DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【バラモスゾンビ】」で検索した結果

検索 :
  • 【バラモスゾンビ】
    概要 Ⅲに登場するボスモンスター。 名前の通り【バラモス】がゾンビとなって蘇った魔物。 Ⅲでのグラフィックは【スカルゴン】、【ドラゴンゾンビ】、【スカルドン】の色違いで、身体の色は紫色。 この頃の姿はどう見ても頭蓋骨の形状などがバラモスのそれには見えなかったのだが、テリワン3Dでようやくそれらしいオリジナルグラフィックが用意された。 DQⅢ テリワン3D DQMBⅡL その他 ロトの紋章 DQⅢ 【ゾーマの城】にて出現する。 Ⅱの【アトラス】などと同様、マップの特定地点に足を踏み入れると突如現れるのが特徴。 ゾーマ戦直前の三連戦の、最後の相手として戦うことになる。 FC版とSFC版、GBC版とで微妙に仕様が異なっている。 共通する特徴は、攻撃手段が通常攻撃のみな反面、攻撃力が非常に高いという点。 ゾンビとなったが故に知能も低くなっているのか、ただひたす...
  • 【バラモスブロス】
    ...。 【ドラゴン】と【バラモスゾンビ】を引き連れている。 能力はほぼ【バラモス】と同じだが、「イオナズン」と「じゃあくのツメ」しか攻撃手段を持たない。 完全にレジェンド魔王カードのバラモスの使い回しだ。 しかしチームのHPが高く、普通に戦っても勝てる相手ではない。とどめの一撃で倒そう。
  • 【バラモス】
    ...となったこいつである【バラモスゾンビ】が存在する。 DQⅢ戦闘力 1人で倒すと? 演出 その他 DQⅨ DQⅩ DQM1 DQM2 DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQMBⅡ DQⅢ 【ネクロゴンド地方】の奥地に居城を構えている。 居城である【バラモスの城】は岩山と湖に囲まれており、陸路でも海路でも侵入することはできない。 そのため、主人公達は【ラーミア】の力を借りて空路から城を目指すことになる。 【テドン】の村を滅ぼした他、【ジパング】には【やまたのおろち】を、【サマンオサ】には【ボストロール】を、どちらも位の高い人間に化けさせて送り込むなど、様々な手法を持って世界征服を進めており、その悪名を世界に轟かせている。 この魔王バラモスを倒すことこそがⅢの主人公が冒険の旅に出る理由であり、同時に旅の目的でもある。 だが、長い冒険の末にようやくバラモ...
  • 【ドラゴンゾンビ】
    ...】、【スカルドン】、【バラモスゾンビ】がいる。 名前通り【ドラゴンキラー】も【ゾンビキラー】も効いてしまうモンスター。 DQⅢ 赤茶色に近い体色で、【ゾーマの城】内部のみに出現する。 最終ダンジョンに登場するだけに、かなり強力な打撃のほか、凍りつく息を連発してくる。 そして何より嫌なのが、HPが高いこと。【だいまじん】と同じ350もある。 下級種のスカルゴンのような自然回復を持っていないのが救いか。 ゾンビなのでザキ系の呪文は一切効かないが、ルカニ系とラリホーが効くので、眠らせるか守備力を下げるかしたら、打撃と炎系の呪文で一気に叩いてしまおう。 しんどい場合はスカルゴン同様、ニフラムで消してしまうのもいい。 リメイク版でも、隠しダンジョンで強敵と組んだり、高レベルキャラのすごろくで頻繁に登場したりと大忙し。本気で対策を練る必要がある。 落とすアイテ...
  • モンスター→DQ3
    ...※リメイク版のみ 【バラモスゾンビ】 【バラモスブロス】 【バリイドドッグ】 【バルログ】 【ハンターフライ】 【パンドラボックス】 ※GB版のみ 【バンパイア】 【ヒートギズモ】 【ビッグホーン】 【ひとくいが】 【ひとくいばこ】 【ヒドラ】 【ひょうがまじん】 【フロストギズモ】 【フロッガー】 【ベビーサタン】 【ベホマスライム】 【ヘルコンドル】 【ポイズントード】 【ホイミスライム】 【ほうおう】 ※リメイク版のみ 【ボストロール】 ※FC版では通常の敵としても出現 【ホロゴースト】 【ホワイトライオン】 ※GB版のみ ま行 【マージマタンゴ】 【マーマン】 【マーマンダイン】 【まおうのかげ】 【マクロベータ】 【まじょ】 【マタンゴ】 【マッドオックス】 【マドハンド】 【まほうおばば】 【まほ...
  • 【レジェンドクエストⅢ】
    ...【バラモスブロス】、【バラモスゾンビ】の3体。守備が硬いが、呪文主体だとこの後のゾーマ戦で不利。 バトルマスターの融合武器「斬魔刀」や守備性能の高いナイトリッチがお勧め。 第八章「そして伝説へ」…【ゾーマ】との最終決戦。もちろん最初にすべきことは光の玉でHPを7000まで下げること。後は呪文以外の攻撃でガンガン攻めるべし。 DQMBV DLCのSPカードが登場していないため、ⅢのSPカードさえあればクエストを購入するだけで好成績でのクリアが可能。 クリア時のランクがBランク以上で【ミイラおとこ】、Aランク以上で【トロルキング】、Sランク以上で【だいまじん】のカードがもらえる。 第一章「全てのはじまり」…DQMBⅡと同じ 第二章「盗賊の隠れ家」…DQMBⅡと同じ 第三章「砂漠の女王」…キャットフライが【マミー】に変更。 第四章「東...
  • 【ゾーマの城】
    ...の宿敵のなれの果ての【バラモスゾンビ】との戦闘があり、 彼らを退ければ、遂に諸悪の根源たるゾーマとのラストバトルである。 なお、この階ではリレミトが使えず、通常モンスターとのエンカウントもない。 また、連戦の途中で撤退するとキングヒドラ戦からやり直しとなる。 この城はゾーマを倒すと跡形も無く崩れ去るが、Ⅰの時代では竜王は奇しくも同じ場所に城を建て直して住んでいる。
  • 【バラモス四天王】
    DQⅢ 小説版Ⅲに登場する設定。 魔王【バラモス】が率いる魔物軍団の幹部格として、4匹のモンスターが設定されている。 似たような肩書きの幹部の総称としては【竜王六魔将】があるが、これも高屋敷英夫氏が考案した設定。 こういった、悪の親玉に仕える○○四天王みたいな幹部の存在は、非常にベタな設定と言えよう。 だが、実はその悪の親玉を手駒として操る、真の黒幕が居るのである……。 バラモス四天王の面子は以下のとおり。 【ボストロール】 【やまたのおろち】 【サラマンダー】 【エビルマージ】 うち2匹は中ボスとして勇者に立ち塞がり、多くのプレイヤー諸君の記憶に残った強敵であろう。 エビルマージはボスではないが、【バラモスの城】で4体で出てきた時の強さは同マップ内でも別格の強さなので記憶にあるプレイヤーは多いだろう。 しかし、サラマンダーだけは地味どころか、上の世界には出...
  • 【ルナフレア】
    ...。 カーメン城での【バラモスゾンビ】撃破後、【冥王ゴルゴナ】の術で冥界に引きずり込まれそうになった際、 アルスが【光の指輪】?を掲げてゴルゴナの術を破る。 この時、光の指輪からルナフレアの魂が出現している。 また、アリアハンで魔人王ジャガンに致命傷を負わされ生死の境を彷徨った際、 アケロンの河のほとりで自信を失ったアルスに助言を与え、立ち直らせた。 アッサラームでの戦闘の後、ギランたちに造ってもらった船の船首像にはギランの意向でルナフレアの彫刻が彫られ、 船名も『ルナフレア号』とした。
  • ロトの紋章
    ...偽カーメン王妃】 【バラモスゾンビ】 【まだらぐも】 【やまたのおろち】 呪文・技 【エビルデイン】 【オクルーラ】 【オメガルーラ】 【合体魔法】 【幻魔剣】 【超高密度魔法言語】 【ニフラーヤ】 【バイバーハ】 【マダンテ】 【ミナデイン】 アイテム 【アルスの剣(王者の剣)】 【オルテガの剣】 【鬼刃ムラサメ】 【タイターンの針】? 【ぬい針の剣】? 【光の指輪】? 【ブラック・シーザー】? 【魔剣ネクロス】 【ムラクのお札】? 【ロトの鎧(レプリカ)】 地名 【アープの塔】 【アッサラーム】 【アリアハン】 【アレフガルド】 【イシス】 【イシスの隠れ里】? 【エジンベア】(名前のみ) 【エッゾ】? 【オリビアの岬】 【カーメン】 【ジパング】 【蜃気楼の塔】? ...
  • モンスター→DQMB
    ...バラモスブロス】 【バラモスゾンビ】 【やまたのおろち】 【キングヒドラ】 【ピサロの手先】 【ベロリンマン】 【アイスコンドル】 【ピサロナイト】 【ギガデーモン】 【ライノスキング】 【いっかくウサギ】 【メラリザード】 【ザイル】 【雪の女王】 【オークLv20】 【キメーラLv35】 【ラマダ】 【ぶちスライム】 【ポイズンゾンビ】 【てっこうまじん】 【アクバー】 【テリー】 【キラーマジンガ】 【ガーディアン】 【からくり兵】 【ポンコツ兵】 【炎の精霊】 【ネンガル】 【さんぞくのカシラ】 【あくましんかん(Ⅶ)】 【アルゴングレート】 【聖なる巨竜 竜神王】 【マッスルアニマル】 【呪われしゼシカ】 【シャドー】 【シャドウパンサー】 【ぬしさま】 【アノン】 【アサシンドール】 【光竜グレ...
  • モンスター→は行
    ...ラモスエビル】 【バラモスゾンビ】 【バラモスブロス】 【バリイドドッグ】 【バリクナジャ】 【バル】 【バルアックス】 【バルーン】 【バルザック】 【バルザック+】 【バルバロッサ】 【バルブレード】 【バルログ】 【バルンバ】 【バロックトーテム】 【バロンジャッカル】 【バンパイア】 【バンパイアラット】 【バンプドック】 ぱ 【パオーム】 【パーラル】 【パールスライム】 【パプリカン】 【パペットこぞう】 【パペットマン】 【パンドラボックス】 【パンプキンおじさん】 ひ 【ヒートギズモ】 【ひかりのせいれい】 【ひくいどり】 【ひだりて】 【ひとくいが】 【ひとくいサーベル】 【ひとくいそう】 【ひとくいばこ】 【ひとつめピエロ】 【ヒ...
  • 【巨大モンスター】
    ... 【魔王の書】 【バラモスゾンビ】 【キラーマシン3】 【ゆうれい船】 【魔王デスタムーア】 【フォロボシータ】 【カンダタレディース】 【キングヒドラ】 【魔戦車ダビド】 【メタルスター】 【絶望と憎悪の魔宮】 【竜皇帝バルグディス】 【ラーミア】 【スラリン船】 【スライバ船】 【アギロゴス】 【凶魔獣メイザー】 【魔戦神ゼメルギアス】
  • 【がいこつ】
    ...はあるのだが、大抵は【バラモスゾンビ】の様な頭骸骨を投げる動作である。その剣は飾りか! 内部データ的にはルカナンを覚えているが、MPが不足しており【判断力】も高いため通常攻撃しか使わない。 ただし後述するスカモンとバトルロードのヤツはMPがあるので使ってくる。 Ⅷの【ゾンビ系】の大半は【ダメージ軽減能力】によって被ダメージを30%軽減するが、コイツもその一種で打たれ強い。 ただ、【エレメント系】の60%軽減に比べると30%軽減は微妙といえば微妙なので気がつかない人が多い。ゾンビ系だけに知らぬが仏か。 【旧修道院跡地】で他の旧作モンスターと再登場するが、あまりの不気味さで懐かしさが打ち消されている。 名演出か迷演出か判断に迷うところだ。 落とすアイテムは【兵士の剣】、もしくは【騎士団の服】。 また、スカウトモンスターとして【すけさん】がいる。 DQⅨ Ⅷ...
  • 【バラモスエビル】
    概要 リメイク版Ⅲに登場するモンスター。 名前の通り【バラモス】の色違いの魔物。 長らく公式ガイドブック上で設定等の記述が無かったため、その正体は謎に包まれていたが、 最新のWii版Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの公式ガイドブックにてようやく「バラモスに似た姿のモンスター」とだけ説明された。 同じ魔王の色違いの魔物であるⅥの【ブースカ】が「魔王を元に創造された魔物」ということなので、 おそらくコイツも魔王バラモスを元に創られた魔物とも考えられるが、実際のところは不明である。 DQⅢ(リメイク版) 隠しダンジョンの【謎の洞窟】、及び【謎の塔】に出現する。 また、隠しダンジョンの格闘場エリアでは場内にいる魔物と話しかけるとコイツと戦闘になる。 「エビル(evil=邪悪)」と名前についてはいるが、仕様上出現場所は【天界】にあるダンジョン限定となっている。 1~2回行動で、通常攻撃の他にメラ...
  • 【自動回復】
    ...う】【トロルキング】【バラモスゾンビ】(GBC版はなし)【バラモスブロス】(リメイクではなし)【カンダタ】(2回目のみ、リメイクではなし) 100前後 【やまたのおろち】(リメイクではなし)【ボストロール】(リメイクではなし)【キングヒドラ】(リメイクではなし)【バラモス】(GBC版はなし)【ゾーマ】(リメイクでは【闇ゾーマ】のみ) DQⅣ 自動回復の最盛期。ザコも容赦なく回復し、リメイク版でもほぼ再現。 格闘場でも自動回復モンスターが多数出場して混乱を招いた。てっきゅうまじん2匹の対戦は今でも語り草になっている。 20前後 【シーライオン】【よるのていおう】【ライノスキング】【ブルデビル】【グレートライドン】【フロッグキング】【バルザック】(4章) 50前後 【オーガー】【レッドドラゴン】【ヘルバトラー】【バルザック+】【エビルプリースト】(5章)【キングレオ】(5章...
  • 【マホステ】
    ... 最初に使用したのは【バラモスゾンビ】戦で【メラゾーマ】を防いでおり、後に【ジャガン】の【エビルデイン】も防いでいた。
  • 【バラモスの地図】
    DQⅨ 【大魔王の地図】の1つ。 DQⅢ最強の魔王…と思いきや実は大魔王の手下に過ぎなかった人、【バラモス】と戦うことができる。 所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【ゆうしゃのブーツ】 20% 【シルバーオーブ】 5% 4~8 25% 9~15 【ゆうしゃの服】 20% 6% 16~25 【ムドーの地図】Lv1 10% 26~40 15% 7% 41~56 20% 57~68 25% 8% 69~80 30% 81~90 35% 9% 91~99 40% 10% 使用特技と特性 Lv 使用特技および特性 常時 通常攻撃 【痛恨の一撃】 【イオナズン】 Lv1~40 【メラゾーマ】 Lv1~40 【しゃく...
  • 【バラモスの城】
    DQⅢ Ⅲに登場するダンジョンの一つ。 【ネクロゴンド地方】の奥深くにそびえる、魔王【バラモス】の居城。 湖と険しい岩山に囲まれており、【ラーミア】でしか乗り込むことができない。 中に入っても見た目は普通の城(FC版)なため、かえって不気味さが出ている。 玉座や地下のベッドに屍が置いてあるのもポイントが高い。 出てくるモンスターは雑魚のくせに自動回復を持つうごくせきぞう、多彩な呪文を連発してくるエビルマージが強い。 ていうかエビルマージ4匹はよほどレベルが高くない限り逃げた方がいいかも。 決して広くはないものの、階段が多くて構造自体は結構複雑。道順を知ってないとかなり迷うことになるだろう。 お宝としてふこうのかぶととまじんのオノが置いてある。微妙…。 ちなみにシステム上の扱いはダンジョンではないらしく、ルーラで脱出可能。もちろんリレミトは使えず、使う...
