かっちゃん @Wiki内検索 / 「FET換装」で検索した結果

検索 :
  • FET換装
    お約束のFET交換(換装)をしてみました。 02基板についている「3004」を取り外し、「SP8M4」と交換します。 ※基板改造を行うと、メーカの修理が受けられなくなります。  自己責任は、いつものお約束です。。。 【 作業手順 】 基板はシャシから取り外して作業をします。 シャシに乗せた状態でも、なんとか作業はできますが、効率は悪いです。 またリードが繋がった状態でむやみに動かすと、リードを断線する恐れもあるので、そんなリスクを犯すくらいなら、取り外して作業をした方が精神的にも楽です。。。 ※シャシに載せたまま作業する場合は、必ず電池を取り外してください。 1)周辺部品の保護 はんだ作業をする際に、FET周辺の部品を焦がさぬように、しっかりと養生をします。 ※写真はアルミテープを貼っただけですが、マスキングテープのような、多少なりとも断熱性があるほうが望ましいです。 2)FETの取り外し...
  • メニュー
    ... FET換装 ■ Mini Inferno 日記 ├ Mini Inferno 日記-1 ├ Mini Inferno 日記-2 ├ ...
  • 更新Log
    ...INI-Z日記 に、FET換装記事を新規追加。メニューにもリンクしました。 2006/12/25 MINI-Z日記 一月分まとめて更新! 2006/12/23 QSTEER に、自慢のちょろ達をアップしました。 2006/11/20 QSTEER に記事を追加しました。 2006/11/17 QSTEER ドリフトタイヤ 公開しました。(一部編集中です) 2006/11/14 QSTEER コントローラ改造 の記事を更新しました。 2006/11/11 QSTEER コントローラ改造 の途中経過を公開しました。 2006/11/09 QSTEER ボディー換装を公開しました。       QSTEER に、新製品情報を掲載しました。 トップページに移動。 2006/11/02 QSTEER改造 を新設しました。 2006/10/04 放電器パワーアップ の定数を見直し、結果を更...
  • MINI-Z 日記-2
    ...以前、SP8M4へのFET換装もしたことだし、新しいモータを載せるにはまず足元からということで・・・ 電源コードを18Gに変更。端子金具&押えは用いず、電池接点金具に直接半田付けします。コードが太くなったため、トップカバーを少し削ってやる必要がありました。 折角トップカバーを外したので、ついでにポテメのずれ対策も行いました。 ※ 衝突の衝撃でポテメの押さえが浮き、ポジションがずれることがあるそうです。 ポテメを抑えるプレートとシャシとの隙間に、詰め物(ブリスターパックの切れ端を折りたたんだもの)を入れて、押さえを強くしています。 2007/07/04 【 フリクションダンパー装着(1) 】 京商純正のフリクションダンパーは、カーボンプレート製です。 グリースを塗ることで摩擦を一定量低下させるという思想のものですが、埃が付着して、かんだりするのはイヤ! という...
  • MINI-Z 日記-3
    ...となんでしょうけど、FET換装済み&BB2モータとの組み合わせは、差動範囲を逸脱しているようで、かなりシビアな調整を強いられそう。。。 ※そもそも繊細な速度調整なんて技は持ち合わせていませんし・・・ そんなこんなで ゴリゴリ感は、暫く手で回したり、STOP GOを繰り返している内に、少しはマシになってきました。 アタリが出るまでは、こんなもんなのかな? もう暫く様子見します。 2007/11/13 【 IWAVERキター 】 Mini-Z日記1で気になっていた「IWAVERの4WD」がついに登場しましたよ!! BUGGY TYPEのIWAVER03と、BIGFOOT TYPEのIWAVER05です。 http //www.iwaver.com/03.htm http //www.iwaver.com/05.htm なんてったって、4WD でっせ、だんな! ヨダレが止まりませんです...
  • Tr換装
    Normal基板では、HyperDash2程度までが限界で、PowerDashなどのハイパワーモータは、トランジスタを焼損してしまうとのことなので、大容量のタイプと交換してみました。 ★FWD/REVの切り替えは、Q4,5,6,7の4つのトランジスタ(Tr)でHブリッジを構成しています。トランジスタの詳細情報を知りたい方は こちらへ  (”ROHM”のサイトにリンクしています) トランジスタ購入の見積は こちらへ  ("ELISNET”にリンクしています) 【 準備 】 NormalのTrを取り外す。。。 3本ある足を半田でブリッジして、同時に熱が掛かるようにします。 こてを2本用意して、ブリッジした部分と逆側のタブの部分を同時に加熱すると、するりと滑って取り外すことが出来ます。 但し、上側のTr(Q6/7)はTrの裏面がパターンに貼り付いていることがあり、無理に取り外そうとすると、絶縁...
  • DPL ボディ換装
    ドリフトパッケージライトは、エアロR/Cからの派生モデル・・・ ということで、ボディが共有できるとのこと。 換装用のアダプタが付属しているのは、なかなか好印象です。 フロントオーバーハングの大きい車種に用いる、フロント用アダプタです。 同様に、リア側は小ぶりなアダプタが用意されています。 ちなみに、とみーさんが公式発表しているのは、次の10車種。 ■スバル インプレッサ ■スバル インプレッサ イングスエアロパーツセット ■トヨタ エスティマ ■トヨタ セルシオ ■ニッサン ティーダ ■ニッサン スカイラインGT-R(R34) ■ホンダ ステップワゴン ■マツダ RX-8 ■三菱 ランサーエボリューションVIII ■三菱 ランサーエボリューションIX でも家に有るのは、試乗した時に只で頂いた「ティーダ」しか該当しないんですけど。 うーん。。。 これらのボディがドリフト向きなのか? 大きな疑...
  • DPL Tr換装-TRT
    ハイパワーモータが、ドリフトパッケージライトに必要なのか? という疑問を抱きつつも、トランジスタを交換(換装)してみました。 手持ちのパーツboxをゴソゴソやって取り出したのは、「2SA1244」と「2SC3074」。 エアロのTRTでは定番のトランジスタです。 元のTr(Ic=3A)に対し、Ic=5Aですので「ライトチューン」といったところでしょうか。 リードの配列はオリジナルと同じく、中央がコレクタ。このため、ピッチを整形して反転するだけで、簡単に交換出来そうです。 まずは基板を取り外します。 カバーの止めねじは、以前に+ねじに交換しているので開けるのは簡単! ※ DPL 基板 参照 基板をシャシから取り外すため、2箇所のねじと、2箇所の給電極を外します。 初めて取り外す場合は、前寄りにある溶着部分も切り落とす必要があります。 旧Trの取り外しには、今回もこれが大活躍しました。 3本の...
  • デジプロ化 ★
    未だ未完成の状態ですが、まだまだ時間が掛かりそうなので、途中経過を御披露目します。 BBSにて叱咤激励の御意見お待ちしております。 先人達の改造記事を見て、いつかやりたいと思っていたデジプロ化。漸く着手することが出来ました。 大分時間は掛かりそうですが、少しずつ進めて行きたいと思います。 【 改造方針 】 ・コントロール関係は、ミニッツから流用。 基板寸法がカスタマ基板の幅と同等であることと、ホビラジ用のプロポを使えることが最大の理由。 ただし基板長さが思いのほか長く、また、突起部品が多くあることから、これらの収めには工夫が必要。 ・ステアリングサーボの取り付けは極力低く。 低重心は車の基本です。 ・カバー類の完備 子供達が触れる物であるゆえ、機構部分の露出は最小限に抑えたい。 【 部品選定 】 ・ミニッツ基板・・・レースをするわけではないので、レスポンスやらブレーキの有無などは気にしない...
  • DPL モータ換装
    足元でくるくるしているだけでは、そろそろ飽きてきました。 ハイパワーなモータと交換して、もう少し派手な走りを目指します。 【130モータ】 FA130は、様々なおもちゃに使われているサイズですので、選ぶのにとても悩みます。 でも、トイラジ改造のブログなどを眺めていると、決まって出てくるのは「ミニ四駆用モータ」。 ドリパケライトには、トルクチューン・アトミックチューン・レブチューン辺りが、無改造基板で使える上限らしく、パワーダッシュやスプリントダッシュなどは回らないというような情報もちらほら。。。 我が家のDPLは既にTRT済みなので、スプリントやパワーダッシュ位は回せるかな? 以前、カスタマックスにトルクチューンやハイパーダッシュ2などを載せる時には、「カーボンブラシ化」が必須だったのですが、ドリフトパッケージライトでは必要ないのでしょうか? ※ カスタマ 4セルに対し、DPLは3セル...
  • ボディー換装Q
    Qステに、チョロQのボディーを載せてみよう! 「買ってきたばかりなのに、もう分解してるの?」という嫁さんの冷たーい視線に耐えつつ、「人と同じなんてイヤ→→」光線をビカビカ発して、作業を続けます。。。 【 ボディー比較 】 お気に入りの「チョロQ D1 No.7 YUKE S CUSCO with ADVAN インプレッサ」をQステに載せてみようと思います。 分解前の状態で、ホイールベースはほとんど同じであることは分かっていましたが、ノーマルと比べてどこを弄れば良いのでしょうか。違いを探ってみます。 1)フロント部分 ノーマルボディーは、シャシにねじ止めするための、雌ねじ用のポストが立っています。 一方Qステは、シャシの先端部をボディーの溝に刺して固定する方式です。 Qステ・ボディーをノーマルシャシに被せてみると、大きく隙間が開きます。言い換えれば、ノーマルボディーをQステ・シャシに載せる際...
  • ボディー換装
    当初は、プラ板やPP板を加工して「やぐら」を作っていたのですが、手間が掛かる割に、何となく剛性不足でしっくりこないので、Normal(初期Lot)のボディーキャッチと同等のものが欲しくなりました。だからといってスペアボディーから取り外すというのも乱暴な話だし・・・ 何となく100均をぶらついていた所、いいものが見つかりました. 部屋に電源コードなどを這わせる時に使う「モール」という部材です。 コの字型の形状がそのままボディーキャッチに使えます。 必要な長さに切除して、4mmのドリルでオスのキャッチに合わせて穴を開け、瞬接で固定するだけです。 大きさ(高さ)も色々揃っていますので、ボディー幅に合わせて使い分けたり、重ね合わせたりして、ピッタリのボディーキャッチが作れます。 で、こんな感じに装着できます。 ...
  • エンジン換装
    まだ編集中ですが、一部を公開します・・・ なかなかOPが発売されませんねー。 何か載せ換え可能なエンジン(モータ)はないでしょうか。 真っ先に浮かんだのが「ビットチャーG」の「マイクロビー」です。 でも載せ換えようにも、もう売ってないよなぁ。。などと思いつつオクを徘徊していたら、なんと定価でゲットすることができました。 (ほかにも10倍以上の値段を付けている御人もいらっしゃって驚きましたが・・・) っで届きました「マイクロビー 1.6 コロコロスペシャルーーー!」 我が家のVWくんは、1.0を装着した初期もので、メッチャ鈍いです。 なので、直ぐにゆっきーに捕まって立ち往生してしまいます。 折角1.6を手に入れたのだから、まずはVWくんに載せてあげて、娘をぶっちぎってやりましょう。 QSTEERモータ(右)と背比べしてみます。 ・太さはほぼ同じですが、胴長が大分長いです。   →Qステのピニ...
  • チョロQ-1
    べつにチョロQフリークというわけでは無いのですが、以前から面白そうな車体を見かけると、何となく買い集めてしまい、大分数も増えてきたので、お披露目します。 【 元祖!QSTEER かっ? 】 2004年頃だったでしょうか? コンビニにて「赤外線で遠隔操作が出来るチョロQ」ということで購入。 「マメデジシリーズちびっこチョロQ」というものです。 これが元になって、Qステアが生まれたのかな?と思って、引っ張り出してみました。 でもこれは、Qステアの様にステアリング操作は出来ず、前後進のみの2アクション。 後進の時に1点止めの前車軸がフリーとなって、向きが変わるというような代物でした。 当時、年中さんだった「かっちゃん」には、少々扱い辛く、テーブルからダイブしてばかりで、あまり遊ぶことも無く押入れへ・・・ フロントタイヤがボディーと干渉したり、車軸の廻りが悪かったりして、なんだかんだと手を入れたの...
  • 雑記帳20
    ゼロスピ・モバイルPC 完成しました! 2009/10/10 【CF-R4ゼロスピンドル化 HARD編】 「HDDロジック回路の5V化改造」を施してから、1週間が経過しました。 へぼ半田の状態が少々不安だったのですが、今日まで問題なく動いてくれましたので、いよいよLet snote CF-R4G のSSD換装作業に着手します。 用意したSSDは、Transcend の TS64GSSD25-M 。 JMicron製コントローラの採用で、時々「ぷちっ」とするらしい、楽しいヤツです。 高信頼性・安定性を目指すのなら、迷わずIntel!なんでしょうけど、IDE接続で、お値段そこそこで、M嗜好のある方ならば、この選択は有りということで・・・ ※ ファームウェアがVerUPし、初期の頃に比べて大分安定したという噂も聞きますが、本当のところはどうなんでしょう? ※ 09/10/13追記   JSMon...
  • Mini Inferno 日記-3
    Mini Inferno日記 3ページ目です。 2007/06/02 【 新しい仲間 】 我が家のインファ君に新しい仲間が加わりました。 プラスARRです。ぴかぴかの中古です。なぜかボディーはタイプ1。 NOVAKアンプ・フルベア・オイルダンパーなどなど・・・ 既にST君とほぼ同じ装備になっています。 これで2台体制になりました。 うふっ。 息子が操縦するのを「うらやましそうに眺めるオヤジ」はもうオシマイ。 これからは、息子と一緒に「はしゃぐオヤジ」になります。。。わーい 2007/06/09 【 漸く入手できました 】 3RACING MIF-013 64 Titanium Center Shaft いつも欠品中で、中々手に入らなかったこのパーツ。 漸く1点だけ入手することができました。 フロント・リアのドライブシャフト(ドッグボーン)は元から金属製なのに、なぜかセンターシャフトは樹脂製...
  • Mini Inferno 日記-1
    2007/03/19 【 我が家にタイガーがやってきた 】 買っちゃいました。 京商 ハーフ8ミニインファーノST(kyosho Half8 Mini Inferno ST)です。 MINI-ZもミニモンもカスタマもQステも・・・みーんなインドアRCなので、外でもガンガン遊べるマシンが欲しかったんです。 (一応1/10もあるんだけど、2年近く不動のまま・・・) というわけで、これまた、のんびりゆっくり弄っていきます。。。 2007/03/20 【 バッテリーはどうしよう・・・ 】 今回購入したのは、RTRの本体一式とOPの「IHW13 X-SPEED SPモーター」のみ。 ※ 本当はHTモータが欲しかったんだけど入手できず。 ベアリングもオイルダンパーも既に組み込み済みですので、取り敢えずはこれで十分でしょ。。。 バッテリーは、単三6セルもしくは8セルパックに対応しているので、取り敢えず見...
  • モータ改造
    カスタマックスでTorqueTune・HyperDash2など、板ブラシタイプのモータを使うと、5分ほどでブラシが折れてしまいます。(特にNi-MHなど、放電能力の高い電池は危険です) 4セルのために、ミニ四駆やエアロR/Cなど2セルのものに比べて、定格以上の電流が流れ、整流能力不足により激しいスパークを誘発して溶断してしまうようです。 だからといって、カーボンブラシタイプのPowerDash・SprintDashなどをそのまま取り付けたのでは、Normal基板のTrが焼けてしまいます。 そこで、要らなくなったNormalモータから、ブラシ部分を取り外して、TorqueTune・HyperDash2などに移植してやると幸せになれます。 【 ブラシ移植方法 】モータの分解改造は、取り扱いを誤ると、基板焼損・電池破裂などの危険を伴います。改造後の確認は十分に行ってください。 ・カシメ(2箇所...
  • トイラジ・バイクをいじるぞ!2
    大失敗 で終わった前回。 今度こそ、リベンジだ! 2009/11/18 【ステア回り改造方針変更】 その後、何パターンかのサーボホーンを作ってみましたが、サーボによる直接駆動は、寸法的な制約により、かなり難しく・・・ オリジナルのアクチュエータを利用することに方針転換。 ばらばら・・・ ミニインファーノのサーボ(PERFEX KS-11)は4線式なので、サーボ本体にはモータとポテメしか存在せず。基板は中継パターンのみで部品無し。 レシーバアンプ側に比例制御回路を置いているのは、MINI-Zと同じです。 サーボモータに接続されていた「オレンジ」と「白」を、アクチュエータのモータに直結。 ポテメに接続していた「赤」「黒」には、ポテメのニュートラルに相当する「1.87kΩ」を接続しました。 ※ ポテメの抵抗が5.2KΩだったので、単純に考えて2.6KΩにしてみたら、これまた大失敗だったというのは...
  • DPL 4セル化
    Cross-Xさんから頂いた「DPL4セル化」の投稿記事を御紹介します。 Cross-Xと言います。 ドリパケライト単四×4セル化作成の投稿させて頂きます。 かっちゃんさんのHPで紹介されている電源ラインのマイクロインダクタを取り外し、その空いたラインへ、1セルを追加しています。 使用した単四電池BOXです。 ※ 型名:BH4111A マルツ電波で購入\63でした。 私の、ボディは180SXの為、元の電池の真上に取り付けようとすると、ボディーに干渉してしまいます。そのため、写真のように10mmほど後ろにオフセットさせる事にしました。 ※ さりげなく、「しげの秀一/講談社」(笑) できる限り純正っぽく?(笑)作りたかったので、基板保護用カバーを残します。 左側のネジ止め部分をカッターでカット。 シャシ側も、干渉部分をカットして、電池BOXの搭載スペースを作ります。 これは加工前の様子。 こち...
  • Mini Inferno 日記-2
    Mini Inferno 日記 2ページ目です。 2007/04/24 【 メカ交換 】 NOVAKのメカが届きました。 受信機内蔵アンプユニット PERFEX RA-16 RX-ESC と ハイスピードサーボ KS-12S のセットです。(プラスARRに付属するメカの単体売り) 標準の装備品は何ともチャチで、プロポ2PLとの相性も悪かったので、メカ総取替えを模索していました。 盆栽状態の1/10から移植することも考えたのですが、そうなると1/10は盆栽から復活することがなくなっちゃうし、「受信機+サーボ+ESC」となるとプロポセットを買うのと大差なく、費用面で比べるとこちらの方が御安かったので。。。 それに、なんとなく「NOVAK」ってのにも惹かれるものがあったし・・・(ミーハーだなぁ) サーボにはフローティングマウント用のブッシングが付属していましたが、これを使うとブッシュの厚み分取り...
  • QSTEER
    ふと立ち寄ったザラスにて、衝動的に購入。 タカラトミーの「QSTEER(Qステア)」です。 後から調べてみると、これらはシリーズ第2段のもので、他にも先行発売した幾つかの車種がある模様。 「R34」と「てんとう虫」欲しかったなぁ。。。 ※ メーカサイト; http //www.takaratomy.co.jp/products/qsteer/ 異様に小さいコントローラを、つまむようにして操作する姿は、傍から見ると何やら滑稽です。 DoCoMoのiアプリでコントロールすることも出来るそうですが、au使いの私には関係はありません。 ※auも遅れてアプリ対応しましたね。。。 このサイズでフルファンクションなんてチョット驚き! しかもカスタマックス同様にTurbo付き!! ※ というかTurboを使わないと激遅で、思いっきり子供向け仕様ですが・・・ これから、ボディー換装やら、スピードアップやら、...
  • Mini Inferno 日記-4
    インファ&ST君のページも、とうとう4ページ目になりました。 2007/11/17 【 センターボールデフ 】 こんなんが届きました。 3Racing MIF-039/BU アルミ センターバルク  & 3Racing MIF-047/BU センターボールデフシャフト  です。 センターにあるネジの締め具合で伝達トルクが調節できます。 インファ君・ST君どちらに取り付けましょうか。 ESCAPE Proを搭載したST君と組み合わせるのがいいかな? でも、取り付けている暇がありません。。。(泣) 2008/01/04 【 防塵対策と内部冷却 】 R/Cゆえに、メカ類の冷却のことを考えると、「完全密閉」は御法度な訳で、「フロントタイヤが掻き揚げる砂が直接飛び込まないようにすること&走行風の取り入れも忘れずにね!」というのが落とし処になりそうです。 防塵対策を行うにあたり、はじめは正攻法でフェン...
  • DPL 電源系強化
    モータ換装にて、「ハイパーダッシュ2」や「スプリントダッシュ」がとろかったのは何故だ! もう少しだけ手を入れて、改善策を探ろうと思います。 【秘密の渡り線】 TRT改造を行ったときから気になっていた、1本目と2本目の電池の渡りにある、熱収縮チューブ内の部品。これはいったい何なんでしょう? 取り外してみました。 わざわざ中央部の部分のみ、シュリンクしないで残されているためプカプカしています。 中からマイクロインダクタが姿を現しました。 いったい何の目的で入れられたものなのでしょうか?高周波ノイズ対策? でも、こんなのが電源ラインに入っていたら、大電流が流せないのは当然ですよね。 ※ コントローラの電池部にも同様の部品が付いていたけど、この場合の電力はほぼ一定なので、定格さえ適合していれば問題ないんでしょう。でも駆動系は変動が大きいし、ハイパワー化をするのには邪魔物でしかありません。 2本目と...
  • リレー基板
    この基板を作るために、オシロスコープまで駆使してモータ制御の解析を行いました。白黒線は電池直結の電源ライン(タンク増量化項の白黒に接続) 赤黒線は、モータへの給電ライン(モータコネクタへ接続) 桃青線はリレー制御用ライン(Normal基板からのモータ給電ラインへ接続) 【リレー基板 製作記】 リレー回路をごく普通に製作し、さあ試走だ!と思ってFWDボタンを押して見ましたが、リレーがチャタリングを起こし、励磁することが出来ません。ところが、Turboボタンを押すと、きちんと励磁します。 デジマルでFWD時のコイル電圧を測定すると、なんと「2.6V」との表示でした。 何故何故??? オシロ観察したところ、FWD時は7.9mSec周期で8uSecの電圧ドロップが発生していることが分かりました。 トイラジで電力制御(PWM)していたとは・・・!! TurboONで「フルパワー」、Turbo無しでは...
  • フロントアクスル
    【 初期Lotタイプ 】 ハマー&ランクルの初期Lotに装着していたフロントアクスルは、軸径が3mmだったので、写真のようにボールベアリングを無加工で装着することができました。(ベアリング装着項参照) スタッドボルト(ホイールナットを掛ける部分)は、メタルインサート成型にて、樹脂軸部分に挿入固定されています。 しかし、固着強度が低く、タイヤを何度かHITさせると徐々に抜け出てきます。こうなるとホイールロックが出来なくなってしまいます。 取り敢えず瞬接やロックタイトなどで、その都度補修していますが、どうにかならないものか・・・悩みの種です。 【 現行Lotタイプ 】 現行Lotのフロントアクスルです。(ON/OFFモデル共通部品です) 左が標準品・右はベアリング装着のために軸加工したものです。 現行Lot品では、初期Lot品の問題であるスタッドボルトが、Dカット部と一体化した上に、ローレット...
  • 駆動系改良
    準備中です。。。 前後のアクスルシャフト部分は、既にプラベアリングからボールベアリングに換装済みですが、更なるメカロス低減を図るため、駆動系の改良を行おうと思います。 【 ギヤボックス内 】 【 整備前の状態 】 購入したままの状態では、かなり硬めのグリースがベッタリと塗り付けられていて、大きな駆動ロスとなっています。 グリースを綺麗に拭い取り、パーツクリーナ等で洗浄した上で、シリコンオイルを散布するだけでも、目に見える改善効果があります。 【 レイアウト 】 モータピニオン- カウンタギア- スパーギア(ファイナルギア)- 2/4WD切替用スパーギア- ベベルギアの順に駆動伝達されます。 【 カウンターギアの加工 】 【 組立図1 】(現状) 一段目のカウンターギヤは、金属シャフトにて直受けしています。円筒とシャフトの摩擦のほかに、スラスト方向の接触抵抗も無視できません。 【 組立図2 ...
  • DPL 組み立て編
    【ドリパケライト購入】 2008/07/10 タカラトミーから発売されたドリフトパッケージライト。 今更トイラジ?とも思ったけど、4WDメカに興味が沸いたので買ってみました。 打ち切れ続出のうわさを耳にしていたので、チョット心配したけど、立ち寄った「激安の殿堂 ドン・キホーテ」は山積み状態。4車種全て揃っていました。 何の思い入れもなく「FD」をセレクト。 中身はこんな感じです。 (このほかにデカールとドアミラーがあるのですが、並べ忘れました・・・) 透明ボディーの塗り分けで、ライト部分はクリアのまま残されています。 でも裏側はLEDを仕込むような構造になっていませんので、少々工夫しなければならないようです。 この辺りがエアロクオリティーなんだなぁ。 マスキングが雑で塗られていない箇所があったり・・・ 塗り分けがへろへろだったり・・・ 繊維付着や指紋がべったりで、かなりへこみます。 かつて...
  • 雑記帳17
    貧乏改造がまだまだ続きます・・・ 2009/07/15 【キー照明】 以前にワイパースイッチを交換した際、キーシリンダーとコラムカバーとの隙間が大きいことに気付きました。 「軽なんて、こんなもんでしょ・・・」 ガタツキがある訳でもないし、機能的にうんぬんするものでもないので、このままでも全然困らないのですが、「なんとなーく、それじゃ」という訳で、キー照明を製作することに・・・ なんか透明な輪っかがないかなぁ・・・と、いつもの100均をうろついて、見つけてきました。 椅子の足に被せることで傷を防止するカバーです。 これを、適当な高さのリング状に切り出して、LEDを埋め込む溝を掘って・・・ 試験点灯させてみると、1灯でも結構広い範囲まで光っています。 うーん、こんなもんでいいかぁ・・・ しかし如何せん輪っかの厚みが有り過ぎで、コラムカバーを相当削ることになるので不採用。 もうチョット薄い材料で...
  • ゆっきー5
    2008/01/03 【凧揚げ】 ←こいつ と一緒に凧揚げに行きました。 でもおにいちゃんばっかりやっていて、ちっともやらせてくれません。 2008/01/04 【内緒のお買い物】 おにいちゃんはお出掛けしちゃったので、とうちゃんとかあちゃんと3人でお買い物。 とうちゃんが新調した携帯の写真第1号は、わたしがget! 新しい靴もget! おまけに外食もget!get! おにいちゃんには内緒です。。。 2008/01/05 【お散歩】 おにいちゃんと一緒に学校までお散歩。 おにいちゃんはスイスイ上っていったけど・・・ わたしには無理! 2008/01/18 【ちゅみこ】 あ”ー 「なにしてるの?すごい顔だよ」と尋ねたら・・・ 「ちゅみこだよ。ちゅ・み・こ!」との答え。 ひもを持って、にしおかすみこ嬢のまねをしているのだそうです。 2008/01/18 【はなおねいちゃん】 おにいちゃんのスイ...
  • 雑記帳18
    なかなか景気が上向かず、とうちゃんの懐は早くも冬の訪れ・・・ 2009/09/11 【Jimnyフロントバンパー考察】 折角フォグ付きなんだから、やっぱりこれが生かせた方がいいな。 というわけで、純正フォグ取り付けに対応しているものを調べてみました。 んでっ、なにはともあれ、まずはこれ! SUZUKI SPORT Racing XCLウレタンバンパー もう直ぐ(9/19)発売となる新製品! 流石にメーカー製。収まりはとっても綺麗です。 グリルの奥に光る「SUZUKI SPORT」のエンブレムがカッコイイ! 社外品の多くはFRP製であるのに比べ、これはウレタン製。 塗装には少々気を使う必要がありそうです。 でも、何より気になるのは、そのお値段。ちょっと手が出そうにありません。 JUN international type2 造形はとってもいい感じ。 アピオ製?のセンターバンパーとのバランスも...
  • 防塵対策
    シャシの組み上げに続き、ラリー仕様の鍵となる防塵(防砂)対策を行います。 2008/03/14 【防塵対策の検討】 これまでに、問題が明確になっているのは・・・ 1)リアギヤBox内への砂の進入によるギヤの噛み込み。 ということと、 2)バスタブシャシ内への小石進入&排出不良によるプロペラシャフト周りのダメージ&噛み込み。 の2点。   ※ 何故フロントギヤBoxは無問題なの? 理由は後述。 砂の上を走らせるのだから、ある程度進入してしまうのは仕方が無いことだけど、原因系はしっかりと押さえて、被害が最小限になるように対策しておきたい。 というわけで、まずはリアギヤBox内の砂の進入経路を探索します。 シャシを上から下からグルグルの眺め回していると、何かキラッと光るものが・・・ なんと、ギヤBoxとスパーギヤカバーとの接合面に0.5mm強の隙間があり、ベアリングが見えています。 組み付けの問...
  • 雑記帳19
    なんだか毎日が忙しく、お疲れ気味です・・・ 2009/09/27 【ちょっと近場で・・・】 折角いいお天気なんだから・・・ということで、近場を散策することに。 明治36年に開通し平成9年に役目を終えた「大日影トンネル」に行ってみました。 このトンネルは、現在は遊歩道として、とても綺麗(?)に整備され、誰でも無料で行き来することが出来ます。 赤レンガが積み上げられた壁は、あちらこちらが煤けており、真っ黒。 SLが行き来していた頃のものでしょうか? 中は薄暗くてひんやりしています。 子供たちはなんだか探検にでも出かける風に、どんどん奥に行ってしまいました。 その後途中で引き返し、今度はお山の中へズンズンと突き進みます。 標高1500m位まで上っていくと、突然目の前に現れる石の壁。 「上日川ダム」に到着しました。 このダムは、富士川水系日川に建設された、高さ87メートルのロックフィルダムで、標高...
  • トップページ
    かっちゃん@Wiki にようこそ 趣味の「トイラジ 改造」と、「子供たちとの日常」を、グダグダと綴ったページです。 「カスタマックス改造」では、「強化ドライブシャフトの製作」「トランジスタの換装(交換)」「Turboボタン対応リレー基板」などの開発や、怪しげな改造記事などを紹介しています。 ほかにも「Mini-Z日記」やら「QSTEER(Qステア)改造 チョロQページ」「空もの日記」「Mini Inferno(half8)日記」「ドリパケライト改造」など食い散らかし気味に散りばめています。 最近は、単車(XJR400・TW200)&車(Jimny JB23W)をいたずらするのが忙しくて、RCネタを更新する暇がありません。 新しい「おもちゃ」も手に入れちゃったし... のんびりとやっています。 どうぞ、ゆっくりして行って下さい ・・・ ...
  • 雑記帳32
    2012/12/27 【Bluetooth】 iPhoneをiPod代わりに使い出して大分立ちますが、車の乗り降りをする度に、イヤホンジャックをつなぐのは少々めんどくさくなってきて・・・ こんなのものを買ってみました。 ヤック Bluetoothオーディオ受信機 TP-153  です。 所詮車載なんで、音質的な拘りは無し。むしろ使い勝手&価格に拘った訳で。。。 ※ とは言え、FMトランスミッターなんかとは雲泥の差!と言うくらい良い音がしますよ。 取り付けは、本体をシガーソケットに差し込んで、出力コードをAudioのAuxにつなぐだけ。 ボタン一発で直ぐに認識してくれるし、iPhoneをポケットにしまったままでもOKだし。。。とっても楽チンです。 2013/01/06 【またまたAPPLE製品の御買い上げ】 私も車の中で音楽が聞きたぁーい! CDを入れ替えたり、持ち歩くのなんて、今時流行らな...
  • 雑記帳26
    2010/05/22 【出先で充電】 出張などで、iPhoneを弄りつつiPod代わりにしていると、見る見るうちに電池がなくなっていきます。 定番の「KBC-LA2」を購入しました。 百均を徘徊して、サイズがぴったりのケースを発見。 セミハードタイプで、210円なり。 裏側にはベルト通しが付いています。 中には内ポケットが付いていて、ケーブルも収まります。 充電するときも、USBプラグが飛び出すことなく、ファスナーを締めたまま、ケーブルだけ引き出すことが出来ます。 うんうん。こりゃぁいいや。 2010/06/13-16 【久しぶりに・・・】 久しぶりの九州出張 駅弁なんぞを食らいつつ、西に向かいます。 すっかり見慣れた風景で、なんだか感動も薄く・・・ でも、さとさんちに寄ることだけは忘れず。 「あの味」は以前のままで、なんだかとっても懐かしい。 翌日は、ちょっと浮気心で普段行かないお店に出...
  • かっちゃん13
    2009/05/02 【ボーリング大会】 今日はじゅんたくん達が遊びに来たのでボーリング大会を開催します! 気合の入ったじゅんたくん・・・ にぃに がんばれー 弟からの声援を背中に受けて・・・  でも じゃんじゃん あきまへーん。 いぇーい みぃちゃんも、がんばって! 結果は上々。 りょうたくんと・・・ ゆっきーは、ガイドレールを使ってゴロゴロゴロ・・・ かっちゃんは、いつのような出だしでしたが・・・ やったぁ。スペアGET! 証拠写真はカメラマンがあせっていたためブレブレ。 それじゃあ、改めて「はいポーズ」 でも相変わらずのかっちゃんでした。 2009/05/03 【箱根ツーリング】 今シーズン最初のツーリングはどこに行こうか? 去年は最長100km強のツーリングもこなせたので、もっと遠くに行く? という訳で、いきなり2倍の200kmツーリングを敢行! 行き先は「箱根」 久しぶりのバイク...
  • ステアリング干渉回避
    モンスター(OFFLOAD)はフルステアすると、サスアーム上のポストとタイヤが干渉してスピードダウンしてしまいます。Net検索すると、取付位置を大幅に変更する改造を、行っている方もいらっしゃるようですが、ここはやはり見た目重視で、オリジナル性を残して弄っていこうと思います。 取り合えず、一番簡単なのは蛇角を制限してやること。 タイロッドの移動範囲を規制して、蛇が切れすぎないようにすれば、干渉しなくなります。フルステアする2mm位手前に、1.5mm程度の穴を開けて、適当な棒(爪楊枝でも可)を差し込んで瞬接で止めるだけです。(左右に0.5mmずつ制限されることになります) 写真に見える穴は、その時の名残です。 でもこの方法では、回転半径が大きくなってしまうので、根本的な改善策は・・・ タイヤと干渉するのは、サスポストのフランジ部分が長過ぎて、その先端が...
  • かっちゃん17
    2010/01/04 【お正月ドライブ】 毎年恒例の「お正月ドライブ」 今年は、一昨年好評だった「静岡うまいもんツアー!」 笛吹川→富士川と川沿いを下り、県境近くの道の駅で一休み。 「たけのこの里」には目もくれず、「アーモンドチョコ」をGET! お目当ての市場は、初売り開始の一日前だったため、今回もアウト。 でも隣接のお店が開いていたので、こちらに入ることに。 以前訪れたときには、バイキング形式の海鮮物屋さんだったんだけどなぁ。 久しぶりに訪れたら、浜焼き?のお店に変わっていました。 お寿司やら、トロマグロの串焼きやら、ソーセージやら、たらふく平らげてきました。 港に来たら、取り敢えず「これ」でしょう。 岸壁近くには、小さなイカの姿が沢山見られました。 お疲れ気味のゆっきーも、漸く元気に。。。 この後、いちご狩りをしようと考えていたのですが、満腹でこれ以上無理!ということだったので、みんな...
  • かっちゃん5
    かっちゃんも2年生の前期が終了しました。何かあっという間です。 というわけで、かっちゃんページも「5」に突入! 2007/10/22 【鉄道博物館へGO!】 今日は前期と後期の間の秋休み(?) 本当はゆっきーが喜ぶ「動物園」に行くつもりだったんだけど・・・ 俊にいちゃんが行くというのを聞きつけて、急遽予定を変更! 待望の「てっぱく」に行くことにしました。 途中のSAにある「ぐりこや」の前で、お約束のこのポーズ。 疲れが見え始めた頃、漸く到着! さいたま市大宮区に10月14日にオープンしたばかりの「鉄道博物館」です。 南北の会場を結ぶミニシャトルが走っています。 ノースエントランスから入ると、あまり並ぶことなく直ぐに乗車できました。 一両貸しきり状態でみんなでワイワイ乗って行きましたが。。。 普通に歩いていった方がよっぽど早いです。 二階に上ると、電車をモチーフにしたステンドグラスが、とても...
  • 雑記帳3
    雑記帳 3ページ目。 このところ食べ物と電車ばかりのページになっていますが・・・ 2008/01/21 【2008年初出張は・・・】 はい。また九州に来ました。 ソニックの向こうから、リレーつばめ(&ありあけ)がやってきました。 そして「ゆふ」に乗車。 指定席(2号車)は、一人きり貸切状態。 喫煙室があるので大助かり。 2人入ればキツキツ・・・ 元は、車掌室だったのでしょうか? 見上げると、懐かしい「JNRマーク」が残されていました。 2008/01/22 【 今年もお世話になります 】 日田を訪れるたびにお世話になっています。「中華 さと」さんです。 このところ、月曜日に到着するパターンが多く、お店の定休日と重なってしまうため、何を食べようかいつも悩みます・・・ でもって、今日は火曜日。うきうきしながら、御主人と久しぶりの御対面。(ポッ) 寒いこんな日は、「酸ラータン」がいいねぇ。 「...
  • 雑記帳14
    Jimny改造記が続きます。 2009/04/24 【キャッチタンクを付けるぞ】 ジムニー(JB23W)の改造ネタを見ていると、「キャッチタンクを付けて、吸気クリーン!」みたいなことが、当たり前のように書いてあります。 生涯初のターボ車であるため勝手が分からず、「やっぱ、早い内に付けておいた方がいいのかな?」などと思いながらも先延ばしにしてきました。 ブローバイガスを大気開放すると車検に通りませんので、素直にインテークに戻すか、タンクで受けてやらないといけないのですが・・・ 現状把握のため、インテークの手前に刺さっているホースを外し、汚れ具合を確認してみると。。。 ホース内を通したティッシュに付いたオイルは、大した量ではありませんが、確実に上がってきている様子。 それじゃ、我が家のジムくんにも付けてあげることにしましょ。 ここいらへんになら、付けられるかな? ラジエータステイに捨てネジがあ...
  • 電飾
    モンスタボディーの、「ハマー」と「ランクル」はヘッドライト部分に電飾用の穴が準備されており、直ぐに電飾キットが発売されるんだろうな...と思っていましたが、待ちきれずに自作してしまいました。 その後、2006/3になって漸く「カスタマニア(04)」が発売されましたが、コストパフォーマンスを考えるとちょっと・・・。それに、カスタマニアの電飾は、モータコネクタからの分岐給電なので、FWDの時しか点灯しないし・・・。 ってな訳で、やっぱり自作をお勧めします。 100均LEDランプ・電流制限用抵抗・熱収縮チューブ・リード線・3A程度の2Pカプラ を用意します。 白・青LEDは、Vf=3.0-3.6V程度、赤・緑LEDは、Vf=1.5-2.0V程度なので、それに見合った電流制限抵抗を用意する必要が有ります。 (「LED 抵抗値計算機」のキーワードでグ...
  • 雑記帳8
    2008/08/04 【郡山へ】 1年ぶりの郡山。 緑が一杯で、とてもお気に入りの町です。 仕事先のある五百川は、田園風景が広がり、真夏でも風が爽やかです。 子育てが終わったら、移り住みたいと真剣に考えています。 帰りに乗ったMAXは、ポケモンだらけでした。 2008/09/02 【そば丸】 御贔屓にしているお蕎麦屋さん。「そば丸」さんです。 間もなく、この地から移転してしまうというので、お忍びデート☆にやってきました。 (子供たちには内緒です・・・) 広々とした、旧民家を移築したらしい店内は、とっても落ちつく空間だったので、無くなってしまうのは、なんだか寂しいです。 今日は、鴨もり(大)と・・・ おろしもり を頂きました。 辛味大根の味が忘れられません。 移転先の御店で開店するのは、何時になるのでしょう? その時が来るのが楽しみです。また是非伺いますね。 2008/09/02 【オイルク...
  • 雑記帳21
    寒くなりましたねー。 2009/11/04 【初霜・初氷】 今朝は寒かった。 暖気中に、朝日を浴びながら、一服するのはやめよかな。。。 2009/11/05 【じむにーず】 最近、うちのマンションに引越しして来られた方のジムニーは、とってもスパルタン! 以前からいらっしゃる方も乗り換えたの? なんだか、眺めているだけでワクワクします。 2009/11/15 【ポジションランプ変更】 以前取り付けた安物ポジションランプは、LED1灯でレンズカットも考慮されていなかったため光が拡散せず、真正面では眩しく光っているものの、少し斜めになるとその存在すら分からず不安でした。 今度の奴は、6発超拡散タイプ。 「アルミリング採用!」などといっても、見た目は大して変わりませんが・・・ 夜になると違いは歴然! しっかりランプシェード全体が輝くようになりました。 ※ 「安物買いの銭失い」とは、正にこのこと! ...
  • 雑記帳6
    2008/05/12 【やっぱこっちの方が・・・】 別に京商マニアなわけではありません。 タミヤも大好きです。 でもCR-01は暫く様子見にして、こいつの発売を待つことにします。 Rock Force 2.2 ・・・ かっこよすぎます。 ウォームギヤ・・・ ナイスセレクトです。 これならドラッグブレーキも要らないだろうし・・・ 発売が楽しみです。 2008/05/15 【ずんちゃんパン】 甲府市で有名なパン屋さんといえば・・・やっぱここでしょ。 平日の日中だというのに、引切り無しに御客さんがやってきます。 二十数年ぶりに訪れたお店は、看板がとっても綺麗に塗り替えられ、思いっきり目立っていました。 昔ながらのショーケースに並べられたパンは、どれも懐かしく、とってもお安い。 600円程でこんなに買えちゃったりします。 お目当てのクリームパンをGETして、とうちゃんは満足です。 かっちゃんは、メ...
  • 雑記帳11
    2009/01/09 【えっ!】 通勤途中、何気なく目に止まった看板を見てびっくり。 いくらなんでも、そりゃないでしょ・・・ 2009/01/17 【なんかうれしい】 一時の高騰はなんだったのでしょう・・・ 漸く落ち着きを取り戻したということでしょうか。 とうちゃんのおこずかいのためにも、暫く低価格路線で行ってくださいな。 2009/01/18 【最近は・・・】 訳有って、最近はこんなものを眺めては、ため息をつく日々・・・ やっぱこっちの方がいいなあ。 でも、このご時勢に支払っていくことができるのでしょうか? 金庫番と夜な夜な御相談です。。。 2009/02/01 【祝!納車】 本日めでたく、納車されました。 Jimny JB23W 7型・・・LAND VENTURE(ランドベンチャー)です。 という訳で、早速奥昇仙峡までドライブに出かけました。 湖畔の桜の蕾は固く、風は冷たいですが、子供...
  • かっちゃん14
    2009/05/23 【Viva!Venforet!!】 久しぶりのサッカー観戦。楽しみ楽しみ。 なんだかイマイチだなぁ。。。 後半に入って、漸く楽しくなってきたぞ。 結果は3-1。 いぇーい お疲れー! やったぁー。勝ちました。 これで気分よく帰れるってなもんだな。 2009/06/06 【マス釣り大会】 かっちゃんがじいちゃんと一緒に、マス釣り大会に参加しました。 こんなサイズ数匹のほかに・・・ こんなビッグサイズも! 金色ボディーのお魚は、漏れなく景品(図書カード)付き! やったね! ※ 写真取る前に、いきなり食っている奴は誰だ! 2009/07/12 【ミニ四駆大会】 久しぶりにミニ四駆のレースに参加しました。 懐かしい顔少々・知らない顔いっぱいで、随分メンバーが変わっています。 運も味方してくれて、2位でFINISH! よかったよかった。 ※ なに?優勝できなくて悔しい? ・・・...
  • 雑記帳4
    鉄ネタ・メシネタ・その他諸々ラジネタ少々。。。 何でも有りの、別名「とうちゃん日記」こと、雑記帳です。 2008/02/22 【今日は記念日】 今日は、とうちゃんとかあちゃんの結婚記念日です。 話を立ち聞きしていた子供たちが、部屋の隅で何かゴソゴソとしだしたかと思うと・・・ こんなんをプレゼントしてくれました。 「仲良し家族」なんだそうです。うっ、ありがとね。(涙) 2008/02/23 【CAUL】 巷でちょっとうわさの「CAUL」を買ってみました。 「守りたい人がいる 陸上自衛隊」の 軽装甲機動車です。 先行したモデルには全然興味なかったんだけど、これは結構いいですよ・・・ 部品はたったこれだけ。 完成済みシャシにホイル&タイヤを組み付けて、ボディーを乗せればほぼ完成というシンプルさ。 1000円のRCにしては、塗装も丁寧だし、ディテールもなかなか。 こりゃお買い得かも。。。 ステアの...
  • 雑記帳7
    2008/06/13 【久しぶりの日田出張】 応援要請に応じ、日田に向かうことになりました。 久しぶりの九州出張なので、ちょっとワクワク。 駅のホームに着くと、奇妙なキャラが・・・ えー なにこれ。 あっ! D51の乗車位置表示が残ったままだ! のぞみ25号に乗車しましたが、いつもとなんか違う? 何となく狭いし、窓側のコンセントも無い。 これってだたの700系じゃん。25号はN700だったよねー? オマケに座った14号車は禁煙車。ってことは、博多までタバコ吸えないってこと。? えー! 新幹線出張の時は、京都駅を過ぎて直ぐのところにある「梅小路蒸気機関車館」の写真を撮ろうと、いつも頑張っているんだけど今回も失敗。 博多駅に着いて、まっしぐらに向かった先は・・・ はい。ここです。ふぅー で、改めて見返して見る。車両番号:C55。うーん、正しく700系です。今日は、代替車両ということだったのかな...
  • @wiki全体から「FET換装」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー