SUPER R-TYPE

「SUPER R-TYPE」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SUPER R-TYPE - (2017/11/03 (金) 11:23:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2011/06/03(金) 19:57:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 1991年に発売されたスーパーファミコン用ソフト。 R-TYPEⅡの移植だが、オリジナル要素も強い。 全7ステージで、クリアすると難易度が上昇、HARDの場合は最高難易度のPROが開放される。 最低難易度のKIDSはミスしても装備を失わないが、スピードも落ちないため、かえって初心者向けと言えない気もする。 復帰ポイントはなく、ミスすればステージの最初からやり直しになる。 ボス戦でもステージの最初からやり直しになる。 再構築はしやすいものの、長々とやり直しをしなければならないのは結構たるいので考えものである。 アイレムと言えば処理落ちだが、今作はかなりの頻度で発生する。 処理落ちが発生すると敵弾が遅くなり対処しやすくなるが、 波動砲のチャージも遅くなったり、急に直って壁や弾に激突したりもするので考え物。 BGMの評価が高く、スーファミに合わせてテクノ調にアレンジされた名曲が多い。 ぶっちゃけ後発のR-TYPEⅢよりも名曲揃い。 コンティニュー画面では16分ものⅠのアレンジ曲が流れるという充実ぶり。   【あらすじ】 R-TYPEⅡと変わらないため割愛。 【機体】 Ⅱと同じくR-9カスタムなのだが、 R-9カスタムと言えば悪名高き四肢切断パイロットなのに、最初の出撃シーンでパイロットが普通に乗り込んでいるシーンがあるため、 後付けでR-9Cの簡易量産型であるR-9Kサンデー・ストライクということになっている。 が、相変わらず拡散波動砲が巻き戻る欠陥があることから、R-9Kはオープニングの機体だけで、 本編中の機体はⅡと同じR-9Cウォーヘッドのフォース違いではないかとの説もある。 ・波動砲/拡散波動砲 1ループで通常の波動砲、2ループで拡散波動砲になるのは同じ。 チャージし続けると通常の波動砲に戻ってしまうのは相変わらずだが、Ⅱより拡散波動砲が撃てる猶予が長い。 対空レーザー 相変わらず高い威力と連射性でみんなの恋人。 しかしステージ2と3にしか出てこないため、以降でミスれば使えなくなる。 反射レーザー 威力は弱いものの、前述の理由により中盤以降の主力。   対地レーザー 相変わらず使いにくい。 狭いところを進むステージ6ではギリギリ使えるが。 スプリットレーザー サーチレーザーから変更。 縦1列にならんだ●を4(MAXでは6)個発射する。 威力はそこそこだが発射間隔がわりと長く使いにくい。 ショットガンレーザー 炸裂の範囲が広がり前作よりは使いやすくなった。 しかし短い射程は相変わらずで、威力も若干落ちている。 ・ミサイル Ⅱと同じく追尾と対地の2種類。 ・ビット 比較的手に入る機会は多いが、弾は防げないし、落下してくる敵を食い止められない時があったりで、 役に立ってほしい時に役に立たないことが多い。 ・スピードアップ ノーマルくらいまでなら1個くらいでどうにかなる。 前述の通り、KIDSではミスしてもスピードが落ちないため、取りすぎると激突死を繰り返す羽目に。   【ステージ】 ・ステージ1「宇宙空間」 アステロイド地帯のバイドの前線基地を進む。 ボス:イルミネーター 長方形に回りながら機雷を設置する人工衛星ぽいもの。 ステージ1ではスピードアップとクリスタル1個しか出ないため、必然的に波動砲で戦うことになる。 ・ステージ2「遺跡」 Ⅱのステージ1と同じ。 