A列車で行こう

「A列車で行こう」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

A列車で行こう - (2022/07/29 (金) 14:33:29) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/12/16(木) 22:49:06 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 1.株式会社アートティング発売の鉄道経営シミュレーションゲーム。 プレイヤーは鉄道会社の社長となり、鉄道(一部作品にはモノレール・道路・航路)を敷き列車を走らせ、建物を建てながら街を発展させていくのが目的となる。 かなり自由度の高い作品であり、シムシティの鉄道経営版といったところである。 また国内産の数少ない都市発展シミュレーションゲームでもある。 シリーズ一覧 ・A列車で行こう 大陸横断鉄道をモチーフにしたパズルゲームであり、街を発展させるのが目的ではなくて大統領列車を東海岸から西海岸まで繋げるのがテーマだった。 ・A列車で行こうII 初代とゲーム性は変わらないが欧州や中国大陸、日本列島などマップを増やした。 ・A列車で行こうIII この作品からシステムや内容が大幅に刷新され、鉄道経営・都市開発をメインとした経営シミュレーションゲームに変わった。 画面は前2作のトップビューからクォータービューに変更され、子会社経営・株式取引などの新要素が追加された。 車両の種類も増加し、この作品から実在車両も登場するようになっている。 ・A列車で行こうIV 前作の内容を更に拡張し、バスとモノレールが新たに追加された。 ここまでPC98シリーズ。後に[[PlayStation]]版、Windows版も発売。 Playstation版の『A.IV.EVOLUTION』((因みにローンチタイトルの1作となった))では作った街を3Dポリゴンで眺められる「車窓モード」や、シリーズの看板BGMとなる「街角の女」など、様々な独自要素が実装された。 後に4ヶ国語対応に対応した『GLOBAL』版が発売され、こちらはゲームアーカイブスで配信されている。 ・A列車で行こう5 一部立体化が成され、新たにトラックとフェリーを追加。完全版も発売された他、PlayStation版も発売。 一部PC版は専用PCパーツがなければ遊べない変態仕様。 オリジナル車両を一般公募し、採用された車両は追加データで使用可能になった(晩年は標準装備に) BGMの演奏は[[ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団]]が担っており、豪華なオーケストラサウンドを楽しめる。 ・A列車で行こう6 建物配置や株取引の概念が消え(誘致の方式をとる)鉄道経営に専念される設定になった。ハードも[[PlayStation2]]に変更。 [[JR東海]]の車両がキハ75系とキハ40系だけながら登場している。 ・A列車で行こう2001 6のパワーアップ版。大量の車両が投入された他、グラフィックも向上。BBUnitを接続することでセーブデータの保存個数や車両を増やすことができ、スクリーンショットも保存することが出来た。 ・A列車で行こう The 21st Century 2001のPC移植版。パワーアップキットをインストールすることで車両が増える。マップ選択画面で「artdink」と入力すると、全てのマップが更地&クリア条件なしで解放される。 また有志が配布しているセーブデータをインストールすると、全ての車両が使用可能になる。 6・2001・21ではトンネルが掘れないため、山を超えるために山削りというテクニックが多用されていた。 ・A列車で行こう7 ハードがPCに戻り、建物配置や株取引が復活。車両は3Dだが建物は2Dだった。ゲームオーバーがないため、国家規模(兆単位)の赤字も可能に……。 ・A列車で行こうHX ハードはXbox360。A列車で行こう7を完全に3D化したものだが、実際の車両はダウンロードで購入するハメに。 後にDLCを同梱した完全版が発売。 ・A列車で行こう8 HXのPC移植版。実在車両の他ヨーロッパ風オリジナル車両が追加された。全部で200種類。 ・A列車で行こうDS [[NDS>ニンテンドーDS]]向けに発売。ハードの性能上リアルな鉄道運営はできないため、都市開発と経営要素に重きを置いている。 車両はオリジナル車両だけだが、丁寧なチュートリアルや難易度設定などゲーム性はかなり好評だった。秘書が可愛い。 ・A列車で行こう9 ナンバリングシリーズ最新作。バス・トラック・蒸気機関車が復活。操作性は6・2001時代の操作のため、7・8世代の人には使い辛い。電車も入れ替えを行い、私鉄車両がかなりリストラされた。建物キットも発売され、初回限定生産版にはビッグカメラとヨドバシカメラの店舗が収録された。 初版発売は2010年だが、現在でも定期的にアップデートや各種拡張パックが公開されており、そのたびに車両やマップ、建物が増えている。JR東海の車両も「JR東海パック」から本格的に登場し、当初リストラされた私鉄車両も大幅に復活・増加。最新の車両も出揃っている。 列車のカスタマイズ機能も登場。塗装などは変更できないが、パンタグラフの配置や両数変更・異種混結編成の再現等が可能になった。 さらに「Version5.0」では念願とも言える終着駅での機関車の付替え・増解結機能が実装された。固定編成では10両が限界だが、増解結機能を使うことで最大20両での運行も可能で、首都圏の列車や貨物列車の再現性も向上している。 ・A列車で行こう3D 2014年に[[3DS>ニンテンドー3DS]]向けに発売。A列車で行こうDSの強化版で、新たに「時代」の概念を追加した。やっぱり秘書がかわいい。 後にNew3DS用にアップデートされる。 ・A列車で行こうExp. PS4向けに発売。9の移植版。後にExp.で実装された要素が9へ逆輸入された。 ・A列車で行こう はじまる観光計画 3Dからの流れを組む開発・経営要素メインのA列車。今作からはSwitchの他、IOS・AndroidといったスマートフォンやSteamにも対応している。 名前の通り「観光」の要素が登場し、隣町から客を呼びやすくなった。また、現実の観光列車再現で公式機能として塗装等のカスタマイズも可能になっている。 2.観光特急に注力しているJR九州から、2011年に生まれた臨時特急列車。熊本〜三角間を結ぶ。 A列車のAは三角から定期航路に接続して行き着く先の天草(Amakusa)や、大人(adult)から。まるで後者を体現するかのように、185系の専用編成にはバーカウンターがあったり、車内BGMにジャズ(後述のアレンジ版)があったり。 運転開始に伴い、三角線には「あまくさみすみ線」の愛称がついた。 3.映画「僕達急行 A列車で行こう」のこと 2012年に公開された日本映画。ジャンルはコメディ。監督は森田芳光。 森田監督は本作の完成後公開を待たずにこの世を去ったため、[[遺作]]となった。 4.デューク・エリントンが1941年に作曲したジャズ・ナンバー。原題は『Take the 'A' Train』。 ジャズというジャンルの曲でも『In the mood』などに並ぶ有名曲。ブラスバンドの演奏をきっかけに知る人も多い。 特徴的なイントロで思い出す人多数な『In the mood』に対し、こちらは主旋律を聞いて思い出す人が多いらしい。 もしかしなくても、前述した3つの由来の可能性がある。 追記・修正は出発前にお済まし下さいませ #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 映画… -- 名無しさん (2014-06-27 18:04:46) - 9の街づくりが楽しすぎる -- 名無しさん (2015-01-03 21:42:28) - 惜しむべきは人間にあるて欲しい<9 -- 名無しさん (2015-01-03 21:42:50) - 縺ゅk縺ヲテ励≠繧九>縺ヲ笞ェ? -- 名無しさん (2015-01-03 21:43:14) - A列車で行こうZと同PSP移植版(IF製)とかいうなかったことにされてる作品 意外と面白いのだがなぁ -- 名無しさん (2017-12-13 11:34:39) - これ、やっぱりJR北海道は難易度高いんだろウワナニヲスルヤメ -- 名無しさん (2017-12-13 12:39:37) - 最新作は私鉄に力入れすぎ(褒め言葉) -- 名無しさん (2018-09-03 14:36:47) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/12/16(木) 22:49:06 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 1.&bold(){株式会社アートディンク}が開発・発売している経営シミュレーションゲームシリーズ。ちなみに1作目はアートディンクの&bold(){栄えあるゲームソフト第1作}でもある。 プレイヤーは&bold(){[[鉄道]]会社の社長}となり、鉄道を敷き列車を走らせ、建物を建てながら街を発展させていくのが目的となる。 ちなみに運営できるのは鉄道のみ...というわけではなく、『Ⅳ』以降では一部作品を除き道路を敷設してバス・トラックを運営出来る。 さらに一部作品では[[モノレール]]やフェリー、果てはヘリコプターまで運航可能。 かなり自由度の高い作品であり、[[シムシティ]]の鉄道経営版といったところ。鉄道事業のみならず、様々な種類の子会社を建設・経営したり((もちろん建てた後で売却することも可能。ちなみに種類は非常に幅広く、工場からマンション、デパート、ホテル、遊園地、果ては超高層ビルやスタジアムも用意されている。))、銀行から融資を受けたり、土地取引や株式取引((一部の作品では、株取引できる会社に現実の企業をもじった社名や設定がなされていることも。ちなみに「A列車で行こうDS」系統の作品では、自社の株式を上場することも可能。))を行ったりと、本格的な会社経営を楽しむことができる。 また国内産の数少ない都市発展シミュレーションゲームでもある。 シリーズ一覧 ・A列車で行こう 大陸横断鉄道をモチーフにしたパズルゲームであり、街を発展させるのが目的ではなくて大統領列車を東海岸から西海岸まで繋げるのがテーマだった。 ・A列車で行こうII 初代とゲーム性は変わらないが欧州や中国大陸、日本列島などマップを増やした。 ・A列車で行こうIII この作品からシステムや内容が大幅に刷新され、鉄道経営・都市開発をメインとした経営シミュレーションゲームに変わった。 画面は前2作のトップビューからクォータービューに変更され、子会社経営・株式取引などの新要素が追加された。 車両の種類も増加し、この作品から実在車両も登場するようになっている。 ・A列車で行こうIV 前作の内容を更に拡張し、バスとモノレールが新たに追加。 ここまでPC98シリーズ。後に[[PlayStation]]版、Windows版も発売。 Playstation版の『A.IV.EVOLUTION』((因みにローンチタイトルの1作となった))では作った街を3Dポリゴンで眺められる「車窓モード」や、シリーズの看板BGMとなる「街角の女」など、様々な独自要素が実装された。 後に4ヶ国語対応に対応した『GLOBAL』版が発売され、こちらはゲームアーカイブスで配信されている。 ・A列車で行こう5 一部立体化が成され、新たにトラックとフェリーを追加。完全版も発売された他、PlayStation版も発売。 一部PC版は専用PCパーツがなければ遊べない変態仕様。 オリジナル車両を一般公募し、採用された車両は追加データで使用可能になった(晩年は標準装備に) BGMの演奏は[[ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団]]が担っており、豪華なオーケストラサウンドを楽しめる。 ・A列車で行こう6 ハードを[[PlayStation2]]に移行。建物配置や株取引の概念が消え(誘致の方式をとる)、鉄道経営に専念される設定になった。 &bold(){「Emotional City System」}という都市発展システムが実装され、鉄道網や資材の供給状況、近隣駅周辺の産業の立地状況などを考慮して都市発展がなされるようになった。 [[JR東海]]の車両がキハ75系とキハ40系だけながら登場している。 ・A列車で行こう2001 6のパワーアップ版。大量の車両が投入された他、グラフィックも向上。BBUnitを接続することでセーブデータの保存個数や車両を増やすことができ、スクリーンショットも保存することが出来た。 ・A列車で行こう The 21st Century 2001のPC移植版。パワーアップキットをインストールすることで車両が増える。マップ選択画面で「artdink」と入力すると、全てのマップが更地&クリア条件なしで解放される。 また有志が配布しているセーブデータをインストールすると、全ての車両が使用可能になる。 6・2001・21ではトンネルが掘れないため、山を超えるために山削りというテクニックが多用されていた。 ・A列車で行こう7 ハードがPCに戻り、建物配置や株取引が復活して経営シミュレーションに回帰した。ちなみにコンセプトは&bold(){「現代技術で『Ⅳ』を作り直す」}というものらしい。 車両は3Dであるが、建物は2Dという疑似3D。ゲームオーバーがないため、国家規模(兆単位)の赤字も可能に……。 ・A列車で行こうHX ハードはXbox360。A列車で行こう7を完全に3D化したものだが、実際の車両はダウンロードで購入するハメに。 後にDLCを同梱した完全版が発売。 ・A列車で行こう8 HXのPC移植版。実在車両の他ヨーロッパ風オリジナル車両が追加された。全部で200種類。 ・[[A列車で行こうDS]] [[NDS>ニンテンドーDS]]向けに発売。ハードの性能上リアルな鉄道運営はできないため、都市開発と経営要素に重きを置いている。 車両はオリジナル車両だけだが、丁寧なチュートリアルやDSの2画面を活用したインターフェース、難易度設定などゲーム性はかなり好評だった。 秘書が可愛い。 ・A列車で行こう9 ナンバリングシリーズ最新作。 本格的なフル3D画面となり、バス・トラック・蒸気機関車が復活。操作性は6・2001時代の操作のため、7・8世代の人には使い辛い。電車も入れ替えを行い、私鉄車両がかなりリストラされた。建物キットも発売され、初回限定生産版にはビッグカメラとヨドバシカメラの店舗が収録された。 初版発売は2010年だが、2022年現在でも定期的にアップデートや各種拡張パックが公開されており、そのたびに車両やマップ、建物や同時運行可能本数が増えている。JR東海の車両も「JR東海パック」から本格的に登場し、当初リストラされた私鉄車両も大幅に復活・増加。最新の車両も出揃っている。 また、「Version3.0」からは列車のカスタマイズ機能も登場。塗装などは変更できないが、パンタグラフの配置や両数変更・異種混結編成の再現等が可能になった。 さらに「Version5.0」では念願とも言える終着駅での機関車の付替え・増解結機能が実装された。固定編成では10両が限界だが、増解結機能を使うことで最大20両での運行も可能で、首都圏の列車や貨物列車の再現性も向上している。 ・A列車で行こう3D 2014年に[[3DS>ニンテンドー3DS]]向けに発売。 上記「DS」の正統続編。新たに「時代」の概念を追加した他、路面電車の追加や資材以外の資源の追加(農産・水産・木材・石油・石炭)など多岐に渡る要素追加がなされている。 やっぱり秘書がかわいい。 後にNew3DS用にアップデートされた「NEO」や、PC向けに移植した「みんなのA列車で行こうPC」が発売。 ・A列車で行こうExp. PS4向けに発売。9の移植版。後にExp.で実装された要素が9へ逆輸入された。 ・A列車で行こう はじまる観光計画 2021年に[[Nintendo Switch]]向けに発売。 「DS」「3D」の流れを組む開発・経営要素メインのA列車。今作からはSwitchの他、IOS・AndroidといったスマートフォンやSteamにも対応している。 名前の通り「観光」の要素が登場し、隣町から客を呼びやすくなった。また、現実の観光列車再現で公式機能として塗装等のカスタマイズも可能になっている。 2.観光特急に注力しているJR九州から、2011年に生まれた臨時特急列車。熊本〜三角間を結ぶ。 A列車のAは三角から定期航路に接続して行き着く先の天草(Amakusa)や、大人(adult)から。まるで後者を体現するかのように、185系の専用編成にはバーカウンターがあったり、車内BGMにジャズ(後述のアレンジ版)があったり。 運転開始に伴い、三角線には「あまくさみすみ線」の愛称がついた。 3.映画「僕達急行 A列車で行こう」のこと 2012年に公開された日本映画。ジャンルはコメディ。監督は森田芳光。 森田監督は本作の完成後公開を待たずにこの世を去ったため、[[遺作]]となった。 4.デューク・エリントンが1941年に作曲したジャズ・ナンバー。原題は『Take the 'A' Train』。 ジャズというジャンルの曲でも『In the mood』などに並ぶ有名曲。ブラスバンドの演奏をきっかけに知る人も多い。 特徴的なイントロで思い出す人多数な『In the mood』に対し、こちらは主旋律を聞いて思い出す人が多いらしい。 もしかしなくても、前述した3つの由来の可能性がある。 追記・修正は出発前にお済まし下さいませ #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 映画… -- 名無しさん (2014-06-27 18:04:46) - 9の街づくりが楽しすぎる -- 名無しさん (2015-01-03 21:42:28) - 惜しむべきは人間にあるて欲しい<9 -- 名無しさん (2015-01-03 21:42:50) - 縺ゅk縺ヲテ励≠繧九>縺ヲ笞ェ? -- 名無しさん (2015-01-03 21:43:14) - A列車で行こうZと同PSP移植版(IF製)とかいうなかったことにされてる作品 意外と面白いのだがなぁ -- 名無しさん (2017-12-13 11:34:39) - これ、やっぱりJR北海道は難易度高いんだろウワナニヲスルヤメ -- 名無しさん (2017-12-13 12:39:37) - 最新作は私鉄に力入れすぎ(褒め言葉) -- 名無しさん (2018-09-03 14:36:47) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: