カードコマンダー @ ウィキ内検索 / 「アーチャー」で検索した結果

検索 :
  • アーチャー
    アーチャー 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 緑 3 2 4 普通 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 持てる魔力の限りを使い、相手を無力にする弓矢使い。 ver0.30で登場した緑版マジシャンと言えるパワーダウンカード。 魔力さえあればどれほど強力なアタッカーであっても無力化できる。 魔力が十分に溜まれば、このカードの存在は相手にとって大きなプレッシャーになるだろう。 緑系デッキの切り札となりうる能力の持ち主。 マジシャンと比べた際、どれだけ魔力を溜めて放っても使用効果だけでは倒せないという点が劣る。 焼き切れれば即破壊できるマジシャンと違い、こちらの効果はラッパ妖精などでカウンターされる可能性がある。 こちらにアタッカーがいない、もしくはバーン等でHP0にされてしまったときに引...
  • 問題集
    ...妖精 ツタ 狩人 アーチャー +解説 以下、出題者のレスを引用・抜粋 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15 12 55.91 ID s+TRLetk ウミガメ イソギン+玄武 弩兵+運び屋、予言、錬金術師、地獄蝶 怪火+見習い、炎の魔女、マジシャン、竜使い は見たまんまの使い方をすれば勝てます。 使用カードが親分+待機所が怪火の場合。 飛び火にカブトガニが使われた場合 スカイドラゴンの勝利効果が発動し、飛び火がこちらに来るので勝ち。 スカイドラゴンにカブトガニが使われた場合 怪火×3の効果で飛び火は勝利効果で7点のダメージを受け、戦闘が起こらず勝ち。 待機所が怪火+カニの場合も同様の理屈。 基本事項として、飛び火の勝利効果も怪火の待機効果の影響を受けます。 緑カードについ...
  • 原住民
    ...ードには天狗、狩人、アーチャーがある。 天狗は非後攻対象で減少値3。狩人は減少値が2で固定。アーチャーは魔力次第となる。 比較すると原住民は低コストで最大の効果を持つがお膳立てが難しい。 デッキ構築時に最適なものを選びたい。 発動できればかなりの確率で勝てる効果ではあるが、条件はそれなりに厳しい。 手札に2枚以上揃っていればいいのだが、デッキに5枚積んだとしても確実に揃うわけではない。 サーチやドロー加速の手段の少ない緑では、それだけを当てにしたデッキは避けたほうが無難。 発動を積極的に狙うなら、これらの能力のある青と組むと良いだろう。 コスト2で2/3は普通に出してもそれなりに戦えるステータス。 2枚揃っていなくてもブラフとして出すと、相手は強いクリーチャーを出しにくくなるかもしれない。 ver0.37で更新されデッキに5枚まで入れれるようになった。...
  • 狩人
    ...さが魅力。 アーチャーは大量の魔力をつぎ込んで相手を直接無力化する大技という印象。 対して、こちらは魔力を節約しつつアタッカーを援護するような使い方になる。 そのため、中盤以降のファッティクラスになると狩人の効果だけでは無力化することは難しい。 こちらもそれなりに戦えるアタッカーを事前に準備しておく必要がある。 自身のステータスはあまり高くないが、相手のステータスを下げつつ待機所に出るので戦場に出ると意外と強い。 レベル1~2あたりならほぼ無抵抗のまま倒せる。 相手が炎使いの援護を受けた先攻持ちだったりするとどうしようもないが。 レベル2以下のアタッカーに使えば魔力を増加させられる。 発動できれば実質コスト1で相手の弱体化+3/3のクリーチャーとかなりのコストパフォーマンスを誇る。 レベルを増加させるカードは限られているため、相手の使用効果で妨害されづ...
  • カードテンプレート
    ...狩人 天狗 アーチャー ケンタウロス クマ ワーライオン グリフォン ステゴサウルス ウーズ 仙人 シャーマン 人面樹 苔男 煙竜 スフィンクス サイクロプス ワーエレファント ケンタウロスリーダー 緑ドラゴン 緑ゴーレム ワーム エメラルドドラゴン 世界樹 玄武 リンク切れに注意 関連項目 類似効果まとめ 特殊能力一覧ページ内の特殊能力 意見所 名前 コメント ...
  • シナジー
    ...ワーライオン+狩人、アーチャーetc. 狩人等で相手のクリーチャーのステータスを消し、ワーライオンでなぶり続ける。ライオンを強化しても良いし、パターン入ったら、無効をつけるもよし。 グリフォン+ウィザード 簡単に浮気しないグリフォンがつくれる。高スペック&魔力増加できるのは美味しい。 ウィッチ+クジラ 初手からウィッチ、クジラに繋げる事で、相手の行動を大きく抑制する。イニ有りならば、相手の使用効果も封殺できる。 デスマスク+霊媒 能動的に相手の墓地にカードを落とす事で、霊媒でこちらの使えるカードの選択肢を増やしていく。 堕天使+クラーケン 堕天使のデメリットを、相手に押し付けることで一挙に2点のダメージを与える。初手煙からの流れだとスムース。 ファントム+翼竜 先攻付きファントムで、相手の魔力を縛り続けるハメ。先にダークエルフを使っておくと、...
  • ドルイド
    ...い。 マジシャンやアーチャーで強力なアタッカーを一発で潰せる点も見逃せない。 また、クジラ、シーサーペント、メドゥーサといった強力だが高コストの効果が連発できるようになる。 デッキ構築次第で、劣勢から一気に戦況をひっくり返すことも狙える。 相手がドルイドを使ってきた場合は、溜まった魔力で何をするつもりなのかを色やデッキ傾向から十分に読むといい。 無駄に魔力だけ増加させるということはほぼ無いので、逆に行動を読みやすく、その後の対応策に結びつく。 メジャーなのは赤の無効朱雀に繋げるタイプだろう。 無効の代わりに仙人で赤マント等を貼るのも常套手。 逆転を考えているなら定番のデュラハンやリッチの可能性も高い。 青では青龍やシーサーペントはもちろん電気イカのデッキ破壊も脅威。 本体の戦闘能力はほとんどなく、出した後は基本的にお荷物になる。 考えなしにただ出すと、待機...
  • 画家
    ...1点をもぎ取る死神やアーチャーといったパワーカードをこちらだけ一方的に使えることになる。  ただしマジシャンで破壊してしまうと「対象」を持ったアタッカーがいなくなり、相手の弱体化カードも通るようになる。読まれないよう注意。 ●消費魔力は相手が支払う  マジシャンやアーチャーの魔力も同様である。 ●相手の錬金術師でアタッカーを破壊させられる  あまり狙って出来ることではないが。 サメより劣っている点 ●対象アタッカーを選択しない効果に対応できない  騎兵や人魚マダム、キメラなど。 ●手札や待機所を参照する効果の一部に対応できない  鬼火や仙人、ゴブリン戦車など。  サメならば自分に都合のいいカードを選ぶことで何とかなることが多い。 ●戦場以外に干渉する効果に対応できない  魔力ブーストやデッキ破壊など多くのカードが該当する。 ●相手ファッティを奪う使い方が...

  • ... ↓混沌のページとかアーチャーのページとかに記載されてる分では不十分ですか? -- 名無しさん (2012-09-23 19 22 13) 混沌が場に出てる時にアーチャー使ったら魔力が減ったんですけど、これだけ逆にならないとか例外があるとか書いて欲しいです。 -- 名無しさん (2012-09-23 11 16 02) 黒単でいいコンボなんかないかのー -- (名無しさん) 2010-03-24 00 54 54 メドゥーサ 相手が先行のとき後攻を押し付けれる。もちろん先行で勝たなきゃないけど -- (名無しさん) 2010-04-20 06 33 32 そこで堕天使&メデゥーサですよ。コンボというよりシナジーだけど。相手を石化すれば堕天使の5点パンチで狩れるし いざというときは堕天使を石化すればライフ-2を防げる -- (名無しさん) 2...
  • コンボ(旧ページ)
    ...ワーライオン・狩人・アーチャー 応用戦闘コンボ・ゴブリン戦車・ゴブリン王・ゴブリンライダー ・デーモン・ゴブリン王・ゴブリンライダー・ゴブリンメイジ ・キメラ・ミノタウロス・ビホルダー・堕天使 ・仙人・赤マント ・仙人・赤ゴーレム・緑ゴーレム ・勝利効果持ち・海賊親分・海賊船 ・ナーガ・カニ ・水先案内人・カニ ・踊り子・サメ ・オウムガイ・ウミガメ・首長竜 ・踊り子・ミミック ・バンシー・カニ ・堕天使・クラーケン ・墓守・探検家 ・青龍・ビホルダー ・クマ・海賊親分 ・踊り子・仙人・緑ゴーレム ・メドゥーサ ・ゾンビ・煙竜 ・植物アタッカー・バンシー・老婆 ・魔界樹・仙人・変異体 ・ウーズ・植物使い・ピクシー ・ウーズ・植物使い・スカンク ・煙竜・煙・スカンク コンボリスト02基本戦術コンボ・人魚運び屋・弩兵 ・イフリート・世界樹・海賊親分 ・サンタ・ゴブリン戦士 ・サメ・...
  • 玄武
    ...するか?が重要。 アーチャーで相手を無力化するのが常套手段か。 マジシャンや翼竜などを入れていくのもいい。 キメラで玄武自体が後攻で上手く使えないステータスをアタッカーに合成して大幅強化できる。 レベル3や4で10/10以上になれれば、2勝3勝も難しくない。 コロポと合わせて、玄武+玄武にするのも脅威だろう。 他にも玄武→森神→朱雀や、白虎・リッチなどと合わせても強力。 魔力アップとファッティ召還を同時にできる、パワフルさあってこその戦術であろう。 高いHPを生かし、ラッパ妖精かけたり仙人でゾンビ化してやるのもおもしろい。 後攻持ちなので、ガーディアンや天狗とのシナジーもある。 素のステータスと潤沢な魔力を考えるとそこまで頼る必要はないが、一つの手段として考えておきたい。 しかし、相手にも魔力を与えるデメリットは忘れないように。 使えば相手は全力で...
  • コロポックル
    ...た魔力でマジシャンやアーチャーなどを使い相手を潰すのも悪くない。 展開が遅れがちなのだから遅延型に組み込み、戦力維持と魔力補充を狙う。 あるいは、速効型デッキが長期戦化した際の後半の保険として入れると光るときがある。 世界樹との相性が良い。 遅れた分をライフ回復で取り戻せる上、6/7後攻アタッカーを次々と送り込むことができる。 グリフォンを増やして裏切られないための魔力を確保する。 いうまでもないが単純に戦力としてもグリフォンは優秀。 火竜を増やして次の火竜への布石にする。 疑似クルスルー的な使い方になり終盤の追い込みを狙いたい。 溶岩魔人を増やしてライフ攻撃に結びつける。 戦場を気にせず一気にライフを奪いきれる。 尖兵やガーディアンなど重複する待機効果持ちを増やして優勢を作る。 その後、ケルベロスなどの一気に戦場に出るカードで戦うといった戦法も。 ...
  • デッキタイプのデータベース
    ...エルフ、マジシャン、アーチャー、 玄武 etc... 全てを破壊する神の一撃、それが「無効朱雀」。 十分な魔力を保持し、朱雀でボードを焼き付くし、朱雀の高い戦闘力でケリをつける。 こちらのクリーチャーに森神で無効を放てば、破壊されるのは相手のみ。 また破壊した後での朱雀に無効をつけて、妨害を遮断するという戦術もとれる。 ヌーとドルイドの組み合わせ、いわゆるヌードルの魔力増加が効果的。 高魔力はマジシャンやアーチャーとも相性がよい。玄武で魔力を溜めるのもいいだろう。 朱雀抜きで勝てる、要は赤緑ビートダウンと絡めながら朱雀の補助をしたい。 グリフォンは、魔力加速にも役立つので便利。初手から精霊でライフをとりにいくのも良し。 【プレイングのコツ】 朱雀を打てたからといって、そう軽々に戦場に出してはいけない。 一旦呼吸をおいて、森神を打てるだけ...
  • ツタ
    ...の攻撃力を奪う狩人やアーチャーなどの方が汎用性がある。 出来るならツタと天狗をデッキに入れて柔軟に対応できるようにしたい。 後攻持ちのファッティなどを主軸にするデッキにいれるのもあり。 イニシアチブが有るときは相手にツタ、無いときはガーディアンや天狗と使い分けたい。 相手に能力を与えるカードの常として、無効持ちを相手にすると効果が得られないのも欠点。 以上のように翼竜とツタの2つの効果はやや有効な場面が異なる。 ツタは相手と同速であればイニ有りで使う意味はあまりなく、イニ無しでの使用がメインとなる。 本質的には似た効果なので、赤緑以外の場合はデッキの色に応じて選ぶことになるだろう。 後攻を与えると天狗の対象から外れる、赤ドラゴンの対象になる、といった効果が生じる。 イニシアチブ有りの場合、相手の赤ドラゴン読みで使うと面白い結果になるかもしれない。 ただ...

  • ...力を3減らす 《アーチャー》 2 4 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす 自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 《ケンタウロス》 3 4 獣人族■使用効果 アタッカー1体の特殊能力を消去し、速度を普通にする 《クマ》 3 5 ■相手のアタッカーよりレベルが高い場合、このクリーチャーが受ける戦闘ダメージは半分になる■勝利効果 「レベルがこのクリーチャーより低い自分のサブ」1体を破壊する このクリーチャーのHPを「破壊したサブのHP」増やす 《ワーライオン》 3 5 獣人族■使用効果 獣人族アタッカーがいる場合、それに「イニシアチブがある場合先に攻撃する能力」を与え、獣人族でないアタッカーに「戦闘で受けるダメージが2倍になる能力」と後攻を与える 《グリフォン》 4 6 ■勝利効果 自分の魔力を1増やす 自分の魔力が相手より少ない場...
  • 天狗
    ...また、攻撃力ダウンのアーチャーと比べると2~3減らす場合のコスパはこちらが優秀。 中堅アタッカーをターゲットとするには最適なカードと思われる。 攻撃力ダウン全般の性質として、こちらがアタッカーを出せない時に引き分けに持ち込めないという短所がある。 その一方でHP0と異なり攻撃力0でも相手アタッカーがいなければ勝利できるため、誤爆のリスクが小さい。 効果の性質としては一長一短。 傾向として、攻撃力ダウンはバーンと比較して中盤~後半に影響力が大きくなる。 対でありながら火竜の首より天狗の方が重めだが、こういう性質とは噛み合った仕様と言えるだろう。 汎用性、ステータスといった面では狩人に分がある。 緑には後攻持ちが多いので、それらとのシナジーを期待したい。 後攻持ちは基本ステータスが高いクリーチャーが多いため、天狗で補助すれば戦闘が有利になるだろう。...
  • 曽祖母
    ...種 ツタ 植物使い アーチャー ゾウ ウーズ 変異体 植物使いとピクシーで何でも化け物にしてしまう。ワーライオンが抜けてそれほど怖いデッキではなくなった。 新種が仲間入りしたが、能力を付与できるのは妖精とウーズくらいなのでそこまで警戒しなくてもいい。 やたらと後攻が多いので天狗は使いづらい。逆に赤ドラゴンは刺さる。 Ver0.48現在のデッキリスト3 緑5種15枚 青4種12枚 緑の煙 エルフ 森神 緑ゴーレム ワーム タコ カブトガニ クラーケン スカイドラゴン タコからスカイドラゴン召喚、ワーム+カブトガニで無限復活&半減、緑ゴーレム+クラーケンで緑制限押し付け、 タコorカブトガニにワーム付与、ライフ優勢時のスカイドラゴン+森神で永久無双…など、酷いコンボを複数搭載している。 総じて重いのでエルフが出ないと回りにくいが、特殊能力や勝利・敗北効果頼りの...
  • 踊り子
    ...る場合も人魚メイジやアーチャーなどの効果を避けることもできる。 他に、特に序盤のトラバサミ、サメ、クジラ等を食らった場合に、踊り子ならレベル2なので痛手が少ないのは嬉しい。 また、クリーチャーをいきなり戦場に出せるので、アタッカーとして相性のいいカードとデッキを組みたい。 火竜やゴブリン戦車のような全体バーンでも無傷のアタッカーと入れ替わるのでクルスルーのような芸当が可能になる。 黒ドラゴンと組み合わせると、デメリットを気にせずにしかも7/7のクリーチャーを直接戦場に出せる。 クジラなど、相手の行動を妨害しつつ強いアタッカーを場に送れるようなカードが良いだろう。 サメを使うと相手が使ったカードをそのまま戦場に出せるので、ファッティ読みで使うのも一興。 また、イニ無しで森神の効果に対抗できるのは強みと言える。 ソードマスターで相手のレベルを3にして、一方的に殴る。...
  • 植物使い
    ...物使いとスカンクならアーチャー並みの弱体化を発揮させることも難しくない。 ちなみに混沌が戦場にいる場合は、強力なバーンとして使える。 植物使いという名前を持っているが、植物族カードとのシナジーは薄い。 むしろ老婆が植物使いかもしれない。 関連項目 HP増関連 手札参照関連 意見所 名前 コメント
  • カウンターゴーレム
    ...い。 狩人・天狗・アーチャー・人魚メイジなどで(一部)自爆しながら、攻撃力下げる対策も存在する。 その他、攻撃3以上、HP4以上でも引き分けに出来る。 ゾウなどの安くて高HPなカードで勝ちを取れると嬉しい。 また、赤のカードに存在する「破壊する」効果により、破壊された場合も反射効果は発揮されない。 基本は攻撃力0は能力ありきのステータスなので能力さえ封じればなんとかなる場合が多いだろう。 特にケンタウロス1枚で完全な木偶の坊になり下がる。 ズタボロに負かされることも多いが、特性をよく理解して対処しよう。 付け入る隙は非常に多い。 いずれにしても向こうの攻撃力強化には注意。 カウンターゴーレムの反射能力と混沌の能力が合わさると永久パターン化することがある。 ver0.37から「10回ずつ攻撃して決着がつかなかった戦闘は、引き分けになる」よう...
  • デッキ構築02
    ...ー、イソギンチャク、アーチャーなどお好みで。 序盤は緑の煙、エルフ、ドルイドで魔力を貯める。 とくにエルフと雪女とドルイドはシナジーを生みやすく 中盤以降には相当量の魔力があまるはずである。 理想としては上記で魔力をたっぷり貯めてから青龍で丸々交換。 イニシアチブがこっちにあるので森神でファッティに無効を付けたり マダムで押し付けた雑魚カードを殴る展開。 シーサーペントを連打したりとにかく豊富な魔力を活かそう。 速攻タイプは若干苦手。 序盤は耐えながらがっちり連勝の体制を築くスタイルなのでハンデス系には弱い。 ↑デッキメニューへ 黒単 ↑デッキメニューへ [部分編集] 黒単 黒単手札ロック 黒い煙×3 ウィッチ×3 オルトロス×3 キメラ×3 バフォメット×3 デュラハン×3 ミミック×2 撃墜王×2 ...
  • 吸血鬼
    ...いので悪くない。 アーチャーの誤爆に対して吸血鬼なら自力でなんとかなることも多い。 また別の観点で、能力を墓荒らしや苔男、仙人で使うという手もある。 墓荒らしならホムンクルスと合わせることで相手の除去を受け難くなる。 苔男ならウーズと一緒に能力を得られれば1ターンに4ずつ増加する夢のある能力に。 仙人なら単純にファッティにつけてやれば、無双してくれることも。 警戒される能力であることは間違いなく、ケンタウロスやソーサレスの標的にされやすい。 それでなくてもバーンには弱い。繰り返しになるが、1勝できなければただの4/4である。 また所詮は強化アタッカーなので、ラッパ妖精や人魚マダムの餌食になってしまう。 とくにラッパ妖精は急所で、4/4にされてしまう。 せっかく強化したステータスを人魚メイジでコピられたり、ナーガで奪われたりするのも悲しい。 無効吸血鬼...
  • コンボリスト01
    ...ワーライオン・狩人・アーチャー 応用戦闘コンボ ・ゴブリン戦車・ゴブリン王・ゴブリンライダー ・デーモン・ゴブリン王・ゴブリンライダー・ゴブリンメイジ ・キメラ・ミノタウロス・ビホルダー・堕天使 ・仙人・赤マント ・仙人・赤ゴーレム・緑ゴーレム ・勝利効果持ち・海賊親分・海賊船 ・ナーガ・カニ ・水先案内人・カニ ・踊り子・サメ ・オウムガイ・ウミガメ・首長竜 ・踊り子・ミミック ・バンシー・カニ ・堕天使・クラーケン ・墓守・探検家 ・青龍・ビホルダー ・クマ・海賊親分 ・踊り子・仙人・緑ゴーレム ・メドゥーサ ・ゾンビ・煙竜 ・植物アタッカー・バンシー・老婆 ・魔界樹・仙人・変異体 ・ウーズ・植物使い・ピクシー ・ウーズ・植物使い・スカンク ・煙竜・煙・スカンク 基本戦闘コンボ  主にアタッカーと使用カードの計2枚で戦闘を有利に進める...
  • ステータス関連
    ...攻撃力を3減らす 《アーチャー》 2 4 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす 自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 《ウーズ》 4 6 後攻 ■このクリーチャーのHPと攻撃力の増加量は2倍になる■使用効果 自分のアタッカーにこのカードの能力を与える 《シャーマン》 2 4 ■使用効果 レベルが「自分の手札の色の数-1」以下のアタッカー1体のHPと攻撃力を2倍にする(デーモンは黒と見なす) 《苔男》 4 4 8 後攻 植物族■勝利効果 以下の2つから1つを選ぶ (A)このクリーチャーの全てのステータスを元に戻す (B)このクリーチャーは他の全てのクリーチャーの能力を得る 《煙竜》 4 6 後攻 ドラゴン族■【戦場】煙の効果が発動するたび、このクリーチャーのHPと攻撃力は3増える■使用効果(消費魔力1) 自分のデッキと墓地から全ての煙を手札に加える...
  • 新種
    ...まりがちになるので、アーチャーや四聖獣などで火力に転換できるようにしておくのもいいだろう。 進化が発動する使用効果一覧 色・コスト 能力 カード名 備考 緑1 頑丈 妖精 - 緑1 一時無効 ガーディアン 後攻限定。新種は対象 緑1 擬態 カメレオン - 青1 - カブトガニ 勝利/敗北効果のいずれかを持つ場合、1回だけ発動する 黒1 呪い 魔剣 - 赤2 敗北効果 火の鳥 - 緑3 豹変、急所 ワーライオン 獣人族の場合は豹変、獣人族以外の場合は急所 緑3 倍増 ウーズ - 赤3 不動 ウィザード - 赤3 対象 画家 - 赤3 勝利効果 ソーサレス - 黒3 敗北効果 バンシー - 緑4 半減 サイクロプス - 緑5 勝利効果 ワーム 勝利効果が発動して半減がつくと進化が発動する 緑5 - 仙人 複数能力がある場合はその数だけ進化が発動する 緑6 無効 森神 - 緑6 一...
  • 炎使い
    ...沌が戦場にいると簡易アーチャーといった風に使おう。 赤はカード参照能力持ちに火竜がいる。 また、赤単の場合に能力を発揮する征服王もいる。火竜の破壊能力も赤単で発揮される。 赤の単色デッキの組みやすさは他色よりかなり高く実用性もあると言える。 赤単やほぼ赤デッキには炎使いをぜひ検討しよう。 関連項目 攻撃力関連 手札参照関連 意見所 名前 コメント ...
  • ゾンビ
    ...下がる。 原住民やアーチャーを食らうと手札全滅に加えて敗北という憂き目を見る。 こうなるとまず立て直しが効かない。 他に戦場能力持ちのアタッカーも苦手。 混沌が相手ではHPが増えない。その上に手札3枚を失う。 カウンターゴーレムの効果も戦闘ダメージではないので復活できない。 また、半減能力を持つクマ相手では極めて分が悪い。 同様にファッティをサイクロプスで強化されるとゾンビといえどもすぐに限界を迎えてしまう。 弱点を補う対策カードは欲しいが、それがゾンビの能力によって破壊されてしまうことがあるのが悩みの種。 安定させるには破壊されても大丈夫な量の手札を用意するか、手札なしで勝利に持ち込む用意する必要がある。 ゾンビのステータスはそれほど高くないので、実際にそれを実現するのはなかなか骨が折れる。 墓地に落としたカードを霊媒に利用されるのも怖い。 ...
  • メニュー
    ... アーチャー ケンタウロス クマ ワーライオン グリフォン ステゴサウルス ウーズ 仙人 シャーマン Lv.4 7種 人面樹 苔男 煙竜 スフィンクス ...
  • 戦術関連
    ...の魔力は4減る 《アーチャー》 2 4 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす 自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 《グリフォン》 4 6 ■勝利効果 自分の魔力を1増やす 自分の魔力が相手より少ない場合、このクリーチャーを相手の待機所へ移す 《ワーム》 5 6 8 後攻 ■使用効果 自分のアタッカーにこのカードの能力を与える■勝利効果 これのHPが2以下の場合、自分の魔力を「これのレベル」増やし、自分の待機所にこれのコピーを出し、これのHPを元に戻し、「戦闘で受けるダメージを半減する能力」を得る 《玄武》 8 7 9 後攻 ■使用効果 両者の魔力を10にする■割引 このカードを使用するための魔力は「自分のクリーチャーの数」減る 目次 消費魔力関連 赤 《竜使い》 1 2 1 ■使用効果(消費魔力1) 自分のアタッカーが...
  • デッキ公開所
    ...出来るが使いどころはアーチャーくらい。 ハイランダー全般に言えることだが、プレイング次第でそこそこ戦える。一部全く働かないのはご愛嬌。 致命的なのはクリーチャーサイズが全体的に小さく、最大級が水先かメドゥーサのガーゴイルということ。 あえて人魚一族を抜いているので、お好みで差し替えて。幽霊は入れ忘れ… また、赤だと尖兵、竜使い、見習い魔女、錬金術師、ソーサレス、炎使い、炎の魔女、マジシャンあたりが相当。 色ごと代えてお好みの娘を入れるといいだろう。『ご指名ありがとうございま~す♪』 それでもやっぱりクリーチャーサイズの問題は解決しない。赤だと強化でそれなりにはなるが。 動物や幻獣を雌認定して採用する、くらいの緩和策が限界か。ケモナーとか言わない。 手札の引き次第な場面も多々あるが、女子力?を発揮するプレイングが望まれるデッキ。 ↑一覧へ ウィ...
  • その他まとめ
    ...力を3減らす 緑 《アーチャー》 3 2 4 6 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす 自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 緑 《ケンタウロス》 3 3 4 7 獣人族■使用効果 アタッカー1体の特殊能力を消去し、速度を普通にする 緑 《クマ》 3 3 4 7 ■相手のアタッカーよりレベルが高い場合、このクリーチャーが受ける戦闘ダメージは半分になる■勝利効果 「レベルがこのクリーチャーより低い自分のサブ」1体を破壊する このクリーチャーのHPを「破壊したサブのHP」増やす 緑 《ワーライオン》 3 3 5 8 獣人族■勝利効果 相手のアタッカーのHPを元に戻す 緑 《グリフォン》 3 4 6 10 ■勝利効果 自分の魔力を1増やす 自分の魔力が相手より少ない場合、このクリーチャーを相手の待機所へ移す 緑 《ステゴサウルス》 3 5 7 12 ■...
  • SandBox
    ...力を3減らす 緑 《アーチャー》 3 2 4 ■使用効果 アタッカー1体の攻撃力を「自分の魔力+1」減らす 自分の魔力を「減少させた攻撃力」減らす 緑 《ケンタウロス》 3 3 4 ■使用効果 アタッカー1体の特殊能力を消去し、速度を普通にする 緑 《クマ》 3 3 4 ■相手のアタッカーよりレベルが高い場合、このクリーチャーが受ける戦闘ダメージは半分になる■勝利効果 「レベルがこのクリーチャーより低い自分のサブ」1体を破壊する このクリーチャーのHPを「破壊したサブのHP」増やす 緑 《ワーライオン》 3 3 5 ■勝利効果 相手のアタッカーのHPを元に戻す 緑 《グリフォン》 3 4 6 ■勝利効果 自分の魔力を1増やす 自分の魔力が相手より少ない場合、このクリーチャーを相手の待機所へ移す 緑 《ステゴサウルス》 3 5 7 ■使用効果 全ての植物クリーチャーを破壊す...
  • 死神
    ...存在する。 翼竜やアーチャーなどで連勝を狙った相手の思惑を外せれば最高である。 有用と思えるなら地獄蝶でデッキから引き寄せて使うことを考えてもいい。 地獄蝶も手札を全て失うが、結果相対的に死神のコストが下がることになる。 状況によってはデッキに眠らせておくにはもったいない効果なので相性はいいだろう。 同様に白虎のあともコストは相対的に下がる。ただし今引きの運頼りだが… 白虎の能力的に使いどきが押し切りの場面なので、優勢のまま死神でトドメを差すと勝利は確定的と言える。 だが、デメリットと上手く付き合わないと自分の息の根を止める結果となることも。 特に止めに使おうとして相手に対処されてしまった場合には、そのまま逆転負けに陥る危険がある。 アタッカー1体のHPを0にする効果であり、実際にはそれなりに回避手段が存在する。 イニシアチブがこちらにある場合はラッパ...
  • ランダムCPU対戦
    ...何とかなる。首長竜やアーチャー、混沌などが効果抜群。 Ver0.48現在のデッキリスト3 黒5種15枚 青4種12枚 ハーピー 夢魔 使い魔 ネクロマンサー リッチ プリンセス 海神 巨大アンコウ クジラ 海神で運試しデッキ。1ターン目に夢魔やネクロマンサーが来ると泣ける。 夢魔はこちらが優勢の時や、逆に魔力を溜めざるを得ないような状況で多用される。手を休めないこと。 使い魔か煙→煙はリッチ発動の布石。出たら手札損失に備え、強いサブの用意などをしておきたい。 L4は巨大アンコウで盗まれない限りデッキに含まれていないのでほぼ消されることはない。 総じてステータスは貧弱なので、変な横槍さえ入らなければ圧勝できることが多い。 Ver0.48現在のデッキリスト4 青17種17枚 緑10種10枚 青い煙 タコ イソギンチャク ウミガメ 雪女 人魚メイジ 踊り...
  • ウーズ
    ...注意。 原住民 アーチャー 魔力次第で攻撃力が0になる。 狩人 重ねがけで攻撃力が0になる。 緑ドラゴン 先攻付与中に限る。 忍者 バンシー 回避が難しい。 イビルアイ 手札破壊によって植物使いの回復量も減るので注意。 死神 デュラハン 魔力も0になるので消費魔力持ちの使用効果が不発になるので注意。 その他のカード 赤マントや森神等の使用効果を封じるカード。回復を封じられる。特に森神はイニシアチブが相手にある場合、相手アタッカーを強化する羽目に。 ケンタウロス、ケンタウロスリーダー、クラーケン等のアタッカーの能力を変更するカード リッチやメドゥーサ等のアタッカーその物を変更するカード アイスドラゴン、呪豚、ソードマスター等のそもそも戦闘ダメージを受けない効果 人魚メイジは同じステータスになるとこちらは後攻なので分が悪い 関連項目 攻撃力...
  • 魔界樹
    ...ば怖くない。 特にアーチャーなどの魔力を使ってくれるカードや高レベルカードを使っていけばいい。 後半は、魔力増加量が3になるため、魔力を使い切るためにレベル3を多めに入れておくのも手。 あるいはカブトガニを使い勝利効果を敗北効果にしてしまうのもいいだろう。 ただし、敗北した際にライフが減ってしまうので注意が必要だが。 勝利効果そのものを書き換えてしまうのもいい。とはいえソーサレスの効果だと普通は1ターン持たない。 ver0.37で使用効果が追加されたワームは勝利効果を上書きしてくれる。注意点は魔力コストが高いところだろう。 同様に仙人を利用して勝利効果を上書きしてもいい。魔力コストとカードが必要だが。 ver0.40で勝利効果に「自分の墓地に世界樹がない場合」が付いた。 世界樹を墓地においておけば自滅する心配はなくなる。 また、全てのカード名を持つデーモンで...
  • イソギンチャク
    イソギンチャク 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 1 2 2 後攻 ■使用効果 :自分のサブ1体を自分のアタッカーと入れ替える 味方アタッカーを交代させる、青の小型クリーチャー。 青を代表する能力の一つ、アタッカーの入れ替えを行うカード。 戦場のアタッカーをサブに移し、サブから別のクリーチャーを戦場に送る。 上手く使えばコスト1で戦場のクリーチャーを再利用しつつ、交代したクリーチャーでカウンターをかけられる。 シンプルながらもなかなか侮れない効果で、多くの可能性を秘めたカードである。 サブを対象とする効果のため、サブがいない、もしくはホムンクルスしかいない場合は入れ替えが起こらない点に注意。 イニありの場合には大抵はこちらのアタッカーが戦場にいないため、普通に出すのとあまり差がないことが多い。 相手の使用カードを見てから後出しできる利点はある...
  • 混沌
    ... また、マジシャンやアーチャーではHP(攻撃力)は増えるが、魔力は減る。 +考察 能力は「HP(攻撃力)を「自分の魔力+1」減らす。自分の魔力を「減少させたHP(攻撃力)」減らす」。 このとき前半は「HP(攻撃力)は自分の魔力+1『増やす』」に置き換わる。 後半だが、通常「減らしたHP(攻撃力)」がXだとすると、増やしたため-X(負の値)となる。 結果-X『増やす』ことになり、魔力はX分減ることになっていると思われる。 デュラハンの効果で、HPと攻撃力は倍増するが魔力は増えない。 +考察 効果は「ライフが多い方のプレイヤーのアタッカーのHPと攻撃力を0にする」「そうした場合、そのプレイヤーの魔力を0にする」 二文目の「そうした場合」に該当しないので、後述の効果は発動しない。 なお、アヌビスの能力でミイラを出すとその時のステー...
  • デッキ構築01
    ...ルイド マジシャン アーチャー コボルト 朱雀 尖兵 コロポックルで待機所を増やしケルベロス実質6/6を召還して戦う 特筆すべきは魔力が非常にたまりやすい点 ケルベロスがやられたりしても マジシャンやアーチャーで確実に勝ちを取りに行けたり 朱雀等の大型クリーチャーにつなげることができる コロポックルで増やすカードは1ターン目に出すことができ、ケルベロスが強化され 尚且つ相手に攻撃しつつ待機所を増やせる尖兵が最も相性が良いが クマ等レベル3,4の厄介なカードを見せて相手の対策カードをスカらせて増やし ケルベロスを出すのも魔力、待機所ともに相手より有利な状況を作り出せる点で良い ↑デッキメニューへ コメント欄 1600超えた記念に。申し訳ないが、仕方がよく分からないので雛形だけ。「赤黒ウィッチダクエル」ウィッチ×3ダクエル×3白虎×...
  • 効果関連
    効果関連 勝利効果関連 敗北効果関連 待機効果関連待機効果対策関連(サブ破壊など) 手札効果関連 割引関連 戦場効果(その他)関連 使用効果を持たないカード コメント欄(要望を書くと誰かがまとめてくれるかもしれないよ) 「類似効果まとめ」へ戻る 勝利効果関連 赤 《飛び火》 1 3 1 先攻 ■勝利効果 このクリーチャーのHPを1減らす 《見習い魔女》 2 1 ■使用効果 アタッカー1体のHPを1減らす それのHPが0以下になった場合、それを破壊する■勝利効果 このクリーチャーを炎の魔女に変えて自分の手札に戻す 《尖兵》 2 1 ■勝利効果 待機所に戻る■待機効果 自分のアタッカーは戦場に出るときに攻撃力が1増える 《ソーサレス》 3 5 2 ■使用効果 アタッカー1体に「勝利時にHPが0になる能力」を与え、攻撃力を1増やす 《騎兵》 6 1 先攻 ■...
  • 変異体
    ...で必要なのは、狩人やアーチャーなどの攻撃力を下げるカードだろう。 当然、天狗でもいい。相手の攻撃力が1以下なら半減を付けてもいい。 スカンクならHPを回復しつつ攻撃力を下げられる。効果が等倍なので、植物使いなどを使うといいだろう。 他、ルール上「10回ずつ攻撃して決着がつかなかった戦闘は、引き分けになる」。 このルールを把握しておくと、半減やスカンクなどを組み合わせることで、本来勝負が付くところを引分にする機会が増えるだろう。 また全体バーンで変異体もろとも相手のHPを0にしてやる方法もある。 この方法なら相手がアタッカーを戦場に出してこなくとも引き分けを取れるため、その点では攻撃力を減らす手よりも優秀。 ゴブリン戦車などで上手く焼き尽してみよう。 なお、あくまでも引き分けなければならないため、諸共に焼き尽くす場合は雪女などに注意が必要である。 「戦闘が発生しない」...
  • ロック
    ...ワーライオンはツタやアーチャー、オウムガイは墓荒らしなどと併用されることが多い。 スカイドラゴンは海賊親分と併せて使おう。 使用効果ロック 戦場に使用効果が干渉しない=純粋にカードの能力差で勝敗が決まる。 ラスト1ポイントという場面以外では逆に自分の首を絞めかねないので注意。 イニシアティブがこちらにあるならばクジラでも代用できる。
  • ケルベロス
    ...た魔力でマジシャンやアーチャーを放つのも手。 ビホルダーやトラバサミなどの待機所ロックを合わせるのもいい。 これらのカードは自分の待機所も圧迫しやすいが、ケルベロスなら自分がロックされても戦場に出れる。 先述のコボルトやヤマタノオロチで相手サブを減らしていけばさらにいいだろう。 相手の待機所ロックに対して強い。 特に人面樹への耐性は高いと言えるだろう。 なお、半減や攻撃力が二倍になる能力は混沌の影響を受けないので安心して戦える。 しかし間違って強化カードのつもりで弱体化させるようなことは努々しないように。 何より、尖兵などの待機効果の影響も反転してしまうので、戦場に出す際は注意したい。 また、待機所を埋めるデッキなら騎兵を入れて状況に合わせて使い分けるのも悪くない。 相手の意表をついて奇襲を成功させよう。 関連項目 戦場に出る(出せる...
  • マジシャン
    ...で注意。 もちろんアーチャーでも同じ結果になる。 関連項目 バーン(破壊付き)関連 魔力・魔力増加量関連 意見所 名前 コメント たまにゴブパラが降ってくる。即時破壊全般に言えるけ...
  • プリンセス
    ...ただし、マジシャンやアーチャーの魔力コストは消費魔力とは異なるため、「無限界バーン」とか出来るわけではない。 カードを1枚引ける効果がついており、何も発動させられないときの気休めになる。 とはいえ効果がデメリットになってしまう可能性もあるため、安易に使うのはお勧めできない。 1ターン目に使って相手が地獄蝶だと目も当てられない。 関連項目 手札増加関連 + 「使用効果の結果が変わらないカード」 コピーした場合に■使用効果の結果が変わらないカード一覧(ver0.43) 名前 Lv コメント 赤 征服王 2 レベル3以下のアタッカーは潰れる 赤ドラゴン 5 戦場の後攻アタッカーは潰れる 朱雀 8 消費魔力1 クリーチャー全破壊。...
  • 霊媒
    ...た。 マジシャンやアーチャーを使っても(使われても)同等の効果に収まるようになった。 しかし、依然として高レベル強効果カードにとっては怖い存在である。 +余談 カードコマンダーに登場するカード内のテキストにおいて、数字は基本的に半角表示で統一されているが、 この霊媒では全角の数字が一ヶ所使われている(Ver0.30現在)。多分深い意味はない。 現行ver0.36では修正され半角になっている。 関連項目 墓地関連 手札破壊関連 -墓地を利用するカード ネクロマンサー  自分の墓地の一番上のカードを戦場に出す。 墓守  戦場に出た際、HPと攻撃力が自分の墓地内のカード枚数と同じになる。 墓荒らし  戦場に出た際、両方の墓地内にある全カードの特殊能力を得る。 アヌビス  自分の墓地内にある全カードを手札として回収。墓地カードが13枚以...

  • 赤のいいところわるいところ HPよりも攻撃力に大きく偏ったクリーチャーが多い。 HPを減らす、攻撃力を上げる、クリーチャーの破壊が得意。待機所を介さずに手札から直接アタッカーを送ることも得意。 相手のライフを直接減らす手段もある。上手く回れば一気に試合終了となる。 発動に際して自分のクリーチャーを生け贄にするカードもある。 先攻持ちが多く、先攻を付加したり先攻に有利な効果もある。 基本的な戦闘補助や除去手段がそろっており詰まされにくい。 HPが低いためアタッカーが脆く、連勝は得意とは言えない。先攻を付けても意外と脆い。 一覧 レベル 画像 名前 攻撃力 HP 速度 能力 0 《赤い煙》 0 0 ■使用効果 自分の魔力を「自分の墓地にある赤い煙の数+1」増やす このカードを破壊する 《怪火》 1 0 ■待機効果 自分の赤カードの効果によって減少するHPを2増やす 《力石》...
  • 特殊能力一覧
    特殊能力一覧 ver.0.31から攻撃速度以外の特殊能力表示が色々と増えたので、一覧を作成しました。 特殊能力不動 無効 一時無効 半減 頑丈 擬態 呪い 倍増 急所 豹変 進化 対象 攻撃速度 特殊能力 カードコマンダーにおいて特殊能力とは、カードの名称・速度・攻撃力・HP・種族以外の能力すべてを差す。 すなわち、使用効果・勝利効果・敗北効果・待機効果・手札効果・割引・戦場効果のすべてを差す。 ここでは、その特殊能力のうち、速度と同じ位置に表示される特殊能力についてまとめる。例えば、無効のような特殊能力である。 これらの多くは、始めからカードが有している能力ではなく、一部のカードなどで付与されるものが多い。不動などは始めから有するカードはない特殊能力である。 なお、速度すなわち攻撃速度もこのページにまとめてあるが、これは特殊能力とは別のステータスである。 ...
  • 戦闘関連
    戦闘関連 戦場に出る(出せる)関連 バーン関連バーン(HP減)関連 バーン(HPを0)関連 バーン(破壊付き)関連 HP増関連 バウンス関連 呪い関連 コメント欄(要望を書くと誰かがまとめてくれるかもしれないよ) 「類似効果まとめ」へ戻る 戦場に出る(出せる)関連 赤 《竜使い》 1 2 1 ■使用効果(消費魔力1) 自分のアタッカーがドラゴンの場合、アタッカー1体のHPを「自分のアタッカーの攻撃力」減らす■待機効果(消費魔力2) 戦闘開始時、自分のアタッカーがいない場合、自分の待機所のドラゴン族を戦場に出す 《ゴブリンパラシュート部隊》 2 3 2 ゴブリン族■使用効果 戦場に出る 《騎兵》 3 6 1 先攻 ■使用効果 自分のクリーチャーを全て破壊する 破壊したクリーチャーが3体以上の場合、戦場に出る そうでない場合、このカードを破壊する■勝利効果 この...
  • ゴリラ
    ...ちを潰したり、ツタやアーチャーで補助するのもいいだろう。 次のターンにも十分な魔力を残せるので、連勝を狙うのも難しくない。 2ターン目に出せるというのが地味に強く、ゴリラ自身のステータスの高さ、特にHPが活きる。 相手がゴリラの処理に手間取っている間にファッティを強化する魔力を確保できれば盤石。 上記のとおりハマれば強力なカードではあるものの、いまひとつ決定力に欠ける側面がある。 ゴリラが残っている状態でのファッティは確かに威圧感があるのだが、 若干ストレートすぎるきらいがあり、使用効果による支配力に欠けるという緑の弱点が色濃い。 動きを読まれるのが致命的で、相手がサメを持っていれば高確率で飛んでくる。 そうでなくても戦場に干渉できないことを見越されるだけでも相手に余裕を与えることになってしまう。 かといってそれを嫌ってブーストを蹴っていてはわざわざゴリラを使...
  • @wiki全体から「アーチャー」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索