カードコマンダー @ ウィキ内検索 / 「クラーケン」で検索した結果

検索 :
  • クラーケン
    クラーケン 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 4 5 6 後攻 ■使用効果 両者のアタッカーの特殊能力を入れ替える 押し付けると奪い去るとを同時にこなす良いトコ取りのカード。 具体的には勝利効果、敗北効果、戦場効果の交換を目的とする効果。 相手アタッカーの有利な能力を奪ったり、自分アタッカーの不利な能力を押しつけることを狙う。 消すだけでなく奪う、というのが最大のポイント。 相手のアタッカーが持つ強力な能力を消した上に、自分のものとして利用できる。 不動火の鳥や煙竜等の相手の能力を逆用するとドーパミンが出まくりである。 相手のバニラ→火柱に合わせて使って、効果の対象を逆転させてしまうのも面白い。 ver0.37で登場した新カード変異体や魔界樹などの能力をそのままいただくのも手。 魔界樹は少々扱い難いが。 マイナス効果を持つアタッカー...
  • 曽祖母
    ... タコ カブトガニ クラーケン スカイドラゴン タコからスカイドラゴン召喚、ワーム+カブトガニで無限復活&半減、緑ゴーレム+クラーケンで緑制限押し付け、 タコorカブトガニにワーム付与、ライフ優勢時のスカイドラゴン+森神で永久無双…など、酷いコンボを複数搭載している。 総じて重いのでエルフが出ないと回りにくいが、特殊能力や勝利・敗北効果頼りのデッキだと 単発のカブトガニやクラーケンだけでも予定が狂ってしまう。妙なことをされる前に速攻するのが吉か。 意見所 名前 コメント
  • 踊り子
    ...いのでケンタウロスやクラーケンで能力を失うとほとんど価値がなくなる。 特にクラーケンで能力を奪われると戦場に突然現れたクラーケンを相手に格闘するハメになり何とも不憫。 また、大物アタッカーを戦場へ送り込もうとしたところをサメに狙われることもある。 心許ないからと言って使用効果で保護しても、そのカードが弱いクリーチャーでは意味がない。 妖精や森神で保護するのは本末転倒だろう。 大抵の場合、補助なしで踊り子を場に持たせるというやや難易度の高い条件達成を迫られることになる。 この不安定性がクルスルーとの大きな違いと言えるだろう。 その中で上のような妨害をかいくぐりつつ強いアタッカーを送るには、相手との駆け引きが不可欠。 踊り子が待機所にいるからといって常にすぐに出すのが良いとは限らない。 相手に読まれるような動きをするのではなく、相手に次の手を読ませないようなプレイ...
  • サイクロプス
    ...を付与」しているためクラーケンやケンタウロスに注意。 とくにクラーケンで相手に奪われるとたちまち劣勢になりがち。 バニラに付与すると能力が付くので火柱の効果外になる。 従って火柱とともに採用する場合は使用順に気をつけたい。 能力数が増えるため、使用後にガーディアンのHP増の効果が高まる。 後攻持ちは耐久力が高まるとそれだけで脅威なので合わせて相性は悪くないといえる。 ちなみにワームの勝利効果で得られる能力も「半減」である。 半減効果とミノタウロスの2倍ダメージとは打ち消しあう。ただし、効果自体が消えてバニラになるわけではない。 また、ケルベロス、クマの能力とは同時に効果が乗る。つまり、ダメージが1/4、1/8になる。 1/8まで来ると仙人の力を借りるもしくは墓荒らしや苔男に頼る必要があり、ロマンでしかないが。 関連項目 特殊能力関連 HP増関...
  • 堕天使
    ...で敗北効果を上書き クラーケンで敗北効果を押し付ける ケンタウロスでデメリット消去 仙人+敗北効果持ちで上書き などの運用方法がある。 特にクラーケンはデメリットの消去に加えて相手のライフを追加で減らすことができ、決まれば非常に強力。 翼竜などでサポートを万全にして連勝を狙うのも戦略の一つと言える。 負けるくらいなら自ら破壊やバウンスしてしまうのは堕天使にとっては悪くない。 錬金術師で魔力に変換するのも敗北効果が発動しないし、コストパフォーマンスを考えると充分有効活用といえる。 ライフが減るということを見越して運用する手段も無くはない。 例えばスフィンクスや世界樹などのライフ回復手段を用意する。 同色の黒なので混沌+ウィッチ・カオスドラゴンなどのライフ回復を見込むのも悪くない。 ライフ差が生まれたとき、デュラハンを利用する方法もある。 戦闘を制限される...
  • 鬼火
    ... 逆にケンタウロスやクラーケンなどで使用効果を消去されれば当然バーンダメージは受けなくなる。 イニ無しで鬼火を使用する場合はこれらのカードの可能性も考慮すべきである。 特にクラーケンは大逆転される可能性もある。 自分のケンタウロスリーダーの効果でターン開始時にバニラ化するので同時に採用する場合は注意したい。 手札から選択してカードを墓地に送るという効果にも注目したい。 幽霊やドラゴンゾンビはバーンしつつ墓地へ行き、その後復活条件を満たせる。 墓荒らしの能力源を墓地へ送るのもいいだろう。 ネズミ司祭やアヌビスの条件を安定的に達成させることもできる。 ただし、このカード自身を破壊してしまう。 そのためネクロマンサーでの復活候補を墓地へ送っても、その上に鬼火がきてしまうので上手くはいかない。 鬼火自身のステータスは先攻3/1だが使用効果で待機所へは行けない。...
  • 赤ゴーレム
    ...では、ケンタウロスやクラーケンをかけるという手が有効。 サブにいれてキメラの合成材料にすればデメリットを気にせずに強アタッカーを合成できる。 ちなみに相手の赤アタッカーを攻撃力0にすると、ドローになる。 また、赤ゴーレム同士が能力を持ったまま戦闘してもドローになる。 墓地に行くことが墓荒らしへの牽制にもなる。 自分のアタッカーが赤で相手のアタッカーが赤以外の時に仙人で赤ゴーレムの効果を両アタッカー与えれば、ステータスに関係なく勝利できる。 ついでに不動も付くので、イニありならバウンス対策にもなる。 緑に同系亜種がいる。 両者を比べると、それぞれのメリットは、 緑ゴーレムはケンタウロスと同じ緑であるという点。 赤ゴーレムは上記の通り赤のアタッカー相手でもバーンで対処しやすい点だろう。 両者とも同色アタッカーに弱いが、赤には待機所を経ずにいきなり飛...

  • ...サメ 巨大アンコウ クラーケン 海産物ハァハァデッキ。カブトガニやカニが完全に死んでいる。 雑魚ばかりの中で唯一脅威なのがサメ。主力や切り札を奪われると一気に逆転される恐れもある。 相手に魔力が3以上あったら注意。ウミガメがいるのでLv1クリーチャーは出撃を避けたい。 意見所 名前 コメント ...
  • ミノタウロス
    ...ンタウロス。あるいはクラーケンで相手に押し付けるのも良い。 ミノタウロスはコスト2なので、いずれも最速で3ターン目と早期に実行できて決まれば非常に強力。 後攻ということで天狗との相性もよい。 敵の攻撃力を2以下まで下げられれば勝利できる。 少し苦しいがピクシーやゴブリンメイジでHPを8にしてやる手もある。これで攻撃力3にも耐えられる。 なめてかかってきた相手を返り討ちにできればおいしい。 レベル2なので手札の色が3色以上ならシャーマンの効果を受けられる。 元々ステータスの高いミノタウロスなので2倍の影響は特に大きい。 ただし赤緑で手札を3色以上にするのは少々難しい。自発的に増やせるのは招き猫くらいか。 シャーマンとのコンボを狙うのであれば、ヤタガラスで最初から3色デッキにしてしまうのが順当だろう。 相手のステータスによってはバーンで焼き尽く...
  • メニュー
    ... クラーケン 催眠術師 ギャンブラー ハイランダー Lv.5 6種 スカイドラゴン ヤマタノオロチ クジラ 海賊船 アイスドラゴン 人魚兵長 Lv....
  • イソギンチャク
    ...良く、巨大アンコウやクラーケンのサイズが本来以上のプレッシャーになる。 青は全体的にサイズが控えめなので、他色のファッティや先攻クリーチャーを利用するのも良いだろう。 たとえ勝てなくともナーガや水先案内人を倒させて、敗北効果を起点に逆襲を図るようなプレイングも考えられる。 イニ無しの場合、相手の使用効果をやり過ごしつつサブを戦場に送る動きができるのが大きな強み。 即破壊、バウンス、大型バーンの全てに対応できる数少ないカードであり、特にリセット効果への対抗策として非常に優秀。 ライフ1の相手がシーサーペントやリッチで形勢逆転を図ったところに、反撃の隙を与えずに止めを刺すことができる。 サブを全滅させる朱雀に対しては無力なのが惜しい。 サブ依存の効果のため、コボルトやヤマタノオロチなどで妨害されるといったことも起こりうる。 無効や不動に弱いのは青のお約束。 ...
  • ミイラ
    ...。 ケンタウロス、クラーケン、カブトガニなどがあればたやすく潰されてしまう。 レベル1のHP1なのでウミガメや見習い魔女にも弱い。 飛び火や尖兵なども天敵。勝った直後に呪いごと去られてしまっては意味がない。 とはいえやはり、呪い発動や魔力低下は相手にとって極力避けたいものでもある。 初手から出せば充分プレッシャーを与えられるだろう。 対策を取らせることで余計な動きを強要できるし、ブラフとしてもなかなか機能する。 中盤以降でも待機所に出しておき、戦闘で負けそうな時にイソギンチャクでアタッカーとすり替え。 魔力を奪いつつイビルアイに繋げるのも面白い。 序盤~中盤に呪いを与えて、呪豚の足掛かりし、その後魔力差で押し切るのも手。 相手アタッカーにすでに呪いが掛かっていれば、一緒に魔力増加量も減らすことができる。 同じ効果のダークエルフは総コスト4、費用対効果...
  • カードテンプレート
    ...人 首長竜 クラーケン 催眠術師 ギャンブラー ハイランダー スカイドラゴン ヤマタノオロチ クジラ 海賊船 アイスドラゴン 人魚兵長 シーサーペント 青龍 +黒のカード 黒い煙 コウモリ ウィッチ デスマスク 魔剣 ミイラ ビホルダー 地獄蝶 緑眼 発掘屋 ハーピー 忍者 黒の書 夢魔 ミミック: 霊媒 堕天使 トラバサミ 幽霊 ゾンビ: 撃墜王 ガーゴイル 使い魔 ダークエルフ ファントム 吸血鬼 スケルトン イビルアイ サモナー ネクロマンサー バンシー: キメラ 狼男 墓守 ヤタガラス ネズミ司祭 アヌビス バフォメット オルトロス メドゥーサ オル...
  • ケンタウロスリーダー
    ...族」はケンタウロスやクラーケンで奪われないステータス。 なので、ターン開始時にはほぼ恒常的に獣人族アタッカーを回復してくれる。 こういった「対象固定自動発動能力」は混沌が天敵となりやすいが、「ターン開始時」と限定されているので影響を受け難い。 ちなみに混沌の影響下で発動すると自分の獣人族アタッカーのHPが減る。 このときHP0になってもアタッカーは即破壊とはならない。 破壊のタイミングはカード使用後となるためHP0のアタッカーが佇むことになる。 「ターン開始時」以降の能力が特に雪女との相性が良い。 勝利効果などと違って、ターンが経過すれば能力が発動されるので安心して相手の能力剥がしが出来る。 リーダーと呼ばれるだけのことはあり、なかなか広範囲に強力なカードである。 特に無効や赤マント墓荒らしの能力を剥ぎ取る点は、一部のプレイヤーに「待たせたなぁ!」...
  • コンボ(旧ページ)
    ...ー・カニ ・堕天使・クラーケン ・墓守・探検家 ・青龍・ビホルダー ・クマ・海賊親分 ・踊り子・仙人・緑ゴーレム ・メドゥーサ ・ゾンビ・煙竜 ・植物アタッカー・バンシー・老婆 ・魔界樹・仙人・変異体 ・ウーズ・植物使い・ピクシー ・ウーズ・植物使い・スカンク ・煙竜・煙・スカンク コンボリスト02基本戦術コンボ・人魚運び屋・弩兵 ・イフリート・世界樹・海賊親分 ・サンタ・ゴブリン戦士 ・サメ・ロックドラゴン ・クジラ・ロックドラゴン ・コボルト・ヤマタノオロチ・トラバサミ ・騎兵・幽霊 ・ヌー・ケルベロス ・妖精・朱雀 ・海賊子分・シスター ・蒐集王・スカイドラゴン ・スキュラ・夢魔 ・ウィッチ・クジラ ・夢魔・スキュラ ・地獄蝶・タコ・ウミガメ・トラバサミ ・ヌー・シスター ・ワーム・カブトガニ ・ウィッチ・メドゥーサ ・スケルトン・黒ドラゴン ・地獄蝶・幽霊 ・撃墜王・霊...
  • 飛び火
    ...やる方法もある。 クラーケンで押し付けてやってもいい。 しかし、ケンタウロスでは先攻まで消してしまうので使えない点に注意。 ver.0.31では新カード海賊船の登場によりさらにコンボが増加。 勝利効果持ちで最軽量。 且つステータスもそこそこ高いため勝利効果を発動させやすく、海賊船降臨の基点として大いに役に立てる。 その際、自身も再利用できるおまけもついた。 墓地に送っておくことが地味に墓荒らしへの嫌がらせにもなる。 また、混沌の影響下だとHPが回復するようになる。 弱点としては、レベル1の天敵ウミガメ。また首長竜。 見習い魔女で軽く破壊されると補助が間に合わないことも。 その他バーンカードにも焼かれやすい。 勝利効果がデメリットなので海賊親分で1点バーンされることもある。その辺は海賊船などでフォローしたい。 緑ドラゴンでもバーンされる。が、...
  • カウンターゴーレム
    ...なり焼き切れる。 クラーケン    厄介な能力をいただきましょう。 混沌       バーンが回復となり素の状態で殴りあうと、こちらに4/10の混沌が誕生する。 ケンタウロス   特殊能力さえ消してしまえばただの0/6となり、ほぼ確実に勝てるようになる。 変異体      何も起きなければ確実に引き分ける、変異体にとっては理想の世界。          逆にカウンターゴーレムと同時採用してバーンカードを共用するという手もある。 魔界樹      反射する間もなく煙に変えてしまえば何もできない。戦闘の前に全体バーンで焼き尽くされないよう注意。 双方の攻撃力が0の場合、互いにダメージが入らないため引き分けになるという仕様を狙うのも対策となりうる。 素で攻撃0かつ、戦場に生きながら出現可能なのはガーディアンと変異体くらい。 狩人・天狗・アーチャー・人魚メイジな...
  • ヤドクガエル
    ...のカエルにされたり、クラーケンで奪われたりも悲しい。 混沌相手だと回復してしまう。 カウンターゴーレムに反射されてしまうし、魔界樹だと敗北時に効果発動前に赤い煙にされてしまう。 イニシアチブ有だと勝利効果で復活されるといった弱点も。 クマや苔男、ワームに吸血鬼などが勝利効果の相性の悪いアタッカー。 特に、なにごとも無かったように佇む苔男や、半減付きで復活し増殖するワームは痛い。 イニシアチブ無だと、オウムガイや炎馬にこちらの効果発動前に破壊されてしまうことも。 飛び火や騎兵など、ほっといても消えていくヤツに負けるのも悔しい。 倒したところでさらに強い後続が出てきたり、ネクロマンサーで再利用されるといった残念なケースも生じる。 単純に出して役に立つ効果ではないので、敗北効果の対象とする相手アタッカーは慎重に選びたい。 速攻デッキの出足を止めたり、中盤で厄...
  • 森神
    ...か気をつけたい。 クラーケンのように、両アタッカーが使用効果の対象ならどちらかが無効なら発動しない。 ver0.37から人魚メイジは「自分のアタッカー」を対象に発動するようになった。 そのため、こちらのアタッカーに無効つけても相手の人魚メイジが発動するとステータスをコピーされる。 この場合、相手のアタッカーに無効をつければ人魚メイジは発動しないので、タイミングに気をつけたい。 他、忍者や原住民の効果は、対象は「相手のアタッカー」なので「自分のアタッカー」が無効でも発動する。 これらは当然一時無効も同様なので覚えておきたい。 また、敗北効果などは普通に受けるのには注意。 カニナーガやヤドクガエル、バンシーが特に危険と言えるあたりである。 弩兵や人魚予言者などの待機効果も防げない。 戦場効果も防げない。 特に痛いのがケンタウロスリーダーの【戦場・待機所】効果で...
