カードコマンダー @ ウィキ内検索 / 「デッキタイプのデータベース」で検索した結果

検索 :
  • デッキタイプのデータベース
    [部分編集] デッキタイプのデータベース 数多くあるデッキの種類のデータベース的項目。 (現在、ver0.36の環境に対応しています) デッキのコンセプトを一つの根幹とした種類分けをアーキタイプ(原型、雛形の意)とも呼ぶ。 大まかなアーキタイプの紹介なので、似通ったタイプは載せない。 デッキを作るときはコンセプトを決め、どういう手法で勝利するかが重要になる。 このデータベースを基に、様々なデッキタイプへの理解を深め、ゲームの戦術に役立てよう。 なお、勿論ここに載せるデッキの構成はあくまで類例なので、自分で考えて好みの形に改変すると良い。 当wikiでは「デーモンはその能力から、黒がデーモンのみの2色デッキは単色デッキとして扱う」 「1種類のみ他色を含むデッキは、カテゴリー上は単色として扱う」 「デーモン以外の1種類のみ他色のデッキには、誤解を避けるため「単...
  • デッキ構築
    ...三色】 こちらも→デッキタイプのデータベース 【赤単】 赤単破壊バーン 【赤青】 赤青ホムンクルス 踊り子バーン L2バーン オウムガイロック 【赤黒】 ネクロマント 火柱ガーゴイル 溶岩魔人デーモン 赤黒魔力ロック 幽霊破壊 ミミックネクロ 新ミミックネクロ 赤黒L2バーン 待機ビートダウン 赤黒ウィッチダクエル 【赤緑】 火柱ビートダウン 無効朱雀 ヌードル玄武 ライオンロック コロポケルベロス 【青単】 青単人魚蒐集 【青黒】 青黒魔力ロック 青黒バウンス 速攻型デッキ破壊(兼ゾンビ墓守) サモナー 手札破壊 墓荒らし 混沌ドラゴン 【青緑】 遅延型デッキ破壊(兼無効シーサーペント) 青緑人魚 青緑老婆シャーマン 青緑バウンス 青緑バウンス(魔力ブースト型...
  • デッキ種類別運用と対策
    ... 30 51) 「デッキタイプのデータベース」と内容若干被らないかな? あっちに対策載っけて今の仕様に対応させればいいんじゃないかと思うんだけど -- 名無しさん (2014-04-27 21 29 03)
  • メニュー
    ... デッキタイプのデータベース 用語集 特殊能力一覧 類似効果まとめ 類似効果まとめ 効果関連 ステータス関連 戦闘関連 戦術関連 種族関連 その他まとめ CPU ...
  • 決議事項
    ... (済)2.用語集やデッキタイプのデータベース、デッキ構築など、必要な箇所に今回の決議に従った修正を加える (未)3.今回の議論と決議から「議論の方法」をまとめ完成させる ↑一覧へ 3.議論中の事項  現在、議論中の事項  議論の詳細は議論用ページ参照 3-1.議論中の事項 3-1-1.b.議論用ページの運用方法 ↑一覧へ 意見所 名前 コメント
  • デッキ構築01
    ...3 42 32) デッキタイプのデータベースとデッキ構築の項目、意味合い同じだし統合しては?分ける必要無いと思うのですが -- 名無しさん (2015-02-18 21 13 38) 赤緑ライオンロック の欄消していいですか? -- 名無しさん (2019-02-28 19 09 28) 名前 コメント
  • 議論用ページ
    ...める 2.用語集やデッキタイプのデータベース、デッキ構築など、必要な箇所に今回の決議に従った修正を加える 3.今回の議論と決議から「議論の方法」をまとめ完成させる 名前 コメント すべてのコメントを見る ...
  • コラム:ドラゴンデッキ
    ドラゴンデッキ デッキの概要 デッキ構築についてドラゴン族 その他 このデッキの弱点 デッキの変遷 デッキの派生【赤青ドラゴン】 【赤黒ドラゴン】 【赤緑ドラゴン】 【三色ドラゴン】 コメント デッキの概要 ver0.37で竜使いに待機効果が付いたり、火竜の首がドラゴン族になったり。 以前はドラゴンデッキは重くて遅くてロマンたっぷりだったのが、なんかガチっぽい雰囲気に。 竜使いでドラゴン族を補助して戦うデッキ。この項では赤単ドラゴンについて扱う。 あと、あくまで「ドラゴンデッキ」としての取り扱いである。 …そういうコンセプトのページだったが ver0.41でギャンブラーが登場し、「ドラゴン族で戦うデッキ」が竜使いに縛られなくなった。 あと、一気に4種類もドラゴンが増えた。 ドラゴン使いとしては嬉しいが、このページ的には根底が覆った更新となった(´・ω・`) ...
  • デッキ構築02
    [部分編集] デッキ構築02 デッキ構築 分割ページ02 ver0.39 2013/02/03 分割 【青単】【青黒】【青緑】【黒単】【黒緑】【緑単】【三色】のデッキメニュー デッキ構築メインページ→デッキ構築 【赤単】【赤青】【赤黒】【赤緑】は→デッキ構築01 当wikiでは「デーモンはその能力から、黒がデーモンのみの2色デッキは単色デッキとして扱う」 「1種類のみ他色を含むデッキは、カテゴリー上は単色として扱う」 「デーモン以外の1種類のみ他色のデッキには、誤解を避けるため「単色」の名称は使わない」 いずれも詳しくは決議事項のページおよび議論用ページを参照して確認してほしい。 デッキ構築メニュー 青単青単人魚蒐集 青黒青黒魔力ロック 青黒バウンス 青黒速攻型デッキ破壊(兼ゾンビ墓守) 青黒サモナー 青黒手札破壊 墓荒らし 混沌ドラゴン 青...
  • 呪豚
    呪豚 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 5 5 5 普通 ■このクリーチャーは呪われたアタッカーから戦闘ダメージを受けない■割引 このカードを使用するための魔力は、呪われたアタッカーがいるか、自分の墓地に植物族がいる場合5減る 戦場の呪いを嗅ぎ付けるとアッサリ出て行く巨豚。好物は植物。 呪われたアタッカーがいる場合は、コスト0で出せるレベル5。 相手が呪いカードを使ってくれるなら良いがそうそう都合良くいかない。 そのため、こいつを採用する場合は他の呪いカードを同時に採用するのは当然と言える。 特に自他ともに呪える魔剣や、呪豚を出すターンの戦闘を引き受けてくれるスケルトンは相性が良い。 5/5のステータスはレベル5として考えるとすこし低めだが、コスト0で出せるとなると言うまでもなく優秀。 ネズミ司祭などのロック中でも、このサイズを出せる。 ...
  • ドルイド
    ドルイド 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 緑 1 1 2 ■使用効果 自分の魔力を「全てのクリーチャーの数」増やす 緑カードの代表的効果の一つである、魔力ブースト能力を持つカード。 場にクリーチャーが多ければ多いほど効果が上がる。最大で8。 ウィッチや精霊が初手に出して場を支配する役割を持つカードであるのに対し、 こちらは中盤に魔力を稼ぐことでプレイの選択肢を広げるのが主な役目となる。 ヌー様や人面樹で場のクリーチャーを増やしてから使えば大量の魔力を確保できる。 待機効果持ちと一緒に採用したり招き猫を使うデッキだと自然と使うタイミングも多いだろう。 騎兵やケルベロスが活きるデッキや海賊子分、幽霊などでも待機所が貯まりやすくていい。 また、コロポックルで魔力とクリーチャーを増やしさらに魔力ブーストするといったことも。 数ある魔力ブーストの中でも一瞬...
  • ハイランダー
    ハイランダー 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 4 4 4 普通 ■対戦開始時に自分のデッキのカードが全て異なる場合、通常より1枚多い手札で対戦を始める(このカードが手札にある場合は2枚)デッキ構築時に全ての手札が異なる場合、このカードは2色制限に含めない 寄せ集めのデッキをまとめる頼れる戦士。 各カード1枚ずつ投入したデッキをTCG用語で「ハイランダー」と言う。 このカードはその名の通り、ハイランダーデッキをサポートしてくれる。 初期手札が増加する強さは、使ってみればよく分かることだろう。 初期手札が増えるというのは多少初手候補が少なくても構わないということ。 その分デッキ枠を補助カードに回せるわけで、ただでさえ広い「ハイランダー」の選択肢が更に広がるのだ。 そもそもカードコマンダーにおいて、「ハイランダー」は決して弱くない。 汎用補助が強...
  • リッチ
    リッチ 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 6 5 5 普通 ■使用効果(消費魔力2) 全てのアタッカーを黒の書に変える自分の手札から1枚選び、両者の手札とデッキの「選んだカードとレベルが同じカード」を黒の書に変える ビブリオマニアの大型魔道士。その力は戦場に留まらず手札はおろかデッキにまで及ぶ。 2点の効果を同時に行うカード。 一つは、お互いのアタッカーを黒の書に変える戦場リセット効果。 もう一つは、お互いの手札とデッキから指定したカードと同じレベルのカードを黒の書に変える準カード破壊効果。 類を見ないレベルでの広範囲に影響を及ぼす大胆さと、自分のもデメリットにもなりうる危うさが実に黒らしい能力である。 ちなみに、「黒の書に変える」はラッパ妖精でも元に戻せない不可逆の変化である。 同様の変化にはメドゥーサのガーゴイル化やアヌビスのミイラ化などがある。...
  • 議論ログ001
    ...法も話したいですね。デッキタイプのデータベース修正しました -- (na-1(回数わからなくなったからリセット;) 2013-03-13 23 10 32 で、赤青ホムンクルスのデッキ名称云々はどうすんの?いつまでもあんな注釈をつけとくのはwikiとして見栄えが悪いが。そもそもほむほむなんて読んでる奴いないけど -- (名無しさん) 2013-03-13 15 32 29 ↓2なるほど。ゴブリンとか人魚のことだと思ってた。 -- (名無しさん) 2013-03-12 21 12 42 デッキ構築追記 -- (名無しさん) 2013-03-12 17 41 44 ↓1枚挿しのデッキをカテゴリー上「単色」として認めないって意味ですね。「探検家バクテリア」は青単じゃなく青緑に分類するということになります -- (名無しさん) 2013-03-1...
  • 水使い
    水使い 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 3 3 3 普通 ■使用効果(消費魔力2) 以下の2つから1つを選ぶXは「自分の手札の青カードの数-2」に等しい(A)自分はカードをX枚引く(B)相手はカードをX枚引く 電気イカと双璧をなすデッキデスカード。 手札の青カードの枚数を参照し、その枚数に応じて自分か相手がカードを引く。 姉妹カードである炎使い、植物使いとは全く違った役割を持つ。 共通する点は、ハンデスされると効果が弱体化する。 反面、霊媒で奪われても影響は少な目。 初期状態でも、だいたい3~4くらいドローすることになる。 ver0.37にて更新され能力が変化…いや追加された。 水使いを使用すると、タコのような選択欄が現れる。 そこに「A」「B」と書かれたカードがあり、選択する形をとる。 能力説明がいささか数学の教科書のようなやや...
  • 火竜
    火竜 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 赤 5 6 4 普通 ドラゴン族■使用効果 火竜以外のアタッカーのHPを「自分の手札の赤カードの数」減らす自分の手札が7枚以上あり、全て赤の場合、それを破壊する■敗北効果 このクリーチャーを火竜の首に変えて自分の手札に戻す 全身に熱い炎を纏ったトカゲ型の竜。大胆に戦場を焼き払う。 両者の戦場を一掃しつつファッティ召喚、と書くとシーサーペントと似たリセット効果と言えなくもない。 ポテンシャルこそ高いものの、手札の数と色を揃えないと満足な火力が出ないのが大きな欠点。 赤単色のデッキで使うのであれば手札の枚数を気にすることは無い。 使うなら赤一色かそれに近いデッキ構成になるだろう。 赤カードなので怪火でも威力を底上げできる。 ver0.33で手札のカードがすべて赤の場合、HPを減らすかわりに火竜以外を破壊する効果が...
  • 初期デッキ一覧
    初期デッキ一覧 ここは一番初めに渡されるデッキの中身を紹介して、簡単な補足も付け加えたページです。 特にこだわりがなければ赤デッキを選ぶのが無難だが、それよりもカードの説明をみながら自分が使いたい色を選ぶ方が楽しいと思います。 ちなみに最初にどのデッキを選んでも最終的には全部のカードが取れるから、そこまで気にしなくても問題ありません。 赤スターター 青スターター 黒スターター 緑スターター 意見所 赤スターター 名前 レベル 攻撃力 HP その他 能力 《赤い煙》 0 0 0 ■使用効果 自分の魔力を「自分の墓地にある赤い煙の数+1」増やす このカードを破壊する 《サソリ》 1 4 1 《ゴブリンメイジ》 2 4 1 ゴブリン族■使用効果 アタッカー1体のHPと攻撃力を入れ替える それがゴブリンの場合、それの攻撃力を2増やす 《ミノタウロス》 2 7...
  • ツタ
    ツタ 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 緑 2 2 4 後攻 植物族■使用効果(消費魔力1) アタッカー1体に後攻を与える 相手を絡め取り動きを鈍らせる草。 アタッカー1体に後攻を与える。 自身も後攻持ちと後ろ向きなクリーチャー。 攻撃力、HP共にアルマジロと同じ数値なので、基本的に使用効果目当てに採用されることになる。 速度操作系の効果はカードコマンダーにおいては概して強力であり、ツタもその例にもれない。 緑のカードには珍しく積極的に先手をとりにいくことができるし、最低でも同速に持ち込める。 同じ魔力3消費で速度を調整するならケンタウロスという手もあり、それで事足りることも多い。 デッキタイプに合わせて選ぼう。 先攻を与える翼竜と対になる能力。 比較すると、こちらは先攻相手にでも先手を取りにいけるという点が注目できる。 森神の効果と...
  • 人魚マダム
    人魚マダム 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 3 3 3 普通 人魚族■使用効果 (消費魔力1) 相手のサブ1体を相手のアタッカーと入れ替える サブを誘惑して戦場に呼び寄せる罪深き人魚のご婦人。 相手の待機所にいるサブを戦場に引きずり出す。 おおまかにはアタッカーを戦場から消し去るバウンスに近い効果。 加えてサブに干渉できるという一石二鳥の動きができる。 イニ無しで次々と弱小クリーチャーを引きずり出せば、中堅アタッカーで容易に連勝できることもある。 他のバウンスカードでは対応しにくいレベル3、レベル4に対しても有効なのが非常に大きい。 ver0.33より消費魔力が付きコストが4に。 バウンスカードである首長竜、ソーサラー、人魚兵長と同コストとなり、これらのカードと対応する関係になった。 カードコマンダーには強力な使用効果を持つがアタッカー...
  • デッキ公開所
    デッキ公開所 自分のデッキを公開する場所です。 自由に公開してください。 画像を貼るorテキストで書く。どちらもおk。 公開する場合はなるべくver情報を付け加えてください。 できればどのようなプレイングをするかも付け加えてもらうと良いと思います。 その他、付加情報があればそれもお願いします。デッキ名とか勝率とかレートとか? 一覧 柔軟なデッキ 忍者サモナー 羽ばたくハイランダー チームジャパン 女子会ハイランダー ウィッチサモナー 擬態サモナー( 386) 青単デッキデス(海神) スカドラデッキデス(カブトガニ) 赤海神 柔軟なデッキ 【黒緑】ver0.42 柔軟性を重視したデッキ、青デッキには少し弱いがどんな状況にも対応できる。 各々好みでゾウなどを他のカードに変えてもOK ↑一覧へ 忍者サモナー 【青黒】ver0...
  • デッキを作ろう
    デッキを作ろう 新しくデッキを作ろう! ずっと最初のデッキを使って同じことをしていると、つまらなくなってしまいます。 また、対人戦の場合だと、たとえ強いデッキができても、 ずっとそのデッキを使っていては勝てなくなってきます。 相手に合わせてデッキを調整したり、新しいデッキを作っていきましょう。 キーとなるカードか、目的を選ぼう 通常、デッキを作る場合は、カードから作る場合と、目的で作る場合の 2通りになると思います。 カードから選ぶ (例 《地獄蝶》はいつでも好きなカードを持ってこれて、面白い。 《狩人》は強そう! 《白虎》は青相手に強いだけでなく、使用効果も防ぐ場合がある! 人魚を使うと、手札がいっぱい引けて、《人魚兵》で使い回せて勝てる気がする! 《ヤタガラス》を使うと、いろんなカードが使えるぞ。 目的から選ぶ (例 対人レート1位に...
  • 使い魔
    使い魔 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 3 3 3 普通 ■使用効果 ■両者の魔力と魔力増加量を3にする 両者をブーストする気まぐれカード。どちらに味方するかはプレイヤー次第。 両者の魔力と魔力増加量を3にする。 基本的には自分の魔力をブーストするために使うカード。 2ターン目に使えば、次のターンは「使い魔が待機所で、使用できる魔力が6」という状況になる。 エルフと違って魔力も増えるので、使った直後も動きやすいのが利点。 魔力が6あればほとんどのカードを次のターンに使うことができる。 5ターン目以前と以降では少々価値が変わることも頭にいれておこう。 5ターン目以前に使えば魔力増加量を増やすことにもなり、重いカードを扱うのが楽になる。 このあたりはエルフと似た感じの流れである。 5ターン目以降になると通常なら魔力を3にする能力となる。 後述す...
  • 黒の書
    黒の書 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 2 5 0 普通 ■使用効果 黒ではないアタッカーのHPと攻撃力を1減らし、相手の黒でない手札をランダムに1枚破壊する自分の手札の左端に黒のレベル6以上のカードがある場合、代わりに2減らし、2枚破壊する 弱体化と手札破壊の2つの能力を持つカード。リッチのお供。愛読書? 基本的には黒以外のアタッカーを対象としてHPと攻撃力を1下げる。 両アタッカーが黒でない時は、どちらかのHPか攻撃力が1でない限り(大抵の場合)戦闘の結果は変わらない。 基本的にはまず黒のクリーチャーを戦場に送り、それを補助する形で使うことになる。 黒アタッカーの補助としてはなかなか優秀。特に1ターン目に出したレベル1アタッカーを支援できるのが嬉しい。 単にバーンと見るには1ダメージはやや物足りないが、赤の先攻アタッカー相手なら悪くない。 サメ...
  • 動画
    動画検索 カードコマンダーでニコニコ動画内を検索 カードコマンダーでyoutube内を検索 (投稿日時が新しい順) シリーズ物 ゆっくりカードコマンダー 弱小カードを実戦レベルに引き上げたり、ランキング左も狙える強力なデッキを紹介したり。 毎回テーマに沿った動画を上げてくれている。 投稿者はランキングの常連であり、そのプレイングを垣間見ることもできる。 また、やたらと凝ったオープニングや次回予告にも定評がある。 ネズミ司祭編 ゆっくりカードコマンダー part1 ゆっくりカードコマンダー part2 ゆっくりカードコマンダー part3 水先案内人編 ゆっくりカードコマンダー part4 クリスマス編 ゆっくりカードコマンダー part5 3色デッキでゆっくり戦うカードコマンダー 3...
  • タコ
    タコ 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 1 2 1 普通 ■使用効果 自分のデッキの上4枚から1枚選んで手札に加える 触手を伸ばして緩やかなサーチ&ドローをするタコ。 自分のデッキの上から4枚を見て、その中から1枚選んで手札に加えることができる。 1ターンに1枚しかカードを出せないカードコマンダーのルールにおいては、使える手札が4枚増えるに近い効果が得られる。 2ターン目以降であれば、タコの効果でスカイドラゴンを引くことで直接待機所に送るコンボが成立する。 直接的なコンボはそれくらいしかないが、1ターン目に使うならかなり有用な効果である。 魔力を溜めずに低コストアタッカーで速攻するタイプのデッキならば、積極的に採用を検討できる。 低コスト、特に2コス帯のキーカードを2ターン目に出したいデッキで活躍する。 初手にタコを使ったとき、先手なら8枚...
  • ソードマスター
    ソードマスター 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 赤 3 4 2 普通 ■このクリーチャーはレベルが同じクリーチャーから戦闘ダメージを受けない■使用効果 自分の手札から1枚選び、全てのアタッカーのレベルを選んだカードのレベルにする 同じレベルの者同士の争いには負けない剣の達人。 相手アタッカーとレベルが同じならば戦闘ダメージを受けず、一方的に攻撃が出来る。 先攻、半減、無効、ゾンビ化墓荒らしなど難攻不落のモンスターですら、ウィザードや火の鳥一枚で殴り倒すことが可能。 ver0.37で使用効果が追加、ステータスが弱体化された。 使用効果は今までになかったレベル調整効果。 一枚でレベル0でもレベル8でも任意のレベルにでき、ソードマスターの戦場効果に噛み合ったものとなった。 いわゆる自身に対するシナジーを持つカードで、使うなら基本的に3積みが推奨される。 v...
  • 征服王
    征服王 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 赤 2 3 1 普通 ■使用効果 自分の手札が全て赤の場合、レベル3以下のアタッカーを破壊する◇対CPUレーティング1751記念カード 未熟者を打ち払い戦場を征服する赤の王。 対CPUレーティング1751記念カード。対ランダムレーティングを1751以上にすると手に入る。 レートが変化するのはランダムCPU対戦なので、~と対戦でいくら勝っても意味が無いので注意。 ver0.31より10ポイントで対ランダムレーティングを1700にする機能が付いたのが嬉しい。 負け越していもリセットして勝てばよかろうなのだ。 ver0.30より使用効果が付加された記念カード。 レベル3以下のアタッカーを破壊出来る。 ナーガなどの厄介な敗北効果などを持つクリーチャーを利用したデッキに対して絶大な効果を発揮する。 欠点は自...
  • 海神
    海神 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 2 2 3 普通 ■使用効果 自分のデッキの一番上のカードを破壊する破壊したカードの使用効果をコピーして発動する■待機効果 自分のデッキの一番上のカードを見ることができる デッキ内コピー能力を持つ大海原の神さま。森の神さまや死の神さまより断然キュート。 デッキの一番上のカードを対象とする2つの効果を持つカード。使用効果でコピー、待機効果で確認ができる。 対象を確認できていない場合は実質ランダム発動となり、引いたカードによっては自滅する可能性すらある。 単にコピーしたいカードと海神を同じデッキに採用するだけではほとんど機能しない。 海神を主軸に据えたデッキで勝率を上げるには、特性を考慮したデッキ構築が必要になる。 待機効果が発動している場合に2枚目以降の海神がコピーするカードが分かるようになるため、自分自身とのシ...
  • ワーエレファント
    ワーエレファント 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 緑 4 3 6 普通 獣人族■使用効果(消費魔力1) 自分のライフが相手より少ない場合、両者の戦場にゾウを出す 戦場にゾウを呼び出す剣を持った象人。 緑で初めての「いきなり戦場にクリーチャーを出す」カード。 両者の戦場と書かれているが、戦場に誰か出ていた場合は出せない。 そのため、基本的には自分の戦場にゾウを出す効果として使う目的となる。 相手の戦場を埋める使い方もできるが限定的と言える。 当然、互いの戦場がカラならイニ有り側のゾウが殴り勝つ。 稀にクリーチャーが誰もいない場面もあるが、そこでイニ無しで使うという愚は冒さないよう。 ゲームの仕様上、戦場に直接出る能力はとても優秀。 似た能力を持つゴブパラと比べてサイズがそこそこあるため、奇襲で潰せる相手も多い。 ver0.37で更新され、条件...
  • 歴代優勝者デッキ
    過去大会の優勝者のデッキをまとめてみた Ver0.27の奴だし、これが最強とかいう意味じゃないよ! スダンダード大会 2010/8/15 優勝  準優勝 20時組 前哨戦 優勝 準優勝 待機場所突発リーグ 優勝 2010/8/9 突発大会 優勝 コメント 名前 コメント ...
  • 用語集
    用語集 「Ctrl」+「F」キーでページ内の検索が可能。 適当に修正・追加よろしく あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ・を・ん 英数字 意見所 あ行 アタッカー 戦場に置かれたクリーチャー。 頭でっかち HPに対して極端に攻撃力の高いカードのこと。 主に赤に多く、翼竜などで先攻を付ける、ピクシーでHPを攻撃力に揃えるなどの方法がとられやすい。 対してHPが低いためバーンがメタとして使用されやすい。 アタッカーとして不安な場合などは、錬金術師の「燃料」として使われることが多い。 アドバンテージ 「Advantage(優位、有利、利益)」の意。 アドバンテージを稼げる(=数値的優位を作れる)カードは強いと言われることが多い。 アドと略されて使われることもある。 アバター 対戦中に名前の横に表示されるカード絵柄のこと。 デッキ...
  • ウミガメ
    ウミガメ 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 2 3 4 後攻 ■使用効果 レベル1以下のアタッカー1体を手札に戻す レベル1以下のアタッカーを対象としたバウンスカード。 効果範囲がもっとも狭いが、最も軽い。 バウンス効果は総じてコストが高い中、さほどコストを意識せずに使うことができる。 単にバウンス範囲だけ考えると、首長竜の下位互換である。 煙から攻めるタイプのデッキだとレベル1を採用してないことも多く、そのような相手には手札でくすぶる結果となる。 対象となるレベル1についても実際には首長竜でもカバーできることがほとんどで、汎用性には欠ける感がある。 レベル1アタッカーデッキには強烈に刺さる。 飛び火、ミイラなどの初手に出される厄介なアタッカーに対して明快な返し手となる。 ヤドクガエルや精霊をバウンスすれば相手の計画を大きく崩せる。 ...
  • 便乗コラム:初手赤ドラデッキ
    1ターン目、いきなりコスト5のモンスターを召喚! …できればいいな(願望) というのが今回研究する、初手赤ドラデッキのコンセプトです。 早期に7/5をだしてそのまま押し切ってしまう。 赤ドラはまさに力こそパワーなのです。 赤ドラゴンの特殊効果 割引き 赤ドラゴンは手札の竜使いと扱うカードの数だけコストが軽くなります。 この効果を最大限に利用するため、竜使いx3とデーモンx3を全て投入することで、理論上1ターン目の 赤ドラゴンが可能です。 ただし、赤黒が絶対条件になるため、デッキ構築の幅は狭いといっていいでしょう。 割引きしても魔力が足りない!? 冷静に考えてみると、デーモンx3と赤ドラゴンx3でコスト5が既に6枚も入っています。 例え割り引けても魔力を確保するカード無しではまわせそうにありません。 以下に候補を3つあげておきます。 煙    ...
  • シーサーペント
    シーサーペント 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 6 5 5 普通 ■使用効果 全てのアタッカーを手札に戻す 青が誇る最強のバウンスカード。 通称シーサー。たまに、ペント、サーペン、シーペン等と呼ばれることもある。 バウンスカードの中で唯一レベルなどの制限が一切無く、無効と不動アタッカー以外はなんでも吹き飛ばせる。 使用する際に条件を整える必要がほぼなく、相手の使用カードを気にする必要もほとんどない。 相手のファッティや強化アタッカーを水泡に返す。 こちらの効果持ちカードを再利用できる。 さらに5/5のクリーチャーを場に出せる。 という一石三鳥の役割を成し遂げる。 相手のデッキ構成によっては、致命的な効果を与える。 ただし、アタッカーを手札に戻すとして、サブは残存する。 相手のサブが無人や弱小なら良いが、その後が強力なら一時しのぎに...
  • デーモン
    デーモン 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 5 5 5 普通 全ての種族擬態■このカードは全ての色と全てのカード名を持つ 数あるカードの中でもかなり奇妙な能力「擬態」を持つカード。 一見なんのこっちゃなこの能力である。 これをもう少し詳しくすると「あるカードの各種効果や能力が発動する際、このカードは全ての色や種族、名前のカードとみなして扱うことが出来る」ということ。 すなわちこのカードは黒であると共に赤であり青であり緑であり、サソリであり見習い魔女であり…人魚運び屋であり…ツタであり…(略)…というわけである。 例えば、忍者の使用効果は「自分のアタッカーが忍者の場合、相手のアタッカーのHPを0にする」となっている。 ここで自分のアタッカーが忍者ではなく、デーモンであっても使用効果は発動可能。 デーモン=忍者とみなすことができるため、通常通り相手...
  • コラム:ドラゴンデッキ/コメントログ
    執筆者募集 -- (名無しさん) 2013-01-06 21 49 07 目的と趣旨はわかるが以前のページと急激に変わりすぎ。 -- (名無しさん) 2013-01-06 23 35 09 赤単ならランプの精ピン刺しも良い。火竜の破壊→戦場は恐ろしい強さ。 -- (名無しさん) 2013-01-08 03 25 17 デッキの変遷って何を書くところ?プレイングのこと? -- (名無しさん) 2013-01-08 12 31 25 ↑昔のドラゴンデッキについて書くつもりでした。 -- (名無しさん) 2013-01-08 16 15 30 ↑そうでしたか。ちょっと理解不足で、プレイングのことかと勘違いしてしまいました。すいません。変更必要なとこは言ってください。 -- (名無しさん) 2013-01-08 20 34 03 ...
  • 朱雀
    朱雀 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 赤 8 5 5 先攻 ■使用効果(消費魔力1) 全てのクリーチャーを破壊する 一瞬で全てのクリーチャーを葬り去る赤の神鳥。 クエストカードである四聖獣の一体。 四聖獣は互いのプレイヤーに影響を及ぼす効果を持っており、赤はお互いの全クリーチャーを破壊する。 赤が得意とするクリーチャー破壊効果の最高峰であり、非常に強力なリセットカードとして機能する。 自身のステータスも5/5と先攻アタッカーとしては類を見ないサイズであり、独特な強さを持っている。 登場当時は6/5先攻で森神の消費魔力がなかったこともあり、朱雀に無効を付与する戦法が環境を席巻していた。 今から考えると壊れ環境だったというほかない。 戦場、待機所のアドバンテージを一瞬で帳消しにし、残るのは朱雀と相手が同時に使用したカードのみになる。 イニがあった...
  • 電気イカ
    電気イカ 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 2 2 3 普通 ■使用効果(消費魔力13) 相手のデッキの上から10枚を破壊する 水使いと双璧をなすデッキデスカード。 電気イカは魔力を媒体にデッキを10枚破壊する。 まず目を引くのが消費魔力13という異例の値。発動に必要な合計魔力は15。 十分に魔力を稼いでおかないと効果を得ることすらできない。 ver0.29以前の効果の名残と言える(詳しくは後述) デッキデスを積極的に狙う場合1回では力不足。 しかし2回発動させるのはかなり厳しい。 魔力は言うまでもなく、加えて電気イカが2枚手札に来る可能性もそこまで高いとは言えない。 普通に戦っている限り、条件が整う前に勝負が決まってしまうことの方が多いだろう。 水使いや女海賊と併用する、遅延型のデッキに1枚に忍ばせておくなどの使い方を考えたい。 単発...
  • SandBox
    ...雀 (27240) デッキタイプのデータベース (26263) 玄武 (26066) 白虎 (26043) トラブル (24918) スカイドラゴン (23867) 墓荒らし (22950) 弩兵 (22459) ヌー (22418) デーモン (22312) 混沌 (21748) カウンターゴーレム (20267) 赤マント (19651) 更新情報 (19476) 種族関連 (19309) 長寿王 (18322) ケルベロス (18303) コラム:ドラゴンデッキ (18237) 特殊能力一覧 (18082) 森神 (17729) クマ (17493) 歴代優勝者デッキ (17220) コンボリスト01 (17215) ヤタガラス (16891) 類似効果まとめ (16872) 母 (16826) リッチ (16708) 煙 (16518) 人魚メイジ (15895) 父 (15...
  • ランプの精
    ランプの精 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 2 2 3 普通 ■使用効果 カードを3枚引く 3つの願いならぬ3枚のカードを手に入れることが出来るカード。 以前は効果の発動と同時に自壊するカードだったが、ver0.31より普通にアタッカーとして戦えるように。 直接的な戦力に乏しい青にとっては嬉しい修正と言える。 人魚運び屋の能力修正に伴い、純粋にドロー加速を行うのはこのカード限定の能力となった。 ver0.37から水使いがドロー加速としての能力も得たが、魔力コストとデッキ制限の緩さはランプの精の方が上だろう。 前提として、ハンドアドバンテージを得てもそこまで有利な状況を作れるわけではない、ということは知っておこう。 カードコマンダーではシステム上1ターンに1枚しかカードを使えないため手札が増えても大きな効果は得難いのである。 加えて序盤で...
  • 招き猫
    招き猫 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 緑 1 1 2 普通 ■使用効果 自分のアタッカーが勝利効果か敗北効果を持つ場合、「レベルがそれと同じか1つ下のランダムに選ばれたカード」を、自分の待機所に可能な限り出し、手札に3枚加える 手札に待機所にカードを呼び込む千客万来の福猫。 自分のアタッカーが勝利効果か敗北効果持ちであることが発動条件。 発動すると、アタッカーのレベルに応じたクリーチャーがランダムで待機所と手札に来る。 大型アタッカーに使って後続を用意する、というのが最も基本的な使い方。 しかしその他にも読まれないカードの入手、待機所肥やし、手札の色数の増加など出来ることは非常に多彩。 ランダム要素に振り回されず、上手く選択肢を生かして立ち回りたい。 後続クリーチャーを用意するために使うなら、アタッカーもそれなりに高レベルのものを用意したい。 ...
  • FAQ
    FAQ Q.スターター4つあるけど強いの教えて Q.ルールわかんね Q.データが保存されねーぞ Q.ノリで名前つけたけど嫌になってきた…変えたい Q.対戦相手の名前が青文字だったんだけど、なんで? Q.クリーチャー召喚したのに使用効果が発動しないんだけど? Q.カードやクリーチャーや画面の一部が突然黒くなったんだけど、バグ? Q.なんか突然負けたんだけど Q.何種でコンプ? Q.〇〇って誰とやれば手に入る? Q.四神て何奴 Q.カードの売買とかできるらしいがよう分からん Q.↑だがまだよく分かんね。つーか購入できない Q.ランキング維持って毎日対戦しなきゃだめ?ランキングって何日放置しても追い越されない限り記載され続けるの? Q.記録・設定から見れる採用履歴ってどういう意味があんの? Q.対戦開始時、時々ライフ3になってたりするけど何で? Q.画面中央にカーソル合わせたとき出てくるやつ何...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - 川崎経済新聞 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone.jp 篠原悠希×田中芳樹が明かす「歴史ファンタジー小説ならではの悩み」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【Ape...
  • 雪女
    雪女 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 2 2 2 普通 ■使用効果 相手がこのターンに「名前に火か炎が含まれるカード」を使用していなかった場合、このターンの戦闘は行われない 条件が合えばそのターンの戦闘をスキップするカード。熱いのはちょっと苦手。 一言で言えば時間稼ぎだが奥は深く、単なる時間稼ぎにとどまらない多様な使い道が存在する。 直接アタッカーに手を下すことなく場を支配する、青ならではの効果と言える。 様子見に使うのが最も基本的な運用方法だろう。 相手が使用したカードや戦場に出したカードを見てから、後出しでこちらが使うカードを選ぶことができる。 特に自分の戦場にアタッカーがいないときに効果的。 バーンなどで自分のアタッカーを排除してくれると非常においしい。 特にそれがマジシャンや死神ならば相手のディスアドバンテージは計り知れないだろう。...
  • 輸送兵
    輸送兵 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 赤 1 2 1 普通 ■使用効果 自分のデッキの上5枚の中からレベル1以下のカードを1枚選び、自分の待機所に出し、デッキを切り直す 低レベルカードで兵站を繋ぐ輜重兵。 ver0.41の新登場カード。 レベル1以下を待機所に送ることができる。実は赤で初めてのサーチカード。 ver0.45現在、1ターン目からある程度安定してサブを2体出せる唯一の手段である。 煙以外にレベル1以下のカードがないと、煙を輸送するハメになるので気を付けよう。気を付けてどうにかなるものでもないが。 基本的な用途は輸送兵の名の通り、待機効果持ちを待機所に送るサポートとなる。 1ターン目に出したサブを待機所に残すと2ターン目の戦場ががら空きになってしまうが、輸送兵がそれを解決する。 使用効果によって待機効果持ちを待機所に置きつつ、輸送兵を...

  • 青のいいところわるいところ ステータスは攻撃力とHPが同じかHPがやや高め。 戦闘に有利な能力を持つアタッカーがほとんど居らず、ステータスに影響する補助カードもほぼ存在しないため、戦闘そのものには弱め。 ドロー、サーチ、バウンスが得意。また、何かを「入れ替える」効果が多い。 相手のデッキを直接減らすカードがあり、相手のデッキ切れで勝つ手段もある。 煙以外の魔力増加手段がない。 先攻持ちはいない。 アドバンテージをひっくり返せるカードが豊富で押されてる状況でも逆転しやすい。 概して相手の行動を利用するカードが多い。悪く言えば相手依存なのでやや腐りやすい。 一覧 レベル 画像 名前 攻撃力 HP 速度 能力 0 《青い煙》 0 0 ■使用効果 自分の魔力を「自分の墓地にある青い煙の数+1」増やす このカードを破壊する 1 《タツノオトシゴ》 2 3 《人魚運...
  • 取得方法が特殊なカード
    取得方法が特殊なカード 条件記念カード赤:征服王 青:蒐集王 黒:撃墜王 緑:長寿王 クエストカード赤:朱雀 青:青龍 黒:白虎 緑:玄武 オメメメ取得方法記念カード4種赤及び黒 青 緑 朱雀 青龍 白虎 玄武 コメント(wiki編集できないやつはここに) 条件 記念カード  記念カード4種。どれも一度しか獲得できないので、その後はポイントを使って購入しよう。 赤:征服王 条件:対CPUレーティング1751以上。 青:蒐集王 条件:カードコンプリート。 黒:撃墜王 条件:CPUを全員倒す。 緑:長寿王 条件:百回戦う。 クエストカード  別名、四聖獣。 赤:朱雀 条件:CPU戦で相手を5ターン以内に勝利。 青:青龍 条件:CPU戦で相手のデッキが0枚時に勝利。 黒:白虎 条件:CPU戦で相手の手札0枚時に勝利。 緑:玄武 ...
  • ヤタガラス
    ヤタガラス 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 3 3 3 普通 ■このカードが構築時のデッキに入っている場合、デッキに3色まで入れることができ、1枚少ない手札で対戦を始める(3色にはこのカードを含めない) 3色デッキを導く日本神話の霊鳥。3本足のカラス。 3本足であるのが理由か、3についての非常に特殊な能力を持つ。 レベル3にしてステータス3/3、そして、夢の3色デッキが組めるようになるカード。 構築段階で効果を発揮するカードの中でも、及ぼす影響が最も大きいカード。 対戦内に置いては実質能力無しと変わらない。しかしバニラではないため、火柱の対象外。 純粋なステータスにおいても、同じくレベル3能力なしの赤鬼や青鬼に大きく劣る。 それでも色が黒なので黒の書とバフォメットに耐性があることは救い。 他色の3/3よりは戦場でたのもしいハズである。 と...
  • ランダムCPU対戦
    ランダムCPU対戦 概要 CPU考察 妹 弟 姉 兄 弟 姉 兄 概要 曽祖父に勝つと、一家10人のいずれかと対戦する「ランダムCPU対戦」が出現する。 このモードでは妹・弟・姉・兄に限り専用のデッキを使ってくる。 それ以外の家族は各ページを参照されたし。母・父・祖母・祖父・曽祖母・曽祖父。 征服王の取得には対CPUレーティング1751以上が必要となる。 ver0.43版完成 目次へ CPU考察 弟  煙が初手にあってもバクテリアがないなら探検家スタートするからその分探検家を酷使するせいで弟はまあまあ事故る  CPUは手札にバクテリアある状況で探検家打たないし全部L3以下のデッキで漁師を使わない  デッキの中身は一応把握して行動しているということ ただ弟のライフが1だと怪しい 全般  CPUの話としては脱線するけど、他にも特徴は何個かあ...
  • 人魚運び屋
    人魚運び屋 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 青 1 1 2 普通 人魚族■使用効果 カードを2枚引く自分の手札から1枚選び、自分のデッキの上から2枚目に置く デッキと手札の間でカードを運ぶ人魚。コンボの起点・選択肢の増加と何かと働く便利屋さん。 青カードの代表的効果である、ドローとデッキ操作能力をもったカード。 デッキから2枚カードを引き、続けて引いたカードを含む手札から1枚選んでデッキの上から2枚目に戻す。 入れた時点でのデッキトップは多くの場合手札に入るので、戻したカードは「次ターンのデッキトップ」になる。 ドロー加速、デッキトップ操作、手札調整、デッキへのカード追加と1枚でいろいろできる器用さがウリ。 クリーチャーとしては唯一の1コス人魚族であり、人魚兵や人魚兵長とコンボすることができる。 実質的なドロー加速は1枚分。ドロー加速はおまけと考え、...
  • @wiki全体から「デッキタイプのデータベース」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索