占領の仕方

「占領の仕方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

占領の仕方 - (2010/01/21 (木) 17:09:35) の編集履歴(バックアップ)


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

counter -
today -
yesterday -

2010.1.20
まずは攻撃できる基地の基準
たとえば 自分の基地の規模が 500 の場合
攻撃できるのは 250~1000 までの基地です

つまり 私の場合は 現時点で メイン 1300 サブ基地 870 サブ基地2 220ですから 110~2600 の敵なら攻撃範囲になります
この3つのどれかから部隊を出し耐久を削り 仕上げの1撃だけサブキャラの部隊で攻撃すれば、私のものになるわけです

自作サブ基地建設
サブ基地数 基地規模の合計数(目安)
1 841 832~841
2 1982 1975~1982

これ以下の記載は1月12日までのものです

占領も建築もできなくなる状態からの脱却

例その1

本拠地+サブ基地3つ建築した
本拠+A+B+C
Cを取られた
この時点で基地建築はできる(見た目だけ、だが最後のOKおすと必ず通信エラー)
占領できない、もちろんCを耐久0にしても 取り戻せない
この場合本拠+A+Bだけで4個目の基地ができる数値、7000まで基地規模を上げるしかない

例その2

本拠地+サブ基地2つ建築した+1個他人の取った基地Cがある
本拠+A+B+C
Cを取られた
この時点で基地建築はできる(見た目だけじゃなく 実際に作れる)
占領できる、もちろんCを耐久0にすれば取り返せる
この場合本拠+9個までの拡大が可能、でも10個目を取った時点でログインが不可能となり、即引退
これを避けるには連合のメンバーへの譲渡か別伽羅を作ってそれへ渡すしかない

占領できなくなった人
サブIDをなるべく多数作る>メインに1番近いサブキャラを育てる>メインで攻撃して、占領はサブキャラで行う。

例その3

本陣が1050になって サブ基地を1個作った>敵に取られた>この場合過去に1度でもサブ基地2個目が作れる権利を持ったので取り返せます。
問題になるのは権利が1回生じればその後の基地規模の合計数は関係が無いという点です。

都市、資源地の占領
管理を立てて占領できる機体を含む部隊で派兵
ちなみに3枠使える様にするにはレベル5 4枠はレベル7と
2レベルに1枠計算になってます

それと同じ種類の資源は1つしか反映されないので3枠で十分かな

もう1つの効果 取得量増加は、未装備なので
レベル上げても変わらないみたいです

平地、山地、砂漠、丘陵など
自分の基地の規模が220で第二基地の作成が可能。占領も可能。

メイン基地
メイン基地は占領することができない。

サブ基地
既存の基地の基地規模が220で第二基地の作成が可能。占領も可能。
(作成には、輸送機の空きが1つ必要)
1 230
2 1050
3 3250
4 7000 7027~7067
5 13725↓ 12899~12995
6 17541↑ 17541~
7 29635↓ 28000~29635

潜水艦配置って、サブ基地用かな? 全滅しない = サブ基地をとられない


新設基地
新設基地は、メイン基地で開発したライセンスを活用する事ができますので、プレイスタイルによっては研究施設は不要になるかもしれない。

第三基地
第三基地も基地規模が上がれば作成可能なことから、基地規模が上がれば上がるほど複数の基地を作成できると考えられる。
(第一と第二基地の規模を合計して1050で第三基地作成可能と報告あり)
占領

他プレイヤーの基地
基地を占領することにより、他プレイヤーの基地を奪って自分の基地にすることが可能。
基地の占領耐久度を0にすると占領することができる。
占領耐久度を減らすには、占領用ヘリ、装甲車等を使用。爆撃機等では減らせない。

下のSSの状態でターゲットした小都市が攻撃できません、移動ルートがないとでます、基地が山で囲まれてるからでしょうか?



  • 陸戦兵器、艦船は、直線上の進路に侵入不可能の場所があっても迂回はしてくれず、ルートなしと判定されるようです。 -- aonta (2009-12-12 11:00:14)
  • なるほどです、でも逆に敵からは陸軍くるんですよねw -- Rie (2009-12-24 18:38:31)
名前:
コメント:

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。