GEOPELIA/銀色の8機(エースコンバット3)

「GEOPELIA/銀色の8機(エースコンバット3)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

GEOPELIA/銀色の8機(エースコンバット3) - (2016/04/24 (日) 19:12:45) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2016/04/24 (日) 18:40:02
更新日:2024/03/16 Sat 08:57:46
所要時間:約 6 分で読めます






GBS報道ログ「クーデター終結か?!」

【ユージア海上空、無残に焼け果てた人工島の空撮】
ご覧いただけますでしょうか!? これが、あのメガフロートの現在の姿です。
私(わたくし)、全く信じられません。まるでこの世の終わりのようです。
しかし、どうやら戦闘自体の方は終結に向かっている模様です。
先程の情報では、すでにクーデター側は壊滅状態で、各地で投降しているとの……あ、あれ?
ちょっと待ってください。カメラさん、ズームして!
【カメラが水平方向を向く】
あそこ……ほら! え……ズーム出来ないの!? あぁっ、ほら、あっ!
【編隊を組む謎の飛行物体が映る】
たった今、正体不明の銀色の……しかも沢山──。
くそ、何だ!? おい、こっち来るぞ! 逃げろ! ほら、来てるだろ! 右だ!
あっ……何か撃った!!
【緑色の閃光の後、通信途絶】




『GEOPELIA』はフライトシューティングゲーム『ACE COMBAT 3 electrosphere』に存在するミッション(ゲームステージ)の1つ。
MISSION ナンバーは33。公式ガイドブックの日本語名は『銀色の8機』
ゼネラルリソースルートの最終話となるミッションであり、合計5つのエンディング中、最もわけわかめな結末となるお話。


※以後、ゼネラルリソースルート後半のネタバレが存在するので注意※


前史

GRDF(General Resource Defense Force)飛行部隊長のアビサル・ディジョンを首魁として、ゼネラルリソース、ニューコム、UPEOから集った賛同者が起こしたクーデター軍「ウロボロス」
全人類の電脳化(サブリメーション)を掲げて独自に軍を作った彼らだったが、GRDFに属するプレイヤーと、
ディジョンのかつての盟友キース・ブライアンによって、中核となる空中空母を撃沈されたことを切っ掛けに弱体化し、各地で掃討されていった。

空中空母から脱出したディジョン機、そして「有翼の悪魔」ナイトレーベンを追撃し、プレイヤーとキースはユージア海のメガフロートから
セント・アークのジオフロントを経て、ゼネラルとニューコムそれぞれの本社が存在するスナイダーズ・トップ地方のポート・エドワーズ上空で決戦に突入する。
ナイトレーベンを初めとするウロボロス部隊は撃滅され、ディジョンとキースは相打ちとなって夜空に散った。
ただ一人生き残った主人公はGRDFのポート・エドワーズ空港に帰投し、その翼を休めていた。


……だが。


XR-900 GEOPELIA

GRDF COMMANDER:
諸君の活躍によりウロボロスは壊滅、クーデターは終結に向かいつつある。
ところがたった今、所属不明の飛行部隊が都市部を攻撃中との情報が入った。
──詳細は不明。相当数の戦力であるとしか確認されていない。
これまで戦い抜いてきた諸君の命を、いま一度、ゼネラルリソースに預け、これを殲滅。忌まわしい戦いに終止符を打ってもらいたい。
戦闘機乗りの栄誉を諸君に! 健闘を祈る!


ナイトレーベンに撃沈されたニューコムの海上移動都市メガフロートを取材中のGBS報道ヘリが、謎の飛行編隊を撮影後、突如として通信を途絶した。
メガフロート跡地周辺から発進したと思われる、ナイトレーベンに類似した航空機の編隊はポート・エドワーズに到達し、攻撃を開始する。
これらを撃墜するべく、プレイヤーに再び出撃命令が下るのだった。プレイヤーしかいないのにブリーフィングの「諸君」って一体何なんだよ


