DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【マナスティス】」で検索した結果

検索 :
  • 【マナスティス】
    DQⅦ 過去のマーディラスで国王たる【ゼッペル】が使用した、究極の魔法。 そのチカラの強大さのあまりかつて大陸をも吹き飛ばしたという恐怖の魔法で、その危険さ故に古の賢者によって封印されたという破滅の魔法である。 何者にも屈しない強い力を求めたゼッペルが、賢者の封印を解き蘇らせた。 ゼッペルが使った魔法は、その呪文を口にした者はやがて強い力に支配され、大陸にあるもの全てを滅ぼし、ついには己自身をも滅ぼす破壊の神に姿を変えるというもの。 しかし、その心身にも変異をもたらすということまではゼッペルは理解しておらず、守るべきものであるはずの母国マーディラスを自らの手で滅ぼそうと暴走。 この魔法は、【メディルの使い】に扮した魔物の入れ知恵によって完成を見たものである事、魔法を実行した後のゼッペルが放っていた気はメルビン曰く「まだ弱かったがまさに魔王のものだった」との事なので...
  • 【マジャスティス】
    ...官】が【ゼッペル】の【マナスティス】に対抗する為に研究していた。 ゼッペルが暴走した際には未完成ながら効力を発揮し、弱体化させることに成功する。 その後、研究を続けていたが、過去では完成することは無く、現代の大神官の墓標に刻まれているのを読むことで【主人公(Ⅶ)】が習得する。 これを過去に戻って大神官に見せることで、大神官は更に研究を重ね、上位種である【ギガジャティス】を開発する。 余談だが、この時MPが足りないと見せることが出来ない。見せてもMPは減らないので、よく分からないワンシーンである。 専用イベントが与えられてたりで優遇されてるように見えるが、実態は劣化版【いてつくはどう】。 消費MPは15と無駄に高く、しかも単体にしか効果がないためどうも使いにくい。 凍てつく波動は確かに習得が面倒だが、繋ぎとして使うにはどうも力不足である。 一応魔法でありながらマホ...
  • 【所長】
    ...ている。 究極魔法【マナスティス】の完成に手を貸すが、完成したと同時にマナスティスの危険性に気付き、主人公達にゼッペルを止めるように依頼して来る。気付くのが遅過ぎる。
  • 設定・用語
    ...ま行 【マ素】 【マナスティス】 や行 ら行 【竜の試練】 【錬金術】 わ行 英数 【5つの紋章】 【BAR】 【INN】 【STOP】
  • 【星空の結晶】
    ...研究している究極魔法【マナスティス】に対抗するための呪文である。 ちなみに、大神官はマーディラス王に直接究極魔法の研究をやめるよう説得に行ったのだが、 王はシラを切るどころか次第に怒り始め、その後例の大神殿~マーディラス間の関所が作られたらしい。 また、この仕事を終えると【大神官の書状】がもらえ、マーディラス王と謁見ができるようになる。
  • 【大神官】
    ...である【ゼッペル】に【マナスティス】の研究を取り止めるように進言したことで、ゼッペルの怒りを買い、マーディラスとの間に関所を設けられ、行き来を制限される原因になった。ゼッペルのことは「ボウズ」と呼んでいる。 ゼッペルの「マナスティス」への対抗策として、魔力無効化魔法【マジャスティス】を研究している。 だが、研究が上手く行っておらず、煮詰まっていたところへ主人公達が訪れる。 完成に必要な材料が足りないということで、【滝壷の洞窟】に【星空の結晶】を取って来ることを頼まれる。 星空の結晶を届けた後は【大神官の書状】を手渡され、ゼッペルの研究が進まないよう足止めするよう依頼される。 大神官は兵士曰く「国王にも等しきお方」というほど高い地位にある上、めったな者には書状を書き渡さないらしく、持っているだけでただ者では無いと言われる。関所の兵士、王立魔法研究所の兵士、城の兵士もこれ...
  • 【マーディラス】
    ...ゼッペルは、究極魔法【マナスティス】を完成させ、巨大な魔物へと変貌する。 一方で主人公らの尽力により、魔力無効化魔法【マジャスティス】が誕生、試験運用の間もなく急遽ゼッペルに対し使用される。 マジャスティスは完成とまではいかなかったものの、弱体化させることはでき、その隙をついて主人公らはゼッペルを押さえ込む事に成功。ゼッペルは元の姿と正気を取り戻す。 ちなみにこの時の城の兵達の日和具合は半端無い。大神官の身を心配するも、主人公達に後を追うように依頼したり、危なくなったら加勢しますと加勢する気が全く無いセリフを言ったり、挙句は魔物を倒して下さいとお願いして来たりと、とても1年前に戦争に勝った国とは思えない腰抜け揃いである。 その後、魔法に懲りたゼッペルが絵画を始め、音楽を生業とする【ユバールの民】の訪問を経て、マーディラスは芸術国家として名を馳せるようになったらしい。 ...
