GUNDAM WAR Wiki内検索 / 「よく使われるカード」で検索した結果

検索 :
  • よく使われるカード
    よく使われるカード 各色でデッキに採用されやすいカードを紹介(カード名の後は弾数です) 青青のユニット 青のキャラクター 青のコマンド 青のオペレーション 青のACE 緑緑のユニット 緑のキャラクター 緑のコマンド 緑のオペレーション 緑のACE 緑紫のユニット 緑紫のキャラクター 緑紫のコマンド 緑紫のオペレーション 黒黒のユニット 黒のキャラクター 黒のコマンド 黒のオペレーション 黒のACE 黒紫のユニット 黒紫のキャラクター 黒紫のコマンド 黒紫のオペレーション 赤赤のユニット 赤のキャラクター 赤のコマンド 赤のオペレーション 赤のACE 茶茶のユニット 茶のキャラクター 茶のコマンド 茶のオペレーション 茶のACE 白白のユニット 白のキャラクター 白のコマンド 白のオペレーション 白のACE 紫紫のユニット 紫のコマンド 紫のオペレーション 紫のACE 紫のデュアル...
  • メニュー
    ...用語集 ルーリング よく使われるカード 機能別カードリスト ドラフト点数表 デッキ集 リンクガンダムウォーネグザwiki オフィシャル Wiki相談掲示板 編集についてWiki 更新方法など 削除方針・履歴 テンプレ 検索 履歴 過去の履歴 取得中です。
  • 本来の種類と別の種類として扱われるカード
    本来の種類と別の種類として扱われるカード 「(カードの種類)として扱う」等の効果が適用されたカードは、本来の種類ではなく、その効果で指定されたカードの種類として扱います。 「(カードの種類)としても扱う」等の効果が適用されたカードは、本来の種類と、その効果で指定された種類の、両方の種類のカードとして扱います。 本来の種類と別の種類として扱われているカードが、別の場所に移動した場合、原則的に本来の種類に戻ります。 ルールブック上級編 Ver.2.3 に準拠しています。 Ver.2.2 からの改定はありません。 ルーリング
  • 事情聴取
    事情聴取 [部分編集] 撃墜王出撃 / 新世紀の鼓動 / ベースドブースター OPERATION O-11 緑 1-2-0 C (配備フェイズ):《R》戦闘フェイズの任意の1ステップを指定する。このターン、指定されたステップの間、敵軍プレイヤーはコマンドをプレイできない。 緑のコントロールカード対策用のコントロールカード。 1ステップのみ、コマンドのみではあるが、女スパイ潜入!の様なロック効果をロールコストで撃てる。 ガンダムウォーには、それこそ1枚で勝敗を決めるほどに強力なコマンドがいくつか存在するのだが、その様なカードは大抵「自軍○○ステップ」というタイミングだったりする。 核の衝撃や破滅の終幕などのいわゆるリセットカード各種はその典型例で、このカードを敵軍配備フェイズに「○○ステップ」と使い続ければ、それらのカードを物理的に封殺する事になる。 よってこの...
  • Gの系譜
    Gの系譜 プロモーションカード COMMAND SPC-5 紫 0-4-1 SP (攻撃ステップ):手札にある、「名称:ガンダム」である全てのユニットは、このターン、「《[2・4]》換装〔ガンダム〕」を得る。 手札のガンダムに換装を与えるカード。 [2・4]さえ満たせばどんな重ガンダムも場に出せるため、νガンダム(HWS装備)やサイコ・ガンダムMk-IIIといった大型ユニットを場に出す使い方がポピュラー。 つまり、換装元(軽ガンダム)+換装先(重ガンダム)+このカードの3枚コンボ早出しカード、という認識で構わない。 各種デビルガンダムとは相性がいいため、それらを出す場合によく使われる。 また、ガンダムと換装という事で、MFユニットに非GFキャラクターを乗せたりもできる。 単純なコンバット・トリックとして見ても、それなりに優秀な部類である。 [2・4...
  • 残された者の決意
    残された者の決意 [部分編集] 宇宙を駆逐する光 COMMAND C-00-5 黒 1-2-1 R ヴァリアブル(1) (常時):このターン、本来の種類がGである、全てのGが発生する国力は、黒国力に変更される。 支配 展開 Generation (自動A):このカードは、黒国力1を発生する。 ティターンズ結成のヴァリアブル版。 ヴァリアブルが付いた代わりに本来の種類がGであるカード以外は黒国力に変更できなくなった。 「本来の種類がGであるG」は基本Gと特殊Gだけなので、「国力発生テキストを持つキャラ」や「解体コインが乗ったユニット」、「第2テキストに国力発生テキストを持つヴァリアブル」が発生させた国力の色は変更できない。ヴァリアブル付きらしいデメリットである。 しかし、この内最もよく使われるヴァリアブルの多くは「国力を変更できな...
  • サイドカード
    サイドカード サイドボードにあるカードの事。 また転じて、「特定のカード(デッキ)に対しては劇的な効果が期待できるが、それ以外に対しては、大きな効果は期待できない」というタイプのカードに対して、「サイドボードに採用するべきカード」という意味でも使われる。 例えば、各機の連携や選ばれた未来は、この意味での「サイドカード」である。
  • 泣き虫セシリア
    泣き虫セシリア [部分編集] GUNDAM WAR / 新世紀の鼓動 / ベースドブースター2 COMMAND C-2 赤 2-3-0 C (常時):G以外のカード1枚のプレイを無効にする。その場合、そのカードを本来の持ち主の本国の上に移す。 作戦の看破、潜入工作と同じく第1弾収録のカウンターカード。 これらに比べてカウンター対象の幅広さは抜群であるが、その代わりに指定国力が高く、カウンターしたカードも本国の上に戻ってしまう。 本国にダメージを与えるなりしなければ次のドローで引き直されてしまう為、3~4ターン目にユニットを展開できる赤単デッキならば、最高に相性が良いカードとなるだろう。 しかし、赤のパーミッションと言えば低速コントロールであり、中速展開はコンセプト外である。 その為このカードはあまり採用されなかった。 その後、「相剋の軌跡」から「刻の末...
  • 潜入発覚!
    潜入発覚! 新しき翼 / ギレンの野望編 COMMAND C-17 赤 1-1-1 C (常時):コマンド1枚のプレイを無効にする。その場合、そのカードを本来の持ち主の本国の1番上に移す。 コマンド専用のカウンターカード。 コストが低い代わりに、廃棄されずに本国の上に戻るので、単体では時間稼ぎにしかならない。 対プリベントとしては、鉄仮面の方がよく使われる。
  • ガデラーザ
    GNMA-Y0002V ガデラーザ [部分編集] 戦いという名の対話 UNIT U-00-57 緑 紫1-緑1-4-1 R 【1枚制限/自軍】 プリベント(3) 戦闘配備 強襲 宙間戦闘(2) (防御ステップ):AF《(1)》このカードが戦闘エリアにいる場合、自軍デュアルキャラクター1枚を指定する。その場合、エリア1つにいる敵軍ユニットにXダメージを振り分けて与える。Xの値は、指定したキャラクターの合計国力の値と同じとする。 ガデラーザ系 MA 専用「デカルト・シャーマン」 宇宙 地球 [4][4][4] 純粋種のイノベイター(デカルト・シャーマン)専用に開発されたMA。 自軍デュアルキャラクターの合計国力に応じた威力の振り分け火力効果を持つ。 緑紫では初となる、4国でありながら両方の指定国力が1のデュアルユニット。 戦闘力は射撃偏重だが、強...
  • ハンガーにあるカードのプレイ
    ハンガーにあるカードのプレイ ハンガーにあるカードが場に出る場合、通常、そのカードの本来の持ち主に関係なく、プレイしたプレイヤーの配備エリアに出ます。 また、ハンガーにあるコマンドをプレイした場合や、ハンガーにあるカードが、別のハンガーや場以外の場所に移動する場合、そのカードは、必ず本来の持ち主の場所に移動します。 ルーリング
  • アスワン
    アスワン 不敗の流派 / エクステンションブースター3 UNIT U-152 黒 2-2-1 U 艦船 補給(2) (自動D):このカードが、「名称:TR」である自軍ユニットと同じ部隊で出撃した場合、ターン終了時にカード1枚を引く。この効果は重複しない。 宇宙 [*][1][3] 片適性の艦船。 TRユニットとのシナジーを持っており、TRデッキ専用艦船と言ってもいいだろう。 出撃さえすればドロー効果が起動するので、序盤に条件を満たせばゲームを有利に進められる。ブリーフィングで逃した1枚を手に入れやすくなるなどの利点もある。 よく使われるTRユニットが重めなため、2国力で出してもなかなか効果は使い辛く、またTRデッキに補給が重要視されないなど、不遇のユニットである。
  • カードとして扱うコイン
    カードとして扱うコイン 場のカードの代わりとして使用するコインです。 このコインを場に出した効果において、{ }内でカードの種類等が記述されている場合、その記述を持つカードとして扱います。 それ以外にも、そのコインに関する記述がある場合、その記述に従います。 コインの名称は、カードの「名称」としては扱いません。 そのコインが出たエリアや部隊を管理するプレイヤーが管理し、コントロールを得ます。 カードとして扱うコインは、特に記述がない限り以下のルールを持ちます。 コインのコントローラーが、そのコインの「持ち主」として扱われる。 セットカードのセットや、コインを乗せることができない。 記述やテキストの追加、変更、無効ができない。戦闘修正は得る事ができる。 コストの記述を持たない。 コインが持つ記述は、本来の記述としては扱わない。 コインが場に出た場合、その種類のカードが場...
  • 新世界へ
    新世界へ 戦慄の兵威 COMMAND C-S90 白 2-4-0 U (自軍配備フェイズ):全てのGの枚数と同じだけ、自軍本国を回復する。その後、全てのユニットの枚数と同じだけ、自軍本国の上のカードをゲームから取り除く。 期待値だけならかなりの回復が見込めるカード。但し、回復したい終盤にユニットが0枚な筈が無く、当然4~5枚は取り除かれるだろう。 しかし、その取り除く効果も自軍セレーネ・マクグリフでメリットに出来るので一概にデメリットとばかりは言い切れない。 玄人には使われないが、玄人並に使用タイミングを問われるカードである。
  • ゼロ登場
    ゼロ登場 永久の絆 / ベースドブースター2 COMMAND C-17 白 3-4-0 U (自軍ダメージ判定ステップ):戦闘エリアにいる、自軍ユニット1枚が持つ「範囲兵器」の対象を、ターン終了時まで「敵軍配備エリアのユニット」に変更する。 範囲兵器の対象変更カード。 範囲兵器の対象を、敵軍配備エリアにいる(全ての)ユニットに変更する。 白で範囲兵器を持つユニットはそれなりにいて、さらによく使われるウイングガンダムゼロやウイングガンダムゼロカスタム、デュエルガンダム&バスターガンダムが範囲兵器を持つため、範囲兵器を持つユニットを用意するのには困らない。 ただ白のデッキが、このカードと範囲兵器を持つユニットを用意してまで配備エリアにいる敵軍ユニットを一掃する必要があるのかは怪しいところ。 ウィニーデッキが猛威を振るう環境になれば、採用を検討したい。
  • 疑わしき資格
    疑わしき資格 [部分編集] 流転する世界 OPERATION O-00-2 紫 1-1-2-0 U 展開 (自動A):敵軍手札にある、自軍が発生している国力と同じ種類の指定国力を持つ全てのカードは、合計国力+1を得る。この効果は重複しない。 条件付きで相手の展開を1ターン遅らせることができるカード。 自分と相手の色が同じならよいが、そうでない場合には効果を発揮できない。また、展開の遅いデッキがこのカードを使われると厳しいが、ウィニーでは脅威になりにくいなど、相手によって効果の程が左右されるカードといえるだろう。 なお、洗脳教育や裁きを下すもの、月面民間企業などと組み合わせる事で、より積極的にロックを仕掛ける事ができる。
  • ダミーバルーン
    ダミーバルーン [部分編集] 宿命の螺旋 / エクステンションブースター2 OPERATION O-86 青 2-2-0 C (自動A):全ての自軍ユニットは以下のテキストを得る。 「(自動A):このカードは、X以上の戦闘ダメージ以外のダメージを受けない。Xの値は、このカードの防御力と同じ値とする」 青ウィニーのサイドカードとしてよく採用されるカード。 収録された時期はこちらのほうが早いが、多く気化爆弾のメタカードとして使われる。もちろんサイコミュや、各種焼きなどにも対応できるため、有効な状況は多い。 ユニットの防御力が低いほうがこのカードとしては良いのだが、さすがに戦闘ダメージは無効に出来ない。青ウィニーはキャラクターセットで防御力が3、4となるユニットが少なくないので、どのくらいの防御力を維持するかが問題となる。 防御力が下がり、しかも速攻を得られるシルエ...
  • 汚染コインに関係するカード一覧
    汚染コインに関係するカード一覧 (作成中) 敵軍に汚染コインを与える効果を持つカード カード名称 種類 コスト 個数 備考 ザクI(ガス弾発射器装備) UNIT 緑2-2-0 1 自軍ダメージ判定ステップ 陰惨たる記憶 COMMAND 緑2-3-0 1 自軍汚染コインを敵軍に移す 宇宙の蜉蝣 OPERATION 緑1-3-0 X Xは取り除くキャラクターの本来の格闘修正 サイド2の惨劇 OPERATION 緑1-4-0 1 自軍ターン終了時 スマシオン UNIT 赤3-3-1 1 自軍帰還ステップ ディビニダド UNIT 赤4-8-2 5 敵軍本国に戦闘ダメージを与える ジュピトリス9 UNIT 赤1-4-2 2 自軍帰還ステップ カラス CHARACTER(UNIT) 赤2-3-0 2 自軍帰還ステップ 地球寒冷化作戦 OPERATION 赤3-5-1 X Xは廃棄するコロニー...
  • 小さな防衛線
    小さな防衛線 [部分編集] GUNDAM WAR / 永久の絆 / ベースドブースター COMMAND C-3 青 1-1-0 U (常時):カード1枚は、ターン終了時まで、戦闘ダメージ以外では破壊されずダメージを受けない。 対象となったカードはターン終了時まで、破壊する効果のカードを何枚使われても一向に破壊されないし、ダメージを与える効果のカードを何枚使われても一向にダメージを受けない。 破壊を無効にするカードが破壊される度に使う必要があるのに対してこちらは1枚で済む。 その代わり、戦闘ダメージには対応していない。 [部分編集] 放たれた刃 / 異世界からの使者 COMMAND C-138 青 2-3-0 U 移動 (常時):破壊されていない自軍ユニット1枚を自軍ハンガーに移す。その後、自軍ハンガーにあるそのユニットを、元のエリアにリロー...
  • 破滅の終幕
    破滅の終幕 新世紀の鼓動 / ベースドブースター3 COMMAND C-9 茶 2-5-0 R (自軍攻撃ステップ):全てのカードと、全ての手札を、ターン終了時に、本来の持ち主の捨て山の上へ移す。その後、それぞれの敵軍プレイヤーの捨て山をシャッフルする。 茶の強力なリセットコマンド。 場の全てのカードを捨て山に埋めてしまう。 発動タイミングは自軍攻撃ステップだが、効果が起動するのはターン終了時と、少々即効性にかける。 現在はバルチャー破滅デッキで一大勢力を誇っているが、古くからもボルジャーノン破滅や嘘破滅といったデッキを通じて環境を形成し続けてきた、今は使えないが最高のカードであった。 一度エラッタが出ており、解決時に即リセットする恫喝の様な効果だった。 (自軍攻撃ステップ):全てのカードと、全ての手札を、本来の持ち主の捨て山の上へ移す。その後、それ...
  • デザイナーズ
    デザイナーズ ゲームデザイナーが意図して組み込んだ(と考えられる)ギミックやシナジーなどに冠せられる言葉。 普通はこの言葉単体で使わず、「デザイナーズ○○(コンボ、デッキなど)」で一単語になる様に使われる。 ガンダムウォーは原作付きのゲームなので、劇中の場面や設定を再現するためにデザインされるカードが少なくない。 チームなどはまさにそれ。 そういった「デザイナーの意図」に沿ってデッキを組んだ場合、デッキを一から作成する楽しみはある程度奪われてしまうが、盤面で原作を再現するという別の楽しみ方が生まれる。 ただトーナメントという視点から見た場合、どうしても 都合の良い動きをしないと強くない、即ち弱い 関連カードの内1~2枚だけが強く、それらだけが単体で使われる 関連カードのほぼ全てが水準以上に強く、当然組み合わせると更に強いので、「デザイナーズデッキ」とした場合に...
  • ガンダムMk-II(試作0号機)
    RX-178 ガンダムMk-II(試作0号機) ギレンの野望編 UNIT U-76 黒 2-2-1 プリベント(3) 高機動 (自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、自軍ユニット1枚、または自軍本国に3ダメージを与える。 宇宙 地球 [3][1][2] 黒ウィニーのトップクラスの高機動ユニット。 デメリットはあるものの、2国力で3/1/2、さらにプリベント付きで両適性と申し分の無い強力ユニット。 ギレンの野望編でこのカードと同時に収録されたアッシマー《DS3》との相性も良く、この2枚は今でも良く使われている。 また、デメリットである3ダメージも自軍スードリ《BB2》に与えて、そのテキストで敵軍配備エリアにあるカードを破壊できたりすることも。
  • 型破りの戦術
    型破りの戦術 [部分編集] 双極の閃光 OPERATION O-00-17 緑 紫1-緑1-2-0 U (自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、このカードの上にコイン3個を乗せる。自軍ターン開始時に、このカードの上のコイン1個を取り除く。 (自動A):このカードの上にコインがある場合、全てのプレイヤーは、「特徴」を持たないコマンドをプレイできない。 対抗 コマンドのプレイを制限するオペレーション。 お互いに特徴を持たないコマンドを3ターンの間プレイできなくなる。「流転する世界」以前のコマンドは全てプレイできないので、現時点での制限としては非常に強力である。 今後、使われるカードの多くが新カードに移行すれば相対的に弱体化する。このあたりはロシアの荒熊と同様のデザインといえる。 気迫勝ち同様、コインが無くなっても廃棄される事が無い為...
  • 闇夜のフェンリル隊
    闇夜のフェンリル隊(カード名) [部分編集] 革新の波濤 / ベースドブースター3 COMMAND C-42 緑 1-1-1 R プリベント(3) (ダメージ判定ステップ):ユニット1枚に2ダメージを与える。 プリベント持ちの火力。 赤い彗星に比べて資源コストが1点増え、ダメージ値は3点から2点に減っているが、配備エリアのユニットも対象に取ることが出来る。 配備エリアにもダメージを飛ばせる事、プリベントを持っている事で、コア・ファイター《11th・赤》を除去するには最適のカードであり、クロスボーン・ガンダムデッキの天敵だと言える。 ただ、そのクロスボーン・ガンダムデッキ側にもトビア・アロナクス《10th》といった対抗策が存在するため、油断は禁物であるが。 闇夜のフェンリル隊(チーム) PS2用ソフト「機動戦士ガンダム ジオニックフロント」...
  • 戦いの駆け引き
    戦いの駆け引き 刻の末裔 / エクステンションブースター COMMAND C-70 緑 2-4-0 R 【追加コスト>自軍セットグループ2つを本来の持ち主の本国の下に移す】 (自軍帰還ステップ):このターンの終了直後、手番プレイヤーを変更せずに新たなターンを開始する。ただし、このターンは、リロールフェイズ、戦闘フェイズしか行われず、自軍カードをプレイする事ができない。 緑には結構多い、追加ターンを得る効果を持つカード。 他の追加ターン系のカードは、コンボパーツにするなどして他にお膳立てが必要なものばかりであるが、それらに比べてこのカードはかなり使い易い部類である。 緑中速では、エンドカードとして採用される。 相手の場はそのままに、自分だけもう一度攻撃できるので、タイミングを間違えなければ敵軍本国を一気に削ってしまえる。 追加コストは軽くは無いが、余剰Gやドロー拠...
  • 地雷
    地雷 大会で通常のプレイヤーが想定したメタを外したノーマークなデッキのことをいう。 また、相性の悪いデッキ(例:赤単だったら青中とか、緑単中速だったら白単重速)と大会時に当たってしまった場合にも、よく使われる場合がある。 主な使用例として「地雷を踏む」などという。 この他にも「メタを外す」ともいう。
  • カードのプレイの手順
    カードのプレイの手順 以下の手順に従ってプレイの処理を行います。ただし以下の処理は即座に行われる為、この手順の間にカットインする事はできません。 (1)プレイの宣言 プレイするカードを宣言します。 この時点で(2)~(4)が正しく処理できない事が分かっている場合、宣言自体を行う事ができません。 また、決められたタイミングでは無い場合や、プレイする事が制限されているカードも、宣言自体を行うことができません。 (2)対象の指定 (必要なら)コマンドの対象やセットカードのセット先を指定します。 コマンド等の対象が必要なカードや、セットカードをプレイする場合、その対象やセット先を指定します。また、自軍配備エリア以外に出す事ができるカードの場合、このタイミングで出す場所を指定します。 (3)コストの支払い プレイするカードのコストの増減等に関する効果が適用される場合、...
  • 制限カード
    制限カード 「ショップチャンピオンシップ大会」「チャンピオンシップ大会」「グランドトーナメント大会」において、使用を制限されるカードの事。 デッキに1枚も入れられない「メンテナンス中カード」と、デッキに1枚しか入れられない「1枚制限カード」の2つがある。 上記以外の大会については、特に規定は無い。事前に主催者やジャッジに確認することをオススメします。 フリープレイについても、特に規定は無い。ただ、多くのプレイヤーは制限を適応したルールでプレイしていると考えられるので、一言断りを入れるべき。 1枚制限カード 以下のカードはデッキに1枚しか入れる事ができません。 青 コア・ベース(2008年4月1日) 脅威の装甲(2007年8月21日) 緑 クルスト・モーゼス(2007年8月21日) シャア・アズナブル《EB2》(2008年7月29日) エリク・ブランケ...
  • ガンダムMk-IV
    ORX-012 ガンダムMk-IV ベースドブースター2 UNIT U-85 黒 1-4-2 R (ダメージ判定ステップ):《(1)毎》このカードと交戦中の、防御力が3以下のユニット1枚を破壊する。 宇宙 地球 [3][2][3] 交戦中の防御力3以下のユニットを破壊できるユニット。 単体ではあるが範囲兵器に近い効果である。 収録当時は範囲兵器(3)を持つユニットの合計国力は5以上が標準だったため、資源がかさむとはいえウィニーから中速まで対応できるという点で黒の4国ユニットとしては他より優れていた。 しかしPS装甲やMFなど防御力の高いユニットが増えてくると破壊することが難しくなりただの4国の平均的なユニットになってしまうことで評価は下がってしまった。 ところが24th環境の黒にはマイナス修正を与える効果が多く使われているので、範囲兵器同様にカードパワーが上がっ...
  • 死守
    死守 新しき翼 / ベースドブースター2 COMMAND C-18 黒 1-2-0 C (戦闘フェイズ):自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで+4/+4/±0を得る。帰還ステップ開始時に、そのユニットは破壊される。 合計国力が上がり、与える戦闘修正がより前のめりになった特攻の亜種。 スーサイドな攻撃を主軸とする黒ウィニーでも、防御力を強化することは重要なファクターであるため、特攻のほうが多く使用される傾向にあるようだ。 「格闘力に射撃力を加える」効果を使用するシュート系デッキではこちらにも軍配が上がる。デッキタイプにあわせた選択を心がけたい。 「死守」なのに攻撃時によく使われる傾向にある。
  • 苛烈な尋問
    苛烈な尋問 禁忌の胎動 / 破壊と再生の剣 / エクステンションブースター3 COMMAND C-Z33 黒 2-3-0 C (自動B):自軍配備フェイズに、このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、このカードと自軍黒基本G1枚をゲームから取り除く事ができる。その場合、敵軍キャラクター1枚を破壊する。 (自軍ターン):敵軍キャラクター1枚を破壊する。 黒のキャラクター破壊。 暗殺より重くなり、タイミングや対象も限定されてしまったが、代わりに三段構えっぽい(自動B)効果が追加された。 これにより、ジャンクヤードからもう一度使えるので、1枚で2枚のキャラクターを破壊できる。 青中速や赤単サイコミュなどの、キャラクターがよく使われるデッキに対してはかなり役に立つ。 さらには(自動B)の効果なので、シーブック・アノー《17th》などにも有効である。 またもちろん...
  • 同じカードと同一名称のカード
    同じカードと同名のカード 名称、指定国力の種類、カードナンバーの全てが同じであるカードは、イラストや背景、テキスト等の記述が異なっていても、ゲーム中では「同じカード」として扱われます。 名称が同じで、指定国力の種類、カードナンバーが異なるカードは、「同名のカード」として扱われます。 ルールブック上級編 Ver.2.3 に準拠しています。 Ver.2.2 からの改定はありません。 ルーリング
  • 地球寒冷化作戦
    地球寒冷化作戦 革新の波濤 OPERATION O-31 赤 3-5-1 R (自動B):このカードは、プレイされて場に出る場合、ロール状態で出る。 (自軍攻撃ステップ):《R》「コロニー」を持つ自軍ユニット一枚は、ターン終了時まで、戦闘力を*/*/1とし、テキストを以下に変更する。 「(自軍帰還ステップ):《[3・5](1)》このカードが戦闘エリアにいる場合、このカードを廃棄する。その場合、敵軍プレイヤーは、このカードの本来の防御力と同じ値だけ、汚染コインを得る」 赤のコロニー落とし。大量の汚染コインを与える。 汚染デッキで使われるカードの代表格。落としやすい5thルナでも2回落とせば勝利できる。 このカードを使った汚染デッキは大きく2通りあり、前述の5thルナのような防御5のコロニーを2回落とすものと、ラビアンローズのような大型のコロニーを1度だけ落とし...
  • セット
    セット キャラクターやオペレーション等、カード左上に「セット先のカード」が記述されているカードは、「セット先のカード」に重ねて場に出します。これを「セット」と呼びます。 セットするキャラクター等を「セットカード」、セット先であるユニット等を「セットされているカード」と呼びます。 セット(する) カードを場に出す際に使われる俗語。 主にGを場に出すときに、またはカードにセットカードを付ける際に用いられる。 用例 「Gセットします。」 同義語 貼る
  • カードが裏向きで管理される場所
    カードが裏向きで管理される場所 「本国」「捨て山」「手札」等の、本来カードが裏向きで管理される「場所」にあるカードを対象とした効果は、カードそのものではなく、その「場所」を対象にします。ただし、対象となる「場所」に1枚以上のカードがなければその効果はプレイする事ができません。捨て山を対象とした効果に限り、コストの支払い等で1枚以上のカードが捨て山に移る事が明らかな場合は、捨て山が0枚でもプレイする事ができます。 かつては、 「本国」「捨て山」「手札」等の、本来カードが裏向きで管理される「場所」にあるカードを対象とした効果は、カードそのものではなく、その「場所」を対象にします。つまり「手札」が0枚の場合でも、その場所にあるカードを対象とした効果をプレイする事は可能です。 ただし効果の解決時に、その場所に実際にカードがない場合、その効果は解決する事ができません。 と...
  • V作戦
    V作戦 [部分編集] GUNDAMWAR / ベースドブースター / 蒼空の覇者 COMMAND C-8 青 1-1-0 R (常時):このターン、次にプレイする自軍カード1枚は、合計国力を-2してプレイする。この効果は重複しない。 青の、コスト軽減カードの元祖。 あらゆるカードを、2ターン早く使用する事ができる様になる。 このカードが収録されたのは「第一弾」であるが、「1枚で場を制圧し、勝利できる様な青の重いユニット」というものが存在しなかったため、このカードが使われる事は長らく無かった。 例えば後発のアナハイム・エレクトロニクスは永続的な国力加速効果である事に加えて、青以外の国力を発生する事ができた。またZ計画も使い捨てでこそあれ、やはり指定国力も軽減する効果だった。 このためこの2種類は「1枚で場を制圧し、勝利できる様な(青以外の色の)重いユニッ...
  • 本国のみへの焼きカード一覧
    本国のみへの焼きカード一覧 本国にのみダメージを与えるカードの一覧。 ユニットも対象に取れるカードは焼きカード一覧へどうぞ。 作成中… コマンド カード名称 コスト 点数 備考 ギレンの野望 緑2-2-0 13点 条件を満たした場合 ジオンの陥穽 緑3-4-0 X点 Xは交戦中ではない敵軍部隊1つの部隊戦闘力 ジオンの残光 緑2-4-0 X点 Xは戦闘エリアで廃棄したユニットの数の2倍 メギドの炎 緑1-4-0 10点 コロニー落とし 爆破の被害 緑2-4-0 X点 Xは全ての自軍ユニットの資源コストの合計値 犠牲の上に 緑1-3-0 1or6点 カウンターされた後に使えば6点 風はすぐ吹く 緑1-1-0 5点 敵軍プレイヤーが本国を見るか表にしている場合 高潔なる理想 緑2-3-1 X点 Xは敵軍ジャンクヤードから取り除くコマンドの枚数 優性人類生存説 緑2-4-0 X点...
  • マーカー・クラン
    マーカー・クラン [部分編集] 流転する世界 CHARACTER(UNIT) CH-207 青 2-2-0 U 連邦 男性 子供 【セット/G】 (敵軍ターン):《(0)》敵軍ユニットが攻撃に出撃している場合、敵軍本国の上のカード3枚を見て、任意の順番で元の本国の上に戻す。 (自軍ターン):《R》自軍「オスカ・ダブリン」をロールする。その場合、敵軍本国の上のカード1枚を自軍ハンガーに移す。 [0][0][0] 敵軍本国を操作するテキストを持つキャラクター。オスカ・ダブリンとセットになっている。 操作したカードを相手にドローさせるには、自軍ターンを挟む必要があるため、こちらからの攻撃が通ってしまうと相手にドローさせられなくなってしまう。 だが、攻撃する際に相手の本国から何を捨て山に送る事が出来たのかを知ることはありがたい情報である。 何度か繰り返す...
  • 拒絶反応
    拒絶反応 [部分編集] 雷鳴の使徒 COMMAND C-133 白 2-3-0 R 【ターン1枚制限】 (常時):敵軍コマンド、または敵軍オペレーション1枚のプレイを無効にし、廃棄する。 対抗 白のカウンターコマンド。 白版露払いまたは人を超える存在と言えるデザインで、白は赤には劣るが緑には優るカウンターの色であるため、カウンターとしての性能もこれらの中間くらい。 過去よく使われた白のカウンターというと、返答や任務完了といった、コマンドしか対象に取れないものが非常に多い。 白はオペ割りを苦手としない色であるが、武力による統制や司令部の移送といった場に出た時点で効果を発揮してしまうものや、例えば救国の英雄では除去できない各機の連携や転向などへの対抗策となる。 欠点としてターン1枚制限があるものの、少なくとも一枚だけ投入する分には全く邪魔に...
  • 技術提供
    技術提供 ベースドブースター3 OPERATION O-60 赤 1-3-0 U (常時):《(0)》敵軍ハンガーにあるカード1枚を指定する。敵軍プレイヤーは、ルール的に可能な限り、そのカードをプレイする。 敵軍ハンガーにあるカードを強制的にプレイさせるカード。 ハンガー版マインドコントロールだと言える。 核の衝撃等のリセットカードや、抱擁等の大回復カードは使うタイミングが重要であるため、うまくそれらのカードをプレイさせる事ができれば戦況をひっくり返すことも可能である。 ハンガーに対する、擬似的なハンデス効果と言ってもいいだろう。 とは言え、カードの性質上そのまま使うにはあまりに不安定な効果であるため、実際にハンガーへの対策カードとして使われることはほとんどない。 また、開業資金や技術者の好奇心などを使えば、こちらのカードを意図的に敵軍ハンガーに送ることが...
  • チャンスカード
    チャンスカード カードのイラストに「CHANCE!」という文字が上書きされているカード。 「放たれた刃」のパックに封入されており、ダブルオートリプルチャンスキャンペーンの応募券としての役割を果たした。 キャンペーンは終了したため、現在では特に価値は無い。 全てコモンのユニットカードであり、パックにおいてもコモン枠に封入されている。 現在、特に規定なども無いため、公式大会では通常のコモンカードとして使用可能だと考えられる。 関連 現在確認されている、チャンスカードとなり得るカード ジム 陸戦型ガンダム(ガンダム・ハンマー装備) ガンダムEz8改 ZプラスA1型 ザクII(ヒート・ホーク装備) ザク・マインレイヤー ティエレン地上型 ティエレン宇宙型 マリン・ハイザック マラサイ(フェダーイン・ライフル装備) ゼク・アイン(ファスト・サイド機) ファントン 量産型キ...
  • ディアッカ・エルスマン
    ディアッカ・エルスマン [部分編集] 刻の末裔 / ガンダムSEED編「栄光のザフト」 CHARACTER(UNIT) CH-S8 白 1-4-0 U (戦闘フェイズ):《(0)毎》このカードが戦闘エリアにいる場合、破壊されている敵軍ユニット1枚を廃棄する。その場合、廃棄したユニットの格闘力と同じ値だけ、敵軍本国にダメージを与える。 M Ch CO [1][2][2] 効果自体は優秀な部類に入るが、本人の戦闘修正が攻撃的でないため採用まで至らない。 指定国力が低いことを利用して緑や黒と混色にし、能動的に敵軍ユニットを破壊するデッキならば活躍の場があるかもしれない。 [部分編集] 烈火の咆哮 CHARACTER(UNIT) CH-S48 白 2-4-0 R クイック (自動B):このカードをプレイする場合、配備エリア以外の自軍ユニッ...
  • 隊列の乱れ
    隊列の乱れ [部分編集] 放たれた刃 OPERATION O-Z36 黒 1-3-0 C 支配 (自動A):全てのユニットは「チーム」を失う。この効果は、【 】内の効果に対しても有効。 チームを失わせるカード。 チームに対するメタカードである。 チームを持つユニットは大抵チーム以外のテキストを持たないので、これ1枚で強力なチームがただのバニラユニットと化す事もしばしば。 特に現環境では第13独立部隊へのメタカードとして使われることが多い。 チームで得たテキストを失わせるのではなく、チームそのものを失わせる効果なので注意。部隊編成などのチームを参照する効果でも、ユニットはチームを持っていないように扱われる。
  • このカード
    このカード この記述があるカード自身を指します。
  • アルマイヤー
    アルマイヤー 革新の波濤 UNIT U-64 茶 2-3-2 C クイック 艦船 補給(2) (自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。 宇宙 地球 [*][1][3] クイックリロールインの艦船。 単純な効果しか持っていないが、コストには見合ったスペックであり、一応上位互換と言えるカードは存在していない。 だからと言って、使われるかどうかは別。
  • 重複しない
    重複しない 「重複しない」という記述を持つ効果は、本来の名称が同一のカードの効果、または同一の特殊効果が複数発生した場合でも、1つしか適用する事ができません。 このルールはカードによって4つの詳細なタイプに分類されます。 詳細は、ガンダムウォーオフィシャルウェブの「重複しない」リストを参照して下さい。 タイプA このタイプに分類されるカードの効果は、「同一名称のカード(特殊効果)」が複数場にある場合でも、(同じターン中は)1つしか効果を適用する事ができません。 タイプB このタイプに分類されるカードの効果は、「同一名称のカード(特殊効果)」が複数ある場合でも、(同じターン中は)そのカードのコントローラーにつき、1つしか効果を適用する事ができません。 タイプC このタイプに分類されるカードの効果は、1つの起動条件に対して、「同一名称のカード(特殊効果)」の効...
  • マルキオ邸
    マルキオ邸 覇王の紋章 UNIT U-18 紫 0-1-0 C 拠点 (常時):《R》自軍G1枚は、ターン終了時まで、敵軍効果によっては破壊されない。 地球 [*][0][3] 紫のユニット。 自軍G1枚を破壊から守ることができる。 国力も1なので最速の制圧作戦にも対応可能となっており、Gを守るカードとしての機能はそこそこ高い。 しかし対ランデスカードとしては、同弾収録のガンダムファイト国際条約の方が使いやすく効果も優秀なため、このカードが対ランデスカードとして使われることはほとんどない。 そういう意味では、収録と同時に居場所がなくなってしまった不遇なカードと言える。
  • 謀略の矛先
    謀略の矛先 ガンダム・ザ・ガンダム OPERATION O-X53 茶 2-3-0 U プリベント(3) (戦闘フェイズ):《(0)》手札1枚を選んで廃棄する。その場合、敵軍ハンガーにあるカード1枚を選んでゲームから取り除く。 手札と引き換えにハンガーを除去するオペレーション。 Sガンダムデッキのような、ハンガーを経由したギミックを持つデッキに対して有効。 持ち主は問わないので敵軍ハンガーに奪われた自軍カードを相手に使われる前に処理するような消極的な使い方も可能。
  • G破壊カード一覧
    G破壊カード一覧 Gを破壊するカードの一覧 色別、五十音順で記載 Gを破壊するカード カード名称 コスト 対象 備考 制圧作戦 緑2-2-3 G1枚 自軍リロールフェイズ 強行偵察 緑1-2-1 特殊G1枚 常時 地球侵攻作戦 緑2-4-0 敵軍G1枚 自軍配備フェイズ自軍G2枚を廃棄する。 ガルマ・ザビ《1st》 緑1-3-0 敵軍配備エリアのカード ダメージ判定ステップ アプサラスIII《3rd》 緑2-7-2 R 場のカード 自軍ダメージ判定ステップ 山村の悲劇 緑2-3-0 敵軍特殊G 自軍リロールフェイズ自軍G1枚を廃棄する。 タイタニア 黒3-6-1 全体 プレイされて場に出たターン終了時 コロニーが落ちる日 黒2-5-0 全体 自軍帰還ステップ要コロニー G-3ガス輸送任務 黒3-5-0 全体 自軍帰還ステップ汚染コイン得るごとにG1枚の破壊を無効 毒ガス作戦 ...
  • カウンターハンマー
    2001年度上半期名古屋公式大会A第2位デッキ カウンターハンマー デッキ名:ハンマーターンA 概要 カウンタードーベンの流れをくんだ、赤茶のパーミッションデッキ。 「ドーベン2枚ならべて、アク使者で3回殴れば勝てる」 というカウンタードーベンから基本的な動きは変わっていない。そのドーベンを∀ガンダム(ハンマー装備)《6th / BB3》 へと変更しただけと言っても過言ではないのだが、それでも当時のメタからは外せないポテンシャルを持っていた。 それだけカウンタードーベンのアーキタイプと、∀ガンダム(ハンマー装備)《6th / BB3》の決定力が高かったことを物語っていると言えるだろう。 なお、相方のユニットとしてはダギ・イルス《6th / BB3》がよく使われていた。当時は今よりももっと赤という色のパワーが高かったため、ハンデスによってハンドアドバンテージの...
  • @wiki全体から「よく使われるカード」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー