岩手県食育推進ネットワーク会議@wiki内検索 / 「岩手県外食産業協議会」で検索した結果

検索 :
  • 構成団体一覧
    ...養士会 4 岩手県外食産業協議会 5 岩手県漁業協同組合連合会 6 岩手県高等学校長協会 7 社団法人 岩手県歯科医師会 8 岩手県市長会 9 岩手県社会福祉協議会保育協議会 10 岩手県小学校長会 11 岩手県消費者団体連絡協議会 12 岩手県食生活改善推進員団体連絡協議会 13 いわて食料産業クラスター協議会 14 岩手県私立保育園連盟 15 岩手県私立幼稚園連合会 16 岩手県生活研究グループ連絡協議会 17 岩手県中学校長会 18 岩手県町村会 19 社団法人 岩手県調理師会 20 岩手県農業協同組合中央会 21 社団法人 岩手県PTA連合会 22 社団法人 岩手県薬剤師会 23 公立大学法人 岩手県立大学 2...
  • 構成団体紹介
    ...2-5-18 岩手県外食産業協議会 盛岡市盛岡駅前通1-44 岩手県漁業協同組合連合会 盛岡市内丸16-1 岩手県高等学校長協会 盛岡市上田3-2-1 社団法人岩手県歯科医師会 盛岡市盛岡駅西通2-5-25 岩手県市長会 盛岡市山王町4-1 岩手県社会福祉協議会保育協議会 盛岡市三本柳8-1 岩手県小学校長会 盛岡市紺屋町2-9 岩手県消費者団体連絡協議会 滝沢村滝沢字土沢220-3 岩手県食生活改善推進員団体連絡協議会 事務局)県庁保健衛生課内 いわて食料産業クラスター協議会 盛岡市内丸14-8 県商工振興協同組合内 岩手県私立保育園連盟 奥州市水沢区中上野町1-83 駒形保育園内 岩手県私立幼稚園連合会 盛岡市菜園1-3-6 岩手県生活研究グループ連絡協議会 事務局)北上市成田20-1 岩手県...
  • 岩手県外食産業協議会
    所在地 : 盛岡市盛岡駅前通1-44 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 : 
  • 岩手県消費者団体連絡協議会
    所在地 : 滝沢村滝沢字土沢220-3 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 :  平成22年度活動内容 1. 岩手県消費者大会 食料・農業分科会   内  容 : 農業の発展&食文化継承を考えあう分科会   時  期 : 10月下旬 2. 収穫祭&郷土食を食べる集い   内  容 : 生産者と消費者が収穫物を通して農業を考えあう集い        「食と農のまつり」開催   時  期 : 10月中旬 3. 岩手県産直運動推進大会   内  容 : 産直を通して農林水産業の実態と未来、食育について考えあう大会   時  期 : 12月上旬
  • 岩手県社会福祉協議会保育協議会
    所在地 : 盛岡市三本柳8-1 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 :  平成22年度活動内容 1. 岩手県保育研究大会で食育をテーマに分科会を設定   内  容 : 主題「すべての人が子どもと子育てに関わりを持つ社会をめざして」   参加者 : 500人(大会全体)    分科会:テーマ「家庭との連携による食育の推進」   時  期 : 6月7日~8日 2. 保護者部会   内 容 : 食育をテーマとした意見交換会   参加規模: 50人   時 期 : 7月
  • 岩手県食生活改善推進員団体連絡協議会
    所在地 : 盛岡市内丸10-1 県庁9階保健衛生課内(事務局) 代表者 : 会長 桑原 文子 連絡先 : TEL 019-629-5468 FAX 019-629-5474 担当者 : 保健衛生課 主任 互野 裕子 平成22年度活動内容 1. 食育支援事業    内  容 : イベント等での食育に関するチラシの配布   参加者 : 地域住民   時  期 : 平成22年4月~平成23年3月 2. おやこの食育教室   内  容 : 従来の「母と子の料理教室」に食育をからめ、食生活チェックや調理理実習等のカリキュラムで実施する。   参加者 : 20市町村協議会で、保育園児、幼稚園児、小学生及びその親等   時  期 : 平成22年7月~平成23年3月 3. スポーツ少年と食育   内  容 : ...
  • 社団法人 全国学校栄養士協議会 岩手県支部
    所在地 : 一関市萩荘字境ノ神173 代表者 :  連絡先 : TEL 0191-32-2220 FAX 担当者 :  平成22年度事業計画  研修会の実施   内容:会員の資質向上のための研修会および会員の研究発表の研究大会  時期:6月および12月 平成19年度事業計画 1. 食生活実態調査   内  容 :  例)今朝何時におきましたか?  朝食は食べましたか?   対象者 : 県内給食実施校の小5、中2とその保護者   時  期 : 9月 2. 「鮭の日」給食   内  容 : 鮭を使った給食を実施   時  期 : 11月11日中心に 3. 学校給食調理コンクール(共催)   内  容 : 課題・自由献立、主催 :(財)岩手県学校給食会   時  期 ...
  • トップページ
    ...べんとう」 岩手県外食産業協議会会長賞 紫波町立古舘小学校6年 藤田 純也さん 「開けたとき 笑顔が広がる お弁当」 岩手県漁業協同組合連合会会長賞 洋野町立中野中学校1年 船渡 瑠花さん 「ありがとう いつもかわらぬ おいしさを」 (社)岩手県歯科医師会会長賞 宮古市立高浜小学校5年 「おいしいね いつもあいじょう つまってる」 岩手県農業協同組合中央会会長賞 大船渡市立大船渡中学校2年 吉田 楓季さん 「お弁当 自然の恵みを ありがとう」 ※食育とは、現在及び将来にわたり、健康で文化的な国民の生活や豊かで活力ある社会を実現するため、様々な経験を通じて、国民が食の安全性や栄養、食文化などの「食」に関する知識と「食」を選択する力を養うことにより、健全な食生活を実践することができる人間を育てること(食育基本法) 「岩手県内の優れ...
  • ベジフルコミュニティいわて
    所在地 : 盛岡市下飯岡21-180(JAシンセラ) 代表者 : 名郷根 久美 連絡先 : TEL FAX 担当者 :  http //vege-iwate.cocolog-nifty.com/ 岩手県内在住の日本ベジタブル&フルーツマイスター協会認定 ベジタブル&フルーツマイスター及びジュニア・マイスター(通称; 野菜ソムリエ)で構成されるメンバーズクラブです。 2007年7月現在の会員数は62名。(内マイスター3名、ジュニア59名) 構成メンバーは野菜・果物を中心に、生産者・流通・小売、一般生活 者と多種多様になっており、それぞれの持ち場で、それぞれの対象に 対し、「野菜や果物の価値や魅力を伝える活動」をしています。 食育活動を実践する上で「野菜・果物」は大きな存在です。 個々の野菜ソムリエとしての活動のポイントは ①「生...
  • 掲示板
     このページは構成団体間での意見交換に活用してください。 【2009-3-25】会則及び事務局規程の一部改正について(重要)  県の組織改正等に伴い、岩手県食育推進ネットワーク会議会則及び同事務局規程の一部を4月1日を持って改正します。  本来であれば、会則の変更については総会議決事項でありますが、次期総会において事後承認をいただきくこととしたいと思いますので、ご了承願います。  なお、改正内容等については、下欄からダウンロードすることができます。 【2009-3-11】来年度事業の照会について  年度末を迎え、各構成団体におかれましては、来年度の事業計画策定に着手されていることと存じますが、当ネットワーク会議といたしましても、各構成団体の事業計画などを参考として来年度事業計画の策定を行いたいと考えております。  つきましては、文書でも発送いたしましたが、...
  • 岩手県食の安全安心委員会
    所在地 : 事務局)県庁11階環境生活企画室内 代表者 : 委員長 品川邦汎(岩手大学農学部教授) 連絡先 : TEL 019-629-5323  FAX 019-629-5334 担当者 : 岩手県環境生活部環境生活企画室       食の安全安心・消費生活担当       技術副主幹兼主査 稲森久展  岩手県食の安全安心委員会は、消費者代表、事業者代表(生産者代表を含みます。)、学識経験者で構成する知事の諮問機関です。  食の安全・安心の確保のための基本的、総合的な施策の調査審議などを行います。 食の安全ホームページはこちら  平成19年7月25日には第20回の委員会を開催しました。 第20回委員会の開催結果はこちら
  • 社団法人 岩手県獣医師会
    所在地 : 岩手県盛岡市中央通3-7-24 代表者 :  連絡先 : TEL 019-651-0310  FAX 019-653-0350 担当者 :  HPアドレス :http //ivma.jp/
  • 岩手農政事務所
    所在地 : 盛岡市愛宕町13-33 代表者 :  連絡先 : TEL 019-624-1125 FAX 019-624-9170 担当者 : 消費・安全部 消費生活課  高橋  平成23年度 事業計画 1. 食育月間の取り組み   内容:食育月間における取組みを実施する。   時期:6月 2. 第2次食育推進基本計画に基づく食育関連の普及啓発   内容:第2次食育推進基本計画が制定されたことによる、関係団体等への普及啓発を図る。      関係団体が行うイベント等に移動消費者の部屋を開設し、基本計画に基づいた食育の      普及啓発を図る。   時期:食育の日(毎月19日)、イベントの日 3. 食育表彰事業   内容:県内の食育活動を行っている団体または個人を対象に活動事例を募集し、優良な実践事例の  ...
  • 全国農業協同組合連合会 岩手県本部
    所在地 : 盛岡市大通1-2-1 代表者 :  連絡先 : TEL 019-626-8302 FAX 担当者 :  平成22年度事業計画 1.酪農出前教室   =教室コース=   ①乳牛の秘密   ②酪農家の仕事   ③生乳と牛乳の違い   ④牛乳が食卓に並ぶまで   ⑤牛乳と栄養   参加者:4年生以上   期間:7月~12月(授業時間を利用 1コマ:45分間授業)   =青空コース=   ①牛との触れ合い(親牛・子牛)   ②搾乳体験   ③酪農家からの話   (乳牛の秘密と酪農家の仕事)   (①②③ 45分)   ④バター作り体験(45分)   ⑤教室でのお話(45分)    ・岩手県の酪農    ・牛の種類    ・牛の体の特徴    ・生乳と牛乳の違い    ・牛乳が食卓に並...
  • 新着情報
    【2010.11.8】 「第15回 産直運動推進大会~お米から見える日本の「食」 わたしたちのくらし~」開催のお知らせ 日時:12月2日(木)10:00~15:00 会場:岩手県産業会館(サンビル)7階大ホール 参加費:300円(弁当・資料代) 託児スペース:あり(1人200円)←託児をご希望の方は事前にお申し込みください ≪内容≫ 午前の部 10:00~12:00 1.全体会基調講演 お米から見える日本の「食」・わたしたちのくらし~顔とくらしの見える産直運動とは~  全国各地の産直を20年以上研究し、実際に訪問して、さまざまな取り組みを見てきました。  「顔とくらしの見える産直」の発展が食と農の未来を切り開くと考えています。  そもそも、何のために産直をするのか、今後、どう取り組めばいいか、お話しします。 ≪麻布大学獣医学部教授 大木 茂 先生...
  • 岩手県生活研究グループ連絡協議会
    所在地 : 北上市成田20-1(事務局) 代表者 : 会長 鷹場 幸恵 連絡先 : TEL 0197-68-4436 FAX 担当者 : 
  • 県央地区
    県央地区の食育に関する取組についてお知らせします。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【盛岡市】 「食育についての普及啓発・食育フォーラム(食育健康講座)」 盛岡市では、独自に10月も「盛岡市食育月間」と定めて食育を推進しています。 (盛岡市食育月間期間内の食育取り組み事例) 食育に関する普及啓発の一環として、子育て中の親世代(30代~40代)及び中高年層までの幅広い市民を対象に、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、楽しみながら食や健康づくりに関心を深めてもらう機会として、食育フォーラムを開催した。 ○実施期間 平成22年10月1日(金曜日)午前10時から午後1時30分 ○実施場所 「プラザおでって」3階 おでってホール・・・講演会                 大会...
  • 岩手食育推進ネットワーク会議とは?
     岩手の風土や文化などの特性を生かしながら、食に関する人々への感謝と思いやりの念を深めつつ、食べることの大切さを理解し、安全・安心な食べものを選択する力や望ましい食習慣を育てる「食育」の推進が重要です。  岩手県では既に、「岩手県食の安全・安心に関する基本方針(平成15年8月25日策定)」において、「食育」を推進することを掲げており、地産地消運動を始めとして関係機関においてさまざまな取組みが進められてきました。  しかし、食に関する知識と選択する力を習得するためには、年齢やそれぞれの知識や能力等に応じた働きかけや体験の積み重ねが重要であることから、家庭や学校、幼稚園・保育所、地域、行政等が連携・協力し、継続的かつ計画的に取組むことが重要です。  このため、岩手県では平成18年2月に「岩手県食育推進計画」を策定し、保健所単位に「いわて食っ子ネット」を立上げ、地域におけ...
  • 岩手県(環境生活部)
    所在地 : 盛岡市内丸10-1 代表者 :  連絡先 : TEL 019-629-5323  FAX 019-629-5279 担当者 : 環境生活部県民くらしの安全課 食の安全安心担当          主査 高橋 新吾 ホームページ : http //www.pref.iwate.jp/ 平成22年度 事業取り組み 1.食育普及啓発キャラバンの実施  6月の食育月間期間中、県内保育所を(4市町村20保育所)を訪問。 2.食育推進貢献者表彰  県内で食育の推進に貢献している個人・団体を表彰。  推薦依頼は7月から 3.食育標語・ポスターコンクール実施  食育に関する標語の募集  過去の食育標語コンクールの最優秀作品をテーマに、ポスターを募集する  募集は6月下旬から 4.地域食育ワークショップの実施  企業などとの連携によ...
  • 岩手食文化研究会
    所在地 : 盛岡市上田3-18-8(岩手大学教育学部) 代表者 : 会長 菅原 悦子 連絡先 : TEL FAX 担当者 :  ホームページ : http //www.iwate-syokubunka.com/ 平成22年度活動内容 1. 岩手食文化研究会2010年度総会及び講演会-食育月間事業-   内  容 : 講演“早池峰山麓タイマグラの暮らし”(仮題)        澄川嘉彦氏(映画監督。NHKを退社、早池峰山麓タイマグラに移り住む。作品には「タイマグラばあちゃん」、「大きな駅~タイマグラの森のこどもたち~」   場 所 :盛岡市勤労福祉センター   時  期 : 6月5日(土)14:00~ 2. 現地研修会 岩手に残したい食材30選   内  容 : 「岩手に残したい食材30選」をテーマに現地を訪ねる。訪...
  • 食育な日々(フリー掲示板)
    このページはお二人のお子様をもつお母さんでもある「2児ママ」さんが掲示板に書き込んだものです。日頃のおかあさんとこどもの「食」を通じた情景が目に浮かびますね。  どうぞご覧下さい。 【2007.10.2】野菜嫌いの娘。子どもの頃から野菜が好きな私にとって、その辛さは理解できず。。。果たして、野菜の味は生かすべきか、隠すべきか!(岩手県 2児ママ) 【2007.10.3】近所のラーメン屋さんの前に大きなかぼちゃが出現!10月といえばハロウィン。日本では、あまりなじみがありませんが、その起源は古代ケルト人の秋の収穫感謝祭にあるといわれています。こんな町の風景から季節を感じ、おいしい秋の味覚や食物を作ってくれる人達への感謝の気持ちを持ち続けたいものです。  ちなみに・・・。うちの娘(3歳)はかぼちゃに向かって、「馬車になってね。」とお願いしていました。なかなか親の思惑通り...
  • リンク
    国・行政関係機関 ☆ 内閣府 食品安全委員会 ☆ 農林水産省(なぜ?なに?食育!!) ☆ 東北農政局 消費・安全部 ☆ 岩手県食の安全安心(環境生活企画室) ☆ 岩手県の食育(環境生活企画室) ☆ 岩手県流通課 ☆ 地域に根ざした食育コンクール2008 その他の関係機関 ☆ 岩手県青少年育成県民会議 ☆ 青少年活動交流センター ☆ 男女共同参画センター
  • 岩手県農業協同組合中央会
    所在地 : 盛岡市大通1-2-1 代表者 : 会長 長澤壽一 連絡先 : TEL 019-626-8528 FAX 担当者 : 農業対策部 平成22年度活動内容 1. 「バケツ稲作り」コンテスト   内  容 : 小学生を中心に「バケツ稲づくりセット」(種もみ、マニュアル、観察ノート)を無償配布し、バケツ稲の生育の観察記録を競うコンテストを開催。   参加者 : 小学生3,000人   時  期 : 4月~1月 2. 第35回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール   内  容 : 主食である米の大切さやごはん食の重要性への理解を深めてもらうため、ごはん・お米をテーマとした作文と図画コンクールを実施。   参加者 : 小・中学生   応募締切 : 9月 3. JA稲作体験   内  容 ...
  • 岩手県漁業協同組合連合会
    所在地 : 盛岡市内丸16-1 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 : 
  • 岩手県市長会
    所在地 : 盛岡市山王町4-1 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 : 
  • 岩手県町村会
    所在地 :盛岡市山王町4-1 代表者 :会長 稲葉 暉 連絡先 :TEL019-622-6172 FAX019-622-4742 担当者 :総務課 立花 徹
  • メニュー
    2021-12-10 05 34 06 (Fri) 「いわて食育シンボルマーク」 ★「毎月19日は食育の日」 ★「毎年6月は食育月間」 平成22年度 岩手県 食育標語コンクール最優秀賞 「おべんとう ひとつ ひとつが たからもの」 宮古市立高浜小学校3年 岩間 優和さんの作品 食育キャラバンいちおしフォト! メニュー トップページ 岩手食育推進ネットワーク会議とは? 構成団体一覧 講師情報 市町村の取組紹介 情報提供板 食育な日々 新着情報の履歴 リンク 利用方法 お問合わせはこちらまで ⇒ 岩手県食育推進ネットワーク会議事務局 訪問者数 by レシピFan! 更新履歴 取得中です。 @ウィキ ガイド @wiki 便利ツール @wiki
  • いわて食料産業クラスター協議会
    所在地 : 盛岡市内丸14-8 県商工振興協同組合内 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 : 
  • 岩手県小学校長会
    所在地 : 盛岡市紺屋町2-9 盛岡市勤労福祉会館内(事務局所在地) 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 : 盛岡市立太田小学校校長 斉藤 ヨシヱ
  • 岩手県中学校長会
    所在地 : 盛岡市紺屋町2-9 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 : 
  • 社団法人 岩手県医師会
    所在地 : 盛岡市菜園2-8-20 代表者 :  連絡先 : TEL 019-651-1455  FAX 019-654-3589 担当者 :  ホームページ : http //www.iwate.med.or.jp/
  • 講師情報
    こちらを参考にしてください。 ↓【岩手県 地域支援希望ファンド(人材版)】 http //iwate-npocenter.org/bank/index.html
  • 沿岸地区
     沿岸地区の食育に関する取組についてお知らせします。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【宮古市】 めざせ!元気なみやこっ子食育事業 子どもたちが丈夫な体と心を作るために栄養バランスのとれた食事について理解し、更に地元の食材や郷土料理について関心を高めてもらうことを目的として、宮古市と宮古市食生活改善推進協議会が協働して食育のテキストを作成し、市内小学校27校(約3,100人)に配布しました。 各校での活用のほか、食生活改善推進員が小学校へ出向いて講話と調理実習なども行いました。 (テキストの内容) 朝ごはんの大切さとおやつの意味について 地元の農林水産物の紹介 郷土料理などのレシピ いただきます!食っ子事業 生活リズムを整え、早寝・早起きをし、朝食を食べることの大切さとバランスの良い食生活の実践に向けて、幼稚園・...
  • 食事バランスガイド
    食事バランスガイドとは、望ましい食生活についてのメッセージを示した「食生活指針」を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を分かりやすくイラストで示したものです。(厚生労働省と農林水産省により平成17年6月に決定されました。) 全国各地の郷土料理を取り入れた地域版の食事バランスガイドが作成されておりますが、岩手県でも地域版の食事バランスガイドを作成しました。
  • 社団法人 岩手県調理師会
    所在地 : 盛岡市内丸16-15 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 :  ホームページ : http //shopweb.jp/~iwacyou/
  • 社団法人 岩手県薬剤師会
    所在地 : 盛岡市馬場町3-12 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 :  ホームページ : http //www.iwayaku.or.jp/
  • 社団法人 岩手県栄養士会
    所在地 : 〒020-0021 盛岡市中央通2-5-18 代表者 : 会長 伊東 碩子 連絡先 : TEL 019-625-3706  FAX 019-625-3707 担当者 :  ホームページ : http //www.iwate-eiyoshikai.or.jp/ 平成22年度活動内容 1.いわて栄養月間~食と健康を考えよう~ 内 容 : 食育・絵本の読み聞かせ、栄養相談、調理実習・栄養講話・運動実技等 参加者 : 県内5支部で一般地域住民を対象に実施 時 期 : 6月~翌年2月 2.栄養ケア・ステーション事業 内  容 : 糖尿病予防、低栄養予防、生活習慣病予防などに関する個別栄養相談の実施、食育・スポーツ栄養に関する教室での講演並びに調理実習等、無料職業紹介所で依頼を受けた求人・求職等の紹介事業 参加者 :一般住民  時 期...
  • 日本保育協会 岩手県支部
    所在地 : 久慈市長内町23-27 いなり保育園内 代表者 :  連絡先 : TEL FAX 担当者 : 
  • 岩手県高等学校長協会
    所在地 : 盛岡市上田3-2-1 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 : 
  • 岩手県私立保育園連盟
    所在地 : 盛岡市青山2丁目6-18 青山保育園内 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 : 
  • 社団法人 岩手県歯科医師会
    所在地 : 盛岡市盛岡駅西通2-5-25 代表者 :  連絡先 : TEL 019-621-8020 FAX 019-654-5474 担当者 : 事務局次長 浅沼 浩 ホームページ : http //iwate8020.jp/ 平成22年度活動内容 1.第5回 8020健康 フェスタ   内  容 : 歯に良い料理試食コーナー   参加者 : 一般県民    時  期 : 6月6日 2.歯科からの食育・窒息予防推進事業  内 容 : 食と歯と健康に関する県民アンケート        食品による窒息事故調査        食育に関する保健指導・健康教育  参加者 : 一般県民  時 期 : 未定 3.メタボ予防いきいきキッズ大作戦  内 容 : シンポジウムの開催        メ...
  • 42 岩手県牛乳普及協会>
    所在地 : 盛岡市菜園1丁目4-1 代表者 : 会長 小林 英男 連絡先 : TEL:019-653-3795 FAX:019-653-5135 担当者 :  HPアドレス :
  • 公立大学法人 岩手県立大学
    所在地 : 滝沢村滝沢字巣子152-52 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 :
  • 岩手県私立幼稚園連合会
    所在地 : 盛岡市菜園1-3-6 代表者 : 坂本洋 連絡先 : TEL 019-654-1434 FAX 019-654-1437 担当者 : 事務局長 平野允苗 ホームページ : http //www8.ocn.ne.jp/~iwakids 平成19年度活動内容
  • 社団法人 岩手県PTA連合会
    所在地 : 盛岡市みたけ3-38-20 代表者 :  連絡先 : TELFAX 担当者 : 
  • 県南地区
     県南地区の食育に関する取組についてお知らせします。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【花巻市】 JAいわて花巻女性部花巻地域支部東和支部による「親と子の菜園感想文集」の作成 JAいわて花巻女性部花巻地域支部東和支部では、例年東和地域の小学校の児童、保育園を対象にサツマイモの苗を配布しております。 それにより、各小学校では、学校農園でのサツマイモの栽培や学校農園のないところでは、各家庭への持ち帰り栽培により親子での農作業体験をしています。 その農作業体験の様子や収穫体験の様子を作文にして提出していただき、文集を作成しています。 作成した文集は、提出していただいた児童や各学校、花巻市内の図書館に配布しております。 花巻産農畜産物活用促進事業 一般家庭への花巻産農産物の普及を目的に昨年度実施した「花巻を食べよう!家庭料...
  • テレビ岩手
    所在地 : 盛岡市内丸2-10 代表者 :  連絡先 : TEL 019-624-9022 FAX 019-654-3378 担当者 : 総務局総務部 部長 佐々木浩一 HPアドレス :http //www.tvi.jp 平成22年度 事業計画 1.わんだふぉ~いわてプロジェクト  21年度に引き続き岩手の食材のすばらしさをテレビ、イベントを通じ多くの人に伝える。機会のあるごとに、ニュース番組で広報する  期間:通年 2.テレビ以外での広報活動  食育の日である19日にのぼりを立てる  期間:通年
  • 国立大学法人 岩手大学
    所在地 :盛岡市上田3-18-8 代表者 :  連絡先 : TEL  FAX 担当者 :  岩手大学教育学部付属幼稚園 平成22年度 取組み事項 1.カレーづくり  内容:年長児が春ににんじん、ジャガイモを植え、夏にそれを収穫し、カレー作りをする。  参加者:年長児59人、保護者20人  時期 :種まき、種芋植え:5月      収穫:8月下旬      カレーづくり:9月上旬 2.やきいも  内容:サツマイモの苗を植える     収穫する     やきいもにする     会食する  参加者:年長児59人、保護者20人 3.野菜を植える  年少・・・つるなしインゲン  年中・・・二十日大根       大根  5月~7月  5月~7月  8月~10月 ...
  • 岩手朝日テレビ
    所在地 : 盛岡市盛岡駅西通2-6-5 代表者 :  連絡先 : TEL 019-629-2525 FAX 019-626-2633 担当者 : 総務局総務部 副部長 兼 放送番組審議会事務局 佐藤祐介 HPアドレス :http //www.iat.co.jp
  • 県北地区
    県北地区の食育に関する取組についてお知らせします。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【軽米町】 町の主要農産物をとりいれた給食の実施 軽米町の主要農産物である、ほうれん草、ねぎ及び鶏肉を使った給食を町内全部の学校で行い、試食会を行った。  食育推進料理講習事業 町内の小中学校、幼稚園、保育園等及びに県立軽米高等学校において、食育の推進を図るために行う料理講習に対し、講師の派遣及び材料費の助成を行い、郷土料理への取組みや地元食材活用の推進を図った。 12月までの開催回数 6回 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【岩泉町】 すくすく教室 【実 施 日】 2010年6月8日(火) 【対象者】 2歳児と保護者 【参加人数】 幼児12人保護者13人 【内  容】 手作りおやつ教室 旬の新ジャガを...
  • @wiki全体から「岩手県外食産業協議会」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索