デザインドール @ wiki内検索 / 「手や足を動かしてみよう」で検索した結果

検索 :
  • 手や足を動かしてみよう
    ...されました。 手や足を動かしてみよう まずはハンド(フット)タグを選択。 右の操作パネルに大きなアイコンみたいなやつが出てきた。 横にあるアイコンをクリックするとモードが切り替わるよ。 簡易モードに切り替える 詳細モードに切り替わる 簡易モード(スライダーを動かすだけで指が動くよ) 詳細モード コントローラが小さくて操作しにくい場合は操作パネルを大きくすると拡大されるよ。 赤いしわ部分をドラッグすることで各関節を調整する。 青い●部分をドラッグすることで各指の開き具合や土踏まずの丸め具合を調整する。 簡易モードでは関節ごとの微調整や指の開き具合を個々に調整したりは出来ないので 大まかにつくったら詳細モードで手直しをするといい感じになる。 簡易モードのみで作った手 ...
  • モデルを動かしてみよう
    2015/1/8 公式ホームページのチュートリアルに ポーズ作成(手順) と ポーズ作成(実践) が追加されました。 モデルを動かしてみよう ポーズ作成の流れ ポジションタグで体全体の角度を横にしたり高さを変える ポーズタグで姿勢を作る (この二つのタグはTabキーを押すたびに切り替わるよ) ポーズタグを使ってみよう まずは「ポーズタグ」を選択しよう。 ポーズタグを選択すると全部で7箇所のコントローラがでてくる。 ポーズタグでは コントローラを直接動かして大まかなポーズを作る。 モデルを直接ドラッグして詳細な回転を与える。 という二つの操作ができるよ。 3Dビューではコントローラを奥に動かせないので右下にあるミニビューを使うと便利だよ(メインで見てる視点の90度真横から) 普段はモデルの中に出るコントローラを直接動か...
  • メニュー
    ...ルを動かしてみよう 手や足を動かしてみよう 自分用のモデルを作成 モデルを追加してみよう 中級 カメラビューを使ってみよう パース機能を使ってみよう エフェクトを変えてみよう パースグリッドを利用する 背景に画像を設定してみよう 画像を書き出す ペイントソフトに重ねて表示 上級 タグの使い方 3Dモデルを読み込んでみよう モデルにペイントしてみよう 体のパーツを自作する 特定のタグだけ読み込む方法 Tips 小技集 素体の簡単な作り方 StableDiffusion用の画像生成 その他 質問広場 ポーズの考察 3DモデルDLリンク 編集される方へ 練習用
  • モデルを追加してみよう
    モデルを追加してみよう 複数体のモデルを設置したいときは 図のようにアイテム オブジェクトの追加 モデル をクリックして追加する。 また 右クリック>オブジェクトの追加 モデルでも追加できるよ。 右上の+ボタンからでも追加できるよ(※アップデートでボタンはリストの下に移動) あとはモデルの名前を入力すればOK 名前をダブルクリックすると後からでも名前を変更できるみたい。 追加されたモデルは一番下に増えるけどドラッグで好きな位置に入れ替え可能。 モデルは初期位置(中央)にでてくるから 他のモデルと重なって表示された場合はポジションタグで移動しよう。 追記: タグを選択している状態なら3Dビュー上で別のモデルをクリックするだけで選択が切り替わるようになった。 またポーズタグとポジション...
  • 背景に画像を設定してみよう
    背景に画像を設定してみよう スケールタグで頭身を整えたい時やポーズを参考にしたい場合はビューの背景に画像を設定すると便利だよ。 方法はいくつかあって 画像をビューにドラッグ&ドロップ 「アイテム」→「背景の設定」→「3Dビュー」 「アイテム」→「背景の設定」→「カメラビュー」 画像を設定すると3Dビューの上にアイコンが出現するよ。 アイコンをクリックすると図のようなアイコンが出る 上から順に 移動(アイコンをドラッグ) 拡大(アイコンをドラッグ) 透明度を変更(アイコンをドラッグ) モデルと画像の前後関係を押すたびに切り替え 画像の削除 三面図を背景にセット後、平行投影にしてF3を押したところ。 (平行投影への変更の仕方はエフェクトを変えてみようを参照) モデルの頭身を弄るときにお勧め。 背景と何度も重ねて確認する時は ...
  • 使い方
    カメラ操作 モデルを動かしてみよう 自分だけのモデルを作ってみよう モデルを追加してみよう モデルの顔やポーズを入れ変えてみよう エフェクトを変えてみよう レンダリングしてみよう タグの使い方 インターフェイスの色を変えてみよう
  • 腰周りの造形
    腰まわりのスケールタグについて 矢印の距離を調整したい時はBのボーンを使わない方が綺麗に調整できるよ。 Aのボーンの青色のコントローラを使おう。 青色ならどれを動かしても同じに見えるけど●や■だと背骨の間隔も移動してしまうので「矢印」を使うのがポイント。 あと調整するときは片足を持ち上げた状態にすると変形後の手直しが減るから楽! 別の部位にも言えるスケールタグのポイント 矢印や●はあまり使わない(公式によると膝や肘の関節位置を調整するためのものらしい) どこかの部位を大きくしようとして失敗するときはその部分を触らずに他の部分を小さくしてみる たまに関節を動かしてチェックしながらバランスを取る 正面図の下絵を描いて背景画像に設定する 正直アトリエ+合成コンボ→微調整が一番楽!簡単に好みの素体を作成する手順 ...
  • パース機能を使ってみよう
    2015/1/8 公式ホームページにカメラやパースに関するチュートリアルが追加されました。 ~パース機能を使うための手順~ まずはカメラビューを開きます(カメラビューを使ったことが無い人はカメラビューを使ってみよう参照) パースのプルダウンメニューを変更するといろんなパース効果をカメラビューに適用できるよ 【リアルパース機能】 歪み具合と効き始め開始距離?(どこにも説明が無いので分かりません)が調整できる 手間をかけずにやわらかい印象の構図になるので個人的にお勧め! 【レンズパース機能】 選択しているパースの種類を「レンズパース」に変更 魚眼レンズや広角レンズの効果が得られる おなじみの効果だけど2Dのフィルタエフェクトの「引き伸ばし」とは違うので正確&強力! 【嘘パース機能】 選択しているパースの種類を「嘘パース...
  • カメラビューを使ってみよう
    カメラビューを使ってみよう カメラビューを利用すると気に入ったアングルをストックしておけるよ。 パースの種類を変えたりパース角(視野角)なんかも変更できる。 カメラビューを開くには3Dビュー左にある[ ]を押す。(Alt+CでもOK) (閉じるときは[ ]を押す) 値を変える時は囲んだ部分をドラッグすると便利だよ 3Dビューで気に入ったアングルが見つかったら「←キー」を押すとカメラビューも同様のアングルに。 逆に「→キー」を押すと3Dビューのアングルがカメラビューに揃えられる。 カメラを増やしたいときは「Ctrl+←キー」を押す。 「カメラ」のプルダウンをクリックして「新規カメラ」でも新しいカメラが増やせる カメラの切り替えはPageUp,PageDownでもできるよ。 ビューが邪魔なら閉じるか境界線をドラ...
  • インターフェイスの色を変えてみよう
    インターフェイスの色を変えてみよう 自分の好みに合わせてインターフェイスの色が変えれるよ。 ツールから環境設定を開いて配色タブでできる。 個別に色を設定できるから こだわりたい人は青い四角をクリックして好きな色を選択するといいかも。 配色パターンを開いてみるとプリセットが用意されてたよ。 全部で13種類 ブラック 桜餅 シンプル1 シンプル2 シンプル3 TraceCanvas 抹茶 ビタミン ラベンダー 藍染 よもぎ あずき レッド 名前 ...
  • モデルにペイントしてみよう
    モデルにペイントする 2015/1/8 公式ホームページにスケッチタグのチュートリアルが追加されました。 ペイントの方法 スケッチタグを使うとモデルに直接ペイントできるよ。 初期モデルには無いので追加しよう! 追加方法はいくつかあって ①リストの近くにある「+ボタン」→「スケッチタグ」 ②モデルの右クリックメニューから「タグの追加」→「スケッチタグ」 ③メニューバーのアイテムから「タグの追加」→「スケッチタグ」 スケッチタグを選択するとこんなのが出る。 上から順に ペンと消しゴムの切り替え 体の裏側まで貫通してペイントするかどうか(腕を一周するときとかはONにすると便利) ペンの太さ カラーピッカー 透明度 リセット 一度スケッチしたものは別のモデルに移動も可能。 (だけどモデルごとに筋肉のつき方が違うから別々に描いたほうが...
  • モデルの顔やポーズを入れ替えてみよう
    モデルの顔やポーズを入れ替えてみよう デザインドールの特徴の一つとして モデルごとに所持しているポーズやモーフィングのデータを他のモデルに適応することが出来るよ。 分かりやすく説明するためにそれぞれ違うポーズをとった2体のモデルを用意。 ポーズを入れ替えるために 赤い四角で囲んだ男性のポーズタグと 青い四角で囲んだ女性のポーズタグを入れ替えます。 入れ替え方はタグを直接ドラッグで移動させればOK。 タグを移動させただけで男女のポーズが入れ替わったよ! 顔を入れ替えたいときも方法は同じ。 顔は体型のデータだからモーフィングタグをドラッグすればできるよ。 名前 ...
  • 自分用のモデルを作成
    自分用のモデルを作成 2015/1/8 公式ホームページにモデル体型の変更に関するチュートリアルが追加されました。 Tipsに素体の簡単な作り方を追記しました。 モデルの作り方 自分好みのモデルにするには「体型」と「頭身」を変えて作ります。 体型(顔の形やスタイル)を変えたい モーフィングタグを選択すると操作パネルに一覧表みたいなやつが出てきた。 1:変更するパーツを選択 2:合成具合をきめる (アイコンの上にカーソルを持っていくと図のように円形のスライダーの出てきてコレを動かして好みの割合でブレンドしていく) 追記:値を変える時のマウスの動かし方が気に入らない時は環境設定のマウスのところで変えられるようになった 3:アイコンの大きさを決める 4:リセット 5:パーツ選択アイコンとリセットボタンの大きさを決める 混ぜるときのコツ...
  • エフェクトを変えてみよう
    エフェクトいじることで色々雰囲気を変えられるから 自分に合った設定を探すといいかも! 画面の下の方にある①をクリックすると様々な表示に関する設定ができるよ ①ウィンドウの開閉ボタン ②パースの強さ(マウスを当てると詳しい説明がバルーンで表示される) ③平行投影 ON/OFF(パース状態) ④シンプルモード切り替え ⑤影の ON/OFF ⑥地面の 表示/非表示 ⑦ボックスの 表示/非表示 ⑧背景を白に する/しない ⑨比率に合わせてレターボックス(黒帯)を表示 ⑩ドラッグすると光源の位置を変えれるよ ⑪シェーダープリセットがあるので気に入ったアイコンをクリックして適用するといい感じ 自分の好みのものを作りたい場合は⑫を押すかエフェクトアイコンを右クリックして編集! 設定できるのは次の5項目。 メイン ...
  • バグ報告ログ
    立ち上げたままPCがスタンバイになると3Dビューがフリーズします。 保存はできるので一度保存して立ち上げ直せば戻るのですが、課金前はデータが飛びました。 -- (名無しさん) 2012-04-16 23 32 48 今回のアップデートからレンダリング画面でたまにサイズバグる レンダリング窓で視点かえれば直る -- (名無しさん) 2012-12-20 01 13 07 更新お疲れ様です。 公式に報告したら次回アップデートで修正してくれるそうです。 -- (名無しさん) 2012-12-24 16 17 26 二台のpcで使いたいんですがライセンス購入二つ必要ですか? -- (名無しさん) 2013-02-15 15 45 48 ↓誤爆でしたすみません -- (名無しさん) 2013-02-15 15 46 45 バグなのかどうなの...
  • 質問広場
    質問、雑談 よく分からないことがあったら聞いてみよぉ~。 管理人や有志の方が親切に答えてくれるかもしれません?! 質問の前に公式のよくある質問とかも読んでね。 名前 コメント すべてのコメントを見る ...
  • PC超初心者用
    超初心者用のインストール編 知り合い「前言ってたデザインドールってのインストールできないんだけど?」 私   「Wikiみたら分かるとおもうよー」 知り合い「今見てるんだけどw」 私   「・・・」 パソコン用語が分かる方はインストール方法で十分かと思いますが別にページを作りました。 4~5年前のオンボードのノーパソでも動いたので必要スペックのハードルはかなり低いはず。 まずは動くパソコンかどうかのチェックをしよう! 1. WindowsはXP以降。MACは動かん! 2. WindowsUndateを最新まで行うこと(スタート>すべてのプログラム>WindowsUpdate) 3. スタート>コンピュータを右クリック>プロパティ>システムのプロセッサってとこを見る。   そこに「Core」とか「Dual」とか「i」とか書いてあったらまず間違い...
  • 質問ログ
    Wiki制作手伝わせて貰いますね。 -- (しゃる) 2012-04-13 18 00 10 宜しくね~ -- (管理人) 2012-04-13 19 55 31 12月半ばに大型アップデートの予告でてたー -- (ハイジ) 2012-12-13 01 45 12 アップデートきてる! Wiki編集お手伝いします -- (名無しさん) 2012-12-15 19 14 05 もう少し触ってみてから私も編集に参加します -- (管理人) 2012-12-16 16 54 06 Wikiの更新お疲れ様です。とても助かります! 2ちゃんにスレが立ったので紹介させてください。 http //kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1355169852/ -- (名無しさん) 2012-12-20 ...
  • カメラ操作
    カメラ操作 モデルをいろいろな方向から見てみよう 1 マウスで動かす 設定を変えずにかなりいろんなパターンでカメラ操作できるのがデザインドールの便利なところ 組み合わせは自由!お勧めなのを書き出してみたので自分にあった操作を覚えよう 絵画ソフトに慣れた人用(お勧め度☆☆☆☆☆) 視点の回転 視点の平行移動 ズーム機能 右ドラッグ スペース+左ドラッグ スペース+右ドラッグ(+/-キー) 3D系のゲームとかメタセコ、MMDに慣れている人用(お勧め度☆☆☆☆) 視点の回転 視点の平行移動 ズーム機能 右ボタンドラッグ ホイールドラッグ ホイール回転 LightWave、Modoに慣れた人用(お勧め度☆☆) 視点の回転 視点の平行移動 ズーム機能 Alt+左ドラッグ Alt+Shift+左ドラッグ Alt+Ctrl+左ドラッグ Maya、C...
  • 3Dモデルを読み込んでみよう
    2015/1/8 公式ホームページにインポートタグのチュートリアルが追加されました。 3Dモデルを読み込んでみよう まず読み込むモデルを用意します。 素材をダウンロードできるサイト集→3DモデルDLリンク (用意したモデルは.objファイルに変換) 初期設定ではインポートタグは無いので追加しよう! 方法は3つ アイテム タグの追加 モデルを右クリック タグの追加 リストの近くにある+ボタンから追加 (最初から追加しててほしい!って場合は ツール 環境設定 ファイルタブの作成時にインポートタグの追加 にチェックを入れておけばOK) インポートタグをクリック 「3Dモデルを読み込む」を押して.objファイルを選択。 大きさ入力ボックスが表示されるので好みの大きさを指定する。 (軸は作成されたソフトによって方向が...
  • 保存したファイルを読み込んでみよう
    モデルを読み込んでみよう デザインドールの読み込みはファイル内のポーズだけを読み込んだりも出来るので非常に便利になったよ。 現在のシーンを破棄してtwdファイルを読み込む ファイル 開く を選択(Ctrl+O) 保存シーンの中のポーズや体型を適用 適用したいモデルを選択 ファイル ライブラリモード を選択(NumPad0) アイコンをクリックするとポーズが適用される 右下のオプションで適用するタグの種類が変更できるよ 現在のシーンにtwdファイルを追加 ファイル 追加 を選択(Ctrl+Shift+O) タグやオブジェクトを個別に追加 ファイル 追加 を選択(Ctrl+Shift+O) 右側にある「 」を押してリストを開く 緑枠の中のタグをオブジェクトリストに直接ドラッグする ...
  • インストール方法
    インストール方法 手順 公式のダウンロードページの「今すぐ無料ダウンロード」を押してsetup.exeをダウンロード ダウンロードしたsetup.exeを実行 あとはインストーラに従って進める ※Ver5.3とVer5.4でインストール方法が大きく異なります ハードウェア条件 Intel Pentium4 2.0GHz以上 シェーダーモデル2.0以上のビデオカード ソフトウェア条件 Windows® 10 Windows® 8 Windows® 7 Windows® Vista 上記OSの32bit版 および 64bit版に対応 Direct X 9.0c以上 .NET Framework4.5.1 インストールに失敗する なんか青い画面が出る 詳細情報という文字をクリックしたら実行が出てくる 「コンピューターにセキュリティ上の問題を発生させるため、管理者が...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • 動作が重い
    動作が重い場合の対処方法 動作が重くてカクカクする場合は以下を試してみよう できるだけ綺麗な画像を保つために 上から順に1つずつ試していって軽快になったところで止める (下にいくほど描画は汚くなるけど負担が軽くなる) ツール>環境設定>レンダリング>FPS を30に落とす ツール>環境設定>エフェクト>シャドウマップ解像度 を512や256に下げる ツール>環境設定>エフェクト>通常時のエフェクト を簡易エフェクトにする ツール>環境設定>レンダリング>解像度 をAutoから800x600等の低い設定に変更する ツール>環境設定>エフェクト>アンチエイリアス を0にする ツール>環境設定>システム>動作感度とIK感度 を低くする ツール>環境設定>レンダリング>簡易影にライトの向きの影響を与える のチェックを外す エフェクトウィンドウで簡易影の表示チェックを外す ツール>環境設...
  • 3D画像をペイントソフトで利用する
    3D画像をペイントソフトで利用する 3D画像を活かすにはいろいろな方法があるよ Ctrl+PrintScreenでデスクトップキャプチャ F12を押しながら3Dビューをドラッグして好きな部分をキャプチャ 連番スクリーンショット機能を使う レンダリング機能を使う Homeキーを押して直接ペイントソフトの上に移動(ペイントソフトを利用してもこのモードだと裏に行かない) F12キーによるキャプチャ 3DビューやカメラビューをF12を押しながらドラッグすると囲んだ部分がキャプチャされるよ。 あとはペイントソフトに移動してCtrl+Vを押せばOK。 連番スクリーンショット機能 環境設定で保存場所と保存名を設定したらF11を押す度にフォルダに3Dビューの画像がどんどん保存されるよ。 カメラビューを開いた状態でF11を押すと3Dビューではなくてカメラビューの画像ができる。 ...
  • 新機能
    新機能はこちらで紹介されてるよ。 Ver6.0.0.0 【新規機能 & 修正内容】 粘土タグを実装 メモタグを実装 オブジェクトリストにおいて以下を変更、追加  ・フォルダオブジェクトを追加  ・高さを可変表示  ・UIの変更  ・ドラッグ時にスクロールするように変更  ・オブジェクト名の重複を許可するように変更 ハンドタグの詳細モードについて以下を修正  ・各可動領域を拡張  ・中指の方向を変更できるように修正  ・UIをより直感的に使用できるように修正  ※薬指の方向を変更した際、一定値の範囲では小指も連動します。これは過去データとの整合性のために必要な処理であったため残す選択を致しました。 ハンドタグとフットタグについて以下を修正  ・タグ選択時のズームの有無をプロパティウィンドウで切り替えられるように修正  ・環境設定にてズ...
  • 画像を書き出す
    画像を書き出す ※レンダリング機能が無くなったので原文を勝手に複製して別ページにしてあります。(以前のものを利用する際はこちらのリンクを切って構いません。) デザインドールの3D画像を活かす方法は色々あるよ ファイル>画像を書き出す F12を押しながら3Dビューをドラッグして好きな部分をキャプチャ 連番スクリーンショット機能を使う レイヤーウィンドウを利用する⇒ペイントソフトに重ねて表示 Homeキーを押して見ながら描く(DDが裏にいかないぞ) Ctrl+PrintScreenでデスクトップキャプチャ Win+Shift+Sで部分キャプチャ 画像を書き出す ファイル>画像を書き出す(Shift+S)を押すと画像を書き出せるよ。 書き出す時にカメラビューを開いていると3Dビューではなくカメラビューが書き出される。 書き出しオプション(Ver5.7で追加)...
  • 体のパーツを自作する
    体のパーツを自作する カスタムパーツを作成して既存モデルと入れ替えます。 まずは3Dソフトでパーツを作成してobjファイルで書き出します。(Blenderで顔を作成) デザインドールを立ち上げモデルにインポートタグを追加し先ほどのobjを読み込む。 詳しくは3Dモデルを読み込んでみよう参照 顔をクリックして図のような状態にする。(必要なら大きさなども調整) モデルの表示アイコン(目のアイコン)の左側にある小さいボタンを押す。 右側にある顔パーツのチェックをオフにする インポートモデルを回転、移動で場所を調整。(Shiftで15度刻み回転) 当たり判定がオンになっていることを確認。オンにするとポーズタグで顔を直接ドラッグできるようになる。 完成~!(*´∀`*) インポートモデルをCt...
  • 起動できない
    起動できない場合の対処方法 まずは再インストールを試してみる 再インストールする際に古いデザインドールがインストールされている場合はアンインストールしてから行う ※setup.exeが「ライセンスが認証できません~どうのこうの~」と言われて実行できない時はアンインストールが出来ていない (コントロールパネルにアンインストールが表示されない場合はこのページを参考) 必要ライブラリを手動でインストール MicrosoftのXNAを手動でインストールしてから起動してみる https //www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=27598 なんか青い画面が出る 詳細情報という文字をクリックしたら実行が出てくる (実行が出ない場合があるWindowsSmartScreenの設定を変更する) 「セキュリティ...
  • 起動しなくなった
    起動しなくなった場合の対処方法 まずは再インストールを試してみる Setup.exeが「ライセンスが認証できません~どうのこうの~」と言われて実行できない時はアンインストールが出来ていない 古いバージョンがインストールされている場合はアンインストールする コントロールパネルで 古いバージョンは「デザインドール」 最新版は「DesignDoll」 と表記されているので注意する .NETFramework4.5.1がインストールされているか確認 通常はWindowsUpdateで自動的にはいっていると思われる.NETFramework4.5.1が正しくインストールされているか確認する DirectX エンド ユーザー ランタイムをインストール DirectXまわりでエラーが出ている可能性があるので DirectX エンド ユーザー ランタイム Web...
  • 時間がかかる
    時間がかかる この動画みたら一気に姿勢作るスピードが上がった かなりお勧め! バージョンアップで使い方が変更されたので動画みると混乱すると思うので消しておきました。 ↓の内容は大丈夫そうなので残しておきます。 関節の角度とかFK、IKとかなーんも考える必要ない ようは取らせたい姿勢を思い浮かべて 「腰」「手首」「足首」「首」の位置を設定したらほとんどポーズ完成してる 手× → 手首○ 足× → 足首○ 頭× → 首○ コントローラを置き終わってから肘と膝の角度を調整 最後に回転させるツール使って微調整 慣れれば姿勢作るのに5分かからないと思うのでやってみて 動画では二回の移動で位置決めるっていってるけど流石にかなり慣れないと無理 -- 名無しさん (2012-04-13 22 31 10) ...
  • 3DモデルDLリンク
    3Dモデルダウンロードリンク 無料で3Dモデル素材をダウンロードできるサイトをまとめてみました (著作権等はサイトにより異なるので自己責任で!) ID登録が不要なサイト サイト ダウンロードボタンの場所(画像をクリックで拡大) 備考 Archibase 画像一覧の上のCategory「All ▼」を押してカテゴリを選択したらFilterObjectsを押す気に入った画像をクリック表示された大きな画像をもう一度クリックするとようやくダウンロードボタンが出てくる(←の画像)ダウンロードの際にfacebookのウィンドウがたちあがるけど気にせず×で閉じてOK! Artist-3d 上段のカテゴリ(Architecture、Electrics等)をクリックすると一覧が表示されるMostViewModels=閲覧数が多いものTopRatedModels=評価が高いものNewModel...
  • 素体の簡単な作り方
    時間をかけずに楽してモデルを作る方法をまとめてみた ※かんなさんがツイートされていた便利なのに公式では機能紹介すらされていない新機能「モデルの合成」 この機能を使って素早く素体を作る まずドールのアトリエに行って好みの体型モデルを探してくる 「素体」で検索してもいいけど素体用のモデルじゃなくても使いまわしが効くので適当に探す ドールのアトリエ (読み込む時、DA番号はコピペしなくてもブラウザからドラッグでダウンロードしてくれる) 今回使ったのはこの二つ DA2053240 DA1170552 次に読み込んだモデルをShiftを押しながらクリックしてどちらも選択状態にする 右クリックから「モデルの合成」を選択すると二つの体型がミックスされる 合成は何度でもできるので合成前のモデルを複製しておくとミックス具合を調整可能 次...
  • 形が崩れる
    形が崩れる ↑で紹介されてるけど 腰 と 首 のコントローラを近づけるとクリーチャーになったり胴が引きちぎれる現象が起きるみたい バグなのかなぁ~?慣れれば問題なさそうだけども 追記:Ver3.7.4.0で首と頭が近づけられなくなったので問題がおきにくくなった。 背骨おかしくなったらポーズタグ選んで背骨だけチェックいれて対称ボタン押すと幸せになれる -- sss (2012-09-29 13 18 15) 名前 コメント
  • 小技集
    小技集 小技、裏技、コツなどを見つけたらドンドン追加していくページ Wikiを編集できない人は投稿を使って下さいな モデル目線の絵を作る 2体のモデルを配置してポーズをつける 目線モデルを右クリックして「モデルの目線にカメラを合わせる」 「Ctrl+Alt+Shift+ドラッグ」でカメラ中心に視点を変えられるので微調整に便利 (3DビューアイコンでもOK) テキストボックスの数値を変える 囲んだ部分をドラッグすると中の数値をマウスで変更できるよ ※マウスホイールでも変更可 (▲▼クリックでも変わるんだけどドラッグするとスライダーみたいに使えるよ) カメラビューのキャプチャ カメラビューを開いた状態でHomeを押すとSSを取る時に便利 (前画面表示が保持されるのでペイントソフト上に持っていって参考にするときも使える) ライト...
  • トップページ
    デザインドール@wikiへようこそ このwikiは管理人がTerawell(個人)で開発販売している「デザインドール」を応援するために作成した 非公式 wikiだよ。 誰でも編集可能だから作成を手伝ってくれる人はどんどん書き込んでね!(編集ができない人はコメントしてね) 久しぶりにVer5.7.0.0が公開されたよ!新機能は公式の更新履歴を見てね。
  • タグの使い方
    タグの使い方 デザインドールは、ポジション、スケール、ポーズ、モーフィング、ハンド等の各情報がタグに収められていて複製や移動が楽に行える。 これがすごい便利で「ポーズだけ他のモデルにコピー」したり「モデルの形状だけ合成」したり使い回しがきくということ(`・ω・´) 移動はドラッグ&ドロップ コピーは右クリックやCtrl+C、Ctrl+V ポーズだけ移動させてみたよ 移動後 追記: 同じ形のアイコン上でマウスを離すと下のタグは削除される。 削除しないとこんなふうにタグが二つある状態になるんだけど二つのタグが合成されるので混乱のもと。 慣れないうちは合成はしないほうがいいかも~(´・ω・`) 姿勢の情報は ポーズ、ポジション、ハンドタグ、フットタグ 体型の情報は スケール、モーフィングタグだよ ...
  • ポーズの考察
    不自然な姿勢になる まずは↑を見て重心を意識するようにする 他の力による重心の移動も考える 例) 右手にすごい重い物を持つ場合、重ければ重いほど重心は右ではなく左に寄る(重心で荷物の重さを表現できる) 坂道だと転げる逆方向に寄る 慣性の法則etc どんな姿勢でも重心を保てるようになったら動きを出すために合えて少しだけ重心をずらすとポーズに迫力が出る このズレが気になる場合はカメラの「アングル」で調整してやるといい感じ Ver5.3より操作中に重心が表示されるようになったので足の間に●が収まるようにポージングすると安定したポーズが楽に作れる http //blog.livedoor.jp/irasutonohanashi/archives/2373450.html -- 名無しさん (2012-04-18 18 52 44) ...
  • 特定のタグだけ読み込む方法
    特定のタグだけ読み込む方法 メニューのファイルから「開く」を選択します ①モデルを選択 ②フォルダを選択 ③ライブラリモードに変更 ④適用したい種類を選択 ※下記参照 ⑤クリックで適用 ⑥twdファイルに複数のモデルが含まれている場合はモデル名を選択 ※右下のアイコンを使って適用したいタグやパーツをカスタマイズできる(左から順に追加、編集、削除) ライブラリモードを使うと保存ファイルをプリセットとして利用できるようになる 体型だけを適用したりポーズだけを適用できるので非常に強力! 検索が掛けられるのでファイル名に特徴を入力しておくといいかもしれない 複数モデルを旧仕様で適用したい場合はCtrlを押しながらクリック(次のモデルが適用される) -- 名無しさん (2022-10-14 19 12 10) ...
  • ペイントソフトに重ねて表示
    ペイントソフトに重ねて表示 メニューの「ツール」にある「レイヤーウィンドウ(β版)」からレイヤーウィンドウを開きます。 (この画像はフォトショに重ねたところ) 右下でウィンドウの大きさが変更できます。 スライダーで透過率が設定できます。 上部のバー以外はクリック判定がありません。※ウィンドウの下にあるウィンドウを操作できます。 ビューを変更するとレイヤーウィンドウの画像も同期します。 作成中のコマ割りや背景に合わせることで構図作成が捗ります。 (Alt+Sキーでシルエットに切り替えて重ねるとバランスが取りやすい) 半透明にしてそのままラフを書き込めるのもGood。 公式でもほとんど解説の無い機能なんで適当です。すみません。 修正、加筆よろしくお願いします。 Ver5.3の修正事項  ・タイトルバーをダブルクリックすると最大化するように修正...
  • ボーンを長くしたとき関節がはみ出る
    スケールタグの距離ツールの説明が無かったので補足のためにこのページを作りました 分かりにくかったらすいません ↓ちょっと大げさだけど骨(ボーン)をかなり長くすると関節部分がはみ出てくる そこで距離ツールを使って位置をずらす ↓まずは上腕の先の方をマウスを使ってこんな風に移動 ↓次に下腕の付け根あたりで移動させる 距離ツールは同じ骨(ボーン)でもマウスの位置で動く位置が変わるから注意 Ver3.8.1.0で長さを変えてもオフセットをある程度自動で調整してくれるようになった -- 名無しさん (2013-04-18 17 37 47) 名前 ...
  • プラグイン/人気商品一覧
    人気商品一覧 @wikiのwikiモードでは #price_list(カテゴリ名) と入力することで、あるカテゴリの売れ筋商品のリストを表示することができます。 カテゴリには以下のキーワードがご利用できます。 キーワード 表示される内容 ps3 PlayStation3 ps2 PlayStation3 psp PSP wii Wii xbox XBOX nds Nintendo DS desctop-pc デスクトップパソコン note-pc ノートパソコン mp3player デジタルオーディオプレイヤー kaden 家電 aircon エアコン camera カメラ game-toy ゲーム・おもちゃ全般 all 指定無し 空白の場合はランダムな商品が表示されます。 ※このプラグインは価格比較サイト@PRICEのデータを利用しています。 ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 SlackからWikiへ!シームレスな文章作成・共有が可能な「GROWIBot」リリース - アットプレス(プレスリリース) 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) ポケモンBDSP(ダイパリメイク)攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【ひなこい】最強ひな写ランキング - ひなこい攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) モンハンライズ攻...
  • アップデート方法
    アップデート方法 5.4以降-------------------------------------------- ランチャーが起動するので右下の「…」ボタンでバージョンを選択する インストールやアンインストールも同一画面で行える (アップデートがあると右下に通知が出る) 5.3以前-------------------------------------------- 自動アップデートを利用する デザインドールを二回起動する 更新情報が存在する場合、アップデートするかどうか聞かれるので「はい」を選択 手動アップデート 公式よりSetup.exeをダウンロード Setup.exeを実行する ver3.9.8.0より前のデザインドールを使っている場合は ClickOnce関連の機能が動作しないのでアンインストール推奨 起動しなくなった場合は起動しなくなった参照...
  • まとめサイト作成支援ツール
    まとめサイト作成支援ツールについて @wikiにはまとめサイト作成を支援するツールがあります。 また、 #matome_list と入力することで、注目の掲示板が一覧表示されます。 利用例)#matome_listと入力すると下記のように表示されます #matome_list
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • プラグイン/関連ブログ
    関連ブログ @wikiのwikiモードでは #bf(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するブログ一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_161_ja.html たとえば、#bf(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 #bf
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • プラグイン/動画(Youtube)
    動画(youtube) @wikiのwikiモードでは #video(動画のURL) と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_209_ja.html また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。 =>http //www.youtube.com/ たとえば、#video(http //youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。
  • コントロールパネルでアンインストールが表示されない場合の対処方法
    コントロールパネルでアンインストールが表示されない場合の対処方法 ClickOnceでインストールされたアプリケーションは稀にアンインストールに失敗することがある インストール状態を誤認識されるとインストールが進まないので手動でアンインストールを行う 1)スタートメニューの下のほうの検索欄に「regedit」といれてエンター 2)レジストリエディタが起動するのでHKEY_CLASSES_ROOT\Software\Classes\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Deployment\SideBySide\2.0\PackageMetadata\を探す 3)2の中にある長い名前のキーを展開して子に「design」で始まるものを持っているキーを見つける 4)見つけたらまずはバックアップ(長い名前のキーを右クリックして「エク...
  • @wiki全体から「手や足を動かしてみよう」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索