その先は言う必要ないですよね

「その先は言う必要ないですよね」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
その先は言う必要ないですよね」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2014/01/24 Fri 14:21:21
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
「その先は言う必要ないですよね」とは、とある企業の人事担当により生み出された迷言である。

#region(目次)
#contents()
#endregion

*■概要
2011年3月11日、マグニチュード9.0の大地震が襲った[[東日本大震災>東北地方太平洋沖地震]]。
東北地方を中心に日本中を混乱に陥れた未曽有の大災害の後、様々な情報が錯綜する中、
一部の著名人や企業などが不適切な発言を行い、槍玉に挙がる不祥事が多発した。

この記事はそんな不祥事のひとつで、とある企業(以下X社)の人事担当者(以下S)が、新卒者宛に送ったメールにおける文言である。
当時X社はS氏を含めた3名が新卒採用活動を行っていた。


*■事件の経過
【3月1日】
説明会の予約を開始。
この説明会は&bold(){先着制で、しかも予約開始時間が曖昧だった}ため、入社志望者の中には説明会に参加できない学生もいた。
この時、X社は予約ができた学生にエントリーシートを事前配布する。

【3月11日(震災当時)】
エントリーした学生らに対し、意味のない安否確認のメールを一斉配信。
回線を混雑させ、被災者の安否確認を妨害。

【3月13日】
問題となる「被害の報告及び学生への連絡メール(後述)」を配信。
このメールで、事前予約が出来なかった学生にエントリーシートを配布するが、締切を2日後の3月15日(消印有効)に設定。
被災者の状況を無視した挙句、上から目線の内容に激怒した一部の就活生の手により、問題のメールが2ちゃんねるに晒され炎上。
まとめサイトにも取り上げられ、X社にも抗議の電話が殺到。

【3月14日】
公式ホームページにて、ゼネラルマネージャーの名で謝罪文を掲載。
就活生にも謝罪メールが配信され、エントリーシートの締切も見送られる。
この事態に伴い、炎上騒動は急激に沈静化。


*■メール内容
#blockquote(){こんにちは、X社のSです。
<中略>

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。 こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。 
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。 
その指示が難しい場合は・・・&bold(){その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。}
<後略>
}


*■問題点
意味のない安否確認のメールも批判対象とはなったが、これだけならさほどのダメージにはならなかったと思われる。
東日本大震災クラスの未曽有の大災害は、電子メールの普及後には起きていない((1995年の阪神大震災時点で電子メールはそこまで普及していない。))ため、対応は手探りの面が強かった。
内容も被災者を気遣うものであり、送るべきでないことをSが知らなかったとしても同情の余地がある所だろう。

まず批判の的となったのは、新卒者とはいえ社外の人間に対し、ビジネスマナーの欠片もないどころか驕り昂ぶった内容のメールを配信したことにある。
言葉遣いは丁寧だが、ところどころに「おまえらを採用してやるんだからありがたく思えよ」とでも言わんばかりのメッセージがにじみ出ている文章は、&bold(){就職氷河期でナイーブになっている学生たちを激怒}させる。

そもそもS氏の文章は
-説明会への事前予約ができた学生とできなかった学生をあからさまに差別している。
-ビジネス用語の使い方がまったくなっていないのはもちろん、そもそも日本語として「てにをは」が怪しい((項目名にもなっている「その先は言う必要ないですよね」だけをとっても、「必要」と「ない」の間に何かしら助詞を入れたほうがいい、「ないですよね」ではなく「ありませんよね」にした方がいいなど日本語としても若干おかしい。))。
-抽象的で意味の分からない文言を使っている(社外文書としてありえない)。
など「企業の窓口として明らかにおかしい」点がいくらでも出てくるもので、これだけでも炎上のための燃料としては十分だった。

これに加えて今回は未曽有の大震災が起こってしまったことで、その批判は一気に加速する。
他の企業が被災地への物資支援や支援金を送ったり、採用日程を大幅にずらすなどの対策を講じる中、X社はそういった対策を全く行わなかった。
それでも日程に余裕があるならまだしも、3月13日に公開されたエントリーシートは、本来は締切前日の14日に公開されるものだったという。
さらに被災地の就活生は、家族の安否確認のために就活どころではなくなった人も多かったことはもちろん((暗い話になってしまうが、実際に家や財産が流されてしまったり、家族や友人が犠牲になってしまった人もいた。))、
そもそも&bold(){郵便局が被災して郵送できない状況にあった}のだ。そんな未曽有の大災害の中で就活を優先しろという配慮のなさはもちろん、
被災者の気持ちを無視したこの「上から目線メール」は、まさに就活生にとっては「言語道断」だったのである。


謝罪文の中には「当該担当者を厳しく指導」という文言がある他、事前に文書の内容を検閲する機関も設けたという発表もあった。
S氏には何かしら厳罰が下されたと思われるが、最終的にどのような処分を受けたのかは言及されていない。
クビになったという噂はあるもののあくまで論拠のない噂であり、&bold(){そういった事実は確認されていない}。
2021年現在も彼は在職中であるのかもわかっていない。どちらかといえばまとめサイトのアクセス稼ぎに使われる定番の話題のひとつになってしまっている((そもそもどう説明してもX社の不祥事を蒸し返してS氏に対する個人攻撃のきっかけを作ってしまうし、単なる「不適切な言動」であって説明義務のある犯罪ではない。事件を風化させたいX社としては公開するメリットが何一つとして存在しないし、公開する理由もない。))。

同時期にも、「震災応援キャンペーン」などと銘打った広告を出した不動産会社もターゲットとなったが、
X社の騒動があまりにもツッコミどころが多すぎたため、比較的騒がれることはなかった。


*■背景
X社の新卒採用担当部門においては「就活生との距離を近くするという目的で、彼らと同じ目線で接する」というトレンドがあったためだという。
就活生に近い目線を保つことで彼らをより深く理解することは多くの企業で行われていることであり、それだけならば全く問題はない。
ネットで出回っているSの写真を見る限りはSは就活生とほとんど年が離れていない若手であり、就活生に近い年代の人物をあえて採用担当にしたものと思われる。

しかしその風習はやがて慣習化し、本来の意図が忘れられてきた。
そうなると、Sと学生の年代が近いこともあってか、Sは就活生を「同年代の仲間内」あるいは「自分を慕ってくれる後輩」のようにとらえ、そこに暗黙の了解があるコミュニティができているような誤解が生じ始めた。
結果、Sは就活生に「仲間内ならこれくらい読めるよね?」という軽い感覚で指示をするようになり、自分が就活生の生殺与奪を握っている恐ろしい存在ということを忘れてしまったか、それを認識した上で思いあがってしまった。
「&u(){我々が学生に親身に目線を合わせよう}」というためのトレンドが「&bold(){学生が我々に目線を合わせるべきだ}」という本末転倒な入れ替わりを起こしてしまったのである。
こんなメールを送ったことやメールの文面が驕り昂ぶったように見えるのも、ここに起因すると思われる。


さて、これはX社に限った話ではないのだが、この時期の就職活動は「我が社に本当に就職したいのなら何にも優先して来るはずだから、開始時刻が曖昧な先着制でも予約ができて当然。これは&bold(){&u(){やる気や熱意を確かめるためのテストなのだ}}」という風潮があった((2010~11年当時の就活マナー本などにもたまに書いてあったし、OB訪問などでもOBがそういうことを説明するパターンがしばしばあった。))。
//2021年現在の就活の事情に詳しい方の追記・訂正を求めます//
だから温情を乞おうにも「それはあなたの責任でしょ?」「あなたのせいじゃないかもしれないけど、私たち優先で来てくれる人を採用したいのは当然でしょ?」とすげなく返される・そもそも相手にされないという現実が、X社のS氏に限らず就活で新卒を募るような企業全般に蔓延していたのである。

こうした学生にとって非常に不誠実なことが正当化されがちという事情や、先輩世代の就活氷河期の暗いニュースのせいで当時の就活生は必要以上にナイーブになってしまい、
新卒以外を採用していないという時勢に合わせて故意に留年して新卒で居続ける&bold(){就活浪人}や、人生を悲観して&bold(){自殺}したり、&bold(){心療内科に受診}するような人もどんどん増えている時期だったのだ。
しかもこの時期は「就活生に内定を辞退するようにハラスメントを行う」ということが多くの企業で行われており、いくつかの企業ではニュース番組で取り上げられるほどにもなった((実はこの事件も、地震に便乗して「本当に我が社に入社したいという気持ちがあれば、大地震の時でも説明会に来るはずだ!」という名目で就活生に圧力を与えて内定辞退を迫ろうとしていたのではないか、という見方がある。))。
もちろん人事部に対する悪い噂話も、就活生の間で絶えなかった((ES(エントリーシート)はいちいち目なんて通さずに紙飛行機にして一番とんだ奴のを採用している、人事部が説明会でこんな俺たちを人間とも思っていないような発言をした、など。))のだが、こうした人事に対する不信感はまだあくまでも証拠のない噂の範疇でしかなかった。
いくら火のないところに煙は立たないということわざがあるとはいえ、さすがに明確な証拠がないまま批判することはできない。
就活に限らず、うまく行かなかった人物が僻みで悪口を言う現象はどこに行っても存在するものであり、
それまでの悪い噂も第三者から見れば「志望する会社に就職できなかった者が僻んで悪口を言っているものが大半」という見方が主流だったし、
「それがどうした、自分はこんなことをされたんだ」という仲間内での不幸自慢に話が逸れていって、結局大きな動きにはならなかった。
それがこの未曽有の大震災という非常にナイーブになっている人が多い中で&bold(){メールの文面と言う動かしようのない証拠によって、自己陶酔的な文章とともに表面化した}ことで、就活生の怒りの矛先が向かってしまったのである。

つまりこの一件は「未曽有の大震災で知人が心配だ」という不安の中に送られてきて安否確認を妨害した迷惑メールというだけでなく、
就活生を自分と同じ人間と思ってないような&bold(){&color(#F54738){言語道断な驕り昂ぶりが表面化した}}ことで怒りを買ってしまった一件だったのだ。


翌日ゼネラルマネージャーの名義で掲載された謝罪文はこのS氏に対して静かな怒りを感じられる文面であり、
この&s(){なんか妙な面白味がある}誠実さを感じられ、かつ速やかに行われた謝罪が事態の鎮静化に一役買った。一時期はAAも作られるほど人気のネタになっていたらしい。
そのため今ではこの一件を知らない人もだいぶ増えてきている。そういう意味ではこの不祥事は風化したと言えるだろう。
後述のとおりSを非難する文脈で話題になることはあっても、X社を非難する文脈で語られるケースは少数である。((ただし毎年3月11日になるとX社のTwitterにクソリプを投げる連中は現れるようだ。))

しかしこの一件は震災の思い出や、噴飯もののふざけきった怪文書としてだけでなく、
当時の就活のいびつな事情やネットの炎上対処にある程度成功したひとつの事例として、今も大きな地震が起きたり、3月11日が来るたびに各所で語られている。
また他の会社でも、&bold(){これを反面教師として新卒採用に関する文章が引き締められるようになった}ことで、
少なくとも&u(){抽象的で意味の分からない文言を使っているような社外文書として言語道断な怪文書を送り付ける人事担当者}はだいぶ少なくなった。((また、ブラック企業が社会問題となってきたのもこの前後であり、ハラスメント言動が人事担当者により行われることは企業全体にブラックな印象を植え付け、翌年以降の就活生に敬遠されるという現状も影響していると思われる。))

だから実はこの事件は単なる炎上や不祥事として片付く一件ではなく、歴史のマイルストーンとして優れた話題性を持っている。
そしてS氏の迷言は反面教師や炎上の見本、就活の史料として、ゼネラルマネージャーの対応は模範例として。
そしてえてして暗かったり、政治の話に踏み込んできな臭くなってくる震災の思い出話の中では比較的明るく話せるということもあり、今でも様々な場所で細々と語り継がれているのである。


ちなみに、「その先は言う必要ないですよね…」の真意とは何か。
これは&bold(){X社の広報担当者にも実はよく分かっていない}らしい。
S氏が勝手に考えて自己満足に浸っていただけなのである((このS氏によるメールとされている文章によれば、「X社に就職したいという熱意があるなら諦めないであの手この手で挑戦してくれるはず」という意味で言われていたらしい。))。


追記・修正が難しい場合は…その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,42)
}
#include(テンプレ3)

&font(red, b){特定の団体や人物に対する誹謗中傷や愚痴、批判には、IP規制およびコメント欄撤去が即時適用されますのでご注意ください}
//不適切なコメントを削除しました//

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 報告にありました通りコメント欄のリセット そして警告を追加しました  -- 名無しさん  (2017-06-21 21:41:02)
- しかし改めて見ても酷いなこりゃw一生出世できずに窓際で過ごしてろ  -- 名無しさん  (2017-08-02 21:16:53)
- 就活生や社員も客になりうる、って忘れるとこういうのが増える。バイトに当り散らす社員を見るたびに思う  -- 名無しさん  (2017-09-29 16:30:16)
- これ結局文脈から察するにあきらめて下さいねって意味で行ったってことでいいのかな?  -- 名無しさん  (2017-09-29 16:46:32)
- ↑ 一応熱意を確認したかったようではある。ググれば他のメール文章も出るけどものっそい上から目線注意  -- 名無しさん  (2018-06-05 13:57:15)
- アリバイ作りじゃないの? 本当は予約できた奴しか相手しない気が、ずさん過ぎるやり方で苦情が来たから一応手は打ちましたよとポーズのためどう見ても間に合わない期間でES出して諦めさせるつもりだったんだろ。文句来たら「正直ちょっと残念です。ES出せないなら諦めろと私が言いましたか?  メールにはどんなことを書いていましたか?」と言う手筈。問題は最悪のタイミングで最悪の言い方したこと  -- 名無しさん  (2018-06-06 01:01:40)
- ↑なんにしろ、これ書いた奴も、こいつを採用した会社もクソ。状所酌量の余地なし、同情の余地なし。  -- 名無しさん  (2018-06-21 14:57:56)
- ここの項目でググると一番上がこの項目で次がまとめなんだな。。。  -- 名無しさん  (2018-06-21 15:23:50)
- これに対して総務部ゼネラルマネージャーの謝罪文が冷静にぶち切れてて好き  -- 名無しさん  (2018-06-21 16:11:56)
- 処分については言及あったような気がするけど・・・確か解雇されたはず。  -- 名無しさん  (2019-06-26 10:42:50)
- 違反者のコメントを削除  -- 名無しさん  (2019-06-28 13:46:58)
- 解雇されたってソースはないよ  -- 名無しさん  (2019-11-04 15:05:55)
- 就活生に対して偉ぶってたら、今度は自分が再就職先を探すハメになったとは  -- 名無しさん  (2019-12-11 19:09:04)
- ↑自分が就職難で苦しんで、学生の気持ちになってみやがれ、と言いたい(--#  -- 名無しさん  (2020-07-17 13:44:16)
- 地震が起こる度にコピペスレが建つの草生える。  -- 名無しさん  (2021-03-12 00:40:59)
- 自分に酔ってる感じしてすげえイタいな・・・  -- 名無しさん  (2021-03-12 01:37:50)
- なんだこれ?  -- 名無しさん  (2021-03-12 01:39:06)
- バトル鉛筆のムドーです。★に60のダメージは大丈夫でしたか?  -- 名無しさん  (2021-03-12 06:53:04)
- 友達同士のメールじゃあるまいし、言う必要がないなら態々書くなと…自己陶酔丸出しで気持ち悪い。  -- 名無しさん  (2021-03-13 03:55:13)
- この後改めて人事採用担当になった人物も炎上し、以後この企業は3.11の日にこの事件でTwitterのリプ化を防ぐために二日前から投稿をやめ、11日の2.3日後に数日分まとめて投稿してるという  -- 名無しさん  (2021-03-13 05:57:33)
- 自分が神様になったみたいに勘違いする採用担当って割といるよね  -- 名無しさん  (2021-03-13 11:43:45)
- 取ってつけたような「業界への注意喚起になったから結果的には良かったよね」みたいな説明いるか?  -- 名無しさん  (2021-03-13 14:28:14)
- 要らんと思うし、名指しで良くない?  -- 名無しさん  (2021-03-13 15:16:19)
- もう本人は居ないはずなのに、この時期になると未だクソリプ飛ばされるの気の毒というか何というか  -- 名無しさん  (2021-03-13 20:10:14)
- それこそ企業イメージってやつよ  -- 名無しさん  (2021-03-14 02:30:26)
- 誰もが知っている(という設定だから)省略して画面の向こうのプレイヤーには説明しないシナリオを思い出した  -- 名無しさん  (2021-03-14 03:16:48)
- 不況に(買い手市場に)なるほど雇用企業側が強くなるから、表に出ないだけで滅茶苦茶やる企業はこれからどんどん増えるんだろうな  -- 名無しさん  (2021-03-14 12:04:02)
- 日本は令和でも奴隷制だ  -- 名無しさん  (2021-03-14 14:35:08)
- ファミ通の攻略本かよ  -- 名無しさん  (2021-03-14 20:01:06)
- ■背景 のあたりが面白いな。「歴史のマイルストーン」というのが特にいい。  -- 名無しさん  (2021-03-15 00:55:50)
- 時代の追い風があってなお失敗するバカはいるというこった。  -- 名無しさん  (2021-03-15 03:55:07)
- この項目名を見て真っ先にイメージしたのは、ポケモン剣盾のビートだ。  -- 名無しさん  (2021-03-15 15:23:28)
- 実際採用担当の言行がヤバすぎて採用辞退したってケースも普通にあるしね。案外何処にでもあるんだろう  -- 名無しさん  (2021-03-15 16:09:28)
- 人事がKSなら会社も腐るってことを目先の利益優先で使えない奴に採用担当させるとこは気づかんのさ  -- 名無しさん  (2021-03-15 21:21:36)
- ↑  -- 名無しさん  (2021-03-16 14:12:26)
- ミス。頭の中でどう考えているかはこの際置いておいても、社外文書にコレはないだろう……。↑18 バトエンとはまた懐かしい……。  -- 名無しさん  (2021-03-16 14:13:56)
- 新入社員の採用や教育について、現場担当を若手有望株にやらせるのはよくある。個人的には、Sもこの件起こすまでは有望株扱いされてたんじゃないかと推測してる。  -- 名無しさん  (2021-03-16 14:22:42)
- 実は中略されてる部分やこいつによる激励とされるメールもなかなかアレだったんだが、もっとひどいのたくさんいたんだよな。単に都市部で被害が出た大震災を受けて炎上しただけだから、熊本とか中越なら話題になったかすらも怪しい  -- 名無しさん  (2021-03-17 04:50:34)
- エンガワ?いいえ、アカマンボウです。  -- 名無しさん  (2021-03-17 15:27:56)
- 「自分で考えてみてください」とあるが、こんな文章を送ったらどうなるかは考えなかったようだな  -- 名無しさん  (2021-03-17 21:05:08)
- 口頭でも相当アレな発言なのに、メールで証拠残しちゃってるのが何とも  -- 名無しさん  (2021-03-17 21:21:41)
- 驕り昂り言語道断の語感の良さよ  -- 名無しさん  (2021-03-18 00:00:34)
- 驕り昂り言語道断って騒ぐのはむしろ採用側の思う壺っていうね。事件がネタ方面で風化してくれてる証だし。○○社への想い、××社訓を○秒で暗唱、などで辞退を迫る暗黒時代だったが胸糞悪すぎてミーム化しないし  -- 名無しさん  (2021-03-18 05:22:30)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?