• atwiki
  • KNDY
  • Flexでパースエディタつくってみた

KNDY内検索 / 「Flexでパースエディタつくってみた」で検索した結果

検索 :
  • Flexでパースエディタつくってみた
    下絵を読み込めるようになりましたよ! コレは何? 絵を描く時にアタリに使える、等間隔のパース線を引いてくれるモノです。 作例がココにありますよ。 使い方 マウスでドラッグすると3次元格子がグリグリ動かせます。 Shift,Ctrl,Altキーを押すと回転方向が制限されます。 ボタンやスライダ(マウスオーバで説明)でその他各種調整が出来ます。 「PNG」ボタンで指定サイズのPNG画像を生成します。 PNGはアルファチャネルを含みますのでブラウザによってはちゃんと表示されません。 保存して使ってください。 画面の見方 RGB3色での色分けは、それぞれの色について線が同じ平面上に在ることを表しています。 3平面は互いに直交しており、交差する部分の線は直交する平面と同じ色の太線で表されます。 (たとえばR平面とG平面の公差する線は...
  • ParaFla!でパースエディタつくってみた
    何か気になったり思いついたりしたら、その都度更新したいと思う。 PNG出力出来たらいいな、と思ったが、サーバサイドでPHPを動かさなきゃならんらしくてムニャムニャ。。。 脱parafla!してAIRアプリを作ろうと画策している。ActionScriptのAの字も理解してねぇのに。 (追記:その後こっちの方で、一部のブラウザ限定ながらPNG出力機能は実現できた。) 左上 R/G/B それぞれの色の格子の表示非表示。 ↑/↓ 格子の位置させる。 M(C) 現在の位置に格子のゴーストを作る。または消す。 左下 CUBE/CAMERA 立方体を回すか、またはカメラを操作するか、の切り替え。 右上 lens レンズの種類を「ピンホール→広角→魚眼」に変えるイメージ。あくまでもイメージ。 fine/coarse 格子の目を細かくしたり粗くしたり。 fog-OFF(ON) 霧の...
  • パースエディタ ver0.3
    パースエディタはパースのきいた構図を描くためのアタリ線を引くためのツールです。 デスクトップ版出来ました!(ダウンロード) Adobe AIRのインストールが必要です キーボード操作 M - マウス操作を「移動」モードに切り替え R - マウス操作を「回転」モードに切り替え L - マウス操作を「線を引く」モードに切り替え Z - 「線を引く」モードのアンドゥ Y - 「線を引く」モードのリドゥ ECS - カメラの向きや位置を初期化する 使い方の説明 たぶんそのうち準備します。 今後の改善予定 ご利用にあたって 当エディタで作成された画像には著作権等の権利は発生しないものと考えています。 また、画像の使用に際しての報告等も不要です。 ご自身の責任において、自由にお使いください。 米欄への回答 アイ...
  • パースエディタ ver0.2くらい
    【お知らせ】ver0.3のテストにご協力お願いします 画面の見方(もう少しちゃんと説明する余地あり) メニュー全部開いたところ 2009-06-10 コメント頂いたので、固定したZ消失点を常に表示するようにしました。 2009-04-28 ナイスな人柱くろねいさんからいただいた指摘を元に色々修正。ありがとうございました! 一旦こちらにいただいたコメントまとめさせていただきます。 下絵ごと出力してもゲージがたまって終了なんですが・・どこに保存されてるのでしょうか → 致命的ですね・・・。Player側のセキュリティ配慮による仕様です。対応しました。 前のバージョン?(下絵取り込めないほう)が使いやすいので、それに準じたほしいところをいうと目盛りバー的なところが使いやすかったのと、面が2個表示できたところですかね@...
  • Flexでペイント
    ピクシヴが運営してるdrawrというサービスがありますが、その要のペイントツールがFlashだったので、何となく自分でも作ってみたくなった。 が、こいつぁ実に一筋縄じゃあ行かぬ。特に混色のアルゴリズムってのが実にやっかい(drawrとの差異化を図り調子こいた)。不透明色だけならまだナントカなるような雰囲気も無きにしもあらざりけれ、透明度が絡んでくるともうわけがわからん。 とりあえず現状をUP。ちなみに現時点で主要機能は全部キーボードから(ひどい)。 DELETE 全消去 RGBCMYKW各キー 原色を選択する Alt+クリック スポイト Alt+Ctrl+ドラッグ ブラシのサイズ変更 ▲上へ (最終更新日:2008年11月03日) link_trackback ...
  • トップページ/トップ絵ログ/26
    パースエディタ参考にさせていただきます 背景書けるようになりたい… -- 名無しさん (2009-08-01 02 14 07) ごめんなさい、ごめんなさい。放置しまくってます。すごいエロい絵ありがとうございます。 -- KNDY (2009-08-30 21 55 52) 名前 コメント
  • トップページ
    お知らせ Wiiリモコンにキーボードショートカットとかを割り当てるアプリを作ってみた あたらしいパースエディタのテストにご協力ください 概要 雑記帳や備忘録としての個人wiki。 DNKYとは全く関係がない。 どのページだろうがリンクフリー・ブックマークフリー。 アクセス解析がより興味深いものになるので、むしろお願いします。張ってください。 あと万が一に引用したりする場合は、事後で結構ですので何らかの報告をお願いします。 total - today - yesterday - 全タグ 食 店 考察 絵 キャラ SAI 生活 消費 言葉 遠近法 フリーソフト 本 雑記 科学 音楽 Actionscript 漫画 ActionScript トップ絵 現在、paint_bbsプラグインはご利用いただけませ...
  • トップページ/トップ絵ログ/24
    パースエディタに感動 の図。 -- M (2009-05-24 16 51 21) わーわー! ス☆ゴーイ のが来ましたよ! -- KNDY (2009-05-24 19 28 19) 名前 コメント
  • 8ビット グレースケールBMPエンコーダ/SAI用テクスチャへの応用
    やってみた。継ぎ目がなく、ちゃんとループしてるところがmiso。 こっちもよろしく。 (※以下に表示されているのはSWFです。保存するには下記の説明に従ってください。) 使い方 まずはどれかクリックしてフォーカスする。 スペースキー以外のキーを押すとテクスチャをランダムで生成。 スペースキーを押すとBMPへの変換を行います。 表示されたBMPは8ビットのグレースケールBMPなので、そのままSAI用テクスチャとして使えます。(サイズは512x512で固定) 2008-10-21 追記 出力先のPHPを最近作ったジェネレータ(ランダムじゃない奴)と統合した。 ついでにログ100件を表示するPHPも書いてみた。サラリと...
  • 8ビット グレースケールBMPエンコーダ
    つくってみた。 こちらに載っていたソースを参考に、というかほとんど丸パクリしました。 BMP8Encoder.encode(BitmapData)で8ビットのグレースケールBMPのバイトアレイに変換するという代物。 果たして何かに使えんのか?ということになるが、実はASでSAIのテクスチャ用ファイルが出力できねぇかなー、と思ったので作ってみたのでした。 (それにしたって、SAIのテクスチャってなんで8bitBMPなのかねぇ。SAI本体で編集出来りゃいいのに。) サンプル まずマウスで上のSWFにフォーカスしてください。 スペース以外のキーで色が変わります。スペースを押すとグレースケール変換を行い8ビットBMPを出力します。 例によってBase64を使ってるのでIEでは動きません多分。 ソォス BMP8Encoder.as package...
  • 360°パース
    せっかくループするパース線が引けるのだから、ということでマイナーチェンジバリエーションを。 SWFファイルのみの表示はこちら。 名前 コメント (最終更新日:2008年1...
  • ParaFla!
    タグ フリーソフト 遠近法 遠近法についての自分なりの考察を、やる気と暇があるうちにまとめておこう、と始めたこのwikiであったが、HowToとしてまとめるにつれて、遠近法を厳密に行う面倒さが際立ってきた。CADソフトを使えばそこそこ作図の負担が軽減するが、そこまでするくらいなら3DCGを始めろっつうハナシになってくる気がしてきた。(2DCADによるパース図の描き方については、世にニーズがあれば解説してみようと思う。問題はどうやってそのニーズを吸い上げるかなのだが。) ならば、遠近法構図のアタリだけを引く為の専用ツールを作ってやろうじゃねぇか、と色々の選択肢から選んだのがActionscript、およびフリーソフトのParaFla!である。Paint.NETのプラグインにしようか(C#自体さわったことが無いのに.NETフレームワークにも関わってくるので敷居が高い気がした)、それ...
  • 遠近法/○点透視図法
    このページでは一~三点透視図法について考察してみよう。それぞれの図法ごとにページを分けなかったのは、それぞれの関係を明らかにしつつ一気にやってしまった方がいいと思ったからだ。長くなるので以下に目次。 目次 ○点透視図法とはそもそも何ぞ 視線と○点透視図法 一点透視図の消失点 二点透視図の消失点 三点透視図の消失点 ○点透視図法とはそもそも何ぞ ○点透視図法は透視図法により、直交座標系を描く方法のことである。少なくとも筆者はそう理解している。そうそう、普段お世話になるwikipediaだが、遠近法関連の項目は当分の間は読まないことにした。本稿より優れて明確な説明を見るだけでモチベーションが低下すること請け合いであろうから。閑話休題(使ってみたかっただけだ)。で、その直交座標系とは何のことを云っているのか。簡単に言えば整然と並んだ直方体のみで構成されるような世界である。つ...
  • 8ビット グレースケールBMPエンコーダ/SAI用テクスチャジェネレータ
    perlinNoiseを使ったテクスチャを編集・BMP出力出来ます。 パーリンノイズ以外にドットパターンも編集できます。メニューのタブで切り替えてください。 ローカルに保存したBMPファイルは、もちろんですがSAIでの使用を前提にしています。 Painterには標準でついてる(だったと思う)機能ですね。 時々真ん中にノイズみたいな線が入ることがあるけど、どうやらConvolutionFilterの畳み込みがうまく行ってないらしい(つまり仕様です)。 FlashPlayer10専用です。 若干わかりにくいところだけをよりわかりにくく解説 perlin Octaves モコモコした感じが細かくなっていくイメージ。 Channel 一度RGBで出力したPerlinNoiseをグレースケールにするという、訳の分からない作業をする。 Emboss ...
  • Wiiリモコンにキーボードとか割り当てて使う
    Wiiリモコンにキーボードショートカットを割り当てられたら、絵を描く時とか便利ですよね。 ていうか、そういうアプリケーションは既に色々あります。 こんなのとか、こんなのとか。 でも作ってみた。 Wm v0.1 注意事項 自己責任においてご利用ください。 当ソフトはWiiリモコン専用です。他のコントローラは使用できません。 Bluetoothが使用可能なWindows PCが必要です。 C#製につき、.Net Framework 4 環境が必要です。 インストール・アンインストール 使用する場合は、解凍されたファイルを適当なフォルダに置いて下さい。 当ソフトはレジストリの書き換え等は行いません。 不要になりましたら、ファイルを削除してください。 使い方 (0)アプリケーションの起動 Wm.exeを実行するとタスクトレイにアイコンが表示されます。 終...
  • 遠近法/水平線を引く
    遠近法において、画面上に「水平線を引く」ことは、けだし最も基本的かつ重要な作業ではないだろうか。これは、文字通りの足場作りである。 透視図法の解説の序説として、まずは水平線を引いてみよう。 そもそも水平線とは? 水平線(別に地平線でもよい)が見えるのはそもそも何故だろう?それは地球が丸いから、ではない。ましてや海の向こうが滝になっているからでもない。水平線が見えるのは、真っ平らな地面、或いは湾曲が視認できないくらい緩やかな曲面が、無限に、或いは無限と見なせるくらいに遠く、文字通り遙か地平まで広がっている場合に限られる。このときに見える地(実)と天(虚)との境界が水平線となって画面に現れるのである。これではなんだかよく分からない。 だいたい、無限に広がっている平面だとか、何もない空間だとかに境界線が見える、というのはどういう事なのか。室内の床と壁が交わって境界線が出来る、というよ...
  • 半田健人歌うますぎワラタ
    タグ 雑記 音楽 所詮アレだろ「2枚目俳優に歌わせときゃいいだろ」的な安易な企画だろ、と高をくくっていた。こげな優男に剣さんの代わりが務まろう筈もないと舐めていた。 面食らった。おそろしく声がイイ。イロモノ俳優なんか廃業して歌謡歌手になっちまえ。 novella d’amore 名前 コメント
  • 遠近法/市松模様を描いてみよう
    厨臭い幻想的なイラストには欠かせないチェック模様の床を描いてみよう、というのが本ページの趣旨だ。例によって、物差しコンパス電卓をお忘れ無く。あと今回は画角の話は省略するが、トリミングの際には常に念頭に置くように。 目次 とりあえず普通に市松模様を描く 二点透視図の市松模様(床編) 二点透視図の市松模様(壁編) 三点透視図の市松模様 とりあえず普通に市松模様を描く 「ちょっと待て!遠近法を使わないんだったら説明してくれなくたって描けるよ!おんなし正方形を並べりゃいいんだろう?」 ― それはそうなのだが、遠近法の画面というのは角度や長さが歪んだ世界だから正確な長さが分かりにくい。正方形を描くためには何をしなけりゃならないのか、まずはそれを考えよう。 「簡単だよ、物差しがあるんだから、縦横の長さを測って・・・」 ― じゃあその物差しに目盛りが無かったら・・・? 「え...
  • 空も飛べるはず
    タグ 考察 言葉 音楽 今朝ラジオでスピッツの名曲が流れたので、バリエーションを考えてみたいと思います。 空も飛べるかね どうだね。 空も飛べるさね そうさね。 空も飛べるしね いいよね。 空も飛べるのか そんなのもあるのか。 空も飛べるとて ふはは、ここまでは来れまい。 空も飛べるうえ さらに。 空も飛べるほか さらに。 空も飛べるほう どちらかといえば。 空も飛べるむね お伝えしておきます。 空も飛べるとか 聞いた話によれば。 空も飛べるやら 飛べないやら。 ゼリー噴出した -- 名無しさん (2013-07-17 15 42 32) 空も飛べるのか? -- 名無しさん (2013-07-21 09 06 15) 空も飛べる -- 名無しさん (2014-04-03 20 43 08) ...
  • 遠近法/フカン・アオリ構図における水平線
    前回は視線を地面と平行に保った場合の水平線の描き方の説明のみを行った。この場合「画面中央に水平線が現れる」というのが結論であった。しかし実際に絵を描くに当たっては、カメラが真正面を向いているような構図は若干退屈である。今回は視線が下に傾いた場合(フカン)と上に傾いた場合(アオリ)それぞれについて、水平線がどのように描けるを考えてみたい。 基本 どのように描くことを想定すればいいのか(実際そのようにして作図するわけではないからね)は、前回の視線が地面に平行な場合と大差はない。但し、今度は視線が傾くためスクリーンも伴って傾くことに留意する。 フカン アオリ また、今回は地面に垂直な平面は視線とは垂直にならないため、スクリーンからの距離は一定で無いことにも注意。下はフカンでの例である。 この図では、矢印の頭と足では視点からの距離が違うことが分かる。前回述べ...
  • 3のつく素数の時だけアホになって落ち着け
    タグ Actionscript 当初は普通に素数を数えさせる予定だったのだけども・・・。 何となくネタとしては旬を過ぎてる気もするが、例のアルゴリズムも組み合わせた。 あと、画像との組み合わせ方がまだ分からないので、吹き出しのみ。 ※完成イメージ 名前 コメント
  • 大戸屋
    タグ 店 考察 食 自宅の最寄り駅前にもある大戸屋。 店舗形式には2種類ある。ひとつは入店時、普通のファミレスみたい席に案内されてメニューを渡され、店員を呼んで注文内容を告げ、料理を待ち、食らい、そして会計を済ませて店を出る、というパターン。もうひとつは入店すると、ファーストフード店みたいに出入り口近くのレジにて注文と会計を済ませ、適当な席に座って料理を待ち、食らい、勝手に店を出て行くパターン。 この2つの形態が有るのには当然ながら理由があったのだ。前者の店舗は広く、座席数に余裕が有るのに対し、後者はえらく狭いことが多い。つまりどういうことかというと、後者には客が注文を決めるまでのあいだ座席を占有させておく余裕が無いのだ。 最寄り駅前の店舗は後者である。はじめは食い逃げ対策か何かかと思っていたのだが(或いはそれもあるかも知れない)、むしろ多少の快適さ(座席に着いてゆっくりメ...
  • ギュルルル
    ギュルルルルルルル・・・・ やってることは、BitmapDataをリング状に切り抜いて重ねてるだけ。 今回分かったこと メタデータタグ package以下に [SWF(width="440", height="440", backgroundColor="0xFFFFFF", frameRate="30")] などと書くとコンパイラが解釈してよろしくやってくれる。 あと、ソースファイルをルートにして [Embed(source = "../img/image.jpg")] private var animalImage Class; private var animal BitmapAsset = new anima...
  • 遠近法/いい加減に描く○点透視図
    というわけで、ここでは厳密な幾何学的考察は一切せず、ややいい加減かつ自然に見えるな○点透視図を描いてみよう、と思う。まあ、線を引くわけですから物差しとコンパス、あと電卓(√計算が出来るもの)くらいは用意してくれたまえ。お絵かきソフトがあればPCで事足りるだろう。 実のところ、前回のように「この軸をこの角度だけ傾けて・・・アオリ角度はこのくらいつけて・・・」と厳密に考えさえしなければ、透視図における消失点の位置なんてのは、結構適当に決めてしまって問題ない。但し、自然な透視図に大切なのは「一に中心点、二に画角」である。適当に決めた消失点から、画面の中心点を見つけ出し、画角を適切に決めよう、というのが今回の趣旨だ。三角関数は使わないので心配は無用。 目次 いい加減に描く二点透視図 いい加減に描く三点透視図 電卓を使わない方法 いい加減に描く二点透視図 まず適...
  • シュレーディンガーの別嬪
    タグ 生活 科学 考察 後ろ姿が美しかったから扇情的だからといって、正面から見てもやはりそう、とは言い切れない。もちろん本物の別嬪さんであることもあるわけだが、醜女や年増であることもまた、ままあることである。 正面からの姿をあえて見ない、というのも一つの方法であるが、それでもうっかり見てしまった場合、そしてそれによって評価が反転してしまった場合、それまで後ろ姿に抱いていた仄かな情欲はどう処理したらいいのだろう。 そこで、別嬪の不確定性が出てくる。観測行為そのものが対象に影響を与えてしまったと考えるのだ。 後ろ姿の状態では、美しいその姿は実は確率の波として存在しており、別嬪も醜女も混在した状態にある。しかし、一旦観測してしまうと波の収束が生じて、混在していた状態のいずれかに決定されてしまう。 つまり自分は収束する前の波の状態に情をもよおしていたのであって、けっして正面から見...
  • セルフレジ
    タグ 店 消費 生活 考察 近所のスーパーにセルフレジなるものが出現していた。客が自分で、画面と音声に従ってバーコードを機械に読み取らせ、料金を払うのだ。バーコードを読ませた商品は、必ず秤に乗せるようになっている。レジを通り抜けた付近に計4台の端末を管理出来る画面があり、そこで商品名・金額・重量などをチェックしているのだろう。何となく刑務作業を連想させた。 で、さらに驚いたのは支払いにSuicaが使えるということだ。これはひじょうに楽でいい。現在モバイルSuicaで定期券も利用しているので、平日の生活圏内では実にケータイ1台で社員食堂以外の用が足りることになる。 名前 ...
  • 遠近法
    はじめに ここでは私個人が遠近法について、趣味で、独学で、あるいは只の思いこみで考察した内容を偉そうに公開しています。 お断りしておきますが、「どうすればそれらしい遠近法で描けるか」に関する考察ではありません。遠近法の基本や消失点の意味・使い方などをある程度理解している事を前提に、「いかにして正確な遠近法を作図するか」に関する数学的考察を述べています。 よって数式が度々登場します。平方根や三角関数にアレルギー反応を示す方は、これ以上進まないほうが吉かと・・・。 目次 水平線を引く フカン・アオリ構図における水平線 ○点透視図法 いい加減に描く○点透視図 市松模様を描いてみよう
  • トップページ/トップ絵ログ/27
    ・・・。むしろこういう投稿であふれかえるトップページに育って欲しいと思ってます。 -- KNDY (2009-08-30 21 57 11) 名前 コメント
  • トップページ/トップ絵ログ/25
    更新がんばってください~ -- 名無しさん (2009-07-23 03 58 58) 名前 コメント
  • トップページ/トップ絵ログ/23
    しばらくペンタブを放置してたらペンが腐ってた -- KNDY (2009-04-12 18 45 39) 名前 コメント
  • 鏡音リン・レン
    タグ SAI キャラ 絵 これも逡巡の末、お蔵入りしたもの。描き文字が巧くいったと思っています。 名前 コメント
  • トップページ/トップ絵ログ/28
    このねこ意外とすきです -- 名無しさん (2009-08-31 09 18 16) 惚れた女のためなら、体張ってナンボだよね! -- KNDY (2009-09-03 23 27 53) 名前 コメント
  • 理性の限界
    タグ 本 雑記 今朝、電車の中で「理性の限界」という新書を開いたまま、船を漕いでいる人がいた。 「ああなるほど、理性の限界なんだな、と思った。」 嘘です。 そういう人がいた、っていうか自分の事です。 あらゆる学問がクロスオーヴァーする面白い本です。 これは本当です。 名前 コメント
  • 通信簿
    アクセス解析はこんなんなってます。 コンスタントに100人前後ですね。 何も更新してないのに。wikiなのに誰も更新出来ないのに。 半分近くがブックマークから来ている(らしい)点が興味深いですね。 名前 コメント ...
  • 立ち読みする気にもならない新書のタイトル
    タグ 本 消費 雑記 <2,3文字の名詞>力 <ネガティブな言葉>な人(男、女、人たち) <同上>する人(男、女、人たち) 人の印象は<短い時間や距離、細かな動作>で決まる うまく行ってる人は○○している ○○していればうまく行く <ポジティブな言葉>になる<任意の数字>の法則 <マネーがらみの言葉の並び>の理論(法則) <任意の文字>上司<任意の文字> <任意の文字>部下<任意の文字> <任意の文字>スピリチュアル<任意の文字> 名前 コメント
  • @wiki全体から「Flexでパースエディタつくってみた」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー