猿飛・佐助

境界線上のホライゾンまとめ@ ウィキ内検索 / 「猿飛・佐助」で検索した結果

検索 :
  • 猿飛・佐助
    ...田教導院 【名前】 猿飛・佐助 【読み方】 さるとびさすけ 【種族】 不明 【元ネタ】 猿飛佐助 【字名】 "要らずの一番" 【戦種】 忍者 【登場巻】 3巻上~ 【人物】 清武田内の真田教導院に所属していた真田十勇士の一人。 要らず達をまとめ上げる班長。 猿を思わせる風貌をした男性で優れた体術と忍術の使い手。変装術の心得もある。 "要らずの二番"霧隠・才蔵と常にタッグを組んで活動に当たる。 霧隠・才蔵とは痴話喧嘩をする仲のようだが関係性は不明。しかし夫婦漫才のような喧嘩を繰り広げる。 というか旗から見るとどう見ても夫婦。 ちなみに靴を集めるのが趣味であるらしい。 第3巻上にて初登場。 IZUMOに降り、ベン・ジョンソンとF・ウオルシンガムの英国勢と会議をしていた本多・正純を才蔵と共に強襲。 しかし正純の警護...
  • 猿飛・佐助(先代)
    「ああ、全て託したとも」 【所属】 真田教導院 【名前】 猿飛・佐助 【読み方】 さるとび・さすけ 【種族】 天竜 【元ネタ】 猿飛佐助 【字名】 不明 【登場巻】 5巻下 【人物】 真田教導院に所属していた元真田十勇士の一人。 真田・信繁に仕える先代の猿飛佐助の襲名者(竜だが)。 かつて重奏神州で、ガリア方面制圧軍の軍団長だったらしい。 白い天竜で、忍術以外にも天竜の膂力を用いた高速移動からの圧倒的な大質量突撃を得意とする。 この突撃は圧倒的な破壊力を生み出す他に、精度も高く攻撃中であろうと確実な回避運動まで行う。 また彼は光竜でもあり、全身の装甲は光を宿し鏡のように回りを映し出すため、蜻蛉切の刃を反射して映すことで割断を無効化する事ができる。 これはかつて三河で本多・忠勝が立花・宗茂のそぎ落としを無効化したのと同じことをオートでやっているようなもの。 ...
  • 霧隠・才蔵
    ...の一番"・猿飛・佐助と常にタッグを組んで戦闘に当たる。 人の姿をしているが風に関係する精霊であり、自らを風に変えることが出来るため物理攻撃及び斬撃が効かない。 なお風精であるため風となって姿を消すこともできるが、匂いで居場所がばれるのを防ぐため匂い消しは入念に行なっている。 佐助との関係は不明だが、「あんた」と呼び、夫婦漫才を繰り広げる仲。料理の腕はあまり良くないらしく佐助が愚痴っていた。 IZUMOに降り、ベン・ジョンソンとF・ウオルシンガムの英国勢と会議をしていた本多・正純を強襲。 しかし正純の警護をしていた本多・二代と交戦し、途中乱入してきた清武田総長兼生徒会長源・九郎・義経の一声で戦闘行為を中止した。 その後義経がノリで妙な言動を取り始めたため他の十勇士らと共にその場を撤収した。 しばらくは他の十勇士と共に武蔵にいたが、三方ヶ原の戦いが始ま...
  • 真田十勇士
    ...の一番":猿飛・佐助 "要らずの二番":霧隠・才蔵 "要らずの三番":三好・晴海 "要らずの四番":伊佐・入道 "要らずの五番":穴山・小助 "要らずの六番":由利・鎌之介 "要らずの七番":海野・六郎 "要らずの八番":根津・甚八 "要らずの九番":望月・幸忠 "要らずの十番":筧・十蔵 それぞれが小規模な教導院なら副長、大規模教導院でも特務クラス以上は確実の実力者達。 全員が"要らずの"で始まる番号を持ち、数字が減るごとに地位が高くなる模様。 実際、“要らずの一番”猿飛・佐助は「班長」と呼ばれている。 なお彼らが"要らず&q...
  • 駆詞
    ...している。 猿飛・佐助(先代)との戦闘で初めて実戦で使用され、翔翼で高速機動する本多・二代を捕捉して高速戦闘に対応できることを証明した。 初版では、駆詞がところどころ駆爪になっているところがあった。

  • ...われる。 猿飛・佐助(先代)達はその部隊を現実側の神州から渡ってきた聖譜越境部ではないかと考えている。
  • 天竜
    ...数が姿を消しており、猿飛・佐助(先代)と霧隠・才蔵(先代)、加藤・段蔵、ベルンハルトが該当する。 流体の固まりであるため、世界から流体が徐々に減っていく末世が起き始めていることも薄々感じ取っている。 アンヌ・ドートリッシュの助けで六護式仏蘭西側にいるベルンハルトを除く天竜の襲名者達は皆真田におり、 全員が武蔵や十本槍との戦いの末その身体を地脈に開放した。 生き残っていた天竜達は長い時を生きていたことで、様々な真実も知っており、その中には明かしてはいけないことも多々混じっていた。
  • 本多・忠勝
    ...に向かい、そこにいた猿飛・佐助(先代)に対し勝利している。 なお大物ばかり狙っていたため、撃墜数は一番少なかったとか。なお一番撃墜数を稼いだのは同行していた妻だった。疑問に思ってはいけない。 その妻の技量を再現したのが、単体で武神を相手していた鹿角さんである。 少々大人げない…というか子供っぽい言動が目立つ人物だったようで、度々二代の回想で登場してはそのアレな大人っぷりを疲労しては鹿角に追い回されていたらしい。 瓦解 の二代が辿った歴史では妻ともども存命しているとされ、娘に東国無双の称号を受け継がせている。 ただその幸運側の忠勝は登場することはなかった。 不幸側となる忠勝は既に死亡していたためと思われる。運命が配慮したのかもしれない。 それを気にしなければ羽柴側が用意した八房改のような戦力をもっと出せただろう。ただ、その時点では生死不明であった柴田・勝家の...
  • 立花・誾
    ...向かい、苦戦しつつも猿飛・佐助(先代)を二代と共に倒した。 この時に留学生という立場ではこれからの戦いに対応できないと、正式に武蔵アリアダスト教導院に転校する事にした。 関東解放では砲撃をしまくり、戦線を有利に導き、また先に多大な影響を与えた。 期末テスト時に武蔵に帰還。人狼女王と対決する。
  • 登場人物
    ...の一番":猿飛・佐助 "要らずの二番":霧隠・才蔵 "要らずの三番":三好・晴海 "要らずの四番":伊佐・入道 "要らずの五番":穴山・小助 "要らずの六番":由利・鎌之介 "要らずの七番":海野・六郎 "要らずの八番":根津・甚八 "要らずの九番":望月・幸忠 "要らずの十番":筧・十蔵 真田十勇士関係者 猿飛・佐助(先代) 霧隠・才蔵(先代) 筧・虎秀 里見教導院 総長:里見・義頼(先代) → 里見・義頼 → 里見・義康(生徒会長兼任) (総長兼)生徒会長:里見・義康 元第三特務 → 副長兼副会長:正木・時茂 瑞典 総長:クリスティーナ→一時的に武蔵へ 副長:アクセル・...
  • 平野・長泰
    ...登場となる5巻下では猿飛・佐助(先代)が羽柴のことについて語ろうとした時に、その時点では運命に対する準備がまだ整っていなかったため二境紋を発生させるわけにもいかず、 剣矢を打ち込んで物理的に口を閉じさせ、そのまま殺害した(とはいえ禊ぎ状態にしてきちんと地脈に返した)。 これに関して彼女は先代佐助に恨まれるのを覚悟しての行動だったため、豊なりに自分の中で区切りと、消化自体はしている模様。 「ダメ人間が好き」と周りからは思われていたようだが、事実である。 というのも、彼女らが生まれた未来の世界において、母から「駄目で、しょうがない人とは一緒になるな」と言い含められていたようなのだが、 いざ過去に抽出され当時の母の様子を見てみれば、学生の母はまさに「駄目で、しょうがない人」と一緒になれて喜んでいる状況で、 その現実を見た彼女は10巻中における巫女同士の射撃対決において、 ...
  • 向井・鈴
    ...ため、姿を変えていた猿飛・佐助や霧隠・才蔵を、歩き方、というか移動の際の重心の起き方で見破り、気配を押し殺していた伊達・政宗も感じ取ることが出来るなど、 忍者すら見破る超感覚は他者にいつも驚愕されている。 6巻下では蟹江城の戦いが始まって早々、森の木々に擬態していた滝川・一益の配下の者達を瞬時に見破ったほどであり、彼女の前に半端な隠密は意味をなさない。 最も戦闘要員としての力はないため、前線に出ることは無いだろうが。 サン・マルティンのトリックを見破るなど、彼女の卓越した感覚機能は随所でアリアダスト教導院の窮地を救っている。 ショックを受けるとよく倒れたりするため、周囲にいる主に女性キャラに抱きかかえられる場面が多い。 目が見えない彼女からしてみれば抱きかかえてくれた女性のオパーイはクッションに思えるらしく、ぶつかった女性の胸の感触を「○○なクッション」とたとえるこ...
  • 松平・元信
    ...て伝わってきたと元 猿飛・佐助達は証言している) 娘であるホライゾンに関してどう思っていたのかは定かではない。 しかし現時点では大罪武装を使った末世の解決はほぼ不可能であり、アリアダストの者達の行動は「失敗する未来が確定」している状態にある。 1巻における演説の中で、P-01sであるホライゾンのことを話す際には、娘の身を案じているかのような言葉もあったが、 彼が創世計画のため進めてきた準備の中には娘のいる武蔵に対し有利に働くようなものがあまりに少ない。 三河消失を引き起こしたのも、羽柴が扱う大和の輸送をごまかすためというのも判明しているが、 いまだに彼の真意の全貌が明らかになっていないため、まだ何らかの隠し玉がある可能性がある。 そもそも、羽柴側も全てが解っているならば、池田・輝政に名古屋城の発掘はやらせない。 10巻下で「無様な救い」の真実が明らか...
  • 真田・信之
    ...だが、それをみていた猿飛・佐助と霧隠・才蔵も加わり、さらには穴山・小助までも援護に入り、 信繁を倒すことに成功する。 トーリがその兄ちゃん、結構手強いと言ったのも、自分の立場を解りつつもそれでも、 あがいたりやるべきことをするところがあったからかもしれない。 俺は今から つまらないことをする 俺が今から つまらなくいるために 俺は今から つまらないことをする 配点(でもそれがいいんだ) そして月の指輪作戦時、"瓦解"の真田・信繁や"瓦解"の大気不足と戦っている弟達の援護に来るがあっさり倒されて落とされる。扱いも雑であった。 しかし、落ちる際に救難信号用の符を使い、突撃するべき座標を知らせる。 これにより大気不足が瓦解側に突撃。瓦解側が落ちた。 ちなみに、瓦解の信之は自分の力量をわきまえた人物...
  • 真田の遺跡
    【用語名】 真田の遺跡 【読み方】 さなだのいせき 【詳細】 真田教導院の近くにある遺跡。 移動教室の目的地であり、ここに立ち入ることを真田の者たちは拒否し入るのであれば天竜の生き残りである佐助等を突破して行けと言う。 元々はただの遺跡であり、作中30数年前松平・元信がやってきてから変わったとされる。 元信は竜達と同等の話ができ、いろいろな探求を行った。 それから時間がたって三十年前、島原の乱の残党達がここで再び反乱を起こし、元信に鎮圧されたあと弟の松平・信康が江戸の管理者として管理下に置いた。 その後、信康の自害後に遺言により酒井・忠次が15年前に一度破壊している。 なお三十年前の時点では江戸の管理者は元信であり、第二次島原を鎮圧した際に信康に権利を移譲した模様。 本来であれば信康は岡崎城を居城とするはずが、中立領土として監視が厳しかった三河と...
  • 第一次上田合戦
    【用語名】 第一次上田合戦 【読み方】 だいいちじうえだがっせん 【詳細】 真田と松平家の合戦。 織田・信長の死後小牧長久手の戦いで羽柴を松平が破り、真田と戦って撤退に追い込まれた戦い。 当時真田は松平の麾下にいたが、北条が松平との同名を結ぶ条件として真田の持つ上田城を要求。 それに松平が応じようとして真田が防衛戦を行った。 移動教室の件で、行き先を真田にしようとしていたアリアダストの面々の前に現れた先代の猿飛らが口にしたもので、羽柴側から聖連を通して真田に要請が言っていたらしい。 先代の残った十勇士達は今の十勇士達が羽柴サイドに行っても優遇されるように、等の理由で梅組勢と相対を望み、梅組勢からすれば移動教室の名目でかつて酒井・忠次が破壊した真田の遺跡を見に行けるというメリットがあるためこの戦いの再現がなされた。 メンバーはトゥーサン・ネシン...
  • トビー
    「遊びは面白い。そうでしょう?」 【所属】 ノヴゴロド→真田教導院 【役職】 総長連合:第一特務 【名前】 加藤・段蔵 【読み方】 かとう・だんぞう 【種族】 天竜 【元ネタ】 加藤段蔵 【字名】 飛び加藤 【戦種】 忍者幻術使い 【HN】 不明 【登場巻】 第4巻・上~ 【人物】 4巻上にてマルファ・ボレツカヤの補佐を務める初老の男。 極東出身で帰化していないらしく、表示枠は鳥居型(実際には、真田に合わせていただけだと思われる)。 福島・正則のことを気にかけていたようだが、面識はない模様。 4巻下にてP.A.Odaのノヴゴロド侵攻が始まった直後、身内の死によりマルファのもとを惜しみながら去る。 名前、出自など謎の多い人物で、当初は正体がわからずマルファとの会話から、元・上杉謙信配下の“飛び加藤”こと加藤段蔵ではないかと考えられていた。 5巻下にて...
  • @wiki全体から「猿飛・佐助」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索