柏崎刈羽原発 地震被害 報道・発表 まとめ

2007-07-31 報道・発表まとめ

最終更新:

kknpnews

- view
管理者のみ編集可

< 2007-07-30 | 2007-08-01 >


目次

市消防本部、原発火災時無線が届かず混乱

鎮圧後も出動指令、住民救助要請断る…原発火災で消防混乱 (読売、3:01) 
原発から消防本部へ無線が届きにくく、変圧器火災が「鎮圧」状態となった後もさらに消防車 3 が出動していた。 このため住民の救助要請に十分応えられなかった。市消防本部のマニュアルでは地震と原発火災の複合災害を想定しておらず、隊員や車両が足りない状況の訓練はしていなかった。市消防本部 『「鎮圧」 を把握していれば追加出動は取りやめたはずだが、混乱で無線のことまで考えてなかった。経過を分析し、体制やマニュアルなどを見直したい』

東電、海への油漏れを確認、地震時に転倒し一人が足の骨にひび

東京電力 新潟県中越沖地震発生による柏崎刈羽原子力発電所の主なプラント状況 (31 日午後 3 時) 
1 号機タービン建屋サブドレン、1–4 号機放水口で油膜を確認。 3, 4, 5, 7 号機排気筒からの放射性物質検出されず。 1 号機現場作業員 16 日に不全骨折をしていたことが判明。
柏崎原発で放水口から油漏れ (新潟日報) 
変圧器から漏れた絶縁油などが原因となった可能性。 「午後2時ごろ、パトロール中の社員が1号機の放水口に近い海面で、数秒ごとに油が浮いてくるのを発見した。周辺を調べたところ、1号機タービン建屋脇の排水受けの水面にも油膜があったため、直ちに排水受けから水をくみ出すポンプを停止。海面の油は吸着マットで回収した。」
柏崎刈羽原発のけが人、10人目…転倒し重傷 (毎日、21:32) 
「協力会社の男性作業員(35)が転倒し、足の骨にひびが入る6週間の重傷を負っていた」

経産省「調査対策委員会」初会合

原発被害の調査対策委が初会合 中越沖地震 (朝日、20:42) 
経産相の諮問機関、「総合資源エネルギー調査会」 「調査対策委員会」 (委員長=班目春樹・東京大教授)が経産省で初会合。
「国の説明、信用できない」=地元から厳しい声続出-柏崎原発対策委・経産省 (時事、21:17) 
原発被害の調査対策委が初会合 経産省 (毎日、22:12、22:36) 
柏崎原発の調査対策委初会合 (新潟日報) 
刈羽村品田村長、柏崎市若山副市長、県斎田英司危機管理監らが出席。 「総合的な防災体制」 および 「地震発生時の原子炉の管理状況や原発設備の健全性」 を検討する 2 つの作業班の設置を決定。 8 月 8 日に現地視察。耐震性の評価については既存の「耐震・構造設計小委員会」で検討。

その他

柏崎市長が地質調査で要望 (新潟日報) 
柏崎市会田市長、東電が行う海底地質調査について 『事業者だけでなく、国やしかるべき機関がきちんと調査、解明するようするよう国に要望していきたい』。 また国の原発安全審査の現行制度についても疑問を呈す。
4000億円規模の収支悪化 東電、柏崎刈羽原発停止で (共同、19:55) 
東電、原発停止で追加費用4千億円 経常利益を減額修正 (朝日、20:40) 
柏崎刈羽原発の協力企業、中越沖地震後に勤務者半減 (読売、21:04) 
東電、「下請けなど協力企業について、地震前に約5500人が勤務者として登録していたのに対し、地震後に働いているのは半数以下の約2700人にとどまる」。
Quake-hit Japanese nuclear plant may have experienced strongest shaking on record in world (AP, 31st local time) 

他のプレスリリース

東京電力 節電のご協力のお願いについて (31 日付) 

おわり
< 2007-07-30 | 2007-08-01 >
目安箱バナー