DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「クエスト」で検索した結果

検索 :
  • 【クエスト】
    ...の。 依頼を受けてクエストを開始することを「受注」という。 そして依頼内容に従って行動し、一定条件を満たせばクリアとなる。 クリアすると必ず何かしらの報酬があり、貴重なアイテムが貰えることが多い。 ナンバリング作品での初登場はⅨだが、 DQシリーズ全体では【ドラゴンクエスト 不思議のダンジョンMOBILE】においてⅨよりもかなり前(2006年11月)から登場している。 DQⅨ 全184クエスト。 ゲームクリアには必須ではなく寄り道程度の扱いであるが、上級職に転職したり秘伝書を入手したりするにはクエストのクリアが必ず必要となる。 ほとんどはストーリーには関わらないが、一部にはストーリー本筋や世界観の説明になっているものもあり、 そういったクエストにはリストに「ストーリー」のマークが付いている。(【ストーリークエスト】を参照) また、1回のみしか受注でき...
  • クエスト
    クエストとその報酬の一覧である。 クエストのシステムについては【クエスト】を参照。 DQⅨノーマルクエスト(№001~№120)武器・防具スキル関連(№063~№090) 職業関連(№091~№120) 追加クエスト(№121~№184) DQⅨ ☆は【ストーリークエスト】 ノーマルクエスト(№001~№120) № クエスト名 報酬 001 【人には やさしく】 【ゆめみの花】 002 【ガッツを見せてよ!】 しぐさ『まわる』 003 【伝えて! ガッツを!!】 しぐさ『いのる』 004 【ばんのうぐすりを求めて】? 【グビアナぎんか】&錬金レシピ「おしゃれなアクセサリー」 005 【おくすりをください】? 【グビアナどうか】 006 【もっとおくすりを】? 【いのちのきのみ】 007 【気がかりなスキマ】 【ちからのたね】 008 【だいじな所の黒インク】 【ふ...
  • 【クエスト受注】
    Ⅸから登場したME。 その名の通り、【クエスト】を受注する際に流される短いMEである。 些細な人助けから無理問答まで、クエストを引き受けるたびに何度となく聞くことになるだろう。 見事達成できれば、【クエスト・クリア】のMEが労ってくれる。
  • 【ストーリークエスト】
    DQⅨ ゲームクリア後に受注できる【クエスト】の中で、本編や本編中のクエストで明かされなかった謎に追及するものもある。 戦歴のクエスト一覧では「ストーリー」とマークされている。 通信なしで受注できるストーリークエストは【幻の巨大魚を追え】と【お受験に協力】の2つのみで、それ以外はすべて【Wi-Fiショッピング】でダウンロードする必要がある。 ストーリークエストはゲームクリア直後に受けることになる【幻の巨大魚を追え】に始まり、それ以降は大きく分けると、 ①セントシュタインシリーズ(リッカの宿屋・ルディアノ城関連) ②ベクセリア&ガナン帝国シリーズ ③サンディの秘密シリーズ ④ラテーナ&竜もどきシリーズ がある。 これらは複数のクエストでストーリーが組み立てられており、正しい順番でクリアしていく事で新しいクエストに挑戦できる。 たとえクエストリストに追加されていても...
  • 【クエスト・クリア】
    Ⅸから登場したME。 受注した【クエスト】を、見事達成した際に流される。 Ⅳに登場したME【パデキアの種が】に似た曲調。 大抵のクエストは、普通に遂行すればこのMEが鳴ってクエスト完了となるのだが、 Ⅸではクエスト063【その目を こらして】のみ、失敗とみなされる条件が設定されており、なんと専用のMEとハンコまで用意されている。 気になる人は一度「失敗」してみるのも一興かもしれない。
  • 【クエスト用アイテム】
    DQⅨ Ⅸに登場する特殊なアイテム。 特定の【クエスト】をクリアするために必要となるイベント用アイテムの一種。 カテゴリ上は各種カギやその他の重要アイテムと同様、「だいじなもの」に分類される。 Ⅸに登場する「だいじなもの」は、このクエスト用アイテムがその大半を占めている。 基本的に特定のクエストを受注中にのみ手に入れることができ、クエスト完了の際に手放すことになる。 敵が落とすものは、指定されたモンスターなどを倒すと通常のドロップアイテムとは別に落としていくことがある。 この際には戦闘終了時にそのアイテムに関する小イベントが発生する。 敵から盗むものは、該当するクエストの受注中にのみ特定のモンスターからそのアイテムを盗むことができるようになる。 この場合も通常の盗めるアイテムとは別枠扱いとなっており、何らかのアイテムを1つ盗んだあとに盗むことも可能。 クエスト...
  • 【ドラゴンクエスト展】
    ドラゴンクエストシリーズの発売から25周年を記念して企画されたイベント。 展示されている資料は、【堀井雄二】氏の直筆原稿、【鳥山明】氏の原画、【すぎやまこういち】氏の直筆楽譜といった超貴重なものばかりで、 まさにファン垂涎のイベントといえる。 2011年秋には「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」として東京の六本木ヒルズで、 また翌2012年春には「ドラゴンクエスト展 in ハウステンボス」として長崎のハウステンボスでも開催された。
  • 【名をうばわれし王(クエスト)】
    DQⅨ クエストNo.145。2009年10月9日に配信された追加クエスト。 それ以前の【ガナン帝国】絡みのクエストNo.143「さまよえる王」をクリアしないと受注できない。 その「さまよえる王」を受注するにも、クエストNo.141【ベクセリアのなぞ】をクリアが前提となる。 つまり、帝国関連の一連のクエストを全てこなした後でなければ受注できないということになる。 また、【ギュメイ将軍】から受注するクエストであるため、必然的に本編クリア後であることも条件。 いわゆるストーリークエストに当たり、一度受注したらキャンセル不可。 【ガナン帝国城】の入り口に立っているギュメイ将軍が依頼主。 内容はシンプルで、【名をうばわれし王】を倒して成仏させ、ギュメイ将軍に報告すればクエスト達成となる。 【堕天使エルギオス】が倒せるパーティなら、多分問題なく撃破できるだろう。 報酬は【お...
  • 【竜のなみだ(クエスト)】
    DQⅨ Ⅸの追加クエストで、クエストNo.161。2010年1月29日に配信された。 【ラテーナ】と【アルマトラ】のストーリークエスト第3弾。 依頼人はサンマロウ町長婦人…から夫に代わって就任した新町長。 先日サンマロウに「竜のなみだ」を探す娘が訪れたのだが、「そのようなものは知らない」と告げると去っていった。 でもきっとすばらしい宝石だろうからグビアナの宝石商から買ってきて欲しい、というのが今回の任務。 (ところでこの町長、セレブマダムというか、拝金主義というか、鬼嫁というか…である。夫のスーツはつるしのセール品らしいし) 宝石商は【ドラゴンのなみだ】という微妙に違う気がする宝石を紹介し、 「8階層以上ある運命と名の付く宝の地図」のボスの持つ【キングダイヤモンド】を持ってくれば交換してくれるという。 ちなみに有名どころでは「ユノの地図」と呼ばれ...
  • 【ドラゴンクエストのうた】
    ...正式名称は「ドラゴンクエストのうた~ドラゴンクエスト・ベスト・ソング・コレクション~」。 1993年5月26日、CDのみでポリスターから発売された。 DQの劇中音楽に歌詞を付けて歌ったアルバムである。 作詞はアニメ【DRAGON QUEST ダイの大冒険】のオープニング「勇者よいそげ」を作詞した及川恒平氏が担当。 本来歌として歌うために作られていないBGMに歌詞を乗せるのは非常に難しかったと回想している。 編曲は栗田信生氏が手がけており、すぎやま氏以外が編曲したDQ音楽を聞ける珍しいCDである。 女声2部による美しいハモリが特徴。 怪作だけあって(?)現在ではプレミアがついており、入手はたいへん困難。 中古CDショップでもしも見かけたらぜひ確保しておきたい。 収録曲 曲名 原曲 備考 1 序曲~プロローグ~ 【序曲】(Ⅰ) インストゥルメンタル ...
  • 【デザートタンクの油(クエスト)】
    Ⅸに登場するクエストの一つ。クエストNo.032。 依頼主はグビアナ城下町にいる商人のウージョ。 受注できるのは本編クリア後。 内容は幻の珍品「【デザートタンクの油】」を持ってきてほしいというもの。 デザートタンクを会心の一撃(呪文の暴走でもOK)で倒すことが条件で、【まじんぎり】か【一閃突き】を使えば簡単にクリアできる。 報酬は2000G。彼にしてみれば十分に高額なのかもしれないが、プレイヤーにしてみれば散々「幻の秘薬」だの「高値」などといったフレーズを掲げていた割にはしょっぱいと言わざるを得ない。 なお、最後にウージョが「デザートタンクの油が欲しい時はまたあなたに頼めばいいですかな」等と言っている通り、このクエストは繰り返し受注することが可能。しかし2回目以降は報酬が1000Gにランクダウンする。 クエスト自体は簡単だが、報酬がしょっぱ過ぎるので何度...
  • 【ドラゴンクエスト】
    ...とセットの「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」としてリメイクされた。 携帯アプリ版リメイクもあり、ガラケー版はiアプリ版が2004年3月1日、EZアプリ版が2004年8月19日、S!アプリ版が2006年7月3日に発売。 2013年11月28日にはスマホ・タブレット(iOS、Android)版が配信開始された。 また、1996年2月にはSFCの衛星放送システム「サテラビュー」のコンテンツとして「BSドラゴンクエストⅠ」が放送された。 2011年9月15日にWiiで発売された【ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ】には、FC版とSFC版がほぼそのまま収録されている。 海外ではFC(NES)版が "DRAGON WARRIOR"、 GB版が "DRAGON WARRIOR I II" と...
  • 【バレエ ドラゴンクエスト】
    ドラゴンクエストの世界観を基に制作されたオリジナル作品。1995年7月初演。 基本的にオリジナル作品だが、企画担当の佐野光司氏によればⅣが元になっているらしい。 そのためか、トルネコそっくりな太った商人も登場する。 音楽はⅠ~Ⅴの音楽(当時発売直前だったⅥの音楽も1つだけ入っている)+オリジナル楽曲数曲で構成されている。 指揮は小松一彦氏、演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団である。 数曲はバレエ用に独自のアレンジされているので、気になる人はチェックしてみよう。 2002年にはDVDも発売されているので、一度は借りてみてみるのもいいだろう。
  • 【小説ドラゴンクエスト】
    ...Dシアター・ドラゴンクエスト」もリリースされていた。 作中では、主人公などの原作ゲーム内において決まった名前を持たない人物にもそれぞれ固有の名前が設定されており(【小説ネーム】)、こちらも一部のファンからは人気がある。 なおⅧ以降の作品の小説は刊行されていない。
  • 【ドラゴンクエストパーフェクトコレクション】
    1990年から1997年まで毎年発行されていた、ドラゴンクエストの関連グッズを一挙に紹介していたムック。 【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】などに差し込まれていたグッズの折り込みチラシの書籍版と考えてもらえば間違いはない。 歴代ソフトやなどの公式書籍はもちろん、一世を風靡した【バトルえんぴつ】などのおもちゃ類、 果ては【ドラゴンクエスト ファンタジアビデオ】やら【ラーのかがみ】のレプリカやらの珍品・迷品ももれなく収録。 20年近く経った今では買えないものばかりだが、当時を知る人ならば見ているだけで楽しいハズだ。
  • 【ドラゴンクエストCDシアター】
    ...り広げられるドラゴンクエストの物語。 ストーリーは小説ドラゴンクエストシリーズ各巻を簡略化したもの。 ここで遂に主要人物に声優が当てられる事になる。 主にアニメ、コミックに日頃親しんでいるユーザー層をターゲットとしているためか、 この声優陣が全シリーズともかなり豪華で、大御所級が数多く名を連ねている。 特にⅠでは、加藤精三、若本規夫、野沢雅子、永井一郎、郷里大輔など、名前だけ聞くだけでも凄さが分かる。 またⅣには、「ピサロ…池田秀一 ロザリー…潘恵子」という、あきらかに狙っているとしか思えない構成もある。 本編以外ではトルネコの大冒険も作られている。 なお、現在はいずれのCDも生産が終了しているため、入手は中古かネットオークションに頼るくらいしかない。 もし持っていたらかなりのマニアと見て間違いないだろう。 余談だが、Ⅰの勇者を演じ...
  • 【ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人】
    ...-Fiを使用した追加クエストやゲストキャラの配信、季節に合わせたショッピングメニュー更新や、アーケードのモンスターバトルロードとの連動など、今までにないサービスも提供された。 また、初めてエンディング後のストーリーが明確に存在する(ラスボスを倒した冒険の書を選択しても時間は戻っていない)。 ファンサービスとして、Ⅰ~Ⅷの歴代ボス、歴代キャラとそのコスプレ武具も登場した。 携帯ゲーム機であるDSでの発売、および発表当時はアクションRPGのようにも見えた戦闘方式(後述)などに、当初反発も多かった。 しかし通信要素などにより絶大な人気を勝ち取り、2010年3月現在、426万本超を出荷。 Ⅶの持っていた歴代最高出荷記録を更新している。 また、累計117,577,073人がすれちがい通信をするという記録を叩き出し、ギネス・ワールド・レコーズに登録された。 ただ一方で現在でも...
  • 【レジェンドクエストⅢ】
    モンスターバトルロードの【レジェンドモード】で遊べるクエストの1つ。 バトルロードⅡレジェンド「怒れる大地」で追加されたレジェンドクエスト。 Ⅲのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアすると、チャレンジバトルでゾーマが使えるようになる。 使えるSPカードが【ギガデイン】、【光の玉】、そして伝説へ…しかないせいか、比較的Sランクを取りやすい。 DQMBⅡ 一、三、五章で光の玉を使い、二、四、六、七章でギガデインを使うのが良い。もちろん二、四、六、七、八章でとどめの一撃を発動させるのを忘れずに。 第一章「全てのはじまり」…敵は【アルミラージ】、【キャタピラー】、【さまようよろい】の3体。 第二章「盗賊の隠れ家」…敵は【カンダタ】と【カンダタこぶん】×2。 第三章「砂漠の女王」…敵は【ミイラおとこ】、【ひとくいばこ】...
  • 【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】
    ... また、ドラゴンクエストの第一巻が発行されて以降、DQシリーズのみならず「スターオーシャン」、「ヴァルキリープロファイル」等のエニックス作品はもとより、 「マリオ」、「テイルズ」といった他社の人気シリーズから「Kanon」、「To Heart」等のギャルゲーに至るまで刊行された。 執筆陣は有名無名問わず、多種多様なラインナップとなっており、『南国少年パプワくん』の柴田亜美、『魔法陣グルグル』の衛藤ヒロユキ、『BAMBOO BLADE』の五十嵐あぐり(当時は曽我あきお名義)など、後に大ヒット作品を生み出した作家もいる。 また、藤原カムイ、いがらしみきお、松沢夏樹など、当時の少年ガンガンで連載していた人気漫画家が特別に参加したこともある。 しかし、インターネットの普及とともに作者及びファンサイトやネタスレが発展し、ファンサービスとしての需要が落ち込んだためか...
  • 【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡレジェンド】
    概要 アーケードゲーム【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡ】の続編。 これまでのバトルロードに加え、過去のDQシリーズをバトルロードで再現した「レジェンドモード」を追加(通常のモードは「バトルロードモード」という名称で差別化)。 その他、レジェンドモードをSランク以上でクリアすると大魔王が使用可能になったり、 レジェンドヒーローカードの追加により歴代DQシリーズの仲間キャラが使用可能となるなど、これまで以上にファンサービスに力を入れた内容となった。 しかし、【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー】の発売により、アーケードの稼働終了が決定。 最終章「勇者たちの挑戦」の稼働終了と共に店頭から撤去され、長らく続いたバトルロードシリーズは終わりを告げている。 沿革 2010年1月15日 第一章「よみがえる伝説」稼動。新モンスター10体、新SP4枚(う...
  • 【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡ】
    概要 【ドラゴンクエスト モンスターバトルロード】の続編。 アイテムカードでカスタマイズ、冒険の書で育成できる主人公やオーブを持つ魔王、大魔王の参戦、 つばぜりあいによる勇気の賭け合いなど、戦略に幅が広がった。 モンスター達も、これまでよりも個性的なヤツらや出番の少なかったヤツらが参戦。 また、主人公の特定の職業によって第3の技を使うようにもなった。 この続編として【ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡレジェンド】が登場した。 沿革 2008年12月3日 一部店舗で第一章「進化の秘宝」先行稼動。 2009年3月6日 第二章「覇者の逆鱗」稼動。新モンスター10体、新SP4枚、新アイテム9枚追加。大魔王に竜王を追加。 2009年5月15日 第三章「魔界の王ミルドラース」稼動。新モンスター10体、新SP4枚追加、6枚排出停止。新アイテム9枚追加。大魔王デスピサロとミルド...
  • 【レジェンドクエストⅠ】
    概要 ドラゴンクエストモンスターバトルロードレジェンドにおいて新しく追加されたモード、レジェンドクエストの第一弾。 舞台は初代ドラゴンクエストで、基本的に本編をなぞる形でストーリーが進んでいく。敵も色違いや新規モンスターも含めてそのゲームに出て来たチームとなっている。 なお、こちらが使うチームに指定は無いが、SPカードはそのゲームのキャラのSPカードでなければならない。 今回は【秘剣ドラゴン斬り】、【ロトの紋章】、ロトの血を引く者の3枚。状態異常SPは無いが、相手にドラゴン系が多いので攻撃SPカードに困る事はないかと。 DQMBⅡ 第一章「旅立ち」…【スライム】、【スライムベス】、【ドラキー】のチームで、HPは1942。 雑魚だと思って油断すると負ける。回避率が高めなので確実に命中する呪文中心で攻めよう。 第二章「竜の棲む洞窟」…【ドラゴン】、【キースドラ...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ+】
    ...年8月号に【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D】発売後に「ドラゴンクエストモンスターズ+特別編」が掲載。『テリーのワンダーランド3D』を元にした描写も含まれている。 連載再開かと期待されたが、残念ながら2014年現在連載再開の報は無い。
  • 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑】
    ドラゴンクエスト25周年記念を祝して発売されたその名の通り外伝を含む全シリーズのモンスターが掲載されている超スバラシイ大図鑑。 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書】の次に発売された。 何が凄いかというと某RPGの20周年作品のモンスター図鑑めいた本と違い、ナンバリングやリメイク追加モンスターはもちろん、外伝作品であるソードや不思議のダンジョンシリーズ、モンスターズシリーズ、バトルロードシリーズ、 果ては剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣、ドラゴンクエスト あるくんです、スライムもりもりドラゴンクエストシリーズに登場するオリジナルモンスターまでもが掲載、及びそのモンスターの登場した、ほぼ全作品のゲーム中のグラフィックが載せられている。 【ギガアトラス】【ランドタートル】のような、外伝限定で登場した名前が違うだけのマイナーチェンジ系モンスターもばっちりフォロ...
  • 【ドラゴンクエスト 天空物語】
    概要 【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】で大人気の【幸宮チノ】の代表作。単行本全11巻。 【月刊少年ギャグ王】、Gファンタジー増刊ステンシル、【月刊ステンシル】と月刊季刊のガンガン系列の雑誌を次々と歩き回り、1997年の連載開始から実に7年の時を経て最終的に【月刊Gファンタジー】にて完結した。 Ⅴの主人公の子供の双子で「天空」を意味する遠い国の言葉から命名されたグランバニア王子「テン」と、同王女「ソラ」が石像にされ行方不明となった父・グランバニア王(主人公)と母・ビアンカを探して冒険を繰り広げるというⅤのゲーム本編では描かれていない、あの“空白の8年間”を題材にした物語である。 Ⅴではおなじみ、スラリンやゲレゲレ、ミニモンなどの仲間モンスターをはじめ、召使いサンチョや、パパスの弟であるオジロンの娘ドリス(主人公のいとこ)なども冒険のパーティメンバーに加わって活躍。 ...
  • 【ドラゴンクエスト オン・ピアノ】
    ...イエル併用 ドラゴンクエスト」シリーズとして、DQⅧまでがドレミ楽譜出版社より発売された。 初期のドラクエは曲数が少なかったためか、DQⅠ~DQⅢは一冊にまとまっている。 曲目ごとに「バイエル100番程度」「バイエル終了程度」などの演奏難易度も記されているので、もしピアノが弾ける人がこの楽譜を手に入れられたらぜひ演奏に挑戦してみよう。 ただしCD・楽譜とも現在は入手困難だと思われる。 CD・楽譜発売リスト 作品 楽   譜 C D Ⅰ ピアノ・ソロ・アルバム1 オン・ピアノvol.1 Ⅱ ピアノ・ソロ・アルバム1 オン・ピアノvol.2 Ⅲ ピアノ・ソロ・アルバム1 オン・ピアノvol.2 Ⅳ ピアノ・ソロ・アルバム2 オン・ピアノvol.1 Ⅴ ピアノ・ソロ・アルバム3 DQⅤ オン・ピアノ Ⅵ DQⅥ 幻の大地 DQⅥ オン・ピアノ Ⅶ DQⅦ エデンの戦士たち D...
  • 【ドラゴンクエスト~勇者アベル伝説~】
    ...トルは単に「ドラゴンクエスト」であり、「勇者アベル伝説」というサブタイトルはDVD化にあたって他作品との区別のために付けられたものである。 ストーリー 完全オリジナルで、「その血を飲んだ者に永遠の命を与える」「汚染された水を浄化する」「怒りによって世界を滅ぼす」 という伝説の竜の復活がストーリーの核にあり、文字通りの「ドラゴンクエスト」なストーリーになっている。 ラスボスの「滅びた古代の都【エスターク】から現れた大魔王【バラモス】」など固有名詞の多くが原作から流用されている。 また、ⅣのキャラやⅢ以前の魔王がゲスト出演したこともあった。 ちなみにバラモスはⅤの【ライオネック】系に近い容姿をしており、Ⅲの(よく「カバ」と揶揄される)バラモスと区別して「リアルバラモス」と呼ばれる事も多い。 評価 放映当時は強力な裏番組の存在に加え、剣を主体とした地味めなアクショ...
  • 【ドラゴンクエストへの道】
    概要 1990年2月刊行。 【ドラゴンクエスト】を生み出す人物の出会いから、【エニックス】内での企画の始動、【チュンソフト】内での開発・ソフトの完成までを描いた漫画。 石ノ森章太郎監修。漫画執筆は石ノ森プロ所属のベテラン漫画家滝沢ひろゆき。 ノンフィクション的扱いを受けたり資料的価値が高いと言われる事も多いが、 実際には多数脚色がなされており、そのまま事実として語るのは微妙に危険である。 【アイテム物語】や【知られざる伝説】などストーリー補完型の書籍を続々と発行している中で、 ストーリーに関係ない制作陣のドキュメントを描いた漫画が発行するというのは非常にチャレンジ精神に溢れている。 おそらく親世代に読んでもらい、ゲームへの理解を深めさせゲーム購入の壁を低くする事を目的に描かれた作品だと思われるが 章立て構成を取り、導かれし者的雰囲気を醸し出していたこともあり子...
  • 【ドラゴンクエスト あるくんです】
    ...ムとの違いはドラゴンクエストというだけあって冒険をするということである。 また時計機能があるためプレイヤーとスライムは時間を共有する。 万歩計機能がゲームと連動しており、自分が歩けばスライムも歩き、それに合わせて成長していく。 世界 マップの中心にある大陸と二つの島、それを取り囲む広大な海で構成される。 平地 大陸の大部分を占める地形。スタート地点でもある。 なじみ度を上げるとスライムに変身する。 メイブツは花。 草原 大陸の西に位置する地形。 なじみ度を上げるとホイミスライムに変身する。 メイブツは草。 沼 大陸中央に位置する地形。 海と違い特定のスライムでしか歩けないということはない。 なじみ度を上げるとバブルスライムに変身する。 メイブツは貝。 森 大陸東に位置する地形。 なじみ度を上げるとぶちスライムに変身する。 メイブツ...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート】
    ...ドマップは【ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々】のものと非常によく似ており、街やダンジョンもⅡのものとほとんど同じ。Ⅱのプレイヤーには懐かしい場面もあったりして、【ロトシリーズ】のファンを意識した世界観となっている。 システムも大きく変わっており、モンスターの強化方法は【配合】に替わって【転身】が用いられている。 そして前作までとの最大の違いは、馬車を利用した【キャラバン編成】であり、Ⅳ~Ⅵに登場した馬車システムとは大きく異なる。 これにより、モンスターズ1、2で猛威を振るったばくれつけん、マダンテ、ビッグバン、ジゴスパークなどの強力特技が徹底的に削除されたため、最強呪文はギガデインになってしまった。 その他にも移動する際減っていき、歩く場所によって減り方が違う【食料】システムや、フィールドを移動していると戦闘以外の何かが起こる【フィールドイベント】など、他のDQと比べても...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】
    ...月30日に、ドラゴンクエストモンスターズ2のルカ編・イル編をセットでPSに移植した 【ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち】が発売。 これに伴い、ドラゴンクエストモンスターズ2で新登場したモンスターが追加されているが、 【水系】モンスターは【他国マスター】しか手に入らない上会うのも大変であるため、 【モンスター図鑑】の完成が極めて困難という仕様になってしまった。 追加ダンジョン実装して登場させるとかメダルの景品にするとか、考えてくれよ・・・ 2012年に3DSでリメイクされたが、システムはジョーカーシリーズを踏襲しており、ストーリー以外はほぼ別のゲームと化している。 【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D】を参照。 なお、ゲームの発売に先がけて【ドラゴンクエスト モンスターズ】という同名の本が1996年に出...
  • 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書】
    概要 ドラゴンクエスト25周年記念を祝して2011年に発売された書籍。 ナンバリングタイトルの解説とその進化が書かれた本。 これに続いて、【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑】が発売されている。 巻頭に25年間のDQに関する年表があり、 そして本文ではⅠからⅨまでの各作品についてのゲームシステムの概要や登場するキャラクターとシナリオのフロー、印象に残りやすかったシーンのピックアップがまとめられている。 ナンバリングタイトルの各システムの進化の過程をカテゴリー別にまとめたページもある。 Ⅰ~Ⅵのキャラ紹介イラストではリメイク版のものが使われているが、ゲーム画面はリメイク・移植版の追加要素以外は全てオリジナル版の画面しか使わないなどのこだわりがある。 キャラ紹介は名前付きの人物がほぼすべて紹介されているが、Ⅸではミロをはじめとするクエスト限定...
  • 【ドラゴンクエスト もっと不思議のダンジョンMOBILE】
    携帯電話用アプリ【ドラゴンクエスト 不思議のダンジョンMOBILE】の続編。 前作と同じく携帯アプリとして、2009年9月14日から配信されている。 主人公はヤンガスから名も無き冒険者に変わり、名前や性別を決められるようになった。 前作とストーリー上の繋がりはないが、ルイーダやゲルダなど一部のキャラは サブキャラとして引き続き登場している。 クエストを受けてストーリーを進めるという基本的な流れは同じだが 職業システムや特技・呪文スキルの導入など、本作からの追加点も数多く存在する。 基本的なシステムやグラフィックなどは前作のものを踏襲しているため、 前作からのプレイヤーは特に違和感なくプレイできるだろう。 前作同様月1のペースで更新されており、今後も新たな職業やダンジョンの追加が予想される。
  • 【ドラゴンクエスト ファンタジアビデオ】
    ドラゴンクエストの世界観を実写映像にて再現したオリジナルビデオ作品。1988年発売。 設定は主にロトシリーズの世界観がもとになっている。 このビデオ、バブル期に制作されただけあってかなり豪華な作品 (庵野秀明氏が出演しているなど。ちなみに制作費は1億5000万円) なのだが、その一方でツッコミどころが満載でもある。 一例を挙げると、 街の住民や王様がどう見ても外国人顔。その一方で主人公一行は普通に日本人。 竜王(変身前)やヒミコの特殊メイクが印象的。 主人公はⅢなのに、仲間はⅡのサマルとムーン。そしてラスボスはⅠの竜王。(BGMはシドーとゾーマ) スライムがグロい。ただでさえグロいのに鍋に放り込まれて溶ける。 そのスライムが溶けた鍋を主人公が何故か持って逃げる。 賢者(サマル)が魔法使い(ムーン)に出会ったとき、右手を手袋から外して丁寧にぬぐっている。...
  • 【ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々】
    ...とセットの「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」としてリメイクされた。 携帯電話版リメイクもあり、ガラケー版はiアプリ用が2005年7月29日、EZアプリ版が2006年1月19日、S!アプリ版が2006年12月1日に配信。 2014年以降にはスマホ・タブレット(iOS、Android)版が配信される予定。 また、2011年9月15日にWiiで発売された【ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ】には、FC版とSFC版がほぼそのまま収録されている。 海外ではFC(NES)版が "DRAGON WARRIOR II"、 GB版が "DRAGON WARRIOR I II" として発売されている。 開発 Ⅰが徐々に売り上げを伸ばしている中での開発ということもありスタッフの力が非常に弱く、...
  • 【剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣】
    ...トーリーは【ドラゴンクエスト】をベースに、多少のアレンジが加えられたもの。 オリジナルキャラクターの【ももんじゃ】のモモたんをガイドキャラとして進行する。 なお、【バトルロード】に登場するロトの血を引く者のデザインはこの作品が初出である。 システム 操作 戦闘 その他 システム 従来のドラクエとは全く違う体感ゲームというジャンルなので、当然ターン制ではない。リアルタイムで出てきた敵を倒すシステムになっている。ストーリーもステージで分けられており、1~8までのステージで構成される。【ちいさなメダル】を交換できるメダル王の城やスライム100などのミニゲームがあり、メダル王の城ではアイテムや呪文のオーブなどを交換してもらえる。 【復活の呪文】がまったく別のシステムとして本編から取り入れられており、ほかのゲームで言うパスワードである。本編とは違うイベントを楽しむこと...
  • 【ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔】
    ...発売された、ドラゴンクエストシリーズの外伝ソフト。 スクウェア・エニックスのWii参入第一弾ソフトにして、本編・外伝含めてもSFC版Ⅲ以来となる任天堂据え置きハードでのドラクエとなった。 ストーリーは全八章からなり、復活した魔王ジェイムの討伐をめざし、3人の仲間とともに冒険を繰り広げる。 Wiiの機能を最大限に生かした、Wiiリモコンを振って実際に剣での戦いを体感する操作性が最大の特徴で、戦闘時・移動時共に、常に主人公の一人称視点でゲームは進行する。 システム的には、独立した玩具として発売された【剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣】の正統進化にあたる。 日本国内のDQでは初めて声優によるキャラクターボイスが投入されたことも大きな特徴であり、今のところCVのあるDQは海外版Ⅷとこれだけである。 主人公の仲間となる3人のキャラクターには、本職の声優ではなく、仮面...
  • 【ドラゴンクエストゲームブックシリーズ】
    ...決め、【小説ドラゴンクエスト】の改変振りに比べればまだユーザーのイメージと合致している。
  • 【レジェンドクエストⅨ】
    概要 バトルロードビクトリーで配信されたレジェンドクエスト。 Ⅸのストーリーをバトルロードで再現したもの。レジェンドクエスト最大の十四章構成となる。 九章から十二章はラストバトルを前に宝の地図の洞窟へ寄り道している。特に【まさゆきの地図】が元ネタであろう12章は必見。 状態異常の攻撃を持つ敵が多いが、弱点を突きやすいのが特徴。 使用可能なSPカードは【グランドネビュラ】、【聖なる祈り】、【メイクアップ】、星空の守り人、さらに第二章で好成績を取るにはDLCのSPカード【やまびこのさとり】が必須となる。 第一章「守護天使」…相手は【モーモン】2体と【かまっち】。両種とも状態異常攻撃を持つ点に注意。 第二章「黒騎士」…相手は【黒騎士レオコーン】。 SPカード【やまびこのさとり】の効果を2回以上発動させるのが加点条件。どちらも氷か爆発の呪文のモンスターを入れよう。 ...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵】
    ... 【ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 ルカの旅立ち・イルの冒険】 のイル編・ルカ編の二つをセットにしたリメイク版で、 システム面は前作【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D】をベースにまったく新しいものに作りかえられている。 主な新要素 チュートリアルやクリア後の隠しシナリオの追加。 【ギガボディ】を上回るサイズを持つ【超ギガボディ】の4枠モンスターが登場。 外見を独自にカスタマイズできる特別なモンスター、【モントナー】が登場。 究極配合が廃止され、代わりに子の特性と親の特性をひとつだけ交換できる「新生配合」が実装。 素材アイテムを使うことで、武器に能力アップや耐性、特性などの鍛冶効果を付与できるようになった。 対戦の判定に互いのモンスターが攻撃や特性の発動に成功するとたまっていく【ジャッジポイント】?が使われるようになっ...
  • 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】
    ...ンに続編の『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 ~紋章を継ぐ者達へ~』が連載中。 ストーリー かつてロトとなった勇者アレルは三人の仲間、戦士フルカス、武闘家フォン、賢者(僧侶)カダルとともに大魔王ゾーマを討伐する。 ゾーマの死に際の不吉な予言に備え、三人の仲間はケンオウ(剣王・拳王・賢王)として後継者の育成にあたり、ロトの子孫の兄弟は地上世界に二つの王国を治める。また、地下世界のラダト-ムにロトの隠し子の子孫が存在し、これら三つの王国はロトの紋章を三分割したパーツをそれぞれ伝えていた。 あるとき、地上のロトの子孫カーメン王は男児の懐妊の報を受ける。 誕生を見ぬままに魔物討伐に赴くが呪われてしまい、産まれた息子に呪われた名前「ジャガン」を付けようとするも失敗。 王子は「アルス」と名付けられ、騎士団長の娘ルナフレアと神官のタオキンに連れられて王国を脱出。 魔物の進入を許し...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 ルカの旅立ち・イルの冒険】
    概要 正式名称はドラゴンクエストモンスターズ2 ルカの旅立ち/イルの冒険。略称は「DQM2」、「イルルカ」など。 ルカの旅立ちは2001年3月9日、イルの冒険は同年4月12日発売。機種はいずれもGB(カラーも可)。 本来は同時に発売されるはずだったが、イル編のみ発売直前に不具合が見つかったため、少し遅れての発売となった。 その影響か、両編合わせて約160万本のセールスを記録したが、そのほとんどはルカ編だったようだ。 2002年5月30日に、前作【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】とルカ編・イル編をセットでPSに移植した 【ドラゴンクエストモンスターズ1・2 星降りの勇者と牧場の仲間たち】が発売。 また2014年2月6日に、ルカ編・イル編をセットにしてシステムを作り変えた、3DSでのフルリメイク作品である 【ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカ...
  • 【ドラゴンクエスト 不思議のダンジョンMOBILE】
    ...了し続編の【ドラゴンクエスト もっと不思議のダンジョンMOBILE】が配信されている。
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D】
    ...DS。 【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】のリメイク版。 ストーリーは「テリーのワンダーランド」のリメイクだが、システムやマップなどは完全に刷新され、完全新作と言ってもいい作品となっている。 システム 基本的にジョーカーシリーズの物を踏襲している。 しかし、異世界の自動マップ生成システムや、タマゴなどのシステムは残っており、GB版とジョーカーシリーズのいいとこ取りをしたような内容になっている為、基本的にGB版からのプレイヤーもジョーカーシリーズからのプレイヤーもどちらも楽しめるシステムとなっている。 もちろん、異世界における最下層手前の原作のフィールドBGMや最下層の再現イベントも健在。ファンを楽しませてくれる。 が、【キャプテン・クロウ】もボスとして登場している割に相変わらずⅦ以降のBGMが無いのは少々残念な所。 クリア後の旅の扉のラスボス...
  • 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】
    ...ベル伝説や【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】などに譲るものの、 キャラクターの魅力や秀逸な台詞回し、同掲載誌では類まれな伏線消化などで連載終了から10年以上経った今なお人気が高い。 余談だがこの作品では「主人公の身内が敵幹部」「ヘタレキャラが勇気を振り絞って大活躍」「敵ボスは変身&主人公を勧誘する」など いわゆる「お約束展開」の宝庫かつそれらをうまく纏め上げており、 2chの作劇におけるお約束展開について語るタイプのスレでは頻繁に話題に上り、一部では聖典とまで評されるほどである。 勇者論も、当時としては珍しく人々の期待という重圧やその称号に見合った自己犠牲的行動、「狡兎死して走狗煮らる」な末路の暗示など、 「勇者」という称号について回る負の部分を丁寧に描いている。 そしてそれは、勇者=自分(の思い描いた英雄像)であるゲームのDQにおいて、プレイヤーの想像の...
  • 【レジェンドクエストⅤ】
    ...追加されたレジェンドクエスト。 Ⅴのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルで【ミルドラース】が使用可能になる。 使用可能SPカード:【ドラゴンオーブ】、【炎のリング】、【王者のマント】、【水のリング】、【フラワーパラソル】、【戦いのドラム】、天空の花嫁 DQMBⅡL 第一章「父の背中」…【おばけキャンドル】、【メラリザード】、【いっかくウサギ】と対決。 【戦いのドラム】を使えば高得点。 第二章「天空の花嫁」…【ザイル】、【雪の女王】、【ドラキーマ】と対決。 【炎のリング】の効果を2回以上発動させ、とどめの一撃を放てば高得点。 第三章「盗賊王」…【カンダタ】と対決。HPと攻撃力がかなり高く序盤の鬼門。灼熱と爆発の技で短気決戦を狙おう。 第四章「光の教団」…【オークLv20】、【ラマダ】、...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2】
    ...化した。 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル 2011年3月31日に発売されたジョーカー2のプロフェッショナル版で、ドラクエシリーズでは初の同機体でのマイナーチェンジ作品。 追加シナリオ・追加モンスターのほか、さまざまな変更がなされているが、プロフェッショナル仕様につきストーリーも育成も難易度が上がっている。 また、無印ジョーカー2からモンスターを引き継ぐことができるが、やはりプロフェッショナル仕様なのでAランク以下に限られる。 主な変更点 ストーリーの難易度が上がった反面、同じ作業を繰り返すギミックが簡略化された。 新マップ「ピピッ島」とそれに関する新シナリオが追加。 新モンスター124種、新スキル55種、新特技33種、新特性53種を追加。 既存のモンスターの大幅な仕様変更。配合方法も大きく変化し、配合面の難易度も上がった。 スキルの...
  • 【ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー】
    ...トル画面で「ドラゴンクエストマーチ」を流さない(一応EDで流れるが)。 レティスなどの配信限定モンスター入手について遅くから始めた人への救済策がない。 以上のような点がテリー、ルカ・イル、キャラバンと遊んできたプレイヤーには不満を感じたようだ。 このような点が祟り、現在でもDQMJシリーズの中では最高難易度を誇る。
  • 【レジェンドクエストⅣ】
    ...追加されたレジェンドクエスト。 Ⅳのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルで【デスピサロ】が使用可能になる。 使えるSPが多いせいか、高得点を出すには運も必要。失敗したらあえて敗北し、もう1回やり直そう。 使用可能なSPカード:【ギガソード】、【仁王立ち】、【ほしふるうでわ(アリーナVer.)】、【賢者の石】、【正義のソロバン】、【ゆうわくの踊り】、【マホステ】、【メダパニーマ】、【銀のタロット】、【いてつくはどう】、【キラーピアス】、【ドラゴラム】、【進化の秘法】、導かれし者たち DQMBⅡL 第一章「王宮の戦士たち」…【カロン】、【おおめだま】2体と対戦。素早さの高いチームでないとアストロンに苦戦する。 第二章「おてんば姫の冒険」…【あばれうしどり】、【ベロリンマン】、【ピクシー】と対戦。カウンタ...
  • 【レジェンドクエストⅦ】
    ...追加されたレジェンドクエスト。 Ⅶのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルでオルゴ・デミーラが使用可能になる。 使用SPカードは4種類と少なく、追加効果系のものは条件を満たせばそれほど苦労せずに達成できるが8章の天使の歌で復活はうまく調整しないと難しい。 ただ、Sランクは8章の条件を満たさなくても取れ、敵もそこまでの強敵は居ないのでのでそれほど難しくはない。EXは別だが… 使用可能SPカード:【精霊の紋章】?、【天使の歌】、【稲妻雷光斬】、エデンの戦士たち DQMBⅡL 第一章「世界にひとつだけの島」…【ねこまどう】、【スライム】2体が相手。スライムの痛恨に注意。 第二章「悲しき死闘」…【ゴーレム】、【ナイトリッチ】、【デスゴーゴン】が相手。ナイトリッチはおそらくマチルダだろう。 SPカード【稲...
  • @wiki全体から「クエスト」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索