  • 【ゼッペル】
    ...印されていた究極魔法【マナスティス】にまで手を出してしまう。 この魔法の復活には魔物の手が介入しており、そうとは知らずに魔法を完成させたゼッペルは、その姿を魔物へと変え、理性を失い暴走。自国を大陸ごと滅ぼしかけてしまう。 しかし、大神殿の大神官の協力を得た主人公一行に何とか止められ、正気を取り戻すことになる。 この一件で反省した彼が療養のために絵画を始めたことが、マーディラスを後の芸術の都へと変えたようだ。 戦闘面(ボスとして) 1回目 究極魔法マナスティスを復活させ自らに行使したあと、城に戻る途中の橋の上で突如魔物に変貌。 理性を失った状態で、たまたま背後にいた主人公たちに襲いかかってくる。 魔物となったその姿は【リビングスタチュー】そのものである。ちなみにゾンビ系。 3DS版はリビングスタチューと比べて多少色が濃いめになっている。 完全2回行動...
  • 【大神殿】
    ...れた際には、究極魔法【マナスティス】の復活を目論む【ゼッペル】王の野望を止めるべく、 魔力無効化魔法【マジャスティス】の研究をしているここの【大神官】に会いにゆくこととなる。 ただし、初めて過去に来た時点では城と神殿の間に関所が設けられてしまっているため、 【皇太后の書状】や【大神官の書状】を持っていないと行き来することができない。 お遣いのように行ったり来たりする関係上、足を踏み入れる機会はかなり多い。 「ゆっくりしていってね」と入ってすぐの女性に言われるが、正直ゆっくりする暇が全く無いくらいパシられることとなる。 現代では地下に残された石碑から、完成した上記の「マジャスティス」を習得することができる。 そして、その状態で過去の大神殿に戻り大神官の前で使ってみせると、大神官はさらなる研究を進めるようになり、 再び現代の地下へ行くと同じ石碑から【ギガジャティス...
  • 【ギガジャティス】
    DQⅦ Ⅶにのみ登場する呪文。【マジャスティス】の上位呪文。消費MPは20。 敵味方全員の魔法効果を消し去り、以降1~2ターンは全ての呪文を無効化する。 要するに呪文版【あやしいきり】である。 かなり習得方法が特徴的な呪文。 まずは現代の【大神殿】で【大神官】の墓を見つけ、墓碑に刻まれたマジャスティスを覚える。 その後過去の大神殿に行き、マジャスティスを研究している大神官に現代で完成していたマジャスティスを見せる。 そして現代に戻ると墓碑の内容が変わっており、ギガジャティスを習得することが出来る。 過去と現代を飛び回るⅦならではのイベントだ。 残念ながらギガジャティスを見せることは出来ないので、それ以上進化することは無い。 やはりマジャスティス同様、消費MPが高いため敬遠される傾向にある。 マジャスティスにはない魔法封印は一見使えそうだが、1~2ターンでは...
  • 【メディルの使い】
    ...ゼッペル】に究極魔法【マナスティス】をもたらし、破壊神を降臨させてマーディラスを滅ぼそうと画策する。 言わばマーディラス編での究極魔法を巡る事件における黒幕である。 さらに幼女【ミクワ】にメラゾーマをぶちかまそうとする外道でもあり、ミクワを庇った【ディノ】は大怪我をした。 攻撃方法は見た目どおりの魔法使いで1~2回行動。 バギクロス、メラミ、ラリホーマを唱え、さらにマホトーンやマホカンタで防御してくるが、メルビンがさざなみの剣を使って仁王立ちするだけで完封出来てしまう。HPも低く、だいたい1500程度しかない。前座なので仕方ないかも知れないが。 対処法を知っていれば【バリクナジャ】以上に簡単に勝てるボスという点では、結構貴重な人材。 というか、彼はイベントではメラゾーマを唱えられたのに戦闘では使えなかったのだろうか。 その後に登場するゼッペルがメラゾーマを唱えるの...
  • 【ヘルジャスティス】
    トルネコ3 概要 本作のラスボス。 【邪悪な風穴】を抜けた先、【暗黒の間】の2階にいる。 かつて世界を暗黒の霧で包み魔王にささげようとした悪魔。(ここで言う「魔王」と言うのが一体どの時代の何者を指すのかは謎) ポポロがグレートバレイナ島に辿り着くと辺りが邪悪な霧で覆われており、その原因がこいつであると占いババが言う。 モンスターの襲撃にあった占いババの護衛をポポロに任せ、トルネコがヘルジャスティスを倒すべく冒険に出る。 撃破後、トルネコは石化させられてしまうが、続いてポポロがトルネコを助けるべく行動を開始する。 ポポロでも撃破するが、石化したトルネコは元に戻らないと言い残すしてヘルジャスティスはようやく倒れる。 しかし、大地の神によって遣わされた【イネス】と【ロサ】によって石化は解かれる。 かつて呪いの嵐で【バリナボの村】を滅ぼしたのもこいつの仕業と思われ、 また...
  • 【ジャスティス兄】
    トルネコ3 不思議の宝物庫45F以降やまぼろしの洞くつ98F以降に出現。 GBA版ではテーマ別モンスターハウスや魔物の壷により、新界の試練にも出現する。 名前の「ジャスティス」とは【ヘルジャスティス】のことで、彼の兄であるようだ。見た目もほぼ同じ。 ヘルジャスティスは1体だけなのにどうしてコイツは普通に出現するのだろうか? 能力はヘルジャスティス2回目とほぼ同じで、武器を投げつけたり邪悪な霧をあびせたりする。 もちろん【2ダメージ化能力】も健在。 ただし、ヘルジャスティスとは違い炎系ではないので、爆風は通用する。 不思議の宝物庫では45~50Fに、51F以降も決まったフロアで出現する。 同じフロアに出現するモンスターに比べてステータスが飛びぬけて高い。 しかも他の【攻撃・特殊】タイプと同じく深いフロアほどレベルが高いため、より強くなる。 Lv10...
  • 【マーティス】
    DQⅤ(リメイク版) クリア後の過去エルヘブンイベントで、【おもいでのロケット】の中に入れる絵を描いてくれる人物。 絵の腕は確かなようだが、金に困って画材道具一式を旅の商人に売ってしまうというズボラな面も。 名前の由来は、フランスの画家のアンリ・マティスだと思われる。
  • 【レティス】
    概要 この項目では、Ⅷに登場するキャラクターとしてのレティスについて記述する。 モンスターとしてのレティスは【レティス(モンスター)】を参照。 DQⅧ 【レティシア】に住まう神鳥で、純白の巨大な鷲。 かつて七賢者と共にラプソーンを封印したが、その際に力を使い果たして闇の世界に取り残されてしまう。 光の世界では影だけの存在となるが、その影響でレティシア周辺の魔物が凶暴化し、村人に疎まれている。 闇の世界では妖魔ゲモンに卵を人質に取られ、レティシアを荒らし回っていたため、村人に激しく嫌われている。 光と闇の両世界で嫌われている、ある意味可哀相な神様と言える。 ストーリー後半で主人公達を闇の世界に誘導し、力を試すために戦いを挑む。 主人公達の力を認めた彼女は、【妖魔ゲモン】を倒し卵を取り戻すように依頼する。 ラプソーン復活後は光の世界に戻り、主人公達...
  • 【ネフティス】
    DQⅦ 現代の砂漠を統治している女王。砂漠の神殿の神官でもある。 会話はお付の女官を通じてのみで、【クリスタルパレス】へも代理の女官が訪れていた。 しかし砂漠が闇に落とされた時は直接会話をすることになる。 そして【闇のルビー】にまつわる衝撃の事実を知らされ、事態収拾のための助けを求められる。 余談だが、会話の最中に出て来る【そ・こ・に・あっ・た・の・か】は中々の迫力。 救い主である主人公達に任せっきりは悪いと、【砂漠の村】の族長の4人いる息子のうちの1人を案内人にしようと取り計らってくれるのだが、周知の通りそのうちの3人は論外の【3バカ】。もう少し人選を考えて欲しいものである。 【サイード】を仲間にして訪れると、面識があったことが分かる。最初からサイードを推薦して欲しいものだ。 外出していないはずなのに、【リートルード】の【世界ランキング協会】のランキングにその...
  • 【呪文】
    ...る。 Ⅶに登場する【マナスティス】などは完全にイベント専用の呪文で味方が習得することはできないが、 Ⅴの【ルーラ】や【パルプンテ】(失われた古代呪文)、Ⅵのマダンテ(究極呪文、だたしカテゴリ上は特技)、 Ⅶのマナスティスの対抗呪文【マジャスティス】とその上級呪文【ギガジャティス】等、習得できるものも存在する。 呪文の習得 全作品とも基本的に【レベル】が上がることによって新たな呪文を習得する。 ⅥやⅦでは職業の【熟練度】の上昇によって習得する場合が多く、 Ⅷの一部の呪文は【スキルポイント】を与えることによっても覚える。 レベルやスキルで覚える場合はキャラごと(Ⅲ・Ⅸでは職業ごと)に習得できる呪文が決まっており、 またキャラによっては最初から一定の呪文を覚えている場合や、前述のとおりイベントにて習得する場合もある。 なおⅢやⅣなどランダム成長の作品では、呪文の習得...
  • 【マリン】
    この項目では、トルネコの大冒険3に登場するキャラクターについて解説しています。 Ⅷに登場する【スカウトモンスター】は【マリン(スカウトモンスター)】をご覧ください。 トルネコ3 【コスタリベラ】で【ちいさなメダル】をくれる男が迫っている、【モンスター闘技場】で働いているバニーガール。 「ちょっとだけ だからさぁ」と言われているが、何がちょっとだけなのだろうか。 この時は男がガードしているせいで、肝心のマリンには話し掛けることが出来ない。 話し掛けられるようになるのは、【ポポロ】で【グレートバレイナ城下町】まで来てから。 城下町の酒場で、なんと言い寄っていた男と飲んでいる。 実家に戻って来たのに、諦めずに付いて来た男に根負けしたらしく、結婚まで考えているらしい。 しかし、この2人は【ヘルジャスティス】撃破後は出て来ない為、結婚したのかどうか分からない。
  • 呪文
    概要 ドラクエシリーズにおける各種魔法の名称であり、術者が呪文を唱えることによって魔法を行使している。 呪文ごとに定められた【MP】を消費することによって、様々な特殊効果を発動させる。 MPを消耗する為、これを回復する手段がない限り乱用は禁物である。 大きく分けて「攻撃呪文」「補助呪文」「回復呪文」「移動呪文」の4つに分かれる。 ここではドラクエシリーズに登場する全ての呪文をまとめている。 マダンテやグランドクロスのように作品によって特技扱いだったりするものも、呪文扱いとされたことがあるならば掲載している。 まず系統・カテゴリごとに分けた一覧、その下に五十音順の索引を掲載している。 ドラクエにおける呪文の扱い、システム関連の情報については【呪文(システム)】を参照。 +目次 攻撃呪文メラ系 ギラ系 イオ系 バギ系 ヒャド系 デイン系 ドルマ系 ジバリア系...
  • 【ラザマナス】
    DQM2、DQM1(PS版) ゾンビ系の最強ランクのモンスター。頭と胴体が分離しており、両手で頭を支えている骸骨。 【ワイトキング】×【りゅうおう】(変身前)の配合で造れる。 モンスターズ2はりゅうおうが必要な配合が結構多い。 ただしPS版ではワイトキング×【ハーゴン】の組み合わせに変更されている。 攻撃力がすさまじい成長していき、HPもかなり成長するが、MP、守備力、賢さは系統最強種にしては物足りない感がある。 しかし自力で習得する特技は【マホキテ】、【しのおどり】、【メガザルダンス】と、その攻撃力を生かせないものばかり。 実はワイトキングに比べると耐性が低くなっており、とくに配合にこいつが必要なモンスターもいないため、かなり地味な印象。
  • モンスター→ら行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 ら り る れ ろ ら 【ラーバキング】 【ラーミア】 【ライオネック】 【ライオンヘッド】 【ライノキング】 【ライノスキング】 【ライノソルジャー】 【ライバーン】 【ライバーンロード】 【ラゴス】 【ラゴンヌ】 【ラザマナス】 【ラストキラーマシン】 【ラストテンツク】 【ラマダ】 【ラムポーン】 【ラリホーアント】 【ラリホービートル】 【ラリホーン】 【ランガー】 【ランスアーミー】 【ランドアーマー】 【ランドゲーロ】 【ランドタートル】 【ランドンクイナ】 【ランプのまおう】 【ランプのまじん】 り 【リーファ】 【リカント】 【リカントマムル】 【リザードキッズ】 【リザードファッツ】 【リザードフライ...
  • モンスター→トルネコ3
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す そ た行た ち つ て と は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンアント】 【アイアンタートル】 【あくましんかん】 【アトラス】 【あめふらし】 【あやしいかげ】 【アローインプ】 【あんこくつむり】 い 【イエティ】 【いしにんぎょう】 【いたずらもぐら】 【岩とびあくま】 う 【うごくせきぞう】 え 【エビルエスターク】 【エビルポット】 【エリミネーター】 お 【おおきづち】 【おおなめくじ】 【おおめだま】 【おどる宝石】 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【おばけヒトデ】 か行 か 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かげのきし】 【ガニラ...
  • 【レティス(スキル)】
    DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 18 ハックガード+ 26 【インテ】 31 【ベホイマ】 36 【作戦ふうじ】 44 【バーハ】 54 【ベホマラー】 69 【てんしのきまぐれ】 89 【トルネード】 100 【せんせいりつアップ】 解説 無印【レティス】の固有スキル。
  • 【ラスボス】
    概要 最後に戦うボスの事で、「ラスト・ボス」の略。 いわゆる魔王と呼ばれる、RPG作品における悪の親玉にあたる存在。 殆どは【ラストダンジョン】の最深部に鎮座しており、倒すと【エンディング】になる。 DQシリーズのラスボス ラスボス一覧本編 外伝 DQシリーズのラスボス ⅡとⅢでは戦う前に前座のモンスターと戦うが、それ以外の作品は必ず形態変化する。 Ⅱ以降は、最初から「ラスボス」のように扱われているボスはラスボスではないのがDQシリーズのお約束。 すなわち、【ハーゴン】、【バラモス】、【エスターク】、【光の教団】関係者、【ムドー】、【ドルマゲス】、【ガナン帝国】関係者、といった皆さんである(Ⅳでは主人公の宿敵はピサロだが世界的な視点で見るとエスタークの方が脅威で、Ⅶは当初は平和な世界が舞台)。 【隠しダンジョン】が追加されたⅤ~Ⅷ、リメイク版のⅢとⅣでは、...
  • 【キラーマンティス】
    概要 【さそりかまきり】の上位にあたるモンスター。 上位種に【メダパニシックル】が居て、この系統では真ん中。 「マンティス」とは英語でかまきりのこと。 DQⅦ 【バロックタワー】に出現。 下位種と同じく爪で切り裂く強化攻撃をしてくる。 キラーという大層な名前こそ付いているが、やっぱり攻撃音が貧弱で、脆い。 間違いなく苦戦しないだろう。 落とすアイテムはまんげつ草。 トルネコ3 下位種のさそりかまきりとは違い、妙にHPが高く、しかも攻撃力も高い。 さらに、連続攻撃とこちらが持っている草や巻物を切り刻む能力に加えて、落ちている草や巻物を切り刻む能力と、罠作り変えの能力が追加されている。 異世界の迷宮に出ないのが救いである(仲間にされた後、罠作り変え能力で落とし穴を量産される可能性を危惧されたからだろうか?)。 反面、仲間になる確率も高く、仲間にいると心強い...
  • 乗り物
    あ行 【アークデモス】 【アルゴーン】 【あわあわ船】 【イカダ】 【ウサンダー】 【エスカルごう】 【エリスグール】 か行 【カジノ船】 【カブト・カブットル】 【神の船】 【気球】 【キラーパンサー(乗り物)】 【ギャオックス】 【ケンシーン】 【ゴッド・スラリンガル】 【ゴレムズン】 さ行 【神鳥レティス】→【レティス】 【ジンメーン】 【ストレンジャー号】 【スラパークごう】 【スラミンガル】 【スラリンガル】 【空飛ぶベッド】 た行 【ダックスブル】? 【定期船】 【ティラノス】 【天空城】 【天の箱舟】 【天馬】 【トップーン】 な行 【ニャンポット3】 【ネバール】? は行 【馬車】 【バズーカボトル】 【飛空石】 【飛行船】 【ひょうたん島】...
  • 【巨大モンスター】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D ジョーカー2以降に登場する3枠の【ギガボディ】モンスターを指す。 大きさの概念はあっても、システムとして導入されたのはこれが初めてだろう。 例を挙げると【タイラントワーム】、【ブオーン】などのエリア別のヌシや 【エスターク】、【暗黒神ラプソーン】などの一部の魔王が該当する。 特性としても存在し、攻撃面に大きい補正がかかる。 J2Pまでは1匹でしか連れて歩けなかったが、テリワン3Dではパーティ枠が4匹に増えたので、スタンダードボディのモンスターとパーティを組めるようになった。 なお、J2(プロ含む)では、一度シナリオをクリアしてスカウトリングがパワーアップするまでは、戦うことはできても仲間にすることはできない。 通信交換などで入手したとしても、編成画面では「?」と表示されやはり使用不可。 この旨は通信時にも警告メッセージとして表示され...
  • 【遺跡の大空洞 北】
    トルネコ3 【グレートバレイナ島】へ抜けるための最後の関門。 石像があり、【マドハンド】がいて、モンスターが単純に強い、嫌なダンジョン。 仲間と協力して着実に進むというよりは逃げたほうがいいだろう。 【倉庫】があるから、何度か挑戦すればクリアできる。音楽はいい感じ。 【ポポロ】の場合、【サンダーラット】。これで説明できる。仲間が多いと地獄を見るだろう。 というかポポロ編をベースにいろいろ配置してる気もする。 なお、ポポロでここをクリアすると【ヘルジャスティス】を倒すまではもう戻ることはできなくなる。
  • 【ガーディス】
    概要 モンスターバトルロードビクトリーで新登場した大魔王。 冥府の奥底で亡者たちを支配する悪しき魔王。 青緑色の肌をした仁王像のような姿をしており、髑髏がたくさん付いた不気味な棍棒を持っている。 概ね人型に近い姿だが、背中から鋭い爪の備わった指のようなものが無数に生えていたり、 同様のものが胸部を囲い、左手首からも本来の五指とは別に鉤爪が生えていたりと、細部の造形が禍々しい。 デザインは【かねこ統】氏が担当。 ギリシャ彫刻を参考に、バトルの神のような力強さを意識しているとのこと。 身につけている衣類は腰布のみで、筋骨隆々な体躯を惜しげもなく晒す姿は、確かにそれっぽい。 DQMBV ダウンロードコンテンツでガーディスのカードを買い、アーケードモードでこいつのカードをスキャンし現れた魔王を倒すと登場する。 HPは1人プレイだと6000、2人プレイだと7800。...
  • 【神鳥レティス(スキル)】
    解説 DQMJ2から登場しているスキル。 【神鳥レティス】?の固有スキルである。 覚える特技は味方全体に効果のあるものばかりで、本人が使うには適さない。 ベタンに耐性を付けておきたい【ドルイド】のような回復役が使うべきだろう。 DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 18 てんしのきまぐれ 26 フバーハ 31 ベホマラー 36 リバース 44 キアラル 54 ベホマズン 69 ベタンガード+ 89 メドローア 100 MPバブル DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 てんしのきまぐれ 20 フバーハ 35 ベホマラー 50 リバース 65 キアラル 90 ベホマズン 105 ベタンガード+ 135 メドローア 150 MPバブル テリワン3D 習得特技と必要SP(スキル...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • キャラクター→DQ5
    あ行 【アイシス】 【アルカパの町の門番】 【アンディ】 【イナッツ】 【占いババ】 【エリック】 【オジロン】 【男の子】 【女の子】 か行 【鍵の技法を狙うおじさん】 【川を見つめる老人】 【カンダタ】 【クラウド】 【クラリス】 【グランバニア4階のおばさん】 【グランバニア大臣】 【コリンズ】 【ゴロステ】 さ行 【サンタローズの村の門番】 【サンチョ】 【ザイル】 【主人公(Ⅴ)】 【ジージョ】 【スーザン】 【ソフィア】 た行 【太后】 【ダンカン】 【ダンカンのおかみさん】 【デール】 【デズモン】 【デボラ】 【ドリス】 な行 は行 【パトリシア】 【パパス】 【パピン】 【ビアンカ】 【ピピン】 【フローラ】 【プサン】(【マスタードラゴン】) 【ヘンリー】 【ベネット】 ...
  • 【まだ見ぬ試練の城】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 移民の町の発展レベルを1にすることで酒場が完成し、酒場でダウンロードすることが出来る公式定期配信石版No.22。 最後の公式定期配信石版。配信期間は2013年5月2日から7月1日、10月3日から12月2日まで。 石版の情報によると発見者はいしにんで、飼い主はSQEX。出身地は電脳空間。肩書はプロデューサー。性格はやんちゃ。 『ひとは 勇者にだってなれるんだ』というメッセージが付いている。 チャレンジ推奨レベルはレベル60以上。 登場するモンスターは【ゾンビーミラー】、【バロックトーテム】、【いしにんぎょう】。 イオナズンを使うバロックトーテムは強敵だが、マップが広い為、ボスの元まで戦闘無しで簡単に辿り着くことが出来る。 ボスは【メタルスラッシャー】。 1~2回行動で、【かぶとわり...
  • キャラクター→DQ8
    あ行 【アローザ】 【イシュマウリ】 【ウィニア】 【エジェウス】 【エルトリオ】 【オディロ】 か行 【カッティード】 【カラッチ】 【キラ】 【ギャリング】 【ギャリング家の用心棒】 【クーパス】 【ククール】 【クラビウス】 【グラッド】 【グルーノ】 【ゲルダ】 さ行 【サーベルト】 【シセル】 【シャマル】 【修道士】 【主人公(Ⅷ)】 【ゼシカ】 た行 【チーズおじさん】 【チェルス】 【チャゴス】 【トーポ】 【トロデ】 な行 【ニノ】 は行 【ハワード】 【バウムレン】 【パヴァン】 【パスカル】 【パルミドの塀の下のあらくれ】 【フォーグ】 【法皇】 【ポルク】 ま行 【マスター・コゾ】 【マスター・ライラス】 【マリー】 【マルク】 【マルチェロ】 【ミーティア...
  • 【パワーアップの巻物】
    トルネコ3 30ターンの間トルネコがファイティングポーズをとり、与えるダメージが2倍になる巻物。 30ターンは意外と短いが、通常の【モンスターハウス】なら効果時間内に壊滅させることもできる。 【コスタリベラ】で買えるので、【ヘルジャスティス】戦のお供にオススメ。
  • 【メタルスラッシャー】
    DQⅦ(3DS版) 【トクベツなモンスター】No.095。 メタル化された【どぐう戦士】で、剣の代わりに斧を持っている。 公式定期配信石版No.22【まだ見ぬ試練の城】のボス。最後の配信石版のボスにふさわしい難敵である。 1~2回行動で、【かぶとわり】、【つるぎのまい】、【バイキルト】を使用。 攻撃力が非常に高く、バイキルト→つるぎのまいのコンボが特に凶悪。 さらには【キラープラスター】と違って【おどりふうじ】も効かない。 【痛恨の一撃】は放ってこないものの、一撃のダメージ量が半端ではないため、かぶとわり対策も兼ねてスクルトは欠かさないようにしたいところ。 バイキルト解除には【いてつくはどう】や【マジャスティス】を使うといい。 他のメタル系と違って呪文・ブレスに完全耐性こそ持たないが、全体的に効果は薄く、最初からマホカンタがかかっているなど守備面も優秀。MPに...
  • 【レティス(モンスター)】
    概要 この項目では、モンスターとしてのレティスについて記述する。 キャラクターとしてのレティスは【レティス】を参照。 DQⅧ DQMJ DQMJ2種類1(レティス) 種類2(神鳥レティス) DQMJ2P テリワン3D イルルカ DQⅧ 神鳥レティスが主人公らの実力を試すべく襲いかかってきたもの。【闇のレティシア】近くの止まり木で戦うことになる。 その実力は半端なものではく、完璧に殺す気で襲いかかってくる。 Ⅷのボスでは【ドルマゲス】と並ぶ強敵であり、あまりの強さに【負けバトル】と思ったプレイヤーも多数いたらしい。 まず注目すべきが、攻撃力386・守備力308という滅茶苦茶なステータス。 (参考までにレティシア周辺の雑魚は攻撃力190・守備力130程度。その前に戦うボスのキャプテン・クロウが攻撃力256・守備力152) 攻撃力はパンドラボックス(369)やト...
  • キャラクター→ま行
    ま み む め も ま 【マーゴッド】 【マーサ】 【マーティス】 【マーニャ】 【マーニャとミネアの家にいるスライム】 【マーレ】 【マイキー】 【マイクマン】 【マウリヤ】 【マカール】 【マガルギ】 【マキナ】 【マギー】 【マゴット】 【マサール】 【マザー・ヘレン】 【マスター・コゾ】 【マスタードラゴン】 【マスター・ライラス】 【マダム・グラコス】 【マダム・デオドラ】 【マチコ】 【マチルダ】 【マッシュ】 【マドルエ】 【マハメド】 【ママ】 【魔物大臣】 【マリー】 【マリーナ】 【マリア】 【マリベル】 【マリン】 【マルク】 【マルチェロ】 【マロア】 【マローニ】 み 【ミーコ】 【ミーちゃん】 【ミーティア】 【ミイホン】 【ミクワ】 【ミサミサ】 【ミスター ...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【マジカルメイス】
    概要 Ⅷ、Ⅸ、バトルロードⅡに登場する杖系武器。 何気にドラクエでは初メイスである。 DQⅧ ゼシカ、ククールが装備可能。 攻撃力79で杖系最強である。その割にレティシア、闇のレティシアで普通に売られてる(しかも9000Gと安価)。 また、【隔絶された台地】の宝箱の中にも入っている。 ありがたみが薄いような気がするが性能自体は良く、たまに攻撃した相手からMPを奪うというボーナスもある。 杖スキルを育てたキャラに元々攻撃力なんか期待してないので、このボーナスは魅力的。 MPを消費して攻撃する【りりょくのつえ】と正反対の使い勝手の良さである。 これを見て恥ずかしくなったのか、Ⅷではりりょくのつえは出演していない。 加えて、【マジカルスカート】の錬金材料にもなっており、これと【とうぞくのこしみの】と【マジカルハット】を組み合わせると完成。 DQⅨ ...
  • 【隔絶された台地】
    DQⅧ Ⅷに登場する地名。 切り立った崖に囲まれおり、上陸もままならない未知の島。 世界から切り離された状態にあるため、「隔絶された台地」と呼ばれている。 通常の海路で上陸することはできず、【ひかりの海図】を使用することで発生する光の航路を辿って上陸することになる。 この島には【レティシア】と【神鳥の巣】、【レティシア南の高台】があり、 大地にある空間の裂け目から【闇の世界】へ行くことができる。 フィールド上には【ちいさなメダル】、【マジカルメイス】、【万能ぐすり】、 【エルフの飲み薬】、【ごうけつのうでわ】が入った宝箱(ちいさなメダル以外は最後の鍵が必要)がある他、 【レティス】が頻繁に目撃されるという丘の上に「レティスの止まり木」と呼ばれる鳥居のような形の大きな岩がある。 また、スカウトモンスターの【ギーガ】、【ヒロミン】、【バハロー】、【すぎやん...
  • キャラクター→な行
    な 【ナーガル】 【ナスダ】 【謎の剣士】 【ナッジ老師】 【ナムジン】 【ナプト】 【ナナ】 に 【ニード】 【ニーナ】 【ニクス】 【ニコラ】 【ニコラのメイド】 【ニコル】 【ニノ】 ぬ 【沼地の宿屋の酒場の老人】 【ヌルスケ】 ね 【ネネ】 【ネビラ】 【ネフティス】 【ネペロ】 【ネリス】 【ネルソン】 【ネルト】 の 【ノルド】
  • 【正体を明かす】
    DQⅦ Ⅶに登場する敵専用の行動。3DS版での行動名表記は「カラが割れる」。 【タマゴロン】と【ワンダーエッグ】が取る行動で、自らのカラを割り「中身」の正体を明かすというもの。 それぞれに設定されている「中身候補」からランダムでモンスターが選ばれ、 この行動以降は姿もステータスもすべてそのモンスターのものに変化する。 実質自分は消滅して別のモンスターを呼び出すようなものなので、 タマゴロンやワンダーエッグを【モンスターパーク】に送りたい場合は正体を明かす前に最後に倒す必要がある。 「中身」の候補は以下の通り。 強いものから弱いもの、さらには出るとちょっと嬉しいものまで、いろいろなモンスターが潜んでいる。 タマゴロン 【アイアンタートル】【あばれ足鳥】【あまのじゃく】【キラーマンティス】【サンダーラット】【スカイフロッグ】【スマイルロック】【ダッシュラン】【ダンス...
  • 【暗黒の間】
    トルネコ3 【邪悪な風穴】を抜け、【ひかえの間】を経た先にある、ラスボスがいるダンジョン。 一階は普通のフロア、二階に【ヘルジャスティス】がいる。 スターキメラ、プラズママウス、ドラゴンが出現するが、いずれも強いので油断するとやられたりもする。 ここではモンスターは仲間にならないので、仲間にしようとして時間を無駄にしないように。 アイテムも雑草しか落ちておらず、すいとりの石像やワナ増殖の石像などの厄介な石像もあるので、即降り推奨。 GBA版では、クリアすると崩れてしまい入れなくなる。
  • 【呪文遮断】
    単体 Ⅳに登場する状態変化。 該当者の周囲を紫の霧で包み、該当者へ向けられた呪文を完全に無効化する。 【マホカンタ】では防げないメガンテも、これなら回避可能。 ただし味方が唱えた呪文まで無効化してしまう点には注意。 【マホステ】のほか、【はぐれメタルのたて】を道具として使うことで発生する。 味方からの呪文まで無効になってしまうので、自力で回復できないキャラをこの状態にしないように。 自分が唱えた呪文は無効化しないので、自力で回復できるキャラにとっては強力な防護壁になる。 空間 DQⅣ以降に登場する、空間全体における状態変化。 空間全てが霧に包まれ、解除しない限り敵味方全員が一切の呪文を使えなくなる。 空間が対象となっているが、通常の状態変化と同様に【いてつくはどう】で解除することができる。 敵味方に限らず、【ふしぎなきり】、【くろいきり】...
  • 【主人公(Ⅶ)】
    パーティメンバー:DQⅦ 【主人公】―【キーファ】―【マリベル】―【ガボ】―【メルビン】―【アイラ】 DQⅦ 【ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち】の【主人公】。16歳。 主人公としては唯一「アルス」というマトモな【デフォルトネーム】を当初から所持している。 が、「主人公には名前がない」事に慣れたDQファンの間ではあまり名前で呼ばれることはなく、もっぱら「Ⅶの主人公」と呼ばれている。 DQⅦ来歴 戦闘力習得呪文 DQⅨ 来歴 【エスタード島】の漁村【フィッシュベル】出身。 初期の肩書きである【漁師の息子】からも分かる通り、漁師【ボルカノ】と料理上手の母【マーレ】の間に生まれた凡人。 父ボルカノはエスタード城下町にも名が知られるほどの有名人なので、そういう意味では全くの凡人とは言えないかも知れないが、歴代シリーズの主人公の出自に比べれば凡人の範疇だろう。 ...
  • キャラクター→DQ7
    あ行 【アイク】 【アイラ】 【アズモフ】 【アニエス】 【アミット】 【アルマン】 【イワン】 【エイミ】 【エペ】 【エミリア】 【エリー】 【オルカ】 【オルドー】 か行 【海底王】 【ガケっぷちのじいさん】 【カサドール】 【カシム】 【カデル】 【カヤ】 【ガボ】 【キーファ】 【キーン】 【木こり】 【クリーニ】 【クレマン】 【グリンフレークの姉妹】 【グレーテ姫】 【コスタール王】 【コスタールの楽士】 【コスタールの防具屋の主人】 【コパン】 【コリン】 さ行 【サイード】 【サザム】 【ザジ】 【サックル】 【ザラシュトロ】 【シーブル】 【シエラ】 【始祖たちの村の族長】 【シム】 【シャークアイ】 【シャナ】 【シュクリナ】 【主人公(Ⅶ)】 【所長】 【神木の少女...
  • 【グレートバレイナ島】
    トルネコ3 【遺跡の大空洞 北】を抜けた末にたどり着く、【バリナボ島】のはるか北にある島。イルカの形をしている。 【グレートバレイナ城】や【コスタリベラ】といった人が多く集う城や街がある。トルネコやポポロはこの島を目指して旅立つ。 他にも【占いババの家】、【大樹の根元】、【山脈の尾根】、【邪悪な風穴】といった施設やダンジョンも存在する。 この島でエンカウントするダンジョンは【バレイナのほら穴】、【仙人のほら穴】(トルネコのみ、島北部)、【いけにえのほら穴】 (毒沼付近)。 物語が終盤に進むとこの島全体が邪悪な霧に包まれてこの島から脱出できなくなるが、【ヘルジャスティス】を倒すと元に戻る。
  • 【レティシア】
    DQⅧ 世界地図に乗らない伝説の島。 この島への入り口は巧妙に隠されており、【ひかりの海図】がないと入ることはできない。 付近には【神鳥の巣】が存在し、【レティス】が信仰の対象となっている。 レティスを信仰しているからレティシア。そのまんまである。 実はほぼ同じ街が【闇の世界】にもう1つ存在する。【闇のレティシア】を参照。 またここの周辺では地理的に【バウムレンのすず】でキラーパンサーを呼べない。 例の鬼ごっこの時にキラーパンサーがいるとまずいこともあるとは思うが、これは不便。 ゼシカに話しかけると「ここの女性の格好はきわどい」とか言うが、 どこがきわどいのかわからない。というかお前が言うな。 ちなみにコロンビアにもレティシア市がある。
  • 【ロックちょう】
    DQM、DQM2 モンスターズに登場した鳥系モンスター。 攻撃力は低いがその他のステータスはなかなか高く、特にHPはすさまじい勢いで伸びていく。 また【くろいきり】や【アストロン】、【タッツウしょうかん】と覚える特技も優秀。 1ではメダルの景品の【サンダーバード】と【まもりのとびら】の主である【ゴーレム】を配合させたり、 【マチコ】の【ライバーン】との【お見合い】を利用すると比較的簡単に作れる。 2では【へびこうもり】でお手軽に生産可能。作っておけばかなり頼りになるだろう。 ちなみに元ネタはアラビアンナイトに登場するとんでもなくでかい鳥。 馬を丸飲みにするくらいの大きさらしいので、さぞかしでかいのだろう。 テリワン3D 久しぶりに登場。表記は「ロック鳥」。 元ネタが元ネタなためGサイズになる……と思いきやSサイズ。 配合以外ではタマゴから生まれるか【メダ...
  • @wiki全体から「【マナスティス】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索