hiropknot @ ウィキ内検索 / 「システム企画」で検索した結果

検索 :
  • システム企画
    ◆UML(Unified Modeling Language) (★20130401) オブジェクト指向のソフトウェア開発における、プログラム設計図の統一表記法。 オブジェクト間の関連や動作、構成を表現する13種の図表から構成されており、目的に応じたモデル図法を使用することで、複数の観点で業務プロセスを表現(可視化)することができる。 それぞれの図表は構造図と振る舞い図に分類される。 構造図 ・・・ システムの静的な構造を表現する。 振る舞い図 ・・・ システムの振る舞いを表現する。 ◆共通フレーム2007 (★20130401) ソフトウェア産業界においての「共通のものさし」となり、システム発注側(ユーザ)と受注側(ベンダ)の間で相互の役割や業務の範囲・内容、契約上の責任に対する誤解が無いように、双方に共通して利用できるよう用語や作業内容を標準化するために作...
  • 応用情報技術者(AP)
    ...戦略 システム戦略 システム企画 経営戦略 経営戦略マネジメント 技術戦略マネジメント ビジネスインダストリ 企業と法務 企業活動 法務
  • システム監査
    システム監査 システム監査とは 監査対象から独立かつ客観的な立場のシステム監査人が情報システムを総合的に点検・評価し、組織体の長に助言・勧告をするとともにフォローアップする一連の活動のこと。 情報システムにまつわるリスクに対するコントロールの整備・運用状況を評価し、改善につなげることによって、ITガバナンスの実現に寄与する。 システム監査の各プロセスにおける責任 監査対象システムの管理:システム管理部門の責任 監査報告書に記載した監査意見:システム監査人の責任 監査報告会で指摘した問題点の改善:被監査部門の責任 監査結果の外部への開示:経営部門の責任 事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)とは 予期せぬ災害が発生した場合に、最低限の事業を継続し、または早期に復旧・再開が出来るようにするために企業が定めた行動計画のこと。 緊急連絡...
  • システム戦略
    情報システム戦略 ◆エンタープライズアーキテクチャ(EA:Enterprise Architechture)とは (★20130401) 大企業や政府機関といった巨大組織の業務手順や情報システムの標準化、組織の最適化を進め、効率よい組織の運営を図るための方法論。 あるいは、そのような組織構造を実現するための設計思想・基本理念のこと。 下記の4つの体系で、それぞれ最初に現状を分析した現状モデル(As-Is)を整理し、全体的化の観点から目標とする理想モデル(To-Be)を描き、最後に現状と理想目標を比較した現実的な次期モデルを作成する。 ビジネス・アーキテクチャ(政策・業務体系) 政策・業務の内容、実施主体、業務フローについて、共通化・合理化など実現すべき姿を体系的に示したもの。 構成要素)業務説明書、機能構成図、機能情報関連図、業務フロー など デー...
  • システム構成要素
    【クライアントサーバシステム】 サービスを要求する側の「クライアント」と、サービスを提供する側の「サーバ」を分離したコンピュータネットワークの形態。 ★2層クライアントサーバシステム クライアント側がユーザへの入出力とデータ加工を担当し、クライアントからデータベースに直接接続する。 ★3層クライアントサーバシステム 2層クライアントサーバシステムのデータ加工部分をアプリケーション層が担当する。 プレゼンテーション層、アプリケーション(ファンクション)層、データ層の3層に分離したシステム。 プレゼンテーション層   クライアントからデータを入力を受け付けたり、問合せ結果を表示するなどユーザの入出力を担当する層 アプリケーション(ファンクション)層   サーバ側でクライアントの問合せを中継したり、データ層から取得したデータを加工してクライアントに送ったりとデー...
  • システム開発技術
    UML(Unified Modeling Language:統一モデリング言語) UMLとは オブジェクト指向のソフトウェア開発における、プログラム設計図の統一表記法のこと。 UMLの種類 クラス図  モデルの組み立て部品の集合のこと。クラスと関係によって、(クラスの)構造と(クラス間の)関係を表現する。 オブジェクト図  システムのある時点でのスナップショット。 ユースケース図  システムの振る舞いを表現する図で、システムに要求される機能を、ユーザの視点から示した図。 シーケンス図  オブジェクト間で送受信するメッセージによる相互作用が表せる図。 コラボレーション図  オブジェクト集団における相互作用の直接表現やオブジェクト集団の接続トポロジーとメッセージ、スレッドの順序などを表現する。 ステートチャート図  状態遷移図を基本にして、オブジェク...
  • ファイルシステムのマウントのコントロール
    【よく使われるファイルシステム】  ・ext2:Linux標準のファイルシステム  ・ext3:ext2にジャーナリング機能を付加したファイルシステム  ・ReiserFS:ジャーナリング機能を持ったファイルシステム  ・xfs:ジャーナリング機能を持ったファイルシステム  ・msdos:MS-DOSファイルシステム  ・vfat:Windows95のファイルシステム  ・viso9660:ISO9660準拠のファイルシステム(一般的なCD-ROMの形式)  ・udf:ユニバーサルディスクフォーマットファイルシステム(主にDVDに利用される)  ・nfs:ネットワークファイルシステム  ・samba:Windowsのネットワーク共有のファイルシステム 【fstab(/etc/fstab)】 ファイルシステムのマウント情報を記載したファイル。 起動時、またはm...
  • パーティションとファイルシステムの作成
    【ジャーナリングファイルシステム】 ジャーナル機能を有したファイルシステムのこと。 ジャーナル機能とは、ディスクの書き込み時に履歴を保存し、書き込みが無事完了したら履歴を消去する機能。 ディスクに障害が発生した場合にすぐ復旧できるように、ファイル更新履歴のバックアップを取って、整合性を保つ機能を持つ。 Linuxでサポートされているのは、ext3・ReiserFS・XFS・JFSで、ext3とext2は互換性が保障されている。 【コマンド】 mkfs 指定したデバイスにファイル・システムを構築する。  ◆形式  mkfs option partition device  ◆オプション  ・-t ファイルシステムタイプ :フォーマットしたいファイルシステムタイプを指定します。  ・-c パーティションデバイス :指定したデバイス...
  • ソフトウェア開発管理技術
    【マッシュアップ】 他のサイトで公開されているWebサービスのAPIを組み合わせて、一つの新しいWebサービスのように機能させること。 【共通フレーム】 コンピュータシステムの開発において、システム発注側(ユーザ)と受注側(ベンダ)の二者間取引を明確化するものであり、業務分析・業務設計・ソフトウェアを中心としたシステムの企画・要件定義・開発・運用・保守における作業内容や手順・それに要する日程などを一致させるためのガイドライン。 共通フレーム2007の目的として、「共通フレームをソフトウェア産業界で「共通の物差し」として用いることにより、国内における「ソフトウェア開発及び取引の明確化」が可能になるだけでなく、増大するソフトウェア開発の国際取引においても相互理解を容易にするなど、市場の透明性を高め取引のさらなる可視化が実現する。」とある。 【事象応答分析】 外部か...
  • LPIC 101
    コマンド システムアーキテクチャ ハードウェア設定の決定と構成 システムのブート ランレベルの変更とシステムのシャットダウン Linuxのインストールとパッケージ管理 ハードディスクのレイアウト設計 ブートマネージャ 共有ライブラリの管理 Debianパッケージ管理の使用 RPMS及びYUMパッケージ管理の使用 GNUとUnixのコマンド コマンドラインでの操作 フィルターを使ってのテキストストリーム処理 基本的なファイル管理 ストリーム、パイプ、リダイレクトの使用 プロセスの生成、監視、終了 プロセスの実行優先度の変更 正規表現を使用してのテキストファイル検索 viを使った基本的なファイル編集 デバイス、Linuxファイルシステム、FHS パーティションとファイルシステムの作成 ファイルシステムの整合性の保持 ファイルシステムのマウントのコントロール ディスククォータの管...
  • サービスマネジメント
    サービスマネジメント SLA(Service Level Agreement)とは 発注者(顧客)とサービス提供者(サービスプロバイダ)の間で、サービスの品質の内容について合意した文書の事。 サービスの品目と水準、水準が達成できなかった場合のペナルティなどが盛り込まれ、サービスレベルは客観的な方法で測定できる数値で記載される。 運用設計・ツール ◆移行方式 一括移行方式 システムを一気に旧システムから新システムへ移行する方式 並行運用方式 新旧システムを並行的に運用して段階的に移行する方式 単純移行方式 稼働時に旧システムから新システムへすべて移行する。 旧システムがなくなるため、新システムに不具合があると、直接大きな影響を及ぼすことになる。 従って、他の方式に比べてリスクが大きく、高い信頼性が必要になる。 部分移行方式 旧システムをサブ...
  • ハードウェア
    【SoC(System on a Chip)】 CPUコアやDSP(Digital Signal Processing)、記憶装置、タイマ、VSB(vestigial sideband)やイーサネットを一つのチップ上で実現したLSI(大規模集積回路)のこと。 【ウォッチドッグタイマ】 システムに異常が発生したことを検知し、それを通知する目的で設定されるタイマのこと。 タイマには適切な時間がセットされており、システムが正常なときは一定間隔でこのタイマの時間をクリアしている。 システムに異常が発生すると、タイマの時間のクリアが行われなくなり、タイマのカウントが増加し続けることになる。 設定した時間内にクリアが行われなかった場合、システムに異常が発生したと認識され、ウォッチドッグタイマはノンマスカブル割り込み(※)を発生させてシステムに異常を通知させる。 ※...
  • ビジネスインダストリ
    ビジネスシステム ◆スマートコミュニティとは 家庭やビル、交通システムをITネットワークでつなぎ、地域でエネルギーを有効活用する次世代の社会システムのこと。 太陽光や風力などの再生可能エネルギーを最大限活用し、一方でエネルギーの消費を最小限に抑えていく社会を実現することを目的としている。 ◆EDINET(Elecrotonic Disclosure for Investor s Network)とは 金融商品取引法に基づく有価証券報告書などの開示書類に関する電子開示システムの名称。 金融庁から行政サービスの一環として提供されているシステムで、企業などから提出された金融商品取引法に規定される開示書類をWeb上で閲覧することが出来る。 ◆XBRL(Extensible Business Reporting Language)とは 企業の各種財務報告用の情報などを記述するた...
  • ノウハウ
    【Linux】 ◆SysRqキーを使ってフリーズしたシステムを復旧するには Alt + SysRq + 下記のキー を順に実行する。 ※Alt + SysRq は常に押したまま実行する S(Sync):ディスクキャッシュ上のデータを全てハードディスクに書き込む。この同期作業により、データが破壊される可能性を減らすことができる。 U(Unmount):現在マウントされている全てのファイルシステムを、書き込み不可の状態で再マウントする。システムにダメージを与えることなく、Alt + SysRq + Bを使って再起動することができる B(reBoot):システムが安全に再起動できる状態かどうかを確認することなく再起動を行う。このキーを単独で使えば、即座に強制再起動が行われる。 ※この一連のキー入力では、終了前に必要なアンマウントプロセスがカーネルに依存しているため、カ...
  • Zimbra
    [IT用語バイナリ] Zimbraとは、企業向けWebアプリケーションとして提供されている、Ajaxを駆使したコラボレーションソフトの名称である。 ZimbraはGUIのWebアプリケーションで、Webブラウザを通じてメールやスケジュールの管理などを行うことができる。基本的機能は無償で利用可能であり、高度な機能に関しては有償で提供されている。無償提供されている機能はオープンソースとしてソースコードも公開されている。 ZimbraのAjaxの盛り込み方やGUIの操作感といった技術には定評があり、企業や大学などを中心として導入が進んでいる。 なお、Zimbraを開発・運営しているZimbra Inc.は、2007年9月にYahoo!によって買収されたことが発表され、Yahoo!ブランドのサービスのひとつになることとなっている。 ■■■■■■■■■■■■ ...
  • Hulft
    Hulftとは 企業内や企業間でファイル転送を中心としたシステム間連携を行うためのミドルウェアの名称。 【特徴】 ●TCP/IPを利用している。   ⇒インターネット経由でも、企業内LANでも、殆どのネットワークでファイル転送が出来る。 ●非常に幅広い環境やシステムに対応している。   ⇒ネットワーク環境:LANやWAN、SAN、公衆回線接続、インターネット接続    OS:UNIXをはじめ、Linux、Windows、メインフレームなどに対応している。 ●ファイル転送をトリガとして自動的にシステム間連携を行うことができる。   ⇒日常業務の運用で発生するデータ連携などを自動化し、業務効率化を図ることができる。 【FTPとの違い】 ●指定した時間に確実にファイル転送を行う機能を持っている。 ●ファイル欠損の可能性が低い(ない?)。 【...
  • 法務
    ★20130404(木)追記 ◆GPL(General Public License) GNU(※)プロジェクトのために作成されたフリーソフトウェアライセンス体系のこと。 ※GNU・・・フリーソフトウェアの理念に従った修正・再配布自由なUNIX互換システムの構築を目指した開発プロジェクトの総称。 プログラムの複製物の所有者に対して以下のことを許諾している。 GPLは、「二次的著作物」に対してもこの権利を保護していることが特徴。 1) プログラムの実行 2) プログラムの動作を調べ、それを改変すること 3) 複製物の再頒布 4) プログラムを改良し、改良を公衆にリリーすること ◆JIS Q 9001(ISO 9001) 国際標準化機構(ISO)が定めた、品質管理や品質保証の仕組みについての規格。 顧客の要求する品質を満たした製品・サービスを安定的に供給...
  • ORACLE MASTER Oracle Database 11g Bronze SQL基礎1(1Z0-051)
    第1章:リレーショナルデータベースとSQL 1-1:リレーショナルデータベースの基礎知識 データベースとは 様々なデータと一定の規則に従って格納し、効率よく利用できるようにしたもの。 データベース管理システムとは データベースを管理するために使用する専用のソフトウェア。 Oracleは、「リレーショナル型およびオブジェクトリレーショナル型のデータベース管理システム」と言える。 リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS = Relational DataBase Management System) オブジェクト型リレーショナルデータベース管理システム(ORDBMS = Objeective Relational DataBase Management System) 表について RDBでは、データを2次元の配列構造を持つ「表(テーブル)」という...
  • JP1
    【JP1パッケージ】 ◆ジョブ管理◆ JP1/AJS2(JP1/Automatic Job Management System) - Manager ジョブネットやスケジュールの定義を保存して、ジョブネットの実行を管理するプログラム。 ジョブの実行時には、実行するジョブをJP1/AJS Agentに転送し、実行状況・実行結果の情報を受け取る。 また、Agentとしてジョブの実行もできる。 ManagerからAgentへの処理実行命令の発行自体は、大量のディスクの更新処理が発生するわけではなく、サーバに与える負荷も低いと考えられる。 JP1/AJS2 - Agent ジョブを実行するためのプログラム。 JP1/AJS2 Managerから転送されたジョブを実行する。 ◆システムリソース/プロセスリソース管理◆ JP1/CM2/NNM(Network Node Man...
  • 経営戦略マネジメント
    20130403(水)追記 ◆EDINET(Electronic Disclosure for Investor s NETwork) 金融商品取引法に基づく有価証券報告書などの開示書類に関する電子開示システムの名称。 金融庁の行政サービスの一環として提供されている。 これにより、事業会社の開示書類をインターネット上で閲覧することができるようになった。 ◆XBRL(eXtensible Business Reporting Language) 企業の各種財務報告書などの情報を電子化して作成・流通・利用するためのXMLベースの言語。 企業の適用業務パッケージやプラットフォームに依存せずに財務情報の利用が可能になった。 ◆EAI(Enterprise Application Integration) 企業内または企業間で使用される複数の業務システムを連携させること。 ...
  • プロジェクトマネジメント
    プロジェクトマネジメント 統合マネジメント プロジェクトライフサイクルとは 母体組織が日常的に行う定常作業と適切に関わりながら、プロジェクトマネージャまたは組織は、よりよいマネジメント上のコントロールが出来るようにプロジェクトをいくつかのフェーズに分割する。 これらのフェーズの集合を称して「プロジェクトライフサイクル」と呼ぶ。 プロジェクトライフサイクルの構成と特徴 プロジェクト開始   不確実性の度合いが最も高いので、プロジェクトの目標が達成できないリスクが多い。   プロジェクト完成時のコストに対してステークホルダが及ぼす影響の度合いが最も高い。 プロジェクト中盤   プロジェクト要員の必要人数が最も多い。 プロジェクト終盤   変更やエラー訂正にかかるコストが最も多い。 スコープマネジメント スコープマネジメントとは プロジェクトの初期段階にそ...
  • ヒューマンインターフェース
    【7:ヒューマンインターフェース技術】 ◆Webアクセシビリティ そのWebページが、高齢者や障害者を含めた誰もが情報を取得・発信できる柔軟性に富んでいて、アクセスした誰もが同様に情報を共有できる状態にあること。 ◆ユーザーテストの評価方法 回顧(retrospective report)法 ユーザ(被験者)に実際にタスクを実行してもらい、その行動を観察・記録し、実施後の質問に対する回答とともに分析する方法。 思考発話(think aloud)法 ユーザに実際にタスクを実行してもらいながら、タスク実行時の認知過程をその都度発話してもらう方法。 行動と発話内容を観察・記録・分析する。 ユーザが注目している部分や操作に失敗した原因などを明らかにすることができる。 認知的ウォークスルー(Congnitive walkthrough)法 使いながら操作を理解し...
  • ディスククォータの管理
    【quota(クォータ)とは】 マルチユーザ機能によって複数のユーザが特定のコンピュータのディスクを共有している際に、各ユーザ・グループごとに割り当てられるディスク容量の上限を設ける機能のこと。 ディスク容量の制限は、ディスクサイズまたはiノード数(=ファイルとディレクトリの数)で指定することが出来る。 ◆クォータで制限できるパラメータ ユーザ、グループごとのハードリミット ハードリミット・・・1ユーザ、およびグループが利用できる最大のディスク容量。 ハードリミットに達すると、それ以上のファイルを書き込むことが出来なくなる。 ユーザ、グループごとのソフトリミット ソフトリミット・・・容量制限の警告を発するタイミング。 ソフトリミットに達すると、ユーザに対して「空き容量が足りない」旨の警告を発するが、ハードリミットに達するまではファイルを書き込むことが出来る。 ...
  • ERPパッケージ
    ■ERP(Enterprise Resource Planning/経営資源計画)とは 企業内のあらゆる経営資源(人員・物的資産・資金・情報)を企業全体で統合的に管理し、有効活用することで、経営の効率化を図る手法・概念のこと。 また、ERPを実現するための情報システムを構築するソフトウェアのことを「ERPパッケージ」と言う。 ■ERPを導入するメリット 業務効率の向上、BPRの実現 業務プロセスを整理して業務プロセスそのものを改善する。 財務会計や人事などデータの一元管理することで、業務と業務の間で生じがちな重複した情報登録といった無駄を省き、最も効率的な業務フローを再定義 することが可能になる。 経営の「見える化」の実現 統合データベース上に常に新鮮な経営情報が存在することにより、そこからいつでも最新の経営情報が簡単に取り出せる。 業...
  • Windows Server 2000(2008) とR2の違い
    2003 [Microsoft] Q.Windows Server 2003 R2 とは何ですか? A. Windows Server 2003 R2 は Windows Server 2003 オペレーティング システムのアップデート リリースです。Windows Server 2003 R2 を導入すると、組織内および組織外の ID、ロケーション、データ、およびアプリケーションに対する接続と制御機能を容易かつ低コストで強化することができます。 Windows Server 2003 Service Pack 1 (SP1) をベースに構築されており、実績のある SP1 のコード ベースの安定性とセキュリティの強化機能を生かすだけでなく、接続と管理の機能がさらに強化されています。Windows Server 2003 R2 を使用すると、以下の作業効率を上げることが...
  • プロセスの生成、監視、終了
    【コマンド】 ps システムで実行しているプロセスを表示する。  ◆表示される要素の意味  ・F:プロセスの状態を表すフラグ  ・UID:ユーザID  ・PID:プロセスID  ・PPID:親プロセスID  ・PRI:優先度  ・NI:ナイス値  ・VSZ:仮想メモリの全サイズ  ・使用中の物理メモリ量  ・WCHAN:プロセスが休眠状態の時のカーネル関数名  ・STAT/S:プロセスのステータス  ・TTY:制御端末の種類及び番号  ・TIME:プロセスが開始した時刻  ・COMMAND/CMD:プロセスのコマンド名  ◆オプション  ・なし:自分が実行しているプロセスのみを表示します。  ・a:他のユーザが実行しているプロセスも表示します。  ・f:プロセスの親子関係をツリー状に展開して表示します。  ・u:プロセスの実行ユーザ名も表...
  • スタティックルート
    スタティックルートとは 意味 管理者が手動でネットワークルートの設定を行ったもの。 ネットワークルートの設定はルーティングテーブルに対して行う。 長所 ルート情報がルーティングアップデートとしてネットワーク上を流れないので、セキュリティが高く、帯域幅の節約になる。 短所 障害やシステム改編により発生したネットワークの動的な変化に対応できない。 変更があった場合、管理者がルータ設定を手動で変更しなければならない。
  • データベース
    ★2013/04/08追記 ◆正規化 データの冗長性を少なくし、関連性の強いデータ項目(属性)をまとめて、一事実一箇所(1 fact in 1 place)にすること。 正規化を行うと、複数の項目で構成される属性は、単一の項目を持つ属性に分解される。 第一正規化 集団項目や繰り返し項目を別表にすること。 複数の項目で構成される属性は,単一の項目をもつ属性に分解される。 第二正規化 全ての項目が完全関数従属である状態にすること。 一つのデータが決まると、従属的に決まるデータを別グループにすること。 第三正規化 非キー項目に関数従属している項目を別の表に分割し、推移的関数従属を解消した状態にすること。 ボイスコッド正規化 第三正規形の条件を満たし、かつ、全ての属性が候補キーに完全関数従属している正規形。 ※従属について 関数従属  Bが...
  • ORACLE MASTER Oracle Database 11g DBA(Bronze)
    第1章:データベース管理者のタスク データベースシステムの構築にかかわる作業  ・Oracleソフトウェアのインストール  ・データベースの作成  ・データベースおよびソフトウェアのアップグレード 日々の運用管理にかかわる作業  ・Oracleインスタンスの起動および停止  ・データベースの記憶域構造の管理  ・ユーザおよびセキュリティの管理  ・スキーマ、オブジェクト(表、索引、ビューなど)の管理  ・バックアップの計画と実行  ・データベースの積極的な監視と障害予防措置  ・パフォーマンスの監視およびチューニング トラブルシューティング  ・障害発生時のリカバリの実行  ・データベースの監視によって判明した問題への修正処置の実行  ・診断およびOracleサポートサービスへのエラー報告 第2章:OracleソフトウェアのインストールおよびOrac...
  • コマンドラインでの操作
    【変数】 シェル変数  シェルに固有の環境変数。  Windowsではレジストリに相当。  シェル変数はカレントシェルプロセスにしか適用されない。 環境変数  シェル変数の一つ。  システムを効率よく利用するために、システムの属性や設定を記録している変数。  ユーザそれぞれに環境変数が用意されており、ユーザごとにカスタマイズすることも可能。  環境変数はシェルの子プロセスにも適用される。 ============================== ◆set◆ 概要  シェル変数と環境変数を表示する。 書式  set オプション ============================== ◆export◆ 概要  シェル変数を環境変数に切り替える。  環境変数を新規作成・変更する。 書式  ・シェル変数を環境変数...
  • ソフトウェア
    【フラグメンテーション】 主記憶上の不連続な未使用領域のこと。 未使用領域の合計が実行するタスクより大きくても、不連続なためにプログラムをロードすることができず、タスク実行に使うことができないといった状況。 【ページング】 フラグメンテーションを解決する技術。 仮想アドレス空間と主記憶を「ページ」と呼ばれる固定長の区画に分割し、このページ単位で主記憶と補助記憶装置のアドレス交換を行う方式。 プログラムに割り当てるメモリが連続である必要がなくなるため、大きなフラグメンテーションの発生を抑え、メモリを無駄にしないという利点がある。 ★ページング方式のアドレス変換順序 1) プログラムからは仮想記憶のアドレスでアクセスがあるので、まず、このアドレスのページテーブルの先頭アドレスを得る。 2) 次に、該当ページ状態を調べる。 3) 目的のアドレスの情報がページになかった...
  • SNMP
    【SNMP(Simple Network Management Protocol)とは】 TCP/IPネットワークにおいて、ネットワークに接続されたルータ・LANスイッチ・パソコン・サーバ・プリンタ・UPSといった通信機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコル。 【SNMPの構成】 SNMPマネージャ SNMPを使った管理の中心となるコンピュータ。 ユーザの代わりにSNMPエージェントと通信し、集めた情報を加工して管理者に渡したり、SNMPエージェントが持っている情報を書き換えたりする。 SNMPエージェント SNMPマネージャに対して情報を提供する機器。 SNMPエージェント機能を備えたネットワーク機器のことを「SNMP対応機器」と呼ぶ。 MIB(Management Information Base) SNMPエージェントが持つ機器の管理...
  • セキュリティ
    【情報セキュリティ】 ◆暗号化 暗号化の種類 共通鍵暗号方式  ・暗号化する時と復号化する時のルールと鍵が同一。  ・送信者と受信者は同じ共通鍵を持つ。  ・通信相手が増えるごとに管理する鍵の数が増え、鍵管理の負担が大きくなる。  ・代表的な実装方式は、「DES」や「AES」。  ・n人との通信に必要な鍵の数:n(n-1)/2 公開鍵暗号方式  ・暗号化鍵(公開鍵)は一般に公開し、誰でも暗号化できる。  ・復号鍵(秘密鍵)は受信者のみが管理するので、受信者だけが暗号化された文章を復号して読むことができる。  ・受信者は、送信者が増えても秘密鍵を1つ持っていればよいので、鍵管理の負担が少ない。  ・代表的な実装方式は、「RSA」や「楕円曲線暗号」や「エルガマル暗号」。  ・n人との通信に必要な鍵の数:2n  ※デジタル署名は公開鍵暗号方式を利用している。 ...
  • ITIL Foundation V3
    ITIL Foundation V3 ~Keywords~ サービスストラテジ どういった顧客に、どのようなITサービスを、どのように提供するかといったITサービスの戦略を立てる。 財務管理プロセス ITサービスの供給に必要な資金を確保し、コストパフォーマンスの良いITサービスを供給できるように支援する。 需要管理プロセス 事業活動パターン(※)を把握し、ユーザの需要に対して適切にITサービスを供給できるように調整する。 サービスデリバリの品質が低下する恐れのあるキャパシティ不足を予防する。 ※事業活動パターン(PBA:Pattern of Business Activity) 事業活動の作業負荷の様子。 事業の静的構造ではなく動的構造を定義するもので、顧客、サプライヤ、パートナー、他の利害関係者との相互作用を含みます。 事業活動パターンは、ITサ...
  • 苦手ちゃん
    データベースバッファキャッシュとは  文字通り、データベースに対して「バッファ」と「キャッシュ」の役割を持つメモリ。  データファイルから読み込んだデータブロックのコピーが保持される。  空き容量が少なくなると、「LRU(Least Recently Used)」に基づきブロックを削除する。 「バッファ」としての働き  更新されたブロックをデータベースバッファキャッシュが一時的に保管する。  保管されたブロックは「CKPT」が発生した時点で「DBWn」によりデータファイルに書き込まれる。 「キャッシュ」としての働き  データファイルから読み出したブロックをデータベースバッファキャッシュが一時的に保管する。  これにより、ディスクアクセスの回数を減らし、パフォーマンスを改善させる。 初期化パラメータ  メモリサイズは初期化パラメータ:DB_CACHE_SIZEで指...
  • 企業活動
    ★20130403追記 ◆QC(Quality Control)の七つ道具 特性要因図 特性(製品の性能や機能)と、それに影響を及ぼすと思われる要因(特性に影響を与える原因となりえるもの)との関連を系統的に網羅し、対比させた図式表現のこと 作成した特性要因図から重要と思われる要因をマークし、不良原因や問題解決のテーマを追求する チェックシート チェックするだけの簡単な作業で、必要なデータを集められるとともに重大なミスを防止できる ヒストグラム データのバラツキの分布状態(分布の形,目標値からのばらつき状態など)から工程の問題点を推察できる 製品の品質の状態が規格値に対して満足いくものかなどを判断するために用いられる 散布図 二つの要素の間に関係が存在するかどうかが判る パレート図 品質不良などの要因に複数の項目がある場合に、対策の重点方針を設定できる ...
  • マルチメディア
    ★2013/04/10(水)追加 SVG(Scalable Vector Graphics) W3C(※)で仕様が定義され、矩形(くけい=長方形)や円、直線、文字列などのベクター形式の2次元図形オブジェクトをXML形式で記述し、Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマット。 画像ファイルと異なりテキスト形式で記述するため、作成に専用のアプリケーションを必要としない。 また、Javascriptなどでも容易に操作することができるため、Webページとの親和性も高い。 ※W3C(World Wide Web Consortium) WWWで利用される技術の標準化を進める団体。 SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language) W3C標準として勧告された、XMLベースのマークアップ言語。 動画、静...
  • コンピュータ構成要素
    【命令処理の効率化】 ★パイプライン CPUの高速化手法の一つ。 1つの命令の各段階(命令の読み込み・解釈・実行・結果)の処理機構を独立して動作させることにより、前の命令のサイクルが終わる前に流れ作業的に次の命令の処理を始める方式。 パイプラインの処理時間の求め方 ( D + I - 1 ) * P D: 命令の深さ(命令の分割数) I: 命令数 P: パイプラインのピッチ(時間) ★スーパーパイプライン パイプラインをさらに細分化することによって高速化を図る方式。 ★パイプラインハザード 命令のパイプライン制御を行っていても、命令の依存関係などの理由で先読み処理がうまく機能せず、命令の並列処理が中断してしまう状態を指す。 データハザード   処理するデータの依存関係が原因で発生するハザード。   後続の命令が直前の実行結果を利...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【まおりゅう】最強パーティー編成とおすすめキャラ【転スラアプリ】 - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) Among Us攻略Wiki【アマングアス・アモングアス】 - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共...
  • @wiki全体から「システム企画」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。