WG@模型倉庫内検索 / 「カブース・2」で検索した結果

検索 :
  • カブース・2
    カブース カブースの基本加工 出来る限りアサーンカブースの加工に準じます。→カブース・1 床板がダイキャストのものなどはマイルトレイン対応仕様にはしていません。 「SP」(MDC・キット組み立て・ウェザリング) 「CGW」(MDC・キット組み立て・塗装)(一部パーツ未艤装) 「PRR」(モデルパワー・完成品加工) 「WM」(MDC・キット組み立て・塗装)(一部パーツ未艤装) 「B&O」(MDC・キット組み立て)(一部パーツ未艤装) 「UP」(マンチュア・完成品加工) 「WM」(LIFELIKE・キット組み立て) 「CPR」(バックマン・完成品加工) (メルクリン・完成品加工途中) 「CB&Q」(クラウン・完成品加工) クラウンのカブースについて→クラウンの貨車 ...
  • カブース・1
    アサーン・カブース アサーンのカブースは全車、マイルトレイン対応仕様に準じた加工→マイルトレイン カブースの場合は列車最後部に連結するので他車より軽い方が走行に有利なのでウェイトは使用しません。 窓ガラスは透明プラ板を使用しています。 デカールの貼り込みについて デカールは余白を最小限とします。 ヘラルドなどは原則として余白を全て切り落とし、ロゴなどは上下の余白を切り落とし字間は残します。 貼り込みは、デカールをぬるま湯に浸け 、糊分を洗い落とします。 車体にマークソフターなどのデカール軟化剤を塗り、その上にデカールを置きます。 軟化剤に含まれるアルコール分でデカールが溶け、それによってデカールが車体に接着されます。 車体への圧着は軟布を押し当てて行い、空気抜きは針やカッターの先端を用いて行います。 「GN」、「PMcK&Y」、「P&LE」、「NY...
  • カブース・3
    三弘社(SAMHONGSA)のカブース 三弘社が無名時代の1971~72年頃に購入しました。 当時10代の学生でした。 模型店の親父さんから「これは出来が悪いけど、安いよ。」と勧められたのがこのカブースです。 「俺は髪結いの亭主でね~。」などと言いながら、 「こんなのも試しに作ってるんだよ。」と見せられたのが YARD LIMITの標識のロストワックスパーツと、 エアフィックスの1/76の兵隊をそのまま原型にしたロストワックスのフィギアでした。 せっかくロストワックスで作るのに、何でもっと原型に手を入れないんだろうと思いました。 京成高砂駅近くのニワ模型でのことでした。 三弘社が蒸機モデルのトップブランドの一つになるとは思いもよらなかった頃です。 「CNR」 完成車体としての販売でした。台車は仮付けです。 ...
  • クラウンの貨車
    ...の画像 カブース→カブース・2 タンクカー→タンクカー・1 ボックスカー→未掲載 ゴンドラ→未掲載 運転会デビュー→運転会・2009・HO クラウンの貨車の増備 縁あって、クラウンの貨車が少しずつ増えています。 「NYC」(CROWN完成品・未加工) 小学生の時に購入したNYCボックスカーと同じものです。車番を変更します。 「TEXACO」(CROWN完成品・未加工) 車番を変更します。 「TEXACO」(CROWN完成品・未加工) 車番を変更します。 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • MENU
    ...OOSE) カブース・2 (HO-CABOOSE) カブース・3 (HO-CABOOSE) ワークカー・1 (HO-WORK CAR) 客車・1(米国型) (HO-PASSENGER CAR) 客車・2(古典型) (HO-PASSENGER CAR) SL・1(米国型) (HO-STEAM LOCOMOTIVE) DL・1(米国型) (HO-DIESEL LOCOMOTIVE) DC・1(米国型) (HO-DIESELCAR) EL・1 (HO-ELECTRIC LOCOMOTIVE) フリーランス・1 (HO-FREE LANCE) 米国型フリーランス・1 (HO-FREE LANCE) 日本型フリーランス・1 (HO-JAs FREE LANCE) 日本...
  • INDEX
    ...CABOOSE) カブース・2 (HO-CABOOSE) カブース・3 (HO-CABOOSE) ワークカー・1 (HO-WORK CAR) 客車・1(米国型) (HO-PASSENGER CAR) 客車・2(古典型) (HO-PASSENGER CAR) SL・1(米国型) (HO-STEAM LOCOMOTIVE) DL・1(米国型) (HO-DIESEL LOCOMOTIVE) DC・1(米国型) (HO-DIESELCAR) EL・1 (HO-ELECTRIC LOCOMOTIVE) フリーランス・1 (HO-FREE LANCE) 米国型フリーランス・1 (HO-FREE LANCE) 日本型フリーランス・1 (HO-JAs FREE LANCE) 日本型フリーランス・2 (HO-JAs FREE LANCE) 軍用列車・...
  • 日本型フリーランス・2
    日本型フリーランス・2 「天賞堂のCタンク」 厳密には日本型ではないのですが、日本に輸入された米国製古典機の要素を凝縮したデザインとも言えます。 ボールドウィンを名乗っていますが、ピッツバーグです。 1897年に日本に輸入され、後に国鉄1350形となったピッツバーグのCタンクが基になっています。 天賞堂が1956年に製造販売を始めた同社のロングセラー製品ですが最近は見かけません。 私が小学生の時に銀座・天賞堂で購入した最古参の蒸機です。 カプラーは日光のベーカーに交換され、モーターは交換の為に降ろしてあります こちらは1971年頃に購入した同製品です。 「鉄道模型社のCタンク」 真鍮ドロップの動輪のスポークが抜けていない初期の製品です。 オリジナルのモーターは不調の為にDV18系のモーターに交換してあります。 ナンバーは「1」を付けて...
  • 運転会・2009・HO
    HO運転会・2009年 2009年3月7~8日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 運転会動画→http //www.nicovideo.jp/watch/sm6434702 運転会動画→http //www.youtube.com/watch?v=yCVPduNOkS4 feature=related 3月6日、準備作業。 家族連れや鉄道ファンなど多くの見学者で賑わいました。 富士保育園の園外保育としての運転会見学。 ヤードに待機する古今東西の持ち寄り列車群。 本線の側線は御当地列車を中心に子供たちの運転リクエストに答えやすいようにしています。 ターンテーブルはフライシュマン製。 会員による写真展示は日本ジャンボーのワイド四つフレームで統一。 しぐなす氏のカンタム...
  • ストラクチャー・2
    ファーラー 「KIOSK」 私が小学生の頃、親に連れられて上京した際にデパートの模型売り場に行くのは恒例になっていました。 その頃に購入した模型の一つだと思います。その当時は1ドル=360円で、輸入品は大変高価なものでした。 このファーラーの売店も、三共のユネスコハウスの数倍の価格だったと思います。 大変カラフルで、お座敷運転の町並みを華やかにする存在でした。 コーラの看板の向こう側には「KIOSK」のサインが付いていますが、 当時は国内ではKIOSKという言い方は使われていなく、調べても全く判りませんでした。 エアフィックス 「機関庫」 英国のエアフィックスは古くから1/76の軍用車や鉄道車輌と共に、同サイズのストラクチャーも製造しています。 この機関庫もその一つで、英国型ではあるのですが日本型にも流用できることから多くのレイアウトで使われています...
  • ワークカー・1
    ワークカー ワークカーは主に工事用の職用車・作業車です。 目的に応じて様々なタイプが作られています。 旧型車輛からの改造車も多いです。 特に軽量化は必要ありません。軽量化以外はマイルトレイン対応仕様に準じています。 「ワークカー」(ウォルサーズ・キット改造・塗装) 車体側板・妻板の高さを3mm低くしてあります。 「ワークカー」(ウォルサーズ・キット改造・塗装) 車体側板・妻板の高さを3mm低くしてあります。 「ワークカー」(MDC・カブースキット小加工・塗装) 無国籍タイプにしてあり、色々な使い方が出来ます。 「詰所」 ワークカーの廃車体を使った詰所です。 カブース(CA1)の車体を使った事務所と共に、大変古い製品で、多くのブランド名で出されてきています。 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...
  • 酒井製作所のHO鉄道模型
    酒井製作所のHO鉄道模型 戦後、多くの玩具メーカーや模型メーカーが対米輸出のための製品を作り、 日本の復興と外貨獲得に貢献しました。 当時の製品の多くはコレクターの収集対象となっています。 酒井製作所(サカイ)も戦後、Oゲージの鉄道模型などの対米輸出を中心としていたメーカーです。 ブリキが中心でしたがダイキャストや当時としては珍しいプラスチックも使われていました。 それらは同社の線路やトランスなどど共に、国内販売もされていました。 特に2-6-2テンダー機と先従輪付きのEB58は高い評価を受けています。 また、同社では2線式のOゲージも作られて輸出していました。 HOにも進出し、Oゲージ同様に対米輸出が中心でしたが国内販売もされました。 初期のものはブリキと鉄板が主材料でしたが、その後、プラスチックが多用されるようになりました。 そのために、ブリキ玩具コレ...
  • マイルトレイン
    マイルトレイン 米国の長距離貨物輸送では、効率化を図る為に大量輸送を行い、列車長が大変長くなることがあります。 その列車長が1マイル(1.6km)を超えるものは「マイルトレイン」と呼ばれています。 下記の記事は、組み立て式レイアウトを使った運転会での経験から記したものです。 固定式レイアウトで線路の状態が良いものや組み立て式レイアウトでも良く整備されていれば、 最近の完成品の貨車で上質なものであれば 牽引力のある機関車を用いて1マイル程度の列車であれば特に問題なく運転できます。 短い編成から、様子を見ながら徐々に貨車を追加していきます。 それ以上のことを行うにはやはり、それなりの工夫が必要です。 特に勾配のあるレイアウトで中補機を使用する場合です。 基本的には、機関車・重量貨車・中量貨車・機関車・中量貨車・軽量貨車としますが、 カーブ半径や勾配など、...
  • 運転会・2005・HO
    HO運転会・2005年 2005年2月26~27日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 「デハニ」→日本型フリーランス・1 「湘南電車17m級ショーティー」→日本型フリーランス・1 設営作業中 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2012・N
    Nゲージ運転会・2012年 2012年3月3~4日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 建物入り口の看板は前回よりも大きく判りやすいものにしました。 3月2日に器材搬入・設営・整備・試運転等を行いました。 会場は前回よりは広くなったとはいえ、狭い事には変わりありません。 今までは2セットをまっすぐに並べていましたが、L字形に配置しました。 狭い会場に無理やりに詰め込んだ感じです。 今までとは違った感じになり若干の新鮮さはありました。 平成23年に受賞した伊豆毎日三大市民賞の表彰関係コーナーを設置しました。伊豆毎日・三大市民賞 初日は恒例となっている富士保育園の園外保育の皆さんが来場しました。 初日は市内の報道各社の取材があ...
  • 運転会・2010・HO
    HO運転会・2010年 2010年3月27~28日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 動画→http //www.nicovideo.jp/watch/sm10217212 文化会館入り口の御殿稲荷神社の桜が満開でした。 運転会会場入り口 恒例となっているNHKの取材。告知が数回放送され、この取材もニュースで数回放送されました。 会場全景 ヤードで待機する列車群 本線側線で待機する列車群 運転席周辺の様子 レイアウト上の車輌は必ず線路にのせています。 米国型蒸機とターンテーブル HO用 旧型パワーパック 木村氏のドイツ軍用列車 浜田氏のオーストラリア型列車 太田氏のSPキャブフォワードはサウンド装備です。 SP4...
  • AFV・ROSKOPF・2
    ROSKOPFのAFV ドイツ(旧西ドイツ)のROSKOPFは1955年創業の老舗メーカーです。 初期の軍用車模型は1/100ですが、HOと記されている場合もあります。 1982年に1/87のトラックをメインとした路線に切り替えられました。 ROSKOPFの軍用車はバリやゲートの処理がされないまま接着された未塗装組み立て済となっているので、 加工には手間が掛かります。 「KV1」 「KV2」 「KV85」 (未塗装) 「ISU122」 1972年10月10日、池袋パルコ屋上・ポストホビーブースにて購入。 ロスコフオリジナルの「SU122」と思っていましたがカタログでは「ISU122」となっていました。 ISU122のベースはKV系ではないので、いずれにしても変です。 「ISU122...
