JR四国

「JR四国」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

JR四国 - (2017/06/05 (月) 20:19:48) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2013/02/15(金)21:14:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#008cff){四国旅客鉄道}(JR四国)とはJR旅客鉄道会社のうち、四国島内と岡山県の一部(1駅分)をエリアとしている。 JR貨物を除くJR6社の中で、未だに独立できていない所謂JR三島会社の一つで、鉄道建設・運輸施設整備支援機構から経営安定基金の支援を受けている。 人件費削減の為に&font(#008cff){車掌を契約社員}にしたり、有人駅を無人駅にする等涙ぐましい努力を続けている。 民営化直後の時点で黒字路線は&big(){鉄道とバス路線の内バスの松山高知急行線のみ}という程の&font(#ff0000){大赤字路線}ばっかしであり、 今現在鉄道路線において営業係数が黒字の路線は&font(#ff0000){存在しない}。 JR四国全体の1日分の売り上げは岡山駅の1日売り上げとほぼ同じと言うのは嘘っぽい本当の話である。 因みに2016年には2015年度の路線別の利用状況も発表され、JR四国を取り巻く厳しい状況が浮き彫りとなっている。 路線ごとの利用状況(因みに国鉄時代の廃線基準は4,000人/日未満となっている) &footnote(出典:乗り物ニュース URL: http://trafficnews.jp/assets/2016/05/160513_jrskessan_01-600x540.jpg 日時:2016/06/06) &blankimg(http://trafficnews.jp/assets/2016/05/160513_jrskessan_01-600x540.jpg,width=500,height=400) また、多くの区間でワンマン運転を行っているが、2007年の時点で2両編成以上のワンマン運転は行わない方針を取っている。 列車が2両以上の編成の場合、先頭以外の車両は締め切って回送扱いにして乗客が乗れないようにしている。 列車によっては始発駅は車掌乗務で途中駅からワンマン運転に切り替わり、&font(#ff0000){途中駅から後方車両は締め切って乗客も全員前の車両に移動させられる}なんて事もある。 JR北海道やJR貨物、JR四国が単独で黒字化するのが先か、サグラダ・ファミリアが完成するのが先か、どちらが早いかは未だに謎である。 最新の路線図 &footnote(出典:Wikipedia URL: http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/LineMap_JRshikoku_jp.png 日時:2016/01/03 出展者 RailRider) &blankimg(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/LineMap_JRshikoku_jp.png,width=500,height=400) 路線 路線名 区間         営業キロ 幹線 [[予讃線]] 高松駅 - 宇和島駅   297.6km     向井原駅 - 内子駅    23.5km     新谷駅 - 伊予大洲駅   5.9km [[高徳線]] 高松駅 - 徳島駅     74.5km [[本四備讃線]] 児島駅 - 宇多津駅   18.1km [[土讃線]] 多度津駅 - 窪川駅   198.7km 地方交通線 [[内子線]] 新谷駅 - 内子駅      5.3km [[予土線]] 若井駅 - 北宇和島駅    76.3km [[鳴門線]] 池谷駅 - 鳴門駅      8.5km [[徳島線]] 佃駅 - 佐古駅       67.5km [[牟岐線]] 徳島駅 - 海部駅      79.3km [[北海道新幹線]]が部分開通したのに伴い&font(#ff0000){日本の中で唯一新幹線が通らない地域}となった… その為、地元やJR四国は四国新幹線設置を求めているが、今の所進展はない。 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,1) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 黒字化しようにもどこで稼ぐんだよって話だもんな -- 名無しさん (2014-03-01 20:57:12) - 新幹線なんて必要ないだろ! というか意味がねぇよ!! -- 名無しさん (2015-01-10 18:33:33) - そもそも山が多すぎてどんだけ建設費用かかるんだよって話だよな、現状稼ぎもないのに何処から莫大な建設費捻出するんだよ -- 名無しさん (2015-04-03 09:05:07) - く、国からの補助金…(震え声) -- 名無しさん (2015-04-03 09:16:12) - JRマークが水色なのは西日本に吸収されても塗り替える手間を省くためだったんだな(震え声) -- 名無しさん (2016-08-19 11:25:08) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2013/02/15(金)21:14:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &font(#008cff){四国旅客鉄道}(JR四国)とはJR旅客鉄道会社のうち、四国島内と岡山県の一部(1駅分)をエリアとしている。本社の所在地は香川県高松市。 *概要 所謂JR三島会社((JR各社のうち、北海道、四国、九州の「本州以外の3つの島」にある会社の総称。))