケモン)]]最強の種族値合計と弱点が草のみという優秀なタイプを持つ[[ラグラージ]]辺りが注目される。 特に2004年の大会では禁止級にも関わらずグラードンが使用可能で、 同じく禁止級であった[[カイオーガ]]と共にこの大会のキーパーソンと言える存在であった。   またダブルバトルでは「[[じしん>じしん(ポケモン)]]」が全体技となり、これを利用した優秀なコンボが注目される。 特に特性「ひらいしん」で[[ギャラドス]]を守りながら戦えるガラガラやサイドン辺りが有名。 前作でマイナー化したダグトリオは、飛行タイプと特性「ふゆう」以外の交代を防ぐ特性「ありじごく」を習得。 同じく交代を防ぐ特性「かげふみ」を持つ[[ソーナンス]]と共に相手の交換を完封するコンビ、通称『ソーダグ』が猛威を振るった。 ●第四世代([[ダイヤモンド・パール>ポケットモンスターダイヤモンド・パール]]) この世代から砂パが実用化し、更に強力なポケモンも増えてその地位を一段と押し上げた。 特に大きいのが[[ドラゴン>ドラゴンタイプ(ポケモン)]]複合の[[600族>600族(ポケモン)]]であり、 ポケモン[[チャンピオン>チャンピオン(ポケモン)]]の[[シロナ>シロナ(ポケモン)]]の切り札『[[ガブリアス]]』の存在だろう。 他には優秀な格闘受けである[[グライオン]]、[[バンギラス]]と並ぶ新たな砂パ始動役[[カバルドン]]、厨ポケキラーの[[マンムー]]辺りも注目どころ。 更にまさかのサイドンの進化型『[[ドサイドン]]』も登場。   ダブルバトルでは「じしん」が弱体化したのが痛いが、それでもそれなりにメジャーではあった。 第三世代で猛威を振るったソーダグはキラーアイテム「きれいなぬけがら」の登場によりマイナーとなってしまった。 しかしダグトリオはあの役割破壊の申し子『[[ゴウカザル]]』を鉢合わせならほぼ確実に仕留めれられた為、極一部で使われ続けられた。 ●第五世代([[ブラック・ホワイト>ポケットモンスターブラック・ホワイト]]) 前作からのメジャーどころの強さは相変わらず。 この世代から「すなのちから」や「すなかき」といった砂パ用の特性が増え、 これらを持つ[[ランドロス]]や[[ドリュウズ]]等が新たな砂パのアタッカーとして活躍している。 更に[[ゴーストタイプ>ゴーストタイプ(ポケモン)]]を持つ[[ゴルーグ]]や文字通りの地雷ポケ「[[マッギョ>マッギョ(ポケモン)]]」など風変わりなポケモンも追加。   ただし新アイテム「ふうせん」により地面技をスカさせられやすくなったのは少し痛いか。 新技では素早さの低下効果のある「じならし」辺りが注目どころ。 威力は「じしん」よりも低いため、採用率はあまり高くないが「じしん」を覚えないポケモンの代用技として期待されている。 ●第六世代([[X・Y>ポケットモンスターX・Y]]) 環境が大きく変わってもこのタイプの安定感は変わらず。 新たにノーマル複合の[[ホルード]]、秩序を司る[[伝説のポケモン]]・[[ジガルデ]]が登場。 新タイプ:[[フェアリー>フェアリータイプ(ポケモン)]]が追加されたことにより毒・鋼・炎タイプが存在感を増したが、 これらに弱点をつける地面の地位も相対的に向上。 単体で妖+地の技を出せるドンファンがにわかに騒がれもしたが、 どちらかといえばフェアリーがサブにじしんなどを持った方がより効果的なので、現段階ではこの個性は[[グランブル]]のものと言えるか。 また対戦環境では天候にターン制限がついたため、砂パを見かける機会は著しく減った。 むしろパーティ内での補完や、単体で完結した行動能力を持っているかなど個としての性能を優先する傾向が出たと思われる。 今世代の環境で名前が挙がるのがガブリアス、グライオン、ランドロスなどというところからも上記の理由が見てとれる。 特にガブリアスはXYでは地面唯一の[[メガシンカ]]枠でもある。実用性?ないよ(断言)。 これらを加味した上で全体を通して見ると、X・Yで登場した新要素は様子見でもするかのような当たり障りのない影響を地面タイプに与えたように考えられる。 今後、新たな複合タイプやメガ枠次第では環境に一石を投じる存在になるかもしれない。 ORASではハガネール、ラグラージ、バクーダの三体がメガシンカを果たす。どれも天候やトリックルームなど、他のポケモンのサポートがあって活躍する玄人向けポケモンとなった。 禁止伝説ではグラードンが満を持してゲンシカイキ。新たにほのおタイプが追加され、4倍弱点のみずタイプを無効にする専用特性『おわりのだいち』と、命中こそ落ちるものの威力・対象範囲ともにじしんよりも優秀な専用技『だんがいのつるぎ』を引っ提げて、解禁ルールで大暴れしている。 *【じめんタイプの主な使い手】 ---- **・[[ジムリーダー>ジムリーダー(ポケモン)]] [[サカキ>サカキ(ポケモン)]] [[ヤーコン>ヤーコン(ポケモン)]] **・[[四天王>してんのう(ポケモン)]] [[キクノ>キクノ(ポケモン)]] 追記修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - XYから、ノーマル地面のホルードが初登場しましたな -- 名無しさん (2014-07-06 08:39:30) - ↑序盤ポケなのに隠し特性ちからもちのお陰で壊れ性能と化してるのだから、ファイアローといいカロスの序盤ポケは何かがおかしい。 -- 名無しさん (2014-09-28 14:29:54) - ジガルデ -- 名無しさん (2014-10-10 18:17:01) - 地震は安定してるけど威力100はちよっと……A特化ガブの地震でもH振りギルガルドが確二だったりするのは辛い -- 名無しさん (2015-02-08 18:45:50) - 90以下の技がゴロゴロ存在するのに贅沢すぎるぜ -- 名無しさん (2015-02-08 19:12:47) - 御三家のタイプが複合すると全部抜群2倍ダメージがある。 -- 名無しさん (2015-02-08 20:31:51) - フライングプレスみたいな複合タイプの技がもうちょいあれば、技の可能性も広がるのかな(実用性は知らぬ) -- 名無しさん (2015-02-08 20:42:32) - ORASからのグラードンの専用技は地面タイプの技では珍しく命中がやや安定しない。 -- 名無しさん (2015-03-17 00:35:50) - 命中やエフェクトはまんま岩タイプのそれ>だんがいのつるぎ 不安定さや威嚇を嫌ってか、特殊型のゲングラも多いらしい -- 名無しさん (2016-06-30 01:08:55) - 今更ながら、「弱点増やせ」よりも「耐性持ち増やせ」と言いたいところ。やはり特性や道具でスカされやすいとはいえ、 受けられやすい草と虫しか半減できず、無効なはずの飛行や前述の特性や道具を無力化する方法もあるとか、いくらなんでも・・・ね。 -- 名無しさん (2016-09-30 19:31:38) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: