DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【メタルスコーピオン】」で検索した結果

検索 :
  • 【メタルスコーピオン】
    概要 Ⅳ、DQⅦ(3DS版)、テリワン3Dに登場するサソリ型のモンスター。 【さそりアーマー】の上位種。さらなる上位に【じごくのざりがに】が存在する。 DQⅣ 【アッテムト鉱山】の浅い層とミントス~ソレッタ周辺に出現。 1~2回行動を行い、通常攻撃のほかに防御と痛恨の一撃を繰り出す。 防御と2回攻撃の相性が抜群で、防御で受けるダメージを半分に減らしながら攻撃や痛恨を繰り出すという凶悪な行動を行う。 Ⅲでさんざん【防御攻撃】を行ったツケを我々は払う必要があるようだ。 攻撃力、守備力共に他の魔物より高いので、姉妹が貧弱な4章では特に脅威。 攻撃呪文はメラとヒャドに弱耐性を持つだけで通りやすいので、MPを惜しまずに戦うこと。 格闘場でも勝ち残りやすいが、とらおとこの雄叫びで防御を解除されて、両脇のドードーどりにのしかかられると危険。 DQⅦ(3DS版) 【ト...
  • 【VS斬撃】
    ...【さそりアーマー】と【メタルスコーピオン】が持っている。 スキルポイントを100まで振るか、このスキルを所持したモンスターを進化配合させることで【最強VS斬撃】へと進化する。 DQMJ2P、テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 だつりょく斬り 8 ピオラ 16 スカラ 26 マヌーサ 38 斬撃封じ 50 みかわしきゃく 64 まもりの霧 80 ボミエガード+ 100 ルカニガード+
  • 【ライトメタルボディ】
    ...肢は広がる。 特に【メタルスコーピオン】をメタルボディ化させると全モンスター中攻撃力ナンバー1のバケモノと化す。
  • 【オーリン】
    ... 【とらおとこ】や【メタルスコーピオン】を鉄の槍でぶちのめしていく姿は実に頼もしい。 しかも【キングレオ城】の【まほうのカギ】の扉までこじ開けてしまう。ブラボー! 一応力づくでこじ開けているわけではなく、錬金術の応用(Ⅳの魔法の鍵は錬金術の産物という設定)らしいが。 FC版では荒くれ男の汎用グラなので余計に力づくでこじ開けているようにも受け取れる。 キングレオ城脱出の際、モンバーバラ姉妹を逃がすために追っ手と1人で戦う。 一度脱出してからキングレオ城に戻ってみるとただのしかばねとなっていた…。 が、五章になるとなぜか【フレノール】の町で復活している。 どうやらキングレオに捕らわれていた踊り子をさらに助けて、その踊り子によってフレノールへ運ばれたらしい。 【へんじがない ただのしかばねのようだ】のメッセージを出しながら生還した唯一のキャラ。まさに不死身...
  • モンスター→ま行
    ...メタルキング】 【メタルスコーピオン】 【メタルスター】 【メタルスライム】 【メタルスライムS】 【メタルスラッシャー】 【メタルドラゴン】 【メタルバイター】 【メタルハンド】 【メタルハンター】 【メタルブラザーズ】 【メタルライダー】 【メダパニシックル】 【メダパニつむり】 【メダパニとかげ】 【メダパニバッタ】 【メッサーラ】 【メディルの使い】 【メトロゴースト】 【メドーサボール】 【メフィストフェレス】 【メラゴースト】 【メラミスター】 【メラリザード】 【メランザーナ】 も 【モーザ】 【モーモン】 【木馬のきし】 【モグラの子分】 【モコモコじゅう】 【モシャスナイト】 【モチャこ】 【モヒカント】 【モビルフォース】 【モビルヘッド】 ...
  • 【ヘルバーバー】
    ...【えだきりあくま】か【メタルスコーピオン】の餌食になっていると思うが。 落とすアイテムは【おしゃれなスーツ】。 髪を整えた後はこれでバッチリ決めろというメッセージだろうか。
  • 【行列のできる美容院】
    ...油断したプレイヤーを【メタルスコーピオン】と【えだきりあくま】が叩きのめしてくれる。 なんとかボスの【ヘルバーバー】の元に辿りついても、【ベホマ】や【メラミ】が無いと勝負にならない。 初めてヘルバーバーを倒すと【ふろしきマント】が手に入る。ここでしか入手出来ない一品物。
  • 【アッテムト鉱山】
    ...行くことになる。 【メタルスコーピオン】や【バンプドック】、【とらおとこ】など、これまでの敵とは段違いの強敵が出現する。 【オーリン】がいなかったらどうなることやら…。 奥には有毒ガスが発生しているのにもかかわらずなお掘り続ける猛者がいる。 五章になると【エスターク神殿】が掘り出されるという情報が入り、再び挑むことになる。 B3Fの工夫が掘ってたところからさらに奥に行けるようになっており、その先にはエスターク神殿がそびえている。 小説版では産出される金は眠るエスタークに引き寄せられた物であり、そんな物をありがたがって掘り続けていたのだから荒廃するのも無理がないと言われている。
  • 【さそりアーマー】
    ...じごくのざりがに】、【メタルスコーピオン】の下位種。 主に2章のさばくのバザー周辺やエンドール周辺に出現。 5章以降もアネイル北の砂漠に大量に出てくる。砂漠が好きな魔物のようだ。 守備力が高く痛恨の一撃を放つことがあるが、ラリホーがよく効くほかヒャダルコも高確率で当たるので瞬殺できる。ブライの出番である。 5章でも痛恨があるので、攻撃呪文で数を減らそう。 格闘場では、本命の【さまようよろい】とコイツ3匹のカードで対戦。 倍率30倍超える大穴だが、痛恨があるので勝つこともある。 それでも3匹いるので当てるとなると至難の業。結局さまよう鎧に賭けるのが安全牌だろう。 DQⅦ DQM1での大出世を経て本作に登場。 ふきだまりの町の【西の洞窟】に大量に出現。 こちらが呪文特技を使えないのを見越したかのように守備力が高く、大量に出現する。 おまけに、...
  • 【バンプドック】
    ...くなっているものの、【メタルスコーピオン】との組み合わせが危険。
  • 【ふろしきマント】
    ...【えだきりあくま】や【メタルスコーピオン】が鬼のように強く、ボスの【ヘルバーバー】もそう易々と倒せる相手ではなかったため、そう簡単にこのアイテムを手に入れることはできなかった。 この石版を楽にクリアできるようになる頃には、ふろしきマントでは力不足になってしまっていることも少なくはない。
  • 【メタルキング】
    ...アーマー】との配合で【メタルスコーピオン】が、【かぶとこぞう】との配合で【ヘラクレイザー】が生み出せる。 特性は【スタンダートボディ】、【メタルボディ】、【にげあし】、+25で【封じブレイク】、+50で【いきなり赤い霧】を覚える。 対戦では、メタル系のほとんどの特技を無効にすることを利用し【みがわり】をさせる戦術がやっかい。 高い守備力を生かし斬撃や通常攻撃もシャットダウンする。 さらにメタルキングの場合はいきなり赤い霧のおかげで【まじんぎり】や【かぶとわり】を防ぐこともできる。 イルルカ 前作同様【光あふれる地】に登場。今回は壁にぶつかってもプルプル左右にスライドして消えてしまうので前作より討伐難度が上がっている。 今作では新生配合すると【こうどう はやい】を新たに会得する。また、この配合により、【会心かんぜんガード】や【つねにアタックカンタ】など、相性の良い特性...
  • 【ぼうぎょ】
    ... Ⅳ 【おおめだま】【メタルスコーピオン】【あくまのす】【アンクルホーン】【ピットバイパー】【オーガキング】【ラゴス】【ビビアン】 Ⅴ 【せみもぐら】【ムーンフェイス】【うごくせきぞう】 Ⅵ 【ねずこうもり】【シールドこぞう】【ガンコどり】【スライムつむり】【ぶちベホマラー】【マリンスライム】【ヘルパイレーツ】 Ⅶ 【ブタあくま】【じごくの番人】【つのうしがい】【しびれマイマイ】【マチルダ】 Ⅷ 【スペクテット】【鉄のさそり】【ベル】【モビルボディ】【フーラー】 Ⅸ 【ウパソルジャー】【シールドこぞう】【ビッグフェイス】【ジェリーマン】【マグマロン】 (※はリメイク版のみ) 敵が使用する場合はほとんど時間稼ぎも同然で、実害はないものの戦闘に時間が掛かってしまうのが面倒。 防御をするモンスターは放っておいても勝手に防御して無駄にターンを消費することがあるので、他にモンスタ...
  • 【メタルスライム】
    概要 本編シリーズ皆勤のモンスター。外伝シリーズでもトルネコ1を除いて出続けている。 特殊な金属でできた、極めて固い【スライム】の一種。通称「メタスラ」。 ドラクエシリーズの序盤~中盤、レベル上げのカギとなる【経験値】の塊。すぐ逃げる。 序盤で出現した場合はプレイヤーに目の色を変えて狩られる。 だが中盤以降【はぐれメタル】や【メタルキング】が出てくると、のけ者にされてしまう。 ドロップアイテムも平凡なものが多いので、最後に残ってもあまりお得感は無い。 メタルエリアで出てきても邪魔にされるだけ。いろんな意味でかわいそうな魔物である。 本編DQⅠ DQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQMシリーズDQM1 DQM2 DQMCH DQMJ DQMJ2、DQMJ2P テリワン3D 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス...
  • 【防御攻撃】
    ...がある。 該当者は【メタルスコーピオン】と【ギガデーモン】。 リメイク版ではさらに【チキーラ】が【大防御】や【羽をまきちらす】と攻撃行動を同一ターン内に行うことがある。 詳しくは各モンスターのページを参照。 DQⅥ 【デスタムーア】(第二形態)が大防御と様々な行動を組み合わせてくる。 大防御で身を守りながらこちらに突進してくる様子は、さすがに反則だろ……と言いたくなる。 DQⅧ 【くびかりぞく】が【身を守りながら攻撃】という技を使用してくる。 詳細は当該ページを参照。 DQⅨ 【やいばのぼうぎょ】と【シールドアタック】という攻防一体の特技が登場。 詳細は各特技のページを参照。 ちなみに「やいばのぼうぎょ」の初出はこの作品ではない(後述)。 DQM1・2 モンスターズ1にて「やいばのぼうぎょ」が登場。 また、モンスターズ2ではこれを用い...
  • モンスター→DQ4
    ...プドック】 062【メタルスコーピオン】 063【ドードーどり】 064【ベビーサラマンダ】 065【デビルプラント】 第五章 066【どくやずきん】 067【マンドレイク】 068【アローインプ】 069【デザートゴースト】 070【ほのおのせんし】 071【マージマタンゴ】 072【ブルホーク】 073【ベビーサタン】 074【コンジャラー】 075【じごくのよろい】 076【イエティ】 077【しりょうのきし】 078【ミステリドール】 079【オックスベア】 080【ドラゴンパピー】 081【しりょうつかい】 082【あくまのす】 083【ベホマスライム】 084【サブナック】 085【ベンガル】 086【サイおとこ】 087【ミニデーモン】 088【アイスコンドル】 089【キラーアーマー】 090【...
  • 【パデキアの洞窟】
    ...はうざいやつが多い。【メタルスコーピオン】こそいないものの、ソレッタ地方の主要モンスターの大半と【イエティ】が生息している。 Ⅳでは、イエティはここにしか生息していないので、モンスター図鑑完成のためにも遭遇しておくべきである。
  • 【メタル系】
    概要 モンスターの系統の一つ。 ⅣとⅥ~Ⅸに登場する。 【メタルぎり】などによってダメージが増加するモンスターのことを指す。 基本的には【メタルスライム】や【はぐれメタル】といったモンスターを指すことが多いが、 正確にはⅥにおける【てっこうまじん】や【ランドアーマー】といったモンスターもこれに該当する。 ⅥのキャラクターがAI戦闘時にこれらのモンスターにメタル斬りを使用することがあるのもそのため。 なお、ⅢやⅤのメタルスライムなどは単純に守備力と耐性が鉄壁なだけで、系統的な意味での「メタル系」ではない。 ただし、それらの【メタル系スライム】はこの系統が存在しない作品であっても基本的には「メタル系」と呼称されることが多い。 該当モンスター 【メタルスライム】【がったいメタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】【プラチナキング】【メタルライダー(Ⅵ)】 【...
  • モンスター→DQ7
    ...ーラット】 087【メタルスコーピオン】 088【えだきりあくま】 089【ヘルバーバー】 090【キラーマシン2】 091【ガチャコッコ】 092【ベテラン兵】 093【マシンジェネラル】 094【ゾンビーミラー】 095【メタルスラッシャー】 096【バロックトーテム】 097【いしにんぎょう】 098【スライムダーク】 099【やみのしょくだい】 100【かげのきし】 101【ブラックボトル】 102【くらやみにゅうどう】 103【デッドセーラー】 104【デスパイレーツ】 105【がいこつ】 106【バラクーダ】 107【パンプキンおじさん】 108【ガップリン】 109【オニオーン】 110【オベルジーヌ】 111【たまねぎマン】 112【エビルアップル】 113【グレイビーポット】 114【ゴースト】 115【ドラ...
  • 【とうだいタイガー】
    ...【デスフラッター】や【メタルスコーピオン】がいる。 奇しくもコイツらは自身の色違いに特定のモンスターを特殊配合すれば生まれると言う点で共通している。 コイツらも元々は配信限定だったのかもしれない。
  • 【正体を明かす】
    DQⅦ Ⅶに登場する敵専用の行動。3DS版での行動名表記は「カラが割れる」。 【タマゴロン】と【ワンダーエッグ】が取る行動で、自らのカラを割り「中身」の正体を明かすというもの。 それぞれに設定されている「中身候補」からランダムでモンスターが選ばれ、 この行動以降は姿もステータスもすべてそのモンスターのものに変化する。 実質自分は消滅して別のモンスターを呼び出すようなものなので、 タマゴロンやワンダーエッグを【モンスターパーク】に送りたい場合は正体を明かす前に最後に倒す必要がある。 「中身」の候補は以下の通り。 強いものから弱いもの、さらには出るとちょっと嬉しいものまで、いろいろなモンスターが潜んでいる。 タマゴロン 【アイアンタートル】【あばれ足鳥】【あまのじゃく】【キラーマンティス】【サンダーラット】【スカイフロッグ】【スマイルロック】【ダッシュラン】【ダンス...
  • 【デスフラッター】
    ...とうだいタイガー】や【メタルスコーピオン】がいる。 奇しくもコイツらは自身の色違いに特定のモンスターを特殊配合すれば生まれると言う点で共通している。 コイツらも元々は配信限定だったのかもしれない。
  • 【メタル狩り】
    概要 Ⅲ以降の本編やモンスターズシリーズにおいて、【メタル系スライム】を集中的に倒すことでレベル上げを行う作業。 メタル系スライムはすぐに逃げる反面、周辺の魔物に比べて経験値がズバ抜けて高く、 作業効率が半端じゃなく良いので、半ばドラクエでの定例行事になっているフシがある。 RTAではいかに効率良くメタル狩りが敢行できるかが鍵。 特にメタルキング狩りをすると、ものの数時間でビリーズブートキャンプの如く理想の体型を手に入れることができる。 Ⅴ、Ⅵにおいてはぐれメタル(リメイク版Ⅴではメタルスライムも)を仲間にする際にも行われるが、 仲間になるモンスターの中で最後に倒さなければならないなどハードルがさらに上昇する。 ちなみにⅦの【ガボ】はメタル狩りに消極的である。 普段戦闘は嫌がるくせにメタルを見るや否やテンションが上がりまくる【マリベル】とは正反対。 どうせすぐ逃げちまう...
  • 【メタルぎり】
    概要 本編ではⅥ以降とリメイク版Ⅳに登場する特技。 みかわしでミスにならない限り、メタル系の敵に確実にダメージを与える。 初めて登場したⅥでは、発売直前のVジャンプ誌に「メタルスライムも真っ青…」という記述があったことや、事前のスクープ等から、かなりのプレイヤーが 「なんか凄い技キタ――――――(゚∀゚)――――――!!」 と思ったのだが、 蓋を開ければ「メタル系の敵に確実にダメージ」という内容だったため、落胆度では上位に入る技である。 とはいえ、作品によっては下手に強打系の特技を使うより効率よくメタル狩りができるため、実用性が高い特技となった。 特に、隼の剣やキラーピアスとの相性は抜群である。 ⅥとⅦでは特技を覚えさえすれば(武器を装備していなくても)使えたが、Ⅷ以降は剣専用の特技となっている。 まじんぎり等と違い、消費MPが一貫して0なのも特徴。 一方で、こ...
  • 【メタルエリア】
    ジョーカー2、テリワン3Dにおける地名。名前の通り【メタルスライム】や【はぐれメタル】などの メタル系ばかりがうろついているフロアのこと。ここに来たら【経験値】を稼げる絶好のチャンスだ。 DQMJ2、DQMJ2P オリジナル版の地名表示では???としか表示されないが、 攻略本ではメタルエリアとされているため、おそらく正式名称であろう。 【メタルチケット】を使用することで行くことができる。 オリジナル版とプロフェッショナル版で行き方が異なっている。詳しくはメタルチケットの項目を参照。 オリジナル版ではお供として【メタルハンター】が出現する場合が多い。また制限時間が存在する。 天候は晴れが多いが、稀に降雨のことがある。 また、時期によって仕様が異なっている。 エンディング前 シンボルは【メタルスライム】のみ。【はぐれメタル】もお供として出現するが、確率はかなり低...
  • 【メタルドラゴン】
    概要 Ⅴやモンスターシリーズ、少年ヤンガスに登場するモンスター。 銀色のボディを持つ機械仕掛けのドラゴン。上位種に【メカバーン】がいる。 DQⅤ DQM1、2 DQMJ テリワン3D 少年ヤンガス DQMBⅡ DQⅤ ボブルの塔の地下階層や大神殿、ジャハンナ周辺に出現する。 通常の打撃に加え、強化攻撃として足で踏みつけてくるほか、【ゴーレム】を呼ぶ。 しかも攻撃力・守備力が210もあり、戦いが長引きやすいかなりの強敵。 呪文耐性も高く、イオ系は効くものの、メラ、ギラ、ヒャド系に加え、デイン系も効果が薄い。 炎・冷気ブレスもあまり効果が無く、補助呪文もルカニ系以外は完全に無効。 スクルトとルカナンを上手く併用し、イオナズンが使えるなら惜しまず投入しよう。 だが、問題は大神殿で出現した場合。ここには【エビルスピリッツ】というあの悪名高きモンスターが出...
  • モンスター→テリワン3D
    ...【メタルキング】 【メタルスコーピオン】 【メタルスター】 【メタルスライム】 【メタルドラゴン】 【メタルハンター】 【メタルライダー】 【メッサーラ】 【メドーサボール】 【メラゴースト】 も 【モーザ】 【モーモン】 【木馬の騎士】 【モヒカント】 【もみじこぞう】 【ももんじゃ】 【もりもりスライム】 【もりもりベス】 や行 【やたがらす】 【やまたのおろち】 【勇車スラリンガル】 【ゆうれい船】 【ゆうれい船長】 【ユニコーン】 【ようがん魔人】 【妖女イシュダル】 【よるのていおう】 【よろいムカデ】 ら行 【ラーミア】 【ライオネック】 【ライノソルジャー】 【ライバーン】 【ランプの魔王】 【リーファ】 【リカント】 【リザードキッズ】 【リザードファッツ】 【リザードフライ】 ...
  • 【ファーラット】
    ...【えだきりあくま】や【メタルスコーピオン】に惨殺されるプレイヤーが続出している。 DQMシリーズ 獣系として1、2に登場。獣系×植物系の基本配合モンスターである。 1では想い出の扉の1~2階に登場するが、2では配合でしか生み出せない。 能力値はMPの伸びがちょっと良い他は、平均以下。 覚える特技は仲間を呼ぶ(GB版1)ボミエ(それ以外)、たいあたり、みかわしきゃく。 モンスターズ1のリメイクであるテリワン3Dでは下位のモンスターの特殊配合パターンがある為、 何度かスカウトする事になるかもしれない。こいつと【アニマルゾンビ】との配合で【ベロゴン】が、 物質系との配合で、【かまっち】が生み出せる。中でもベロゴンはソフト単体ではこの配合かタマゴでしか 入手できないので、図鑑埋めの為にも忘れずにやっておきたい。 GB版よりも早いタイミングであるまちびとの扉...
  • 【メタルパペット】
    DQⅦ(リメイク版) トクベツな石版「隠された財宝!?」に登場する、メタル化された【どろにんぎょう】。 【メタルキメラ】、【ドラゴメタル】、【メタルハンド】と続いた、セミメタル化モンスターである。  他のセミメタル化モンスターと違い、完全にメタル化しているようであらゆる呪文が通用せず、 物理攻撃もあらゆるダメージを1に抑える守備力を備えている。 また今までのセミメタル化モンスターは【メタルスライム】に毛が生えた程度しか経験値を持っていないが、 こいつは17500となんと【はぐれメタル】を越えるのである。 とはいえ、隠しダンジョンまで攻略したプレイヤーならば【メタルキング】や【プラチナキング】と好きな時に戦える上、すれ違いでメタル系のモンスターが出る石版を手に入れるのも難しくはないので有難みは薄い。 さらに言えば、はぐれメタルを超える経験値を誇るものの、【マホトラおどり...
  • 【メタル装備】
    概要 Ⅳでの初登場以来、ナンバリングシリーズでの定番となった、【メタル系スライム】の名前を冠した装備品たちの総称。 こちらを散々悩ませたメタル系の堅さをそのままに、どの作品でも凄まじい攻撃力・守備力を持つのが最大の特徴。 多少の例外はあるが、基本的にどの作品でも伝説の武具すら凌ぐ、作中最強の数値を誇っている。 またもう一つの特徴が、メタル装備は元々重装備が出来る前衛キャラ・男性キャラだけではなく、その殆どが非力な女性・後衛キャラにも装備できること。 「メタル系=素早い=軽い」という発想だと思われるが、おかげでこれを手に入れると死に易い女の子たちが格段に堅くなれる。 特に盾や兜などの防具は「装備できるのはメタル装備だけ」といったキャラも多い。 その分入手方法は厳しく、冒険終盤に手に入る一品モノだったり、カジノなどで超高額で買わなければならなかったりと、入手は容易ではない。...
  • 【メタル系スライム】
    概要 倒すと莫大な報酬を得られる、【メタルスライム】などのモンスターのこと。 メタルスライムの他に該当する種族は以下の通り。 【がったいメタルスライム】【はぐれメタル】【メタルキング】【ドラゴメタル】【プラチナキング】【メタルブラザーズ】【ゴールデントーテム】【ゴールデンスライム(Ⅸ)】 程度差こそあれ、どのモンスターも「素早い」「逃げやすい」「守備力・耐性が非常に高い」などといった特徴を持っているため倒しにくい。 守備力は255や999といったその作品における最大値に設定されていることも多く、そうでない場合も非常に高い値を誇っている。 素早さに関しては守備力ほど不動のものを皆が持っているわけではないが、基本的にはそうそうこちらが先手を取れるようなものではない。 その上、頻度は種族によってまちまちなもののどのモンスターも必ず【にげる】が行動パターンに含まれているため、 ...
  • 【メタルウィング】
    DQⅧ 作中最強の攻撃力を持つブーメラン。攻撃力70。 メタルの名の通り、【はぐれメタルのけん】と同様にメタル系モンスターにダメージが1増える。 錬金釜で作成する以外に入手方法はなく、【ウィングエッジ】と【メタルキングのヤリ】で作製可能。 売値は36000Gと高価だが、1つしか入手出来ないので売却はNG。 しかし、 「メタルスライムの体もやすやすと切り裂く」という売り文句につられて作ってしまうと痛い目を見る。 まず第一に、『メタルへの特効がショボい』。 特効の程度はというと、メタル斬りを全体化、といった程度のもの。これではメタルスライムすら一撃では倒せないばかりか、コレを作れる時期に主にターゲットとなるはぐれメタルやメタルキングには論外の実用性。 しかもメタル斬りと違ってテンション補正がかからない。タンバリン→メタルウィングでメタスラを一掃、といった使い方すら出来な...
  • 【メタルブラザーズ】
    概要 【メタルスライム】が3匹重なったモンスター。初出はⅨ。名前から察するに3人兄弟らしい。 色違いに【スライムタワー】と【ゴールデントーテム】がいる。 DQⅦ(3DS版) 【トクベツなモンスター】No.042。 【すれちがい石版】の公式定期配信石版No.20【メタリックフェスティバル】?で出現する。 同じ石板には【メタルハンター】が登場するので、相変わらず狙われているのだろう。 こちらでは【メラストーム】ではなく【メラミ】を使用する。 経験値は12288で、Ⅸにおける経験値と同じ(もっともⅨではこの値をパーティで分ける形になるが)。 こいつをリーダーにした石版では、どういう訳か【ヘルバンデット】が必ず出現する。何故に? DQⅨ 3匹重なっていたら逃げられなくなると思いきや、チームワークがバッチリなので素早さは高い。 このタイプのモンスターとしては唯...
  • 【メタルストーン】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3Dに登場するアイテム。硬い石である。 使うと敵一体に1~3のダメージを与える。 ぷちメタルはこれでも即死することもある。 メタルスライム、はぐれメタルにとどめを刺し損ねた時に投げるといいだろう。
  • 【メタルカイザー】
    DQMJ ジョーカーに登場するモンスターで、メタル系スライムの一種。 【グランスライム】の色違いだが、ひげが黒くカイゼルひげになっている。 騎士道精神を守る誇り高きスライムであるせいか、目もキリッとしている。 カイザーとは帝王という意味なのだが、ランクはAとなっている。 【メタルキング】はS。なんで帝王より王様が偉いのだろうか? HPと攻撃力以外はすべて999まで成長する。 HPの上限が48しかないので、HPをあげるスキルが必須。 ほとんどの特技を無効化するほか、メタルボディの特性によって物理攻撃は1/3になる。 また、イベントによる戦闘以外ならば必ず逃げられるのも他のメタル系と同じである。 ほかのメタル系と違い、比較的少ない経験値でレベルが上がっていく。 配合は【メタルスライム】×メタルスライム×【はぐれメタル】×【メタルライダー】。 メタルラ...
  • 【メタルスター】
    テリワン3D テリワン3Dで初登場したモンスター。【メタルキング】の形をした巨大な衛星。 丸くて巨大でスーパーレーザーを装備している難攻不落の要塞。 それは銀河帝国の最終兵器! その名はデス・スター!!……ではない。 戦車に始まり、およそスライムとは言い難い鎧に身を固めたヒーロー達、巨大ロボット、明らかに生身の人間の姿をしたスラ忍達、そしてこいつ。 スライム系は一体どこへ向かって迷走しているのだろうか……?。 スライム系のSSランクでスライム系の最上位。【ギガボディ】の3枠モンスターである。 【はぐれメタルキング】と【スライダークロボ】を配合して生み出せる。 やはり「メタルボディ」持ちで、防御や素早さ、賢さが高い。HPもメタル系のでは最大の340持つ。 反面攻撃力はからっきし。AI2~3回行動ゆえか250と全モンスター中でも最低ランク。高い素早さもはぐれメタル...
  • モンスター→イルルカ
    ...タルゴッデス】? 【メタルスコーピオン】 【メタルスター】 【メタルスライム】 【メタルドラゴン】 【メタルハンター】 【メタルライダー】 【メッサーラ】 【メドーサボール】 【メラゴースト】 も 【モーザ】 【モーモン】 【木馬の騎士】 【モヒカント】 【もみじこぞう】 【ももんじゃ】 【もりもりスライム】 【もりもりベス】 【モントナー】 や行 や 【やたがらす】 【やまたのおろち】 ゆ 【勇車スラリンガル】 【ゆうれい船】 【ゆうれい船長】 【ユニコーン】 【ゆめにゅうどう】? よ 【ようかい魚】 【ようがん魔人】 【妖剣士オーレン】 【妖女イシュダル】 【妖魔ジュリアンテ】 【よなくにどり】 【よるのていおう】 【よろいムカデ】 【よろい竜】 ら行 ら 【ラーミア】 【ライオネック...
  • 【がったいメタルスライム】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 大魔王の城を根城にする【メタルスライム】の一種。 その名の通り、【合体スライム】のメタルスライムバージョンである。 こちらは8匹揃うと【合体】して【メタルキング】になる。 また、見た目は普通のメタルスライムと全く同じだが、こちらの方が経験値が少ないなどといった特徴がある。 合体スライムがⅣで初登場して以来Ⅸまで皆勤を誇っている一方で、こちらは合体メタルスライムとしての出演はⅥのみ。 あとはⅦにてほぼ同じモンスターである【メタルスライムS】が登場しただけとなっている。 なお、「がったいメタルスライム」という名称はSFC版Ⅵの公式ガイドブック上での表記であり、 ゲーム内に登場するこのモンスターの名称はあくまで「メタルスライム」である。 DS版Ⅵの公式ガイドブックやモンスター大図鑑では「メタルスライム(合体)」という名称で掲載されて...
  • 【メタルハンター(職業)】
    DQMCH キャラバンハートに登場する職業。 頭に【メタルスライム】のお面(?)をかぶったアヤシイ忍者のような格好をしている。 敵一体に守備力を無視して固定ダメージを与える。 名前の通り、【メタル系】スライムを倒すのに有効な職……のハズ。 なにしろこいつらを先発にすると普段の戦力が下がるわ、二番手以降にするとその間にメタルが逃げるわ、CHのメタル系は経験値が少ないわ、【ゴールデンスライム】は倒せないわとなにかと痒い所に手が届かない職なのだ。 トドメに相手にメタル系が居てもメタル系を殴るかメタル系以外を殴るかは全くのランダム。 本気でメタルを狩る気があるのだろうか……。 彼らの真の力はダメージには非ず、ランク3の時にオートで発動し続ける特殊能力「メタルさがし」にある。 一言でいうなら「どこでもメタルに会える能力」。 通常エンカウント時に本来そこで出現する...
  • 【メタルつぶし】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 なめまわし 20 ハートブレイク 30 みがわり封じ 40 魔神斬り 50 黒い霧 70 におう斬り 100 しょうひMP×2 150 メタルキラー 解説 ジョーカー2プロフェッショナルに登場するスキル。 名前の通り【メタルボディ】を無効化する特性【メタルキラー】、壁役を根本から無力化するなめまわしやハートブレイク、 みがわりを無視するにおう斬り等、メタル系モンスターが得意な戦法への対策が充実している。 同じくメタルキラーを習得できる【メタルハンター(スキル)】と比べると対戦で有用性の高い特技が多いが、 こちらはメタルキラーを覚えるには【しょうひMP×2】も会得してしまうため、どちらを習得するかしっかり考えよう。 魔界に生息し、【キラーマシン2】と【暗黒の魔人】で作れる【スーパーキラ...
  • 【メタルウィング(特技)】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 Ⅷに登場する同名の武器、【メタルウィング】が特技になったようなもの。 効果もほぼ同じで、与えるダメージは通常攻撃と同様だが【メタル系】モンスターにはダメージが1増える。 ブーメランスキル88ポイントで習得可能。消費MPは3。MPを消費する点に注意。 ブーメランを装備する職業は物理攻撃にあまり向いていない傾向があるので使いどころは少ないかもしれないが、 クエストNo136【めたる狩りの季節デス】では複数の【メタルスライム】を狩る必要があるため結構使える。 ちなみに、武器ではなく特技として登場したのは、Ⅷのメタルウィングが不評だったためだと思われる。 もっともその不評を買った理由である【メタルキングのヤリ】は、Ⅸではいくらでも入手できるのだが。
  • 【メタスラブーツ】
    DQⅨ 足部防具の一種。 メタスラとは【メタルスライム】のことで、メタルスライムの力が宿るブーツらしい。 メタルスライムと同じく銀を基調としたデザインで、メタルスライムの紋章が刻まれている。 通常、足の防具は守備力か回避率のどちらかしか上がらないのがほとんどだが、この防具は両方とも上がる。 しかも守備力は20とトップクラスで、回避率も3.0%となかなか高い。 まさにメタルスライムの守りと素早さを兼ね備えたブーツと言えるだろう。 宝の地図の洞窟のAランクの宝箱からしか入手出来ないが、ぜひとも欲しい逸品。 【スライムゼリー】6つと【オリハルコン】と錬金すれば【はぐれメタルブーツ】になる。 ちなみにクエストNo.59【メタスラダッシュ!】ではこれを渡す必要があるので覚えておこう。
  • 【メタルハンター】
    このページではモンスターの「メタルハンター」について解説します。 同名のスキルは【VSメタル】【メタルハンター(スキル)】を、職業は【メタルハンター(職業)】をご覧ください。 概要 Ⅱ、Ⅴ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅶ(3DS版)などに登場する、【キラーマシン】の下位種にあたるモンスター。 基本的にストーリー中盤に登場し、見た目通り攻撃力・守備力に優れる。 当初の設定では名前の意味通り「金属製の狩人」だったのだが、最近の作品では「メタルを狩る魔物」という意味合いが増している。 しかしその割には魔神斬りもメタル斬りも使わないし、Ⅴ以降は痛恨の一撃も出さないし2回攻撃もしない。そんな能力でメタル系を狩ることなど無理だろう。明らかに自分の力量を見誤っている。 しかしⅨではメタル絡みのクエストのおかげで存在感バツグンになっている。 キラーマシンより高温の環境下に強いのは狩人だから・・・ではなく海...
  • 【メタルボディ】
    ジョーカーシリーズにおける特性。 【メタルスライム】系のモンスターが所持している特性で、通常攻撃や斬撃系特技で受けるダメージを1/3に減らす。 これを持つモンスターがほとんどの特技を無効化する耐性を持っている点やHPの成長限界が極めて低い点などは同様だが、 作品によって効果がある攻撃があったり、受けるダメージが変化するなど、微妙に差異がある。 DQMJ ジョーカー1ではすべての属性を帯びた攻撃を無効化し、効果があるのは会心封じなどの確実に効果がある特技のみ。 (実際はメタルボディの性質ではなく、メタル系モンスターが全属性に耐性を持っているだけだが) その他、テンションが上がった状態の敵から攻撃を受けてもダメージが増えないという効果もある。 テンションを上げることが少ない対戦ではともかく、スカウトする際にはかなりキツい仕様。 ただしスライム系であることに変わりはないので...
  • 【メタスラのやり】
    DQⅨ 槍系武器の一種。 メタスラとは【メタルスライム】のことで、そのせいかデザインは【メタルキングのヤリ】とほぼ同じ。 非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。 攻撃力は115とかなりの威力を持ち、メタル系に与えるダメージが1増える効果がある。 【はぐれメタル】には五月雨突き、【メタルキング】や【プラチナキング】には一閃突きを使うと効率がいい。 クエストNo.136【めたる狩りの季節デス】も、これを装備して五月雨突きを使えば割と簡単にクリアできる。 【スライムゼリー】6つと【オリハルコン】と錬金すれば、【はぐれメタルのやり】になる。
  • 【メタルキラー】
    J2P、テリワン3Dに登場する特性。 DQMJ2P 「メタルボディを無効化する。」という【はぐれメタル】もびっくりな特性である。 これにより簡単にメタル系スライムが始末できるので対人戦では安易にメタル系スライムを使えなくなった。 元々メタルボディを持つモンスターは守備が高いがこれがあればそこそこの攻撃力で大ダメージを期待できる。 習得するには【メタルハンター(スキル)】をマスターするだけと非常に容易である。【メタルつぶし】でも 習得できるがあちらは対人戦向けなので【メタル狩り】の場合、こちらで十分である。 ちなみに最強【スライダーヒーロー】で【光あふれる地】の【メタルキング】を 装備なしの攻撃力800前後で攻撃すると240以上のダメージを出せる。 テリワン3D 「メタルボディを1段階下げる」という弱体化が施された。 つまり相手が ライトメタルボディ…そのま...
  • 【メタルスライムS】
    DQⅦ Ⅶに登場するモンスター。【ダークパレス】深部などに出現する。 要はがったいメタルスライムなのだが、相変わらず出現率が低い。 しかも非常にアイテムを落としにくいので、図鑑コンプの大敵となっている。 一気に仲間を呼ぶが、逃げることも多い。 なお、モンスターパークに送ることは可能だが、通常のメタルスライムとして登録されどちらかしか選択できない。 単純ななつき率では実はこちらの方が高いが、合体するため現実的な難易度ははるかに上だろう。 名前の「S」は複数系のような意味なのか、スーパーとかスペシャルのような意味なのか。 3DS版 3DS版ではこいつもモンスターパークに登録できる。 ただ、上記の通り出会いにくい上に逃げやすく、おまけに放っておくとメタキンに合体してしまう。 こいつをモンスターパークに送るためにはかなりの苦労と工夫を強いられるだろう。 以下...
  • 【メタルハンター(スキル)】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 DQMJ、DQMJ2に登場したスキル【VSメタル】が装いも新たに生まれ変わった。 意味合いが似たスキルに【メタルつぶし】があるが、 メタルつぶしが対戦時における対【メタルボディ】を想定した特技構成になっているのに対し、 こちらは【メタル狩り】を想定した特技構成になっている。 但し、DQMJ2Pにおいては【しょうひMP×2】無しで【メタルキラー】を覚えられる点では優っている。 テリワン3Dでは、メタルキラーの前に【ダメージ増ボディ】を覚える必要がある。 メタルキラーの仕様変更もあり、重要度はやや低下した。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 ピオラ 10 メタル斬り 20 バイキルト 35 ピオリム 55 魔神斬り 80 てんいむほう斬 100 すばや...
  • 【メタスラのこて】
    DQⅨ 腕部防具の一種。 メタスラとは【メタルスライム】のことで、メタルスライムの力が宿る篭手らしい。 デザインは銀を基調として金の縁取りがなされており、メタルスライムの紋章が刻まれている。 非常に貴重な品で、宝の地図の洞窟のAランクの宝箱しか入手する方法はない。 しかし性能はなかなかのもので、守備力20に加えて攻撃力と守備力低下を20%防ぐ。 これと【スライムゼリー】6つと【オリハルコン】を錬金すれば、【はぐれメタルのこて】となる。
  • 【メタぞう】
    DQⅧ 【メタルスライム】のスカウトモンスター。 高い耐性、低いHP、そして低火力、あらゆる面で敵の時の能力を受け継いでいる。 ただ、倒しても経験値は少ない。 通り名・出現位置等 通り名 ダッシュ・メタぞう 種族 メタルスライム 出現位置 リーザス地方 出現条件 ランクFクリア 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター金貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 36 65 499 3 64 1.2 MAX 129 122 970 解説 バトルロードのランクFで優勝すると登場する。 出現箇所が4つもあるが、いずれもリーザス地方なので見つけるのはそれほど苦労しない。 だが、こちらの姿を見た途端にすごい速さで逃げ出すので、スカウトはキラーパンサーに乗っていないと大変。 HPが3しかないので、スライム系3体...
  • @wiki全体から「【メタルスコーピオン】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索