DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ダークホビット】」で検索した結果

検索 :
  • 【ホビット】
    ...しい。 他に【ダークホビット】というモンスターが存在する。
  • 【ダークホビット】
    Ⅵ、Ⅸに登場するモンスター。 下位種に【シールドこぞう】、【ビッグフェイス】がいる。 DQⅥ 上の世界の【レイドック】の井戸に住み着き、かっこよさマイナス20を誇る趣味の悪い指輪をご大層にも宝箱に入れて守っている。 この時点ではかなりの強敵で、最低でもルカニがないと厳しいだろう。安全に倒したいならハッサンが加わった後挑むといい。 後に【地底魔城】や【ゲントの村】周辺でも出てくるが、周りの敵と比べると守備力が高そうで低く、攻撃力もあまりない。 ただ、【だいぼうぎょ】を頻繁に行うため、なかなか倒せないウザい相手として印象には残る。 後ろにいる仲間を集中攻撃する特性があるので、脆い仲間(というかバーバラ)は3番目に置いておくか、防御しよう。 DQⅨ 【ナザム村】の周辺に出現。 大防御を行うほか、味方をかばうこともある。 さらに、盾から氷の息を吐き出して全体攻...
  • 【おばさんのゆびわ】
    ...るが、どういうわけか【ダークホビット】が守っている。 初めてレイドックに訪れた段階だとかなりの確率でぶち殺されてしまうので注意。 指輪を回収しておばさんに渡すとお礼に【ちからのたね】を貰える。話さずに持ち逃げすることも可能。 装備すると守備力が+2される、序盤では貴重な装飾品。 もっと良い装飾品が揃うまでは、持っておいて損はない。 ただ、どうやらこの指輪イミテーションらしく、かっこよさがなんと−20される。 公式ガイドブックでも「派手なデザインでセンスが悪い」と酷評されており、こんなのを守っていたダークホビットのセンスがうかがい知れる。 一応、1度しか手に入らない一品物なので、アイテムコンプリートを目指す場合は誤って返さないよう注意が必要。
  • 【ビッグフェイス】
    ...【シールドこぞう】、【ダークホビット】がいる。 DQⅥ 見た目通り守備力が高く、しかもこいつの防御は通常攻撃のダメージを1/5にするという強力なもの。 ただし、ハッサンのとびひざげりが防御を貫通するので、気にする必要はない。 こいつの防御の特性のために、とびひざげりが特効に見えるが、実際は通常攻撃とダメージは変わらない。 ちなみに他の二種と攻撃アクションが違っている。 落とすアイテムはうろこのたて。 DQⅨ サンマロウ地方や遺跡タイプの宝の地図に出現する。 ただし、宝の地図においてはモンスターシンボルは登場せず、お供としてのみの登場である。 防御は通常の防御と同じダメージ軽減率になったが、うけながしのかまえを新たに習得している。 反撃ダメージはビッグフェイスの攻撃力に依存するのでさほど脅威ではないが、 ダメージを与えられないという点においてはかなり鬱...
  • 【だいぼうぎょ】
    ...。 DQⅥ 【ダークホビット】や【ランドアーマー】が使用するほか、【デスタムーア】が使用するのが有名。 味方はレンジャー★6で習得するが、レンジャー自体不遇なので使われることはあまりない。 また、Ⅵのみ炎や吹雪のブレス攻撃が素通りするため、通常防御に劣ることもある。 逆に言うと、これを使う敵にはブレス攻撃で攻めると軽減されずにダメージを与えることができる。 DQⅦ 表記は「大ぼうぎょ」。 敵では使用者が一気に増え、【チョッキンガー】(ボス)、【マチルダ】、【アイアンタートル】、【シールドオーガ】、【オーガキング】が使用。 味方は【海賊】★6で習得。【すいめんげり】ならば、大ぼうぎょを無視してダメージを与えることが可能。 3DS版 海賊★4で習得に変更された。人間上級職で覚えた呪文・特技は転職すると使えなくなる為、なんと海賊専用技に。 しかし元から滅...
  • モンスター→DQ6
    ...【ダークホーン】 【ダークホビット】 【タイガークロー】 【だいまじん】 【たこつぼこぞう】 【たまねぎマン】 【ダンスキャロット】 ち 【チャンプ】 【ちんもくのひつじ】 つ 【ツボック】 て 【ディープバイター】 【ディゴング】 【デーモンキング】 【テールイーター】 【デススタッフ】 【デスタムーア】 【デスファレーナ】 【デスホール】 【てっこうまじん】 【デビット】 【デビルアーマー】 【デビルパピヨン】 【デュラン】 【テンツク】 と 【とうのへいたい】 【ドグマ】 【どくろあらい】 【ドッグスナイパー】 【ドラゴンソルジャー】 【どれいへいし】 【どろにんぎょう】 【トロル】 【トロルボンバー】 な行 【なげきのきょじん】 【ぬけがらへい】 【ねずこうもり】 【ネルソン】 【...
  • モンスター→た行
    ...ダークホーン】 【ダークホビット】 【ダークマター】 【ダークマリーン】 【ダークマンモス】 【ダースウルフェン】 【ダースギズモ】 【ダースドラゴン】 【ダークランサー】 【ダースリカント】 【だいあくまの書】 【だいあくまの黙示録】? 【ダイアパペット】 【だいおうイカ】 【だいおうガマ】 【だいおうキッズ】 【だいおうクジラ】 【大怨霊マアモン】? 【大怪像ガドンゴ】 【大きめんどうし】 【ダイス・ド・デビル】 【だいちのせいれい】 【大地の竜バウギア】 【だいまじん】 【だいまどう】 【だいまどう(Ⅳ)】 【だいまどう(Ⅶ)】 【ダイヤモンドスライム】 【ダゴン】 【ダックカイト】 【ダックスビル】 【ダッシュラン】 【堕天使エルギオス】 【ダブルイーター】 【ダンジョンえび...
  • 【シールドこぞう】
    ...くるぞ。 上位種は【ダークホビット】と【ビッグフェイス】。 DQⅥ 最序盤のシエーナ周辺(DS版Ⅵではマルシェ周辺)で現れるモンスター。 まだ冒険に出たばかりの一人旅であるのに、守備力36という反則じみた能力で襲いかかる。(参考 ちんもくのひつじ:守備力37) HPと攻撃力もそれなりに高く、こっちは2~3ダメージ程度しか与えられず一方的に全滅することも。 弱点は固定ダメージのせいすいをぶっ掛けられること。シエーナのバザーで薬草&聖水のセットを買えば安心。 【ストーンビースト】を筆頭に、Ⅵの序盤は極悪モンスターが多い。 DQⅨ ルディアノ城のみに出現し、屋外以外ではお供でしか出ない。 シールドアタックを生み出したモンスターらしく、戦闘でも使用してくる。 しかし、単に防御をしたり、逃げることもあるチキンなヤツ。 序盤とはいえ、Ⅵと違い既に4人で冒険できる上...
  • 【レイドックの井戸】
    ...魔城】などに登場する【ダークホビット】。 上レイドック到達直後の、せいぜいLv5前後が普通の主人公一人では、 堅い守備力を誇るこいつへまともにダメージが通らず、なすすべなくやられることになる。 「おばさんと組んで、冒険者の金を巻き上げる計画犯ではないか」とすら言われる始末。 せめてLvを7まで上げてルカニを覚えるか、あるいはハッサンの加入を待ってから挑戦するのがベター。 ダークホビットを倒せば、無事後ろの宝箱から【おばさんのゆびわ】を回収することができる。 下の世界では、入ると広い空間が広がっており、水路の先には宝箱やスライムの姿も見えるのだが、 この段階ではまだ詳しい探索をすることはできず、口笛を使わない限りモンスターとのエンカウントも発生しない。 探索が可能になるのは【あわあわ船】を入手してからで、海底にある入口から侵入する。 中では530ゴールド...
  • モンスター→DQ9
    ...【ダークトロル】 【ダークホビット】 【ダークマリーン】 【だいおうクジラ】 【大怪像ガドンゴ】 【だいまじん】 【堕天使エルギオス】 ち 【ちていのばんにん】 て 【てっこうまじん】 【テンツク】 で 【デザートタンク】 【デザートランナー】 【デスカイザー】 【デスタムーア】 【デスタランチュラ】 【デスピサロ】 【デスプリースト】 【デッドペッカー】 【デビルアーマー】 【デビルスノー】 【デンガー】 【デンデンがえる】 と 【トーテムキラー】 【突げきホーン】 【とっしんこぞう】 【トロル】 【トロルキング】 ど 【どくどくゾンビ】 【どくやずきん】 【ドラキー】 【ドラキーマ】 【ドラゴン・ウー】 【ドルマゲス】 【ドロザラー】 【ドロヌーバ】 な行 な 【ナイトキング】 【...
  • 【ホビット族の洞窟】
    DQⅦ 【コスタール】の東にある洞窟。 過去 【ホビット】が地下3階部分で暮らしており、この階だけ【リレミト】が使えなくなっている。 地下3階はもう一箇所あり、そちらは水飲み場でホビットの集会場だったらしい。 魔物に殺された白骨死体が2体転がっており、近くにはホビット族の宝物を漁る【あまのじゃく】がいる。 お宝は頂いたと言って消えて行くのだが、宝物はしっかり残っている。 文字通り天邪鬼なのだが、何の為に登場したのかサッパリ分からない。 ここにはホビット族の怒りを買っている【コスタール王】に代わって、【ひかりゴケ】を求めて来ることになる。 【ガマデウス】とそのお供が光ゴケを食べているので、退治して回収しよう。 すると、それまで人間を毛嫌いしていたホビット達が見直してくれるようになる。 現代 コスタールの城としての機能がこちらに移ってきており、人間とホビッ...
  • モンスター→イルルカ
    ...【ダークホーン】 【ダークホビット】 【ダークマター】 【ダースウルフェン】 【ダースドラゴン】 【だいあくまの書】 【だいあくまの黙示録】? 【大王イカ】 【大怨霊マアモン】? 【タイガーランス】 【タイタニス】 【大地の竜バウギア】 【大魔王ゾーマ】 【大魔王デスタムーア】 【大魔王の左手】 【大魔王の右手】 【タイムマスター】 【ダイヤモンドスライム】 【タイラントワーム】 【タウラス】 【たけやりへい】? 【たこつぼこぞう】 【ダックカイト】 【ダッシュラン】 【たつのこナイト】 【ダブルイーター】 【タマゴロン】 【たまてがい】 【ダンジョンえび】 【ダンスキャロット】 【ダンビラムーチョ】 ち 【チェリースライム】? 【ちょうろうじゅ】? 【長老ピピット】 【チョコゴーレム】? つ 【つららスラ...
  • 【ダークホーン】
    DQⅥ 【ちんもくのひつじ】と【ラリホーン】の上位種で、系統の最上位に当たるモンスター。 マホトーンを唱えたり、角を突き出す強化攻撃を繰り出す。 耐性やパラメータは結構高く、バギと岩石系は効かない。この系統の例に漏れず眠りも無効。 イオ系には弱いので、イオラやいなずまぎりが有効。補助系ならメダパニダンスや焼けつく息を使おう。 【マドハンド】に呼ばれてくる事もあるが、なぜかDS版ではマドハンドはダークホーンを呼ばなくなってしまった。 マドハンド一族との間に何があったのだろうか? 1/256の低確率でまふうじの杖を落とす。 SFC版では仲間にもできる。 ゼニスの城周辺、フォーン城周辺、下アモール西方、不思議な洞窟に出現するので探してみよう。 特に攻撃力に優れ、メラ系と冷気ブレスに耐性があるのがよい。装備品もなかなか。 但し、はぐれメタルを仲間にするときは邪魔になる...
  • 【ダークランサー】
    DQMB アーケードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」で初登場したモンスター。第6章から登場。 スライムナイトの亜種で、【スライムダーク】の上に槍を持った赤い鎧のナイトが乗っている。 加えて、兜にはツノがついており、盾も柄が変更されており、単なるスライムナイトの色違いではない。 「暗黒っぽいスライムナイト」は既にキャラバンハートで【ダークナイト】が登場しているが、本編で一度も登場していない事、Ⅷの【ダークナイト】と被る事のためか新規モンスターとなった。 ステータスはHP:585 ちから:69 かしこさ:73 みのまもり:89 すばやさ:97。 技は「あまぐものヤリ」と「しっそうどく突き」。 前者はヤリを空に投げ、敵全員に槍の雨降らせる打撃技。後者は敵単体を槍で貫き、たまに毒の追加ダメージを与える。 また、バトルマスターと組む事で、しっそうどく突きが...
  • 【ダークキング】
    概要 キャラバンハート、テリワン3Dに登場するモンスター。 【ダークスライム】の王様。【キングスライム】型のモンスターではあるが、形状の違う王冠を被っている。 ダークスライム同様羽が生えているが、体が重くて飛べないのが悩みらしい。 DQMCH スライム系のSランク。 【ダークナイト】にダークナイトの心を二つで作れる他、大型モンスターの心とスライム系の心、さらにはランク転身でも作れる。 【竜王の城】に出現することが多いので、コイツから心を狙うのも手。 覚える特技はデイン、闇の波動、マホトラ。 ハッキリ言って使えないモンスターで、HPと攻撃力、賢さは高いのだが他は最低ランクの成長力。 成長もあまり早くなく、重さも5と結構重く、会心の一撃もあまり出さない。 以上のようなことがあり、存在価値は微妙なモンスターである。 が、マガルギ戦の前に【マスタースライム】...
  • 【ダークナイト】
    概要 Ⅷ、少年ヤンガスなどに登場する【ぼうれい剣士】系の最上位モンスター。 CHとJOKERの同名のモンスターは【ダークナイト(モンスターズ)】を参照。 DQⅧ 隠しダンジョンの竜神の里への道と天の祭壇に出現する。 通常攻撃の他、ラプソーンも使ってきた【神々の怒り】で攻撃してくる。 特技よりも威力の高い通常攻撃の方が危険だろう。 また、マントと剣だけのひらひらした見た目に反して守備力は結構高い。 その代わり、こちらの攻撃を回避したりすることは無いが。 呪文で攻撃するのならデイン系が有効。ジゴスパークなどを惜しみなく使って早めに倒そう。 通常ドロップは【やみのころも】(1/64)だが、1/256の低確率でなんと【古びたつるぎ】を落とすことがある。 ただ、古びたつるぎをはぐれメタルの剣にするための素材も貴重なので、手に入れても宝の持ち腐れになる可能性大。...
  • 【ダークゴイル】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 強大な闇の力を得た小悪魔。 【ベビーゴイル】の上位種にあたり、さらなる上位種に【キラーバット】が居る。 DQⅥ 【ダーマ神殿南の井戸】の周辺やその内部、占いの館(DS版ではすれちがいの館)周辺などに出現する。 上の世界において広い生息域を誇るが、通らなくてもクリアできる場所ばかりなので寄り道しなければ遭わないだろう。 通常攻撃の他にメラミとイオを唱える。MPもそこそこ有り、合計3回唱えることができる。 攻撃呪文はどちらも出会う時点では割と強力なので、マホトーンで封じるといい。 ただ、耐性やパラメータも意外に高く、見た目に反して思ったより手強い。 特にダーマ神殿南の井戸に空飛ぶベッド入手直後に行ってしまうと、他の敵の強さもあって間違いなく苦戦する。 ただ見た目通り浮いているので、飛び膝蹴りをかませばほぼ一撃で倒せる。 メダ...
  • 【ダークスライム】
    キャラバンハート、JOKERシリーズに登場する、ピエロのような顔にドラキュラのような牙が生えているスライム。 Ⅷには【スライムダーク】というやつもいるが、こいつとは別物。 DQMCH 【大灯台】、【スライムランド】に出現。 覚える特技はマホトーン、マホトラ、眠り攻撃。 大灯台では大して強くないが、スライムランドに出現する時は本来覚えないはずの マヒャドを連発する。【マグマスライム】のメラゾーマ連発もあり、かなり危険。 仲間にすると、能力値はいたって普通。耐性は低め。 DQMJ 配合限定。ベホマスライム×悪魔神官などで作れる。 見た目に反して、ランクはBとなかなか高く設定されている。 能力値は普通だが、スキル【じごく】が強烈で、100ptでなんとマダンテを覚える。 このおかげで、かなり早いうちからマダンテを使うことが出来るようになる。 バラ...
  • 【ダークビショップ心】
    DQⅦ 【ダークビショップ】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っていると【ダークビショップ】に転職できるようになる。 ダークビショップが戦闘終了後に「心」を落としていく確率はG(1/1024)。 ダークパレスの5F~8Fで戦うのがオススメ。ここならにじくじゃくも同程度の確率で出現するからだ。 にじくじゃくは狙わない、というのであれば現代のユバール族の休息地周辺、二本の橋の間の辺りで狙うのも良い。 この心はダークビショップが戦闘終了後に落としていく以外に入手方法が存在しない。 上級モンスター職の心は、落とす確率が一律Gランク(1/1024)に設定されている。 そのため、ドロップを狙うとなると相当な覚悟と根気、そして何より時間が必要となる。 これらを直接ドロップで狙うくらいなら、どうにか初級・中級モンスター職の心を掻き集めて成り上がった方が遥かに効率は良い。 ...
  • 【ダークマター】
    概要 モンスターズシリーズに登場する物質系モンスター。 バトルロードⅡに登場する必殺技は【ダークマター(必殺技)】を参照。 FF4のゼロムスから盗めるアイテムとの関連性は不明。 DQM2、DQM1(PS版) 物質系最強ランクのモンスター。 周りに4つの刃物のようなものが付いている黒っぽい円形状物質に、目とキバが付いている。 【ゴールデンゴーレム】と【メタルキング】との配合で造れる。 習得する特技はザキ、ジゴスパーク、ぶきみなひかり。 ゴールデンゴーレムに比べて、さそうおどりなどの1回休み系の特技耐性が低いのが難点か。 デスタムーア(変身)を血統にしてダークマターと配合するとデスタムーア(最終)が誕生する。 最終形態を生み出すには他の組み合わせもあるが、これを用意するのが一番手っ取り早いと思われる。
  • モンスター→DQMCH
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークベリアル】 ※転身不可 【アイアンタートル】 【アイアンホーク】 【アクアスライム】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルー】 【アルミラージ】 【アンドレアル】 い 【イイロ】 【いっかくじゅう】 ※転身不可 【いわとびあくま】 【インフェルゴン】 う 【ウェバー】(=キラーウェーブ) 【うごくせきぞう】 え 【エンゼルスライム】 お 【おおきづち】 【オーク】 【おおさそり】 【おおなめくじ】 【おおみみず】 【おどるほうせき】 【オニオ...
  • 【はじゃのつるぎ】
    ...【じごくのよろい】、【ダークホビット】が落としていくことがある。 これと【ひかりの石】×3+【せいすい】×1で、【ひかりのつるぎ】を錬金することが可能。 これまでの作品では【はがねのつるぎ】よりも攻撃力の高い武器として登場していたが、今作では性能差が逆転している。 その鋼鉄の剣が錬金によって比較的簡単に作ることができるので、錬金が面倒くさいという人以外は無理に購入する必要はないだろう。 光の剣の錬金素材には、セントシュタインで手に入るものを利用すれば良い。 光の剣の攻撃力は70なので、【たまはがねのつるぎ】(攻撃力:62)を上回る優秀な武器になる。 DQMBⅡ 第1章から登場する戦士専用の武器。 上昇するステータスは、ちから+42 みのまもり+12。 使える技は「灼熱斬り」と「破邪の炎」。 前者は灼熱をまとった剣で敵1体を斬りつけ、後者は剣から灼熱...
  • 【ダークナイト(モンスターズ)】
    CH、JOKERシリーズに登場する、【ダークスライム】に跨った騎士のモンスター。 Ⅷなどに登場する同名のモンスターは、【ダークナイト】を参照。 DQMCH 【スライムナイト】か【ダークスライム】にダークスライムの心を2つ使えば転身できる。スライム系のAランク。 会心率が高め。覚える特技はギラ、うけながし、やいばのぼうぎょ。 同じく会心率が高めのスライムナイトより若干耐性は高くなっているが、反面レベルアップは遅く、ステータスの伸びもいびつになっており、 最初の内は攻撃力、守備力、賢さがよく伸びるが、しばらくすると伸び悩む。 他の能力は最後まで上昇するが、ダークスライムより低め。 敵としては、【ラダトーム城】の地下や、オーブのダンジョン、魔物の巣に出現する。 ラダトームの地下に出現する時は、複数で出現し、ベギラゴンを頻繁に使ってくる。 何度も食らうと危...
  • 【おどる宝石の心】
    DQⅦ 【おどる宝石】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っているとおどる宝石に転職できるようになる。 おどる宝石が戦闘終了後に「心」を落としていく確率はC(1/64)。 過去のホビット族の洞窟全域に出現するので、そこで狙おう。 過去の大灯台の3F~6Fにも出現するが、同じ地方にあるホビット族の洞窟の方が出現率は高い。 心を落とす確率は少し低めのCランクだが、この心はおどる宝石が戦闘終了後に落としていく以外に入手方法が存在しない。 【死神きぞく】や【ダークビショップ】への転職を目指すのであれば、特に頑張って宝石狩りに興じよう。 少なくとも、死神きぞく(心ドロップ率E)やダークビショップ(心ドロップ率G)を直接狙うよりは遥かにマシな作業の筈である。 また、【まじんブドゥ】を目指すのであれば、ラッキーパネルで【ヘルバトラーの心】を入手できれば問題はない。 職...
  • 【ダークビショップ】
    DQⅦ 魔界の司祭のモンスターで、名前の意味は闇の司祭といったところ。 【まかいぐんし】の上位種で、【タイムマスター】とは同じ色。 主に【ダークパレス】上層部に生息する。 バギマや稲妻に加え、どう見ても炎系呪文のエフェクトでマヒャドを唱えてくる。 だが、この時点ではバギマや稲妻は恐るに足りないだろう。マヒャドはそこそこ痛いが。 また、バイキルトを唱えて肉弾戦を挑んだりもする。 魔法使い系のくせに打たれ強く、攻撃力も割とあるので、バイキルト後の打撃が一番怖いかもしれない。 ある意味本末転倒な奴だが、デイン系とルカニ系以外の全ての呪文に若干耐性が備わっている辺りはさすがビショップ。 下位種と同様、補助呪文の効きもあまり良くないうえ、毒にも完全耐性が付いた。 だが、【にじくじゃく】や【ドラゴンコープス】の強さの前に霞んでしまいがち。 しかもダークパレス...
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • 【ダークスパイク】
    DQMJシリーズ、テリワン3D DQMJシリーズ及びテリワン3Dに登場する特技。 地獄の雷の力が宿った一撃を放ち、敵に通常打撃の1.1倍のダメージを与える。 属性はDQMJがドルマで、DQMJ2以降はドルマ、ベタンの複合属性。 属性つきなので、当然弱点の敵には大ダメージを与えられるが、耐性のある敵には与えるダメージが小さくなる。 上位特技には【ダークマッシャー】がある。
  • キャラクター→た行
    た 【ターシャ】 【ターニア】 【タイジュ王】 【タイジュ王妃】 【タイモン】 【タニア】 【タマゴ鑑定士】 だ 【ダークマスター】 【ダーツ】 【ダーマ神】 【ダイキ】 【大賢者】 【大神官】 【ダグラス】 【ダンカン】 【ダンカンのおかみさん】 【ダンテ】 ち 【チーズおじさん】 【チェリ】 【チェルス】 【チビィ】 【チャゴス】 【チャモロ】 【チャンプ】 【ちゅん】 【長老ピピット】 て 【ティフェ】 【ティア】 【ティル】 【テト】 【テリー】 で 【デール】 【ディーナ】 【ディーネ】 【ディーン】 【ディノ】 【デカーボ】 【デスじい】 【デズモン】 【デドロン】 【デビット】 【デボラ】 【デュリオ】 【デンべえ】 と 【ト...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【炎のアミュレット】
    DQⅦ Ⅶに登場する装飾品の一種。重要アイテムの一つでもある。 【四精霊】の一人、【ほのおのせいれい】の加護を受けたアミュレット。 炎の精霊との戦いに勝利すると手に入れることができる。 【ダークパレス】の最奥部で使用すると、【業火の洞窟】に向かうルートへと導いてくれる。 類似品として、【大地のアミュレット】、【水のアミュレット】、【風のアミュレット】が存在する。 性能は、攻撃力+25、かっこよさ+10に加え、炎・吹雪系のダメージを20軽減する。 ブレスを使用する敵はコンスタントに出現するため、攻守両方に優れた装飾品だと言える。 灼熱や煉獄火炎のダメージを軽減しつつ剣の舞の威力向上が望めるため、 【ラスボス】戦や【神さま】との戦いでも強い味方になってくれるだろう。 もちろんこれらのブレス系特技は終盤~クリア後のザコにも使用者は多いので、日常的に装備していても恩恵は大...
  • 【ダークマッシャー】
    DQMJシリーズ、テリワン3D DQMJシリーズ及びテリワン3Dに登場する特技。 【ダークスパイク】の上位特技に当たる。 激しい地獄の雷の力が宿った一撃を放ち、敵に通常打撃の1.2倍のダメージを与える。 属性はDQMJがドルマで、DQMJ2以降はドルマ、ベタンの複合属性。 属性つきなので、当然弱点の敵には大ダメージを与えられるが、耐性のある敵には与えるダメージが小さくなる。 この特技が最も輝いたのはDQMJ2で、【おにこんぼう】が3枠をマッシュするために放つことが多かった。 その後の作品ではより強力な剣技が登場しており、以前と比べると不遇である。
  • 【ダークビショップ(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する上級モンスター職の一つ。 「ダークビショップ心」を所持しているか、 「コスモファントム」と「死神きぞく」をマスターすることで転職できるようになる。 数々の強力な呪文を操るモンスター職版賢者、【ダークビショップ】になれる職業である。 心は【ダークビショップ】からのドロップでのみ入手可能。詳しくはこちら。 職補正 ステータス 補正 力 素早さ 身の守り +10% 賢さ +30% かっこよさ +10% 最大HP -10% 最大MP +30% 習得特技と必要戦闘回数 熟練度 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 みならい 【マホターン】 -(-) 2 あくのこころ 【ザオリク】 23(23) 3 ダークパドレ 【ベギラゴン】 43(20) 4 やみのしんかん 【ザラキーマ】 70(27) 5 やみのしさい 【イオナズン】 100(30) 6 ...
  • 【水のアミュレット】
    DQⅦ Ⅶに登場する装飾品の一種。重要アイテムの一つでもある。 【四精霊】の一人、【みずのせいれい】の加護を受けたアミュレット。 水の精霊の封印を解くと手に入れることができる。 【ダークパレス】の最奥部で使用すると、【激流の洞窟】に向かうルートへと導いてくれる。 類似品として、【大地のアミュレット】、【炎のアミュレット】、【風のアミュレット】が存在する。 性能は、守備力+30、かっこよさ+20に加え、メラ系と炎系のダメージを20軽減する。 メラ系に耐性を持ちつつギラ系・イオ系には一切耐性を持たないという珍しい装備品。 炎のアミュレットと同様に高い炎系耐性を持っているので頼りがいがある。 炎系の攻撃に耐性を持つ防具は多いが、これは装飾品なため軽減効果を重ねることができるのが嬉しい。 高い守備力とも相まって、特に終盤~クリア後のダンジョンで頼もしい防御性能を発揮してく...
  • 【大地のアミュレット】
    DQⅦ Ⅶに登場する装飾品の一種。重要アイテムの一つでもある。 【四精霊】の一人、【だいちのせいれい】の加護を受けたアミュレット。 大地の精霊の封印を解くと、手に入れることができる。 【ダークパレス】の最奥部で使用すると、【死地の洞窟】に向かうルートへと導いてくれる。 類似品として、【炎のアミュレット】、【水のアミュレット】、【風のアミュレット】が存在する。 装備すると、守備力+20、かっこよさ+10に加え、デイン系のダメージを20軽減する。 デイン系耐性を持つ装備品は全シリーズを通じても貴重品であり、Ⅶでもこのアミュレットしか存在しない。 また、道具として使用すると【じわれ】の効果がある。相手を見極めた上で使えば結構便利。 他のアミュレットが道具使用時の効果よりも装備品としての性能の方が優れているのに対し、このアミュレットは逆だと言える。 デイン系呪文を使...
  • 【命のブレスレット】
    DQⅧ Ⅷに登場する装飾品。 金のブレスレットに巨大なハート型がついている。名前的に【いのちのゆびわ】の上位種っぽい。 装備すると守備力+5に加え、最大HPが30増える。 しかし、命の指輪にあった歩行によるHP自然回復機能は失われている。打たれ弱いゼシカなどに装備させよう。 作品中では裏ダンジョンの【ダークデーブル】のドロップ以外には錬金でしか入手できない。 錬金レシピは【いのちのゆびわ】+【きんのブレスレット】と予測しやすいもの。 命の指輪を錬金で調達すれば早い段階で入手できるが、祈りの指輪と命の木の実という貴重品を消費する必要がある。 低レベルでドルマゲスを撃破しようとでもしていない限り、そこまでして早く手に入れるメリットは無いので、 ライドンの塔で貰った命の指輪を素材にしよう。 なおこれと奇跡の剣とで【きせきのつるぎ・改】が、これとルーンスタッフ、世...
  • 【ブッチョマン】
    DQⅦ Ⅶに登場するモンスター。【ダークドワーフ】の上位種に当たる。 元ネタはでぶっちょ+manだろう。 仮面つきの兜を被り斧を持った、小太りでチビで人相の悪い亜人。 体型といい、人相の悪さといい、斧といい、Ⅷに登場する【ヤンガス】に似ている。 過去の【ホビット族の洞窟】と【大灯台】に出現。 戦闘面では特筆すべきことはなし。たまにまぶしい光を使ってくる程度。 ヒャドも使ってくるが、この時点では弱すぎて話にならない。 おまけにMPが少ないので1発しか撃てない上に、判断力が低いバカなのでMP不足でも平気で唱える。 色々と救えないモンスターである。
  • 【風のアミュレット】
    DQⅦ Ⅶに登場する装飾品の一種。重要アイテムの一つでもある。 【四精霊】の一人、【かぜのせいれい】の加護を受けたアミュレット。 風の精霊と契約を交わすと手に入れることができる。 【ダークパレス】の最奥部で使用すると、【烈風の神殿】に向かうルートへと導いてくれる。 類似品として、【大地のアミュレット】、【炎のアミュレット】、【水のアミュレット】が存在する。 性能は、素早さ+50、かっこよさ+15に加え、バギ系のダメージを20軽減する。 【星降る腕輪】の入手が困難なⅦでは、素早さ+50という性能は非常にありがたい。 意外なことに終盤の激戦に耐えうるバギ系耐性持ちの防具と言うと【プリンセスローブ】くらいしか存在しないため、 バギ系に耐性を持ちつつ装備効果も有用なこのアミュレットの存在はなかなかに貴重である。 終盤~クリア後のダンジョンでも【バギクロス】などを使用...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ダークデーブル】
    概要 Ⅷや少年ヤンガスに登場するモンスター。 黄色の鎧で武装した犬の怪物で、下位種に【ワンダーフール】、【マッドドッグ】がいる。 DQⅧ 裏ダンジョンの【竜神の道】前半に出現する。まさかこの系統に3色目がいると思った人はいないだろう。 攻撃力が高く、【おたけび】や【首輪を投げつける】事による行動封じ、【ヘルガーディアン】を呼ぶなど下級種族の特技をいいとこ取りしている。 だが、これだけ強いのにどことなく地味な感じがするのはある意味ですごい。 マヌーサが有効なので、火力に悩まされるならこれで足止めしよう。 おどかすと急襲されるので注意。 落とすアイテムは通常枠で【アイアンヘッドギア】、レア枠で【命のブレスレット】。 少年ヤンガス 盗賊王の大宮殿・竜骨の宝物庫・魔導の宝物庫の91~99F、夢幻の宝物庫の46~50F、及び魔導の宝物庫の100F以降(ランダム)に登場す...
  • 地名・地形→DQ7
    城 【グランエスタード】 【フォロッド城】 【砂漠の城】 【メダル王の城】 【ラグラーズ】 【マーディラス】 【コスタール】 町・村 【フィッシュベル】 【ウッドパルナ】 【エンゴウ】 【ダイアラック】 【移民の町】→【移民システム】 【オルフィー】 【フォーリッシュ】 【グリンフレーク】 【メモリアリーフ】 【ユバール族の休息地】 【ふきだまりの町】 【山肌の集落】 【メザレ】 【砂漠の村】 【クレージュ】 【リートルード】 【アボン】 【フズ】 【ハーメリア】 【プロビナ】 【ルーメン】 【聖風の谷】 【守り人の集落】 【レブレサック】 【天上の神殿】 【始祖たちの村】 ダンジョン 【謎の遺跡】 【謎の神殿】 【カラーストーン採掘場】 【東の塔】 【炎の山】 【魔封じの洞窟】 【からくり兵団拠点...
  • 【ルドスト】
    DQⅣ(PS版) 移民の一人。見た目は【ホビット】のおじさん。 腕利きの壺作りの職人だったが、100年間の間、魔王すらも封印できる「封魔のツボ」を開発してしまい、それを狙う魔物たちから逃げるために移民を志望する。 移民後は、いつかこのツボが役に立つときが来ると感じ、子孫に封魔のツボを伝えていくことを決意する。 この経歴や「ルド」で始まる名前から解るように、十中八九はⅤに登場する大金持ち【ルドマン】の先祖だと思われる。 ちなみに「封魔のツボ」を使い【ブオーン】を封印した、ルドマンの先祖の名前も、同じく「ルド」から始まる【ルドルフ】。 特にイベント等も発生しない単なる一移民でありながら、ⅣとⅤの直系の繋がりを感じさせる珍しい人物である。 あのV字ハゲのおっさんにホビットの血が混じっていることもそれなりの驚き。
  • 【ダークデンデン】
    DQⅨ 【デンデンがえる】、【メダパニつむり】の強化版で、この系統のモンスターとしては最上位種。 「ダーク」の名の通り灰色の体と真っ黒な体が特徴で、不気味な赤い目も闇に染まったことを意識させる。 フィールドで姿を確認できるのは、【ガナン帝国領】と宝の地図の洞窟の洞窟マップだけ。 雨の島南西の小島(夜のみ)やセントシュタイン東の小島、【アルマの塔】周辺ではお供としてのみ出現する。 通常攻撃の他、甘い息や【メダパニーマ】でこちらの動きを封じてくる上に、【やいばのぼうぎょ】でこちらの攻撃を待ち構えつつ反撃してくる。 他のモンスターと一緒の時は先に倒したいが、守備力が高めで守備力低下も効きづらい。 下位種と違い氷属性に強く、見た目どおり闇属性にも強いが光属性はかなり有効。 【シャインスコール】を使えば一撃で倒せるので、覚えているなら一掃してしまおう。 なお、雨の島...
  • 【まものせいそく図】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテム。 一言で言えば【モンスターパーク】の拡張パーツ。 公式ガイドブックを見る限りは地図のようなもの。作者は不明だが、相当な研究家が作成したらしい。 これを【モンスターじいさん】に渡すことでいろいろなエリアが増えていき、そこに対応したモンスターが生活できるようになる。 渡してから有料の宿に泊まらないと拡張されないので注意。 また、2枚以上同時に渡すことも可能だが、渡してから宿屋に泊まるまでの間に入手した場合、追加で渡すことは出来ない。 同じモンスターを2体以上懐かせるには、そのモンスターに対応するエリアが完成した上で、小屋に登録する必要がある。 入手場所 追加されるエリア 現代【山奥の塔】で【キングスライム】が落とす 墓場 過去【聖風の谷】の族長の家の前にあるタル 山地 【ちいさなメダル】75枚 塔 【魔物の岩山】の宝箱 高原地...
  • 【ダークドレアム】
    概要 Ⅵなどに登場する【隠しボス】。 ダーマ神殿の奥深くで眠っていた伝説の大悪魔で、自らを「破壊と殺戮の神」と名乗る。 見た目は【デュラン】と【サタンジェネラル】の色違いで、茶色い体に緑の防具、オレンジのマントが特徴。 DS版やⅨで登場した際は、右手の剣や防具に模様が描かれた他、ポージングが若干変わっている。 Ⅲの【しんりゅう】同様、他のモンスターの色違いということもあっての修正だと思われる。 DQMJ2ではデュランも同じポーズになってしまったが。 名前の由来は「darkdream」(闇の夢)と思われる。 外伝作品などの設定では【エスターク】との類似性が仄めかされているが、確定した情報はない。 25周年記念のモンスター大図鑑では複数作品に渡る最強格の存在とされ、数いる魔王や大魔王たちとも別格であると説明されている。 DQⅥ漫画版 DQⅨ DQMシリーズDQM...
  • 【キラーバット】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 群れをなして厄災をもたらす、金色の小悪魔。 【ベビーゴイル】、【ダークゴイル】の上位種にあたる。 DQⅥ 【湖の穴】の地下洞窟にのみ出現する。 通常攻撃の他にメラミを唱え、時々同種の仲間を呼ぶ。 序盤~中盤でこそ猛威を振るうメラミも、この時点では完全に力不足。 ステータスもそれほど突出して秀でているものがあるわけでもなく、 おまけに下位種のダークゴイルよりも攻撃呪文に対する耐性は低くなっている。 下位種同様に【浮遊系】なためとびひざげりが有効ではあるが、一応仲間を呼ぶので 複数攻撃用の呪文でまとめて片付けてしまったほうが面倒がないと思われる。 個性的な特徴と言えば、最後尾に居るキャラクターを皆で集中攻撃する性質を持ってはいるのだが、 それで苦戦するほど攻撃力は高くないのが現実。また、逃げ出すこともある。 落とすアイテムはただの...
  • 【まよいのとびら】
    DQM モンスターズ1の異世界のひとつ。 格闘場Aクラスを制覇すると、【さばきのとびら】とともに開放される。 全23階層で出現モンスターは、【おおイグアナ】、【サボテンボール】、【テールイーター】、【ストーンスライム】、【ギズモ】、【ダックカイト】、【シルバーデビル】、【ウインドマージ】。 最終フロアはⅥの【不思議な洞窟】の再現であり、無限ループが面倒。牧舎のドラゴンからヒントが貰える。 上3回、左1回、下2回、左1回の順に移動するとダークホーンと戦える。 下3回、右1回、上2回、右1回の順に移動すると、わたぼうの所へ着くが、これはぬいぐるみである。何故こんな場所にわたぼうのぬいぐるみがあるのかは不明。 他にも宝箱があり、宝箱はミミックなのだが戦闘にはならない。 ボスはなぜか【ダークホーン】。覚えている特技はラリホーマ、マホトーン、きあいをためる、と、見事に...
  • 【コスタール】
    DQⅦ 謎の神殿の不思議な石版の台座から行ける最後の地である。 北には【大灯台】、東には【ホビット族の洞窟】がある。 5年前に封印されて以来、生まれた赤ちゃんは、最初の満月の夜に魔物と化し、どこかに去って行ってしまうという悲惨な呪いがかけられている。 このへんの鬱さが非常にⅦらしいが…これは悲惨すぎる…。 港町として発展した街で、【ホビット】とも親交があった。 【コスタール王】は戦いを嫌い、兵士にも実践訓練をさせていなかった。 だが、海賊【シャークアイ】と出会ったことで暴力ではない戦いがあることを知り、2人は親友となる。 そしてシャークアイと契約し、海軍の長とした。 訓練を全くしていなかったことに加え、シャークアイに頼りきりになったせいで、兵士たち自身が認めるほど弱いらしい。 お陰でシャークアイが【オルゴ・デミーラ】によって封印された後、瞬く間にコスタールも封印さ...
  • 【ダークパレス】
    DQⅦ Ⅶのラストダンジョン。 現代に蘇った【オルゴ・デミーラ】が正体を表したときに、【クリスタルパレス】の下からニョキニョキ生えてくる。 それまでのクリスタルパレスの入り口は持ち上げられて届かない高さになってしまい入れなくなるので、 【飛空石】に乗ってクリスタルパレスの屋上から侵入し、下へと潜っていく構造になっている。 クリスタルパレスの部分は不気味に静まり返っており、そこから先へ進むと洞窟のフロア、 そしてうねうねした内臓みたいなキモいフロアへと続く、いろんな意味でラストにふさわしい作り。 このフロアでは、戦闘中にも背景がウネウネと蠢いて非常に気持ち悪い。 出現するのも【だいまどう】や【ギガントドラゴン】などの強豪モンスターが多いが、 Ⅶは主人公達を強化しやすいため、十分な準備があればそんなに苦労はしない。 なお、Ⅶのダンジョンの例に漏れずエンカウント率...
  • モンスター→少年ヤンガス
    太字はボスモンスター。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【アークデーモン】 【アーマービートル】 【アイアンアント】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アトラス】 【あやしいカゲ】? 【アローインプ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いばらドラゴン】 【インヘーラー】 【うみうし】 【エスターク】 【エリミネーター】 【おおきづち】 【オーシャンクロー】 【おおナメクジ】? 【オオバサミ】 【おおめだま】 【おどる宝石】? 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【オルテカ】 か行 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かえんムカデ】 【かげのきし】 【ガチャコッコ】 ...
  • 【ダークドレアムの地図】
    DQⅨ 【大魔王の地図】の1つ。 Ⅵの裏ボスにして大魔王をいともたやすくねじ伏せる魔神、【ダークドレアム】と戦える。 所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【ラダトームズボン】 15% 【レッドオーブ】 10% 4~8 20% 【ブルーオーブ】 9~15 25% 【イエローオーブ】 16~25 【ラダトームブーツ】 20% 【グリーンオーブ】 26~40 25% 【パープルオーブ】 41~56 【てんくうのかぶと】 15% 【シルバーオーブ】 57~68 【ラダトームよろい】 20% ブルーオーブ 15% 69~80 25% イエローオーブ 81~90 【ラダトームかぶと】 20% グリーンオーブ 91~99 25% パープルオー...
  • @wiki全体から「【ダークホビット】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索