is01rebuild @wiki内検索 / 「修正(パッチ)」で検索した結果

検索 :
  • 修正(パッチ)
    Android のソースコードは android2.2_r1.3 です。 ./ は $ANDROID_SRC/ に読み替えて下さい。 仙石さんのところから引用 ./system/core/mkbootimg/mkbootimg.c 以下は、私が編集した結果です。もちろん、無保証。 /build/tools/apriori/prelinkmap.c ./bionic/linker/linker.h ./bionic/linker/Android.mk ./build/core/prelink-linux-arm.map linker の配置アドレスの指定で ./bionic/linker/Android.mk を修正しているが、 もっと根源的なところに値があるかも(未検索)。 $ diff -u ./system/core/mkbootimg/mkbo...
  • 開発環境概要
    ...修正箇所(パッチ)は修正(パッチ)を参照。 開発環境のOS(私の場合) WindowsXP 上に VMware Player を導入し、WMware Player に Ubuntu をインストール ゲスト用バーチャルマシン設定:CPU 4コア、mem 2GB、HDD raw接続、USB高速有効 Ubuntu 10.04 LTS (x64版) vmware tool インストール クロスコンパイル環境 面倒なときは、Android NDK をダウンロードして、gcc の部分を使用。 boot.img を作成する場合、面倒なのだが mkbootimage をコンパイルしないといけないので、 Androidのソースコードも必要になってくる。 Android 2.2 ソースコードの入手 repo の導入は他のサイトに譲るとして、 Android 2.2_r1.3 は下記のように...
  • c言語のプログラム
    ...メモリーマップ と 修正(パッチ) で動いた! コメント 名前 コメント
  • メニュー
    ...ム メモリーマップ 修正(パッチ) systemコピー環境 symlink環境(案) makeが完了したら? init init.rc boot.img の作成 修正2(パッチ2) init.rcの調整 実行時エラー エラートレース 無線LANを有効にする GUIで無線LANを有効にする 無線LAN補足 permission タッチパネル デュアルタッチを有効にする 描画を高速化する 機内モードを解除する apk、マーケットを使う前にNEW! apk install前の確認 Superuserを使う gappsを試してみる マーケット向け対応 android market の利用方法 GPSを有効にする 液晶輝度を変更する SDカードを有効にする センサーを有効にする kernel関連 Audio関連(解析中止)audio_dev_ctrl関連 ae2関連 I2C関連 GPIO関連...
  • メモリーマップ
    ...ap 詳しくは修正(パッチ)を参照の事。 コメント:嘘、大げさ、紛らわしいなど受付中。 名前 コメント
  • 修正2(パッチ2)
    init のログが心許ない!何が実行されているのかイマイチ分からない! 何とかしましょう。 $ANDROID_SRC/system/core/init$ diff -u init.h.orig init.h --- init.h.orig2010-12-26 14 25 41.821284874 +0900 +++ init.h2010-12-26 14 26 02.398613084 +0900 @@ -37,7 +37,7 @@ #define INFO(x...) log_write(6, " 6 init " x) #define LOG_DEFAULT_LEVEL 3 /* messages = this level are logged */ -#define LOG_UEVENTS 0 /* log ue...
  • 無線LANを有効にする
    ...ベルを上げている。(修正(パッチ)で行った変更の通り) 3 [ 6147.362606] [bwpm] bwpm_wifi_on RF ON 3 [ 6147.400039] [bwpm] bwpm_wifi_on change status (0- 1) 6 [ 6153.012392] mmc1 mmc_rescan detect a newly inserted card 3 [ 6153.054239] mmc1 Command timeout(CMD = 8, ARG = 0x000001AA) 6 [ 6153.059259] mmc1 mmc_rescan search SDIO card 6 [ 6153.123512] mmc1 new high speed SDIO card at address 0001 6 [ 6153.126392...
  • Step by Step
    現在までの道のり。 詳細は子ページにて。 2chの関連スレ、Twitterの方々ありがとうございます。 1.IS01rooterの導入 goroh_kun 、MobileHackerzさんありがとうございます。 2.NVさんのrecovery_kit 導入 VMware に Ubuntu x64 環境を準備するも、本格使用せず。 NVさんありがとうございます。 3./system すげ替え環境 /data/system_ex/system にコピー。 4.boot.img 作成開始 ここで、Win、Linux混在環境になる。 仙石さんありがとうございます。 起動時から /system を /data/system_ex/system からの シンボリックリンクにする。   ・mkbootimg.c へ仙石さんのパッチ当て   ・init....
  • エラートレース
    実行時エラー、何処でエラーを出しているか掴みたい。 泥臭い log (printf等) よりスマートな ddms さらにスマートな Android app eclipse スマートなのか泥臭いかよく分からないが gdb !! フレームワークの既存logレベルを setprop で変更する adb shell setprop log.tag.AccountManagerService VERBOSE C言語ネイティブでlogを出すには? DDMS log の tag に表示される内容の指定 #define LOG_TAG "hogehoge" LOGVを出す指定 #define LOG_NDEBUG 0 includeファイル #include cutils/log.h サンプル LOGW("open...
  • タッチパネル
    タッチパネル タッチパネルからのデータを見てみる。 タッチパネルからのデータを取り込んで、adb shell もしくは、Terminal のシェル環境に出力してみる。 コード と Makefile は最後に…あります。 コンパイル済みバイナリは→ touchscreen kernel上の該当箇所は kernel/drivers/input/touchscreen/msm-i2ctps.c kernel/drivers/sharp/shdisp/shdisp_kerl.c 周りのようだ。 使い方。 $ adb push touchscreen /system/bin 97 KB/s (5934 bytes in 0.059s) $ adb shell chmod 755 /system/bin/touchscreen 転送先は、...
  • デュアルタッチを有効にする
    デュアルタッチを有効にするには? 私はAndroidアプリケーションには詳しくない。 とりあえず、手を入れられそうな箇所を2つ調べてみた。 まず、先のページタッチパネルにある、/dev/input からc言語ネイティブプログラムで直接読み取る。2点目はDOWN、UPの通知なく、いきなりサイズが通知されるようだ。 Dev Tools にある Pointer Location で デュアルタッチした場合、getSize() で2点間の距離が得られる事が分かった。こちらも同様? 前者を修正するには kernel を変更するか、ラップするかすれば良いのだろう。ただし、最終的にFramework(API)に伝わるまでどのような道筋があるのか追いかけたくない。Androidアプリケーションが直接 API としてアクセスする Framework を考える。こちらは、アプリ側から直接利用され...
  • 無線LANでAd-hocモードを有効にする
    ソースコードから無線LANをAd-hocモードに対応させる方法です。 external/wpa_supplicant/ctrl.iface.c external/wpa_supplicant/events.c の2ファイルに、下記のパッチを当てます。szym.net/android/wpa_supplicant-ibss.patch diff --git a/ctrl_iface.c b/ctrl_iface.c +#define ANDROID_IBSS_HACK + +#ifdef ANDROID_IBSS_HACK +/// NOTE don t confuse WifiService.parseScanResult +#define ANDROID_IBSS_PREFIX (*) +#define ANDROID_IBSS_PREFIX_LEN 3 +#endif s...
  • Android2.3.1r1
    make だけしてみました。(初期) インストール、起動までしてみました。(2010/12/28 01 47) まずは、repo sync して素の状態で make しただけ。 $export ANT_OPTS="-Xmx1024m" $export TARGET_ARCH_VARIANT=armv7-a-neon $export WITH_JIT=true $date maketime.txt $time make -j3 showcommands 2 1 | tee make.log $date maketime.txt 結果 real127m58.712s user140m8.540s sys40m32.730s $cat maketime.txt 2010年 12月 26日 日曜日 10 3...
  • boot.img の作成
    boot.img の作成 boot.img の作成について ramdhiskイメージ まず、起動時に / に作成される RAMDISK イメージを作成する。 ディレクトリ、ramdisk の様なモノを作成して、make が完了したらできる、rootディレクトリで作業を行う。 $ANDROID_SRC/out/target/product/generic/root/ ここにある、 init.rc が起動時に各ディレクトリの自動作成、ファイルの所有者・パーミッション、 立ち上げるサービス、初期化プログラムなどを決定するスクリプトとなる。 また、 init というファイルはプログラムで、カーネルが起動完了した後に最初に実行される、 プロセス番号1番のプログラムである。 $ANDROID_SRC/out/target/product/ge...
  • kernel関連
    kernel全般について 現在テスト中の kernel ソースコードについて wikiに貼り付けると大量になるので github にすべてをアップしている。 私自身がkernel側コードは素人の為、 DEBUGメッセージの有効化 大量の日本語コメントの追加 元々のkernel では出力されない情報を printk にて追加 している。 間違いがあれば、Twitterかコメント欄にてお知らせ頂けると幸いです。 https //github.com/is01rebuild/is01_kernel_2_6_29_debug github にアップしているae2drv(音源周りドライバ)はトレース可能にしたもののエラー処理を所々省いているため、長時間運用はできないので注意の事。 実機拡張部分 仙石氏のサイトを参考にして、DECKARD LSM Support...
  • 画面の横表示固定(2.3.1_r1)
    標準状態でビルドすると、縦画面表示になってしまう。 ソースがあるアプリケーションならば、表示設定を変更すればよいが、そうもいかないので、 根本的にシステムで横画面表示にするようコード修正を行う。 修正するコードは次の2つ。 frameworks/base/core/java/android/app/Activity.java frameworks/base/core/java/android/view/WindowManager.java Activity.java Line 3428 - return ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_UNSPECIFIED; + // return ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_UNSPECIFIED; + return ActivityInf...
  • 進捗
    機能の進捗状況 現状の有効機能一覧(2011/09/25現在 Froyoしか把握していないので、他のバージョンは現在は更新していません。) OK…とりあえずを含む 上げられていない機能があればコメントしていただけると助かります。 機能   Froyo   Gingerbread CyanogenMod6 adb OK…adbで接続できないときは? OK - logcat OK OK - ddms接続 OK OK - USBデバッグのandroid側での認識 OK OK - 画面…全画面表示 OK OK - タッチパネル OK OK - タッチパネル補正 情報あり - キーボード OK OK - キーマップ変更 情報あり OK - キーショートカット 情報あり OK - バイブ OK OK - トラックボール OK OK - 充電認識 OK OK - 充電時液晶背面LE...
  • init.rc コメントログ
    テスト -- (名無しさん) 2010-12-23 21 27 56 export ANDROID_BOOTLOGO 0 で詳細なデバッグメッセージが得られるようです -- (匿名) 2010-12-25 01 08 36 ありがとうございます。init.rc に追加してみます。 -- (is01rebuild) 2010-12-25 06 43 21 タッチパネルのおまじないですが、IS01オリジナル環境から以下のファイルをコピーしてくれば、有効になります。 Gingerbread 2.3.4_r1 で実際にタッチパネルが使えることを確認しました。 /system/bin/shlcdc_process /system/bin/shdisp_process /system/lib/libshlcdc.so /system/lib/libshdisp.so...
  • 実行時エラー
    さて、実機に転送して Android2.2r1.3 が起動したとは言え…ddmsで見るとエラーだらけ。 1.setreuid()のエラー setreuid()で表示され、引数が出ない。 デバッグ出来ないじゃないか! と言う事で、java コードに修正を 適用したところ下記のように出てきた。(javaコードの修正にミス発見下記は誤情報の可能性あり) 12-25 04 05 23.641 INFO/Zygote(1216) setregid(0,9999) err 0 errno 0 12-25 04 05 23.641 INFO/Zygote(1216) setreuid(0,9999) err 0 errno 2 12-25 04 05 23.641 ERROR/Zygote(1216) setreuid(9999) failed. errno 2 ...
  • GUIで無線LANを有効にする コメントログ
    テスト -- (is01rebuild ) 2011-01-05 15 14 10 IS01向けGPLソースでのRSSIの取得は下記でよいかもです。 - else if( os_strcasecmp(cmd, "rssi") == 0 ) { + else if( os_strcasecmp(cmd, "rssi") == 0 || os_strcasecmp(cmd, "rssi-approx") == 0 ) -- (fi01) 2011-01-13 16 54 22 fi01さん、ありがとうございます。 追って、組み込みます。 wpa_supplicant/driver_wext.c はまだ、全く見ていなかったので助かります。 私がすると、/sysから直接読み込むところでした^^; ...
  • バイナリ
    make済みのバイナリ ↓     警  告    ↓ 本wikiに掲載されているバイナリデータは無保証であるがままです サポートは一切ありません ダウンロードされた方の自己責任において処理してください init.rc、build.prop はデフォルトのままです。そのままでは、実機で動きません makeして得られる root は ramdisk にリネームしています インストーラの作成は自由です。インストーラもどきはあります 実機にて動作させる場合は文鎮化対策を行ってからお願いします ↑     警  告    ↑ Linux カーネルは全く変更を行ってない環境で動作確認しています ソースコードやスクリプトに対するコメントは本wiki各ページにお願いします。 バイナリデータに関するコメントはこのページにお願いします。 各機能の実装状況は 進捗 をご覧下さい。 本バイナリは、左記...
  • センサーを有効にする
    加速度、磁界、傾きセンサーを動作させるには? 毎回の事だがとりあえず対応。(照度センサーは未対応) 手元では画面の自動回転は動作していない。 画面の自動回転をオンにするとエラーを出し続けているので未対応(未処理)部分があると思われる。 アプリケーションでは加速度、磁界、傾きセンサーの各値が取得出来ているようなので、とりあえずその方法をまとめた。 まず、センサー周りの関係ファイルから 例によって、1.6からサービスとlibは流用する。 akmdと言うのが標準(?)なのかどうなのかイマイチ調べは付いていないのだが、センサーを司っているらしいそのakmd2というのがあるらしい、それをinit.rcで起動しておく。 センサーのライブラリは sensors.default.so である。 以下は、ソースからビルドするセンサー関連ファイル。 センサーのインタフェース(修正する)...
  • 液晶輝度を変更する
    液晶の輝度を変更するには? 例によって、1.6 の init.rc で起動している service は流用しておく事。(エラーがループするモノは切って良い) 今回は、 libutils.so に含まれる、 Android Mutex と Android Condition の inline を削除する作業になる。 bin、libをmakeした後に libutils.so を変更し、cleanせずに mm した方が良いと思われる。 通常、bin、lib で libutils.so をリンクして Android Mutex と Android Condition を利用するモノは inline でリンクされているからだ。 また、bin、libに含まれる シンボルを表示する方法も(私にとっての覚え書きも含めて)一緒に解説する。 修正するファイルは、 $A...
  • WiFI実装の変更
    WiFi実装の変更 WiFi実装を変更したので、その解説。 詳細な変更点は以下を参照のこと。 WiFi (SorceForge) wpa_supplicant.confの変更対応 これまで、wpa_supplicant.conf に ctrl_interface=DIR=/data/misc/wifi/sockets と追加していたものを、追加しなくて済むように変更。 diff hardware/libhardware_kegacy/wifi/wifi.c を変更。 wifi_connect_to_supplicant() の ifname に以下を代入。 char ifname[] = "/dev/socket/wpa_wlan0"; 同時に、 if (access(IFACE_DIR,...
  • init.rc、init.qcom.rc をビルド時に組み込む
    init.rc、init.qcom.rc をビルド時に組み込む Froyoインストーラーを用いる場合不要かと。 ビルド〜手動インストールする場合、init.rc、init.qcom.rcをramdiskに組み込む必要があり、ビルドの都度 /out/taret/product/generic/root ディレクトリにコピーするのが手間なのでビルド時に自動的に組み込まれるようにした。 system/core/rootdir に、rootディレクトリにコピーされるファイルが格納されている。 init.rcを前記ディレクトリに置き、編集すると、ビルド時に編集が反映された init.rc がコピー・生成される。 init.qcom.rc を前記ディレクトリに置き、以下の修正を行うことで、init.qcom.rc がコピー・生成される。 --- ...
  • GPSを有効にする
    GPSを有効にするには? 今回、GPSを有効にするために上層の Android.mk に手を入れた。 デフォルトでlibを追加すると、ソースを要求してくるのでそれを回避するようにしてみた。 1.6 の lib の中身は全く分からないので何が起こっても自己責任で。 また、Froyoに含まれない 1.6 の init.rc にある service 類も起動するようにしておく事。 今回の修正はあちこち手を加えたので、結構面倒になっているので、元のファイルをコピーしておくようにする。 ソースの修正より、いかに make を通すかという問題だった。 ./build/core/ 内の .mk ファイルは GPS 対応完了後元に戻しても良い。 今回は、修正ファイル、1.6からのファイル、追加ファイルと多いので記述に抜けがあるかもです。 その場合はお知らせいただけると幸い...
  • インストール
    無保証です。 実機が壊れるかもしれない ↓     警  告    ↓ 本wikiに掲載されているデータは無保証であるがままです サポートは一切ありません ダウンロードされた方の自己責任において処理してください 実機にて動作させる場合は文鎮化対策を行ってからお願いします recovery領域にデフォルトの1.6(01.00.09)mtd0が必要です qxdm_enable を 1 にしている事が前提です 他のBBでは動かないかもしれません。その際は各自調整願います ↑     警  告    ↑ 1.6を実行中にPCから転送するものです。 IS01 rooter必須です。 Linux環境必須です。 Windows等への移植は自由です。 GNU Make 3.81で確認しました。 自動実行した場合で手元ではインストールに4分かかりました。 インストール直後の起動...
  • makeを通すために
    Android のソースコードでエラーを出さずにmakeする方法。 Ubuntu 10.04 LTS (x64版) での場合。 必要ライブラリをインストールする。 当初 mtd-utils パッケージが抜けていたので追加した(2010/12/25 07 20) $ sudo apt-get install \ git-core \ gnupg \ flex \ bison \ gperf \ build-essential \ zip \ curl \ zlib1g-dev \ gcc-multilib \ g++-multilib \ libc6-dev-i386 \ lib32ncurses5-dev \ ia32-libs \ x11proto-core-dev \ libx11-dev \ lib32readline5-dev \ lib32z-dev \ libc...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 白夜極光攻略wiki - AppMedia(アップメディア) 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【グランサガ】リセマラ当たりランキ...
  • SDカードを有効にする コメントログ
    すでにご存知かと思いますが、念の為お知らせします。 -- Yukto (2011-01-23 11 40 48) すみません、途中で押してしまいました。下記のURL をご参照されては如何でしょうか? https //groups.google.com/group/android-porting/browse_thread/thread/6711fe988fa28aad?hl=ja https //groups.google.com/group/android-porting/msg/345d6b6344a52429?hl=ja -- Yukto8492 (2011-01-23 11 42 08) 情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。また何かありましたら、コメントして頂けると幸いです。 -- is01rebuild (2011-01-24 08 29 31) ...
  • トップページ
    is01rebuid@wiki 本wikiは 2ch スレや、Android 上でのc言語プログラム、Android の lib , bin 等のバージョンアップの為の覚え書きの様なモノとしてスタート(2010/12/14 19 25) 2011/03中旬から2011/09下旬まで活動を停止していましたが、ぼちぼち再開したいと思います。 不在の間だいぶ解析が進んでいるようなので、まずは、それらのマージを行いたいと思います。(2011/09/22) 2.2(Froyo)、2.3(Gingerbread)での各機能の実装状況は 進捗 を参照ください。 更新情報、途中経過は twitter で流してます。 本wikiのトップページでは更新情報は書いていません。常に加筆・修正をおこなっていますので、右側の更新情報で確認して下さい。 本wikiに書かれていない情報が有り...
  • Superuserを使う
    Superuserを使う ChainsDD氏のSuperuserを使うには? Superuserアプリの方 http //forum.xda-developers.com/showthread.php?t=682828 このあたりから、Eclair/Froyo 向け su-2.3.6.1-ef-signed.zip をダウンロードして展開すると、 Superuser.apk があるのでインストールする。 $ adb install Superuser.apk ルートが必要なアプリを利用すると、”Superuserリクエスト”が出るので許可を出す。 rootが必要なアプリ ClockSync などが利用可能となる。 ソースを取得する。 $Android_SRC をカレントディレクトリとして $ git clone git //github.com/...
  • GUIで無線LANを有効にする(2.3.1_r1)
    2.3.1_r1では、2.2_r1.3のwifi.cでは上手く接続できません。 直接的、かつ強引な手法ですが、下記のように修正することで接続可能になります。 hardware/libhardware_legacy/wifi/wifi.c (part1) property_set( ctl.stop , dhcpcd ); sched_yield(); //property_set( ctl.stop , wpa_supplicant ); //sched_yield(); int ret; char command1[]= echo 1 /sys/devices/platform/bwpm/wifi ; char command2[]= echo 1 /sys/bus/platform/drivers/msm_sdcc/msm_sdcc.1/polling ...
  • マーケット向け対応
    マーケットの対応に備える 修正を入れるのは /system/bin/installd マーケットの仕組みはよく分からない。DRMとかその辺は特に…。 gappsを試してみるで行った作業で、マーケットからアプリをダウンロード出来るようにする。 (ダウンロード出来ないアプリは…何でだろう!? DBっぽいコンテンツプロバイダー周りになにか有りそう) 素の状態では、 空き容量が足りないため、このアイテムはインストールできません。 とでる。 英語では、 Sorry, there s not enought space to install this item. DDMSでは、 Couldn t clear application caches. がでる。 ざっと流れを見てみた。 ./frameworks/base/...
  • SDカードを有効にする
    SDを完全に認識させるには? fi01さんより頂いた情報をwikiに展開しました。fi01さんありがとうございます。 旧情報のinit.rcに追加したスクリプトは削除して下さい。 ソース system/vold/DirectVolume.cpp を下記のように変更し、 diff -u system/vold/DirectVolume.cpp.orig system/vold/DirectVolume.cpp --- system/vold/DirectVolume.cpp.orig2011-01-17 11 00 46.075577000 +0900 +++ system/vold/DirectVolume.cpp2011-01-24 16 27 43.322803266 +0900 @@ -135,6 +135,9 @@ mD...
  • init.rc
    Android 2.2_r1.6 で起動した init.rc です。 デフォルトkernel の proc に無い部分は一応コメントアウトしたが、コメント漏れがあるかも。 ケータイ、データ通信、Wi-Fi 、Bluetooth 周りは試験していない。 また、clean な Android 環境 を目指すべくイロイロな service を起動させていない。 boot.img の ramdisk (root) から dataをdata0にリネーム、system の削除が必要。 適時、自分の環境に読み替える。 init は 2.2r1.3 を makeしたモノを使用。 on init sysclktz 0 loglevel 5 # setup the global environment export PATH /sbin /syst...
  • GUIで無線LANを有効にする
    Android の画面上で無線LANを有効にするには…? このページは、無線LANを有効にするからの続きのページです。 wpa_supplicant のクライアントとして Android を認識させる wrapper の役割になります。 下記を編集… $ANDROID_SRC/hardware/libhardware_legacy/wifi/wifi.c する…、のだが…、 これをとりあえず動くようにするだけで…、結構かかりました。。。 しかも、ソースコードはデバッグ情報出力でズタボロ。。。 Android の一次情報をしっかり読んでいれば分かるんでしょうが、 エラー&トライのような感じで。。。Androidの wext がドライバに要求するコマンドを 実ドライバにバイパスしないといけないのだが、面倒なので無視する事にした。 後で、w...
  • 最新init.rc
    最新の init.rc デフォルトのinit.rcから修正コメントをごっそり削除して、現在のinit.rcとdiffを取った。 コメント部分が無くなってはいますが、変更箇所は分かるかと思います。 すげ替え環境をどのようにするかで mount や symlink 周りが変わってくる。ここを間違えると危険である。 下記では、DEBUGを +# export DEBUG 6 で、コメントアウトしているが、これを入れるとlinkerのデバッグ情報をlogcatに出すようになり、非常に動作が遅くなります。どのようなライブラリを読んで、リンクしているか知りたい方はコメント外すと良いかも。 $ diff -ubB init.rc ../init.rc --- init.rc2011-01-23 21 58 35.144840742 +0900 +++ ../init....
  • I2C関連
    I2C 関連 とりあえず、kernel の DEBUG メッセージより。ついでに、Sound 周りも…。 I2C周りの情報源 kernel ソースの Documentation/i2c/ 以下に拡張子は無いがテキストファイルがある。 kernel/Documentation/i2c/ のだが…、私は未だ読んでない。。。これからです…。 I2Cに繋がっているものは?? 後述している kernel の DEBUG 関連を有効にした後、dmesg より、I2C関連を抜粋した。 I2C adapter driver [MSM I2C adapter-PRI] forgot to specify physical device i2c-adapter i2c-0 adapter [MSM I2C adapter-PRI] registered i2c-adapt...
  • permission
    permission や owner ではまらないために… adb push hoge piyo でファイル転送すると owner 情報が欠落しそれでエラーが出る事がある。特に無線LAN周りは厳しい。 adb install hoge でエラーがでる。(Dalvikvm層がリブートする) PackageManager(2080) Couldn t create temp file for downloaded package file. これは、 app インストール時に/data/app や /data/app-private の owner が root になっていると出る。 正しい owner は下記の通り。 drwxrwx--x system system 2011-01-12 11 17 app drwxrwx--x s...
  • @wiki全体から「修正(パッチ)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。