  • 【ゾーマ八魔将】
    小説版Ⅲでは、ゾーマ率いる魔物軍団の幹部格として、8匹のモンスターが設定されている。 似たような肩書きの幹部としては【竜王六魔将】や【バラモス四天王】があるが、これらも高屋敷英夫氏が考案した設定である。 多くの創作作品において、いわゆる悪の帝国には、こういった幹部クラスが設定されるのがお約束というものである。 しかし、アレフガルドに降り立ってからは中ボス戦がゾーマの城の3連戦しかないので、「いかにも幹部です」といった顔ぶれを数揃えるのはなかなか難しい。 そんな中、栄えあるゾーマ八魔将に選ばれたモンスターは以下のとおり。 【バラモス】 【トロルキング】 【ドラゴンゾンビ】 【クラーゴン】 【アークマージ】 【だいまじん】 【バルログ】 【キングヒドラ】 作中では、バラモスがこの8匹の中で特に飛び抜けた戦果を挙げたため、魔王としての力を与えられ、地上...
  • 【あやつりのとびら】
    DQM モンスターズ1の異世界のひとつ。星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。 名前の由来は、ボスを務める【バラモス】が、大魔王【ゾーマ】の手駒として使われる「操り」人形に過ぎないことを表している。 そう考えると、バラモスも可哀想な奴なのかも知れない。 全27階層。鳥系オンリーの旅の扉だが、【ホークブリザード】、【ひくいどり】、【ファンキーバード】、【にじくじゃく】といった野生で生息していないモンスターは出現しない。 その一方で【ヘルコンドル】、【サンダーバード】、【ロックちょう】と、この扉でしか出現しないモンスターも多い。 ボスのバラモスは原作のお馴染みの台詞「そなたのハラワタを喰らいつくしてくれるわっ!」を言ってくれる。 当然ながら、負けても復活出来ないということは無い。 特技は原作と同じ行動が【イオナズン】...
  • 【やいばのよろい】
    ...。 【バラモス】や【バラモスゾンビ】戦ではこれを装備させるのが基本中の基本。 もはや苦行に近いが、反射ダメージを最大限活用すれば闇ゾーマも一人で倒すことができる。 DQⅣ 守備力50。【ゴットサイド】や【エンドール】(隠し防具屋)で9800Gで買えるのだが、 そのエンドールの防具屋では呪文耐性持ち&守備力を45も上回る【はぐれメタルよろい】が買えるので、ほぼ見向きもされない。 因みに装備できるのは【主人公(Ⅳ)】、【ライアン】、【トルネコ】にリメイク版での【ピサロ】。 この作品より反射する確率が半分に、反射ダメージも1/4に減少しやや弱体化。 FC版ガイドブックでは「ライアンにぴったり」と書かれていたが、上述の理由で着せる機会はまずないだろう。 DQⅤ 守備力55に戻った。 非売品となり、モンスターのドロップを除けば(後述)【試練の洞窟】で手に入る...
  • 【メカバーン】
    ...ギガントドラゴン】か【バラモスゾンビ】との配合で、【はくりゅうおう】が生み出せる。はくりゅうおうは配合チャートの上位のモンスターを作るのに大量に必要になる。メカバーンはAランク故に【引越しアプリ】での入手も可能なので、ぜひ量産しておきたい。 ドラゴン系のAランクに属していて、「スタンダードボディ」、「会心でやすい」、「ビリビリボディ」を持っており、+25で「いきなりスカラ」が、+50で「つねにマホカンタ」が追加される。 戦闘では高い守備力にものを言わせて、ビリビリボディやつねにマホカンタを駆使して【みがわり】を行う通称「みがバーン」戦法が非常に有名。所持スキルの「てっぺき」で覚える【アタックカンタ】を先に張っておけば、殆どの攻撃をシャットアウトできるので、場合によっては「みがメタ」よりも厄介。 斬撃と呪文には滅法強いが、体技は普通に通るので対策としては高攻撃力のモンスター...
  • 【格闘場】
    ...【バラモスブロス】、【バラモスゾンビ】、さらに【バラモス】までもが、たまに魔王軍の仕事を放り出して出稼ぎにくることがある。 お勧めモンスター 【ひとくいばこ】ピラミッドでの強敵も格闘場では強い味方。驚異の攻撃力でほとんどの対戦相手を一撃で葬り去る。 【エビルマージ】モンスターIDの関係上か、バハラタ~ダーマ近辺のモンスターと当たることが多い。はっきり言って桁違いの強さ。 【まほうおばば】一撃必殺のバシルーラが強いうえ、ベホイミも使えるためよく粘る。さらにモンスターレベルの関係で高倍率になることが多く、超お勧めの大穴。 【トロルキング】もともとの高い攻撃力とHPに加えて【自動回復】があるため倒されにくいうえに、バシルーラで一撃必殺も。 リメイク版 賭け札の値段は「先頭キャラのレベル×10」ゴールド。例えばレベル10のキャラなら100ゴールドになる。 対戦カードはあらかじめ決定...
  • モンスター→テリワン3D
    ... 【バラモス】 【バラモスゾンビ】 【バリクナジャ】 【バル】 【バルザック】 【バルバルー】 【バルボロス】 【バルンバ】 ひ 【ビーンファイター】 【ひくいどり】 【ピサロナイト】 【ピサロのてさき】 【ピッキー】 【ビックアイ】 【びっくりサタン】 【ひとくいサーベル】 【ひとくいそう】 【ひとくい箱】 【ひとつめピエロ】 【ヒヒュドラード】 【ヒヒュルデの使い】 【ひょうが魔人】 【病魔パンデルム】 【ピンクモーモン】 ふ 【ファーラット】 【ファンキーバード】 【プークプック】 【フーセンドラゴン】 【フェアリードラゴン】 【フェアリーラット】 【ブオーン】 【プオーン】 【フォロボシータ】 【フォロボス】 【ふくぶくろ】 【プチアーノン】 【ぶちキング】 【ぶちスライム】 【プチターク】...
  • 【わしは諦めぬぞ…ぐふっ!】
    DQⅢ(リメイク版) 【バラモス】の最後のセリフ。魔王にしては珍しいセリフである。 バラモス自身はここで息絶えるのだが、このセリフ通り後にゾンビとなって再び勇者たちの前に立ちはだかる。 なお、このセリフを見られるのははリメイク版のみで、FC版では倒すと何も言わず息絶えてしまう。
  • モンスター→イルルカ
    ... 【バラモス】 【バラモスゾンビ】 【バリクナジャ】 【はりせんもぐら】 【バル】 【バルザック】 【バルザックビースト】 【バルバルー】 【バルボロス】 【バルンバ】 【バンパイア】 ひ 【ピーチスライム】? 【ビーバーン】 【ビーンファイター】 【ピエロスライム】 【ひくいどり】 【ピクシー】 【ピサロナイト】 【ピサロのてさき】 【ピッキー】 【ビックアイ】 【びっくりサタン】 【ひとくいサーベル】 【ひとくいそう】 【ひとくい箱】 【ひとつめピエロ】 【ヒヒュドラード】 【ヒヒュルデの使い】 【ピューロ】 【ひょうが魔人】 【病魔パンデルム】 【ピンクボンボン】? 【ピンクモーモン】 ふ 【ファーラット】 【ファンキーバード】 【フィアーパペット】 【フィッシュライダー】 【Vロン】 【プー...
  • 【どくどくゾンビ】
    概要 Ⅲ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸに登場するモンスター。 基本的に【くさったしたい】の上位種で【リビングデッド】・【グール】の下位種。 この系統は腐った死体がすべての作品に登場し、リビングデッドとグールが出番を奪い合っているが、 コイツはきまぐれに登場したりしなかったりするマイペースなゾンビである。 名前からして大変毒々しいネーミングをしており、登場するたびに毒の息を吐く。 なおⅥではボスとして【ポイズンゾンビ】が登場する。ボスなのにどくどくゾンビという名前では格好悪いからだろうか。 DQⅢ スー地方に出現。 名前通りに毒の息や毒攻撃を行うほか、防御したり【ゾンビマスター】を呼んだりする。 また、1人のキャラを集中攻撃する特性を持つ。 実は腐った死体よりHPや攻撃力は低いが、その分守備力が大幅に高くなっている。 倒すと稀に【どくけしそう】を落とす。 DQⅦ 【滝...
  • 【ポイズンゾンビ】
    概要 Ⅵに登場するボスモンスター。 【月鏡の塔】の番人で、鏡の中に身を隠し、侵入者を阻んでいる。 鏡に写る主人公たちの正体が、コイツらだと気づくと襲いかかってくる。 グラフィックは【くさったしたい】の色違いで、SFC版とDS版とでかなり色合いが異なっている。 ちなみに他の作品では同属に【どくどくゾンビ】がいるのだが、今作ではボスとして登場するために格好をつけた名前になっているのだろうか。 DQⅥ 月鏡の塔の1Fで戦うことになる。 3体1グループで出現し、【グループローテーション】で行動する。 行動パターンは、通常攻撃 → 猛毒の霧 → わしづかみ → 毒攻撃 → 通常攻撃 → ホイミ の順番。 守備力や素早さはそこまで高くはないが、3体それぞれが【ホラービースト】なみにHPがあるため長期戦になりがち。 落とすアイテムは命の木の実で、1/8という高確率で落とし...
  • 【ボルゴイ】
    ロトの紋章 ロトの紋章に登場する、カーメン騎士団団長。 一人娘に【ルナフレア】がいる。 剣の腕は騎士団長の名に恥じぬほどの腕前。 アルス誕生後の魔王軍襲撃の際に勇猛果敢に立ち向かうも深手を負わされる。 アルスたちが脱出した後、怪我の手当てを済ませたボルゴイは、陥落したカーメンを取り戻すべく 反乱軍を結成。 カーメンの魔王軍に立ち向かうも、その圧倒的な物量差の前に反乱軍が壊滅状態となってしまう。 万策尽きたと思われたその時、カーメンを守れず無念のうちに死んでいった兵の魂が具現化し、 魔物たちを攻撃し始めた。 その後はいかなる攻撃をも受け付けぬカーメン兵を率いてカーメンを奪還し、 以後アルスたちが訪れるまで亡者の兵とともにカーメンを守護していた。 カーメン奪還戦で深手を負った際に目が見えなくなっているものの、 その剣の腕前は一切衰えていない。 アルスからルナフ...
  • 【フラワーゾンビ】
    概要 Ⅷ、ジョーカーシリーズに登場するモンスター。 【わかめ王子】の上位種で、赤い体色をしている。 さらなる上位種に【ヘドロイド】が存在する。 DQⅧ 【トロデーン城】にのみ出現する。 通常攻撃に加え、【のろいの歌】や【天使の歌】で味方をサポートする芸達者。 ステータスは並だが、呪いの歌で行動を邪魔してくるのがいやらしい。 ゾンビ系ではあるが【ダメージ軽減能力】を持っていない。 密かに【テンション下げ攻撃】も持っているが、お目にかかることはほとんどないだろう。 通常ドロップは【あかいカビ】、レアドロップは【サンゴのかみかざり】。 モンスター図鑑には「イバラになった人々の悲しみを吸って咲いた赤いバラ。決して散らない赤いバラ。」 というシリアスな説明がつくが、見た目はバラと言うより赤い海藻と言ったほうが近い姿の上、 どう見てもひょうきん系のモンスターなの...
  • 【ゾーマ】
    ...【バラモスブロス】、【バラモスゾンビ】を繰り出し、そしてその後戦闘に入る。 最初は【闇の衣】をまとっていて恐ろしく強い状態であり、竜の女王から授かった【ひかりのたま】を使わないとまず倒せないが、 これは「勇者ロトはかつて光の玉を用いて魔王を倒した」というロト伝説の伏線となっている。 なおFC版では最初はカラフルで登場し、光の玉使用後は青白くなるが、リメイクでは逆になっている。 性格面の描写はほぼないが、ラダトームの住人いわく「絶望をすすり、憎しみを食らい、悲しみの涙で喉を潤す」ようであり、 嗜虐的な性格、もしくは負の感情を力としているのかもしれない。 戦闘面 光の玉で闇の衣を剥がしてからが本当の勝負。 完全2回行動で通常攻撃、【いてつくはどう】、【こごえるふぶき】、【マヒャド】の4つをほぼ均等の確率で使用する。 マヒャドはイオナズンよりも威力に欠けるが、強...
  • 【バシルーラ】
    概要 Ⅲ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷで登場する呪文。 敵一体を吹き飛ばす。 【ニフラム】同様、この呪文で戦闘から離脱させたモンスターからは経験値・ゴールドを得られない。 名前の由来は「飛ばし」+「【ルーラ】」らしい。 DQⅢ DQⅥ DQⅦ DQⅧ 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 関連項目 DQⅢ こちらが使う機会は少なく、主に敵(【ヘルコンドル】や【バラモス】、【トロルキング】)に使われることが多い。 味方が食らうと、【ルイーダの酒場】に吹っ飛ばされてしまう。 バラモスやゾーマ城手前でトロルキングに使われて効いてしまうとかなり厳しい。 なお酒場に預かってもらうことのできない勇者は、この呪文を受けても原則として必ず耐える。 ただし勇者の使命を果たして、「酒場へ預かってもらうこと」が可能な身分になると……? ちなみに何故かボミオス属性なので、たまに...
  • 【バスタードソード】
    概要 リメイク版Ⅲ、Ⅶ、Ⅷに登場した武器。 実在する武器としてのバスタードソードは、片手でも両手でも扱えるように作られた剣である。 ちなみに公式ガイドブックなどでは「激しい怒りが込められた剣」と説明されている。 本来のバスタードソードの綴りは、公式ガイドブックに書いてあるとおりBastard sword(両手でも片手でも扱える雑種的な剣)だが、 この説明とⅧ以前の異常な攻撃力からBustard sword(破壊するものの剣)のイメージでネーミングされたと思われる。 一応リメイク版ⅢやⅦでの攻撃力は破壊の剣と誤差程度、呪われていないかわりに会心の一撃率も通常どおりのマイナーチェンジ版っぽい。 後術の通り、苦労して手に入れた勇者(プレイヤー)の激しい怒りが込められる剣であるのは疑いない事実だろう。 DQⅢ(リメイク版) DQⅦ DQⅧ スラもり2 スラもり3 ...
  • 【カーメン】
    ロトの紋章 ロトの紋章に登場する、勇者アルスの生まれ故郷。 今でこそ人が住んでいるものの、100年前までは【バラモスの城】と呼ばれていた魔物の巣窟であった。 未だにその名残が残っており、城の奥深くへ行くと禍々しい巨大な扉と かつての【バラモス】の玉座がある。 生まれて間もなくイシスへと逃げ延びたアルスは自身が生まれた地を踏んだことがなく、 いざ訪れてみたところ、そこには当時の栄華はなく、 元カーメン騎士団長【ボルゴイ】と、死んでなお戦い続けるカーメン兵が 時折現れる魔物を撃退しているだけの閑散とした城であった。 アルス一行が身を休めている中、城内に【冥王ゴルゴナ】が侵入。 冥界の王の力で、かつて地上を恐怖に陥れた魔王【バラモス】を蘇生させ、アルス一行にけしかける。 バラモス討伐後、城に残ったボルゴイが世界中から義勇兵を募り、 主君こそ不在であるもの...
  • 【魔王バラモスをたおしたですって?でもバラモスなど大魔王ゾーマの手下のひとりにすぎませんわ。】
    DQⅢ アレフガルドに来て、恐らく最初に訪れるであろう【ラダトーム】の城下町にいる町娘の台詞。 大魔王ゾーマの強大さを、あらためて実感させるための台詞だろう。 魔王バラモスの実力はプレイヤーが最もよく知っているため、聞いて衝撃を受けるプレイヤーは少なくないはず。 とまあ、台詞の内容そのものには何の問題無いのだが、発言者が魔王軍の幹部とかではなくただの町娘なので、 しばしばプレイ日記などでツッコミを入れられる。 魔物に怯えて生活している筈の一般人が、「魔王バラモスなど所詮は小物よ」という趣旨の台詞を吐くのも変な話である。 アレフガルドは恐ろしい所である。
  • 【主人公(Ⅲ)】
    DQⅢ 【ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…】の主人公。16歳、シリーズ初の男女選択可。 職業は最初から【勇者】。 イラストではとんがった茶髪に冠を頂き、青い上着に紫のマントを羽織って背中に剣を携えており、 ドラゴンボールに例えるなら頭がサイヤ人になったビーデルという感じの風貌である。 ドラクエに疎くても、ファンタジーの勇者といえば彼(彼女)を思い浮かべる人も多いだろう。 なお、女性主人公の公式イラストはスーパーファミコン版リメイクの際に初めて描かれた。 女勇者でも服装はまったく変わらず、各地で男と間違われる(父【オルテガ】だと思われる事も)。 初期装備は【どうのつるぎ】に【たびびとのふく】。 魔王【バラモス】討伐の旅にしてはあまりに貧弱だが、 実は初期装備という括りで考えればDQ主人公中でもかなり恵まれている方である。 来歴 Ⅲの物語は彼(...
  • 【アニマルゾンビ】
    概要 Ⅲ、モンスターズに登場する青いゾンビ犬のモンスター。名前の元ネタは言わずもがな。 上位種に【バリイドドッグ】、【デスジャッカル】がいる。 DQⅢ ロマリア付近のモンスターの中では最もHPが高いが、守備力も呪文耐性もほとんど無く、 買ったばかりの武器の試し斬りにちょうど良い敵。 ボミオスを使用してくるレアなモンスター。 脳みそが残っているのか行動は賢く行い、素早さが0になると通常攻撃オンリーになる。 そこでピオリムを唱えると、次のターンでしっかりとボミオスで対抗してくる。 ほとんど影響がないように見えて、次のターンで一斉に先制を食らうことになるため、 一人旅だとかなりうざい相手。出現地域では回復はお早めに。 なんで犬のくせに呪文?と思うが、おそらく、遠吠えで敵の動きを止める、というイメージであろう。 落とすアイテムはいのちのきのみ。 DQM1、...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • 【超魔ゾンビ】
    ダイの大冒険 オリジナルモンスターの一種。 【ザボエラ】の究極の理想『自分の肉体は一切傷つかずに思い通り動かせ、なおかつ一方的に敵をいたぶれる能力』及び、 対超魔生物(ザムザ)戦で猛威を振るった武神流「閃華裂光拳(【マホイミ】)」対策、 【超魔生物】改造による生命力の大幅な消費の改善の元に考え出され制作された「超魔生物第二号」にして、 最早完全なる戦闘兵器の域に達した究極の超魔。 特徴 まず材料とする大量の死骸に魔法の玉を打ち込む。 これは死骸をゾンビの一部にするためのパーツでもあり、物理的な威力を持ってまだ息がある者に止めを刺す役割も持つ。 必要量の死骸に魔法の玉を打ち込み終わったら、「超魔合成」の号令によってそれらを結集。 数百匹分にも及ぶ大量の死肉の集合体として魔力で自身の体の周りに纏わせる。 その後集合した死体は巨大な人型の個体へと形を成し、ザボエラ...
  • 【戦いのとき】
    概要 リメイク版ⅢやⅨなどで使われる曲。英語題名は「Gruelling Fight」。 激しい戦いを思わせる、強敵や魔王との決戦にふさわしい名曲。 DQⅢ(リメイク版) 【バラモス】、【ゾーマ】(SFC、GBC版のみ)、【しんりゅう】、【グランドラゴーン】との戦闘及びSFC、GBC版OPの【オルテガ】の戦いで使われる。 このうち、ゾーマ戦は【ひかりのたま】を使うと【勇者の挑戦】に曲が変わる。 ちなみにこの曲はSFC版以降でのリメイクの際に追加されたもので、FC版のバラモス戦では通常の戦闘BGM【戦闘のテーマ】だった。 このせいで、「真の黒幕はバラモスではなく、別に居る」と気付いたプレイヤーも多いらしい。 当時FCカセットのギリギリの容量でⅢは作られており、原因はまさにそれ。 【すぎやまこういち】氏曰く「痛恨のミス」との事である。 DQⅨ 【バラモスの地図...
  • 【エビルマージ】
    DQⅢ 緑色のローブを全身に纏って、目が不気味に光っているモンスター。 【まほうつかい(Ⅲ)】→エビルマージ→【アークマージ】→【デビルウィザード】の系統では中級に属する。 ……なのだが、中級で既に使用呪文に最上位のものが混じっており、十二分に強敵。最下位種のまほうつかいとえらい違いである。 FC版では他の同種族と同様に手から波動のようなものが出ていたが、リメイク版では削除されている。 【バラモスの城】に出現し、【メラミ】、【マヒャド】、【マホトーン】、【ラリホー】、【メダパニ】、【ベホマ】といった呪文に加えて、何故か魔法使いでありながら火炎の息まで吐いてくる外見詐欺者。 あの目だけを出したローブの姿でどうやって炎を吐いてるのかが気になるところである。 4匹の集団で現れてマヒャドを連発されると、【バラモス】と戦う前に全滅しかねないので呪文でさっさと蹴散らそう。 なぜか...
  • 【もはや再び生き返らぬよう、そなたらのはらわたを喰らいつくしてくれるわっ!】
    DQⅢ 魔王【バラモス】の台詞。 この台詞を合図にバラモスとの戦闘が始まる。 はらわた(腸)とは内臓のことで、それを食って蘇生できなくするという発言は 「死んでも城に戻されるだけ」という余裕を持ったプレイヤーへ向けたメタなネタにも見え、 ここで負けるとまずい事になりはしないかと不安に思ったプレイヤーもいる事だろうが、 敗北してもやはり城に戻されるだけでありゲームオーバーにはならない。 また、FC版のⅢには一度負けたボスの再戦時の台詞は用意されていないため、 何度生き返ってもバラモスはこの台詞を吐き、腸を食おうとしてくるが彼の願いが叶うことはない。 SFC版以降は再戦を挑んだ際に台詞が変化しており、「何度こようともムダなこと」などと言われる。 はらわたを喰らうとは言われない。勿論ここで負けても復活はできる。 Ⅸでのバラモスとの戦闘も、この台詞と...
  • 【おい!戦わないままいってしまうのかっ!ひきょうだぞっ!】
    DQⅢ(リメイク版) 隠しダンジョンには格闘場エリアで対戦相手のモンスターをスルーして先へ進もうとすると、こう言われる。 言っているモンスターは、闘技場でバイトをしてる【バラモスエビル】であることが多く、かなりシュール。 呼び止められた後もスルーして進むことが可能で、また来たときには律儀に待っていてくれている。 このときのバラモスエビルは情け深く、2匹並んで現われることが脅威なのに、ここでは1匹で出てきてくれる。 勇者達のように、徒党を組んでたった1匹のモンスターを袋叩きにするほど卑怯ではないらしい。
  • 【テドン】
    DQⅢ 見事【ポルトガ】王の望みに応え、【船】を手に入れた【主人公(Ⅲ)】一行はウキウキ気分で海へと漕ぎ出た。 すぐ近くにあった灯台の荒くれから「とにかく 南だ!」と言われ、 馬鹿正直に南へ向かった勇者たちは内陸に向かって伸びる川を発見、川を遡ってみることにした。 ちょうど日が落ちた頃、川の上流に1つの村が見えてきた。 慣れない海の魔物との戦いで疲弊した彼らは、渡りに船とばかりに休息を取るべく村へ入る。 「テドン」という名の村で人々は平凡な日常を送っているようだが、どこか村の様子がおかしい。 地上には毒沼が広がり、町の家々は壁が崩れ落ちている。しかし夜は遅く、周囲の魔物は手強い。 とにもかくにもまずは休息と、勇者一行は宿を取って一晩の眠りについた……。 翌朝。不穏な空気に目を覚ました彼らが見たのは、白骨の転がる一面の廃墟。 テドンは既に魔王【バラモス】の手に...
  • 【スノードラゴン】
    概要 寒冷地に生息し凍気を吐くドラゴンの一種。 下位種の【スカイドラゴン】同様、東洋の龍をモチーフとしている。 上位種に【サラマンダー】、【しんりゅう】がいる。 DQⅢ 主に【レイアムランド】や【バラモスの城】に登場する。 2回連続で行動し、名前の通りに吹雪を吐き、おまけにHPも高いという難敵。 炎に弱いので、イオラや【いなずまのけん】などをつかって、早めに倒してしまおう。 冷たい息と凍りつく息のどちらかを吐くが、【バラモス】に挑むときに限って凍りつく息がよく来るように思えるのは気のせい。 だがその強さの割に、倒して得られる経験値はがっかりするほど低い。 経験値は440で、四人パーティーだと一人当たり110という少なさ。 初登場地域のグリンラッド地方だとそこそこある方だが、バラモス城では3匹で他のモンスター1匹と同じくらい。 同属のスカイドラゴンやサ...
  • 【さかさゾンビ】
    DQM2、DQM1(PS版) 手足が逆にくっついているゾンビ系モンスター。元ネタはアフリカの妖怪の逆さ男だろう。 片目が赤く光っていて、体が半分骨になっており、かなり不気味である。 GB版ではドットが荒いので余計に怖い。フィールド上でも怖い。 野生のものはイル編のみ海賊の世界の幽霊船に出現する。 配合では【くさったしたい】×2、【ボーンプリズナー】×【フィアーパペット】の組み合わせで生み出せる。 習得する特技はマヌーサ、どくのいき、みかわしきゃく。 HPと素早さがそれなりに成長するが、戦闘力はあまりない。 本編に出ればどう攻撃してくるのかは見てみたいものである。
  • 【ネクロゴンドのほこら】
    DQⅢ Ⅲに登場する地名。 【ネクロゴンド地方】の中部に位置し、すぐ北西に【バラモスの城】、北東に【ギアガの大穴】がある。 【ネクロゴンドの洞窟】を抜けるとこの祠へと辿り着く。 【サマンオサ】攻略に始まる長い長いシルバーオーブ探索の旅の終着点。 中には高貴そうな男性が暮らしており、話しかけてみると、 「なんと! ここまでたどりつく者がいようとは! さあ このシルバーオーブをさずけようぞ!」と感嘆して、【シルバーオーブ】をあっさりと授けてくれる。 それにしても、このおっさんは一体何者なんだろうか? 不死鳥ラーミアについて知っていたり、バラモスの本拠地がすぐ近くにあるのにも関わらずシルバーオーブを奪われることなく守り通しているあたり、只者ではないことは確かだろう。 リメイク版では、5つ並んだ十字架の下に【すごろくけん】や【ちいさなメダル】が落ちている。
  • 【しんりゅう】
    概要 リメイク版Ⅲやモンスターズシリーズなどに登場するモンスター。 【スカイドラゴン】や【スノードラゴン】の色違いで、基本的には黄緑色。 Ⅲでは隠しボスとして登場し、モンスターズでも所属系統最高クラスの強力なモンスターとして扱われている。 その姿やこちらの願いを叶えてくれる様子は、某漫画のシェ○ロンを髣髴とさせる。 「しんりゅう」を「神龍」と書き表せばさらにそれっぽい。 ジョーカー2以降のモンスターズシリーズでは名前表記が漢字になっており、「神竜」の名前で登場している。 DQⅢ(リメイク版) クリア後に解放される【謎の塔】の最上部で戦うことになる。 通常攻撃の他、イオナズン、灼熱、凍える吹雪、噛み砕く、のしかかるといった多種多様な攻撃を繰り出す。 また、厄介な凍てつく波動や、強制催眠の睨みつけるなども使用する。 【のしかかる】は、全体に通常攻撃と同等の...
  • @wiki全体から「【バラモスゾンビ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索