術伝HP内検索 / 「主宰者の簡単な自己紹介」で検索した結果

検索 :
  • 主宰者の簡単な自己紹介
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 主宰者の簡単な自己紹介 自己紹介仕事など 持病など本人 子供 好きなもの、言葉など好きな酒 言葉 お知らせとお願い感想・間違いの指摘など 術伝事務局のメールアドレス 術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 自己紹介 仕事など  金子 芳幸。神奈川県小田原市出身。早稲田大学理工学部 数学科(数学基礎論・数理論理学ゼミ)卒。 ーーー 追記 ーーー  中学から大学の頃は、遺伝学、動物行動学、(自然,文化) 人類学、実験考古学にも興味を持って、探検部系の人達と も付き合いが有りました。それで、近代化以前の民族の暮 らしの技術にも興味を持っていました。  縄ない、ワラジ作り、縄文土器作り、竹細工、アケビ細 工、木工、陶芸、炭焼き、タタラ製鉄、鍛冶場での小刀作 りなどの経験が有ります  現在は...
  • メニュー
    メニュー トップページ コンテンツ 術伝で目指すこと 主宰者の簡単な自己紹介 テキストなど 基本的なこと私の養生観 自然則と型 ツボと経絡の観方 術伝流基本+ 鍼灸漢方用語の術伝的解釈 体は自然、臨床は対話 養生生活の基本 鍼灸和方鍼灸の基本 術伝流一本鍼(あ) 術伝流鍼灸指南書 鍼は引き鍼鍼灸の自然則 鍼灸を独習 鍼術覚書 操体術伝流操体(あ) 術伝流操体指南書 操体もくもく操体の自然則 自分で養生 講座など 術伝流鍼灸操体講座鍼灸基本鍼灸基本前期詳細 鍼灸基本後期詳細 操体基本操体基本前期詳細 操体基本後期詳細 応用実践鍼灸実践コース詳細 操体実践コース詳細 講座報告 術伝流のモデル 通し稽古・見学者,受け手役募集 そのほか 症例問答 プロをめざす方へ 参考 参考文献 リンク 術伝関係 術伝の仲間 遊風の養生日記(blog) 参考リンク HP&ML 本と道具の店 被曝の養生 ...
  • トップページ
    ...のなどのリンク   主宰者の簡単な自己紹介   術伝主宰者の自己紹介です  術伝流鍼灸操体の治療は「術伝の仲間」の治療院に連絡してください。   術伝事務局メールアドレス 術伝事務局メルアド:jutsuden-jmkkあまググどこ  この行は無視してください akwba,laemfro、refs thgosewibe 「あま」を「@」に)(これは無視してください→msjep harain) 「ググ」を「googlegroups」に、(これは無視してください→terabit lkanms) 「どこ」を「.com」に変えて送信してください。 面倒をおかけし申し訳ありません。迷惑メール対策です。  また、旧ヤフーグループの術伝事務局アドレス、術伝掲示板 は使えなくなっています。このHPのページによっては、下部に それらの記載があるページもありますが...
  • クスグっていたら、酸素ボンベが外れた
    ...トップへ ・・・・主宰者の簡単な自己紹介
  • 術伝流鍼灸指南書
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流鍼灸テキストのpdf版 術伝流鍼灸指南書 人は動物、体は自然、治療は対話、鍼は引鍼 はじめに 先急の鍼灸・・・実技(1)運動器系急性期手足に引き鍼 腰・肩・膝・肘 手首足首・指・他 運動器系まとめ 内科系急性期 先急のまとめ+α 養生の鍼灸・・・実技(2)養生の診察と刺鍼 腰・肩・膝・肘など運動器系 経絡病証と気血水病証 まとめ+α 応用・・・実技(3) 理論体は自然 鍼術覚書 参考文献 おわりに 一括pdfは、FaceBookの術伝グループで配布中 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 はじめに  『術伝流鍼灸指南書』という小冊子のpdf版です。  基本的には、1つの項目を、左右見開き2ページで解説して...
  • 術伝流一本鍼no.69
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.69 (術伝流・体得篇(9)) 周りに人に鍼灸してみよう 1.はじめに 2.自分の鍼灸のファンを増やす 3.自分に太い鍼を痛くなく 4.簡単な処置から 5.本格的な鍼灸へ お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  今まで書いてきたように、自分の軽い病気に鍼灸したり、症例 集で過去の症例を検討したり、そういう経験を十分したら、次は、 自分以外の人に鍼灸させてもらいます。周りの人で鍼灸させても らえそうな人に声を掛けてみます。 2.自分の鍼灸のファンを増やす  「鍼灸院を経営するというのは、自分のファンクラブを作るよ うなもの」と言った先生がいました。名言だと思います。鍼灸し て喜んで...
  • 術伝流一本鍼no.63
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.63 (術伝流・体得篇(3)) 肩こりに片手刺しで操体鍼 1.はじめに 2.橋本敬三先生の片手での撚鍼法 3.利き手で反対の手に刺鍼して操体鍼 4.利き手の反対の手で利き手に刺鍼して 5.体の内側の現象を味わう 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回(術伝流一本鍼no.62)は、「指を細く使え」ということ を中心に、ツボの実践的な取り方を書きました。今回は、鍼で の自己養生に欠かせない片手での刺鍼法です。  操体の橋本敬三先生は、鍼灸も名人でしたが、初めの頃は毛 鍼がなかなか刺せないで、いろいろ工夫されたようです。『生 体の歪みを正す』(創元社)に、新聞紙に撚鍼...
  • 末端の動きと体重移動での違いは
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 末端の動きと体重移動での違いは 操体もくもく・操体の自然則 (5) 末端の動きと体重移動での違いは 1.はじめに 2.末端をキッカケにするほうがわかりやすい 3.末端キッカケは、操体がバラけやすい 4.膝・首などがキッカケは、両者の中間 5.末端を遠ざけること、近づけること、2つの違いはうつ伏せ足伸ばしの代わりに、反対側の足で尻たたき 両方とも尻に近づきにくいときには 6.末端キッカケを、体重移動や皮膚操体に 7.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回は、一つの操体で、気持ちよさを深める工夫として、体重移動 と末端の動きを組み合わせてみることを取り上げてみました。  今回は、その二つをき...
  • 鍼灸を独習no.3
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 鍼灸を独習no.3 足の爪の上で間接灸 1.はじめに 2.指揉みで探す 3.爪の上で間接灸 4.指端の灸 5.毎日のように灸し、体の様子を観察する 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 1.はじめに  前回までは手でしたが、今回は足です。  足の経絡は、体全体に関係しているので、慢性的な体の 歪みの改善には、足の経絡をよく使います。 2.指揉みで探す  手指と同じように足指を反らしたり揉んだりしてみます。  狙い目は、指裏の関節部の皺の所で、特に皺の両端に痼 りが見付かることが多いです。  しかし、痼りができて時間が経っていると、麻痺してし まって痛まないこともあります。 3.爪の上で間接灸  痼りが見付けられたら、その指の爪の上で、千年灸や...
  • 術伝流一本鍼no.14
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.14 指まわりの痛みに糸状灸 (1)先急一本鍼  (運動器) 指まわりの辛さ (1)基本的に (2)ツボ探し、糸状灸の作り方、立て方ポイント1.鍼柄くらいの太さのものでツボを特定する追記:190705 指は上腕と相似 ポイント2.モグサを細く捻(ひね)る (3)手順 (4)多いのは、親指の辛さ (5)症例手首の橈屈が辛い例 突き指で指を曲げられない例 (6)おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など (1)基本的に  応急処置の原則は「遠くに強く引く」でした。  患部が胴や頭などの体幹部にあるときには、「遠く」として 手足の甲が使われますが、患部が指周りのときには手足の甲は 「遠く」とは言えませんし、手足の甲を使っても邪気を体の外 に引けません。手足...
  • 私の養生観
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 人は動物、体は自然、未病と発作 私の養生観 はじめに 未病と発作未病 発作 ストレス 邪毒 ☆:気持ちの良い、イイ感じなこと おわりに鍼灸操体、ツボ経絡などは、要するに自然現象の利用 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど はじめに  「私の養生観」について説明します。ひっくり返せば 「私の疾病観」になると思いますが。  基本的には、「人は動物、体は自然」で、「未病と発作」 を行き来している感じがします。  詳しく言うと、 「人は動物。地球という星の上で重力に逆らって(筋肉 を緊張弛緩させて)直立2足歩行するサルで、基本的な 負荷は重力。  体は自然。病気になるのは、風が吹いたり、雷が鳴っ たりするのと同じ自然現象。  鍼灸などをした時に...
  • 自分で養生no.5
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 自分で養生no.5 カゼかなと思った時の食養と灸 1.はじめに 2.具体的な方法2.1. 手親指小指の爪に☓印、自然塩を溶かした水 2.2. 手親指小指の井穴に灸、カゼに向く汁物 2.3. 喉が痛かったら、土踏まずを温める 2.4. 葛根湯 2.5. 麻黄湯 3.おわりに3.1 カゼかなと思った時の対処をまとめると 3.2 カゼを軽く経過しやすい体に 3.3 術伝流鍼灸でのカゼ治療 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いの指摘など 術伝事務局のメールアドレス 1.はじめに  カゼかなと思った時の食養や灸です。  2.具体的な方法  私は、カゼかなと思ったら、以下を順番にしていきます。  1,2時間で改善しなければ、次に進む感じです。夜寝ている 間は進めませんが。 ...
  • 術伝流操体no.5
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.5 肩の可動域制限を軽くする [1]応急処置から学ぶ操体の基本  (5)肩の可動域制限を軽くする 1.はじめに 2.同じ腕で逆モーション・バック運動を試す1)手を挙げられない場合 2)手を回せない場合 3.反対側の腕で同じ動作をする1)手が挙げづらい場合 2)手を回しにくい場合 3) 肘うち動作がしにくい場合 4.いろいろな応用1)ツボに触れながら1.や2.をする 2)下半身も大切 5.操体の基本手順から見てみる 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  前回は、肩や首の辛さを軽くする動きの操体を紹介しました。  今回は、肩や首の可動域制限、とくに、いわゆる五十肩の可動域制限 ...
  • 術伝流一本鍼no.12
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流・先急一本鍼・運動器偏 12.巨刺、上下刺、対角刺 巨刺、上下刺、対角刺 (1)はじめに (2)巨刺などによる応急処置の手順 (3)巨刺、上下刺、対角刺の組み合わせ (4)おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 (1)はじめに  先回、一応、運動器系応急処置をまとめてみましたが、 運動器系応急処置には、他にも色々な技法があります。  これから今まで紹介していない技法のうち比較的よく使 われ、効果が出やすいものを紹介していきます。  その1回目は、巨刺、つまり、左右反対側に刺す技法、 それから、上下反対側に刺す技法、左右と上下を組み合わ せた対角反対側に刺す技法です。  応急処置の...
  • 養生生活の基本
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 体は自然 養生生活の基本 はじめに 術伝流「養生生活の基本」(0)体の勘を磨き育む (1)体内余剰電気を抜く (2)筋肉の凝りを弛め、立位で体の中心軸を整える (3)精製物・化学合成物を減らし、丸事食・発酵食を増やす (4)水毒や瘀血を減らす (5)頭寒足熱 (6)長息の時間を増やす、口呼吸は万病の元 (7)無想・無心・無我の時間を増やす (8)季節や一日の自然に合わせる (9)自然科学を理解し、自然への畏敬の念を持つ おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いの指摘など はじめに  私が、この頃、養生生活の基本と思うことを書いてみます。  基本的には、「体に起こる自然現象を把握し利用する」こと と思います。 術伝流「養生生活の基本」  「自分の体に起こっ...
  • 養生の指導も楽しく、少しづつ
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 養生の指導も楽しく、少しづつ 体は自然、臨床は対話 【2】臨床は対話  (5) 養生の指導も楽しく、少しづつ 1.はじめに 2.養生の自然則を伝える 3.簡単にできることから 4.難しい病気は、じっくりと 5.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 1.はじめに  慢性症状で、治療しても、なかなか、効果が目に見えてこな い人もいます。  「長患いは癖の病(ながわずらい は くせ の やまい)」と も言えるので、養生法を指導する必要も出るてきます。  ただ、気を付けたいのは、気持ちの悪いことを無理して習慣 にすると体の歪みは増えるようで、挙げ句の果てに体を壊して しまうこともあるようです。 2.養生の自然則を伝える  良い習慣が身に付けられれば、...
  • 術伝流操体no.71
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.71 【6】自然則篇 (7)タワメの間の姿勢と操体の焦点 タワメの間の姿勢と操体の焦点 1.はじめに 2.タワメの間の姿勢での上腕・大腿の向きに注目 3.上腕・大腿の延長線上に効果が出やすい 4.大腿や上腕に捻転する力が働いているなら 5.仰向け膝倒しの時に、胴体に働く力 6.上腕と大腿から胴体に働く力の交点あたり 7.足の伸ばし方から、どこが悪いか予測する 8.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回は、操体は、背骨に伝わる動きが近いものは似たような効 果が出るということを書きました。特に、「手足で左右差がある 動作制限には、やりやすい方を少し強調すると、やりにくかった ほうが改...
  • 術伝流操体no.70
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.70 【6】自然則篇 (6)背骨に伝わる動きが同じなら 背骨に伝わる動きが同じなら 1.はじめに 2.右肘を引けない時は、左肘を引くか、右肘を前に出す 3.2つの操体で、背骨に伝わる動きは同じ 4.健側で同じ動作がキッカケの方が、効果が出やすい 5.背骨の動きに左右差がないと、キッカケの手の動きは反対ではない 6.左右差が有る時は、試してみる 7.足でも左右差があれば、同じ 8.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  前回は、キッカケが「手首足首などの末端の時」と「体 重移動など体の中心に近い部分の時」の違いを、見た目の 分かりやすさ、操体のまとまりやすさなどから、見ていき ました。 ...
  • 和方鍼灸の基本
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: -       邪気を退け、真気が巡る和方鍼灸 和方鍼灸の基本 指が動きやすい姿勢、出ているツボ、引き鍼 はじめに 指が動きやすい姿勢 出ているツボ体はツボを感じている 引き鍼邪気=生体内雑電気=体内静電気=体内に溜まった電磁波 手足に引く手足陽経に引く 手足陰経に引く 陽に引く 引き方 おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 はじめに  和方鍼灸の基本の 1.指が動きやすい姿勢 2.出ているツボ 3.引き鍼 の3つについて、江戸時代からの鍼灸書を引用して解説します。 指が動きやすい姿勢  姿勢は、指が動きやすいもの。 何故なら、杉山和一検校の作とされる和歌に 「鍼刺すに 心で刺すな 手で引くな ...
  • 術伝流一本鍼no.66
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.66 (術伝流・体得篇(6)) 足指への灸:腹痛、生理痛、爪水虫、全身バランスの調整 1.はじめに 2.用具 3.腹痛や生理痛の慢性期の養生に爪上の温灸 4.爪水虫に境目の直接灸 5.全身バランスの調整に、足指端の灸 6.授業での使い残しのモグサを足甲に施灸 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回は、手の指に出るツボへの灸による顔面の炎症症状やカ ゼの初期などの自己養生を紹介しました。  今回は、足の指や甲などに出るツボを使った内科系症状、水 虫、全身バランスの改善などを紹介します。  効果が出やすい内科系症状は、腹痛や生理痛です。水虫には、 爪水虫もふくめ効果が高いで...
  • タワメの間の姿勢と操体の焦点
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - タワメの間の姿勢と操体の焦点 操体もくもく・操体の自然則 (7) タワメの間の姿勢と操体の焦点 1.はじめに 2.タワメの間から焦点を予測する上腕・大腿の延長線上に焦点はある 上腕・大腿と直行するラインも候補になる腕垂らし手首捻転の場合 膝たおしの抵抗は、上腕の延長と直行の二つのラインが候補 延長と直行に平行なラインも候補になる螺旋的な力の変わり目も候補になる あお向け膝たおしと螺旋的な力 あお向け膝たおしと、ほぼ同じ効果の横着な皮膚操体 3.操体の効果が出やすいポイントを予測する延長か直行か平行か先に胴体があるライン上に焦点はある 手足の二つの方向からポイントが決まってくるあお向け足のばしでは、どこに効果が出やすいか 4.似た操体のなかから、そのときの受け手の体にあったものを肩などの調子が悪い人の微調節の例 5.あ...
  • 術伝流一本鍼no.81
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.81 (術伝流・体得篇(21)) 体という自然との対話を楽しめるか 1.はじめに 2.知之者不如好之者、 好之者不如楽之者 3.鍼灸の本質は、体という自然との対話 4.鍼灸で体との対話を楽しむ 5.「指に任せよ」との関係 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回は、鍼灸を身に付けていくコツとして「小さな工夫の積み 重ねを楽しめるか」どうかが大切と書きました。そして、「努力 可能な段階にまで課題を小さくすることができるか」ということ も大切とも書きました。  そういうことに夢中になれる人の方が上達しやすいと思います。  今回は、そもそも、体のような自然のものの...
  • 病は、まず三陽一陰にわける
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 病は、まず三陽一陰にわける 鍼は引き鍼・鍼灸の自然則 (4) 病は、まず三陽一陰にわける 1.はじめに 2.病は、まず三陽一陰の四つにわける太陽の病特徴 治療の概略 陽明の病特徴 治療法の概略 少陽の病特徴 治療法の概略 陰の病特徴 治療法の概略 3.古い病特徴 治療法の概略 4.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  鍼灸で治療してときの病の分類について書いていきます。 2.病は、まず三陽一陰の四つにわける  基本的に、鍼灸治療では、病はまず三陽一陰の四つにわけます。 「太陽の病」(「後ろの病」) 「陽明の病」(「前の病」) 「少陽の病」(「横の病」) 「陰の病」 (「内の病」)  こ...
  • 言葉に頼らず、技を盗む
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 言葉に頼らず、技を盗む 体は自然、臨床は対話 【2】臨床は対話  (7) 言葉に頼らず、技を盗む 1.はじめに 2.言う言葉と実際の施術とが掛け離れた先生が多い 3.先生の動きを真似る 4.相性も大切 5.分かったことを文章にする 6.周りに伝える 7.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 1.はじめに  達人の先生やお師匠さんの技や術を盗むにはコツがあります。  達人と同じ構えで同じリズムで体を動かしながら実演を見る ことです。  同時に、受け手の体も良く見て、腹への息の入り具合などの 気持ち良さを感じているサインを観察しながら、それに達人が 鍼や手の動かし方などをどう変化させて対応しているかを観察 します。 2.言う言葉と実際の施術とが掛け...
  • 術伝流操体no.35
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体 【3】操体で一通り治療 [2]ラクになれない人への対処  (3) 対処法3.イイ感じを味わってもらうために イイ感じを味わってもらうために (1)はじめに (2)定番などに近い姿勢なら、定番を試す (3)ラクな姿勢にした切っ掛けを試す1.圧痛操法 2.ラクにした末端を切っ掛けに 3.ラクにした中心をキッカケに (4)切っ掛けが分からないときには1.体重を移してみる 2.伸ばそうとしてる所を伸ばす (5)味わい方や終わり方は同じ (6)おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など (1)はじめに  今まで2回書いてきたように、末端や中心を切っ掛けにして ラクな姿勢が見付かったら、その姿勢を少し強調してイイ感じ を味わってもらいます。  これにも幾つか方法があ...
  • 術伝流一本鍼no.80
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.80 (術伝流・体得篇(20)) 小さな工夫の積み重ねを楽しめるか 1.はじめに 2.小さな工夫を積み重ねる 3.努力可能な段階にまで小さくする 4.次男の不可をなんとかしたかった 5.稽古が楽しめること 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  この篇では、鍼灸を体得する、つまり、実際に臨床で使える鍼 灸を身に付ける方法を書いてきました。主に、私が自分で実践し てきたことや、講座などで戸惑っている人に助言してきた内容で す。  これ以外にも実践的な鍼灸を身につけるコツはあると思います。 そういうものをご存じの先生は、「医道の日本」や「あはきワー ルド」などで、どんど...
  • 邪気を引く感じを味わう
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 邪気を引く感じを味わう 鍼は引き鍼・鍼灸の自然則 (5) 邪気を引く感じを味わう 1.はじめに 2.鍼が邪気を引く道具だということを実感する(1) 表位の症状を手の甲に引く症状から手の甲のツボの予測をする 指まわりをしらべ、手の甲のツボを予測する 手の甲のツボを特定する ツボに刺鍼する 手の甲や表位の症状がよくなったか確認する (2) おなかのシコリを手陰経に引く (3) おなかのシコリを背中に引く 3.自分で養生しながら腕をみがく 4.まわりの人にもやらせてもらう 5.講習会に出たり作ったり 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  さて、「鍼は邪気を引く道具」という視点から、鍼(灸)の自然則 を...
  • 術伝流操体no.17
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体・ラクな寝方をすこし強調 (6)うつぶせ寝から動きの操体 うつぶせ寝から動きの操体 1.はじめに 2.うつ伏せ膝立ての姿勢から1)足首をお尻に近づけるI)きっかけからタワメに入るまで II)タワメの間のときにすること III)終わり方 IV)両方とも近づけにくいとき 2)足首をお尻から離す 3)立て膝から下腿を倒す(写真9)I)きっかけからタワメに入るまで II)タワメの間と終わり方 4)立て膝から足首を回すI)きっかけからタワメに入るまで II)タワメの間と終わり方 3.膝立てないで動きの操体1)カエル足の姿勢を強調するI)きっかけからタワメに入るまで II)タワメの間と終わり方 III)注意すること 4.うつ伏せから、手の動きの操体1)肘を持ち上げるI)きっかけからタワメに入るまで II)タマメの間と...
  • 操体症例問答no.4
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 操体症例問答no.4 鼻涙管狭窄症 (1)はじめに (2)鼻涙管狭窄症 (3)返信 (4)遊風の返信 (5)返信 (6)遊風の返信 お知らせとお願い感想など (1)はじめに  遊風の操体掲示板にのせてもらった操体症例3つめです。  これは、『楽しくわかる操体法』(今・丸住著 医道の日本社) には、載せてもらえませんでした。  メインに使ったのが、「手かざし」だったせいでしょうね。  鼻涙管狭窄症は、鼻涙管閉塞症とも言うらしいですね。 (2)鼻涙管狭窄症  このあいだ、5人まとめて乳幼児を見る機会がありました。  その中の一人、2才の女の子が涙鼻管狭窄症でした。  鼻涙管狭窄症というのは、涙が鼻に抜ける管が詰まって、涙 が溢(あふ)れて、目脂が沢山出て、酷いときには、...
  • 術伝流一本鍼no.65
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.65 (術伝流・体得篇(5)) 手指への灸:顔面部の炎症、カゼの初期 1.はじめに 2.用具 3.炎症の位置と出やすい指 4.指のツボの取り方 5.モグサの立て点火 6.ニキビは、肩関節のツボも併用 7.カゼの初期には、左右の拇指小指の井穴 8.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回まで、手足に出ているツボに刺鍼して、肩腰などの症状 を改善する「手足に引く」刺鍼法での自己養生を紹介しました。  今回は、手の指に出るツボへの灸を使って、顔面の炎症症状 やカゼの初期などの自己養生を紹介します。顔面部の炎症とは、 モノモライ、ニキビ、小鼻の腫れ、口唇ヘルペス、口角炎など ...
  • 術伝流操体no.12
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体・ラクな寝方をすこし強調 (1)ラクな寝方をすこし強調 ラクな寝方をすこし強調 1.はじめに 2.ラクな姿勢で寝てもらう1)指揉みから逃げてもらう 3.目立つところを見つけ強調する1)足がきっかけの動きの操体I)足首を捻ったり反らしたりをきっかけに II)ヤジロベエのようにバランス III)膝をきっかけに IV)イイ感じをつけたす、ほかの足や手、首もイイ感じに 2)終わったら繰り返す 3)背骨の変化をきっかけに 4.皮膚の操体1)動きの操体を皮膚の操体に 5.重さの操体1)動き、皮膚を重さの操体に 6.動き、重さ、皮膚を組み合わせ1)練習の順序と臨床の順序 7.臨床の基礎 8.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募...
  • 術伝の仲間
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝の仲間 術伝流講座参加者の治療院ブログなど鍼灸 操体 漢方 他にも紹介可能な治療院があります(※1)住所など・症状など 術伝事務局メルアド 旧版鍼灸 操体 漢方 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 術伝流講座参加者の治療院ブログなど 鍼灸 赤松はり灸院 杉並区高円寺南 はり灸・末廣堂 池上線久が原 EDOはり灸治療院 中央区日本橋 かごや 漢方鍼灸操体指圧 埼玉県狭山市 かごやネットショップ セラミックボール灸 鍼灸・指圧 益満治療院 清瀬市 はんなり治療院 大田区蒲田 佐藤はり・きゅう・マッサージ 出張治療、満足してくださるように 北,豊島,板橋 操体 まじめ治療院 健康保険で訪問医療マッサージ 靜照庵 鎌倉 やよい あなたの心身が健康にな...
  • 仙台06.11レポート
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 仙台講座報告 仙台06.11レポート 1.雲さん11月レポート【0】始めに 【1】今回は総復習とビデオ収録 【2】ビデオ収録準備 【3】腰痛で動作制限への操体 【4】今回の操体を一人で遣る方法 【5】後半は各人の練習に入りました。 【6】その他 2.絹雲さん11月レポートへのコメント 3.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.雲さん11月レポート 2006年11月30日(第16回)  宮城県民会館 地下和室1号  参加者4人 【0】始めに  11時00分、はりぃさんの鍼治療が開始する。アトピーが出てい るとの事で治療を受ける。遊風先生は肌が綺麗になっているので改善 の方向でアトピーが出ていると言う。 ...
  • 小さな病気は歪みを治す
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 小さな病気は歪みを治す 体は自然、臨床は対話 【1】体は自然 [1] 「体は自然」が基本 (3) 小さな病気は歪みを治す 1.はじめに 2.体は歪んでいるが症状は出ていないのが未病 3.未病の体にストレスが掛かると病が動く 4.小さな病気は、大きな病気の保険 5.病が治っていく過程 6.治療が適切なら息が深くなる 7.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 1.はじめに  (2)では、気持ち悪いことをするときの姿勢は、いかにも体 が歪みそうな姿勢だし、そういう姿勢を続けているとアクビや ノビをしたくなる、それが操体などの運動療法の原型なんじゃ ないかという話をしました。  その中には寝相なんてのも入るかなと思います。昼間に嫌な ことをして歪んだ体を寝ているに戻...
  • 治療
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 鍼術覚書 (5)治療 治療 治療は対話 心と体を弛めるのが、治療の基本 感受性に合わせる呼吸の深さが目安になる リアルタイム・コミュニケーション 養生法の指導 相性 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いの指摘など 術伝事務局のメールアドレス 治療は対話  治療は対話。患者さんの体と、術者の体のコミュ二ケー ション。 心と体を弛めるのが、治療の基本  患者さんの心と体を弛めることが、治療の基本。リラッ クスできれば、自然治癒力は増す。  違和感を感じさせないで患者さんの体に触れられること が、最初の課題。違和感を感じれば、体は固くなり、ツボ が消えにくくなる。  欲張ると心と体は硬くなるので、時間は掛かるが少しづ つ動かす。こちらが硬くなれば相手も固...
  • 自分で養生
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 自分で養生 1.はじめに 2.具体的な養生法パソコン作業疲れ、肩首の凝りに 腰膝など下半身の辛さには 肩腕など辛さシビレ感に 打撲の青痣には カゼかなと思った時の灸と食養 喉の痛みには、土踏まずを温める 腹の養生に、足親指爪の上の灸 生理痛を軽くする灸と円皮鍼 虫刺されに糸状灸 擦り傷には、棒灸で炙り モノモライやニキビなど顔の炎症には、手指骨空の灸 花粉症に、春野菜の炒め物 梅雨明けの上衝に、夏野菜の蒸し浸し 冷え低体温に、駆瘀血剤・足甲への灸・足湯 下痢に和漢薬 3.おわりに検索も利用してみてくださいパソコンの場合 スマホ等モバイルツールの場合 知りたい自己養生が有ったら、メールしてください お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いの指摘など 術伝事務局のメールアドレス 1.はじめに  ...
  • 術伝流操体no.3
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.3 腰の動作制限を改善する [1]応急処置から学ぶ操体の基本  (3)腰の動作制限を改善する 1.はじめに 2.腰痛の動作制限は前屈と捻転の2つ 3.前屈制限を緩和する操体1) 手順(1)支えてあげながら後屈してもらう (2)視線や手首の動きを加える (3)体重移動を加える (4)息が深くなるかイイ感じなら続ける (5)体重を戻したくなったら終える (6)よくなったか前屈してみる 2) 別法別法1:柳生影流の技を用いる(写真6) 別法2:四つん這いの上に寝てもらう(写真7) 別法3:横向き寝で背を反らしてもらう(写真8) 別法4:背中の皮膚を寄せる(写真9) 3) 1人で行う方法(写真10) 4.捻転制限を緩和する操体1) 手順(1)逆向きに捻転していく (2)視線や手首の動きを加える (3)体重移動...
  • 術伝流一本鍼no.48
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.48 (術伝流・養生の一本鍼・病証編(7)) 下焦の病 1.基本的に 2.ツボが出やすい所や狙い目2.1.足の陰経 2.2.足の陽経 2.3.陽位(背) 2.4.腹部、腹部に近い大腿 2.5.そのほか 3.手順3.1.慢性期ⅰ)鍼中心の場合 ⅱ)灸や灸頭鍼が中心の場合 3.2. 自己養生 3.3. 応急処置 4.写真付き症例 5.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.基本的に  下焦の病は、胴体の内側の臍より下に主な症状が出る病です。 泌尿生殖器系とも言えます。瘀血によることが多く、女性の生 理痛、子宮内膜症、子宮筋腫、不妊、流産、難産、乳腺炎など と関係が深いです。  女性の場...
  • 術伝流操体no.61
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.61 【5】応用篇 (14)応用講座の症例:左坐骨神経痛の人が盲腸に 左坐骨神経痛の人が盲腸に 1.はじめに 2.診察も兼ねて、うつ伏せ寝の定番操体から 3.うつ伏せで、皮膚操体と按摩指圧の組み合わせ 4.仰向けで、皮膚操体と按摩指圧の組み合わせ 5.子供の場合には 6.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  左坐骨神経痛と腰痛のある人が虫垂炎になり、普段と違った歪 み方が出た例を紹介します。  虫垂炎は、慢性で症状が潜在していたものが、悪化して発覚し たようでした。初めは、腰から尻に痛みを感じたので、いつもの 腰痛かなと思っていたそうです。が、痛みが強くなり病院に行き 虫垂炎...
  • 術伝流操体no.15
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体・ラクな寝方をすこし強調 (4)仰向け膝立た姿勢から皮膚の操体 仰向け膝立た姿勢から     皮膚の操体 1.はじめに 2.皮膚の操体のコツ1)皮膚の操体する場所を特定する 2)ピッタリ貼り付いた感じにしてからずらしやすいほうにずらす 3)ずらしたあとの皮膚の張りを保つ 3.仰向け膝立てで、皮膚の操体1)つま先反らし代わりの皮膚の操体I)膝裏のシコリの上の皮膚をずらす II)足甲とアキレス腱の皮膚をずらす III)対角の肘裏の皮膚をずらす IV)そのほか、いろいろ V)臨床の場での割合 2)膝倒し代わりの皮膚の操体I)倒した大腿部の皮膚をずらす II)脇腹や背骨近くの皮膚をずらす 3)踵踏み込みを皮膚の操体で 4.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「...
  • 術伝流操体no.69
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.69 【6】自然則篇 (5) 末端の動きと体重移動での違いは 末端の動きと体重移動での違いは 1.はじめに 2.末端キッカケの方が分かりやすい 2.末端キッカケは、全身に連動させにくい 3.体重移動キッカケは、体丸事の気持ちよさが出やすい 4.膝首などキッカケは、末端キッカケと体重移動キッカケの中間 5.求心性の動きの方がまとまりやすい お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はじめに  先回は、操体の気持ちよさを深める工夫として、「体重移動」 と「末端の動き」、この2つの組み合わせを取り上げました。  今回は、その2つをキッカケにする2種類の操体の違いを見て いきます。つまり、「末端の動き」をキッカ...
  • 術伝流操体no.42
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体 【3】操体で一通り治療 [4] 座位立位などでの操体  (2) 座位で、動きの操体 座位で、動きの操体 (1)はじめに (2)腕を組んでもらって (3)組んだほうが動きがまとまりやすい (4)合掌や手を組んだ姿勢から (5)受け手と操者の腕をからませて (6)頭を上に伸ばす (7)足ぶらぶらで関節押し込み (8)おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 (1)はじめに  今回は、座位での動きの操体のうち、先回紹介したもの以外で、大き めの動きのものを取り上げていきます。  基本手順は、先回と同じです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー (1)ラクな座位になってもらう (2)キッカケをえらびイイ感じに...
  • 術伝流一本鍼no.52
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.52 (術伝流・養生の一本鍼・応用編(4)) 目、晴れやかに 1.基本的に 2.ツボの出やすいところとねらい目2.1. 経絡:手陽明と足厥陰 2.2. 横輪切り:目の周り、耳の周り、目の後ろの頭部 2.3. 血行や連動の関係:首や背中上部 3.手順3.1. 目の表面の病の応急 3.2. 目の奥の病 3.3. 慢性期には、置鍼+灸も良い 4.目の運動法や目のまわりや下翳風の自己指圧、操体 4.1. カメレオン体操4.2. 遠近行ったり来たり体操 4.3. 自己指圧 4.4. 首肩をほぐす操体を習慣にするのも良いです。術伝流操体シ 5.写真付き症例 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.基本的に  目の病は...
  • 術伝流操体no.37
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体 【3】操体で一通り治療 [2]ラクになれない人への対処  (5) 対処法5.クスグり操法 クスグり操法 (1)はじめに (2)次男の肺の状態が良くなった (3)クスグる前の姿勢 (4)クスグったそうな所を選ぶ (5)拇指と示指を合わせてくすぐる (6)少し逃げる程度にクスグる (7)クスグったさから逃げて、動いてもらう (8)終わり方と仕上げ方 (9)おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など (1)はじめに  先回は、ラクな寝方を強調するという手段でない操体の技術 として、揺らし操法を説明しました。続いて、今回は、クスグ り操法です。  橋本先生の本には、赤ん坊や小さな子供向けの操法として書 かれていますが、現在では大人でも有効な人が結構沢山います。...
  • 術伝流一本鍼no.50
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.50 (術伝流・養生の一本鍼・応用編(2)) 古い病、古いツボ 1.基本的に1.1.古いツボは、虚のツボ 1.2.丁度良い治療を心掛ける 1.3.実の痼りと虚のツボ 1.4.虚すぎて痛まないツボもある 1.5.甘い物の食べ過ぎは、ツボが消えにくい 1.6.補の灸、灸頭鍼、自己養生も必要 2.ツボが出やすい所(図2)2.1.体の境目に近い所に出やすい 2.2.立ち姿勢で負荷が掛かりやすい土台部分 2.3.古い打撲、手術痕 2.4.指端など指のツボに灸 3.手順 4.手術痕の治療 5.自己養生5.1.自己施灸と温法など 5.2.食養 5.3.自己養生については、詳しくは お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 1.基本的に  鍼灸で慢性期の養生をするときは、古い病に関係し...
  • 仙台06.12レポート
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 仙台講座報告 仙台06.12レポート 1.はりぃさん12月レポート 2.はりぃさん12月レポートへのコメント 3.絹雲さん12月レポート 4.絹雲さん12月レポートへのコメント 5.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 間違いなど 「術伝」症例相談用メーリングリストの参加者募集 1.はりぃさん12月レポート  今回は、「ラクな姿勢になれない方への対処」というテーマです (^^)。最初に解説していただき、あとは、お互いを練習台にして 代わる代わる操法をやりました(^^)  手順はこんな感じです(^^) 1.楽な姿勢で寝てもらう 2.足指のコリを押し、痛みから逃げることで更に楽な姿勢を引き出す 3.首、腕、脚などを動かしてもらい、もっと楽な姿勢を探す...
  • 術伝流一本鍼no.19
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流一本鍼no.19 (術伝流・先急の一本鍼・内科系編(1)) 内科系にも応用 (1)はじめに (2)上衝を治める (3)手足陰経に引く (4)陽に引く (5)内科系の応急処置の手順 (6)和方鍼灸の基礎理論を目指して (7)救急医療との連携 (8)症例:3日前から咳がつづく1.診察 2.準備 3.手足に引く 4.陽に引く 5.後始末 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など (1)はじめに  今まで、先急の一本鍼というテーマで、主に運動器系を中心 に応急処置を書いてきました。  基本的には、「手足甲に引き鍼しながら運動鍼」と「動作鍼」 が中心です。手順で書くと、以下のようになります。 1.診察 2.準備   手足の甲への引き鍼(+運動鍼) 3....
  • 術伝流操体no.24
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体 [2]ラクな寝方を少し強調 (13)指先で皮膚操体 指先で皮膚操体 1.はじめに 2.指先でツボの上の皮膚を張る 3.押し手を広げるだけで効果が出る!? 4.ツボの上の皮膚を張る方法 5.ツボの見付け方 6.付け足し方 7.続け方と終わり方 8.おわりに お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想など 1.はじめに  今まで余り詳しく書いてきませんでしたが、操体にも鍼灸で 使うような細かいツボに対する施術法があります。  指先、正確にいうと指腹かもしれませんが、指先でツボの上 の皮膚を張る操体です。 2.指先でツボの上の皮膚を張る  皮膚の操体は、手平などで大きく皮膚をズラして、ズラした 後側にできる皮膚の張りをしばらく保ったままにして置きます。 直径1cm...
  • 術伝流操体no.2
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: - 術伝流操体no.2 腰痛に横向き寝からの操体 [1]応急処置から学ぶ操体の基本  (2)腰痛に横向き寝からの操体 1.はじめに 2.横向き寝からの操体の手順1)ラクな横向きで寝てもらう(1) 指裏のしこりを痛くして逃げてもらう (2) 指裏しこりは、骨がすこし太くなった感じ 2)イイ感じを探す〜お尻を膝のほうに動かす 3)イイ感じを付け足す〜肩は2通り(1) 捻れていくタイプ(写真6) (2) 丸まっていくタイプ(写真8) 4)十分イイ感じを味わう 5)姿勢を変えたくなったら終わり 3.仰向けやうつ伏せになれたら定番操体や按摩・指圧 4.この操体がイイ感じしないなら 5.今回の操体は定番操体を横向き寝にしただけ 6.横向き寝がラクならいろいろな症状に効く 7.操体の基本手順 8.1人で行う方法 9.おわりに お知らせ...
  • 術伝で目指すこと
    累積: - ___ 昨日: - ___今日: -         日本伝統の 良く効くツボの見付け方・使い方         伝えます 術伝で目指すこと 術伝で目指すこと箇条書きに書くと 分かりやすく、身に付けやすく 技術の中心は、江戸期鍼灸と操体鍼灸操体、ツボと経絡は、要するに 術ありて、後に学あり 健康お悩みの相談解決役の養成 術伝HP内の検索方法パソコンの場合 スマホ・タブレット等の場合 お知らせとお願い術伝流鍼灸操体講座で患者さん役を募集 感想・間違いの指摘など 術伝で目指すこと  日本伝統の「良く効くツボの見付け方・使い方」を伝 え残していくための塾です。  日本に古来より伝わり、沢山の方々が工夫を重ねた結 果、伝え残されてきた養生の技術を、現在の方々へ応用 し、その臨床体験を踏まえた工夫を付け加え、未来に伝 え残していきまし...
  • @wiki全体から「主宰者の簡単な自己紹介」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索