カードコマンダー @ ウィキ内検索 / 「霊媒」で検索した結果

検索 :
  • 霊媒
    霊媒 色 画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力 黒 2 2 2 普通 ■使用効果(消費魔力1) 相手の墓地から1枚選び、自分の墓地に加える加えたカードの使用効果をコピーして発動する 相手の墓地を直接利用するカード。 ver0.30より登場。 相手の墓地の中にあれば、どんな使用効果もたった魔力3(+使用効果の消費魔力)で発動できるのがおいしい。 自分のデッキ内にない色のカードも使えるので、その点でも相手の意表を突くことができる。 魔力3でシーサーペントをぶちかましたり、青黒デッキなのに翼竜して相手を驚かせてやろう。 相手のカードを利用するカードには、他にプリンセスや巨大アンコウなどがある。 その中で、霊媒はあらかじめどのカードをコピーするかを決めてから使用出来るのが利点。 少なくとも使ってデメリットとなるカードを引くということはまずない。 引くカードが無い、と...
  • ゴブリン王
    ...安心。墓地にあっても霊媒が生きることは少ない。 消費魔力が無いのでハーピーなどに潰される心配もない。 森神カウンターでも被害は比較的軽い。 種族は基本的に消されることが無いので、火柱に対する特殊能力付与による妨害のような危険もない。 ゴブリンデッキ以外に使われる可能性はほぼ無いし、ゴブリンデッキなら使わない手は無い。 このカードの存在のため、相手のゴブリンを見たら常に先攻がつくと思って警戒した方が良い。 王自身のステータスは4/2でゴブリン戦士と同等。基本的に効果主体のカード。 王自身で強化したり、ゴブリンライダーやゴブリンメイジを利用したい。 もちろんゴブリン以外のカードで補助することも考えよう。 効果範囲は戦場全部なので、相手がゴブリンやデーモンだと相手にも効果が発揮されるので注意。 戦場が混沌の影響下の場合、先攻は付くが攻撃力が下がるのでよく考え...
  • カオスドラゴン
    ...が墓地にある場合は、霊媒で使用できるので魔力3でも注意がいる。 霊媒は消費魔力があるので、イニ有りハーピーなどで封じるのも可能だが、黒絡み相手には下手に墓地に送らないようにしたい。 また、サメやプリンセス読みでこの効果を相手に使わせることも考えられる。 しかしハイリスクな事には変わりないので、やる時はそれなりの覚悟をしよう。 ver0.37から催眠術師によって意図しないタイミングで使わせられる危険性が出てきた。 必要な魔力コストが大きいのでウィッチほどではないが、魔力とライフの状態には常に気を配りたい。 カオスドラゴンの使用効果を持つアタッカーが植物族や擬態持ちの場合、老婆で発動させられることになる。 自分のカオスドラゴンにカメレオンを使われたり、苔男が能力を得た場合などは魔力2で発動する可能性もある。 ライフ差が付いているときなどは、これらの方法で...
  • 問題集
    ... 相手の使用カードは霊媒 勝利条件を満たす待機所の任意のカードと自分が使用するカードを答えよ。 ※注釈 解説はスレ内の解答を少し改変しています。最後に問を追加。 +正解はこちら 待機所 踊り子 使用カード プリンセス +解説 待機所から戦場に出すカードは踊り子 自分プリンセス 相手の選択がプリンセスorタツで霊媒がそのまま→自分はサメを選択し相手の使用後の霊媒を奪い取る。 相手がサメを選択しこちらに霊媒を渡し、続けてプリンセスで霊媒の使用効果を発動→相手は続いて墓地を参照するがサメはすでに使用済みなのでプリンセスかタツしか選択できず交換は起きない。 よって必ず相手プリンセス対自分霊媒に持ち込める。 目次 強化飛び火とスカドラと 対象 ver0.36 出典 2chスレカードコマンダー Part46にて出...
  • 炎使い
    ... 反面プリンセスや霊媒、サメで奪われても影響は少な目。 初期状態でもだいたい5~6くらい攻撃力を増やせる。 赤に豊富な先攻アタッカーと相性がいい。 翼竜や火竜の首にかければすさまじい突破力を出せる。 赤単色デッキには必須、というよりこいつのために赤単色ができたのか。 使い系の3体の中で最も軽い(消費魔力が無い)点も地味にグッド。 ハーピーに妨害されることはない。白虎だとダメだが… かつてゲーム上のステータスの上限が10だったが、ver0.31から無制限に変更された。 そのため他の攻撃力強化カードと比べると効果が大きく現れるようになったと言える。 ただ、赤デッキは手札を増やすのが少々難しかったりする。 一度に7以上増やす効果を期待する場合は、手札増加カードが必要になりやすい。 すると、他色が混ざるので効果が得にくい。と痛し痒し。 そもそも、HP増カ...
