DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【チョッキンガー】」で検索した結果

検索 :
  • 【チョッキンガー】
    DQⅦ なんとも名前の響きがいいカニのモンスター。 【カニおとこ】【デスキャンサー】の上位に当たる。 【マチルダ】の部下であり、【東の塔】の実質的ボス。 明らかに【ゴーレム】より強いのに、駆け出し冒険者に『こいつなら勝てそうだ』と言われる不憫なやつ。 戦闘後はマチルダに斬り捨てられてしまう。あわれなり。 で、戦闘力はというと、カニだけあって固く、メラやホイミも使える。 ルカニが有効だが、頻繁に大防御を行うため、すぐに効果が切れてしまう。そうなったら何度もかけ直そう。 【ハンク】が攻撃してくれるので、無理する必要はないが、あまり過信はしすぎないように。 コスタール周辺では雑魚として登場。能力は大幅に強くなっている。 守備力も耐性も高い、攻めにくい相手だが、メダパニやマヒはよく効くので使おう。 うけながしをよく使うため、打撃攻撃はさけたほうが賢明かもし...
  • 【デスキャンサー】
    DQⅦ 【カニおとこ】、【チョッキンガー】の色違いの青いカニのモンスター。死の癌ではない。 多分シオマネキなのだろう。アイアンタートルを呼ぶとき、ハサミを振る。 あれ、求愛行動らしいのだが…。アイアンタートル×デスキャンサーでカプばな~ 片方の手は何気に普通の手である。チョキのポーズをしているあたりがお茶目。 固そうに見えるが実際は守備力は低め。ほとんどのパラメータが平均以下。 様子を見ることもあり、強敵の多い海底都市ではオアシス的存在。 落とすアイテムはブロンズナイフ。
  • 【カニおとこ】
    DQⅦ 【デスキャンサー】【チョッキンガー】の下位種のカニ。 【サイおとこ】や【とらおとこ】に続く男系のモンスター。 しかし男の要素が乏しい。カニなのは確かだが。 初登場は過去ダイアラック周辺なのだが、実際はオルフィー周辺や【魔封じの洞窟】で出くわすことが多い。 攻撃力・守備力共に高い強敵だが、ラリホーがバッチリ効くので眠らせるといい。 攻撃アクションはまるで四股を踏んでいるようである。
  • 【ヘルバーバー】
    ... 位置付けとしては【チョッキンガー】よりも更に上位になる。 DQⅦ(3DS版) 公式配信石版No.1【行列のできる美容院】にボスとして登場する。 通常攻撃の他にバギマを使う事もある。通常攻撃は100前後のダメージを与えて来るので注意。 また守備力も非常に高く、攻撃力が120ほどあっても、ルカニが無いと1ダメージしか通らない。 チャレンジ推奨レベルはレベル20以上だが、これに釣られてレベル20でホイホイ行くと間違いなく虐殺される。 まぁその前に高確率で【えだきりあくま】か【メタルスコーピオン】の餌食になっていると思うが。 落とすアイテムは【おしゃれなスーツ】。 髪を整えた後はこれでバッチリ決めろというメッセージだろうか。
  • 【東の塔】
    ...ム】、そして塔内部で【チョッキンガー】と、ボスが複数出てくる。 しかしNPCのハンクが頼りになるので問題ない。 ここでは初っ端からいきなり鬱度AAAクラスのイベントが起こるので覚悟しよう。 なお、現代では消滅している。
  • 【ハンク】
    ...中ボス【ゴーレム】、【チョッキンガー】戦では、3人はひたすら防御に徹しておけば勝手に始末してくれる。まあ様子を見たり身を守ったりするので時間はかかるが。 なお、【マチルダ】との戦闘が終わると、同情はしつつも最後のトドメを刺そうとする。真の戦士だ。
  • 【ゴーレムーガ】
    ...いところだが、Ⅶでは【チョッキンガー】や【ウルフデビル】や【りゅうき兵】など、ボスとして登場した後に全く同じ名前・姿で雑魚として出てくるモンスターは山ほどいる。 職業も、【デスマシーン】や【ギガミュータント】など、ボスとしてしか登場しない奴も平気で職業になっている。 なぜゴーレムだけこんなパチモノを作ったのだろうか。疑問は尽きない。 出自はさておき戦闘能力の方はと言うと、名前の割に正統派であり、HPと攻撃が高いという基本に忠実なゴーレム。 力を溜めたり痛恨の一撃を出したりする。その他の攻撃系の特技を使うなどといった小細工はしない。 こちらはスクルトで対抗したり、密かにマヌーサ弱耐性な点を突くといいだろう。 【痛恨の一撃】は守備力を貫通しないタイプなので守備力を上げてしまえば怖くない。 補助呪文の耐性は高いが、攻撃呪文は全て素通りという極端なヤツ。 こちらも怒涛...
  • 【おおばさみ】
    ...よってというべきか、【チョッキンガー】が落としていくこともある。
  • モンスター→た行
    ...長老ピピット】 【チョッキンガー】 【ちんもくのひつじ】 つ 【つかいま】 【つじぎりアックス】 【つちわらし】 【つのうしがい】 【ツボック】 【つららスライム】? て 【テールイーター】 【テールモンキー】 【テイルズ】 【てっきゅうまじん】 【てっこうまじん】 【てつのさそり】 【テベロ】 【テラノザース】 【テラノバット】 【テラノライナー】 【テンタクルス】 【テンツク】 【てんかいじゅう】 【てんのもんばん】 【天魔クァバルナ】? で 【デーモンキング】 【デーモンスピリット】 【デーモンソード】 【デーモントード】 【デーモンレスラー】 【ディープバイター】 【ディアノーグ】 【ディアノーグエース】 【ディゴング】 【デザートゴースト...
  • 【だいぼうぎょ】
    ...使用者が一気に増え、【チョッキンガー】(ボス)、【マチルダ】、【アイアンタートル】、【シールドオーガ】、【オーガキング】が使用。 味方は【海賊】★6で習得。【すいめんげり】ならば、大ぼうぎょを無視してダメージを与えることが可能。 3DS版 海賊★4で習得に変更された。人間上級職で覚えた呪文・特技は転職すると使えなくなる為、なんと海賊専用技に。 しかし元から滅多に使う技では無いので、特に問題は無い。 DQⅧ 表記は「大ぼうぎょ」。 【格闘スキル】の一つとなっており、【主人公】が格闘スキル11、【ククール】が格闘スキル68で覚えられる。 格闘スキル扱いゆえ素手でないと使えない。装備はターン消費無しでいくらでも替えられるので実害はほとんど無いが、他の武器スキルも使いたい時にはちょっとめんどくさい。 性能自体は他のシリーズと変わらないが、裏ボスの【竜神王】は強力な単...
  • モンスター→DQ7
    ...ちゅうまじゅう】 【チョッキンガー】 ※ボスとしても出現 つ 【つのうしがい】 【ツボック】 て 【デーモントード】 【デーモンレスラー】 【テールモンキー】 【デス・アミーゴ】 【デスカイザー】 【デスキャンサー】 【デスクリーチャー】 【デスゴーゴン】 【デスマシーン】 【鉄球まじん】 【デッドドラグナー】 【デビルアーマー】 【デビルアンカー】 【デビルマスタッシュ】 【テラノライナー】 と 【どうくつまじん】 【とかげどり】 【どくあおむし】 【どぐう戦士】 【どくどくゾンビ】 【ドゴロク】 【とさかへび】 【突げきうお】 【突げきホーン】 【ドラグナー】 【ドラゴスライム】 【ドラゴメタル】 【ドラゴン・ウー】 【ドラゴンキッズ】 【ドラゴンコープス】 【ドラゴンヘビー】 【どろにんぎょう】 ...
  • 【リンガー】
    仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/32 1/64 1/128 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 リンガー シュプル ますたん ペロ PS2版 エッガー DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み ルカナン 習得済み スカラ Lv7 バギマ Lv15 バギクロス ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 3 110 91 90 30 71 187 23 最大 50 160 174 100 60 100 400 90 耐性 無効 マホトラ 強耐性 ザキ、ラリホー、メダパニ、麻痺、マヌーサ 弱耐性 ギラ、バギ、デイン、炎、毒、1回休み 無耐性 メラ、イオ、ヒャド、冷気、ルカニ、マホトーン、メガンテ 解説 Vにおける、仲間になった【シュプリンガー】。 仲...
  • 【チョッキンビートル】
    Ⅵに登場するはずだった虫のモンスター。大きなハサミを持ったかわいらしい姿をしている。 コイツはⅥのジグソーパズルで姿を確認することができる。 なお、このジグソーパズルではⅤの山賊ウルフそっくりの没モンスターも確認できる。
  • 【シュプリンガー】
    概要 Ⅴ、Ⅸに登場するモンスター。 剣の扱いと補助魔法に長ける黄色い鱗の竜戦士。【リザードマン】の上位種。 Ⅶの【りゅうき兵】は全く同じ体色をしている。 Ⅴの公式ガイドブックによると、竜人族のエリート戦士らしい。 名前の由来は不明だが、ドイツには同名の出版経営者が存在していたようだ。 DQⅤ DQⅨ DQMJ2P テリワン3D DQⅤ この作品ではリザードマン系の最強種。 生息地は【ボブルの塔】や【大神殿】、【エビルマウンテン】や【謎の洞窟】などかなり多い。 PS2版のみ、金色の縁取りが施された豪華な防具を装備している。 攻撃力が高い上、ルカナンとスカラで補助を行ってくる厄介な敵。 地味に【グループローテーション】を組んでおり、 打撃→ルカナン→激しく斬りつける→激しく斬りつける→スカラ→激しく斬りつける の順で行動する。 ルカナン後に強化打撃を...
  • 【ボボンガー】
    概要 右手に壺を抱えた太っちょのドラゴンで、赤紫色の身体をしている。 下位種に【デンデン竜】と【ドラゴンバゲージ】がおり、この系統の最上位種。 DQⅧ 暗黒魔城都市に出現し、はげしい炎や壷の中身を【一気飲み】してHPを回復したりする。 下位の二種はいずれも難敵として登場しているが、こいつは他の連中に押されてイマイチ存在感が無い。 HPや攻撃力は確かに高い部類だが、ここにはそれ以上に高いボストロールやギガンテスがいる。 特殊攻撃の面でも激しい炎は確かに痛いのだが、ここまで来るとこちらにも軽減手段が豊富にあり 同ダンジョンにはより強烈な全体攻撃を、しかも集団で行う奴らが豊富にいる。 例えば、【イオナズン】を連発してくるアークデーモンやデスプリースト、軽減手段がない【回転攻撃】を連発してくる【クローハンズ】、しんくう波を繰り出す【チキンドラゴ】等がいる。 かくしてこうし...
  • 【ホイミ】
    ...得意とする呪文。 【チョッキンガー】や【ゆきのじょおう】など、序盤のボスが使ってくることも多い。 実は敵のホイミには2つの種類があり、味方に掛けられるタイプと自分にしか掛けないタイプがある。 ホイミスライムは当然前者だが、スライムナイトを筆頭に意外と後者のタイプが多い。 特殊なホイミ Ⅴでは【パパス】が戦闘終了後に【主人公(Ⅴ)】のHPが減っているとホイミを唱えてくれるが、「ホイミを唱えた」というメッセージは出るものの、その効果たるやホイミの比ではない。 なんと、HP全回復に加えて毒を受けていれば解毒されるというベホマとキアリーの効果を兼ね備えており、しかもMPを消費しない。 このようにホイミにしては超絶すぎる効果だが、この手の「主人公を全回復してくれる魔法」のようなものはDQシリーズとしてはそこまで珍しいことではなく、祈るだけでパーティ全員のHPもMPも全回復す...
  • 【グレートジンガー】
    概要 Ⅷに登場するモンスター。モンスター界の勇者を自称している。 【バベルボブル】と【モビルフォース】の色違いで、この系統の最上位種。 【オーラー】、【フーラー】、【ソーラー】、【ドーラー】が【4身合体】したモンスター。 名前の由来は1970年代に放送されたアニメ、『グレートマジンガー』だろうか。 ギガデインを使用するのも納得である。 DQⅧ 裏ダンジョン後半の【天の祭壇】のみに出現する上記4種が合体したときに戦える。 グレートジンガーそのものはそのまま出現しない。 偶数ターンに2回行動し、ギガデインやイオナズンを唱えたり、【大地揺らし】で全体攻撃する他、 合計で通常の2倍のダメージを与える【振りかぶり攻撃】も使ってくる。 最大HPは1520と周囲のモンスターの数倍もの生命力を持つ上、他のステータスもベリアルに匹敵する高さを誇る。 ちなみにこのHPは、雑...
  • 没モンスター
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 存在は確認できるのだが、実際には出現しないモンスター。 出現しない理由は様々であり、中には「没」と言う表現が適さないものもいるが、とりあえず通常の手段ではゲーム中でお目にかかれないモンスターの総称という事になっている。 元々登場させる予定だったものを没にしたものかどうか、ゲーム内に実際にデータが残っているかどうかでいくつかに分類できる。 パターン1登場させるつもりでモンスターデータを作成していたが、何らかの理由により登場しない事になってしまい、データの残骸だけが残された…というパターン。存在が判明する経緯も様々で、単純に後の世での解析によって見つけられる場合もあれば、事前情報の雑誌イラスト等で発表されていたのに登場しなかった、と言う場合もある。パターン1-1容量不足。一番よくあ...