の一つで、鉄道建設・運輸施設整備支援機構から経営安定基金の支援を受けている。 人件費削減の為に&font(#008cff){車掌を契約社員}にしたり、有人駅を無人駅にする等涙ぐましい努力を続けている。 民営化直後の時点で黒字路線は&big(){鉄道とバス路線の内バスの松山高知急行線のみ}という程の&font(#ff0000){大赤字路線}ばっかしであり、 今現在9つある鉄道路線において営業係数が黒字の路線は瀬戸大橋線を除いて&font(#ff0000){存在しない}。 //↑https://mainichi.jp/articles/20180330/k00/00e/020/239000cによれば瀬戸大橋線のみ黒字// JR四国全体の1日分の売り上げは岡山駅の1日売り上げとほぼ同じと言うのは嘘っぽい本当の話である。 因みに2016年には2015年度の路線別の利用状況も発表され、JR四国を取り巻く厳しい状況が浮き彫りとなっている。 JR北海道、JR四国が黒字化するのが先か、サグラダ・ファミリアが完成するのが先か、どちらが早いかは未だに謎である。 *路線図 路線名は全て○○線という名称で、予讃線・土讃線・高徳線・徳島線は国鉄時代に付けられていた「本線」の名が外されている。 &footnote(出典:Wikipedia URL: http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/LineMap_JRshikoku_jp.png 日時:2016/01/03 出展者 RailRider) &blankimg(http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/LineMap_JRshikoku_jp.png,width=500,height=400) |~路線名|~区間|~営業キロ| |>|>|~幹線| |~[[予讃線]]|高松駅 - 宇和島駅|297.6km| |~|向井原駅 - 内子駅|23.5km| |~|新谷駅 - 伊予大洲駅|5.9km| |~[[高徳線]]|高松駅 - 徳島駅|74.5km| |~[[本四備讃線]]|児島駅 - 宇多津駅|18.1km| |~[[土讃線]]|多度津駅 - 窪川駅|198.7km| |>|>|~地方交通線| |~[[内子線]]|新谷駅 - 内子駅|5.3km| |~[[予土線]]|若井駅 - 北宇和島駅|76.3km| |~[[鳴門線]]|池谷駅 - 鳴門駅|8.5km| |~[[徳島線]]|佃駅 - 佐古駅|67.5km| |~[[牟岐線]]|徳島駅 - 海部駅|79.3km| [[北海道新幹線]]が部分開通したのに伴い&font(#ff0000){日本の中で唯一新幹線が通らない地域}となった… &bold(){なお、北海道新幹線は開業したが、そのJR北海道はJR四国に輪をかけて赤字である。} その為、地元やJR四国は四国新幹線設置を求めているが、今の所進展はない。 東海道新幹線の建設に尽力した国鉄元総裁の十河氏の地元なのに… 2006年にはJRグループの中では一番早く駅ナンバリングの導入を開始した。JRグループの中で全線全駅に駅番号を導入したのはJR四国が唯一である。 *車両 詳細は各路線に任せるが、車両数が少ないこともあり、形式はすべて私鉄のような4桁の数字表記となっている。 また、各形式に「クモハ」や「キハ」といった記号もつかない。 何気に先進技術の導入に積極的で、世界初となる制御式振り子気動車の2000系と空気ばね傾斜式が主流になったにもかかわらず頑として振り子式を採用した後継機の2700系、JR近郊形初のVVVF車である7000系といった車両が導入されている。 また、JR旅客会社の中では初となる保有電車の全VVVF化を達成した。 大規模な鉄道事業者では他に大手私鉄数社しか達成していない記録である。 *余談 かつては駅構内でパン屋の「ウィリーウインキー」を展開していた。 また、多くの区間でワンマン運転を行っているが、2007年の時点で2両編成以上のワンマン運転は行わない方針を取っている。 列車が2両以上の編成の場合、先頭以外の車両は締め切って回送扱いにして乗客が乗れないようにしている。 列車によっては始発駅は車掌乗務で途中駅からワンマン運転に切り替わり、&font(#ff0000){途中駅から後方車両は締め切って乗客も全員前の車両に移動させられる}なんて事もある。 安全上の理由だけでなく、後乗り前降りを徹底するためという理由もあるらしい。 追記・修正お願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,2) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 黒字化しようにもどこで稼ぐんだよって話だもんな -- 名無しさん (2014-03-01 20:57:12) - 新幹線なんて必要ないだろ! というか意味がねぇよ!! -- 名無しさん (2015-01-10 18:33:33) - そもそも山が多すぎてどんだけ建設費用かかるんだよって話だよな、現状稼ぎもないのに何処から莫大な建設費捻出するんだよ -- 名無しさん (2015-04-03 09:05:07) - く、国からの補助金…(震え声) -- 名無しさん (2015-04-03 09:16:12) - JRマークが水色なのは西日本に吸収されても塗り替える手間を省くためだったんだな(震え声) -- 名無しさん (2016-08-19 11:25:08) - 新幹線ならあるじゃないですか。排ガス出して時速85km/hでのんびり走る新幹線 -- 名無しさん (2018-03-14 15:09:46) - 一応新幹線は大分~松山~高松を結べば採算のめどはあるらしい。博多~大阪まで結べば山陽新幹線に代わる第二の交通網にはなるだろうけど。 -- 名無しさん (2018-05-02 12:29:18) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: