「掛け算順序固定」問題対策本部内検索 / 「わり算の問題類型と解答方略対応マップ」で検索した結果

検索 :
  • 僕の代わりに覚えておいて
    掛け算の順序問題について(オリジナル記事再掲) 2011/7/22 「掛け算の順序問題について」の僕の記事のみ再掲します。前の記事が荒れたので、この記事に関するコメント・トラックバックは受け付けません。これはただの記録です 掛け算の順序問題について(山のように追記あり) いくつものブログやツイッターで「掛け算の順序」が話題になりました。 これについて、すでに少々時間が経ってしまったきらいはあるのですけど、考えたことなど、書いてみます。 問題の発端は、ある小学校での掛け算の文章題です。実際の問題はトリッキーな引っ掛け問題になっていて、そこについても議論があり、それはそれで重要です。でも、ここでは素直な問題になおして考えることにします。 問題「リンゴが3個置かれた皿が5枚ある。リンゴは全部で何個か」 これを掛け算で解くわけです。答はもちろん ...
  • 黒木玄氏の論考註釈
    ◆Q31. 私にも蒸し返させて下さい。確かに抽象的な数の掛け算には交換法則 (可換性とも言うらしいですね)が成り立つので a×b と b×a の区別を 強調することはナンセンスです。しかし、算数では抽象的な数だけではなく、 「1あたり量」「いくつ分」のような意味を持った数を教えます。 「1あたり量×いくつ分」の意味での掛け算では交換法則は成立しません。 たとえば柴田義松監修、銀林浩・篠田幹男編著の 『算数の本質がわかる授業(2)かけ算とわり算』 (日本標準、2008年) の第1章 「乗除の学び方・教え方 『1あたり量×いくつ分=全体量』の射程と問題点」 にもそのように書いてあります。引用しましょう。 | かけ算の導入には,大きくいって3つの方針がありえます。 |(a)同数累加:同じ数をたすことの簡略化がかけ算だとする: |    2+2+2=2×3 |(b)倍:「2の...
  • 黒木玄氏の論考へのコメント集(ぼくの代わりに覚えておいて)
    【1】A29. へのコメント ◆Q29. くろきさんは数学が専門なのにややこしい数学の話をまったくせずに、 この議論に参加しています。それは意識してのものですか。 もしも少し難しいことを述べても構わないと言われたら、どのようなことを説明したいですか? ◇A29. はい、意識して難しい数学の話をしないように注意しています。 そもそもこの議論の本質は難しい数学の話とは無関係です。 少し難しいことを述べても構わないなら、以下のようなことを説明したかったです。 (1) おはじきから連続量まで まず、おはじきを長方形型に並べて掛け算を理解すれば掛け算の可換性(交換法則) は明らかになります。なぜならば長方形型に並べたおはじきの個数はどの方向から 見ても同じであることは明らかだからです。たとえば ●●●...
  • トランプ配りについての論考(ぼくの代わりに覚えておいて)
    メタメタさんのblog「メタメタの日」より 「a×b=b×a―交換法則について(3)」から関係部分だけ抜粋  http //ameblo.jp/metameta7/entry-11800156726.html かけ算のイメージ(第12回)  3×4=4×3 上の式を見たら、たいていの人はあたりまえだと思う。何故イコールが成り立つのかと理由を問われたら、だって両辺が(という用語を使うか、左も右も、と言うかの違いはあっても)どっちも12じゃないかと答えるか、かけ算では交換法則(という専門用語を忘れていなければ)が成り立つから、と答えるだろう。さらに、左辺の3と右辺の3は同じか、と問われたら、同じに決まっているじゃないかと答えつつ、何か落とし穴があるのか、だから数学は嫌なんだと不審感を顔に浮かべるだろう。  確かに、3×4=4×3であるように、3=3であり、4=4...
  • 「掛け算における順序」に対する否定的意見の傾向と対策
    ツィッター発言収集 非科学的なやり方の強制はものすごくたくさんある感じ(笑) 黒木玄 Gen Kuroki ‏@genkuroki 2014年4月18日 @genkuroki 例の「小二で掛算の交換法則を教えるのに、 #掛算 の順序を強制する教え方」は子供を正しいやり方・考え方から遠ざける教え方わかりやすい典型例として有用。小学校の算数を利用した非科学的なやり方の強制はものすごくたくさんある感じ。何がどうなっているんだか。 掛け算に順序を入れない限り交換法則には意味がない。 それを「非科学的なやり方の強制」と断ずるお粗末。3×5=3+3+3+3+3としたら5×3=5+5+5とするのが科学的な考え方だろうに。もし「考え方を強制」しているという事実があるのであれば「強制している」という点のみにおいて批判すべきこと。掛け算順序とは何の関係も無い。わかっていて書いているのだか...
  • トランプ配りについての論考
    メタメタさんのblog「メタメタの日」より 「a×b=b×a―交換法則について(3)」から関係部分だけ抜粋  http //ameblo.jp/metameta7/entry-11800156726.html かけ算のイメージ(第12回)  3×4=4×3 上の式を見たら、たいていの人はあたりまえだと思う。何故イコールが成り立つのかと理由を問われたら、だって両辺が(という用語を使うか、左も右も、と言うかの違いはあっても)どっちも12じゃないかと答えるか、かけ算では交換法則(という専門用語を忘れていなければ)が成り立つから、と答えるだろう。さらに、左辺の3と右辺の3は同じか、と問われたら、同じに決まっているじゃないかと答えつつ、何か落とし穴があるのか、だから数学は嫌なんだと不審感を顔に浮かべるだろう。  確かに、3×4=4×3であるように、3=3であり、4=4...
  • メタメタ
    「メタメタの日」a×b=b×a―交換法則について(3) http //ameblo.jp/metameta7/entry2-11800156726.html#comment_module で行なわれた議論を紹介する。まずブログの記事を原文のまま引用する。 「メタメタの日」a×b=b×a―交換法則について(3)   3×4=4×3 上の式を見たら、たいていの人はあたりまえだと思う。 何故イコールが成り立つのかと理由を問われたら、だって両辺が(という用語を使うか、左も右も、と言うかの違いはあっても)どっちも12じゃないかと答えるか、かけ算では交換法則(という専門用語を忘れていなければ)が成り立つから、と答えるだろう。 さらに、左辺の3と右辺の3は同じか、と問われたら、同じに決まっているじゃないかと答えつつ、何か落とし穴があるのか、だから数学は...
  • 対話「メタメタ氏とnomisuke氏」
    「メタメタの日」a×b=b×a―交換法則について(3)   3×4=4×3  上の式を見たら、たいていの人はあたりまえだと思う。  何故イコールが成り立つのかと理由を問われたら、だって両辺が(という用語を使うか、左も右も、と言うかの違いはあっても)どっちも12じゃないかと答えるか、かけ算では交換法則(という専門用語を忘れていなければ)が成り立つから、と答えるだろう。  さらに、左辺の3と右辺の3は同じか、と問われたら、同じに決まっているじゃないかと答えつつ、何か落とし穴があるのか、だから数学は嫌なんだと不審感を顔に浮かべるだろう。  確かに、3×4=4×3であるように、3=3であり、4=4である。  しかし、×の左(前)にある左辺の3は「かけられる数」と言い、×の右(後)にある右辺の3は「かける数」と言う(同様に、左辺の4は「かける数」、右辺の4は「かけられる数」)と、小...
  • 資料ページ(避難用)
    公的・半公的資料(教科書会社等の教材を含む) 小学校学習指導要領解説 現行版 小学校学習指導要領 第3節 算数 H10年12月告示(1代前) 戦前の指導書 かけ算には順序があるか?~学習指導要領とZ会の場合~ (Z会寺西氏によるZ会の態度表明。「小学2年生では掛算の順序が逆でもマルにするがコメントを付け、小学3年生以上では順序の入れ替えはコメントも無しに問題無しとする」) 算数指導事例 かけわり図 「算数日記」を活用した3年「2位数×2位数」の授業実践 若柳町立若柳小学校 娘が持ち帰ってきたテスト 業者作成のテストで8x5式の意味の説明を求められている 小二教育技術 2011.11/12 「1つ分×いくつ分」の指導アイデアを記載 掛算順序固定に肯定的な論考 スラッシュドットのコメント「教育現場の状況」 「小学校教員の妻」氏に事情を聞いたという男性の書き込み かけ...
  • 「掛け算の順序は固定すべき」派の先生への4つの質問への4つの回答(ぼくの代わりに覚えておいて)
    「掛け算の順序は固定すべき」派の先生への4つの質問への4つの回答 そもそも「掛け算の順序は固定すべき」派という言い方に「悪意」がありますね。悪意については「知っていること」という意味です。 しかも「以上、4つの質問へYES/NOでお答えください。」とは高圧的ですな〜。笑。でも答えたるワ。 Q1 :「掛算の式には正しい順序があり、それは 大人になっても同じ である」と考えますか? A1 :正しいという意味が不明確。「一つ分×幾つ分」「幾つ分×一つ分」のどちらが正しいか問うのはナンセンス。どちらかを正しいとしたらもう一方は正しくない。両方正しいこともない。そんなの日常生活(伝票)でもそうだろう?そのくらい知らないのですか? Q2 :「2×8なら答の16はタコの匹数になってしまうことをおさえる」 とする教え方を肯定しますか? A2 :「この質問のと...
  • 「掛け算の順序は固定すべき」派の先生への4つの質問への4つの回答
    そもそも「掛け算の順序は固定すべき」派という言い方に「悪意」がありますね。悪意については「知っていること」という意味です。 しかも「以上、4つの質問へYES/NOでお答えください。」とは高圧的ですな〜。笑。でも答えたるワ。 Q1:「掛算の式には正しい順序があり、それは大人になっても同じである」と考えますか? A1:正しいという意味が不明確。「一つ分×幾つ分」「幾つ分×一つ分」のどちらが正しいか問うのはナンセンス。どちらかを正しいとしたらもう一方は正しくない。両方正しいこともない。そんなの日常生活(伝票)でもそうだろう?そのくらい知らないのですか? Q2:「2×8なら答の16はタコの匹数になってしまうことをおさえる」 とする教え方を肯定しますか? A2:「この質問のとおりなら」肯定するはずありません。だけど「一つ分×幾つ分」としたら「2×8」はタコの足...
  • 「掛け算における順序」の指導に対する否定的意見の傾向と対策(ぼくの代わりに覚えておいて)
    「掛け算における順序」の指導に対する否定的意見の傾向と対策(まとめ) 要するに「掛け算順序否定」イデオロギーを信奉する大人たちのほとんど大多数は「掛け算に順序を考えるべき場合の論理」が理解できないのである。ブルバキ的思考を勉強しとらんからな。それで理解できないことはなかったことにしちまえ。なくても正しく計算できるからいいに決まっとる。とヘンな自信を持って声高にイデオロギーを主張する。バツにされた答案は採点が間違っていることにしたいのである。小学生の保護者の場合そういうバツ点は(自らの心の平安にとって)不都合故、大層な剣幕で小学校に捩じ込むという羽目になる。まさにモンスターである。ふつうは「なんでバツ?」と思ったら教科書を読んでああなるほどと納得しそうなもんだが、上記のようなことである故、学ぼうという姿勢はハナから持ち合わせておらんのだ。「先生もまちがえることがある」などと親の威厳を...
  • プラグイン/人気商品一覧
    人気商品一覧 @wikiのwikiモードでは #price_list(カテゴリ名) と入力することで、あるカテゴリの売れ筋商品のリストを表示することができます。 カテゴリには以下のキーワードがご利用できます。 キーワード 表示される内容 ps3 PlayStation4 ps2 PlayStation3 psp PSP wii Wii xbox XBOX nds Nintendo DS desctop-pc デスクトップパソコン note-pc ノートパソコン mp3player デジタルオーディオプレイヤー kaden 家電 aircon エアコン camera カメラ game-toy ゲーム・おもちゃ全般 all 指定無し 空白の場合はランダムな商品が表示されます。 ※このプラグインは価格比較サイト@PRICEのデータを利用しています。 ...
  • @wiki全体から「わり算の問題類型と解答方略対応マップ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。