  • コンボリスト01
    ...ー・カニ ・堕天使・クラーケン ・墓守・探検家 ・青龍・ビホルダー ・クマ・海賊親分 ・踊り子・仙人・緑ゴーレム ・メドゥーサ ・ゾンビ・煙竜 ・植物アタッカー・バンシー・老婆 ・魔界樹・仙人・変異体 ・ウーズ・植物使い・ピクシー ・ウーズ・植物使い・スカンク ・煙竜・煙・スカンク 基本戦闘コンボ  主にアタッカーと使用カードの計2枚で戦闘を有利に進める基本的なコンボ。  カードコマンダーをやる上で知っておかなければならないといえる。  以下は代表例であり、いくらでも応用が利くことを念頭に置くべき。 アタッカー 使用カード サブ・手札・デッキ墓地・相手戦場等 解説 赤 ミノタウロス 赤 翼竜 無し 先攻猛牛コンボミノタウロスの短所(後攻)を翼竜の先攻付与でかき消す。単純ながら決まりやすく地味に強力である。レベルが2な...
  • 特殊能力一覧
    ...時無効を除く能力は、クラーケンの使用効果で交換される、ラッパ妖精の使用効果で元に戻る、ケンタウロスの使用効果で消える。 擬態を除く能力は獣人族で無い場合ケンタウロスリーダーの能力でターン開始時に消える。 関連カード一覧はこちら→特殊能力関連 目次へ 不動 この能力を持つクリーチャーは、他のカードの効果によって戦場から移動させられない。 テキスト文は「■このクリーチャーは手札や待機所に戻されず、入れ替えられず、移されない」 具体的には、人魚マダムやイソギンチャクの使用効果で待機所に移動されることがない。 ナーガの敗北効果で選ばれても交換されない。シーサーペントなどの使用効果で手札に戻されることもない。 スカイドラゴンの相手側アタッカーに付いていても勝利効果で交換されない。 また、この能力をもつアタッカーがいる場合、青龍でお互いのアタッカーの交換は行わ...
  • 招き猫
    ...イニ無しの際は相手のクラーケンやケンタウロスに注意。 とくに勝利/敗北効果持ちはクラーケンやケンタウロスに狙われやすいので。 他に、バウンスや即破壊、リッチやメドゥーサなどでも効果は不発になる。 招き猫のステータスを考えると妨害に合うことは避けたいので気をつけたい。 この他、ナーガやスケルトンのように発動すると失われる能力も招き猫を使う際は注意。 レベルを低下させることによる妨害も考えられる。 狩人くらいならともかく、ソードマスターでレベル0にでもさせられると悲惨。 待機効果のある怪火や力石なら当たりの部類、出てくるのは2/3の確率で何の役にも立たない煙である。 手札に来てくれた方はまだ使い道もあるだろうが……。 能力が発動すると、招き猫自身は必ず待機所に行けずに墓地に行くことになる。 動きは少々ヌーに似ている。 招き猫のステータスレベル1の1/2と...
  • ナーガ
    ...を消すケンタウロスやクラーケン、一切の移動を無効化するウィザードにも止められてしまう。 また相手の戦力を逆用するカードなので、状況によっては思うように効果の恩恵を受けられないことがある。 ナーガが出てくると、相手はクリーチャーのパワーを抑え目にして交換の影響を減らそうとしてくるだろう。 相手のファッティを確認してから出すのが確実だが、一手遅れることが致命的であるケースも多い。 そもそも同時に出せるなら直接奪えるサメの方がお得。 安定した効果を期待するなら、カニで自分から発動してしまうのが最も確実。 カニナーガのコンボはよほどのことがない限りはライフ1を取れる。 スカイドラゴンとは異なり一度交換が発動すると効果を失うので、交換後も安心できる。 同色で同時に投入しやすいため、相手がナーガを出した場合はカニの可能性は考えておきたい。 相手のライフが1でも油断は禁物。...
  • カニ
    ...としてカニを出したらクラーケンで一転絶望、みたいなことにならないように。 初手ヤドクガエルからカニ連打、ナーガ→カニで強クリーチャー奪取、水先案内人→カニでイフリート召喚。 この3つがカニのテンプレとなるコンボであり、強力な勝ちパターンを形成する。 祖母の持つ敗北効果デッキはこれらがすべて盛り込まれており、デッキが回ったときの恐ろしさを実感させてくれる。 人魚予言者が出ている場合、デッキボトムから突然他色のアタッカーが出てきたりすることもある。 出す側としては読まれても柔軟に対応できるので、余裕があるならシスター等でカニを回収して再利用するのもいいだろう。 相手が青絡みのデッキで敗北効果持ちを出してきた場合、カニの可能性はまず頭に入れておく必要がある。 バーンで引き分けにすれば大丈夫、ライフ1で発動できないから大丈夫、などと考えるのは浅はか。 無策で出した...
  • 朱雀
    ... 0 6 効果 青 クラーケン 4 5 6 後攻 ヤマタノオロチ 5 5 6 海賊船 5 5 6 スカイドラゴン 5 6 6 青龍 8 6 7 四聖獣 黒 黒ドラゴン 5 7 7 ドラゴンゾンビ 5 7 6 後攻 白虎 8 7 6 四聖獣 緑 緑ゴーレム 5 6 9 緑ドラゴン 5 5 7 ワーム 5 6 8 後攻 世界樹 6 6 8 後攻 玄武 8 7 9 後攻四聖獣 以下は備考欄参照 色 《名前》 備考 Lv AT HP 赤 赤ゴーレム ステータスでは勝てるが能力上朱雀を攻撃出来ない。したがってケンタウロスの補助が必要。無効が無ければクラーケンで一方的に殴れる。 4 9 6 黒 墓守 墓地が6枚以上必要。朱雀の効果も相まってそんなに難しくはないが不安定は不安定。ラッパ妖精にも弱い。 3 4 3 カオスドラゴ...
  • メドゥーサ
    ...るのも悪くない。 クラーケンで移すことで相手の予定が狂うこともあるだろう。 このガーゴイル化はラッパ妖精でも戻せない能力の一つである。 先述の仙人による能力付けがあるが、そこまでしてメドゥーサを使う意味はないので、他の対策をしよう。 ver0.37からワームの使用効果で自分のアタッカーが使用効果を得るようになった。 ver0.42ではウーズも同じように使用効果で自分のアタッカーが使用効果を得るようになった。 また、苔男や墓荒らしは能力で他クリーチャーから使用効果を得ることが多い。 これらを使う際は相手に石化される可能性があるので注意しよう。 ver0.37の更新でバニラ関連は追い風の変更が多いもののメドゥーサとワーエレファントは下方修正されたといえる。 カードコマンダーのBBSのhozo氏の書き込みによると、2012/12/16 11時時点での使用率ランキング...
  • グリフォン
    ...。 ケンタウロスやクラーケンで消してしまうのも手。 さらにはver0.37でワームでも消せるようになった。 魔力増は期待できなくなるが裏切られるよりは安定するかもしれない。 これらの対策はスカイドラゴンとも共用できる部分もあるので同時に考えてもいい。 裏切り先の待機所を狙う方法もある。 人面樹を使って相手の待機所を埋めてしまえば、グリフォンは寝返りに失敗して自壊する。 グリフォンならツタも軽く刈れるので安心。 人面樹と同様にビホルダーやトラバサミで相手の待機所を圧迫してもいい。 もし寝返ってしまってもソードマスターなら楽に対処できる。 ウィザードと共にデッキに入れておくと一石二鳥。 他に海賊船で補うことも出来る。 海賊船ではイニ有りグリフォンを倒せないが、上手く補助できるなら返り討ちも出来なくはない。 裏切りに怯えて魔力を使えなくなるくらいなら新品の海賊船を...
  • イビルアイ
    ...手アタッカーの呪いがクラーケンなどで回ってくる可能性がある。 ケースとしては極めて稀だが、相手イニシアチブで使う場合には気をつけた方がいい。 相手が雪女を使ったり、ワーライオンやスカイドラゴンの勝利効果発動後そのようなケースが生じる。 また、混沌の戦場効果の影響下だと、前提条件の「アタッカーのHPを0にする」〜「そうした場合」が満たされない。 従って手札の破壊は起こらないことになる。 このため混沌は厄介な呪いメタなので注意が必要。 あえて自分の混沌を呪いイビルアイでHPを2倍にすることもできなくはない。 ただ、この場合は魔剣で事前に混沌を呪う必要性と攻撃力が下がるので、状況によっては考えもの。 保険的な意味合いで呪豚という選択肢もある。 割引は混沌の影響を受けないので戦力として使える。 混沌以外に対してもイビルアイと呪豚と選択肢を増やすことは相手に揺さぶるこ...
  • スケルトン
    ...タウロスで消されたりクラーケンで奪われるのも計画が狂う。 ケンタウロスリーダーにも消されるのでくれぐれも注意したい。 また、敗北効果であるため勝利効果とイニシアチブにも気をつけたい。 オウムガイに負けるとスケルトンにイニが無い場合、効果発動前に破壊されてしまう。 逆にイニ有りならば復活と同時にオウムガイの勝利効果は不発になる。 炎馬の勝利効果だと、イニ有りでもイニ無しでも破壊されてしまう。炎馬の前に発動できれば呪いを与えることはできるが… ワーライオンは、イニがスケルトン側の場合は復活後HPを4に減らされることに。 敗北効果はおまけ的なものと思って、最初のステータスでしっかりと戦うことが重要。 倒すとコストなしで5/5が現れるのは相手にとってなかなか脅威であり、動きを制限させれる。 呪い効果の追加により、いっそう相手にとって直接倒しにくいアタッカーになった。 ...
  • 苔男
    ...りするのが怖い。 クラーケン、ケンタウロスで能力を消してやるのも良い。 ただし、ケンタウロスの場合は後攻も消してしまうのでよくよく考えて使おう。 逆に、後攻シナジーの天狗なりガーディアンなりにカウンターになるとも言えるが。 また、クラーケンで能力を奪った場合、こちらのアタッカーが勝利効果(A)を発動すると「元に戻る」。 つまり次のターンには奪った苔男の能力が消えてしまうことを忘れずに。 いずれにせよラッパ妖精で戻されることをお忘れなく。 効果的なのはイニ有でステゴサウルスなどの即破壊だろう。 特にステゴサウルスは、ステータス的にも苔男に勝てるので連打されても対応できる。 ただし、イニが苔男側なら一時無効や妖精の頑丈に気をつけたい。 ナーガの敗北効果は安定。 また混沌では勝てないが、破壊されなければ勝利効果(A)の使用時に逆に働かせ除去することも出来る...
  • 緑ゴーレム
    ...。 ケンタウロスやクラーケンなどでデメリットを消すのが最も分かりやすい。 魔力加速が必須だが、シーサーペントを重ねれば相手だけを流してしまえる。 HPの高さを活かし、ダメージ覚悟でゴブリン戦車のような高威力の全体バーンを絡めるのも悪くないかもしれない。 ただし能力消しやバーンについてはラッパ妖精1枚で無力化されてしまう脆さもあるため、あくまで非常手段と考えたい。 仙人とのコンボが有名。緑ゴーレムの効果を与えることで戦場の緑アタッカーを無敵にできる。 待機所の弱小クリーチャーを相手の強アタッカーに合わせることができれば大きなアドバンテージを取れる。 相手アタッカーが緑もしくは擬態持ちだった場合は引き分けになる。 この場合も弱小クリーチャーを待機所からどけつつファッティをやり過ごす、変異体の発動補助、といった使い方ができる。 相手が緑デッキの場合は緑ゴーレムが手札...
  • 煙竜
    ...、戦場効果持ちの常でクラーケンに気をつけたい。 能力を奪われるとその後手札の煙が腐ることになる。 総じて青絡みのデッキとの戦闘は気をつけたい。 なお、緑で数少ない"手札を増やせる能力"でもある。 ゾンビや植物使いと組むのも良いかも。 墓荒らしに煙竜とゾンビで強化しながら復活するなども。 他には、一応ワシがあるが、これは厳密には増えてるといえないかも知れない。 その他仕様いろいろ 森神  煙竜の煙による強化は、使用効果そのものではないので、無効を付与しても強化し続けることが可能。  ただし煙竜を見ると敵も全力で潰しにくるため、考え無しにそれで無双することは難しい。  煙竜→森神(魔力10)が出せる段階で、4/6を無強化で出してもすぐ倒されやすいからである。  森神カウンターを狙う場合のおまけの知識にどうぞ。 デーモン  デーモ...
  • 騎兵
    ...利効果を上書きする、クラーケンで相手に押し付けるなどがいいだろう。 また、騎兵が有効に動けるデッキということは、待機所が貯まりやすいということ。 したがって、同じ赤ならケルベロスも使いやすいデッキと言える。 状況に合わせて双方を使い分け、相手の意表とついてみるのも楽しい。 デメリットをシナジーで有効に活用できる面白いカードである。 関連項目 戦場に出る(出せる)関連 勝利効果関連 自軍サブ整理関連 意見所 名前 コメント ...
  • スカイドラゴン
    ...、なんてことも。 クラーケン  能力を相手に移す。 ケンタウロス  勝利効果を消す。 仙人  別の勝利効果で上書きする。 ワーム  勝利効果を付与して上書きする。 移動する能力を逆に利用する スカドラの持つ弱点は相手アタッカーになっても同じ。 それを突けばデメリット能力を利用した運用ができる。 イニシアチブが相手にある場合、使用効果でカウンターされる可能性がある点には要注意。 海賊親分  アタッカー交換が発動してスカドラがこちらに戻ってくる。  そのターンにこちらがアタッカーを出さなければ不戦勝を勝ち取れる。  厄介なアタッカーが相手の場合、こちらのスカドラに使うことでカニナーガのような運用も可能。  相手が海賊船持ちの場合、スカドラの勝利効果で戦場に出てくることがある。不意を突かれないように。 ソーサラー  相手アタッカーになったスカ...
  • コンボ
    ...きる。ケンタウロスやクラーケンには注意。 朱雀 森神 無し 無効朱雀コンボ無人の戦場に降り立つ先攻5/5に無効を付ける。イニ有だと阻止される方法はほぼ無く、相手は触れることすら難しい。現在、当wikiの高ステータスクリーチャーの基準になっているが、このコンボの強力さの証明ともいえる。 人魚運び屋 人魚兵 無し 人魚奇襲コンボ弱小アタッカーの運び屋と思わせて兵を奇襲させる。相手アタッカーが中堅以下なら勝利しやすい。イニ無しならバーン回避も出来る。イニ有でも兵なら少々のバーンもバウンスも耐えられる。他の人魚カードと併用して相手を翻弄すると更にいい。 ホムンクルス シーサーペント 無し クルスルー無効能力のあるホムンクルスをアタッカーにし、相手アタッカーのみをバウンスするクルスルーの一種。ホムンクルスを森神やウィザードで代用、シーサーペントをバーンカードで代用と類型が多い...
  • ステータス関連
    ...分の手札に加える 《クラーケン》 4 5 6 後攻 ■使用効果 両者のアタッカーの特殊能力を入れ替える 黒 《ゾンビ》 2 3 3 後攻 ■このクリーチャーのHPが戦闘ダメージによって0以下になった場合、自分の手札からランダムに3枚破壊する そうした場合、HPを元に戻す 《ガーゴイル》 3 5 5 後攻 《狼男》 6 3 後攻 獣人族■このクリーチャーはイニシアチブがある場合、必ず先に攻撃する 《ドラゴンゾンビ》 5 7 7 後攻 ドラゴン族■自分のドラゴン族アタッカーかゾンビが戦場を離れた場合、自分の墓地にあるこのカードを戦場に出す 《魔界樹》 6 7 7 後攻 植物族■【戦場】このクリーチャーに戦闘ダメージを与えるか、与えられたクリーチャーは、それの色の煙に変わる■勝利効果 (消費魔力1)自分の手札から1枚選び破壊する自分の墓地に世界樹がない場合、自分のライフを1減...
  • コンボ/コメントログ
    ... 57 堕天使+クラーケン(+カニ) 2点減らし 堕天使が負けたり首長で下げられてもても勝てるクリーチャー+カニで一気にライフ3点減らせる -- (名無しさん) 2010-08-11 14 01 34 デーモン+忍者or原住民 ただしもしゃもしゃされても泣かない -- (名無しさん) 2010-09-03 22 18 49 赤マント戦場にだした状態で騎兵出すと -- (名無しさん) 2010-09-04 10 40 50 途中で書き込みしてしまったw 騎兵がサブに行ってくれるから その後戦場に出た時サポート可能 ピクシーで6/6にすると強い 既出ならゴメン -- (名無しさん) 2010-09-04 10 42 47 I保有時にファッティに森神→ラッパ妖精連打 相手のサブの状況によれば確実に2点稼げる -- (名無しさん) ...
  • デーモン
    ...なみにケンタウロスやクラーケンで能力を剥ぎ取られると、『全ての種族』表記まで一緒に無くなってしまう。 種族は本来何をしても消えないデータなのだが、デーモンの場合はあらゆる種族を兼ねるところまでが能力に含まれる。 これも消去されないと「能力を消したのにゴブリン王で先攻が付いた」等の矛盾が起きてしまうため、こういった処理がなされるのだろう。 擬態がマイナスに働くケース ステゴサウルス  戦場でも待機所でも破壊される。ほとんどの場合どうしようもない。  戦場ならば妖精の頑丈で対処は出来る。待機所では無力である。  相手のケンタウロスリーダーも擬態を封じてくれないので待機所ではやっぱり喰われる。 人魚予言者  ver0.31で新たに増えた短所。バウンス覚悟で出すか、他の方法(墓地からネクロマンサーなど)で乗り切るか、そもそも出さないか。  ただ性質上、ステ...
  • プリンセス
    ...に水辺でサメや河童やクラーケンはては青龍と戯れたり。 ときに黒ドラ死神騎兵の真似をして臣下を困らせたり。ときに王様たちの真似して失敗したり。 自由奔放の暴れん坊プリンセス。 安いコストで相手の使用カードの効果を発動できる、と言うと強力なカードに見えるが、使いこなすのは難しい。 効果が相手の行動に依存しているため、使い勝手が安定しないのだ。 自分側の状態やデッキでは意味が無いことも多く、かえって逆効果になってしまうこともある。 またプリンセス自身の能力が低いので、戦場で不利になるという側面も。 特に相手が使うカードが読める場合、カードによっては1コスで対応できてしまうロマンがある。 スカイドラゴン→海賊親分や狼男→河童、一発逆転を狙った青龍に合わせると相手は愕然とするだろう。 デッキデス狙いの深海魚など、的確に刺さることも。 使いどころが難しいだ...
  • シナジー
    ...く。 堕天使+クラーケン 堕天使のデメリットを、相手に押し付けることで一挙に2点のダメージを与える。初手煙からの流れだとスムース。 ファントム+翼竜 先攻付きファントムで、相手の魔力を縛り続けるハメ。先にダークエルフを使っておくと、魔力が増えず相手はどうしようもなくなる。 緑ゴーレム、赤ゴーレム+ケンタウロス デメリット能力の解除。心置きなく相手を殴れる。 (相手)デッキ破壊+マグマ男 相手がデッキ破壊をしてきても、こちらのマグマ男がデッキに戻り続けるので、デッキ切れを起こさない。戦場が盤石な状態ならそのまま勝てる。 ソードマスター+ニワトリ、狩人 相手のクリーチャーによって、マスターや敵のレベルを上げ下げする事で、戦闘で負けないソードマスターをつくる。 スキュラ+夢魔 スキュラで成す術のない相手の手札を、夢魔で破壊する事でさらに成す術...
  • 取得方法が特殊なカード/コメントログ
    ... 堕天使→使い魔→クラーケン→キメラで5ターンできた。 -- (名無しさん) 2011-10-28 17 57 00 征服王はカウンゴネクロミミック壺6あと何かで簡単に取れる -- (名無しさん) 2011-11-15 23 30 32 青龍デッキはカード枚数が計30枚になってる。あと、文体を統一してください。 -- (名無しさん) 2012-01-21 18 46 44 青龍獲得は、山崩しのデッキ組むのが確実かな -- (名無しさん) 2012-01-22 13 35 41 青龍の人魚デッキのなんですが、枚数が計30枚だったの修正いただければ記載してもいいかと思うのですが、どうでしょう。 -- (名無しさん) 2012-01-23 20 57 52 撃墜王とか征服王の条件見たいしてるのに手にはいないんだけどどこで手に入れ...

  • ...黒と見なす) 《クラーケン》 5 6 後攻 ■使用効果 両者のアタッカーの特殊能力を入れ替える 《催眠術師》 3 4 ■使用効果 全種類のカードから1枚選ぶ 次のターン、相手は可能ならば選ばれたカードを使用する 《ギャンブラー》 3 4 ■使用効果 自分の手札の左から3枚を裏向きにして相手に選ばせる(相手から色は分かる)それが種族を持つ場合、自分の戦場に出すそうでない場合、相手の戦場に出す 《ハイランダー》 4 4 ■ 対戦開始時に自分のデッキのカードが全て異なる場合、通常より1枚多い手札で対戦を始める(このカードが手札にある場合は2枚)デッキ構築時に全ての手札が異なる場合、このカードは2色制限に含めない 5 《スカイドラゴン》 6 6 ドラゴン族■勝利効果 両者のアタッカーを入れ替える■手札効果(消費魔力1) 効果によって手札に加えられた場...
  • ソードマスター
    ...る能力」の常で天敵はクラーケン。 レベルを揃えたと思ったら殴れなくなっていた。何を言って(ry このケースに限らずレベルの調整にこだわりすぎると、負けた時、サブがゴミだらけで反撃が遅れやすくなり危険。 そもそも条件を満たしても戦闘勝利が確定する能力ではない。過信は禁物。 負けた後の立て直しも想定した柔軟な立ち回りを心がけよう。 しかし、ver0.37で登場した新カード魔界樹のような相手が攻撃できなくても勝てない天敵も現れた。 また、使用効果のレベル調整は当然混沌の影響下で反転する。 単純にレベル調整するだけならレベル上昇と下降が反転するだけだが、ソードマスターの効果でレベルを揃えるのは難しい。 はっきり言って地味な能力で、使ってみてもその効果は感じ取りにくいだろう。 レベル調節効果も攻撃力やHPの変化と異なり見え辛く、変化を感じ取り難い。 しかし相手か...
  • サメ
    ...ッチリロックされる クラーケン 4 5 6 後攻 つまり特殊能力交換とクラーケンの交換 シーサーペント 6 5 5 バウンスは止まらないのでシーサーペントの戦力に期待したい 黒 使い魔 3 3 3 元々どちらにとってもメリットみたいなカード。黒シナジーを防げたのは価値があるかも イビルアイ 3 3 呪われているアタッカーは無差別・・・ ネズミ司祭 3 2 魔力は減り、デッキは消える。ただしその後のネズミ司祭の命運は握れる バフォメット 4 5 4 クリーチャーはおいしいが、バーンが止まってないので戦場はまずいことに 白虎 8 7 6 手札も魔力もなくなる。白虎のステータスの高さに期待 緑 ガーディアン 1 0 4 後攻 待機効果は役に立つが、後攻シナジーの一時無効とHP増加は・・・ 天狗 3 2 4 後攻シナジー・・・ ステゴサウルス 5 7 ...
