小刑部大明神

境界線上のホライゾンまとめ@ ウィキ内検索 / 「小刑部大明神」で検索した結果

検索 :
  • 小刑部大明神
    【所属】 白鷺城 【名前】 小刑部大明神 【読み方】 しょうぎょうぶだいみょうじん 【種族】 航空船管理人格 【元ネタ】 小刑部大明神 【字名】 不明 【登場巻】 第7巻上 【詳細】 白鷺城内部にいる管理系中枢のOS。 外見は両腕が砕けた青白いズタボロ姿の女亡者という、ホラー系の姿をしている。 この名前は自称であり、池田・輝政曰く「小さいんだか大きいんだかわからないのが住み着いてて」とのこと。 祟りなどを起こし、史実では輝政がお坊さんを呼んだりして鎮める。 その後、それが刑部姫(おさかべひめ)となり、輝政を呪い殺したり、宮本武蔵が世話になるとか。 発見した輝政が「管理中枢が"いた"」と表現したため、周囲にいたものたちは「まさかの自動人形型か」「話しかけても無視するような冷徹なタイプが良い」だの盛り上がったが、 外見がホラー系なので逃げ惑って...
  • 刑部姫
    ...いる。 元となった小刑部大明神が輝政に鎮められたあと彼を呪い殺したりするので、ある意味これも歴史再現。 気合をいれると巨大化して普通の女性の姿になるというまつと似たタイプであるが、 言語関係に問題が発生しているためうまくしゃべれない。
  • 登場人物
    ...近 鬼武丸 駒王丸 小刑部大明神(刑部姫) 上越露西亜 J.M.K. 総長兼生徒会長:イヴァン四世(上杉・景勝) 副長兼副会長:直江・兼続 第一特務:斉藤・朝信 第三特務:本庄・繁長 その他 ノヴゴロド市長:マルファ・ボレツカヤ トビー(加藤・段蔵)→真田教導院に戻る 奥州シビル 仙台伊達教導院 学長:義姫 総長兼生徒会長:伊達・政宗 会計:片倉・景綱 副長:伊達・成実→武蔵へ留学(出奔) 第一特務:留守・政景 第二特務:鬼庭・綱元 最上家 総長兼生徒会長:最上・義光 会計兼書記:鮭延・秀綱 駒姫 平泉隠れ里 藤原・泰衡 その他小国 真田教導院 学長:真田・昌幸 総長兼生徒会長:真田・信之→用務員を経て武蔵に亡命 副長:真田・信繁 第一特務:加藤・段蔵(トビー) 西国派・真田十勇士"要らずの一番":猿飛・佐助...
  • 白鷺城
    【名前】 白鷺城 【読み方】 しらさぎじょう 【主】 滝川・一益 【クラス】 ジズ級 【登場巻】 5巻上 【詳細】 P.A.Odaの関東管理者滝川・一益が保有する高速航空艦。「白鷺・改」とも呼ばれる。 P.A.Odaの艦船でも新鋭艦に位置づけられる。 武蔵や安土同様に多数の艦を連結させた三胴構造を採用し、内訳は中央艦と随伴艦四艦、左右舷艦である。 また管理人格として小形部大明神というOSがいる。 史実で「白鷺城」といえば代表は姫路城なのだが、滝川との接点は無い。関東にもその名を持つ城が無いため、元ネタは不明であったが、後に池田・照政が修築する歴史再現があるということから、姫路城の雅称で間違いないと思われる。 当初は北条と有明で改修中の武蔵の戦いを航空からステルス状態で監視していたが、その存在を見破られ、神流川の戦いに突入。 「北条の別働隊」を演じる武蔵の者達を...
  • 池田・輝政
    「それ、先輩達が超羨ましいって話になりますよ」 【所属】 M.H.R.R. 【名前】 池田・輝政 【読み方】 いけだ・てるまさ 【種族】 極東人? 【元ネタ】 池田輝政 【字名】 不明 【戦種】 不明 【HN】 イケ照 【登場巻】 7巻上 【人物】 武蔵に撃沈された白鷺城の修復にやってきたM.H.R.R.所属の少年。 高等部1年で、梅雨明けに襲名したばかり。 鍋島・直茂や浅野・幸長らとは同級生。 襲名者となってまだ間もないため、襲名元である池田輝政の歴史再現関係の雑務に追われ前線への到着が遅れていた。 その上、父親である常興が息子輝政の器を試すイベント、「焼いたクリを手に載せ、それを輝政は無言で剥いて食べた」というものの再現で、部活を終えて歩いていたら常興が"ホラこれ!"と焼けたクリを放り投げ、 聖譜記述にあるように黙っていなければ襲名が取り消さ...
  • 留守・政景
    【所属】 仙台伊達教導院 【役職】 総長連合:第一特務 【名前】 留守・政景 【読み方】 るす・まさかげ 【種族】 仙台城管理担当人工人格 【元ネタ】 留守政景 【字名】 留守居 【登場巻】 第4巻・上 【人物】 奥州シビルにある仙台伊達教導院が入る仙台城を管理する人工人格。 人間ではなく術式プログラムで、石田・三成に近い存在といえる。 管理人格としては刑部姫が似た存在。であるが刑部姫は情報体とは言え実態があるのに対し、彼はAIのみ。 7巻上では片倉と共に登場。鬱陶しい片倉を無視しつつ成実と話し合い、政宗の遅参弁明を起こさないようにするという方針を決めた。
  • 劔神社
    【用語名】 劔神社 【読み方】 つるぎじんじゃ 【登場巻】 なし(話題は5上にて) 【詳細】 P.A.Odaの主神社。地位は二等であり、千四百年の歴史を持つ。 祭神はスサノオと皇族が入り、御神体は剣。 別名は織田明神であり、織田家はその子孫。 バトル神社の中でも上位に位置し、他の戦時用神社から脅威であり劔神社は優位に立っている。 平野・長泰は剣を矢として扱うことから、ここの関係者ではないかと考えられている。 なお400年前霧隠・才蔵(先代)ら竜属を壊滅させていった者達の中に剣をあしらった巫女がいたと噂され、特に戦闘力が高かったという。 桜の花をあしらった巫女と共に、浅間神社とこの神社の関係者ではないかと思われる。 巴御前の推測に寄れば、いずれP.A.Odaは劔神社を使い神道側で大規模な通神の規制を行うと言う事。 通常、そのようなことは神社は行えないの...
  • "天下剣山"
    【武装名】 天下剣山 【読み方】 てんかけんざん 【使用者】 北条・氏直 【登場巻】 第3巻・上~ 【詳細】 北条・氏直が使用する遠近両用の武装。 名称はおそらく「箱根の山は天下の険」から取ったと思われる。 自身の背後に、合計で千本もの太刀が収納された五十超の木箱(コンテナ)を展開、神術火薬により太刀を自動抜刀、発射する。 「全方位」武術師という一見矛盾した氏直の戦種を成立させる武装である。 数百本単位で太刀を射出し、それらの太刀によって作られる面で相手を攻撃するが、指運によって相手の隙となる場所へ思い通りに叩き込む事もできる。 その一方、太刀は業物ではあるものの神格武装などではなく、身体強化された拳の打撃で砕ける強度である。 木箱は約百本のグループごとに、箱根山の峰から取った名称付けがされており、"日金"、"鞍掛"...
  • @wiki全体から「小刑部大明神」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索