ブリーフィングでは「XR-900」という識別コードが表示されるだけのこの機体。ペットネームを「GEOPELIA(ジオペリア)」と言う。
カタログスペックは全長:17.18m、全幅:29.95m、全高:3.72m、総重量:30,218kg、最高速度:5,068km/h。
ナイトレーベンと同じくボックスウイング(箱型変型結合翼)による複葉全翼機の形態をとる異形の機体である。
角ばっていたナイトレーベンと異なり、こちらは流麗な流線型のブーメランといったフォルム。ウルトラマンが光線技で飛ばしそうな形をしている。
機体色も銀色と臙脂色でますますウルトラマンっぽい。


ゼネラルの極秘計画「DOE」に基づいて製造されたX-49ナイトレーベンに似ているのも至極当然。
このジオペリアはDOE計画に関わっていた、元ゼネラル職員のニューコム研究者たちによって作られた「ニューコム版ナイトレーベン」なのである。
ただし、搭乗者への次世代神経接続装置(オプトニューロン)の移植を前提としていた=常人には扱えない機体だったナイトレーベンと同じ轍を踏む気はさらさらなかったらしく、ジオペリアは最初からUAV(無人攻撃機)化を前提として開発が行われていた。
ゲーム中に搭乗する試作機達にはテスト用にコフィンシステム(コクピット)が搭載されているが、最後は撤去される予定だったらしい。

流石にゲームの都合で耐久力はあちらより落されているが、性能はナイトレーベンよりも若干ながら上。
都心部などに配された空気清浄装置「イーオン・ジェネレーター」が放出するイーオン粒子を使用する「イーオン推進システム」も続投しており、システムの恩恵を受けられる環境では狂った機動性を発揮する。将来的にはコフィンシステムが排除され、更に狂った性能になっただろう。
ナイトレーベンの代名詞である大電力を要するレーザーキャノンも搭載。
更に飛行音が凄まじいことになっており、ヘッドオンから交錯した時の音は絶叫の様にも聞こえる。イーオン推進特有の緑色の粒子を放出し、狂おしい飛行音と共にレーザーを乱射する様子はただただ不気味。


ペットネームは海洋生物の学名から取られるニューコム製R-ナンバーの伝統から外れ、ハト科チョウショウバト属の学名に由来している。
平和の象徴としてUPEOロゴにも記されているハトの起用はシャレのつもりだろうか。
「ナムコの」「ジオ」とくれば「ジオソード」が思い浮かぶ古参シューターも多いだろうが、恐らく関連性はない筈。



ミッション内容

CLEARED FOR TAKE OFF~ENGAGE

搭乗機はゼネラルルートの最上位機種であり、対ウロボロス戦が始まってから乗り続けてきたXFA-36Aゲイムに固定される。
作戦は離陸操作から始まる。エスコン3ではお馴染みの、離陸からシームレスで戦闘に入るパターン。

離陸後、4時方向から迫ってくるジオペリアに真っ直ぐ向き直る進路をとると、上手い具合にジオペリア編隊が太陽を背にする。
ミッションを通して鳴り続ける、神聖な電子コーラスをぶつ切りにしてDJ風に流す専用BGM「Morceaux」が不気味&壮大さを煽る。ずっと聞いているとトランスするか、3D酔いと合わさって吐きたくなるかのどちらか。


会敵後、こちらが攻撃を開始するまではジオペリアは編隊を崩さない。
ここは編隊の背後を取ってミサイルを叩き込んでみよう。途端に粒子の尾を引いて散開する様子は中々に面白い。
散開後のジオペリアは密集せず、黄色中隊の様に連携して猛攻を仕掛けてくることはない。
ブリーフィング画面では余りの戦力差に絶望したプレイヤーも多いだろうが、実際の難易度はそこまで高くない。
ただし彼らは非常に動きが良く、耐久力も通常エネミーならミサイル2発で沈むところが4発も叩き込まなければならない。
命中率が低いレーザーキャノンも、被弾角度が悪いと瞬殺されかねないので気は抜かないように。


中々に面倒な戦闘ではあるが、まずは一機に集中して撃墜ダメージを与えてみよう。するとミッションは予想外の方向へ動く。
一旦ミッションが中断し、ノイズ交じりの主観視点が表示された後、唐突に戦闘機OSが再起動するのだ……。


