GR3@ ウィキ内検索 / 「ステージ3 植物惑星」で検索した結果

検索 :
  • ステージ3 植物惑星
    ステージ3 植物惑星 かつて配備されていたモアイに大量発生した植物がからみつく。 最新のモアイと植物のコンビネーションによる攻撃が襲いかかる。 ワンポイント攻略 まだまだ特殊兵器を揃える段階なのだがいきなり難しい。 モアイのイオンリングからパワーカプセルを取得できるので復活は割りとしやすい方だが、 特殊カプセルの関係上ここで死んだらはじめからやり直したほうがいいかもしれない。 死なないパターンを組めると案外、問題ではなくなる。 アップレーザーは当然として、ナパームミサイルやメテオレーザー等、破壊力高い武器があるとモアイを一瞬で破壊できるので楽。 モアイはすぐに片付けるように心がける。 モアイはイオンリングを出す口を空けた間しか攻撃がきかない。 できるだけスクロールに押されず、早め早めに行動する。 まだまだパワーアップステージなので特殊カプセルを多く取得するパタ...
  • メニュー
    ...テージ2 豪雪惑星 ステージ3 植物惑星 ステージ4 水晶惑星 ステージ5 古代遺跡惑星 ステージ6 水の惑星 ステージ7 ボスラッシュ ステージ8 ヴェノム要塞 二周目 隠しコマンド 豆知識 更新履歴 取得中です。 -
  • ステージ4 水晶惑星
    ステージ4 水晶惑星 バクテリアンに破壊され粉々になった惑星上に部隊を展開。自然の要塞となる。 水晶の乱反射によりレーダーが効かず、あらゆる方向からの攻撃を受けることになる。 ワンポイント攻略 クリスタルラッシュ地帯は左端の窪みの中の下面すれすれが安全地帯。 フル装備で正面突破するならスクリューレーザーよりもメテオレーザーが効果的。 (スクリューは「攻撃力」が高いのに対し、メテオは「貫通力」が高いため) 二周目以降はメテオでないとクリスタルが破壊できなくなるので注意。 イベント ステージ後半のもやもやに触れるとイベントが発生。 このステージをクリア後、ライオット艦との戦闘になる。 ライオット艦を倒すとコアの中に進入できる。(ほっとくと爆発するので注意) こうすることでステージ6クリア後、ボスラッシュステージが発生する。 特殊カプセル ボス ホ...
  • ステージ6 水の惑星
    ステージ6 水の惑星 異常気象により大陸が水没してしまった惑星をバクテリアンが防衛基地に改造。 あらゆる新防衛兵器軍が配備されている。 ワンポイント攻略 覚え要素が強いステージ。 覚えてしまうと楽な部分が多い。 「水しぶきの出る位置」は決まっていて画面一番左にいるとたいていはよけれるのだが、ときどきダッカーも出現するので、ダッカー出現ポイントを見極めるとわりと楽にクリアできる。 復活地点以降の後半である、水のプロミネンス地帯も覚えていなければ死ぬだろうと思うが、一度覚えるとたいして難しいわけではない。 ボスは顔の下にもぐりこんでアップレーザーを当てると時間がかかるが安全で楽。 ミニマップ エキストラステージ 無し 特殊カプセル 複雑な地形は無いので、水しぶきやザコの奇襲にさえ注意すれば割と集まるはず。 ボス アズリエル 一言で言えばグラⅢのワイバー...
  • ステージ1 生物要塞惑星
    ステージ1 生物要塞惑星 かつてのグラディウス軍最終防衛線基地をバクテリアンが生物実験兵器を投入。 惑星ひとつが巨大な実験施設となっており、巨大生物兵器が増殖を続けている。 ワンポイント攻略 MSX独特のドットスクロールを受け継いでるので操作感覚に慣れよう。 はじめの空中戦で死にまくるが、仕様の難易度なのでヘコたれない。 敵の配置、特殊カプセルの位置を覚え、次の面に備えて特殊カプセルを 14個ほどもった状態で安定してクリアできるように練習しよう。 空中戦では前の方で攻撃ボタンを連射しているだけでいけます。 芋虫地帯や植物地帯でのアドリブは難しい。自分なりのパターンを組もう。 ミニマップ 少しアバウトだが、ミニマップを用意した。 パワー、特殊カプセルを持つ敵も色別で表記したのでパターン構築に生かしてほしい。 敵出現は基本、画面右端が敵アイコン位置に到達した時。...
  • ステージ2 豪雪惑星
    ステージ2 豪雪惑星 吹き出す溶岩さえも瞬時に凍る気温。 バクテリアンの攻撃だけに留まらず、自然の驚異がファングバーンを襲う。 噴火、なだれ、競り上がる氷柱等、序盤ステージにして最初の難関。 ワンポイント攻略 アップレーザーがあると格段に難易度が下がる。是非装備しておきたいところ。 青カプセルを出す敵、使うポイントを抑える事も重要である。 ステージ後半にエキストラステージへの入り口がある。 後半の難所を避けれるばかりか、エキストラステージで特殊カプセルを稼げるので エキストラステージを使ったクリアをパターンに組みたいところである。 ジャンパーの出現位置を把握することは意外と重要。パターンの中でどこかでジャンパーを殺すタイミングを設けないとしぶとくついてくる。 なだれ地帯は覚えるしかない。基本的にジャンパーに注意しながら画面の後ろにはりつくとよい。なれてくる...
  • ステージ5 古代遺跡惑星
    ステージ5 古代遺跡惑星 古代リーク人が住んでいたといわれる。 廃虚となった遺跡には今だ多くのリークパワーが残留しており、侵入者を防ぐ。 残留リークパワーが生態系に影響を与えてしまい、巨大昆虫がうごめく。 前の水晶惑星に続く後半の難関。特にステージ後半戦の復活は敵の動きヤらしい&カプセル少ないでかなり厳しい。 ワンポイント攻略 本家グラディウス2ではまったく役に立たなかったファイアブラスターだが このステージでは装備していると難易度が半端なく下がる。 ステージ4の復活地点から特殊カプセル7つ(ファイアブラスター入手分)は確保可能。 ファイアブラスターはダブルの上位武器なのでダブル→ファイアブラスターの順で装備となる。 アドバン艦レーザーを撃ってくる虫と緑細胞の巣?はファイアブラスターでないと破壊できない。 緑細胞の巣から出現する緑細胞の敵はオプションイーター...
  • 豆知識
    ... BGMの元ネタ ステージ3 : MSX版ゴーファーの野望EpII、モアイステージのイントロ ステージ8 : MSX版グラディウス2、ヴェノム艦のイントロ ボスラッシュ : グラディウスのボス曲アレンジ ライオット艦 : MSX版グラディウス2、ボス曲 ギーザバトラー : MSX版ゴーファーの野望EpIIのボス曲 エニグマ : サラマンダのボス曲 カバードコア : グラディウスIIのボス曲 ビックコアMk-III : グラディウスIIIのボス曲 エキストラステージ : MSX版グラディウス、オリジナルステージの5面アレンジ。 ラスボス : MSX版グラディウス2、オープニングのアレンジ 真のエンディング : グラディウスの空中戦アレンジ(*)Hope Joy Pace love的な雰囲気 (*)Hope Joy Pace love : グラディウスアーケードサウンドトラックスに...
  • 二週目
    二周目 真のエンディングを見るためには二周目をクリアしなければならない。 もちろん難易度は上がっており、その上がり方は半端ではない。 二周目から始める方法 コンテニューボタンを押しながらスタートすると二周目から始まる。 その際、特殊カプセル24個を持った状態で武器選択画面から始まる。 一周目と二周目の違い 撃ち返しがある 一番大きな特徴。敵を倒すとこちらにむけて弾を撃ち返してくる。 撃ち返しの発生はランダムなので、撃ち返される可能性を織り込みながらパターンを作ろう。 撃ち返しは、発生時に自機がいる場所へ弾を飛ばすものなので、 少し軸をずらせば簡単に避ける事が出来るが、弾速がものすごいので注意。 耐久力のある敵は、破壊するまでの自機の攻撃すべてに撃ち返し可能性が発生する。 つまりゼロ距離連射(張り付き)などのテクニックがほぼ封印されてしまうということで...
  • ステージ8 ヴェノム要塞
    ステージ8 ヴェノム要塞 バクテリアンが集結していると思われるポイントにある惑星。 そこに待ち構えているのは・・・・ ワンポイント攻略 最終ステージなので今までの強化装備をころころと変えながら進むのも手だが、 意外と普通の装備でいける。ただナパームホークとフォースフィールド、アップレーザーはあると心強い。 地形死が多いと思われるので慎重に。 反射レーザー地帯は完全パターンだが、強力な装備で砲台を瞬時に破壊できれば初見でも抜けられると思う。 ラストのダッカーMk-II地獄はダッカーの出るパターンを叩き込まないと厳しいかもしれない。 特殊カプセルはかなりヘビィな場所に配置されているので、ラストだし、無視したほうがよい。 ヴェノムヘッドのおでこ右上あたりは安全地帯。 ミニマップ 特殊カプセル 動画 HAWK SYSTEM > NAPALM SYSTEM FIR...
  • グラディウスのストーリー
    ストーリーについて GR3ではストーリーがしっかりしているため、 過去のグラディウス(主にMSX版)のストーリーを理解していると より一層楽しめる。 年表 グラディウス暦6635年 ヴェノム博士誕生 グラディウス暦6641年 ジェイムス・バートン誕生 グラディウス暦6644年 北十字戦 MSXゴーファーの野望EpII グラディウス暦6653年 超時空戦闘機「ビックバイパー」が完成 グラディウス暦6658年 闇の女神戦 グラディウス グラディウス暦6660年 グラディウスII グラディウス暦6664年 「メタリオン」の開発に着手 グラディウスリバース グラディウス暦6664年 ヴェノム博士、クーデターを起こすが失敗 MSXグラディウス2 グラディウス暦6665年 「メタリオン」完成 MSXグラディウス2 グラディウス暦6666年 サイレント・ナイトメア事件 MSXグラディ...
  • @wiki全体から「ステージ3 植物惑星」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索