  • ウーズ
    ...ンタウロスリーダー、クラーケン等のアタッカーの能力を変更するカード リッチやメドゥーサ等のアタッカーその物を変更するカード アイスドラゴン、呪豚、ソードマスター等のそもそも戦闘ダメージを受けない効果 人魚メイジは同じステータスになるとこちらは後攻なので分が悪い 関連項目 攻撃力関連 HP増関連 後攻関連 歴史 +ウーズの歴史 ウーズの歴史 0.30 登場時点では唯一10/10を振り切ることができ、ゲージ表示をぶっ壊す謎能力を持つクリーチャーであった。 またHPと攻撃力の「増減量」が2倍の能力で、膨らむのも早いが縮むのはもっと早かった。 0.31 全てのクリーチャーのステータスに上限がなくなり、それとともに上限突破の能力は削除。 代わりにバーンや攻撃力減に対して著しくもろいという致命的な弱点がなくなり、実質的に強化された印象である...
  • 火の鳥
    ...まま消えてしまうし、クラーケンだと不動ごと奪われてしまう。 また勝てる戦闘でわざと負けるのは実質ライフ2の差がつくということであり、そこまでして朱雀を戦場に置くメリットはまず無い。 先に付与してプレッシャーをかける、もしくは敗北が確定的なときにコスト3で先攻5/5を出す、といった狙いで使うのが運用の線だろう。 フレーバーに近い能力であり、この能力を軸にしたデッキ構築は少々無理がある。 火の鳥ウィザードは動きこそ派手だが、デッキのメインコンセプトに据えるにはやや力不足。 火の鳥やウィザードを他で利用するデッキにおいて、別の流れとして組み込むことを考えたい。 同色の低レベルカードコンボながら、展開によってはそのまま勝利に繋がるパワーを秘めている。 + 昔話「火の鳥デ...
  • スカイドラゴン/コメントログ
    ...あと呪いを海賊親分やクラーケンで押しつけられるデメリットは記載するべきだと思います -- (名無しさん) 2012-01-29 20 32 41 漁師の項目でスカドラのステが更新前のままです。修正お願いします -- (名無しさん) 2013-03-25 18 22 21 ↓修正しました。報告ありがとうございます -- (名無しさん) 2013-03-25 21 21 13 今日対戦した時に気づいたのですがシーサペントともコンボできますね -- (名無しさん) 2014-06-30 20 30 12 個人的にこの効果をデメリットと感じたことはない、むしろメリット -- (名無しさん) 2014-07-07 00 39 49
  • 火柱
    ...。 特にイニ無しでクラーケンを使われるとバニラを奪われるような格好になり、結果相手を強化してしまう。 イニ無しの場合にこれらのカードで火柱の効果を妨害されることがある、ということは押さえておきたい。 逆にケンタウロスの効果を受けたアタッカーや敗北後のスケルトンなど、バニラになったアタッカーには火柱が効くようになる。 メドゥーサやワーエレファントのようなバニラを作る効果から繋ぐことも可能。 相手のケンタウロスリーダーの能力でもバニラにされる。受動的な結果ではあるが、タイミングが合うなら火柱のチャンスでもある。 素のバニラは最高でもレベル3なので、高レベルカードには直接的なシナジーはないが、 緑ゴーレム+ケンタウロスに絡めるなどして高ステータスアタッカーへの活用する手段もある。 自身のステータスは弱くはないものの、アタッカーとしては繋ぎ程度である。 初手サソリ→火...
  • その他まとめ
    ...る 3 11 青 《クラーケン》 5 6 後攻 ■使用効果 両者のアタッカーの特殊能力を入れ替える レベル5 1 15 緑 《緑ゴーレム》 5 6 9 ■このクリーチャーは緑のクリーチャーに対して戦闘ダメージを与えることができない 2 14 黒 《黒ドラゴン》 7 7 ドラゴン族■使用効果 自分のアタッカーのHPを0にする 緑 《ワーム》 6 8 後攻 ■使用効果 自分のアタッカーにこのカードの能力を与える■勝利効果 これのHPが2以下の場合、自分の魔力を「これのレベル」増やし、自分の待機所にこれのコピーを出し、これのHPを元に戻し、「戦闘で受けるダメージを半減する能力」を得る レベル6 1 15 黒 《カオスドラゴン》 6 8 7 ドラゴン族■使用効果 自分のライフを1減らす 相手のライフを1減らす 自分のライフを1減らす 2 13 ...
  • ギャンブラー
    ギャンブラー 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 4 3 4 普通 ■使用効果 自分の手札の左から3枚を裏向きにして相手に選ばせる(相手から色は分かる)それが種族を持つ場合、自分の戦場に出すそうでない場合、相手の戦場に出す 一か一かのイカサマ賭博師。 自身の手札からカードを相手に選ばせ、それが種族を持ったカードだった場合に自分の戦場に出すことができる。 ステータスの高いドラゴンや植物を直接戦場に送ることができれば、大きなアドバンテージを得られるだろう。 一方で種族持ちカードでなかった場合は相手の戦場に出てしまい、多くの場合相手を利する結果になってしまう。 ギャンブラーの効果でアタッカーを呼ぶ場合戦場を空けねばならないので、外すとほとんどにおいてライフを失うことになる。 低コストでファッティ召喚を狙う効果であり、感触はサモナーに近い。 しかし待機所のお膳...
  • @wiki全体から「クラーケン」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索