100円ショップ

「100円ショップ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

100円ショップ - (2022/05/13 (金) 00:04:10) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2014/01/25 Sat 05:14:19
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 17 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#contents(fromhere)
----
**概要
100円ショップとは、 名称の通り大半の商品を100円(税抜)で販売している小売店の事。100円均一ショップ、略して&ruby(ひゃっきん){100均}とも呼ばれる。
取り扱う商品は食料品から日用雑貨まで多岐に渡る。
100円と侮る事なかれ、種類がやたら豊富であるため、ここに行くだけでも必要なものを粗方賄えたりする。 

ただし、100円なだけあって品質は値段相応の出来のものが多い。
良いものが欲しい場合はお金を貯めてちゃんとしたものを買いましょう。

が、商品の中には既に十分なレベルのクオリティがあったり、一袋あたりの量を少なくする、もしくは小型化することによって低価格化を実現しているというタイプの物もあるので、それらを見極めて賢く買い物をしていくもの100円ショップならではの楽しみといえるだろう。

最近はダイソーを筆頭に、150円、200円などの商品を扱う店が増えており、中には1000円などの(相対的に)高額商品も出て来ている。「100円ではポンコツだが、200円、300円なら実用レベル」という商品も増えて来たので、以前より選ぶ難易度は上がったといえそうだ。

逆に、100円ショップでしか見かけない珍品やアイデアグッズというのもかなり多い。品質は勿論ピンキリだが、その辺を見極められれば普通のショップよりも見ていて飽きないかもしれない。



**店舗別解説
・&color(purple){ダイソー}
正式名称は『THE ダイソー』。
おそらく業界の第一人者にして代名詞と呼べる最も有名な店。
%%そのぶん、海外で露骨にここを真似た店が作られてしまったりして問題になったこともあるが。%%
品ぞろえは一番豊富で、100円の範疇から逸脱した少し高い品(150円だったり300円だったり)も売っている。
とはいえ、在庫がない場合があるので注意。
業界1位なだけあって地域に関係なく店舗があるのが強み。

・&color(brown){セリア}
セ~リ~ア~
生活良品とも。品揃えはダイソーほどではないが、電気関係などダイソーにない品を見かけたりする。
インテリア用品などお洒落な品物が豊富なのも特徴で、意外な質の良さに定評がある商品を多数輩出した。
「100円ショップらしくない100円ショップ」をウリにしているためだろう。
地方では店舗が少ないものの、地域によっては一つもないこともザラにあるキャン☆ドゥやローソンストア100よりはマシである。

・&color(Blue){meets.(ミーツ)}
行こう、行こう~いいものいっぱい~見つかる~
品揃えはセリアとだいたい一緒。
薬局にあることが多いので都会ではぱっとしない。
しかし地方ではキャンドゥやセリアよりも多かったりする。

・&color(coral){Can★Do(キャンドゥ)}
品ぞろえはダイソーの次に豊富で、サプリメントなどダイソーより良い品もある。
大半はセリアやmeets.と被っているが、電気用品等は時々それらにもない様な掘り出し物が置かれることも。
かつては200円の品もあったが廃止された。
しかし、大都市圏では積極的な一方、[[地方進出には消極的であるため地方民泣かせ>チェーン店未出店地域]]。
特に四国は愛媛県松山市と高知県幡多地域(高知市近郊には一切ない)しかなく悲惨。他の地方でも市街地ではなく交通の不便なところにしかない事が多い。
近年一部店舗にてQRコード決済に対応した。しかも客側のQRコードをスキャンするため価格入力も自動。

・&color(green){ローソンストア100}
%%ひゃくひゃく100円、ごめんね税込108円~%%(→増税でなくなった店内ソング)
大手[[コンビニ]][[ローソン]]のグループ店。通称100円ローソン、さらに縮めて100ロー。
他では売ってない生鮮食品・弁当などの食料品から日用雑貨まで幅広く取り揃えている。
しかしキャンドゥが可愛く見えるくらい地方民泣かせ。四国はおろか北海道、中国地方ですらない。
ちなみに以前はShop99の名前で展開し売価も99円均一だったが、ローソンが買収したためローソンストア100となった。
最近は100円超えの商品も増えているので、レジに行く前に値札を確認しよう。

2014年に店舗調理弁当や生鮮食品・高価格商品を拡充したミニスーパー&color(orange){ローソンマート}を展開したものの、わずか1年で撤退。同時に既存店を大量閉鎖した[[黒歴史]]がある。
なお、このローソンマート展開に合わせ、同年5月から通常のコンビニと同じく公共料金等が支払えるようになった。
決済方法もほぼローソンに準じ、現金のほかクレジットカードや各種電子マネー、コード決済も利用できる。ただしクオカードやギフト券の類は使えない。
(公共料金・切手はがき等はもともと現金支払い以外不可なので注意。)

・&color(orange){シルク100}
主に南関東に展開する100円ショップ。生鮮食料品も扱っているところもある。何気に缶詰が豊富。
先述の通り、南関東だけなので他地域には無縁である。
ちなみに親会社は上記の「meets.」と同じ。

・&color(brown){Watts(ワッツ)}
上記の「meets.」「シルク」と同系列。というか親会社はここなので母体というべきか。
両店舗ともこのWattsに統合する方針のようで、いつの間にか名前が変わっている事も。
割とカラフルなおしゃれ系アイテムが多め。ちょっとした小物を買うのもいいかも。

・ダイタイソー
芸能人御用達のほぼ100円ショップ。正式名称は『The ダイタイソー』。
一店舗しかない割に知名度はかなりあった(特に地方ではキャンドゥやローソン100よりもはるかに上)。
値段の幅は非常に広く0円から100万円のものまであるため、潰れてしまったのが惜しまれる。
手に取った商品はいくらだろうと必ず買う事になったり、国宝が並んでいた等、様々な噂が飛び交っている。
ちなみに元は「クリスタル(現・キャンドゥ)」だったのは内緒。
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){かつてフジテレビ系列で放送されていたバラエティ『はねるのトびら』内の1コーナー「ほぼ100円ショップ」のこと。}}
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){100円の商品と高額商品(稀に100円以下の商品も)が混ざった中から出演者が順番に選んで購入し、高額商品を選んでしまったらハズレ&高額自腹、というルール。}}
&font(#0000ff,u){&font(#ffffff){もちろん大創産業の許可は得ており、ダイソーの商品も提供されている。}}



**ハズレが多い代物
・ボールペン
100円ショップで買ってはいけない物の筆頭。特に〇本セット物。
書き味が悪い、持ち辛い、&bold(){そもそもインクが出ない}ことすら多々ある。
元々大して金がかかる物ではないからなおさらコスパが悪い。
1本バラなら一般の文房具店と同じ商品もあるが、買うかどうかは一般店の値段次第。

・色鉛筆
&color(Gray){とにかく色がつかない。}しかも芯がよく折れる。
100円ショップの色鉛筆を買うくらいなら三菱やトンボの色鉛筆を買いましょう。
それらが高くて無理ならせめて無印良品かレイメイの物を。
色鉛筆はピンキリの差が激しいが、高級品が高級品たる所以を思い知らされるだろう。

・洗剤
泡が立たない、汚れも落ちない、おまけに&color(red){皮膚が荒れる}と散々な出来。
ローソンストア100のは一見マトモかと思いきや、ただ薄めてあるだけだったりして結局高くつく。
中堅メーカー品で品質に問題はなくても、同じ商品か大手メーカー品がディスカウントストアやドラッグストア等で安く買える場合がほとんど。

・マスク
数分に1回外さないと酸欠起こすほど通気性最悪、質も悪いので&color(red){ストレスしかたまらない}。
新型コロナウイルス流行初期はこれでさえも入手困難になったが、今ではそんなことはないのでコンビニやドラッグストアで買うべし。

・入浴剤
色も香りも薄くて微妙な出来。

・雨具
数回使うだけで壊れる。雨合羽は注意しないと着る時点で破け速攻でゴミと化す。
壊れなくてもフード部分が厄介。チープな材質で軽量なので、簡単に風に煽られてフードがめくれ、頭部を雨から守れない場合も多い。
他の雨具を持っておらず急に大雨に襲われた等、やむを得ない場合の一時しのぎ目的なら使い道はある。値段相応の使い捨て感覚なら、まぁ…。

・工具
一般の純正品に比べると造りがヤワで、ドライバーもペンチもニッパーもすぐに壊れてしまう。
精度が甘いのは勿論、単純に強度が足りない。ネジを回したら一本目で潰れるなんてのも日常茶飯事。
特にニッパーは「プラモデルの制作に最適!!」などといった謳い文句がされている事があるものの、実際に使ってみると切断面が非常に汚かったりして、精密な作業が要求されるプラモ作りに使えるような代物ではない。
プラモにクオリティを求めるなら、値段は張っても必ず専用ニッパーを使うようにしよう。

・[[包丁]]
なまくら。切れ味が悪く下手をすれば自分の指を切りかねない。
刃物である以上念入りに研げば使い物になるだろうが、そこまでする人がどれくらいいるのか?と思うと…。
上記の工具もそうだが、長期間の利用を想定するもの、特に金属製品は100円ショップで買うべきではない。いくら金属製でほぼワンコインといっても何をどうケチってこうなるのか。

・食料品
薬局やスーパーなどで同じ品が安売りしていることが多いのでそこで買ったほうが安い。
ただし店舗によっては下手なスーパーより品数が豊富だったり、運が良ければスナック菓子など賞味期限間近の品が捨て値で売られていたりすることもある。
無名ブランド品を宝くじ感覚で買うのもあり。
調味料などは値段相応に小さめだが、一人暮らしなどで量は少なくていいならここで買ってしまうのも手。
近年では、放送が終了してしまったキャラクターもののお菓子などをゲットする目的で駆け込み的な需要がある。

・衣類
下着のシャツは薄っぺらくて数度の洗濯でクタクタになるし、トランクスは同じ綿100パーでも固くて肌触りが悪い。まともなのはタオル・靴下・ストッキング・ハンカチくらいか。
泊まりなのに準備を忘れたなど使い捨て感覚ではともかく、常用目的で買うものではない。

・エポキシ接着剤
いわゆる主剤と硬化液を混ぜて使う二液混合型の接着剤。
最近100円ショップにも出現し始めた。
が。
硬化後は硬くて脆い。&bold(){とにかく硬くて脆い。}(大事なことなので二回言いました)
硬化後に剥がしてみればわかるが、固まった接着剤がガッチガチに硬くなっており「弾力性?何それ美味しいの?」。
このため衝撃に恐ろしく弱い。何か衝撃を加えた瞬間にすぐに「ポロッ」と行く。

・リールタイプのケーブル
実際に使ってみればわかるがケーブルが平べったい上に細く、伸び縮みさせるとすぐに内部の導線が断線する。
地雷中の地雷の1つ。てか、このタイプはケーブルの種類に関わらず「買ってはいけない」レベル。

・乾電池式USB電源ボックス
「単三乾電池を2本入れるとUSBの5V電源になる」というアレ。
電圧はともかく出力電流が論外レベルでショボく、3DSやVITAはおろかガラケーすらまともに充電できない((そもそも乾電池の電圧は1.5Vなので、2本で5V電源として使うには電流を下げるしかないのだが))。
スマホ?タブレット?ハハッワロス。下手すりゃ充電器扱いすらしてくれない。
これでまともに使えるのはUSB接続のLEDライトくらい。
さらに昇圧回路部分からの発熱もかなりある。まあ電池式ホッカイロくらいにはつかえるんじゃないのか?
尚、似たようなものが○○ば○ーや○○a○○nにもあったりするが、パッケージの写真からして100円ショップで扱っているものと同型のものとみて間違いないので、これらもあまりおすすめは出来ない。

電池4本タイプの充電器が売られている場合もあり、そちらは実用レベルだが、当然100円では買えない(ダイソーの場合は500円)。
災害時などの非常用の電源として乾電池式充電器も見直されているが、多少高くても品質のいいものを選ぼう。

・TypeC-イヤホンジャックアダプタ
置いている大半が&bold(){アナログ端子}変換用なので、最近のスマホやタブレットに繋いでもまず使えない。
必ず&bold(){DAC(デジタル-アナログ信号変換)}対応のものを買うこと。

・芳香剤
はっきり言って気休め程度の効果しか無い。
数百円余分に払ってでもファブリーズや消臭元などを購入した方がマシ。

・虫除けジェル
効果があると思うな。
虫除け成分が含まれているらしいのだが、設置してもガンガン蚊が飛んでくる。

・カラビナ
絶対に買わない方がいい。すぐに壊れて使い物にならなくなってしまう。
数百円余分に払ってでも、ホームセンターでちゃんとした物を購入しよう。

・&s(){剣}
&s(){割と普段使いには問題ないが、[[知恵のドラゴン>知恵のドラゴン(聖剣伝説)]]と対峙中といった超重要な場面で折れかねない。}
&s(){こうなってしまっては素手で戦うしかないが、剣が通じない相手に拳が通じるはずもなく、仲間に短剣を片方借りるしかなくなってしまう。}
…という[[漫画版聖剣LOM>聖剣伝説レジェンドオブマナ]]のネタ。折れた剣はドラゴン討伐のお礼として代わりを貰いました。
&s(){ファンタジーの世界でも「100均ショップ」は重宝されているのだ。}



**お勧めな代物
・&color(orange){白熱電球}
性能はさておき、大手メーカーが生産終了したためいまや入手が困難となった白熱電球が手に入るだけでもありがたい。

・調理用小道具 
計量スプーン・カップ・小麦粉入れ・パン粉入れなど、あれば便利な調理用小道具が揃い、品質も悪くない。
それもそのはず。この手のプラ製品はけっこう日本製が多い。

・&color(Blue){電池}
乾電池はGIGAMAXかGPかセリアの6本セットがオススメ。たぶん秋月電子によく行く人ならGPの電池なら安心して買えるよね?
充電池も100円とは思えないほど性能は良い。でも急速充電できる物や大容量を求めるならパナソニックのを買いましょう。
充電池の意外な利点として、外装の寸法が乾電池とほとんど同じであり(エネループなどの有名ブランドは通常の乾電池より若干太い)、有名メーカー品が物理的に入らない機器にも使えるというメリットもある。
充電器の方も中身が単純過ぎてセンサーやタイマーの類が全く付いていない為、電池の状態によっては逆にこれでしか充電できないというマニアックな利点もある。勿論、安全第一なら非推奨。
セリアで売っている電池スペーサーも&color(red){災害時}に役に立つので単3電池6本セットと一緒に買っておくといい。

・[[腕時計>時計]]
デジタルのは正直カッコ悪いが、アナログならかなりシックで使いやすいデザインの物が多い。
仕事などで愛用品を傷つけたくない時のサブとしても役立つ。

・ストップウォッチ、キッチンタイマー
単純にボタンさえ押せればいいので、安物でもないよりマシ。
自炊する時なんかにも必携。
たいてい動作確認用としてすでに電池が入ってるので即使える。

・LEDライト
100円にもかかわらず明るく照らしてくれる。災害時に役に立つ。

・イヤホン
音質にこだわらずただ音楽を聴きたい人にオススメ。
ダイソーの300円のとかだと音質も意外と捨てたものではない。見た目もちょっぴりオシャレ。
なお、同じくダイソーの300円のオーディオ用品であるUSBミニスピーカーはその圧倒的なコストパフォーマンスから大好評を博し、YouTubeに幾つも紹介動画や改造動画が投稿されるほどの人気商品となった。

・miniUSBケーブル
デジカメとか[[PSP>PlayStation Portable]]とかをPCに接続する時に使うUSBケーブル。
大抵長さは短いが贅沢は言ってられない。今時miniUSBのケーブルを安定して入手可能な数少ない店舗が100円ショップなのだ。
不満ならUSB延長ケーブルも同時に買えばいい。
meetsで扱っているものがおすすめ。
但しリールタイプは地雷(すぐ断線する)。

・MicroUSB通信・充電ケーブル
スマホをPCに接続する時に使うおなじみのあのケーブル。
長さは50㎝程度とこれも短いが、PCの脇において通信するなら問題はない。これも不満なら(ry
またポケモンGOを長時間プレイするときにモバイルバッテリーと重ね持ちするときも、これくらいの長さのほうが却って好都合。
さらに最近一部のスマホに搭載されている「QuickCharge」機能(対応機種の場合、供給電圧を上げて高速で充電できるようにする機能)を発動させるためには通信ケーブルが必須だが、この点もクリアできる。
但しやっぱりリールタイプは地雷。

・USB OTGケーブル
OTGケーブルってなんぞや?と言う人も多いかも知れない。
要するにスマホとかタブレット端末にマウスやらメモリーカードリーダーやらの「普通のUSB機器」を接続するために使うケーブルである。
家電量販店で買えば普及しているMicroUSB用でも300円前後、TYPE-C用に至っては場合によっては2000円前後するが、百均であれば100円+消費税で同等の性能のものが入手できる。接続安定度などの性能も大して変わらない。

・ガラケー用充電ケーブル
今となっては100円ショップで探すほうが確実なアイテムの一つ。
2022年時点ではさすがに絶滅寸前なのか、別途USBケーブルが必要な変換アダプタのみの扱いとなっているようだ。

・変換アダプタ
microSDカードをフルサイズのSDカードに変換するものとか、MicroUSBをType-Cに変換するとかの各種アダプタ類。
この程度なら100円ショップにあるものでも十分使える。家電量販店で500円以上出して買うのがバカらしくなるレベル。
この手に疎い年配者だとSDカードアダプタをSDカードそのものと勘違いする人も極たまにいる。

・文房具
ボールペン、色鉛筆は前述したようにゴミだが、他はそれなりの性能であるので一通り揃えたいときに便利。
特に&color(green){カッターマット}は小さいながらも結構良い。
学校でよく使う三角定規2枚・分度器・直定規のセットはケース付きで100円。安すぎだろ…。
他にも消しゴムの正規品の製造過程でどうしても出てしまう、規格が合わない切れ端などが袋売りされている事も。
切れ端と言っても規格が合わないだけであって、消しゴムとしては問題無く使用する事が可能。正規品を定価で買うのがアホらしくなるレベルである。

・掃除用品
洗剤は前述したように役立たずだが、他はハンディモップなどニッチな物まであるなど品揃えが非常に良い。
当然ながら掃除機は一般的な物は無く、電池式の卓上掃除機がせいぜいだが。

・整理、収納用品
ラベルが付いたケースや多くの種類のファイルなど様々な形で収納できるものがある。
数個買っておけば、綺麗な部屋が出来上がるかもしれない。
種類が豊富なプラスチック製のケースも物を入れるのに便利である。
SDカードを収納するケースもお勧め。100円でも充分実用レベルで使える。

・サプリメント
100円とは思えないほど種類が多いのでいろいろなサプリメントを試すことが出来る。
白色のサプリメントの区別がつきにくいのとダイソーとキャンドゥしか売ってないのが欠点。そのため、地方ではダイソー一択になってしまう。
ローソンストア100?量が少ないからやめとけ。

・小麦粘土
材質の性質上どうしても時間が経つとダメになるので質と量は関係ない。
複数色のセットなのも良い。

・半田
オーディオ関連など、よほど品質にこだわる必要があるものでない限り、100円ショップに置いてあるものでも十分すぎるほど使える。

・園芸用品
大型の植木鉢やプランターが安価で手に入ったり、有機肥料などで意欲的な独自商品が展開されていたり、むしろ普通のホームセンターでは手に入らないものが手に入ることさえある意外な穴場。
さすがに腐葉土などは作り込みが甘いが、ある程度慣れた者であれば発酵を促進させたりして自力で解決できる上に、『ミミズの卵が混入している』という、人によっては嬉しい追加要素もアリ。
こんな追加要素がある商業用品なんて100円ショップの物くらいである。

・ナンプレブックシリーズ、パズルブックシリーズ(ダイソー)
どちらも100+税円でこの問題数が楽しめるのはなかなかうれしい。
ハガキに近い大きさで携帯しやすいので、旅先での合間のお供にも。

 ・ナンプレブックシリーズ
 いわゆる数独・ナンバープレイス。
 気軽な初級者向け(☆1~☆3)~超難関を極めたい達人向け(☆5~☆7)まで全12種(いくつかすでにリニューアルされている様子)、各100問。おまけでバラエティ問題も数問プラスされていたりもする。

 ・パズルブックシリーズ
 クロスワードパズルやイラストロジック(いわゆるピクロス)などが各種60~100問。
 こちらにもナンプレがあるが、変わったルールつきの「バラエティナンプレ」が多めになっているのが特徴。

・プラスチック製花札(ダイソー)
ダイソーで売っている玩具。
プラスチック製なので水にぬれても平気な上に耐久性が良い。
なお、セリアなどでは紙製の花札が売られているが、紙製の花札が欲しいのなら任天堂製の花札を買ったほうが良い。

・花札トランプ(ダイソー)
ダイソーで売っている玩具。
紙製だが、角には[[トランプ]]の数字とマークが、真ん中は花札になっていて、1セットでどちらとしても使えるコストパフォーマンスのすぐれ物。

・革命 大富豪(ダイソー)
こちらもトランプセット。上記花札トランプと違い、特に変わった機能はない(一応大富豪用トランプなので大富豪のルールカードが付いているがそれ以外は普通のトランプである)。
こちらの最大の長所は&bold(){無駄に絵柄がカッコイイ}こと。
なんとジョーカー合わせて54枚全てに絵柄が用意されており、それぞれに異なったキャラクターが描かれている。
キャラクターは数字で統一(Aなら剣士、2なら商人、3なら旅人など)されており、スートごとに細かい持ち物や装飾が異なる。
トランプだけでなく、TRPGのキャラクターカードとしても使えそうである。
なお、同じイラストレーターで[[人狼>人狼(ゲーム)]]用カードも販売されている。用意されてるのは最低限の役職だけだが、雰囲気を味わうには十分なので合わせてどうぞ。

・[[将棋]]の駒
これもダイソーで売っている玩具。他店にもあるが、ダイソーは種類が豊富。
普通なら安いプラスチック製でも500円はするが、こちらは100円なのに&color(orange){木製}な上に紙製の将棋盤まであるので高級感は少しある。また、100円で木製の将棋盤が売られているのでセットで買うとより本格的。
ただし800円の高級将棋セットは[[地雷]]。100~200円高いだけのハナヤマの本格将棋を買った方が良い。また、100円で将棋盤と駒のセット(木製タイプとマグネットタイプがある)もあるが、これを買うくらいなら200円出して駒と盤を買うことを強く勧める。
マグネットタイプは100円、300円、500円とあるがいずれも値段相応。500円は一般のおもちゃ屋のマグネットタイプとそれ程変わらないが、100円は小さすぎて実用的ではない。詰将棋や棋譜並べなら何とか使える。

・メラニンスポンジ
湯垢などしつこくない汚れなら水をかけてこするだけで簡単に落ちる。安いので気軽に交換できるのも長所。

・ラック(セリア)
何で100円ショップでラックなんか売ってるの?そもそも100円で採算が取れる訳が無いじゃん…などと疑問に思う方も多いだろうが。
これにはカラクリがあって、

「板1枚で100円」
「パイプ2本で100円」
「連結部品2個で100円」

という風に、ホームセンターのメタルラックや棚のように必要な部品をまとめて売るのではなく「部品毎にバラバラで売る」事で採算を取る事が出来ているのだ。
材質はプラスチックやアルミ、中には厚紙で出来てるような代物まであるが、耐久性も安定度も意外と馬鹿に出来ないレベル。
さすがにメタルラックや棚に比べたら耐重量は劣り、例えばセリアのアルミラックだと板1枚につき8kgまでと注意書きされているのだが、それでもちょっとした小物やプラモデルなんかを飾る分には充分実用レベルだと言えるだろう。

作ろうとするラックのサイズによっては、コスト面から考えるとホームセンターで売ってるメタルラックや棚を買った方が安上がりになってしまうケースもあるが、それでも

「必要な分だけ部品を買い、好きなサイズのラックに自由に組み立てられる」
「部品がバラで売られているので、持ち運びに苦労させられる事は無く、材質上非常に軽い」
「後でサイズを変えたければ組んだ部品をバラしたり、部品を追加して拡張出来る」

という汎用性、拡張性の高さは見逃せないポイントだろう。

・ブタメン
上で食料品は割高と書いたが、店舗次第では逆に安くなる珍しいパターン。
2つで100円+消費税なので、実質1つ50円+消費税。
因みにイ〇ンなどでは1つ70円弱+消費税である。
 
・除菌ウェットティッシュ
手だけでなく、机など汚れた所を拭くのに役に立つ。小分けで販売されているので携帯にも便利。

・花火
100~500円で気軽に花火を楽しみたい時には便利。手持ちが中心だが、ちょっとした打上花火が売られていることも。
中国製花火で価格を抑えているが、花火として必要十分な出来である。


追記修正は100円ショップを調べながらお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,23)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ちゃんとした品には当然劣るが昔と比べるとだいぶ品質が向上したなーと思う  -- 名無しさん  (2014-01-25 06:03:15)
- キャンドゥ店員きたよ。ラッピング袋とかもオススメ。案外売れるのはデンタルフロス、綿棒、下着や靴下、クリアホルダーとか。ノートや棚もよく売れるね。レジ袋の種類はロゴの書かれてるのが7種類とロゴの入ってない細長い袋の合計8種類。フランチャイズもやってて一般の人がオーナーになり店を開くことも可能で加盟金はなし。ただ保証金50万を預かり金として必要。閉店する際、返してもらえる。  -- 名無しさん  (2014-01-25 06:31:37)
- 個人的にタオル、ハンカチがオススメだな。使い捨てする場合は特に  -- 名無しさん  (2014-01-25 08:03:43)
- ダイソーの社長のネガティブっぷりには吹いた 飴はどう考えても安いし、種類が多くて選ぶのが楽しいので重宝してるわ  -- 名無しさん  (2014-01-25 10:06:15)
- 携帯電話のUSB充電アダプターが便利。  -- 名無しさん  (2014-01-25 10:44:01)
- チロルチョコきなこもち、が9個パックで売られてた、美味い!  -- 名無しさん  (2014-01-25 10:49:03)
- これは良項目  -- 名無しさん  (2014-01-25 10:58:08)
- 玩具・プラモ趣味あるから百均のジッパー付き小分け袋は非常に重宝する。だいたいどの店でも置いてるのもありがたい  -- 名無しさん  (2014-01-25 10:59:57)
- セリアの9LEDライトはレンズキャップと、テールスイッチのパーツの噛み合わせ部分を後からシーリングしてやると恐ろしいほど長持ちする上に明るい。あれはびびった  -- 名無しさん  (2014-01-25 11:01:31)
- 安さの利用に倒産する会社の商品を安く仕入れているのもあると聞いた  -- 名無しさん  (2014-01-25 11:05:53)
- ↑6 激しく同意。あと、DVD-Rとかも売ってるのがうれしい。この調子でメモステもぜひ・・・ウワナニヲスルヤメ  -- 名無しさん  (2014-01-25 11:43:03)
- はねトビなついな  -- 名無しさん  (2014-01-25 12:21:44)
- 当たり外れが大きいのと気付いたら大金を使うとこから掘り出し物屋に行ってる気分になる、食品売り場はハズレが無く、買う前に確認できるからオススメ  -- 名無しさん  (2014-01-25 12:33:51)
- データ焼き込み用CDが売られてるのがうれしい、電気屋じゃ1000円位するから…  -- 名無しさん  (2014-01-25 12:35:34)
- つまり俺が買ったマスクは珍しく当たりだったって事か。  -- 名無しさん  (2014-01-25 12:38:06)
- 化粧品のたぐいもやめましょう。安いからと子供がつけてトラブルになったりもよくあります。  -- 名無しさん  (2014-01-25 13:34:44)
- ほぼ百均ショップ  -- 名無しさん  (2014-01-25 16:07:33)
- 100万位のビーカーが出てきて「もう離婚や」とキレてたのを思い出す  -- 名無しさん  (2014-01-25 18:17:34)
- ビーカーじゃなくて鼈甲の眼鏡だよ 鼈甲は供給が完全に途絶えたから非常に高価だよ  -- 名無しさん  (2014-01-25 18:36:58)
- 自転車の「スーパーバルブ」って奴が良さ気。ゴム部分が少ないから経年劣化しづらいらしい。  -- 名無しさん  (2014-01-25 19:00:28)
- ローソンストア100なんかあったのか…キャンドゥとローソン100は地方進出に積極的になってほしい  -- 名無しさん  (2014-01-26 05:16:53)
- キャン・ドゥのノートのコスパがいいね。30枚3冊はなかなかお得  -- 名無しさん  (2014-01-26 10:27:05)
- ローソンストア100の前身はショップ99 これ豆な  -- 名無しさん  (2014-01-26 11:54:07)
- 小さな幸せの集う店  -- 名無しさん  (2014-01-27 04:26:38)
- ダイソーのプラレールもどきは最高だぜ?(笑)  -- 名無しさん  (2014-01-27 13:24:52)
- 樹液シートを地味にお薦めしておく  -- 名無しさん  (2014-01-27 20:44:10)
- 個人的には調味料もおすすめ。なんでスーパーが100円ショップよりも高い調味料を・・・(質が違うから50以上おまけに出していいんだったらスーパーでいいけど)  -- 名無しさん  (2014-01-27 20:48:09)
- 質のmaxel、2ヶ入りな三菱のボタン電池もコスパ最強だよな ただ地元だと回収箱撤去されたから捨てるときに家電店でなんか買わないと引き取って貰えないのが困る…  -- 名無しさん  (2014-01-27 21:00:23)
- 園芸用土や鉢がすごく安価で手には入る。  -- 名無しさん  (2014-01-27 21:07:21)
- 役に立つ項目だな  -- 名無しさん  (2014-01-28 16:03:40)
- 店舗別解説の最後で吹いたわw  -- 名無しさん  (2014-02-04 10:11:49)
- セリアにカニの缶詰めが売ってた。もちろん100円で  -- 名無しさん  (2014-02-04 12:54:20)
- ダイソーは、2個で百円のボンタンアメもおすすめしません。 あれ、通常品は12粒なのに2個で10粒なんです…同じ百円で。  -- 閲覧者  (2014-02-21 18:02:13)
- 100均イヤホンは役に立つ、音はガタガタだが「音漏れ」しないだけで十分  -- 名無しさん  (2014-02-21 18:13:34)
- ↑ヘッドホンも良いですよ。 まあ、緩いですし、音が悪いですが。  -- 閲覧者  (2014-02-25 04:25:18)
- CDやプリンターのインクを売ってるのがうれしい。  -- 名無しさん  (2014-03-07 01:03:20)
- ダイタイソー書こうと思ったら書かれてた  -- 名無しさん  (2014-03-07 01:12:03)
- たまに本家ダイソー商品があるのが面白かった。  -- 名無しさん  (2014-03-07 01:13:34)
- 昆虫用品が結構役立つ マット・ゼリー・ケースは別の所で買ったほうがいいけど  -- 名無しさん  (2014-05-12 18:48:35)
- すぐ潰れたけど、地元に99円ジャストって店があったな。税込みで104円だったけど  -- 名無しさん  (2014-05-12 18:58:03)
- ローソンストア比較的近所に一軒あるんだが店員が二人以上居るのを見たことが無い。あれでどうやって廻してるんだ……  -- 名無しさん  (2014-06-16 20:50:35)
- ダイソーに売ってる『酒しずく』という化粧品は肌に良いとか  -- 名無しさん  (2014-08-27 02:05:43)
- ↑ついでに言うと、同じくダイソーに売ってるヒアルロンの液体と混ぜるのがオススメ  -- 名無しさん  (2014-08-27 02:07:08)
- 釣り道具もなかなか。針は変えた方がいいけど  -- 名無しさん  (2014-08-27 10:29:44)
- 使い捨て系ならなかなか良い物が揃ってる。床クリーナーとかは100円ショップで買うよ。  -- 名無しさん  (2014-08-28 02:51:06)
- コピー用紙などを買うとお得。  -- 名無しさん  (2014-09-03 22:36:09)
- ダイソーで働いてるけど、給料と仕事が釣り合わない…給料安すぎだろふざけんな  -- 名無しさん  (2014-09-03 22:44:35)
- 役に立つ記事だな  -- 名無しさん  (2014-10-12 10:20:23)
- ナノブロック用として収納ケースを幾つか買ったけど中には歪んで使いにくい奴があったな。同じ商品でもそういう質のイマイチな奴があるから注意が必要だと思った。  -- 名無しさん  (2014-10-12 10:37:25)
- コスプレイヤーの生命線  -- 名無しさん  (2014-10-12 10:44:37)
- ついつい「冷静に考えると別にいらんかった」もんを買ってしまう。何で私はカボチャランタンを…  -- 名無しさん  (2015-01-02 23:59:36)
- キャンドゥはもっと地方に力入れてほしい  -- 名無しさん  (2015-03-13 14:54:21)
- ダイソーで買った肩叩きようの丸いのが付いてる孫の手は当たりだったよ  -- 名無しさん  (2015-06-01 17:38:28)
- 最近では100均DIYなるものも。  -- 名無しさん  (2016-02-22 12:38:58)
- 書いてある通り、使い捨て製品と見るなら雨具は便利よね  -- 名無しさん  (2016-02-22 14:31:22)
- キャンドゥはここ数年フィギュアオタク向けのミニチュア商品の強化に励んでるね なかなかコスパいい  -- 名無しさん  (2016-03-08 23:11:55)
- ダイソーでフカヒレとマツタケのレトルトが売ってた  -- 名無しさん  (2016-05-06 11:16:33)
- 手芸趣味の人には宝の山。材料が安く買える。あとはセンス次第…  -- 名無しさん  (2016-09-30 11:53:30)
- 最近ダイソーがハロウィンムードになってるけど、一部の店舗で1200円のJKコスや1000円のナースコスが売ってるし  -- 名無しさん  (2016-09-30 11:58:40)
- ダイソーで買った無地ルーズリーフが個人的にいい感じ、ザラザラ感が好きだ。しかし別メーカーのルーズリーフのつるつる加減にちょっと違和感が…ww  -- 名無しさん  (2016-10-21 18:58:05)
- ダイタイソーは本当に好きだったなぁ  -- 名無しさん  (2016-10-21 19:18:00)
- ダイソーのアルティメットコンテナ  -- 名無しさん  (2016-10-21 19:20:41)
- ダイソーは結構良いものが売ってる。近くの100円ショップで一番品揃えが良いから重宝している  -- 名無しさん  (2016-10-21 19:37:12)
- 前に買ったダイソーの200円の傘がかなりすごかったなぁ。年単位でめっちゃ長持ちしたしデザインもよかったし。その前に1回使って壊れた2000円の傘の印象のせいかもしれないけど  -- 名無しさん  (2016-10-21 20:06:58)
- 確かに壊れやすいと言うのもあるが、それ以上にコスパが良いものが多い。同等品1つ分の値段で5個位買えるのも珍しくないから、耐久性を購入回数でカバーと言う手もある。  -- 名無しさん  (2016-10-27 11:44:21)
- インクとかいいよね、あと時計。逆にダメなのは包丁、すぐパーになる  -- 名無しさん  (2017-01-05 23:08:50)
- 百均の薄手レインコートはマラソンランナーの味方。使い捨て前提だが  -- 名無しさん  (2017-01-05 23:15:02)
- 工具もめったに使わないものとか使い捨て前提の用途なら悪くない ドライバーとかよく使うものはちゃんとしたやつ買ったほうがいいけど  -- 名無しさん  (2017-01-05 23:37:28)
- 食料品は買ってはいけないって程でもないだろ、のど飴とかフルーチェとか結構助けられてるぞ  -- 名無しさん  (2017-01-21 13:40:51)
- Shop99と言えば4日で80時間労働とかいうとんでもないブラック企業だった  -- 名無しさん  (2017-01-21 14:11:25)
- ダイタイソーのネーミングセンスには感心したw 100均のボールペンはマジでハズレ  -- 名無しさん  (2017-01-21 14:39:15)
- 100円ローソンの食品はスーパーより安かったり割高だけど少しだけ欲しい時に便利。たらこ半腹(1本)とか生ハム切り落としちょっとだけとか。おにぎりはコンビニより安い。  -- 名無しさん  (2017-09-08 19:16:20)
- 食料品はお菓子や飲み物なんかだとスーパーの方が確実に安いが、のど飴とかだと安かったり種類が豊富だったりすることもあるので悪くない。後、調味料やドレッシングなども一人暮らしだとちょうどいいサイズで売られてるのが便利。値段も、どうせスーパー等でも小さいサイズほど割高になることを考えれば高いわけではない  -- 名無しさん  (2018-03-17 02:09:26)
- メジャーも駄目。伸ばしたが最後戻らなくなりました。  -- 名無しさん  (2019-06-30 22:14:32)
- 食料品はスーパーに売ってない地方物もあるので侮れないんだよね。あと小さいプラ籠や収納ケースは100均必須。  -- 名無しさん  (2019-07-01 07:56:26)
- ダイソーで500円のアルティメットコンテナが1/12スケールのフィギュア収納にかなり使える4段重ねたけどまだまだいけそう  -- 名無しさん  (2019-12-12 15:01:27)
- 入浴剤はバンダイ製品の物があり、小さい子供が入れて楽しむ程度なら決して損ではない。  -- 名無しさん  (2019-12-12 15:04:57)
- 洗濯ネット兼用のランドリーバッグがなかなか便利  -- 名無しさん  (2020-01-19 00:27:04)
- カードゲームのインナースリーブが買いやすいのは助かる ただスリーブの上に被せるスリーブだとシャッフルミスるとすぐ破ける…   -- 名無しさん  (2020-05-04 22:35:38)
- 更新の衝突が起こった時、記事の赤い文字をちゃんと見てくれ。前の編集が無効にされるから。  -- 名無しさん  (2020-05-04 22:50:21)
- 入浴剤はバンダイのキャラものだけはまとも。他のバスボールと違って人形とかついてこないけど。  -- 名無しさん  (2020-05-05 00:05:21)
- コロナの影響でお菓子材料が人気。割高になるけど使い切りサイズだからね。  -- 名無しさん  (2020-05-21 03:08:39)
- キャン★ドゥは最近また200円とかの物も扱い始めたね  -- 名無しさん  (2021-01-30 22:59:14)
- 所々所々ローソンストア100下げの文章なのがなんか微妙に笑う  -- 名無しさん  (2021-06-13 23:53:16)
- ゲルタイプのボールペン普通に使えるんだが…  -- 名無しさん  (2021-06-14 00:24:09)
- コピックみたいなマーカーが売られてて驚いた。その内スクリーントーンも売られるかも  -- 名無しさん  (2021-06-14 08:16:46)
- ラー油は100円ショップで買った方がお得  -- 名無しさん  (2021-06-30 00:24:27)
- 100均のデジタル腕時計を使ってたことがあるが、どうやら微妙に進みが遅いらしく、2~3ヶ月に一度正しい時間に合わせ直す必要があった。  -- 名無しさん  (2021-06-30 05:33:16)
- サウナスーツが意外とオススメ。そのままだとダサさしか無いが、ジャージを上から着れば問題ない。サイズもS・M・L・XLとあるし、洗濯は洗面器かバケツで水洗いでOK。洗濯機はダメ絶対。一回で破ける。  -- 名無しさん  (2021-06-30 06:16:24)
- 110円貫いてるセリアはDAISOやキャンドゥ、ワッツの値段増し戦略は不要?  -- 名無しさん  (2021-12-26 14:04:52)
- ↑パックご飯ならワッツがオススメ。1個300g(茶碗2杯分)という大容量だし  -- 名無しさん  (2021-12-31 10:12:19)
- 虫除けジェルは地雷だけど、ハエ取り紙は性能充分。というか100均に限らずハエ取り製品色々試したけど結局100均のハエ取り紙が一番良かった。  -- 名無しさん  (2022-05-12 21:25:54)
#comment
#areaedit(end)
}