京都大学防災教育の会(KIDS)内検索 / 「教材データベース」で検索した結果

検索 :
  • 教材データベース
    KIDSの教材データベース 授業の台本 模型 模造紙 クイズ ビデオ アンケート ポスター パンフレット・ビラ プレゼン資料 授業の台本 地震・津波の発生メカニズム(2007インドネシア) 地震・津波の発生メカニズム(2008防災EXPO) 災害発生時の対応法(2007インドネシア) 模型 プレート運動&津波(2007インドネシア) 竜巻発生装置 断層実験 模造紙 模造紙(2007インドネシア) クイズ カエルキャラバンで配布したクイズ(2008防災EXPO) クイズ(地球の構造) クイズ(地震の仕組み) クイズ(阪神大震災) クイズ(滋賀県の地震) クイズ(防災グッズ) クイズ(地震にそなえよう!) クイズ(家にいるとき地震がきたら?) クイズ(学校にいるとき地震がきたら?) クイズ(地震の後の行動) ビデオ 2nd rehearse(2008インドネシア) 竜巻...
  • メニュー
    ...レポート・記事など 教材データベース リンク For Members 更新 取得中です。
  • トップページ
    ...レポート・記事など 教材データベース リンク For Members - 連絡先 tokids2005@gmail.com
  • ADRC(アジア防災センター)見学
    KIDS in アジア防災センター(ADRC) 報告書 <活動日時> 2007年5月25日14 00~ <目的> アジア防災センター、国連地域開発センター、JICAの見学を通じて、 日本からアジア各国に向けて行われている防災や復興を目的とした国際協力活動について学び、 KIDSの今後のインドネシアでの活動をよりよいものにするヒントを得る。 アジア防災センターでは、センターの活動紹介を、主任研究員の田中さんに、以下のような流れで、 ビデオやパワーポイントを用いて説明していただいた。その概要について、以下にまとめる。 世界の自然災害 わが国の国際防災協力 アジア防災センターの活動防災情報の共有 人材育成 コミュニティレベルでの防災力の向上 その他の活動 アジア防災センターの活動を聞いての感想 世界の自然災害 まず最初のセクションとして、世界の自然災...
  • 名古屋市楠小学校 活動報告
    はじめに 日本での三回目の防災教育、しかも初めての小学校からのオファーを受けてのプログラム作りということもあり、準備は今まで以上に念入りにした。我々のポリシーである手作り感のある、子どもに身近な教材作りを意識し、作業にあたった。故に、今回の教育プログラム自体は、内容的には今までで一番の完成度といえよう。今回が初めての活動参加となるメンバーも何人かいたが、皆積極的にプラン改善案を出してくれ、サークルとしてもより一層成長できた。 子供達の反応、又我々のHPへの彼らの書き込み・質問などを見ていると、今回も、震災の恐ろしさを感じてもらい、身近な話しだと認識してもらうという、軸たる目標を達成できたと思う。ただ勿論、反省点も多数発見できた。三回目ともなれば、子供達の反応の良さに単純に喜んだ後で、全体的なこちら側の力量、各パートに求められているプレゼン技術の特徴にも気づきはじめる。伝えたいことが違え...
  • 防災教育 in インドネシア報告書2007
    目的と背景 渡航メンバー 活動日程活動場所 授業について地震・津波のメカニズム 地震・津波への対処法(レスポンス) 稲むらの火の紙芝居 パンフレット、アンケート 授業風景第1回 ジョグジャカルタ・プカランガン 第2回 ジョグジャカルタ・イモギリ集落 第3回 バンダアチェ・MIN Mesjid Raya(Islamic elementary school) 第4回 バンダアチェ・SDN29(国立第29小学校) 第5回 バンダアチェ・SDN 2 Peukan Bada(国立第2小学校) 第6回 バンダアチェ・SMP Peukan Bada(中学校) 良かった点、成果、子供たちの反響など 反省点、次回以降の活動へ向けて 感想 目的と背景  2004年12月26日に発生したM9.0のスマトラ沖地震は、広範囲に甚大な被害をもたらした。特に、インド洋沿岸地域における津波による被害が顕著であり...
  • HAT神戸+防災EXPO2008
    2008年1月9日~20日に神戸で開催された防災イベント『HAT神戸+防災EXPO2008』に参加しました。 以下KIDSが参加したイベントの詳細です。 ポスター展示 KIDSの活動をポスターで紹介しました。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (panel_no1.jpg) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (panel_no4.jpg) poster1:KIDSの概要 poster2:インドネシアでの活動について poster3:石川県輪島市での防災教育研修 poster4:液状化実験と模型 poster5:インドネシアの文化と自然災害の紹介 教材の展示 インドネシアでの授業で用いた模造紙...
  • レポート・記事など
    活動報告書及びKIDSに関する記事を紹介します。 KIDSが紹介されている記事 2008年 2007年 2006年 2005年 KIDSが紹介されている記事 『国境無き技師団 News letter』 No.1 「2004年,2005年のインドネシア・スマトラ沖地震とスマトラ島における復興および地震災害軽減への支援活動」 『国境無き技師団』(土木学会) 『左京ボイス』、2006年9月15日号 「ぼうさい甲子園 受賞団体の取り組み」『毎日新聞』、2006年12月12日 2008年 HAT神戸+防災EXPO2008変わる知の現場 災害研究はいま(3)被災体験成果住民にどう還元 『神戸新聞』2008年1月18日 HAT神戸+防災EXPO公式ブログ『兵庫県国際交流センター』(KIDSの展示写真があります) ボランティア・市民活動フェスタ京都市市民活動総合センター ボランティア・市民...
  • 防災教育 in インドネシア報告書
    2006年度防災教育 in インドネシア 報告書 2006年度インドネシアでの防災教育について 活動概要 活動・授業内容地震・津波のメカニズム 地震・津波の対処法 稲むらの火 ドラえもんの作成 活動風景の紹介 報道 最後に 2006年度インドネシアでの防災教育について 我々KIDSは、2004年年末のスマトラ沖地震をきっかけに結成され、防災に関する知識を、主に小学生を対象として伝える活動を行っている。次の世代を担う子供たち(KIDS)、さらにその次の代の子供たちへと、災害に関する知識のバトンを途絶えさせないようにするのが我々の活動の目的である。 これまでインドネシアでは、2005年と2006年の2回、防災教育活動を行ってきた。本報告書では、2006年度の防災教育活動について紹介する。 活動概要 <日時>2006年9月12日~19日 <場所>インドネシア・ジョグ...
  • JICA(国際協力機構)兵庫見学
    JICA見学の報告 はじめに JICAについて(中村氏) インドネシアにおける事業の紹介(谷口氏) はじめに 防災ツアー3番目の訪問先はJICA(国際協力機構)でした.このレポートではまず中村氏から紹介のあったJICAの概要について述べ,次に今年の4月までインドネシアでお仕事をされていた谷口氏によるお話をまとめたいと思います. JICAについて(中村氏) JICAはODA(政府開発援助)の技術協力及び無償資金協力の実施機関であり,日本の資源(知識・経験・技術)を生かして発展途上国の自立的・持続的な発展をサポートすることを目的としています.対象となる分野は農業・社会構造から保健,平和支援まで多岐にわたっており,人的援助,物的援助,教育研修などを通して防災分野での協力も行っています.JICAは「人を通じた国際協力」を理念としており, JICAとカスタマーの間に現地のコ...
  • 愛知県瀬戸市萩山小学校 活動報告
    愛知県瀬戸市立萩山小学校での防災教育活動報告書 実施日:12月12日 対象:小学校6年生2クラス 時間:4コマ目(11 35~12 15)、5コマ目(13 35~14 15)各クラス1コマずつ メンバー:大西、伊原、長神、村田、為季 スケジュール(40分) 自己紹介 (3分) 地震・津波のメカニズムについて (7分) 模造紙を使い、プレートの発生から地震・津波の発生までを時系列で説明。説明文は子供たちに読んでもらう。適宜、東海・東南海地震についての補足を加ていく。ねらい:実際に読んでもらうことで、メカニズムを時系列で理解してもらう。 防災について (5分×2=10分) 写真とその模型(3グループに分け、グループに1つずつ)を見せ、地震が起きたときの危険、対処法を子供たちに考えさせた上で、挙手で答えてもらう。(→こちらで意見を整理、補足しながら用意した模造紙に書き込ん...
  • ボランティア・市民活動フェスタ レポート
    ボランティア・市民活動フェスタ報告書 京都大学防災教育の会(KIDS) 1. はじめに  ボランティア・市民活動フェスタは京都市市民活動総合センターにより開催された展示イベントです。主に京都市を拠点として活動するボランティア団体、NPO法人、市民活動団体が一同に会し、市民に向けての活動PRや団体同士での交流を行うことを目的としています。私たち京大防災教育の会(以下KIDS)は防災や国際交流分野での他団体との交流、及び新メンバー獲得を視野に入れての活動PRを目的としてこのイベントに参加してきました。この報告書ではその概要を紹介します。 2. 展示内容2.1 ポスター KIDSのこれまでの活動をポスターで紹介しました。当日展示したポスターは以下の6枚です(HPで大きなサイズのポスターを公開しています):  (1)KIDSの紹介(団体の設立目的、活動内容などの紹介)  (2) インドネシアでの...
  • HAT神戸+防災EXPO2008 報告書
    防災EXPO in HAT神戸 報告書 2008年2月25日 KIDS(京大防災教育の会) はじめに  KIDS(京大防災教育の会)は、2008年最初の活動として、NPO法人プラス・アーツを初めとする方々が主催するイベント「防災EXPO」に参加し、活動を行った。これまでKIDSの国内活動としては、小学校での授業や地域住民に向けてのセミナーなどが主であり、このようなイベントの中での出展は初めての試みであり、新たな活動スタイルで本活動を行うこととなった。本報告書では、その「防災EXPO」での活動について報告する。 活動に至った経緯  昨年10月、京都大学東南アジア研究所の浜元聡子氏より、NPO法人プラス・アーツ理事長の永田宏和氏をご紹介いただいた。その後永田氏に、このプラス・アーツ主催のイベント「防災EXPO」内の企画「イザ・カエルキャラバン」にて、子供達を主な対象とした体...
  • @wiki全体から「教材データベース」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索