  • 運転会・2011・HO
    HO運転会・2011年 2011年・・月・・日 主催:熱海鉄道同好会 長年に亘り運転会に使用してきた熱海市文化会館の廃止に伴い、 運転会の会場はいきいきプラザに移りました。 HOの組み立て式レイアウトは新会場には収まらない大きさです。 2011年はHO運転会は行わず、Nゲージの運転会を行いました。 運転会・2011・N・春 運転会・2011・N・秋 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2010・N・丹那
    Nゲージ運転会・2010年・丹那 2010年4月4日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例大祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトは600×900モジュール10枚に縮小して設置しています。 丹那神社前での慰霊祭神事 慰霊碑前での慰霊祭式典 前列手前は仁杉巌・元国鉄総裁。 ...
  • 運転会・2008・N・丹那
    Nゲージ運転会・2008年・丹那 2008年4月6日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトはモジュール10枚に縮小して設置しています。 拡大画像 拡大画像 丹那神社→http //www...
  • 運転会・2007・N・丹那
    Nゲージ運転会・2007年・丹那 2007年4月1日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトはモジュール10枚に縮小して設置しています。 丹那神社→http //www.kinomiya.or.jp/tanna/...
  • 運転会・2005・N・丹那
    Nゲージ運転会・2005年・丹那 2005年4月3日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトはモジュール10枚に縮小して設置しています。 丹那神社→http //www.kinomiya.or.jp/tanna/index.htm ...
  • 運転会・2016・N・秋
    Nゲージ運転会・2016年・秋 2016年10月22日(土)・23日(日)・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 【日程】 10月21日(金) 器材入・設営・試運転等 10月22日(土) 0830~1000 開場準備 1000~1700 一般公開 1700~2100 整備等 10月23日(日) 0830~1000 開場準備 1000~1700 一般公開 1700~1900 撤収 1900~2000 反省会 【会場】 熱海市中央公民館(いきいきプラザ)7階の多目的ホール 【主催】 熱海鉄道同好会 Nゲージの4複線レイアウト2基を使用します。 持ち込み運転・体験運転も出来ます。 年少者の運転は保護者またはそれと同等の方の監督下...
  • 運転会・2006・HO
    HO運転会・2006年 2006年2月25~26日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2004・N
    Nゲージ運転会・2004年 2004年9月25~26日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 ヤードに待機する持ち寄り列車群。道床間のバラストの退色が目立ち始めています。 食玩航空機を中心とした「国際航空祭」 トミーテック・バスコレクションとドライブイン 「セピアの世界」(画像加工:優良運転士氏) 「モノクロームの世界」(画像加工:優良運転士氏) TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2007・HO
    HO運転会・2007年 2007年2月24~25日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 渡辺周衆議院議員と橋本一実市議会議員の視察 米国型蒸機群 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2010・N
    Nゲージ運転会・2010年 2010年11月27~28日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 運転会動画→http //www.nicovideo.jp/watch/sm12960714 周りのテーブルには車輌ケース等を置かずにスッキリさせています。 レイアウト製作コンセプト→http //www10.atwiki.jp/atamiwg/pages/85.html ホームはモジュール接続作業やレール磨きを容易にする為に固定してありません。 静岡新聞の取材を受ける体験運転の子供たち。 NHKの取材も定着しています。 ドクターヘリが配備されました。 掩体壕→http //www10.atwiki.jp/atamiwg/pages/98.html 旧車ファンの住むマンショ...
  • ボックスカー・2
    アサーン・ボックスカー・2 アサーンのボックスカーは全車、マイルトレイン対応仕様に加工→マイルトレイン 「ACL」(アサーン・キット組み立て) 「ARR」(アサーン・キット組み立て・塗装) 「ARR」(アサーン・キット組み立て・塗装) 「B&O」(アサーン・キット組み立て・塗装) 「CB&Q」(アサーン・キット組み立て) 「CGW」(アサーン・キット組み立て・塗装) 「CNW」(アサーン・キット組み立て) 「COTTONBELT」(アサーン・カスタムペイントキット組み立て) 「CP」(アサーン・キット組み立て) 「FRISCO」(アサーン・カスタムペイントキット組み立て) 「FRISCO」(アサーン・カスタムペイントキット組み立て) 「GM&O」(ア...
  • 運転会・2005・N
    Nゲージ運転会・2005年 2005年10月29~30日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 例年、「全国バス祭」会場となっている区域にはトミーテック・街並コレクションを中心にストラクチャーを仮配置してみました。 飛行場の「国際航空祭」には航空機を置ききれない状況になっています。 TODOHUJI氏の天賞堂C62重連が快走。 ポイントマシンのカバーはトミーの道床と近似色に塗装。 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2004・HO
    HO運転会・2004年 2004年3月20~21日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 ヤードに待機する持ち寄り列車群 蒸機群とフライシュマン製ターンテーブル TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2012・N・丹那
    Nゲージ運転会・2012年・丹那 2012年4月1日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例大祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトは600×900モジュール10枚に縮小して設置しています。 玉串奉奠をする仁杉巌元国鉄総裁と田島奉賛会々長 慰霊碑前での雨宮禰宜の挨拶 慰霊碑前での橋...
  • 運転会・2015・N・春
    Nゲージ運転会・2015年・春 2015年3月7~8日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2014・N・丹那
    Nゲージ運転会・2014年・丹那 2014年4月6日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトは600×900モジュール10枚に縮小して設置しています。 地元車輌による子供たちの体験運転を主に行っています。 雨宮宮司による神事 神事終了後に、長老の指導で子供たちが玉串奉...
  • 運転会・2008・HO
    HO運転会・2008年 2008年3月8~9日・文化会館ありがとう運転会・HO 主催:熱海鉄道同好会 熱海市庁舎の耐震化建て替え工事のために熱海市文化会館も解体されることとなり HOでの熱海市文化会館での最終運転会として企画しました。 しかし熱海市庁舎耐震化建て替え工事の延期に伴い、熱海市文化会館は当分の間、使用されることとなりました。 機関区に待機する持ち寄り機関車群。 ヤードに待機する持ち寄り列車群。 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2011・N・秋
    Nゲージ運転会・2011年・秋 2011年10月29~30日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 文化会館の廃止により、初めての会場での運転会となりました。 会場となった第一会議室が狭い為に、モジュール12枚を使用し、 いつもの約半分の規模のレイアウトとなりました。 レイアウト製作コンセプト→http //www10.atwiki.jp/atamiwg/pages/85.html 10月28日、器材の搬入。 10月28日、レイアウトの設営作業を行いました。 PC内の音源からホームでの構内アナウンスなどを流す事ができます。 初めての会場なので表示類は多めに判りやすくしました。 初日には、NHK静岡、静岡新聞、熱海新聞、伊豆毎日新聞の取材が入りました。 ...
  • 運転会・2006・N
    Nゲージ運転会・2006年 2006年10月21~22日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 運転会動画→http //www.youtube.com/watch?v=aNYA4KuaLj4 feature=related 運転会動画→http //www.nicovideo.jp/watch/sm8372521 家族連れの見学者や持ち込み運転で和やかな運転会。 ご当地列車を中心にバラエティー豊かな列車群は会員の持ち寄り。 新潟交通のモワ51形はトミーテック鉄道コレクション。 TODOHUJI氏の横浜市電500形。 市庁舎はKIBRIのプラキットの駅舎を使用。 防災訓練会場。陸上自衛隊AS332要人輸送ヘリ(政府専用機)はヘリボー...
  • 運転会・2003・N
    Nゲージ運転会・2003年 2003年9月27~28日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 2003年の運転会からコーナーモジュールを4台追加し、 それまでの4複線エンドレスでの4列車同時運転から、4複線エンドレス2組での8列車同時運転となりました。 これにより、持ち込み運転や体験運転への対応が拡大しました。 ストラクチャー未設置区域は「全国バス祭」会場になっています。 手前はペーパークラフトバス、奥はトミーテック・バスコレクションなど。 ペーパークラフトバスは簡単にご当地バスを増やせるため、運転会などには便利な存在です。 伊豆急と東海バス。 タイムスリップグリコのトヨペットクラウンは縮尺が違いますが遠近感を出しての撮影時に使用。 飛行場は「国際航空祭」として食玩航空機を中心に展示しています。 TOP IN...
  • 運転会・2005・N・三島
    Nゲージ運転会・2005年・三島 2005年11月26日・三島商工会議所会館 主催:三島商工会議所 協力:熱海鉄道同好会 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2007・N
    Nゲージ運転会・2007年 2007年10月27~28日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 レイアウトのメンテナンスは今までにも行っているのですが、 運転会前の約1ヶ月をかけて全モジュールのメンテナンスを行いました。 退色したバラストの塗装。 バラストの色はリアルさよりも運転会で車両が映えることを優先しました。 退色した、樹木、草などの塗装。 劣化したライケン、スポンジなどの補修。 空き地などへの植樹、植栽。 レイアウト端部の損傷の補修。 等々。 製作後、20年以上使用しているモジュールもあります。 ご当地列車をはじめ多くの持ち寄り車輛が走行。 トーマスとPECOの信号所。 賑やかな港湾モジュール。 コンクリート基台に展示された海龍はタカラ...
  • 運転会・2004・N・三島
    Nゲージ運転会・2004年・三島 2004年11月14日・三島商工会議所会館 主催:三島商工会議所 協力:熱海鉄道同好会 モジュールの運搬時は積み重ねとシーナリー保護の為に モジュール2台を向かい合わせ、補助パネルを用い箱状にしています。 前日の設営作業 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2008・N
    Nゲージ運転会・2008年 2008年9月20~21日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 熱海市庁舎の耐震化建て替え工事のために熱海市文化会館も解体されることとなり 熱海市文化会館でのNゲージの最終運転会として企画しました。 しかし、熱海市庁舎耐震化建て替え工事の延期に伴い、熱海市文化会館は当分の間、使用されることとなりました。 会場入り口。床面は完成当時はモダンだった昭和レトロなデザイン。 富士保育園の園外保育での運転会見学。 ブログ用の画像撮影をする橋本かずみ熱海市議。 ヤードでは小田急などのご当地列車をはじめ会員の持ち寄り車輛が待機。 ヤードで待機するお召し機群。 TB氏の加工による伊豆急・黒船。 新幹線陸送はTB氏による加工。 体験運転を指導する会...
  • 角竜・2
    トリケラトプス 「トリケラトプス」(海洋堂・1/20ソフビキット組み立て・塗装) 「トリケラトプス」(海洋堂・1/35ソフビキット組み立て・塗装) 「トリケラトプス」(タミヤ・1/35新シリーズキット組み立て・塗装) 「トリケラトプス」(エアフィックス・プラキット組み立て・塗装) 「トリケラトプス」(大英博物館・塩ビ製・塗装) 「トリケラトプス」(キャスト置物完成品) タミヤ旧トリケラトプス→角竜・1 TOP INDEX ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  • 運転会・2015・N・秋
    Nゲージ運転会・2015年・秋 2015年11月8日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 会場全景 ケーブルカー 東海バス 港湾 トミカ屋 協栄社 ポポンデッタ http //www.popondetta.com/ 静岡ナビっち http //www.shizuoka-navichi.net/ オレンチェ http //www.oranche.com/ フリーチベット 流電 トーマス プラレール 会場入口 静岡新聞2015年11月8日 ...
  • 運転会・2009・N・丹那
    Nゲージ運転会・2009年・丹那 2009年4月5日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 スペースの関係でレイアウトはモジュール10枚に縮小して設置しています。 運転会動画→ http //www.nicovideo.jp/watch/sm6663969 器材搬入作業。 モジュールは...
  • 運転会・2009・N
    Nゲージ運転会・2009年 2009年10月10~11日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 運転会動画→http //www.nicovideo.jp/watch/sm8491247 運転会動画→http //www.youtube.com/watch?v=X3WIOse2rFQ 器材の搬送準備 器材を搬送車輌に積み込み バリアブルレールの嵌め込み。旧タイプのバリアブルレールは貴重品になってきました。 レイアウトの設営完了 会場入り口 毎回、盛況の体験運転コーナー 会場全景画像 会場全景画像 ヤードに待機する列車群 お召し機群 TB氏の新幹線陸送 TB氏の東海バス 鉄コレ・名鉄デキ101はポールとカウキャ...
  • 運転会・2017・N・春
    Nゲージ運転会・2017年・春 2017年※月※日(土)・※日(日)・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 【日程】 ※月※日(金) 器材入・設営・試運転等 ※月※日(土) 0830~1000 開場準備 1000~1700 一般公開 1700~2100 整備等 ※月※日(日) 0830~1000 開場準備 1000~1700 一般公開 1700~1900 撤収 1900~2000 反省会 【会場】 熱海市中央公民館(いきいきプラザ)7階の多目的ホール 【主催】 熱海鉄道同好会 Nゲージの4複線レイアウト2基を使用します。 持ち込み運転・体験運転も出来ます。 年少者の運転は保護者またはそれと同等の方の監督下でのみ出来ます。 ...
  • 運転会・2013・N・春
    Nゲージ運転会・2013年・春 2013年3月2~3日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 会場全景 恒例となっている富士保育園の園外保育 E655系・和(なごみ) 2010年4月・熱海駅における御乗用列車 http //www13.atwiki.jp/atamispa/pages/39.html 待機するお召し機群 C51とスハ32系(中村精密) キマロキ 旧モハ50系7連(鉄コレ+GM) キハ02 ヤード 港湾はエンドレスの外側になるように改修しなければなりません 古今東西の航空機と東北...
  • 運転会・2006・N・丹那
    Nゲージ運転会・2006年・丹那 2006年4月2日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 この年は天候不良の為に公開運転は行わず、慰霊祭にのみ参列しました。 「救命石」 丹那隧道工事殉職者慰霊碑の前で挨拶する丹那神社奉賛会名誉会長・仁杉巌・元国鉄総裁 「丹那神社」 ...
  • 運転会・2016・N・春
    Nゲージ運転会・2016年・春 2016年3月5~6日・熱海市中央公民館(いきいきプラザ) 主催:熱海鉄道同好会 レイアウト製作コンセプト⇒ Nゲージレイアウト・1 会場全景 御当地列車を中心とした第一ヤード 御乗用列車 熱海駅での御乗用列車⇒http //www13.atwiki.jp/atamispa/pages/47.html コンテナ祭り 80系初期計画車 新幹線 港とトーマス 中古車輸出船 東海バス ラッピングトラック 体験運転コーナー 富士保育園の園外保育 プラレール少年がプラレールの鉄人さんに会いに来ました ...
  • 運転会・2015・N・丹那
    Nゲージ運転会・2015年・丹那 2015年4月5日・丹那神社 主催:丹那神社奉賛会 協力:熱海鉄道同好会 丹那隧道工事殉職者の慰霊は、多くの団体により様々な形で行われています。 丹那隧道熱海口の上には慰霊碑、救命石、丹那神社などがあります。 その周辺の整備や保守は地元の梅園町町内会によって永年続けられてきており、 それを母体として丹那神社奉賛会が組織されました。 丹那神社奉賛会による慰霊祭は丹那神社例祭として近隣町内会や各種関連団体と共に行われています。 熱海鉄道同好会もお誘いを受け、付帯行事として慰霊祭の際に公開運転会を行っています。 この日は天候不順によりNゲージ公開運転は中止となりました。 天候の回復を期待して線路磨き等の器材の準備は出来ていました。 熱海鉄道同好会としては神事への参列、代表による玉串奉奠を行いました。 丹那神社→h...
  • 運転会・2011・N・春
    Nゲージ運転会・2011年・春 2011年3月6日・熱海市文化会館 主催:熱海鉄道同好会 永年にわたり熱海鉄道同好会の運転会に使用してきた熱海市文化会館は 平成23年3月末をもって公民館としての使用が終了する事となりました。 この運転会は「文化会館ありがとう運転会」として行いました。 前日の福島屋での準備作業 前日に文化会館の和室に搬入 当日のレイアウト設営完了 開場前の列車配置は見学者に人気のある列車を優先的に配置します。 会場入り口 会場全景 お召し機 D51 80系 旧伊東線 伊豆急 小田急 西武タイプ たから号 コンテナ祭り ...
  • @wiki全体から「カブース・2」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー