メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故内検索 / 「事故までの経緯(掘削中)」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    ...での経緯(掘削前) 事故までの経緯(掘削中) 事故発生・初期被害 事故原因 事故後の推移 ライブビデオライブビデオ ミニ 責任の所在 海底からの流出への対策 海面上に広がった油への対策 今後について FAQ投稿 FAQ回答 その他の情報報告ページ リンク @wiki @wikiご利用ガイド 更新履歴 取得中です。 ここを編集
  • 事故までの経緯(掘削中)
    2009年10月21日。MC252内のプロスペクト(石油の集積が強く期待できる構造)、『Macondo』への試掘井がスパッド(鍬入り、掘りはじめのこと)された。使用されたリグは、Semi-sub型リグのTransocean Marianasである。(余談であるが、このリグは三菱重工製のリグを改造したものである) この井戸は試掘井(Exprolation Well)であるが、複数の証言や事故状況より、後々生産井(Producer)へと転用するつもりであった事が示唆されている。この事実は、事故原因を考察する上で、高い重要性を持つと言える(5月12日現在、この点についてBPからの正式な情報は未確認)。  掘削開始後の11月、来襲したハリケーン「イーダ」によって生じたダメージの修理の為、Transocean Marianasは現場を離れた。それに代わってBPがTranseoceanから...
  • 事故までの経緯(掘削前)
    事故までの経緯 事故の現場は、世界有数の石油開発エリア、メキシコ湾(Gulf of Mexico,通称GOM)。 世界で最も石油開発の自由競争が盛んなエリアの一つで、豊富なインフラ(パイプライン網)、機材(流通量が多い)、サービスプロバイダーの存在により、鉱区取得(リース権の取得)から開発までの期間が短いのが特徴。 このメキシコ湾、ルイジアナ州沖約80Kmに位置する石油開発鉱区、Mississippi Canyon 252(以降MC252)は、2008年3月、アメリカ内務省のMMS(Mineral Management Service)が監督する公開入札にかけられる。結果、BPがオペレーター権益を落札(65%)。残りの権益はAnadarko社が25%、MOEX(三井石油開発)が10%を、それぞれ取得した。 この開発鉱区は、水深が1500mと深く、大水深(Ultra-d...
  • 関連企業
    関連会社 石油開発会社 (Company) アメリカ政府から、今回の事故のあった石油探鉱鉱区MC252(Mississippi Canyon 252)鉱区をリースしていた企業。鉱区内のプロスペクト(石油・ガスの集積が期待される構造)、「Macondo」への掘削を決定・監督していた企業達。開発現場に置いては、彼等に雇われるサブコントラクターに対して、「カンパニー」と呼ばれる。 BP 旧名British Petroleum.世界最大手の石油開発企業の一つ。本拠地は英国。売上高3657億ドル(2008年)、営業利益は352億ドル(2008年)(何れもwikiより)という巨大企業。 MC252開発グループ内ではオペレーター(Operator)として、開発計画の立案、提言、並びに監督を行っていた(権益シェアは65%) なお、BPはこの事故において保険をかけてはいない(正確には自己...
  • トップページ
    メキシコ湾原油流出事故 まとめページ -ディープウォーターホライゾン沈没事故- ここは、2010年4月20日に起きた石油掘削リグ炎上事故から始まる原油流出事故について、備忘録も兼ねて、記録を残していくページです。 主に技術的な側面から事故を考察する事を目的としております。 8月24日 私事で多忙でありました事と、新型の蓋の装着で一応の解決を見たことにより、更新を停止しておりました。 井戸上からのスタティックキルも実施されたようで、あとはどのタイミングでリリーフ井戸による作業に踏ん切りをつけるか、という事だけが問題かと思います。 (リリーフ井戸での作業は現在中断中のようですが、最終的には実施するという事になるかと思います) 尚、何度か当ページ内で、その奇妙な発言について取り上げさせて頂いたマシュー・シモンズ氏ですが、8月上旬に自宅の浴槽にて亡くな...
  • 「事故の原因をわかりやすく言うとどうなるのでしょうか?そもそも今海底でパイプがどういう状態になっているのかさっぱりわかりません」
    (6月17日、光清さんからの質問) 回答:  わかりやすく簡潔にという事で…。  事故は、以下の流れで起こりました。  ・井戸の底にセメントなどを入れて安心してしまったBP。「セメントがふさいでるから、ガスも油も溢れないはずだぞ!」でも実際には井戸の中でガスが漏れてました。しかし、海底付近の栓を締めていたので気づきませんでした。  ・次の作業に移るため、海底辺りで締めていた栓をオープン。潜んでいたガスが噴出した!  ・ガスは地上では凄いボリュームになります。これがどこかから引火。爆発。炎上。  ・井戸の底には非常事態に自動的に閉まる「BOP(暴噴防止装置)」というものがありますが、何故か機能しない!  ・石油掘削施設、沈没。海底と船をつなげていたパイプが横たわり、この割れ目や端からガスと油が流出  ・油が海中に流れ込まないよう、横たわっているパイプを根元(BOPの真...
  • 事故原因
    (6月30日、現在編集中) 事故原因の説明は、以下の流れで行おうと思います。 井戸の掘り方の基本の説明 事故当時、どのような作業が行われていたかの説明 何故暴噴(Blow out)が引き起こされたかへの考察 石油の井戸の掘り方 では、深海掘削の方法を説明する為、大型研究船「ちきゅう」を例に使いましょう。この船は、科学調査船としては世界で始めて、石油開発に使われる「ライザー掘削」を採用した船です。(ちなみに、ちきゅうは、サンプル採取などの科学調査用としては石油開発施設より優れた部分もあります) imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 (http //www.scopenet.or.jp/main/products/scopenet/vol24/wn/wn1.ht...
  • 責任の所在
    (暫定版) 当該事故の責任を誰が取るのか、どのように取るのかは未だ判明しないが、ここでは幾つかの知見を紹介する。 環境への影響がどれほどになるか。被害総額、対策費用総額が幾らになるのかも、現時点では不明である。暫定的な情報として、5月上旬時点で一日辺りの対策費用は600万ドル。総額費用の見込み値の一つとして、ワーストケースで125億ドル(1兆2000億円)という数値が出歩いている。 6月3日現在、クレディ・スイス・グループは、もしも流出が8月まで続いた場合の石油除去の総費用は150から230億ドルとみている。(損害賠償は140億ドルと見ているが、油濁法によると損害賠償については7500万ドルが上限とされている。今回の事故を受けて上限を100億ドルにまで引き上げる見込みであるが、罪刑法定主義の原則からみて、今回の事故にこの金額が適用される見込みはほぼ無い) 油濁法1990...
  • 「BPの2兆円補償ファンドが話題になってますが,こういう大規模工事の場合,何らかの保険に入っているのでは?」
    (6.17 kichanさんからの質問)  ご推察の通り、通常掘削作業や、石油の生産を行う場合、保険への加入が義務付けられています。(国によって違いますので、断言は出来ませんが)  今回の事故では、私が調べた範囲では、パートナーのアナダルコは約1億8000万ドルの保険に、三井石油開発は4500万ドルの保険に加入しているようです。これらは、油の除去費用と、第三者への賠償費用を両方合わせた金額です。例えば三井は3000万ドルが除去費用分、1500万ドルが第三者賠償分です。  ではBPは、といいますと、彼らは保険はかけているとは言っても、自己保険(Self-Insured)で掘削を行っていました。十分なキャッシュはBPグループとして所持しているので、保険をかける必要はない、という事です。  これは一理ある話で、例えば三井は権益10%、BPは65%ですから、妥当な保険額は6.5...
  • 事故後の推移
    こちらのページには事故後の様々な状況の変化を記載するつもりでいましたが、政治的、経済的、環境的な様々な問題が絡み合う状況となり、とても更新が間に合わなくなりました。そこで、WEB上で見つけた秀逸なまとめをしている方々のサイトへのリンクを置く場所として使わせて頂きます。 Civilian Watchdog in Japan (福田平冶様) 主にアメリカ政府の関係機関の対応とその背景について記載されております。 http //blog.goo.ne.jp/fukuhei_2006/e/3b0e0b8e043c7aefd5d8b66eca7b6867?fm=rss 北の国から猫と二人で想う事(Ryu&CatFu様) 事故後の経過が非常にわかりやすく纏められています。 http //nappi10.spaces.live.com/blog/cns!39E8451829AE7F4...
  • 事故発生・初期被害
    事故の発生過程については、当時リグ上にいたと言う人物の証言を元に記載していく。当インタビューは、Mark Levin Showにて放送された。 専門用語に関しては、以下を適宜参照されたし。 Schlumberger Oilfield Glossary(英文) JOGMEC石油・天然ガス資源情報(和文) 井戸は掘削自体は無事成功。井戸の底の部分に入れたプロダクションライナー(Production Liner)をセメントプラグした。 (この段階ではProduction LinerはPerforation(穿孔)をされていないものと思われる。よって、正常にセメントされていれば、井戸は、Linerの部分、つまり油ガス層においては高圧の地層からは隔離されていたはずである) 次に、海底面にある井戸元(Well Head)に、seal assembly を設置。これにより、B...
  • その他の情報報告ページ
    ご自由に情報を置いてください。 三井石油開発に対する訴訟動向 三井石油開など:米原油流出事故の訴訟87件、賠償額集計困難-日経 - Bloomberg.co.jp http //www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013 sid=aJ0KcLjO1oLY この記事の元ソースは日経新聞の報道で、6月18日時点で提起されている訴訟の件数は以下とのこと。 三井石油開発に6件 同社の米国子会社に3件 事故が起きた油田鉱区の権益を持つ孫会社に73件 米国三井物産に5件 以下を見ると、上記「米国子会社」はMOEX USA Corporation、「孫会社」はMOEX Offshore 2007 LLCとなります。 北米 | プロジェクト | 三井石油開発 MOECO http //www.moeco.co.jp/p...
  • 事故の概要
    =事故の概要 =  2010年4月10日、メキシコ湾ルイジアナ州沖にて、セミサブ型石油開発施設「Deepwater Horizon」において暴噴事故が発生。噴出した油がリグ上で爆発を起こした。  この爆発事故でリグにいた126名の内、11名が行方不明となっている。リグは二日間燃え続け、22日に沈没。  リグの沈没後、海底にはライザーとドリルパイプが残され、それらの破損箇所と末端の計3箇所から、油の流出が続いてた。内一箇所は、ROV(Remote operated vehicle)によってバルブが設置され、流出は止まった。しかし、残り2箇所からの流出は続く。  リグの沈没後も海底の井戸元からの原油の流出は続いている。当初、流出量は推定一日5000バーレル(1バーレルは約159リットル)とみなされていたが、その後の回収作業で、少なくとも5000バーレル以上の勢いで放出...
  • 海底からの流出への対策
    (暫定版。BOP(Blow out preventer,暴噴防止装置)の構造や掘削手法についての詳細な解説は後日追加予定) 現場の状況については、初期に発表された以下の図が分かりやすい。 沈没当時の状況(図の説明) Deepwater Horizonが沈没し、地下と海上を繋ぐ油とガスの噴出経路となっていたRiserとDrill Pipeが外れ、海底に横たわっている。  本来、BOPはフェイルセーフ構造になっており、リグからのコントロール(電気的、圧力的な独立したライン)を失えば、自動的に井戸元を遮断するように出来ている。しかし、この事故では、それが機能していない。 井戸元の周りを、ROVが取り囲んでいる。遠隔操作で動くこのROVによってBOPを直接作動させ、井戸元からの流出を止めようとしたが、これは失敗。何故かBOPは以前として機能しない。 油は合計三箇...
  • 「アスファルト火山の頂上に穴を開けた可能性はないですか」
    「アスファルト火山の頂上に穴を開けた可能性はないですか」(6.22 無機質石油命さんからの質問)  浅学故、アスファルト火山についてはご指摘されて始めて知った次第です。技術的、石油契約的に検証出来ないものについてのコメントは控えるべきかもしれませんが、一応、私見を述べさせて頂こうかと思います。(真に申し訳ありませんが、http //zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100427-00000001-natiogeo-intこちらの記事で得たアスファルト火山の情報をベースに話させて頂きます)  さて、質問者のお名前に無機質石油、という単語が入っておりますが、私が見た限りではアスファルト火山と、無機質起源論は無関係に見えます。無機質起源論の中には確かに火山、溶岩活動との関連云々という説があるようですが、アスファルト火山の火山とは、喩えであって...
  • FAQ投稿
    質問は以下のコメントフォームからどうぞ。 ウェブ上のニュース記事やブログで書かれていた事等についての質問等は、リンクの記入もお願いいたします。 専門性をある程度持っている石油開発と地球科学に関しての質問に関してはFAQ回答においてお答えいたしますが、それ以外の部分についてはこちらでのクイック回答でご勘弁頂いております。 噴出口径より短い制御棒(制御ワイヤー)を数本~数十本船上より海底に垂らしてロボットアームをにて噴出口に誘導する方法はどうでしょうか。 - 派遣社員 2010-07-01 08 22 36 噴出坑径より細い鉄棒か何かを噴出口に次から次へと充填して流出を止める、というアイデアでよろしいでしょうか? - いやひこ 2010-07-01 16 09 29 www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/pages/...
  • コメント/FAQ投稿
    テストです - いやひこ 2010-06-15 17 16 03 レス - いやひこ 2010-06-15 17 16 20 もう一度テストを - いやひこ2 2010-06-15 17 16 13 事故の原因をわかりやすく言うとどうなるのでしょうか?このページも日本のBPのサイトも見ましたが正直よくわかりません私は全く畑違いな人間で英語力も無い人間 - 光清 2010-06-17 15 46 51 なので、さっぱりです。3箇所から流出?しているようですが、パイプが途中から消失したのなら、その部分から全量がでるのではないのでしょうか?そもそも今海底でパイプがどういう状態になっているのかさっぱりわかりません。質問できる場所を作って下さって感謝します。よろしくお願いします。 - 光清 2010-06-17 15 54 15 現在回答を作成中です。しばしお待ちを。ところで、このコ...
  • 「三井物産の子会社が10%の権益を持っているわけですが、BPと物産はちゃんと話し合っているのか。BPは法的に必要以上の約束をしているのでは」
    「三井物産の子会社が10%の権益を持っているということですがこういう場合にBPはちゃんと物産に相談しているのでしょうか。BPは法的に必要以上のものを約束しているように思えます」 (6.20 投資家さんからの質問)  投資家さんが「三井物産がコストの支払いをしなければならないのか」という質問をされないのは、既に大分情報を調べておられるからかと思います。はい、普通に考えれば三井は、BPと共に油の除去費用の負担をする立場です。それを逃れるためには『BPが「非常識」な掘削を行っていた。そしてそれをパートナーには相談もせず、独断で決めた』と証明する必要があります(それらも全て、事前に定められた共同契約書の内容次第ですが)。そうすれば、幾らかの負担軽減は認められるかと思います…が、鉱区のリースオーナーとして、結果責任から逃れるのは極めて難しいと言わざるをえません。それくらい、石油開発を行う側の...
  • 「深さ1マイルの深海にこの流出量…誰にもこの流出を止められない気がしますが…」
    「流出量の多さ、海底1600メートルでの作業、誰も止められない気がします」(6.24 派遣社員さんのご質問)  幾つかのニュースでは海底面で割れ目が見つかったという噂や、井戸の中のケーシング(鉄管)が既に無くなっているんじゃないかという推測などが流れていますので、派遣社員さんのご心配はよく理解できます。  その上でご回答致しますと、この流出を止められる可能性のほうが、止められない可能性より遥かに高いと思います。問題は、その作業に何時までかかるかです。  まず、リリーフ井戸による根元でのセメント作業は、技術的には相当に実績のある方法です。核オプションを考慮すべきだと指摘しているマットシモンズは、ケーシングが無ければリリーフ井戸でのセメント作業は成功しないと言っています。私はこの作業の専門家ではないので自信を持ってシモンズにノーと言えるわけではありませんが、少々言いすぎ...
  • 「責任の所在が気になっています。そもそも権益の定義ってどんなものでしょうか?油田はリース契約されているとのことですが、結局誰が持ち主なのでしょう?」
    「責任の所在が気になっています。そもそも権益の定義ってどんなものでしょうか?油田はリース契約されているとのことですが、結局誰が持ち主なのでしょう?」(6.26 投資家Bさんからの質問)  さて、ご質問に対しては、当wikiの責任の所在はチラ見したという前提でお答えいたします。  まず、「油田の権益とは。油田とは誰のものか」について、少しお話します。  油田は誰のものか?国によって色々と契約は違いますが、ほぼ例外なく、「油田は産油国の物」です。石油会社は何をしているかというと、その油田を開発して、油を売る権利を「借りている(リースしている)」というのがよくあるパターンです。貸してもらった代わりに支払うものは、例えば税金であったり、例えばロイヤリティであったりします。国策企業にある程度のパーセンテージを渡すことを求められる場合もあります。国によって違いますし、アメリカでは州に...
  • 「BOPが機能しなかったと言う事だが、そんな不良品状態のBOPをつけたままで作業をして、大丈夫?」
    「動作不良を起こしているBOPを使う事による二次災害の可能性などはどうなのでしょう」(6.21 匿名係長さんからのご質問を意訳)  この事故によって知名度の上がったBOP(BlowOut Preventor,つまり暴噴防止装置)ですが、これは何段もの巨大バルブの複合構造物で、高さは10m以上、重さは数百トンというヘビー級の装置です。  このBOP、フェイルセーフ(意図的に外から力を加えていなければ、自動的に閉まる)機構を採用しています。また、仮にも栓ですから、もしも全く機能していなかったとしても、流出の勢いを弱める働きはしています。  BOPに何か不調があったのなら、そのBOPが原因で更に何か悪い事が起こるのでは、というご心配はよくわかります。そのご心配に対して今出来る事があるとしたら、「BOPを修理する」「BOPを取り外す」の二つかと思います。  前者は、...
  • 今後について
    (工事中)
  • FAQ回答
    質問への回答はここに並べて行こうかと思います。 「事故の原因をわかりやすく言うとどうなるのでしょうか?そもそも今海底でパイプがどういう状態になっているのかさっぱりわかりません」 「リリーフ井戸について分かりやすく説明して下さい。横から掘ってピンポイントで噴出箇所にたどり着くのでしょうか?GPSもなくどうやって? 「BPの2兆円補償ファンドが話題になってますが,こういう大規模工事の場合,何らかの保険に入っているのでは?」 「ハリケーンの影響が心配です」 「三井物産の子会社が10%の権益を持っているわけですが、BPと物産はちゃんと話し合っているのか。BPは法的に必要以上の約束をしているのでは」 「BOPが機能しなかったと言う事だが、そんな不良品状態のBOPをつけたままで作業をして、大丈夫?」 「アスファルト火山の頂上に穴を開けた可能...
  • 「ハリケーンの影響が心配です」
     「ハリケーンの影響が気になるところです」(6.18 派遣社員さんからの質問)  はい、私も心配です。通常、荒天となってももよほどの場合じゃなければ、作業船などは海上で待機し、やり過ごします。もちろん、作業は中断されます(作業可能な風速や波の高さなどが、法律で決まっているはずです)。  しかし今回の場合、まず流出現場には相当数の海上施設と船舶が漂っている為、二次災害の危険があります。通常、これだけの近距離で多くの作業が並列されることはありませんので、慎重な対応が必要となるでしょう。  作業中断によるリリーフ井戸への影響ですが、作業再開のための準備等も必要になりますので、天候不順による中断プラス1日か2日、悪いケースでは4日近く余分に日数が掛かる可能性があります。それだけリリーフ井戸の完成が遅れてしまいます。  また、海上に流出している油が、オイルフェンスを乗り越え...
  • 「リリーフ井戸について分かりやすく説明して下さい。横から掘ってピンポイントで噴出箇所にたどり着くのでしょうか?GPSもなくどうやって?
     (6.17 kichanさんからの質問)リリーフ井戸について。  リリーフ井戸とは、井戸の暴噴を止めるために掘られる井戸の総称です。今現在、根本的な流出対策はこの方法のみである為、皆さん興味があるところではないでしょうか。 BPが公開中のリリーフ井戸のプラン 英語が得意な方はこちらをご覧ください。幾つかの実例を引用した、とてもわかりやすい説明があります。以下の私の説明も、主にこのページから引用させて頂こうかと思います。 http //www.jwco.com/technical-litterature/p11.htm  リリーフ井戸の目的は、とにかく暴噴中の井戸から出てくる油とガスを止めることです。その方法は、1930年から70年代くらいまでは、別の井戸を、なるべく暴噴中の井戸に油が流れ込んでいる箇所の近くまで堀り込み、その井戸の周辺の油を代わりにくみ上...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【まおりゅう】最強パーティー編成とおすすめキャラ【転スラアプリ】 - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) Among Us攻略Wiki【アマングアス・アモングアス】 - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共...
  • @wiki全体から「事故までの経緯(掘削中)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。