  • 【デンガー】
    DQⅨ 【スライムジェネラル】、【ゴッドライダー】の色違いで、金色のスライムの上に金色の剣を持った騎士が乗っている。 宝の地図の洞窟の水マップのB~Sランクのフロアに出現する。 名前の由来は『天から来るもの』ともスライム族を治める『殿下』が訛ったとも言われているが不詳らしい。 スライム族の伝説の騎士だけあってかなりの強さで、2回行動をする。 通常攻撃の他、いなずま斬りやさみだれ斬りを放ち、バイキルトで攻撃力を強化することも。 バイキルトを使われると厄介なので、よく効くヘナトスか、いてつく波動で無力化したい。 スライム系の例に漏れず、闇属性が有効なのでドルモーアなどで攻めると楽に倒せる。 一族のエリートでありながらその名にスライムを冠してないとして、 配信クエスト「【マイネームイズ・スライム】」では討伐対象のひとりにされている。
  • 【ランガー】
    概要 Ⅶで初登場し、その後リメイク版Ⅳとトルネコ3にも登場するモンスター。 【フライングデビル】の上位種に当たる翼を持った魔人で、青紫の体色に金髪が特徴。 DQⅣ(リメイク版) 【謎のダンジョン】に出現。まんまⅦのデータの流用。 どのくらい流用かと言えば、こちらのパーティにもうブレスを吐くドランが居ないのにフバーハを唱えるくらい流用。 ドラゴラムを使えば日の目を見るかもしれない。 落とすアイテムは【すばやさのたね】。 DQⅦ 【烈風の神殿】や【謎の異世界】の一部に出現。 フライングデビルと同じくムーンサルトで全体攻撃を仕掛けてくる。 フライングデビルはどう見てもかめはめ波なモーションでメラミを唱えてくるのだが、 コイツはどう見てもかめはめ波なモーションでマホカンタやフバーハを貼ってくる。 その動きでバリア貼るのかよ!と思った人は少なくないだろう。 落とす...
  • 【ミリオンダガー】
    DQⅨ 短剣系武器の一種。【サウザンドダガー】の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。 レシピは元武器のサウザンドダガーと【しんかのひせき】と【パープルオーブ】を1個ずつ。 武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。 攻撃力は140と元の武器と大して変わらない。 知っての通り、ミリオンは日本語で「1,000,000(百万)」を意味する。 この武器にしんかのひせきとパープルオーブ3個ずつを錬金釜に入れると錬金大成功しなかった場合は【ビリオンダガー】が、 大成功した場合はⅨ最強の短剣である【トリリオンダガー】が出来上がる。
  • 【アサシンダガー】
    概要 リメイク版Ⅲ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸに登場する短剣系武器。初出はリメイク版Ⅲ。 おおよそドラクエらしからぬネーミングセンスの武器となっている。と言うか、FFに思いっきり名前が被った武器が……。 Ⅲ、Ⅶ、Ⅸでは【どくばり】と同じく、まれに敵を【即死】させることが可能。 どくばりとは違い、普通にダメージを与える通常攻撃武器として使える。 どういうことか登場を重ねるごとに攻撃力が増している。 DQⅢ(リメイク版) DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQⅢ(リメイク版) 攻撃力25で、【魔法使い】と【盗賊】が装備可能。 【ロマリア】城地下の宝箱(要【さいごのかぎ】)と、第3の【すごろく場】の宝箱から入手できる。 入手時点で攻撃力25はあまり高くはないが、即死効果を期待するなら装備してもいいかもしれない。 4125Gとなかなかいい値段で売り飛ばすこともできるが、入手できるのは...
  • 【ビリオンダガー】
    Ⅸに登場する武器。 【ミリオンダガー】の強化版で、入手法は錬金での作成のみ。 レシピは元武器のミリオンダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、 錬金大成功しなかった場合に、この武器が完成する。 武器を使っての攻撃を繰り出す際はターンの最初に行動できるという特殊効果は同じ。 攻撃力はなんと148で、短剣としての性能を遥かに超えてしまっている。進化の秘石の力は半端ではない。 これと【リサイクルストーン】を錬金釜に入れれば、元武器の【サウザンドダガー】に戻せるので、挑戦は何度でも可能。 ただ、進化の秘石やオーブもそう易々と入手出来る物ではない。 最強の武器防具を作るには、想像を超える苦労が必要なのである。 ビリオンとは「1,000,000,000(十億)」の意味。
  • 【サウザンドダガー】
    DQⅨ 武器の一種で、短剣に分類される。 エメラルドグリーン色に光る長短2本の刃を重ねた奇妙な形状と、天使の羽のような装飾が美しい。 Ⅸ最強の短剣【トリリオンダガー】の元となる武器である。 入手は宝の地図の洞窟のランクSの青い宝箱からのみ。 ランクSの宝箱となると当然高レベルの地図のマップにしか現れず、やはりそう易々と手に入る物ではない。 入手にはかなりの運と根気が必要。他の武器もそうだが。 狙うのであれば、やたら凶暴化しているパンドラボックスに1~2回は喰われる覚悟で臨んだ方がいい。 攻撃力は132と、短剣としては異様なほどの強力さを誇る。 だがこの武器の一番の特徴は、武器を使った攻撃をする際は必ずターンの最初に行動できるという点。 素早い敵を相手にする際は、力の強いキャラがこれを装備して攻撃を繰り出せば確実に相手より先に行動ができ、 ダメージを与...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【なかまをよぶ】
    ...イム】【りゅうき兵】【チョッキンガー】【マグマロン】【アイアンキッズ】【デーモントード】【ブラッドハンド】【リビングデッド】【しびれスライム】【まかいファイター】【デスキャンサー】【タップペンギー】【岩とびあくま】 異種呼びをするモンスター 仲間を呼ぶ側 呼ばれる側 【メランザーナ】 【ナスビナーラ】 【グリーンドラゴン】 【ホイミスライム】 【おどる宝石】 【ボーンライダー】 【アンドレアル】 【笑いぶくろ】 【ふゆうじゅ】 【よろい竜】 【アイアンタートル】 【デスキャンサー】 【くもの大王】 【ベビークラウド】 【ヘルクラウダー】 【呪いのボトル】 【リビングスタチュー】 【のろいのランプ】 【ランプのまおう】 【ブラッドハンド】 【ホールファントム】 【ブドゥのランプ】 【まじんブドゥ】 【マシンマスター】 【からくり兵】 DQⅧ 今回はキャラクターやモン...
  • 【ワータイガー】
    DQⅦ 【魔王像】内部や【クレージュ】と【リートルード】の周辺のフィールドなどに出没する、トラと人間の半獣半人の魔物。 【森の番人】の上位種で、【ゴンズ(Ⅶ)】の色違いである。 モンスターズに【マータイガー】というモンスターがいるが、関係はない。 Ⅳに登場した【とらおとこ】と同じ配色だが、使う技は大きく異なる。 とらおとこが雄叫びを使うのに対し、コイツは火を吐いたりホイミを使う。 ただ、火の息はあまり威力が高くなく、ホイミもマホトーンで封じることができる。 まずはホイミを封じて回復の手段を奪うと良い。 攻撃呪文の他にニフラムも有効である。
  • 【ゴーレム】
    ...も瞬殺されてしまった【チョッキンガー】に比べればマシだが……。
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【イーグルダガー】
    DQⅧ イーグル(鷲)の翼をかたどったスタイリッシュな鋭い短剣。 モチーフが鷲で切っ先が翼部分にあたるのに、ゲーム上の説明文には何故か 『まるでタカの くちばしのように するどい短剣』 とある。…例えが微妙にズレてないか? 攻撃力39。ゼシカが装備できる。 サヴェッラ大聖堂で3900Gで買えるほか、サザンビーク国領西の宝箱でも拾える。 また、【ヘルコンドル】がレア枠で、【ごくらくちょう】が通常枠でドロップしていくことがある。 価格は比較的安価だが、買える時期の割に性能は平凡で しかも拾える為、わざわざ購入する必要はない。 なお、これと【どくばり】を錬金すると、【アサシンダガー】になる。 完成品は非売品なのだが、攻撃力が若干下がる上に特殊効果もなく、 しかも他の場所で拾えたり幾つかのモンスターがドロップしていくので、 レシピ埋め以外で錬金する必...
  • 【こがらしのダガー】
    DQⅨ 短剣に分類される武器。 鎌のような形をした短剣で、【どくばり】や【アサシンダガー】と同様にたまに一撃で敵を倒す事が可能。 攻撃力も114と高い部類に入るが、入手は宝の地図の洞窟のランクBの青い宝箱からのみ。 ランクBの宝箱となると当然高レベルの地図のマップにしか現れず、そう易々と手には入らない。 入手にはかなりの運と根気が必要。他の武器もそうだが。 配信クエスト183【補習授業 15時間目】の1回目の報酬としても手に入るが、これまた面倒極まりない。
  • 【トリリオンダガー】
    Ⅸに登場する武器。今作では最強の威力を持つ短剣。 レシピは元武器のミリオンダガーと進化の秘石とパープルオーブを3個ずつで、 【錬金大成功】となった場合に、この短剣の姿を拝む事が出来る。 (大成功しなかった場合は、下位の【ビリオンダガー】になる) 攻撃力はなんと155。最早短剣とは到底呼べない性能を誇る。進化の秘石の力は凄まじい。 トリリオンとは「1,000,000,000,000(一兆)」の意味。それだけの数字が付く威力があるのだという事だろうか。 見た目も下位とは明らかに違い、2本の刀身はピンク色となっている(下位はエメラルドグリーン)。 武器を使った攻撃の際に、ターンの最初に行動できるという特殊効果は変わらない。 この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の器用さに関係している。 大成功の確率は他の武器と同じく10~40%。 器用さが最も高い...
  • 【ゲロンガー】
    DQⅧ 【じんめんガエル】【ランドゲーロ】の上位種で系統最強。 【神鳥の巣】や【翼を持つ者の場所】、三角谷周辺に生息。 普段は、こちらの守備力が200ちょっとあれば通常攻撃をせずになにもしないことが多い。 しかし、もはや説明するまでもないが相変わらず攻撃すれば裏表が変わる。 裏の悪魔の顔が出ている時がヤバイのも相変わらずで、攻撃力が2倍にもなる。 特技も危険で、ザキや焼けつく息、凍りつく息を吐いてくる。 この系列に共通するが、危険な敵なのに集団で登場しまくる。恐ろしい。 出現数も同種の中では最大で場所によっては6匹・8匹が当たり前。 ランドゲーロと同じくザラキで一掃するといいだろう。ヒャド系以外なら攻撃呪文も効く。 表面の時の回避率が、ランドゲーロほどではないのも救いか。
  • モンスター→か行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 か が き ぎ く ぐ け げ こ ご か 【海王神】 【かいぞくウーパー】 【海底のゴースト】 【怪力軍曹イボイノス】 【海竜】 【かえんムカデ】 【カオスドレイク】 【カカロン】 【カカロンフード】 【かくとうパンサー】 【かくれんぼう】 【かげのきし】 【かぜのせいれい】 【かぜのせいれい(キャラバンハート)】 【カニおとこ】 【カパーラナーガ】 【カバシラー】 【かぶとこぞう】 【かぶとムカデ】 【カプリゴン】 【かぼちゃのきし】 【かまいたち】 【カマキリせんし】 【かまっち】 【神さま】 【カメレオンマン】 【カメレオンマン(Ⅵ)】 【からくり兵】 【かりゅうそう】 【カロン】 【...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • 【フーラー】
    DQⅧ Ⅷに登場するモンスター。 【ベル】、【モビルボディ】の色違い。 「フラフラ組長」を自称しており、合体して【グレートジンガー】になると4人兄弟の足となるデブ。 他の4兄弟と同じく、天の祭壇に4人兄弟のみで出現する。 笑っていたり防御するだけで攻撃してくることは少ないが、攻撃は必ず約170ダメージの痛恨の一撃になるので注意。 たまに手痛い攻撃が出来るあたり、ドーラーとソーラーに比べれば有能だと思われる。 倒すと通常枠で【かちかちチーズ】、レア枠で【まほうのよろい】を落とす。
  • 【ソーラー】
    DQⅧ Ⅷ名物・合体モンスターズの最強種の1体。 【ボル】、【モビルライト】の色違い。 「ソラソラ隊長」を自称しており、合体して【グレートジンガー】になると右翼を担う。 他の4兄弟と同じく、【天の祭壇】に4人兄弟のみで出現する。 基本的には笑っているだけで、攻撃してくることはほとんどない無能。 しかも攻撃してきてもそこまで痛くはない。下位種はここまで無能ではなかったのに……。 まぁ、合体すれば強敵なので、本領は合体後ということか。 倒すと通常枠で【フバフバチーズ】、レア枠で【バスタードソード】を落とす。
  • 【ドーラー】
    DQⅧ Ⅷに登場するモンスター。 【ブル】、【モビルレフト】の色違い。 「ドラドラ係長」を自称しており、合体して【グレートジンガー】になると左翼を担う。 他の4兄弟と同じく、天の祭壇に4人兄弟のみで出現する。 基本的には笑っているだけで、攻撃してくることはほとんどない無能。 しかも攻撃してきてもそこまで痛くはない。長男がしっかりしているので兄に頼りすぎだということだろうか? 4兄弟の中ではHPが一番低いので、合体を阻止するならこいつを狙った方がよい。 倒すと通常枠で【はりきりチーズ】、レア枠でちからの盾を落とす。
  • 仲間モンスター
    Ⅴ・Ⅵにおいて仲間になるモンスターの一覧。 システムの詳細については【仲間モンスター】を参照。 あ行 【アクデン】 【アプール】 【アムール】 【アンクル】 【アンクル(Ⅵ)】 【イエッタ】 【エビルマ】 【エミリー】 【オークス】 【おばドル】 か行 【カダブウ】 【ガップル】 【ガンドフ】 【キャシー】 【キングス】 【ギーガ】 【クックル】 【ケンタス】 【ゲレゲレ】 【コドラン】 【コロヒロ】 【コロファ】 【コロプリ】 【コロマジ】 【ゴレムス】 さ行 【サーラ】 【サイモン(仲間モンスター)】 【ザイル(仲間モンスター)】 【シーザー】 【しびれん】 【ジュエル】 【ジミー】 【スミス】 【スラリン】 た行 【ターク】 【ダニー】 【ツンツン】 【トビー】 【ドラき...
  • モンスター→DQ4
    太字はボスモンスター。 モンスター図鑑ナンバー順1~50/第一章/第二章/第三章/第四章 51~100/第五章 101~150 151~200/第六章(隠しダンジョン)/トラップモンスター/海のモンスター/ボスモンスター 200~ 図鑑に載らない敵 その他 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/め/も や行 ら行 モンスター図鑑ナンバー順 1~50 第一章 001【スライム】 002【おおみみず】 003【エアラット】 004【はさみくわがた】 005【バブルスライム】 006【いたずらもぐら】 007【きりかぶおばけ】 008【ホイミスライム】 009【キラースコップ】 010【みならいあくま】 011【リリパット】 012【ダック...
  • 【メガーザ】
    DQⅤ 【メガザルロック】の仲間モンスター。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/256 1/1024 1/1024 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 メガーザ ザロック シゲやん いわお PS2版 イワッキ ムロック DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み メガザル Lv6 体当たり Lv8 マホカンタ Lv10 眩しい光 Lv14 ザオラル Lv20 稲妻 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 3 107 52 175 15 125 205 17 最大 20 130 69 210 30 250 330 150 耐性 無効 毒、1回休み 強耐性 メラ、ギラ・炎、イオ、ヒャド・吹雪、バギ、デイン、ザキ・麻痺、マホトーン、マホトラ、メガンテ 弱耐...
  • 【オーラー】
    DQⅧに登場するモンスター。 【バル】、【モビルヘッド】の色違い。 「オラオラ番長」を自称しており、自分と【フーラー】、【ソーラー】、【ドーラー】の4兄弟を束ねるブレイン。 他の4兄弟と同じく、天の祭壇に4人兄弟のみで出現する。 ブレインだけあり、バギマ、ライデイン、ラリホーマ、ベホイミ、ベホマズンと多彩な呪文を使いこなす。 尤も、最終盤で出現するモンスターの割には呪文のランクが低い物が多いが、ベホマズンとラリホーマは使われると厄介。 他の兄弟はほとんど何もしないことが多いのだが、こいつだけは非常に優秀である。 号令をかけて合体すると強敵【グレートジンガー】になるので余裕がないなら合体を阻止したい所だが、 素早さが162と非常に高く しかも50%ぐらいの確率で1ターン目から合体してしまうので、阻止するのはかなり難しい。 合体を阻止したければ、チーム呼びを使...
  • 武器→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 は 【ハイパードリル】 【ハイパーノヴァ】 【ハイブーメラン】 【はおうのオノ】 【はかいのつるぎ】 【はかいのてっきゅう】 【はがねのおうぎ】 【はがねのオノ】 【はがねのかま】 【はがねのキバ】 【はがねのこん】 【はがねのツメ】 【はがねのつるぎ】 【はがねのはりせん】 【はがねのムチ】 【はがねのやり】 【はぐれメタルのけん】 【はぐれメタルのやり】 【はしゃのオノ】 【はじゃのつるぎ】 【はじゃのやり】 【はねのおうぎ】 【はやぶさネイル】 【はやぶさのけん】 【はやぶさの剣・改】 【はやぶさのツメ】 【ハリケーンエッジ】 【ハルベルト】 【半殺しの剣】 【ハンターソード】 ば 【バスターウィップ】 【バスタードソ...
  • 【デインガード】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 賢さ+5 9 最大MP+10 15 賢さ+5 22 最大MP+10 42 デインガード+ 52 賢さ+5 64 使うMP節約 76 最大MP+10 100 使うMP半分 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「デインガードや賢さなどアップ」というスキル説明通り、デイン系に対する耐性を上昇させる。 他にも、賢さ、HP、MPがそれぞれ15、20、10上昇する。 しかし、何と言ってもマスターすると呪文・特技に使用するMPが半分になるのが最大の魅力だろう。 【デオドラン島】の夜に出現する、【エンゼルスライム】が唯一の所持モンスター。 【しろくろガードSP】生成に必要なスキルの1つ。
  • 【ペロ】
    DQⅤ 仲間となった【シュプリンガー】4体目の名前。(→【リンガー】) DQⅥ 【サンマリーノ町長】の飼い犬で、彼から溺愛されている。 【サンディ】(メラニィ)を陥れる目的で【アマンダ】に毒殺されかけた。 教会の神父の治療により一命をとりとめ、その後は元気な姿を見せている。
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ゴッドライダー】
    DQⅨ 宝の地図の洞窟の自然マップのAかSランクのフロアに出現するモンスター。 【スライムジェネラル】、【デンガー】の色違いで、緑色のスライムの上に騎士が乗っている。 攻撃方法は単純で、通常攻撃とWアタック以外に攻撃手段は持たない。しかしHPが減るとベホマで回復する。 マホトーンが効かないためベホマは封じられないので、弱点である闇属性の攻撃で一気に倒そう。 倒すと通常ではやぶさの剣、レアで非常に貴重かつ強力な防具であるおうじゃのマントを落とすことがある。 どちらも確率が低いので、守りを固めてから盗むのを狙おう。 神にも等しい強さのスライムらしく、スライム族を越えたためにスライムの名も捨てたらしい。 だが年末はスライム族と一緒に年越し蕎麦を食べるらしいので、捨て切れてはいないようだ。
  • 【魔法無効】
    トルネコ3 杖や巻物、呪文、石像などによる魔法効果を全て無効化するという特殊能力。 この能力は封印状態でも封印じられることはない。 この能力を持つのは【グレイトマーマン】、【ランガー】、【キラープラスター】、【メタルキング】の4種類。 これらのモンスターと対した時は、草や飛び道具などで対応しよう。
  • モンスター→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ほ ぼ ぽ は 【ハーゴン】 【ハーゴンのきし】 【ハイオーク】 【はえおとこ】 【ハエまどう】 【破壊神フォロボス】 【はがねのきょぞう】 【白銀の巨竜】 【はくりゅうおう】 【はぐれメタル】 【はぐれメタルキング】 【はさみくわがた】 【はしりとかげ】 【はなカワセミ】 【はなまどう】 【はなもどき】 【はにわナイト】 【ハヌマーン】 【はねスライム】 【はねせんにん】 【はりせんもぐら】  【ハングドエイプ】 【ハンターフライ】 【ハンババ】 ば 【バーサーカー】 【バーサクオーク】 【バードファイター】 【バーナバス】 【バーニングブ...
  • 【オーガー】
    概要 ⅣとDQM1、2に登場する、鎖に繋がれた鉄球を振り回す緑色の巨人のモンスター。上位種は【てっきゅうまじん】。 確かに見た目は似ているがブライの親戚ではない。 共演はしないが【オーガソルジャー】が色違いにあたる。 DQⅣ 世界樹とゴットサイド周辺に出現する。 見た目通りの力押しモンスターで、高いHPと攻撃力を持ち、時々痛恨の一撃を放つ。 だが、その分防御面がお留守になっていて、守備力や攻撃呪文に対する耐性が低い。 特にマヌーサやラリホーが効けば楽に倒せるだろう。 FC版では鉄球がワクをはみ出すほど大きなグラフィックだったが、 リメイク版でのオーガー系はグラフィックがⅦの流用になっているせいで、 サイズが小さくなって迫力が薄れてしまった。しかし、その代わり最大3体で出現できるようになってしまった…。 なお、ターン毎にHPが50前後回復するので、攻めるときは一気...
  • @wiki全体から「【チョッキンガー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索