DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【闇のルビー】」で検索した結果

検索 :
  • 【闇のルビー】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 邪悪な光を放つ大きなルビーで、心悪しき者の持つ力を活性化させるとの言い伝えがある。 2つ存在し、【魔王像】の両目の部分にはめ込まれて【砂漠の城】一帯を封印していた。 【セト】が倒された後、主人公たちとフェデル女王の手によって魔王像から外された。 その後1つは砂漠の城の地下神殿にて厳重に保管され、もう一つはフェデル女王から主人公たちの手に預けられる。 【お金と手紙】を届けたあと、砂漠の城に居るフェデル女王に会いに行くと受け取ることができる。 また、ナイラ河のほとりに居る【ハディート】に話しかけてもイベント後に女王から受け取ることになる。 渡された後は特に必要も無いので袋で眠ることとなるだろう。 だが、DISC2にて【クリスタルパレス】でのニセ神との謁見の際、渡すことになる。 もう片方も闇に閉ざされた砂漠を襲った魔...
  • 【そ・こ・に・あっ・た・の・か】
    ...う台詞。 この後に【闇のルビー】の片割れは地中から現れた魔物によって奪い去られてしまう。 女王がこれを伝えるシーンはBGMが止まり、件の台詞は中央に寄せられて強調され、台詞音も低いのがかなり怖い。
  • 道具→や行
    ...みのトロフィー】 【闇のルビー】 【やみのランプ】 【やりなおしの巻物】 【ヤリの秘伝書】 【やわらかウール】 【やわらかチーズ】 ゆ 【ゆうきのオーブ】 【ゆうきのかけら】 【ゆうき100ばい】 【ゆうしゃの心】 【友情のペンダント】 【ゆうじょうのつえ】 【ユーモアのほん】 【弓の秘伝書】 【ゆめみのしずく】 【ゆめみの花】 【ゆめみるルビー】 よ 【溶岩のかけら】 【ようがんまじん手形】 【ようせいのふえ】 【ようせいのちず】 【ようせいのはねペン】 【ようせいのホルン】 【よごれた紙切れ】 【よごれたほうたい】 【ヨサックのオノ】 【よびみず】 【よびよせのつばさ】 【よるのとばり】
  • 【フェデル】
    ...和が取り戻された後、【闇のルビー】の片割れを主人公に託した。 ハディートとは誤解を与えたりしてあまりいい感情を持たれていなかったようだが、後に結婚している。 現代の世界においては、城の地下にあるお墓にその名が刻まれている。
  • 【魔王像】
    ... 像の目の部分には【闇のルビー】がはめ込まれ、これのおかげで魔王の力を増幅させている。 内部はダンジョンになっており、いくつか仕掛けがあるが、碑文にヒントがあるので参考にしよう。 女王である【フェデル】も捕らえられており、最上階の扉を開けるために必要な【黒いカギ】を渡される。 最上階で【セト】を倒し、ハディートと一緒に闇のルビーをはずした後、崩れてしまう。 これにより、ダンジョンの内部を探索することができなくなってしまうのでアイテムの取り忘れに注意。 特に1Fの地下への階段は見落としやすいので視点切替を使って見つけよう。 人食い箱と悪魔の壷が2つずつあるのは盗掘対策だろうか。 他の宝箱は【ぎんのむねあて】や【はやてのリング】、メダルや種などありがたい物は多い。 前述の通り崩壊してしまうが現代では再興され、ちゃんと大地の精霊像として崇められている。 しか...
  • 【王家のカギ】
    ...下神殿には少し前まで【闇のルビー】が保管されていたのだが、 その存在が【オルゴ・デミーラ】に知られた直後に地中から魔物が現れ神殿を襲撃。 その際に、闇のルビーと共に神殿にあった宝はほぼすべて魔物に奪われてしまったらしい。 王家のカギも破壊され荒れ果てた神殿の床に無造作に落ちている状態だったので、おそらく魔物が落として行ったのだろう。 この鍵だけでも魔物に奪われていなかったのは不幸中の幸いと言える。 ついでに魔物に追い回されている3バカを見捨てて床に落ちている鍵を持って行こうとすると、 それはもう「!」が6つも付くほどの勢いで助けを求められ、持っていくことはできない。 この辺りのイベントは、3バカの馬鹿さ駄目さ情けなさがこれでもかというくらいに描写されている。
  • 【まもりのルビー】
    概要 Ⅶ以降の作品、及びリメイク版Ⅳに登場する装飾品。 いずれの作品でも装備すると守備力が上がる。 守備力が上がる装飾品の中では上昇値が比較的高めに設定されているため、 守備力に不安の残るキャラクターに装備させると良いだろう。 Ⅷ、Ⅸでは錬金によっても入手可能。 DQⅦ 守備力10、かっこよさが5上がる。 地味に時期限定販売アイテム。 過去の【大神殿】にいる旅の道具屋から3500Gで買うことが出来る。 現代の【海底都市】でも入手することが可能。 DQⅧ レシピは【いのりのゆびわ】と【まもりのたね】。 もっとも、どちらも貴重なアイテムの上、守りのルビー自体が店で買えるため、わざわざ錬金する必要は無いだろう。 DQⅨ レシピは【りゅうのうろこ】とルビーの原石。 また、これ自体も【ロイヤルバッジ】等の錬金素材となる。
  • 【ネフティス】
    ...とになる。 そして【闇のルビー】にまつわる衝撃の事実を知らされ、事態収拾のための助けを求められる。 余談だが、会話の最中に出て来る【そ・こ・に・あっ・た・の・か】は中々の迫力。 救い主である主人公達に任せっきりは悪いと、【砂漠の村】の族長の4人いる息子のうちの1人を案内人にしようと取り計らってくれるのだが、周知の通りそのうちの3人は論外の【3バカ】。もう少し人選を考えて欲しいものである。 【サイード】を仲間にして訪れると、面識があったことが分かる。最初からサイードを推薦して欲しいものだ。 外出していないはずなのに、【リートルード】の【世界ランキング協会】のランキングにその名前が登場している。 引きこもる前に登録したと考えられる【セファーナ】はまだしも、こちらは一体どうやって登録したのだろうか。 しかも全部門において登場しており、結構な割合でチカラじまん部門に...
  • 【ちからのルビー】
    概要 Ⅵ、Ⅸに登場する装飾品。 装備すると攻撃力が上がる。 DQⅥ Ⅵでは小さなメダル25枚を集めると貰えるほか、【お楽しみダンジョン】でも入手可能。 攻撃力が上がる装飾品はこれと【スライムピアス】のみと非常に貴重。 非売品なので、売らないようにしたい。 ちなみに、ほとんどのモンスターは装備できない。 DQⅨ Ⅸではルビーの原石×1と【ちからのゆびわ】×1を錬金することにより手に入る。 また、【ヒババンゴ】や【ヘルジャッカル】などが落とすことも。 これ自体も錬金素材となっており、【はおうのオノ】や【ロイヤルバッジ】等の錬金素材となる。
  • 【ルビーのげんせき】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、みがかれる前の赤い宝石の原石。 カラコタ地方、オンゴリのガケのフィールドで採取できるほか、ジェリーマンが所持している。 また、クエストNo.30【マミーのほうたい】の報酬としても入手できる。 これを必要とする錬金レシピは下記の2種のみ。大量に余ってきたら、どちらかに錬金して売り飛ばすといいだろう。 ルビーのげんせき×1 + ちからのゆびわ×1 → 【ちからのルビー】 + 竜のうろこ×1 → 【まもりのルビー】
  • 【闇の世界】
    概要 ⅣとⅧに登場する特殊な世界。 普通の世界とは何らかの形で隔絶されている場所。 また、作品によっては比喩表現として「闇の世界」という単語が用いられることもある。 DQⅠ DQⅢ DQⅣ DQⅧ DQⅠ 【りゅうおう】との決戦前、彼の誘いに乗ると、 「では 世界の半分 闇の世界を 与えよう!」と言われる。 具体的にどう分けた上での「半分」が「闇の世界」なのかは不明となっている。 あるいは、この後そのまま画面が暗転することを指しているのかもしれない。 DQⅢ 光が失われた世界、【アレフガルド】のことを指す場合がある。 【バラモス】討伐後に【ゾーマ】が姿を現した際、 「わが名は ゾーマ。 闇の世界を 支配する者。」 という自己紹介をしてくれる。 よもやプレイヤーも、ここで言う「闇の世界」がかのアレフガルドだとは思わなかっただろう。 当のアレ...
  • 【メルビー】
    仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/64 1/1024 1/1024 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 メルビー ホンダー ヤハーギ サダオー 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み バギ 習得済み バギマ Lv15 ギラ Lv20 ベギラマ Lv25 バギクロス ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ かっこよさ 最大HP 最大MP 初期 10 35 45 32 55 20 45 38 最大 99 250 420 190 380 60 580 880 解説 Ⅵにおける、仲間になった【ウインドマージ】。 見かけどおり攻撃力やHPが低く、MPが高い魔法使いタイプの仲間モンスター。 覚える特技はバギクロスはもちろんのこと、ギラとベギラマもなぜか覚える。 基本的に戦士タイプが優遇されるⅥにおいて、魔法使いタイプは...
  • 【闇の遺跡(曲名)】
    DQⅧ タイトルどおり【闇の遺跡】のBGMであるほか、同遺跡の次に訪れる【リブルアーチ】の町の初回訪問時や、【闇の世界】フィールドで流れる曲。 リブルアーチで流れる際は、闇の遺跡で倒したはずの【ドルマゲス】の気配が 未だに無くなっていないかのような不吉な雰囲気を感じさせる。 冒頭部分は「オーディオ交響曲第1番」(もちろんすぎやま氏作曲)からの流用であり、そこから音楽を展開させている。 【終末へ向かう】と同様、現代音楽に属していると言って良い。流用元の「オーディオ交響曲」も現代音楽である。 当然ながら調のない、無調の音楽である。 不気味+荘厳な雰囲気の曲であり、やはり不協和音が多い。 メジャー・コード、セブンス・コードなどの綺麗な和音に、わざと不適切なベース音を同時に鳴らし、美しくも不気味な雰囲気を醸し出している。 こちらはコード表記できる音も多そうだ...
  • 【闇のレティシア】
    DQⅧ 【闇の世界】で主人公らが訪れることができる唯一の街。 モノクロになっていること以外は基本的に光の世界の【レティシア】そっくりで、よろず屋の品揃えも同じ。 よろず屋内の宝箱だけがなぜかカラーで悪目立ちしている。
  • 【ゆめみるルビー】
    DQⅢ Ⅲに登場する重要アイテムの一つ。夢見るルビー。 【エルフ】たちの宝である美しいルビーで、綺麗な装飾の施された六角柱型の宝石の中に妖精が囚えられたようなデザインをしている。 吸い込まれそうなほど美しいと感じられる品で、これを覗き込んだ者は身体が麻痺してしまうという。 エルフの姫の【アン】が人間の男と駆け落ちする際に持ち出したものなのだが、 なぜ駆け落ちする際にこれを持ち出したのかについてはゲーム中では語られていない。 【ノアニール西の洞窟】の最深部、アンと男が入水自殺した池の近くに、遺書と共に置いてある。 これを【エルフの隠れ里】に居るエルフの女王に渡すと男の誤解が解け、【めざめのこな】を貰うことができる。 また、移動中・戦闘中を問わず、使用すると使用者は麻痺状態に陥ってしまう。 移動中に使用した場合、そのまま戦闘に入っても当然麻痺した状態のまま。 そ...
  • 【ふんぬぬぬ……!】
    DQⅨ クエストNo.019。 依頼主は【セントシュタイン城】の城下町にいる爺さん。 庭を広げるために家を動かしたいが、いくら押してもびくともしないため【力のルビー】を持ってきてほしいというもの。 引き受けると、「作るのに使ってくれ」と力のルビーの素材になる【ちからのゆびわ】をくれる。 もう一つの素材である【ルビーのげんせき】は【カラコタ地方】で拾えるため、特に問題なくクリアできるだろう。 力のルビーを渡すと報酬として【命の指輪】をくれる。労力の割にはなかなか豪華である。 早速爺さんは力のルビーを装備して再び家を押すが、当然ながら力の指輪(ちから+4)が力のルビー(ちから+9)になった程度では家を押すことなどできるはずもない。それでも爺さんは「なんとなく動いている気がするぞ!」と叫びながら頑張っている。なんか哀れだ。 さて、ここで悪知恵の働くプレイヤーならこ...
  • 【ロイヤルバッジ】
    DQⅨ Ⅸに登場する装飾品。 四分割した盾という、王家の紋章にありがちなデザインのバッジ。 装備すると守備力が5、攻撃魔力と回復魔力が10上がる。 装飾品としての性能もそこそこあるが、錬金素材としても有用。 【おうごんのティアラ】や【プリンセスローブ】等、主に王族の名前が付く装備品の錬金素材となる。 入手手段は基本的に錬金からとなっているが、【Wi-Fiショッピング】で販売されていたこともある。 レシピは【ラッキーペンダント】×1、【ちからのルビー】×1、【まもりのルビー】×1。
  • 【ふしぎな石版赤】
    DQⅦ Ⅶのキーアイテム【ふしぎな石版】の1つ。 【謎の神殿】の左上の部屋の石版。 【エンゴウ】、【グリンフレーク】、【リートルード】、【ルーメン】、【マーディラス】へ行くために必要となる。 入手場所一覧 行き先 台座位置 入手場所 エンゴウ地方 左上 東の塔、1Fの宝箱 現代カラーストーン採掘所、B7Fで拾う 上記石版を入手後、グランエスタード城のイカダに乗った先の宝箱 ルーメン地方 右上 過去砂漠の城、地下宝物庫(フェデル女王から闇のルビーを託された後) 現代山奥の塔、ギガミュータントのドロップ 現代ハーメリア、宝物庫の宝箱 リートルード地方 中央 過去クレージュ、事件解決後に畑にいる農夫からもらう 現代クレージュ、ブルジオの別荘地下室の宝箱 現代ご神木の根元で拾う マーディラス地方 左下 世界一高い塔、メルビンと共に出現 現代海底都市、1Fの...
  • 【闇の司祭】
    DQⅧ Ⅷの名物、闇の世界の真っ黒モンスターの一種。 暗黒神復活の儀式を執り行う司祭。 同業の下位種の【なぞの神官】よりもはるかに怪しいが、実は怪人系ではない。 同業者ではない上位の色違いに【ブラックルーン】が居る。 闇の世界出身だからか、本編でも怪人系ではなく悪魔系に分類される。 やはり最強クラスの攻撃呪文であるバギクロスを唱えてくるが、なぞの神官と違って最大MPが16と低いため、2回までしか唱えられない。 また、Ⅷでは唯一の呪い攻撃で攻めてくる。 ほとんどの攻撃に弱体性ないしは完全耐性を持っており、マホトーンも全く効かないので、バギクロスのダメージは覚悟しておこう。 HPもなかなか高いので、バギクロスを喰らっても大丈夫なように、マジックバリア等で守りをしっかり固めることが大事。 とはいえ、下位種と違ってMPが低く、ザオリク等の厄介な呪文も無いので、...
  • 【ラッキーペンダント】
    DQⅨ アクセサリーの一種。 装備すると【ルカニ】などの能力低下に強くなり、守備力と回避率も上がる。 これだけでも十分有用だが、錬金で更に有用な使い方をすることが可能。 特にロイヤルバッジは更なる錬金の素材としての使い道も多い。 ラッキーペンダント+【しわよせのぼうし】=【しあわせのぼうし】 ラッキーペンダント+【しわよせのくつ】=【しあわせのくつ】 ラッキーペンダント+【ちからのルビー】+【まもりのルビー】=【ロイヤルバッジ】 入手方法はルイーダの初期装備と【しにがみの首かざり】+【聖者の灰】による錬金のみ。 その死神の首飾りも、宝の地図の青宝箱(Aランク)や【ガナン帝国城】などの青宝箱からしか手に入らない。 また、【うらみのほうじゅ】との錬金でしにがみの首かざりに戻る。 DQⅦ(3DS版) 守備力5、かっこよさ15。敵の攻撃をかわす確率が上昇する...
  • 装飾品
    装飾品の一覧。 システムについては【装飾品】を参照。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 【あくまのしっぽ】 【あくまのタトゥー】 【あみタイツ】 【アルゴンリング】 【いかりのタトゥー】 【いしのかつら】 【いしのキバ】 【いのちのゆびわ】 【命のブレスレット】 【いのちのリング】 【いのりのゆびわ】 【いやしのうでわ】 【インテリのうでわ】 【インテリめがね】 【うさぎのおまもり】 【うさぎのしっぽ】 【エルフのおまもり】 【おしゃぶり】 【おしゃれなバンダナ】 【おばさんのゆびわ】 か行 【風のアミュレット】 【かぜのマント】 【ガーターベルト】 【ガラスのくつ】 【騎士団長の指輪】 【きぼりのめがみぞう】 【きんのクチバシ】 【きんのネックレス】 【きんのブレスレット】 【き...
  • 【アンチメダル王】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件はふくろ内のちいさなメダルが40枚以上。 【まもりのルビー】や【マジカルスカート】、【てんばつのつえ】に【きせきのつるぎ】といった、 結構有用なアイテムの取得を見送る必要があるのがちょっとツライ。 なお、DS版ではちいさなメダルの取得の処理が変更になったため、この称号を得ることはできなくなっている。
  • 【ゾンビバスター】
    DQⅧ 聖なる力で【ゾンビキラー】を強化した剣。 ゾンビキラー+【まよけの聖印】で錬金すると出来上がる。 攻撃力は+65。 ドルマゲス戦前に入手できる剣としては、【まどろみのけん】(+43)やゾンビキラー(+54)を大きく離して最高の攻撃力である。 攻撃力のみならずゾンビ系へのダメージ倍数も強化されており、 ゾンビキラーはゾンビ系に1.3倍のダメージを与えるのに対し、こちらは1.6倍ものダメージを与えられる。 サザンビークのバザーで素材も揃え易いため、Ⅷ特有のタフなゾンビ系モンスターの多い【闇の遺跡】では重宝する。 ゾンビキラーが市販品の上、まよけの聖印のための怒りのタトゥーも市販品のため、作るのにカネが掛かるのがやや難点。
  • 【ライトシャムシール】
    DQⅧ 【ルーンスタッフ】+【ひかりのドレス】+【ライトシールド】で作ることが出来るククールの最強クラスの剣。攻撃力110。 あまりDQらしからぬネーミングである。 通常時は柄のみで、戦闘時に光る刀身が現れる。まるでライト○イバーやビーム○ーベルのようである。 呪われしゼシカを倒した後ギャリング邸に入ることができるので、そこで入手できる【スパンコールドレス】に【まもりのルビー】と【きんのブレスレット】を錬金して光のドレスを作れば、この時点で作ることが出来る 剣スキルをはやぶさ斬りまで覚えていれば、【はやぶさの剣・改】を入手するまではこれが主力となる。
  • 【ひかりのドレス】
    概要 Ⅳ以降とリメイク版Ⅲに登場する女性専用の鎧(上半身防具)。初出はⅣ。 眩しいばかりの金ピカのドレスで、リメイク版Ⅲ以外では呪文を反射する能力を持つ。 あくまで呪文を1/3の確率で反射するだけであり耐性はないため、反射に失敗すると呪文のダメージは素通りする。 また、Ⅸ以外では味方の呪文を跳ね返すこともあるのが厄介。 【バイキルト】などの補助呪文ならまだしも、【ベホマ】などの回復呪文をも反射する上、【マホカンタ】と異なり死んでいても有効なので、なんと【ザオリク】まで反射してしまう。かなりクセの強い防具であり、使わないプレイヤーも多い。 同じく呪文を跳ね返す【ミラーアーマー】、【リフレクトアーマー】が存在する。 DQⅢ(リメイク版)携帯アプリ版 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQMBⅡ DQⅢ(リメイク版) そんな光のドレスがその名に恥じぬ輝...
  • 【ネイルビースト】
    DQⅦ 長い爪を持つ緑色の半魚人。 【アサシンクロー】の上位種。 半魚人のクセに特に水と関係無さそうなところにも出る。 DQの敵はこの辺りがいい加減。 ザコとしては、過去レブレサック周辺と【黒雲の迷路】、現代の【湖の洞窟】に出る。 爪による攻撃の他氷の息を吐いてくる。 というか氷の息のほうが怖い。複数で出てきたときは要注意。 出現地域が飛び飛びになっており、出現期間が結構長いのが特徴的。 後に現代の【砂漠の城】地下でボスとして出現。 水から飛び出して【3バカ】を追い掛けまわすという水棲モンスターらしい一面を見せてくれる。 (そしてこれがネイルビースト系が唯一水棲モンスターらしいところを見せる瞬間であった) マヒ攻撃と毒の息を使うが、ぶっちゃけ強くない。不気味に微笑んで、何もしないことすらある。 一応、HPが減っているキャラを狙ってくる点だけは注意。...
  • 【ヘルビースト】
    概要 Ⅵ、Ⅶ、Ⅸなどに登場するモンスター。 初出のⅥではボス級モンスター、それ以外の作品では通常モンスターとして登場している。 白い体の悪魔のようなモンスターで、この系統に漏れず像に命が宿ったモンスターらしい。 通常モンスターとしては【ストーンビースト】の上位種にあたり、更なる上位種に【じゃしんぞう】、【ウィングデビル】、【リビングスタチュー】がいる。 また、色違いのボスモンスターに【ホラービースト】、【ゼッペル】、【石の番人】がいる。 色違いのモンスターの数は、【デビルアーマー】系の次に多い。 この系統では最も多くの作品に出ている代表選手的な扱いだが、それでもⅥのストーンビーストの知名度には及ばない。 登場回数=知名度ではないことを教えてくれるモンスター。 DQⅥ DQⅦ DQⅨ DQM DQMBⅡL DQⅥ 【ムドーの城】で石像に化けており、調...
  • 【闇の衣】
    DQⅢ 【ゾーマ】が常に身に纏っているバリアの様な物のこと。 これを羽織っている状態のゾーマは通称「闇ゾーマ」とも呼ばれる。 ゾーマが闇の衣を纏うとステータスが大幅に向上し、耐性も激増、回復呪文や薬草も通用しなくなる。 竜の女王から授かった【ひかりのたま】でのみこれを打ち破ることができる。 ⅣのデスピサロやⅧのラプソーンの持っていた結界と異なり、一旦破っても全滅して再挑戦するときには再生している所を見ると、常に光の玉で照らし続けなければ無力化できないようだ。 なお、リメイク版Ⅲなどでは体部防具として同名の装備が登場している。 詳細は【やみのころも】にて。
  • 【ブラックキーパー】
    DQⅦ(3DS版) 配信石版「証を授かりし者たち」に登場するモンスター。【森の番人】、【ワータイガー】などの上位種族。 彼らと違って、口の中に顔がなく純粋な虎のモンスターっぽい。 そして、名前通り真っ黒なのでかなり不気味。Ⅷの【闇の世界】にいてもおかしくない。 はげしい炎を吐いたり、爪を振り下ろす強化攻撃を使う。 それなりに強いが、これに勝てないとボスの【スライムスノー】撃破は厳しいといったレベル。 外見で警戒することもあり、案外妥当なポジションではある。
  • 【戦士の剣】
    DQⅨ Ⅸで初登場した武器。【てつのつるぎ】のように、前からあったようでなかった名前の剣。 数打物の【兵士の剣】とは違い、歴戦の戦士に愛用される名剣のようである。 兵士の剣、【ちからのルビー】、【戦士のかぶと】各1個を合成させると入手できる。 素材となる兵士の剣の上位互換に相当する武器ではあるが、その切れ味は支給品の比ではなく、【たまはがねのつるぎ】すら上回る63。 また、クエスト063【その目を こらして】をクリアした場合にも貰える。 ただし、上記クエストはエルシオン学院での事件解決後でないと受けられない。 モンスターでは【ちていのばんにん】がレアアイテムとして所持している。 どうでもいいが、これ名前じゃないだろう。
  • 【兵士の剣】
    概要 DQⅧ、Ⅸ、少年ヤンガスに登場する武器。 城の兵士の一般的な装備品と説明されている。 素材は鉄だと思われるが、ほとんどの作品において、切れ味は【どうのつるぎ】にすら劣る。 【はがねのつるぎ】がよく鍛えられた剣とするなら、こちらは粗悪な数打物といったところだろう。 DQⅧ 至って普通の見た目の剣だが、剣系武器では同系統の中では檜の棒に次いで2番目に弱い(数値にして+8)。 主人公の初期装備だが、量産品であるどうのつるぎ(+13)や、そもそも本来は武器ではない【石のつるぎ】(+12)よりも攻撃力が低い。 装備可能なのも主人公のみ。 売値は75Gと序盤にしてはそれなりの値段で売れるので、コレクションしないなら金策に充てるのも手。 公式ガイドブックによると「トロデーン城の兵士に配られる剣」とされており、どうやらあの城の正式装備のようである。 近衛兵...
  • 【戦士の盾】
    DQⅨ 呪文攻撃を少し防げる戦士御用達の盾。 …という触れ込みだが、DQⅨの属性システムとスキルシステムの都合上、 別に呪文じゃなくても該当する属性の攻撃ならダメージを減らせるし、 別に戦士じゃなくても盾を持てる職業のキャラならだれでも装備できる。 守備力は21で、盾ガード率は3.5%。 光と土以外の属性ダメージを5%軽減してくれる。 入手方法は【ナザム村】で6700Gで購入するのみ。 これと【ちからのルビー】と【ばんのうぐすり】を錬金すると【ちからの盾】ができる。 戦士の盾は5属性に耐性を持つ優秀な盾なのだが、力の盾にするとなんと耐性が減少。 炎と氷への5%の耐性だけになってしまう。 失われた3属性への耐性は【ちからの盾改】になっても戻ってこない。 【げんまの盾】のように耐性を伸ばしていければ優秀だっただけに、非常にザンネンな盾。
  • 【ロザリー】
    DQⅣ Ⅳに登場するキャラ。エルフの女性。 泣くとルビーの涙を流すため、ルビー目当ての人間に虐待を受けていたところを、【ピサロ】に助けられる。 なお、実際には彼女のルビーの涙は、普通の人間では手に触れた瞬間に崩れて無くなってしまう。 リメイク版では元々は名も無きエルフで、ピサロが厄介になっている【ロザリーヒル】にちなんでロザリーと名付けられたという設定になっている。 人間によって虐待を受け続けているが、それでも人間を殺すことには否定的である。 ピサロに助けられた後は、ロザリーヒルで人目を忍んで暮らしていた。 魔族の王として人間を滅ぼそうとするピサロを止めるため、イムルの村の宿屋に泊まった人の夢を通じて、ピサロを止めるよう願う。 しかし、復活したエスタークが勇者に倒された辺りで【エビルプリースト】の策略により、人間に殺されてしまう。 この事件が切欠とな...
  • 【闇の洞窟】
    DQⅣ Ⅳに登場するダンジョンの一つ。 周囲を岩山に囲まれた、人を寄せ付けない場所にぽっかりと口を開けている洞窟。 天然の洞窟ではなく何者かの手によって整備された迷宮で、とてつもなく長く、そして深い。 下へ下へと続くこの迷宮を抜けた先には、光差すことのない世界が広がっているという。 【ゴットサイド】地方の北西にあり、この洞窟の先は【架け橋の塔】へと繋がっている。 岩山に囲まれているため陸路での侵入は不可能で、 またゴットサイド地方は特殊な仕様なため【気球】を用いて空から向かうこともできない。 そのため、この洞窟へは【天空城】の雲の上に開いた穴から下界に落ちることで辿り着くことになる。 内部は非常に長く、広大。なお、FC版とリメイク版では若干構成が違っている。 中では【だいまどう】、【おにこんぼう】、【ブルデビル】、【レッドドラゴン】など重量級モンスターが多...
  • 【ばんぜんぐつ】
    DQⅨ あんぜんぐつを強化したゴツい靴。守備力は12で、みかわし率は2.5%。 装備できるのは戦士、旅芸人、バトルマスター、パラディン、スーパースター。 入手方法は【あんぜんぐつ】+まもりのルビー+ミスリルこうせきの錬金のみ。 ばんぜんぐつ+まもりのルビー+オリハルコンの錬金で【かんぜんぐつ】に強化することができる。
  • 地名・地形→や行
    や ゆ よ や 【薬草園の洞窟】 【屋敷のダンジョン】 【やすらぎのとびら】 【ヤハーンしっち】 【やぼうのとびら】 【山奥の塔】 【山奥の販売所】 【山奥の村】 【山肌の道】 【闇の遺跡】 【闇の世界】 【闇の洞窟】 【闇のドラゴンの塔】 【闇のレティシア】 ゆ 【勇気の洞窟】 【勇者の泉の洞窟】 【勇者の洞窟】⇒【ロトの洞窟】 【幽霊船】 【雪越しの教会】 【ユバール族の休息地】 【夢の世界】 【夢見の洞窟】 【夢見る井戸】 よ 【妖精の城】 【妖精の世界】 【妖精の村】 【欲望の町】 【ヨッドムア島】 【よろこびのとびら】
  • 【ベビーデビル】
    概要 Ⅶに登場するモンスター。 悪魔族のモンスターの子供。子供とは言えその身に帯びる魔力は結構高い。 色はⅥに登場する【キラーバット】よりややレモン色寄りな黄色。 【ベビーゴイル】の上位種で、更なるに上位種に【スモールデッド】がいる。 なんとなく名前が安直な気がしないでもないというか、下位種と意味合い的にはほぼ同じである。 DQⅦ 【闇のドラゴンの塔】の高層階か、過去のマーディラス周辺にのみ出現する。 しばしば4体で現れて、通常攻撃の他にベギラマを唱える。 パラメータもそこそこだが、とりあえずマホトーンで黙らせておけば安心。 落とすアイテムはおなべのフタ。
  • 地名・地形→DQ8
    城 【アスカンタ】 【サザンビーク】 町・村 【トラペッタ】 【リーザス】 【ポルトリンク】 【船着き場】 【マイエラ修道院】 【ドニ】 【パルミド】 【聖地ゴルド】 【ベルガラック】 【サヴェッラ大聖堂】 【リブルアーチ】 【オークニス】 【レティシア】 【闇のレティシア】 【三角谷】 【竜神族の里】 その他の施設 【川沿いの教会】 【湖畔の宿屋】 【バトルロード格闘場】 【ゲルダのアジト】 【荒野の山小屋】 【トロデーン西の教会】 【メダル王女の城】 【ラパンハウス】 【法皇の館】 【海辺の教会】 【商人のテント】 【ふしぎな泉】 【雪越しの教会】 【メディばあさんの家】 【砂漠の教会】 【老人の家】? 地形・異世界 【モグラの生活地域】 【地図にない島】 【名もなき小島】 【隔絶された台地】 【...
  • 【げんませき】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、幻魔の加護を受けた小さな石。幻魔石。 精霊装備にこのアイテムを使うと幻魔装備となるほか、 最強系武具に欠かせないしんかのひせきの材料となるため、非常に需要が高いアイテムの一つ。 【せいれいせき】×1+【超ばんのうぐすり】×1+【あやかしそう】×2の錬金で作れるが、 【大怪像ガドンゴ】のドロップ、宝の地図の青宝箱、クエストNo.051「母へのおくりもの」の報酬として入手できる。 クエストNo.151「ワケあり商人」の達成にはこれが必要となる。 宝の地図において【中断即開け】で求められるアイテムの1種でもあり、「即げんま」の通称で人気が高い。 これを必要とする錬金レシピは下記の9つ。レシピ情報はエルシオン学院の図書室で仕入れることができる。 武器 げんませき×2 + 【はしゃのオノ】×1 + 【ちからのルビー】×1 = 【はおうのオノ】 げんま...
  • 【マミーのほうたい】
    Ⅸに登場するクエストの一つ。クエストNo.030。 依頼主はグビアナ城の詰め所に居る兵士のナイゲル。 内容は「衛兵達の傷を治療するため、【マミー】が持っている【よごれたほうたい】を5個持ってきてほしい」というもの。「マミーが」と言っているが、ミイラおとこや【ブラッドマミー】がドロップするものでももちろん可。 メンバーに盗賊を入れて「ぬすむ」を連発するのがセオリーだが、この系統は行動パターンの関係でこちらがある程度強くなるとすぐに逃げてしまうので意外と面倒。対策については上記ブラッドマミーの項目を参照。 報酬はまもりのルビー。 ちなみにナイゲル曰く、この包帯には傷をいやす不思議な力があるらしいのだが、新人の衛兵たちはマミーの包帯と聞いただけで顔面蒼白になるらしい。あからさまに不潔そうな包帯を見せられれば当たり前だが、ここまで言うからには効果は本物なのだろ...
  • 地名・地形→DQ4
    城 【バトランド】 【サントハイム】 【エンドール】 【ボンモール】 【キングレオ城】 【ブランカ】 【ソレッタ】 【スタンシアラ】 【ガーデンブルグ】 【メダル王の城】 【デスパレス】 【天空城】 町・村 【イムル】 【サラン】 【テンペ】 【フレノール】 【砂漠のバザー】 【移民の町】 【レイクナバ】 【ボンモール北の村】 【モンバーバラ】 【コーミズ】 【ハバリア】 【アッテムト】 【山奥の村】 【アネイル】 【コナンベリー】 【ミントス】 【海辺の村】 【ロザリーヒル】 【リバーサイド】 【エルフの里】 【ゴットサイド】 ほこら 【エンドールへの旅の扉】 【エンドールの旅の扉】 【お告げのほこら】 【きこりの家】 【砂漠の宿屋】 【ミントス東の旅の扉】 【島の老人の家】 【リバーサイド北西...
  • 【ウォンテッドヘビー】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版で初登場したトクベツなモンスター。 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の【べんりなセブンスポット】と【最強!?黒に染まる森】で登場。 【ドラゴンヘビー】などの色違いで、その名前は公式ガイドによると賞金首のドラゴンの意味。 何をやらかして賞金首になったのか等、説明不足な感じが【ポイズンキラー】や【スモールデッド】などと同じである。 行動パターンは同種族の法則通りだが、とにかくステータスが高い。 サイズの関係で1匹しか出現しないので、守りに入るよりは強力な攻撃を集中させて速攻で沈めたい。
  • 【まもりのたね】
    概要 Ⅴ以降の全作品とリメイク版Ⅰ、Ⅱ、Ⅳに登場する【ドーピング】用アイテム。 使用すると【みのまもり】を数ポイント上げる効果がある。 見た目は…なんだろう。渦が巻いた変な形をしている。先っぽが渦巻いたヘチマ?みたいな感じ。 「身の守り」という概念の無いⅢとFC版作品では当然登場していない。 DQⅠ・Ⅱ(リメイク版)、Ⅴ・Ⅵ DQⅣ(リメイク版) DQⅦ(3DS版) DQⅧ DQⅨ DQMシリーズ DQⅠ・Ⅱ(リメイク版)、Ⅴ・Ⅵ 他の種より上昇量が大きいのが特徴。Ⅵでは3~5ポイント、Ⅰ・Ⅱ・Ⅴでは4ポイント固定。 特にⅤの【ガメゴン】は1/16という種系としてはかなりの高確率で落としていくことで有名。 しかも1個だけ持って、【パルプンテ】ではやぶさ効果を引き当てて使うと、4×2=8ポイント上昇となる。 比較的簡単に手に入る種1個で+8ポイントは相当おいしい。ま...
  • モンスター→や行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 や ゆ よ や 【やたがらす】 【やつざきアニマル】 【やまたのおろち】 【やまねずみ】 【闇の司祭】 【やみのしょくだい】 【やみのせいれい】 【やみのとうぞく】 【やみのドラゴン】 【やみのまじん】 【やみのみつかい】 【闇竜バルボロス】 【ヤンガス像】 ゆ 【ゆうれい】 【ゆうれい船】 【ゆうれいせんちょう】 【ゆきのじょおう】 【ユニコーン】 よ 【ようかい魚】 【ようがんげんじん】 【ようがんまじん】 【ようがんピロー】 【ようじゅつし】 【ようじゅつし(Ⅵ)】 【妖剣士オーレン】 【妖女イシュダル】 【妖毒虫ズオー】 【妖魔ゲモン】 【妖魔ジュリアンテ】 【よなくにどり】 ...
  • 【きんのブレスレット】
    Ⅵ以降に登場する装飾品。 いずれの作品でも装備すると守備力が上がる。 とても純金製とは思えない価格が特徴であり、【金のロザリオ】【きんのネックレス】と並ぶ素材捏造疑惑アイテムの1つである。 DQⅥ 序盤に350Gで購入できる。 安価な購入価格の割には、守備力+15と序盤としては鎧並みの守備力を誇る。 そのため、コストパフォーマンスが非常に高い。 この数値は【メガザルのうでわ】・【しんじつのオーブ】を抜いて守備力の上がる装飾品では最上級。 終盤でも数量限定の強い装飾品から漏れてしまったキャラはこれを巻いていることが多いという偉大なアイテム。 人間キャラの中でなぜかアモスだけ装備できない。よほど特殊な腕の形でもしているのだろうか? DQⅦ 守備力5に大幅な弱体化。 おまけに購入価格が2000Gと大幅に上昇してしまった。 店で購入可能かつ守備力が上が...
  • メダル景品完全版
    この項目では【ちいさなメダル】の交換によって貰えるアイテムの一覧を記述する。 メダルを集め交換してくれる人物については、以下の各項目を参照のこと。 Ⅳ〜Ⅶ、トルネコ3、少年ヤンガス…【メダル王】 Ⅷ…【メダル王女】 Ⅸ…【キャプテン・メダル】 リメイク版Ⅲ、モンスターズ1、テリワン3D…【メダルおじさん】 モンスターズ2…【メダル爺さん】 キャラバンハート…【ふしぎなツボ】 トルネコ2…【王様(トルネコ)】 ソード…【メダルにゃん】 本編DQⅢ(リメイク版のみ) DQⅣFC版 リメイク版 DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ モンスターズシリーズDQM1 DQM2GB版 PS版 DQMCH テリワン3D 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス 不思議のダンジョンMOBILE DQS 本編 DQⅢ(リメイク版のみ) 累積制 FC版は存在しない。...
  • 【闇の遺跡】
    DQⅧ 中盤のダンジョンで、物語前半のラストを飾るにふさわしい場所である。 【暗黒神ラプソーン】を崇拝する邪教徒どもの遺跡である。 迫害を受けていたのだろうか、世界地図の端の孤島にある。 最初は邪悪な結界に阻まれて侵入不可能であったが、【太陽のカガミ】を入口近くの台座に収めると進入できるようになる。 内部にはさまざまな仕掛けがあり、侵入者の行く手を阻むつくりになっている。 この遺跡には今でもラプソーンの信者達の成れの果てであろう神官だの信者のミイラだの亡霊だのといったモンスターが生息しており、これまた主人公達の行く手を阻む。 出現するモンスターは【ダメージ軽減能力】所持者や集団リンチする奴が多く、中盤の山場となるダンジョンだ。 特に、ザオリクやベギラゴンなど場違いな呪文を連発する【なぞの神官】は早めに倒さないと危険だ。 最深部直前に回復ポイントがあるので、MPは...
  • 【まおうのかげ】
    概要 Ⅲ、少年ヤンガスに登場するモンスター。 【シャドー】種の最上位種。カラーリングは少し暗い赤。 ⅥやⅧでは【ホロゴースト】に色をとられて出演できなかった。 DQⅢ バラモスの悪意が具現化したものらしいが、下の世界にしか出ない。 ドムドーラ周辺とリムルダール南方、ルビスの塔に出る。 通常攻撃のほか、甘い息、ザキを使ってくるが、ザラキを駆使するホロゴーストと比べれば若干戦いやすいはず。 攻撃呪文はデイン系以外ほとんど効果が無いが、マホトーンがよく効く。 攻撃力も守備力も大したこと無いので、楽に倒せるはずだ。 少年ヤンガス シャドー系が出ていたトルネコシリーズでは出番が無かったが、久々に登場。 配合限定で、配合方法はホロゴースト×【闇の司祭】。 能力値はどれもハイレベルな上に、数少ない【神速】持ちの1匹でもある。ただしきまぐれ持ちでもあるが。 合体す...
  • 【スパンコールドレス】
    概要 Ⅶ以降とリメイク版Ⅳに登場する女性用胴体部防具。 シルクにスパンコールを散りばめたノースリーブのドレスである。 DQⅣ(リメイク版) DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅣ(リメイク版) 守備力40で、アリーナ、マーニャ、ミネアが装備可能。女主人公は装備できない。 レディースタウンで2000Gで販売されている他、エンドールのカジノの景品(2500コイン)としても入手できる。 二章の時点で入手できたなら、【くさりかたびら】を凌ぐ防具として役に立つ。 五章に入った時も、ミネアとマーニャの新防具として調達しておきたい。 単純なコストで見れば買った方がお得だが、レディースタウンを作るには それなりに手間が掛かる+時期的にかなり後になる。 早めに調達してこそ真価を発揮する位置付けの防具と言えよう。 DQⅦ 守備力50、かっこよさ52。 マリベルとア...
  • 【いのりのゆびわ】
    概要 Ⅱから登場した、MPを約20ポイント前後回復させるアイテム。 Ⅵ以降とリメイク版Ⅳは装飾品。シリーズを通じて青い宝石がついたデザイン。 ドラクエにおいてMP回復アイテムは数少ないため重宝するのだが、 使用後に約1割の確率で壊れてしまう。手に入れて1発目で壊れるとやるせなくなる。 使用回数によって壊れる確率が変わるわけではなく、 何度使っても確率は同じなので、相当使い込んでも壊れないこともままある。 ちなみに確率的には6~7回ほど使っても約半分は壊れない。 変にケチらずに、使うべきところでは使った方がいいだろう。 しかしこの祈りの指輪、特にⅡでは非常に手に入れにくく、かなりのレア物。 あまり考えなしに使うわけにもいかず、プレーヤーの性格や力量が出るアイテムと言えるだろう。 それ以外の作品ではカジノや福引きの景品だったり、ミニイベントで手に入った...
  • @wiki全体から「【闇のルビー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索