ボス:ザブトム 同じくアイツだが、今回はコアを出す前から誘導レーザーを撃ってくるため瞬殺パターンが使いにくくなっている。 ・ステージ3「洞窟」 基本的にⅡのステージ2と同じだが、 ハード性能からか水中表現はなく、代わりに下から間欠泉が出てくる。 ダンゴ虫ぽい敵がウザい。 ボス:インエグゼス バラカス様は大人の事情でリストラ。 左右対称の顔みたいなので構成されており、上下からインスルーが出てくる。卑猥さはない。 口みたいなところに出てくるコアが弱点で至近距離の拡散波動砲一撃で沈むが、 右に出てくるとレーザーでしか攻撃できないので厄介。 また追尾ミサイルだとチャージ中に勝手に攻撃して引っ込むため鬼門。   ・ステージ4「巨大戦艦」 同じブロック3つで構成される巨大戦艦を破壊しながら進むステージ。 コンセプトはⅡのステージ3だが、ステージ構成はどちらかと言うとⅠのステージ3に近い。 ボス:プリズナー 巨大戦艦のコア。 反射レーザーを撃ち出す防衛システムを破壊すると、グリーンインフェルノのチンコアみたいなのが出てくる。 ・ステージ5「資源採掘場」 ほとんどⅡのステージ4と変わらないため割愛。 ボス:ライオス Ⅱと違い、開始時にコアが壁の中にあるため、開幕ショットガンレーザーで瞬殺できない。 しかし安定して処理落ちするため、「見えるぞ!私にも敵が見える!」状態でそれほど苦戦しない。 最大の敵はスピードアップです。 ・ステージ6「廃棄場」 その名の通りベルトコンベアで運ばれる敵や、溶鉱炉に落ちていく敵が出てくる。 廃棄物のくせに弾を撃ってくるので注意。 一部の廃棄物はⅢでも登場している。 ボス:リサイクラー 上と左右の3つのブロックで構成されるⅠのコンバイラーっぽい敵。   ・ステージ7「バイド帝星」 パーカスがチンコっぽくなくなったのと、胞子の壁がなくなったこと以外は、基本的にはⅡの最終ステージと同じ。 ボス:ウーム ほとんど変わらないので割愛。 倒すとⅡと同じエンディングになる。 ただしKIDSだとシミュレーターでの訓練ということになって、1周目で終わる。 追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/03(金) 19:57:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 1991年に発売された[[スーパーファミコン]]用ソフト。 [[R-TYPEⅡ]]の移植だが、オリジナル要素も強い。 全7ステージで、クリアすると難易度が上昇、HARDの場合は最高難易度のPROが開放される。 最低難易度のKIDSはミスしても装備を失わないが、スピードも落ちないため、かえって初心者向けと言えない気もする。 復帰ポイントはなく、ミスすればステージの最初からやり直しになる。 ボス戦でもステージの最初からやり直しになる。 再構築はしやすいものの、長々とやり直しをしなければならないのは結構たるいので考えものである。 アイレムと言えば処理落ちだが、今作はかなりの頻度で発生する。 処理落ちが発生すると敵弾が遅くなり対処しやすくなるが、 波動砲のチャージも遅くなったり、急に直って壁や弾に激突したりもするので考え物。 BGMの評価が高く、スーファミに合わせてテクノ調にアレンジされた名曲が多い。 ぶっちゃけ後発のR-TYPEⅢよりも名曲揃い。 コンティニュー画面では16分ものⅠのアレンジ曲が流れるという充実ぶり。   【あらすじ】 R-TYPEⅡと変わらないため割愛。 【機体】 Ⅱと同じくR-9カスタムなのだが、 R-9カスタムと言えば悪名高き四肢切断パイロットなのに、最初の出撃シーンでパイロットが普通に乗り込んでいるシーンがあるため、 後付けでR-9Cの簡易量産型であるR-9Kサンデー・ストライクということになっている。 が、相変わらず拡散波動砲が巻き戻る欠陥があることから、R-9Kはオープニングの機体だけで、 本編中の機体はⅡと同じR-9Cウォーヘッドのフォース違いではないかとの説もある。 ・波動砲/拡散波動砲 1ループで通常の波動砲、2ループで拡散波動砲になるのは同じ。 チャージし続けると通常の波動砲に戻ってしまうのは相変わらずだが、Ⅱより拡散波動砲が撃てる猶予が長い。 対空レーザー 相変わらず高い威力と連射性でみんなの恋人。 しかしステージ2と3にしか出てこないため、以降でミスれば使えなくなる。 反射レーザー 威力は弱いものの、前述の理由により中盤以降の主力。   対地レーザー 相変わらず使いにくい。 狭いところを進むステージ6ではギリギリ使えるが。 スプリットレーザー サーチレーザーから変更。 縦1列にならんだ●を4(MAXでは6)個発射する。 威力はそこそこだが発射間隔がわりと長く使いにくい。 ショットガンレーザー 炸裂の範囲が広がり前作よりは使いやすくなった。 しかし短い射程は相変わらずで、威力も若干落ちている。 ・ミサイル Ⅱと同じく追尾と対地の2種類。 ・ビット 比較的手に入る機会は多いが、弾は防げないし、落下してくる敵を食い止められない時があったりで、 役に立ってほしい時に役に立たないことが多い。 ・スピードアップ ノーマルくらいまでなら1個くらいでどうにかなる。 前述の通り、KIDSではミスしてもスピードが落ちないため、取りすぎると激突死を繰り返す羽目に。   【ステージ】 ・ステージ1「宇宙空間」 アステロイド地帯のバイドの前線基地を進む。 ボス:イルミネーター 長方形に回りながら機雷を設置する人工衛星ぽいもの。 ステージ1ではスピードアップとクリスタル1個しか出ないため、必然的に波動砲で戦うことになる。 ・ステージ2「遺跡」 Ⅱのステージ1と同じ。 ボス:ザブトム 同じくアイツだが、今回はコアを出す前から誘導レーザーを撃ってくるため瞬殺パターンが使いにくくなっている。 ・ステージ3「洞窟」 基本的にⅡのステージ2と同じだが、 ハード性能からか水中表現はなく、代わりに下から間欠泉が出てくる。 ダンゴ虫ぽい敵がウザい。 ボス:インエグゼス バラカス様は大人の事情でリストラ。 左右対称の顔みたいなので構成されており、上下からインスルーが出てくる。卑猥さはない。 口みたいなところに出てくるコアが弱点で至近距離の拡散波動砲一撃で沈むが、 右に出てくるとレーザーでしか攻撃できないので厄介。 また追尾ミサイルだとチャージ中に勝手に攻撃して引っ込むため鬼門。   ・ステージ4「巨大戦艦」 同じブロック3つで構成される巨大戦艦を破壊しながら進むステージ。 コンセプトはⅡのステージ3だが、ステージ構成はどちらかと言うとⅠのステージ3に近い。 ボス:プリズナー 巨大戦艦のコア。 反射レーザーを撃ち出す防衛システムを破壊すると、グリーンインフェルノのチンコアみたいなのが出てくる。 ・ステージ5「資源採掘場」 ほとんどⅡのステージ4と変わらないため割愛。 ボス:ライオス Ⅱと違い、開始時にコアが壁の中にあるため、開幕ショットガンレーザーで瞬殺できない。 しかし安定して処理落ちするため、「見えるぞ!私にも敵が見える!」状態でそれほど苦戦しない。 最大の敵はスピードアップです。 ・ステージ6「廃棄場」 その名の通りベルトコンベアで運ばれる敵や、溶鉱炉に落ちていく敵が出てくる。 廃棄物のくせに弾を撃ってくるので注意。 一部の廃棄物はⅢでも登場している。 ボス:リサイクラー 上と左右の3つのブロックで構成されるⅠのコンバイラーっぽい敵。   ・ステージ7「バイド帝星」 パーカスがチンコっぽくなくなったのと、胞子の壁がなくなったこと以外は、基本的にはⅡの最終ステージと同じ。 ボス:ウーム ほとんど変わらないので割愛。 倒すとⅡと同じエンディングになる。 ただしKIDSだとシミュレーターでの訓練ということになって、1周目で終わる。 追記・修正をお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: