特定非営利活動法人 港南歴史協議会内検索 / 「日下小学校008(関の祭りの様子)」で検索した結果

検索 :
  • 日下小学校
    ...9(薫花園の様子) 日下小学校008(関の祭りの様子) 日下小学校007(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校006-3(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校006-2(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校006-1(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校005-2(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校005-1(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校004(昭和32年正門前の金沢道の様子) 日下小学校003(大正11年堰場の落成) 日下小学校002(昭和8年の体操の様子) 日下小学校001-2(昭和4年の校舎) 日下小学校001-1(昭和4年の校舎) <タグに 日下小学校 >を入力したページを新規に作成すると、ここに自動的にリストアップされます。
  • 日下小学校008(関の祭りの様子)
    年代 ? 関の祭りの様子です。 街の人達が、金沢道を歩いています。 名前 コメント
  • 笹下・日下
    ...9(薫花園の様子) 日下小学校008(関の祭りの様子) 日下小学校007(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校006-3(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校006-2(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校006-1(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校005-2(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校005-1(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) <タグに 笹下 または 日下 >を入力したページを新規に作成すると、ここに自動的にリストアップされます。
  • 戦後
    ...9(薫花園の様子) 日下小学校008(関の祭りの様子) 日下小学校007(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子) 日下小学校006-3(環2が出来る前の打越交差点) 日下小学校006-2(環2が出来る前の打越交差点) <タグに 戦後 >を入力したページを新規に作成すると、ここに自動的にリストアップされます。
  • 戦前
    戦前の港南区エリア 関東大震災により、横浜中心部は大被害を受けました。 昭和2年に久良岐郡日下村(日野と笹下)と大岡川村が横浜市へ編入され、区制が施工され中区に編入しました。 昭和5年に湘南電気鉄道(現在の京浜急行電鉄)が「黄金町・浦賀間」が開通した際に上大岡駅が開設されました。 昭和11年に関東大震災で破壊をした横浜刑務所が根岸から、現在地の笹下に移転をしてきました。(刑務所の移転は関東大震災以前より計画が進められており、当時としては近代的な大規模刑務所が誕生いたしました。) 第2次世界大戦中は この横浜刑務所に米軍捕虜が収容されていた為に上大岡から日野に至る港南区地域一帯は米軍の爆撃から逃れる事が出来ました。 現在の港南区地域一帯は日本海軍の横須賀軍港の要塞地域なっていました。従って、戦時中の写真等の記録は殆ど残っておりません。 長谷川敏雄さん作 笹下は要塞地帯だった .p...
  • 日下小学校002(昭和8年の体操の様子)
    年代 昭和8年 当時の日下小学校写真です。 藁葺き屋根で平屋建てです。 名前 コメント
  • 日下小学校資料館
    日下小学校には笹下・日下地域の昔の生活を偲ぶ、民具・農機具等地域の方々から寄贈された品々を展示している資料館を設置しています。 詳しく、下記のPDF資料をご参照して下さい。 日下小学校郷土資料館 .pdf
  • 日野小学校
    横浜市立日野小学校に保存されている古写真を中心として展示しています。 日野小学校00112(昭和50年代の日野の景観) 日野小学校00111(昭和50年頃の日野の景観) 日野小学校0011(昭和50年頃の日野の景観) 日野小学校00101(昭和40年代後期の日野の景観) 日野小学校0009(昭和40年頃の鎌倉街道) 日野小学校0008(現在の鉄筋4階建て校舎が完成した時の航空写真) 日野小学校0007(木造校舎を壊す際の写真) 日野小学校00061(昭和40年頃の鎌倉街道) 日野小学校0006(昭和40年頃の鎌倉街道) 日野小学校0005(昭和時代の校舎の全景航空写真) 日野小学校00042(昭和時代の木造校舎の玄関) 日野小学校00041(昭和時代の木造・2階建て校舎) 日野小学校0004(昭和時代の木造・2階建て校舎) 日野小学校00031(日下村が横浜市中区へ編入された際...
  • 日下小学校001-2(昭和4年の校舎)
    年代 昭和4年 当時の日下小学校写真です。 藁葺き屋根で平屋建てです。 名前 コメント
  • 日下小学校001-1(昭和4年の校舎)
    年代 昭和4年 当時の日下小学校写真です。 藁葺き屋根で平屋建てです。 名前 コメント
  • 日下小学校006-2(環2が出来る前の打越交差点)
    年代 ? 打越交差点から日下小学校方向を望んだ様子です。 名前 コメント
  • 近代
    近代の港南区エリア 横浜が開港されると、武蔵野国・久良岐郡は横浜経済圏の恩恵を受け、シルク捺染等輸出産業に貢献をし、人々の生活は変わりました。 一方、相模の国・鎌倉郡も「鎌倉街道」を通して、文明開化の横浜経済圏へ次第にとりこまれました。 勝海舟の「眠雲」扁額について 永野の教育を支えた平野玉城 黒船が見えた丘 港南区の歴史 永野小学校0012(大正12年尋常高等小学校の卒業式の記念写真) 永野小学校0011(大正14年皇室へ献上する繭を前にして) 永野小学校0010(大正12年鎌倉郡永野尋常小学校の写真) 永野小学校00011(明治44年日露戦争勝利を祝う会の写真) 永野小学校0001(明治44年卒業式の写真) 永野小学校0000-2(永谷学校のスケッチ) 永野小学校0000-1(明治10年野庭学校のスケッチ) 永野小学校0000(明治25年頃の永野村役場の写...
  • 桜岡小学校
    横浜市立桜岡小学校に保存されている古写真を中心として展示しています。 桜岡小学校0150(戦没者慰霊堂の歴史) 桜岡小学校0142(上大岡商店街の歴史3) 桜岡小学校0141(上大岡商店街の歴史2) 桜岡小学校0140(上大岡商店街の歴史1) 桜岡小学校0130(桜台・月見ケ丘の歴史) 桜岡小学校0124(上大岡駅前通りの歴史5) 桜岡小学校0123(上大岡駅前通りの歴史4) 桜岡小学校0122(上大岡駅前通りの歴史3) 桜岡小学校0121(上大岡駅前通りの歴史2) 桜岡小学校0120(上大岡駅前通りの歴史1) 桜岡小学校0113(上大岡京急分譲地の歴史4) 桜岡小学校0112(上大岡京急分譲地の歴史3) 桜岡小学校0111(上大岡京急分譲地の歴史2) 桜岡小学校0110(上大岡京急分譲地の歴史1) 桜岡小学校0100(桜道の歴史) 桜岡小学校0091(鎌倉街道の歴史2) 桜岡...
  • 永野小学校
    横浜市立永野小学校に保存されている古写真を中心として展示しています。 永野小学校0100(昭和60年頃の環状2号線) 永野小学校0090(昭和51年、永野小学校の全景・航空写真) 永野小学校0080(昭和44年、永野小学校下の県道を横断する子供達) 永野小学校0070(昭和41年、水田付近の県道を横断する子供達) 永野小学校0051(昭和38年頃2階建て鉄筋校舎増築) 永野小学校0050(昭和36年頃2階建て木造校舎増築) 永野小学校0044(昭和36年頃の県道の景観) 永野小学校0043(昭和30年頃マラソンを駆ける子供達) 永野小学校0042(昭和30年頃の永野小学校全景・航空写真) 永野小学校0041(昭和30年頃の運動会、未就学児童のかけっこ) 永野小学校0040(昭和30年頃の永野小学校の全景写真) 永野小学校0031(昭和25年の富士登山の記念写真) 永野小学校00...
  • 日下小学校009(薫花園の様子)
    年代 ? 薫花園の様子です。 名前 コメント
  • 日野・吉原
    日野・吉原地域 春日神社 春日神社 春日神社 野庭との境にある日野九丁目の「真南台」と呼ばれている高台に、織部屋敷があったとの事です。 織部屋敷 日野、日野中央地域の歴史散策の記録です。 日野中央公園・春日神社・徳恩寺~南稜高校周辺散策の記録 第21回 (日野中央公園・春日神社・徳恩寺~南稜高校).pdf       ↑これをクリックするとPDFリポートを見る事が出来ます。 旧宮ヶ谷村・宮下村-現港南台1・2、日野中央2・3丁目周辺散策の記録 第67回(旧宮ヶ谷村・宮下村-現港南台1・2、日野中央2・3丁目).pdf こうなん 道ばたの風土記より 春日神社 日野公園墓地 徳恩寺と長屋門式山門 日野のしいの木 光明寺の聖観音 清水橋周辺の遺跡と浄岸寺跡 こうなんの昔ばなし より 笑うゴロスケの話 (日野) 狐の話  (下永谷・日...
  • 港南区発足後
    港南区発足後の港南区エリア 昭和44年に、当時の「南区」より分区をして、現在の「港南区」が誕生いたしました。 丁度その頃の港南区は、昔の里山を削る大規模宅地造成開発の真っ最中で、その後「港南台住宅地」「野庭団地住宅地」が誕生し、JR根岸線や横浜市営地下鉄も開通し、人口も急速に増加して、街の景観や人々の街の生活はすっかり様相を変えしました。 港南区発足後の記録として下記の「広報こうなん」をご覧下さい。 広報こうなん区版 貞昌院 港南区の歴史 永野小学校0100(昭和60年頃の環状2号線) 永野小学校0090(昭和51年、永野小学校の全景・航空写真) 桜岡小学校0142(上大岡商店街の歴史3) 桜岡小学校0141(上大岡商店街の歴史2) 桜岡小学校0140(上大岡商店街の歴史1) 桜岡小学校0122(上大岡駅前通りの歴史3) 桜岡小学校0121(上大岡駅前通りの歴...
  • 日下小学校004(昭和32年正門前の金沢道の様子)
    年代 昭和32年 学校前の金沢道の様子です。 35年卒業です。・・・懐かしく。 -- 藤井智憲 (2009-08-14 20 47 48) 名前 コメント
  • 日野小学校0004(昭和時代の木造・2階建て校舎)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 昭和4年に建設された木造建て校舎で、昭和46年に現在の鉄筋コンクリ-ト建ての校舎が出来るまで使われました。 この写真の撮影時には、手前にプ-ルが出来ていました。 日野小学校00041に角度を変えて写真を掲載します。 この校舎を壊す際の写真は0007に掲載します。 航空写真を0005に掲載します。 名前 コメント
  • 上永谷
    上永谷地域 永野地域に関する歴史は永野郷土誌に詳しく記載されております。 永野郷土誌 歴史書に見る永野 空から見た上永谷の歴史 永谷天満宮 永谷天満宮 菅原道真公自刻の御神体が永谷天満宮へ 笹山城 武相国境越えの変遷 永野村鎌倉郡から横浜市へ 鎌倉郡から横浜市へ 上永谷に残る屋号 永谷に伝わる高札の 永谷川の氾濫 永野十景いまむかし 「かまくら下の道」については、下記のHPに詳しく記載されておりますので、ご覧下さい。 鎌倉古道かまくら下の道 尾根道のかまくら下の道を立体画像で示す 鎌倉古道かまくら下の道 武士たちが駆けぬけた道かまくら下の道 勝海舟と永谷地域との関わりについて、記載されています。 勝海舟の「眠雲」扁額について 平野玉城先生の永谷(永野)小学校への関わりについて、記載されています。 永野の教育を支えた平野玉...
  • 日野小学校00041(昭和時代の木造・2階建て校舎)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 昭和4年に建設された木造建て校舎で、昭和46年に現在の鉄筋コンクリ-ト建ての校舎が出来るまで使われました。 日野小学校0004写真の角度を変えた写真です。 この校舎を壊す際の写真は0007に掲載します。 航空写真を0005に掲載します。 名前 コメント
  • 上大岡
    上大岡・大久保 上大岡の歴史については下記の文献に詳しく記載されています。 絵図・古文書で探る村と名主(武蔵国久良岐郡上大岡村):横浜市歴史博物館/1998.4.25. 上大岡の市街地開発の歴史については下記の記録に詳しく記載されています。 上大岡B地区再開発の歴史:上大岡B地区市街地再開発組合/2004.8.1. 上大岡については、下記のHPにも詳しく掲載されています。 120年前の横浜・上大岡「ハマちゃんのがらくた箱」 東海道線は当初、大岡川沿いを通る予定だった!「ハマちゃんのがらくた箱」 上大岡の西側・大久保地域の「街歩き・歴史散策」の際は下記のペ-ジは参考になると思います。このペ-ジは「港南歴史散策の会」の過去の記録(PDF)です。 「こうなん昔ばなし」も併せてご覧になる事をお勧めいたします。 第1&29回港南区の歴史散歩.pdf 第6&30...
  • 日下小学校007(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子)
    年代 ? 金沢道(笹下・釜利谷街道)の笹下町・関の大通り付近の様子です。 この周辺の中心街で、警察署、消防署もありました。 道路の左側に「火の見櫓」があります。 名前 コメント
  • 日野小学校0001(明治・大正時代の藁葺き屋根・平屋建て校舎)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 昭和4年現在地の御所ケ谷地域に木造2階建て校舎が建設される迄の間の草葺屋根木造平屋建て校舎です。 この写真は南側から、春日神社を望んだ写真です。 日野小学校00011もご覧下さい。 日野小学校の写真の中に明治39年の仮校舎の校地の配置図がありました。00011に掲載いたします。 -- ちのしんいち (2009-05-30 00 32 28) 名前 コメント ...
  • 上大岡・大久保
    上大岡・大久保地域 上大岡駅周辺を楽遊クラブの皆さんが、下記のペ-ジに紹介しています。 上大岡周辺.pdf 上大岡地域記載の文献紹介 上大岡の歴史については下記の文献に詳しく記載されています。 絵図・古文書で探る村と名主(武蔵国久良岐郡上大岡村):横浜市歴史博物館/1998.4.25. 上大岡の市街地開発の歴史については下記の記録に詳しく記載されています。 上大岡B地区再開発の歴史:上大岡B地区市街地再開発組合/2004.8.1. 大久保・林大学の頭からの書 .pdf 上大岡地域について記載のHP紹介 上大岡については、下記のHPにも詳しく掲載されています。 黒船が見えた丘 120年前の横浜・上大岡「ハマちゃんのがらくた箱」 東海道線は当初、大岡川沿いを通る予定だった!「ハマちゃんのがらくた箱」 上大岡って? 身近な所に...
  • 港南の歴史 参考文献
    港南の歴史に関する参考文献をご参考までに下記に列記いたします。 港南の歴史:港南の歴史発刊実行委員会/1979.10.1. 永野郷土誌:永野郷土誌編纂委員会/1972.11.25. 神奈川県皇国地誌「相模国鎌倉郡村誌」:神奈川県図書館協会:1991 港南の歴史と文化:伊藤 武著、港南歴史協議会/2008.8.1. ふるさと港南の石仏たち:港南の歴史研究会/1991.2.1. ふるさと港南の昔ばなし:港南の歴史研究会/1994.10.20. こうなん道ばたの風土記:港南の歴史研究会/1986.2.1. おかあさんが伝えるふるさと下野庭:しものば郷土誌編纂委員会/1988.2.1. 野庭の今昔:常盤台万蔵著/1977.8. 港南台の誕生:福島清一著/1988.6.30. 港南台:港南台遺跡群調査団/1976 上大岡B地区再開発の歴史:上大岡B地区市街地再開発組合/2004.8.1. 武州...
  • 空から見た上永谷の歴史
    上永谷 永野地域に関する歴史は永野郷土誌に詳しく記載されております。 永野郷土誌 空から見た上永谷の歴史 永谷天満宮 「かまくら下の道」については、下記のHPに詳しく記載されておりますので、ご覧下さい。 鎌倉古道かまくら下の道 尾根道のかまくら下の道を立体画像で示す 鎌倉古道かまくら下の道 武士たちが駆けぬけた道かまくら下の道 こうなんの昔ばなし より 馬を洗った尼将軍  (上永谷) 貞昌院 港南区の生い立ち 永野小学校0100(昭和60年頃の環状2号線) 永野小学校0090(昭和51年、永野小学校の全景・航空写真) 永野小学校0080(昭和44年、永野小学校下の県道を横断する子供達) 永野小学校0070(昭和41年、水田付近の県道を横断する子供達) 永野小学校0051(昭和38年頃2階建て鉄筋校舎増築) 永野小学校0050(昭和36年頃2階建て木造校舎増...
  • 桜岡小学校0110(上大岡京急分譲地の歴史1)
    昭和34年頃、桜岡小学校より森ケ岡方向をを望んだ写真です。 やっと、宅地造成が始まった所です。 森ケ岡の下には、規則的な2軒住宅(日平産業の社宅)が沢山並んで建てられています。この住宅は、その後ニッサンの公団型住宅に変わり、現在は高層マンションへ建て替えが進められています。(現在では、イト-ヨ-カド-の辺りになります。) 昭和46年撮影の 桜岡小学校0062(上大岡地域の歴史)と見比べて下さい。 名前 コメント
  • 日下小学校005-2(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子)
    年代:1945年(昭和20年)頃 金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子です。 道路の拡幅工事を準備している様子です。 名前 コメント
  • 桜岡小学校0062(上大岡地域の歴史)
    昭和46年頃、桜岡小学校より上大岡駅方向を望む。 街の景観です。 昭和34年頃撮影の桜岡小学校0110(上大岡京急分譲地の歴史1) の写真と見比べて下さい。 遠くに既に入居が始まった森ケ岡住宅地が望めます。 先代の上大岡駅ビルと三越のビルの2棟だけが大きい建物です。 名前 コメント
  • 日下小学校005-1(金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子)
    年代 ? 金沢道(笹下・釜利谷街道)の様子です。 現在の駒井病院の辺りでしょうか? 懐かしい -- 杉浦 (2010-06-01 21 37 16) 名前 コメント
  • 日下小学校003(大正11年堰場の落成)
    年代 大正11年 笹下川の堰場の落成式の様子です。 名前 コメント
  • 港南百景デジタルア-カイブ会
    「港南百景デジタルア-カイブ会」は平成19年(2007)にITを活用して、港南区内の歴史・文化財の保存に関わる活動を目的に発足しました。 主な活動は、○現在の景観、過去の景観等の写真展の開催。         ○文化財、史料(古写真)等をデジタル化し、保存する。         ○これ等資料を活用して、歴史講座の開設。      等です。 平成22年度、区民企画講座「こうなんの歴史講座」の運営を支援しています。 平成22年度、第5回「こうなんの歴史講座」 テ-マ:貞昌院に伝わる「天神おみくじの」 日 時:12月18日(土)10時~12時 場 所:貞昌院 客殿 講 師:亀野哲也 貞昌院副住職 さん 詳しくは、下記の 貞昌院亀野さんのHPをご覧下さい。 区民企画講座2010@貞昌院 天神おみくじ ◇ 平成22年度、第4回「こうなん...
  • 参加団体
    港南歴史協議会 参加団体 港南の歴史研究会 港南歴史散策の会 港南の歴史を学ぶ会 港南郷土史散策の会 さつき台探勝会 歴史に学ぶ港南台の会 港南区歴史を歩く会 港南区民協議会永野土曜塾 港南百景デジタルア-カイブ会 貞昌院 地図編集工房 日下小学校資料館 楽遊クラブ
  • 日下小学校006-1(環2が出来る前の打越交差点)
    年代 ? 打越交差点の様子です。 現在の環状2号線が出来る前の様子です。 右下が上大岡駅左上が -- 井上信夫 (2016-03-15 05 59 12) 名前 コメント
  • 日下小学校006-3(環2が出来る前の打越交差点)
    年代 ? 打越交差点の様子です。 当時は、洋光台方向への道路は無く、3叉路でした。 名前 コメント
  • 日野小学校0009(昭和40年頃の鎌倉街道)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 鎌倉街道は舗装されていますが、周りに田圃もあります。 鎌倉街道沿い手前の「藁屋根」は浄岸寺(現在はありません)と思われます。 自動車も殆ど通っていません。 現在の清水橋付近から金井・藤が沢方向を望んでいます。 鎌倉街道でS字カ-ブはこの場所だけの特徴です。 昭和43年以前の様子です。 昭和43年以前は、現在の上郷・舞岡線が開通していませんから、清水橋は交差点・十字路になっていませんでした。 名前 コメント
  • 野庭
    野 庭 野庭の歴史は下記の本にも詳しく記載されております。 永野郷土誌 おかあさんが伝えるふるさと下野庭:しものば郷土誌編纂委員会/1988.2.1. 野庭の今昔:常盤台万蔵/1977.8. こうなんの昔ばなし より 野庭の赤ナス  (野庭) 野庭の「関城」と周辺 (上大岡・野庭) 浄念寺の咳止め玄入坊  (野庭) 永野小学校0000-1(明治10年野庭学校のスケッチ) 塚の古址 (野庭) 和田義盛の関所跡(最戸) 十里木と政所  (野庭) 八日僧 (港南台・野庭)  でいだらぼっち  (野庭) <タグに 野庭 >を入力したページを新規に作成すると、ここに自動的にリストアップされます。
  • 日野小学校00031(日下村が横浜市中区へ編入された際の祝賀式の写真)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 昭和2年に当時の久良岐郡が横浜市へ編入された際の祝賀式の様子を撮った写真です。
  • 桜岡小学校0010(桜岡小学校の歴史1)
    桜岡小学校は 昭和17年までは中里町にありました。 中里町にあった平屋建ての校舎の写真です。 昭和17年に現在地に2階建て校舎が完成して移ってきました。 桜岡小学校の歴史については、下記の学校の歴史のペ-ジをご覧下さい。 桜岡小学校の歴史 名前 コメント
  • 桜岡小学校0012(桜岡小学校の歴史2)
    年代 昭和17年の 平屋建て桜岡国民学校の写真です。 桜岡国民学校は昭和17年10月24日に現在地の大久保町へ新築移転し、 南青年学校となりました。 昭和22年5月1日六三制実施により、青年学校は廃止となり、港南中学校となりました。 昭和25年9月1日港南中学校が現在地へ新築移転により、大岡小学校分校となりました。 昭和30年9月1日大岡小学校分校より、横浜市立南小学校になりました。 名前 コメント
  • 下永谷・芹が谷
    下永谷・芹が谷地域 下永谷・芹が谷地域の歴史については永野郷土誌にも詳しく掲載されています。 永野郷土誌 下永谷・芹が谷地区について、歴史散策の会の記録です。 第17回歴史散策リポート 「第17回 港南区の歴史散歩改B5版.pdf 第72回歴史散策リポート 第72回歴散リポート.pdf 芹が谷については、下記のペ-ジをご覧願います。 芹が谷 こうなん 道ばたの風土記より 殿屋敷の遺跡 下永谷市民の森 神明社と般若寺 芹が谷の武相国境道標 北条氏直館跡と物見塚 こうなんの昔ばなし より 首塚の亡霊  (下永谷) 狐の話  (下永谷・日野・笹下) 永野小学校0000-2(永谷学校のスケッチ) 村に電気がきた日  下永谷 日限地蔵  (下永谷) 新田義貞の刀剣塚(日野・下永谷)  乳出の井戸  (下永谷) 上永谷、丸...
  • 桜岡小学校0030(桜岡小学校の歴史4)
    年代 昭和29年 桜岡小学校の2階建て木造校舎の全景写真です。 右下が上大岡駅でしょう、あふれんばかりの生徒がいました。 -- 井上信夫 (2016-03-15 05 43 11) 名前 コメント
  • 日野小学校00011(明治・大正時代の校舎の位置)
    日野小学校古写真 日野小学校の建てられていた位置を示す文書が見つかりました。 日野川を挟んで、春日神社と徳恩寺の間の向い側(南側)の位置です。 徳恩寺の東隣には、当時の久良岐郡日下村(日野と笹下地域)役場があった事も記されています。 名前 コメント ...
  • メニュー
    検索 メニュー メニュー2 メニュ-2には、トップペ-ジへ掲載していない平成22年度以前の活動記録を掲載してあります。 **メ ニ ュ ー *港南の歴史 港南の歴史について、概論として下記のHPをご覧になられますと参考になります。 港南区の歴史 港南区の生い立ち 港南区内・明治時代創立の学舎のあゆみ 貞昌院 港南区の歴史について、楽遊クラブの方々が下記の判り易い行政区画の変遷を一覧表に纏められました。 港南区の歴史年表図.pdf 港南区内にある神社の歴史を 遠藤吉隆さんが一覧表に纏められました。 神社から見た港南の歴史考察.pdf 別紙港南区神社.pdf *武相国境 港南区の昔は「武蔵の国」と「相模の国」でした。港南区内を武相国境が縦に縦断してました。 区内...
  • 桜岡小学校0011(桜岡小学校の歴史1-1)
    桜岡小学校は 昭和17年までは中里町(現在の横浜市立南小学校の場所)にありました。 昭和初期の学校を背景にした子供たちです。 学校の周りも「たんぼ」でした。 私が6歳ごろ生徒が多く2部授業でした。 -- 井上信夫 (2016-03-15 05 37 11) 名前 コメント
  • メニュー2
    *港南歴史協議会の活動報告 1.歴史講座 ☆ 児童向け港南の郷土史 港南の古写真スライドショ-「港南の昔にタイムスリップ~おじいさんが語る昭和~」を開催しました ○ 日 時:平成23年8月21日(日)午前10時~11時30分 ○ 会 場:港南図書館 会議室 ○ 語り部:港南歴史協議会のさん、 詳しくは下記の8月22日(月)神奈川新聞をご覧ください 写真で知る郷土 9月8日(木)タウンニュ-ス(港南区版)にも掲載されました 過去にタイムスリップ ☆「芹が谷の歴史」講座を開催しました。 ○ 日 時:平成23年6月25日(土)午後2時~4時 ○ 会 場:港南図書館 会議室 ○ 講 師:大平力蔵 平戸・永谷川水愛護会会長 ○ 語り部:平井忠八さん、森 喜八さん、山本邦法さん、 ☆「港南の近世を語る」歴史講座を開催しま...
  • 野 庭(のば)
    野 庭(のば)地域 野庭の歴史について、浄念寺の橋下賢明住職さんが、纏められた概論です。 野庭の歴史① YD001901.pdf 野庭の歴史② YD001902.pdf 武蔵・相模の国境に近い野庭には関城がありました。 (現在の野庭中央公園の辺りです。) 野庭関城 野庭を紹介した文献です 野庭の歴史は下記の本にも詳しく記載されております。 永野郷土誌 おかあさんが伝えるふるさと下野庭:しものば郷土誌編纂委員会/1988.2.1. 野庭の今昔:常盤台万蔵/1977.8. 野庭地域の歴史散策の会の記録です。 第28回(上野庭めぐり).pdf 野庭を伝えるHPです 下野庭を伝えるもの こうなん 道ばたの風土記より 野庭の関城跡 長屋門のある下野庭の里 迎陽トンネル 咳止め玄入坊 荒畑寒村里親の家 こうなんの...
  • 日野小学校0002(大正時代の写真)
    日野小学校古写真 日野小学校に残されている写真です。 大正年代の古い校舎の前で撮った写真です。 名前 コメント
  • 永野小学校0000-2(永谷学校のスケッチ)
    明治12年に新築された「永野小学校」の前身「永谷学校」のスケッチです。 「永谷学校」は現在の「永野小学校」の場所から離れた「八木(ばちき)」にありました。 明治12年に、村人たちの寄進により現在の水田に近い八木(港南区下永谷)に永谷学校が新築されたと伝えられています。 従って、写真にある明治5年は誤りです。 名前 コメント
  • @wiki全体から「日下小学校008(関の祭りの様子)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索