「えりかとさとるの夢冒険」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

えりかとさとるの夢冒険 - (2013/02/21 (木) 11:48:06) の編集履歴(バックアップ)


えりかとさとるの夢冒険

【えりかとさとるのゆめぼうけん】

ジャンル アドベンチャー
対応機種 ファミリーコンピュータ
発売元 ナムコ
開発元 アトラス
発売日 1988年9月27日
定価 4900円


概要

擬人化された動物達の住む世界に迷い込んだ双子の兄妹、えりかとさとるが、謎のメッセージをきっかけに「時の冠」を探し求めるというメルヘンチックな世界観のアドベンチャーゲーム。システムとしては極めてオーソドックスなコマンド選択型アドベンチャーだが、他の作品には見られない独自要素もある。

謎解きが基本的に手探りかつノーヒントであり、序盤はゲームを進めるのがやや大変なものの、特にシステムもシナリオも破綻なくまとめられており、更にカートリッジに搭載された独自音源がファミコンとは思えない美麗なサウンドを奏でてくれるなど、全体的なクオリティは水準以上。

特徴

  • アドベンチャーゲームにしては珍しく2人プレイ用モードが存在する
    • えりか・さとるはそれぞれ独立して操作することができる(ただし、2人が別々の場所でイベントを同時に展開するようなことはない)。2人が合流した状態でないと発生しないイベントもある一方で、どちらか1人の状態でも進められるイベントもある。
  • 全6章。1章~5章はクリアに必要なフラグを成立させた状態で駅に行けば次の章へ進める。最終章はダンジョンで「時の冠」を探す。

評価点

  • グラフィック、音楽、シナリオの評価は高い。
    • ファミコン中期の作品でありながらグラフィックは繊細に描かれており、擬人化した動物たちも相まって子供受けしやすいのがよかった。
      • 擬人化した動物たちもいい人ばかりかと思いきや、ミーハーだったり、ヘンだったり、怪しかったり、悪いヤツと個性的。
      • ゲーム中には動物たち以外に人間も何人か出てくるが、美人な女性はとことんまでに美しく描かれている。
    • ストーリー中に相方がさらわれてしまったり、海を泳いでいる最中に溺れかかったりというイベントも起こる。二人で同時操作するアクションイベントもあり、2Pプレイヤーと共に”冒険している”という臨場感もあった。
    • 何よりも、拡張音源システムを使ったハイファイなサウンド。「夢冒険」という名に相応しい出来になっている。
    • 虚無僧の正体についてエンディングで伏線が張られていて把握できるようになっていたり思わずニヤリとさせる場面も。
  • アドベンチャーで2人同時プレイもできるという点。基本1人でプレイするものが多い中で珍しいプレイスタイルになっている。
  • 1人プレイではナゾザンスというクイズがあり、動物に関するクイズが出題され間違っても再挑戦できる。動物に関する内容なのでちょっとした豆知識になったりするかも。
  • 2人プレイではクイズの代わりにミニゲームが発生する。連打を要求されたり、2人でボタンを押すタイミングを合わせなければならないなど、結構シビア。
  • メルヘンな世界観ながら、不気味な演出を醸し出す場面がある。それにあわせたBGMも拍車をかけており、子供にしたら怖いと思わせるものがある。
    • 並び地蔵や、墓地、虚無僧のズームアップ、えりか誘拐のイベントなどがあたる。「本当は怖いグリム童話」の如き黒い雰囲気を醸し出しているところも本作の特徴である。

問題点

  • アドベンチャーで2人プレイができるという利点があるが、1人でやる場合は2人のキャラクターを1人ずつ操作しなければならず、面倒。せめて1Pプレイ時と2P プレイ時で謎解きを差別化しプレイスタイルを選べたらよかったのだが。
    • シナリオのフラグ立てや進行などの殆どは2人居合わせる状態でないと起こらないことが多いため、進行の面倒くささに拍車をかけてしまっている。
  • ヒントが無くつかみ辛い所がある。
    • 並び地蔵に頭巾をかぶせる場面があるが、正しい順番でかぶせないと進行が出来ない。順番に関してはヒントが無く4体もあるため、ここで詰まった人も多い。
  • ある面でのクイズに失敗するとその場で詰む。パスワードでその面の最初からやり直すしかない。

以上に述べたように、多少の難点はあるが、音楽、グラフィック、シナリオ共に評価が高く、名作といって差し支えない逸品である。
ただし、ゲーム本編以外のところに隠されたあるメッセージが、ユーザーたちの予想をはるかに超えたどす黒さをにじませたものだった。以下その詳細。

隠されたメッセージ

2004年に入ってから、2chのレトロゲーム板の本作のスレッド(みみずんのキャッシュ)にて、とある隠しメッセージの存在が明らかになり、話題となった。
その内容は「エンディングであるコマンドを入力すると、『ひでむし』なるスタッフの辛辣な愚痴メッセージが表示される」というもの。

  • 参考動画「えりかとさとるの夢冒険」
  • 隠しメッセージについてのまとめサイト 「てめェーだよ てめェー」から始まるこのメッセージは、自分に迷惑をかけた仲間のスタッフたちを非難するような内容となっており、「開発中に男と逃げた」「前の晩6回も××××したくせに云々」…などという、口汚く卑猥な文章が伏字も何もなしに次々と表示される(後半には、逆に世話になったスタッフたちへの感謝のメッセージが表示されるが)。
  • この隠しメッセージはゲーム公開当時には誰にも気づかれず、16年後に当時のスタッフのカミングアウトによって初めて存在が発覚した。が、内容の過激さを考えると、長い時間を経る事なくしては決して明かせないメッセージである、ともいえる。
    • ちなみにこのメッセージを見るための条件は、異常に厳しい。リアルで1時間強(正確には1時間35分程)待った上で、さらに1Pと2Pのコントローラーで特定のコマンドを同時押ししないといけない。偶然発見されるなどおよそありえず、実際気づかれる事はなかった。
    • 参考:当時のスレの751で作られたファミマガ風のコラ画像
  • またこのゲームはパスワードでコンティニューする方式であり、各章の終わりにパスワードが表示される。のだが、このパスワードにも恐ろしい隠しメッセージが隠されていた。2度目の発覚である
    + 更にどす黒いメッセージ ぱっと見ただのパスワードの文章にしか見えないのだが、実は隠れた文がある。以下がその例。
    1人用パスワード
    1章:かきかか かかかか かかみあ ひそそささ
    2章:かけかか かかかか かこみあ ひつたちけ
    3章:かちかき かかせか かさみあ ひちたそす
    4章:きちかけ かこそか かさみあ ひてきそと
    5章:ちちかけ かこそか かさみあ ひとなつく

    2人用パスワード
    1章:かきかか かかかか かかみあ ひてちたす
    2章:かけかか かかかか かこみあ ひつなたす
    3章:かちかき かかせか かさみあ ひてとつそ
    4章:きちかけ かこそか かさみあ ひととちち
    5章:ちちかけ かこそか かさみあ ひつちちし

    これら章ごとのパスワードは決まって5文字目、10文字目、13文字目に隠されている。それらをつなげると…
    (いいか) みてろ きさま いまに ころす
    (やめた) こんな やつら はやく うせろ
    となる。これらは後述にあるスタッフのメッセージと共に前回の発覚から8年後の2012年(発売から24年後)に明らかになった。明らかに「ひでむし」氏の怨恨としか思えない節である…。

    • 最初から始めれば1章目のパスワードは必要は無い上に、実際のゲームプレイでは第1章用パスワードを見る機会は無い。上はROM解析で判明したものである(参考1参考2)。カッコで囲んである最初の3文字が無くとも意味は通じる上、当時からずっと、いつか誰かに気づかれてもおかしくない状態で全プレイヤーの前に晒されていたという事になる。
    • 同じくしてある特定のパスワードの入力をするとスタッフのメッセージが流れることも判明した。怨恨痛烈な上記の隠しメッセージに比べてマイルドさがあるが、ここまで隠れネタがあるとは想像し難いものだろう。もしかするとまだ隠れているものがあるのかも…と思いたくなるような難解さである。

余談

  • ネットや書籍等では、「デザイナーが“公にできない私的隠しメッセージ”を仕込んだゲーム」として『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』と一緒に紹介されることが非常に多い。
    • また某大百科では、ゲーム会社の厳しい労働環境を示すものとしてクソゲーのページに動画へのリンクが貼ってある。
      • 当時は下請けの存在がほとんど伏せられており、アトラスもトーセもマイクロニクスも一般FCユーザには全くと言っていいほど知られていなかった。
    • 某動画サイトでは、幾重にもロックがかけられ関係者の自白やROM解析でしか露見しなかったようなこれらのメッセージに対し、「子供にこんなものを見せるな!」という、実に的外れな批判が見られたという。
  • 隠しメッセージを書いた張本人である「ひでむし」氏は既にゲーム業界から離れて久しいらしく、現在の消息は不明。
  • 今となっては確かめる術もないが、メッセージの中には後の『真・女神転生』シリーズで名をあげることになるスタッフとおぼしき人物の名前が、メッセージ後半の謝辞部分にて確認できる。
    • 余談の中の余談になるが、ゲーム中に「アナタハ メガミヲ シンジマスカ?マモナク メガミハ テンセイシマース」という台詞を喋る神父が登場する。
  • この作品では同メーカーが発売した『ワギャンランド』のワギャンが雪像や絵画としてゲスト出演している。