HACKING COMPLETE


目が覚めると、私はジオペリアになっていた。

これは比喩でも何でもなく、以後の戦闘はダメージを与え、誰かがいつの間にかハッキングをしかけて乗っ取ったジオペリアを操作することになる。


操縦性能はまさに異次元。劇中最高クラスの性能のゲイムですら生ぬるい。『3』は操作性かなり重いが、そのなかで1人だけ『04』以降の操作性に調整されている。ロール・ピッチ・ヨーの反応は全て良好(過ぎる)。加速も早く、トップスピードは高高度戦闘機のRF-12A2ブラックバードにも匹敵する。

搭載武装はグランドミサイル(対地攻撃時のみに低空目標用ミサイルが発射されるが、空戦オンリーの本作戦ではお目にかかれない)とレーザーキャノン。
レーザーは『5』以降のファルケンとは異なり、ボタンを押してから約0.7秒ほど照射される単発発射型。独特の偏差射撃が求められる。射程はミサイル並。
ダメージ判定自体はファルケンと同じく複数回が行われているため、上手く全量を照射できれば並の機体は一発で落せる(逆にかするような感じで当てた場合は、それ相応のかすり傷になる)。

それまで搭乗していたはずのゲイムはどこへ行ったのか……と疑問に思うプレイヤーは、自機の左側に視点を動かしてみよう。なんと左横にゲイムがぴったり追従してくるではないか。明らかに有人機の限界性能を越えている動きが良く出来るものだ。
また、ミサイルのトリガーはジオペリアとゲイムで連動している。即ちジオペリアがミサイルを4発連射すれば、ゲイム側からも同じタイミングでミサイルが4発連射される。
なお、敵機は実はゲイム側ばかりを狙っており、ジオペリアが被弾することは極めて稀。これも敵の攻撃が薄いと感じる原因。



冗談抜きでシリーズ最大の瞬間火力と機動力を手にした状態ならば、残り7機のジオペリアを墜とすのもさほど難しくない。
敵を全滅させればエンディングに突入する。



エンディングと謎



青空。一直線に飛ぶゲイムに合流するジオペリア。ランデブーした2機は完璧にシンクロしながら積乱雲を越えて飛び去っていく――
時は変わり、雨のGRDF空港。やはり完全に同じ侵入角、完全に同じ着地タイミング、完全に同じ減速で帰還する2機。
霧がかかった格納庫に移されたゲイムとジオペリアのコクピットには、誰も座っていなかった――



何故、ジオペリアは突如としてプレイヤー側に「寝返った」のか?
これは全ルートをクリアし、プレイヤーの正体が「AI:nemo」であることを知ればわかる。
プレイヤー自身がハッキングを仕掛け、ジオペリアを乗っ取ったのだ。
ゲイムが明らかに異常な機動をしているのも、元々人が乗っていないからと考えれば想像がつく。


プレイヤーはどこへ消えたのか?
これも『3』の各ルートが「ディジョン抹殺シミュレーション」であることを考えれば想像はつく。全行程終了によるリセットだろう。
だが、それでも1つ謎が残る。


何故、「銀色の8機」は突如として現れ、都市を攻撃したのか?
これに関しては一切のヒントが無い。中央部に大穴が空いたメガフロートはそこからの浸水と津波でほぼ壊滅している。
クーデター対応でてんやわんやのニューコム側も、わざわざ本社が存在するポート・エドワーズを攻撃させる理由がない。
「ディジョン抹殺シミュレーション」の工程としても余りに浮きすぎている。ディジョンを倒した時点でリセットをかければよいだけだからだ。
UPEOルートでもディジョンの死後にパーク司令への報復が待っているが、それはディジョンの正体を知るパークの口封じと考えれば納得がいく。

プレイヤー間では「ニューコム側システムの誤作動ではないか」とか「生前のディジョンが遺したシステムトラップで起動したのではないか」とか「nemo作成者が仕掛けた最終試験・エクストラステージなのではないか」という妄想が飛び交っている。








GBS:
アニオタWIKIの英雄によって追記・修正されたこの記事には、未だに多くの謎が残されたままです。
中でも、@WIKIでもハッカー側でもない詳細不明のプラグイン、
既にメンバー脱退したと思われる編集者についても、WIKI管理人からの発表は何もありません。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/