  • コンボ(旧ページ)
    ...蝶・幽霊 ・撃墜王・霊媒 ・ウィッチ・ワーエレファント ・ヌー・ドルイド ・クマ・ヌー ・精霊・老婆 応用戦術コンボ・ソーサレス・海賊船 ・錬金術師・人魚予言者・デーモン ・玄武・森神・朱雀 ・人魚運び屋・人魚兵長 ・人魚運び屋・海神 ・人魚予言者・探検家・漁師・深海魚 ・催眠術師・人魚予言者 ・探検家・アヌビス ・探検家・バクテリア ・地獄蝶・カメレオン・ドラゴンゾンビ ・カメレオン・ステゴサウルス 対策・メタ・無効クリーチャー ・バウンス ・デッキデス ・先攻アタッカー ・植物クリーチャー ネタ・一人相撲 ・ギャンブルバウンス ・4番目のヌー ・自己喰いステゴ 目次 意見所 こんなのもあるよ!とか書くとエロいひとが載せてくれるかもしれなくもない ...
  • シナジー
    ... デスマスク+霊媒 能動的に相手の墓地にカードを落とす事で、霊媒でこちらの使えるカードの選択肢を増やしていく。 堕天使+クラーケン 堕天使のデメリットを、相手に押し付けることで一挙に2点のダメージを与える。初手煙からの流れだとスムース。 ファントム+翼竜 先攻付きファントムで、相手の魔力を縛り続けるハメ。先にダークエルフを使っておくと、魔力が増えず相手はどうしようもなくなる。 緑ゴーレム、赤ゴーレム+ケンタウロス デメリット能力の解除。心置きなく相手を殴れる。 (相手)デッキ破壊+マグマ男 相手がデッキ破壊をしてきても、こちらのマグマ男がデッキに戻り続けるので、デッキ切れを起こさない。戦場が盤石な状態ならそのまま勝てる。 ソードマスター+ニワトリ、狩人 相手のクリーチャーによって、マスターや敵のレベルを上げ下げする事で、戦闘で負けないソ...
  • 植物使い
    ... 反面プリンセスや霊媒、サメで奪われても影響は少な目。 緑単色でも初期状態で、だいたい5~6くらいHPを増やせる。 どちらかと言えば防御向きの能力。 HPを強化することで相手の攻撃を受けきって倒す、というような立ち回りになる。 守備的な能力を持つカードとしては他にサイクロプスがあるが、こちらは特にバーンに強いという特徴がある。 いくら強力なバーンでも8や9といったダメージは稀なので、ある程度のダメージならばバーン回避に近い芸当が可能。 例えバーンでなかったとしても耐久力が大幅に向上するため、戦場での威圧感は高くなる。 カウンター的な使い方も有効。HPを0にされても復帰でき、かつ相手の攻撃に耐えられるのは大きい。 コストはやや高いが、ラッパ妖精やピクシーと同じような運用もできる。 バウンスや即破壊には要注意。 あまり軽いカードではないこともあり、相手に...
  • オルトロス
    ...。 その後は霊媒で破壊した相手のカードを利用する、黒の書でサポートするなどして相手の反撃を封じ込む。 先攻持ちなので攻撃力を増やしたり、人魚メイジなどを使ってやってもいいだろう。 そうすることで圧倒的に有利な状況を維持しながら勝利に持っていける。 デスマスクや撃墜王、スキュラと組み合わせて相手の行動を制限するのも有効。 特にコンボに依存するデッキが相手なら、その強さを存分に発揮できるだろう。 手札を参照する使用効果を弱体化させることにもなる。下記参照。 今引きで対応されてしまうハンデスは、他のロックに比べると安定感に欠ける。 加えてまず勝たなければならない勝利効果の性質上、バーンを始めとする相手の使用効果が非常に痛い。 HP3は他の先攻持ちに比べて高い方で少々のバーンなら耐えれるが、レベル4は除去されると魔力的に痛い。 ソーサレスやツタに妨害されたりす...
  • コンボリスト02
    ...蝶・幽霊 ・撃墜王・霊媒 ・ウィッチ・ワーエレファント ・ヌー・ドルイド ・クマ・ヌー ・精霊・老婆 応用戦術コンボ ・ソーサレス・海賊船 ・錬金術師・人魚予言者・デーモン ・玄武・森神・朱雀 ・人魚運び屋・人魚兵長 ・人魚運び屋・海神 ・人魚予言者・探検家・漁師・深海魚 ・催眠術師・人魚予言者 ・探検家・アヌビス ・探検家・バクテリア ・地獄蝶・カメレオン・ドラゴンゾンビ ・カメレオン・ステゴサウルス 対策・メタ ・無効クリーチャー ・バウンス ・デッキデス ・先攻アタッカー ・植物クリーチャー ネタ ・一人相撲 ・ギャンブルバウンス ・4番目のヌー ・自己喰いステゴ 基本戦術コンボ  カードの計2枚で、ターンの勝利ではなく、有利な状況を作る基本的なコンボ。  ライフ、魔力、手札、デッキ、墓地等を狙いに定める。  上手く決まれば、その...
  • 撃墜王
    ...のもいいだろう。 霊媒と組み合わせて使うことで、相手の手札の使用効果もローコストで利用出来る。 ver0.31でレベルが3→2に変更され使いやすくなった。 欠点は自分の手札が全て黒でないと使用効果が発動されないこと。 撃墜王の使用効果を発揮させたい場合は、他色の枚数を抑える必要がある。 黒は単色で組むメリットがあまり無いが、記念カードの中では使われると一番嫌な使用効果かもしれない。 ver0.31からバフォメットに黒単のメリットが出てきた。採用するなら同時に検討したい。 またハンデス全般に言えることだが、戦場自体への影響は少ない。 緊急回避や逆転に使えるカードではない。加えて撃墜王自身のステータスはコウモリ並。 使いどころは主に序盤~中盤であり、終盤には使用している場合ではないことも多々ある。 なのでデッキ構築時は戦況を安定させれるだけのパワーのあるカ...
  • メニュー
    ... 霊媒 堕天使 トラバサミ 幽霊 ゾンビ 撃墜王 Lv.3 15種 ガーゴイル 使い魔 ダークエルフ ファントム 吸血鬼 スケルトン イビルアイ ...
  • カードテンプレート
    ... ミミック: 霊媒 堕天使 トラバサミ 幽霊 ゾンビ: 撃墜王 ガーゴイル 使い魔 ダークエルフ ファントム 吸血鬼 スケルトン イビルアイ サモナー ネクロマンサー バンシー: キメラ 狼男 墓守 ヤタガラス ネズミ司祭 アヌビス バフォメット オルトロス メドゥーサ オルトロス 死神 墓荒らし: 混沌 黒ドラゴン: デーモン デュラハン ドラゴンゾンビ 呪豚 カオスドラゴン: リッチ 魔界樹 白虎 +緑のカード 緑の煙 アルマジロ 精霊 ハエトリグサ 妖精 カメレオン ラッパ妖精 ピクシー ドルイド コロポックル ガーディアン 招き猫 スカンク 変異体 ツタ ...
  • 夢魔
    ... 破壊に成功すれば霊媒で効果を利用することもできるが、それに頼るのは考えもの。 また、破壊出来ても、序盤なら相手のカードの傾向が読めるので以降の読み合いに役立つが中盤以降はそれほどでもない。 手札破壊は精神的なインパクトは強いものの今引きでなんとかなるケースも多い。 相手がコンボに頼る方や手札を参照するカードを利用する場合でないと効果は思ったほどでは無い。 手札破壊を前提とするならば、呪いの方が向いているだろう。 一方で、幽霊や墓守、墓荒らしやバクテリアなど手札破壊を歓迎するデッキも存在する。 相手を見誤ると、せっかく撃ち当てたことが逆にこちらの悪夢を引き起こすことになるので気をつけたい。 ステータスはそれなりにあるので、序盤なら効果が決まらなくてもさほど不利になることはない。 相手の行動を読みつつ早いターンで使い、決まらなかったら夢魔で戦う、といった立...
  • サラマンダー
    ... 2 2 普通 黒 霊媒 2 2 普通 黒 堕天使 5 5 普通 黒 トラバサミ 4 0 普通 黒 幽霊 3 2 普通 黒 ゾンビ 3 3 後攻 黒 撃墜王 2 2 普通 緑 ツタ 2 4 後攻 緑 エルフ 2 3 普通 緑 バクテリア 2 3 普通 緑 原住民 2 3 普通 緑 ヌー 2 3 普通 緑 ワシ 2 3 普通 緑 卵 0 6 後攻 緑 老婆 2 4 後攻 緑 森神 2 3 普通 緑 新種 2 4 後攻 緑 長寿王 1 3 普通 意見所 名前 コメント
  • バフォメット
    ... 相手のプリンセスや霊媒に能力をコピーされても、アタッカーが黒なら損害が出ないのもありがたい。 サメでもそうなのだが、戦力としては奪われるのは少々痛い。 ロックデッキに挿しておけば、ロックするのが難しそうな場合に普通に戦う方向にシフトすることもできる。 序盤から終盤まで1枚で使えるので、パワー不足のデッキに入れてみるのも良いだろう。 ver0.31で大幅強化。攻撃力が1上がり、手札が黒単の場合に効果が2倍になるオプションがついた。 攻撃力とHPが共に4減るとなるとほとんどのアタッカーは無力と化す。 黒メインのデッキでの運用が一般的であるバフォメットにとって、この変更は大きい。 撃墜王とのシナジーも発生し、より影響力が増したと言える。 だが強すぎると判断されたのか、ver0.35で手札7枚以上という条件がついた。 黒単でこの条件はかなり厳しい。 手札が7枚以上...
  • ネクロマンサー
    ...た、相手がイニ有りで霊媒を使うと目当てのカードが相手に取られてしまうこともある。 他、相手アタッカーが魔界樹だと、復活予定のカードが煙になってしまうため、計画変更が必要に。 強力なカードではあるのだが効果は限定的であり、汎用的な働きを期待するのは難しい。 実際のところ、連勝できるファッティを使い回せるチャンスはなかなか来ない。 負け前提で使うくらいならラッパ妖精で回復してやるほうがライフを失わずに済んでお得。 ネクロマンサーによる復活を期待して出したファッティをシーサーペント等でバウンスされるということもある。 またアタッカーがいない場合はイニシアチブがこちらにあることが多く、アタッカーに干渉できないのが地味に痛い。 バーンや速度操作といったカードが相手ではどうにもならないことも多い。 使用効果が活きるかどうかは場面次第というところがある。 復活に固執せ...
  • デュラハン
    ...を使用すると墓地から霊媒で総コスト5で使われたりするので注意。 例外とも言えるコンボとして、混沌の影響下ではHPと攻撃力を2倍にするカードとして使える。 このとき魔力は増えない。詳しくは混沌のページ参照。 ダメージレースが有利な場合、自己強化に利用していくことが考えられる。 またライフで負けている状況であっても、相手アタッカーがいないと効果自体が不発になってしまう。 イニシアチブ無しの場合、森神やガーディアンで防がれると非常に苦しい。 コストが高いゆえに読まれやすく、相手がデュラハン読みでアタッカーを出さない、といった可能性もある。 基本的に負けた直後、相手アタッカーがいる状態で使うのが確実。 もともと押し切りには使えないので、逆転に向けた起点として使っていくような立ち回りになるだろう。 ver0.31登場時はコストが6であり、ウィッチからデュラハンに繋...
  • 死神
    ...。 ただし、相手の霊媒に選択肢を増やすことにもなるのも忘れずに。 女海賊の勝利効果で相手の手札を奪うことで、ある程度デメリットをカバーすることも可能。 展開によっては、手札を全て潰してでも相手の主力を消すほうが有利に戦えることもある。 例えば、ダークエルフや幽霊で魔力ロックをかける場合や、吸血鬼やオウムガイの勝利効果を狙う場合など。 使い方によってはリスクなりのリターンを得られるだろう。 十分にサブを肥やしておけば戦力差で押し切れることもある。 黒が相手で魔力が4以上の場合は警戒するべきカード。 効果が強力でしかも単体で使えることから、黒を含めたデッキではいつ出てきてもおかしくない。 死神が来そうな場合、あえてクリーチャーを戦場に送らずに様子を見るのも一つの手。 そのような対処法の存在から、単なるバーンとしてではなくブラフとしての側面も併せ持つカードで...
  • ドラゴンゾンビ
    ...る場合、バクテリアや霊媒で排除することも考えたい。 攻撃力6以上のアタッカーを用意できれば復活されてもそのまま殴り倒すことができるので、可能ならそれがおすすめ。 特に赤ドラゴンなら使用効果、ステータス共に大きく優位に立てる。 ver0.42にて攻撃力が6→7に修正。 後攻7/6は朱雀にも勝てるサイズだが、終盤で戦わせるにはやや物足りない感じもある。 連勝させるにはそれなりの補助が必要。召喚コストが不要であることを活かして、魔力を活用して乗り切りたい。 その一方、仮に戦場に出る機会がなかったとしても、相手の行動を牽制する形で勝利に貢献してくれることがある。 黒ならではのトリッキーな能力であり、単に戦わせるだけではその強さは半分しか発揮できない。 「ドラゴンゾンビが墓地にいる」ことをアドバンテージに結びつけるような戦い方が理想と言えるだろう。 ver0.45に...
  • 水使い
    ...体化する。 反面、霊媒で奪われても影響は少な目。 初期状態でも、だいたい3~4くらいドローすることになる。 ver0.37にて更新され能力が変化…いや追加された。 水使いを使用すると、タコのような選択欄が現れる。 そこに「A」「B」と書かれたカードがあり、選択する形をとる。 能力説明がいささか数学の教科書のようなややこしさになった。 簡単にいうと、(A)は自分の手札の青カード引く2枚分を自分が引く効果。 (B)は以前と同じように自分の手札の青カード引く2枚分相手に引かせる効果。デッキデスを狙う。 結果的に、(A)で自分の手札を増やし、その後(B)でデッキデスを狙うか。しかし魔力不足が目立つ。 電気イカと比較して、こちらは速攻向けの効果。 自分からデッキデスを狙いに行く場合は水使いが一番活躍させやすい。 ただし、速攻向けとはいえ起動はそこ...
  • ネズミ司祭
    ...ッキ傾向を探れる他、霊媒で利用も考えよう。相手も同じことを考えているだろうが ただし、その後は魔力的にそこまで広い展開は難しいが。 待機効果も、魔力ロックとなる。 ver0.42で「両者の墓地のカードが合計6枚以上の場合」が追加された。 待機効果発動中は、両者とも魔力が4以上に増えなくなる。 たとえ、魔力増加量が5であろうとドルイドやバクテリアなどで5以上魔力を得られる状況でも3で止まる。 よって、魔力4以上必要なカードはほぼロックすることが出来る。 高レベルカードを主体に組んでいるデッキは、これ1枚で戦術的に終了することもしばしば。 特に緑を含むデッキでは潤沢な魔力を前提としている場合もあり致命的。 こいつの登場でゴリラや卵が再評価されたとかされないとか。 修正された結果、待機効果狙いの場合は墓地枚数を考慮しなければならなくなった。 カードコマンダ...
  • デスマスク
    ...キュラでロックする、霊媒で破壊したカードの効果を利用するといったコンボが使える。 コンボに頼らなくとも、墓地をチェックすることで読みあいで優位に立つことができる。 破壊したカードを見れば、そのカードがデッキに含まれていることと、その時点では手札にないことが分かる。 特に色に関する情報は非常に有用なので、それを基に以降のプレイを考えたい。 人魚予言者や催眠術師、狂戦士のために序盤戦で投入するのもいいだろう。 初手で効果を発揮できるので、手札破壊をメインとしないデッキでも先鋒+αのつもりでとりあえず入れるのも手。 次のターンに黒の書で補助しながら追加の手札破壊を狙える。 軽くて早いサモナーの生贄にもなる。 効果の上位互換として撃墜王があるが、こちらはとにかく軽いのが魅力。デッキ制限も無し。 確実性がないように見えるが、それでも得られる効果は大きい。 ただし...
  • シーサーペント
    ...一方で墓地に落ちると霊媒で逆用されることも、しばしばなので注意しよう。 関連項目 戦場に出る(出せる)関連 バウンス関連 -アタッカーを手札に戻す ウミガメ(レベル1以下のアタッカー) 首長竜(手札の色の数以下のレベルのアタッカー) ソーサラー(レベル5以上のアタッカー) 人魚予言者(予言的中の場合の相手全クリーチャー) 人魚兵長(人魚族を引いたらお互いの人魚族の以外のアタッカー) 意見所 名前 コメント ...
  • 魔界樹
    ...に煙が入る、こちらの霊媒がほぼ煙。 などがデメリットでもある。 対策としても上記の弱点を突くほかバーンやバウンスしてやるのも手。 ライフ攻撃を狙ってみるとか。 あと相手が魔力を使い切って勝利効果を避けようとしているなら使い魔や玄武で相手に魔力をプレゼントしてやるのも。 上手く行けば自滅してくれるに違いない。 そもそも、魔界樹自体後攻持ちなので叩き潰すことも難しくない。 その場合引き分けになるが、相手は勝っても勝利効果でライフを減らせば実質引き分けになるアタッカーである。 ただし、ガーディアンとの相性は悪くないので、バーンなどを併用する場合は気をつけてほしい。 ちなみに、対戦相手がHPありの煙だったとして、魔界樹の効果は発動して上書きされる。 従って、ただの0/0の煙に戻るため、そこで戦闘終了となる。 これは、メドゥーサのガーゴイル化が上書きされるのと...
  • 征服王
    ...要である。 また、霊媒にコピーされても、相手の手札が全て赤カードである可能性はほぼないので心配無用。 プリンセスでコピーされても同じであり、万が一全て赤カードでも戦場結果はほぼ変わらないと言える。 逆に、イニ有りサメに効果ごと強奪されると、おそらく効果は発動しないため場合によっては戦場が不味いことに… 対象を選択しない効果なので画家ならば問題ない。 また、サンタに赤以外のカードを入れられると不発となり非常に不味い。 ワシやリッチでも妨害されるため、これらのカードとは相性が悪いと言える。 条件をクリアしても1枚しか手に入らないので、ver0.30より導入されたカードの売却・購入システムを利用して3枚集めよう。 関連項目 バーン関連 レベル関連 手札参照関連 ―記念カード 蒐集王… コンプリート記念カード 撃墜王… 対CPU全員勝利記念カード 長寿王...
  • ランダムCPU対戦
    ...剣 ミイラ 黒の書 霊媒 スケルトン イビルアイ 呪豚 スキュラ ハンデスデッキ。一度手札を壊され出すとスキュラや霊媒でいいように弄ばれてしまう。 特にスケルトンは使用効果では若干対処しづらいため、普通に倒さざるを得ないことが多く呪われがち。 徹底して呪いやイビルアイを阻止するか、または多少無理してでも序盤にサブを複数用意し 即死+手札全壊に備えるか。前者ならケンタウロスやカブトガニなどがある程度役立つ。 Ver0.48現在のデッキリスト3 青5種15枚 黒4種12枚 漁師 海賊子分 ランプの精 ホムンクルス オウムガイ 地獄蝶 ゾンビ 狼男 墓荒らし 悪名高い墓荒らしデッキ。漁師や地獄蝶で一気に墓地を肥やしつつ墓荒らしを呼ぶ。 質よりも早さを重視するので戦場に出た墓荒らしが完成しているとは限らないが、 ホムンクルスや海賊子分、オウムガイ、ゾンビの能力の...
  • 地獄蝶
    ...しようもないが。 霊媒にも気をつけたい。墓地を肥やすことが非常に危険になった。 あとワシ。今引きが期待出来なくなる。 これらは、使用後に注意するカードなので、相手の色によっては使用するタイミングを考えよう。 また、これらのカードが来ても立ち向かえる体制を築けるデッキ構築を心掛けたい。 対峙する際のポイント 相手が使用した時には、プレイングの基本であるが墓地のチェックは忘れずに。 特に地獄蝶は闇雲に使うカードでは無いので、地獄蝶が使用されたその後の相手の動きには要注意である。 また、プリンセスやサメを使うときの死神に並ぶ要注意カード。 妨害するつもりが手札全損は痛い。 デッキ次第だが、よほど良いカードをサーチ出来ないと挽回は難しいので注意しよう。 関連項目 手札破壊関連 デッキ関連 墓地関連 意見所 ...
  • 黒の書
    ...札を読む材料にする、霊媒で効果を利用する、といった活用ができる。 ハンデスというには貧弱で、その方面に期待するのはやや苦しい。 デスマスクから続けて使って追い打ちをかけると、後になって効いてくる可能性は高い。 また、上記のバーンを無効化されても相手手札がまっ黒でなければハンデスの効果は通るので他のバーンカードと違い無駄にならないのも特徴。 手札破壊をかけていても戦場で遅れをとらないのは魅力的と言える。 手札左が黒のレベル6以上なら効果が倍増する。 バフォメットの使用効果+オルトロスの勝利効果というわけで、決まればかなり強力。 しかし条件に当てはまるカードはわずか4種類であり、その中でも魔界樹は専用デッキ以外に採用するのは難しい。 実質的にカオスドラゴン、白虎、リッチが相棒になるが、これらだけで確実な効果発動は期待しにくい。 人魚運び屋などで手札調整すればかなり...
  • コンボ
    ...で相手の手札を破壊し霊媒でその使用効果を使う。選ぶカードが相手にも自分にも都合のいいカードなら効果は大きい。デメは手札が全黒と限定される点。相手手札に自分に無意味な効果のみの場合、霊媒を諦めてキーカード潰し優先など対応を変えよう。 手札:全カード黒次手:霊媒 不定 ヌー 次手:ドルイド ヌルイド一枚で複数のサブを生み出すヌーや人面樹でドルイドの魔力増加をブーストし、増やした魔力で強化するなり大型アタッカーを呼んだり。ヌーなら序盤から、人面樹なら相手をロックしつつと状況で使いわけよう。人面樹の場合も「ヌルイド」? 人面樹 クマ ヌー 無し ごちそう(?)確保コンボバリバリ食べて(?)ガンガン回復するクマにごちそう(?)をプレゼントする。勝利が前提だが、ターン終了後にHP3回復し続ける。先にヌーを出し、戦線を維持しつつ後追いのクマとバトン...
  • ゾンビ
    ...地に落としたカードを霊媒に利用されるのも怖い。 全体的に素出しのゾンビで戦うには弱点が多すぎていろいろと厳しいのが実情である。 呪いなどでで相手の動きを制限しておけば、実用に足るアタッカーになる可能性は高い。 後述する墓荒らしや仙人と組み合わせると威圧感が高まるのでお勧め。 能力の利用 以下、ゾンビ自身ではなく、能力を他のアタッカーで利用するケースを考える。 墓荒らしを用いる場合と仙人を用いる場合が考えられる。 ver0.37からは苔男を利用する場合も考えられる。 墓荒らしの場合 詳しくは墓荒らしのページを参照。 ゾンビの能力を得た墓荒らしは強力である。 どうやってゾンビを墓地に落とすかが課題。 地獄蝶や死神はゾンビの効果といまひとつ相性が悪い。 青なら漁師が一番簡単。 同じ黒の場合はキメラやサモナーあたりか。 ゾンビを直接戦わせるのも...

  • ...1体に変える 《霊媒》 2 2 ■使用効果(消費魔力1) 相手の墓地から1枚選び、自分の墓地に加える 加えたカードの使用効果をコピーして発動する 《堕天使》 5 5 ■敗北効果 自分のライフを1減らす 《トラバサミ》 4 0 ■このクリーチャーは戦場に出られない■待機効果 相手の一番上のサブは戦場に出られない 《幽霊》 3 2 ■このカードがターン開始時に自分の墓場にある場合、このカードを待機所に出し、相手の魔力を1減らす 《ゾンビ》 3 3 後攻 ■このクリーチャーのHPが戦闘ダメージによって0以下になった場合、自分の手札をランダムに3枚破壊する そうした場合、このクリーチャーのHPを元に戻す 《撃墜王》 2 2 ■使用効果 自分の手札が全て黒の場合、相手の手札から1枚選ぶ 相手の手札の「選んだカードとカード名と特殊能力が同じカード」を全て破壊する...
  • デッキ構築02
    ...×1 ミミック×1 霊媒×2 ネクロマンサー×1 キメラ×1 バフォメット×3 死神×1 メドゥーサ×1 オルトロス×2 デュラハン×1 白虎×1 ここまでで24枚、残りの枠に入るカードはビホルダー、魔剣、トラバサミ、黒の書、バンシー辺りから選択か。 デスマスクをミイラに変えてイビルアイを入れるのも面白い。 1ターン目からの動きがかなりパターン化されているデッキなのでそれらを重点的に解説していく。 基本的には初手にデスマスクがあれば、デスマスクからスタート。 デスマスクを出した時に相手もLv1を出してきたら撃墜王かハーピーで後続を確保。 相手がLv1を出してこなかった場合、何も使わないか煙を使うかでバフォメットもしくはメドゥーサの分の魔力を溜めておく。 バフォメットもメドゥーサも手札にない場合は魔力を溜めずに撃墜王でハンデス。 初手にデスマスクがない場合...
  • 人魚兵長
    ...実際にはプリンセスや霊媒を押し付けられるデメリットのほうが大きいようにも感じられる。 交代可能な人魚族が相手だけにいる場合には相手側のクリーチャーになってしまう。 特に相手が人魚予言者を出している場面では、不用意な人魚兵長は自滅に繋がりかねないので注意されたい。 人魚兵長だけが手札にあってもきわめて出しにくく、割引を含め他の人魚族の先出しに強く依存しているところがある。 必然的に活躍の場が人魚デッキになり、読まれやすいという大きな欠点がつきまとう。 また、自身が戦場に出る効果を持つアタッカーは使用効果による補助ができない。 このため、5/5で倒せないファッティを出されるととたんに出しづらくなる。 幸い人魚デッキにはメイジやマダムといった解答があるので、状況に応じて使い分けよう。 ただこれも人魚の先出しが必要な人魚兵長のせいで人魚デッキであることがバレやすく、上記...
  • デッキタイプのデータベース
    ...デスマスク 撃墜王 霊媒 他の推奨候補:ウィッチ、メドゥーサ、デュラハン、オルトロス、バフォメット etc... お前の手札は俺の物!序盤のピーピングとハンデスが黒光り。 デスマスクと撃墜王のハンデスで、序盤からアドバンテージを狙うデッキ。 最大の特徴は、撃墜王で2ターン目から相手の手札を覗くこと(ピーピング)ができる点。 更に、撃墜王で墓地に落としたカードを霊媒で自分が使うという嫌らしいコンボができる。 このカードは自分の墓地の一番上に来るので、戦場が空いていれば次ターンに蘇生させることも可能。 ウィッチからのメドゥーサやデュラハンなど、黒ならではの大技も強力。 しかしこれらは多色デッキでも可能な事なので、単色であることを生かせるのはやはり撃墜王である。 【プレイングのコツ】 黒は他色とのコンボで機能する効果が多いので、単色でデッキを回すの...
  • デッキ構築01
    ... ミノタウロス×2 霊媒×2 キメラ×2 朱雀×2 リッチ×2 これで25枚 あとはキメラの枚数を増やしたりマジシャン、ソーサレスなどをお好みで。 サラマンダーの威力を確保するために煙やレベル1は入れていない。 そのため1ターン目は必然的に何も出来なくなる。 相手がレベル1を出してきたらバーンで焼く。もしくは堕天使、ミノタウロスを待機所に出そう。 鍵となるのは錬金術師。対象カードのアタックが3以上なら煙以上の効果を得られるので魔力ブーストはこいつ頼み 堕天使のデメリット払拭にも使える。バーンや朱雀で墓地送りにしたカードは霊媒で利用してしまおう。 リッチのタイミングも重要になる。相手が魔力を溜めていたり、コンボを狙っているようならば早々に撃ってしまおう。 黒の書はレベル2なのでサラマンダーが最大限に活かせるのもおいしい。 首長竜には要注意 ...
  • 戦術関連
    ... 黒 《霊媒》 2 2 2 ■使用効果(消費魔力1) 相手の墓地から1枚選び、自分の墓地に加える 加えたカードの使用効果をコピーして発動する 《ダークエルフ》 3 3 2 ■使用効果(消費魔力1) 相手の魔力増加量を1減らす 《キメラ》 3 3 ■使用効果(消費魔力3) 自分のサブ1体を破壊する 自分のアタッカーのHPを「破壊したサブのHP」増やし、攻撃力を「破壊したサブの攻撃力」増やす 《メドゥーサ》 4 4 3 ■使用効果(消費魔力1) 使用効果を持つアタッカー1体をガーゴイルに変える 《デュラハン》 5 6 5 ■使用効果(消費魔力2) ライフが多い方のプレイヤーのアタッカーのHPと攻撃力を0にする そうした場合、そのプレイヤーの魔力を0にする 《リッチ》 6 5 5 ■使用効果(消費魔力2) 全てのアタッカーを黒の書に変える 自分の手札から...
  • 混沌
    ...ンデスは反転しない 霊媒 1 使用効果(消費1) 「墓地のカード」コピー 同左 コピーした効果は反転下 堕天使 2 敗北効果 ライフ-1 ライフ+1 メリット化 幽霊 2 効果 墓地復活時魔力-1 墓地復活時魔力+1 デメリット化 ゾンビ 2 効果 戦闘HP0時 手札-3 HP全回復 戦闘HP0時 手札-3 デメリット化 使い魔 3 使用効果 魔力→3 魔力増加量→3 魔力と増加量 3基準に離れる 例:魔力1→0 魔力5→7 ダークエルフ 3 使用効果(消費1) 魔力増加量-1 魔力増加量+1 デメリット化 ファントム 3 勝利効果 魔力→0 魔力を2倍 デメリット化 吸血鬼 3 勝利効果 HP増「コウモリ数+2」分攻増「コウモリ数+2」分 HP減「コウモリ数+2」分攻減「コウモリ数+2」分 デメリット化 スケルトン 3 敗北効果 呪いHP→5 攻→5 呪いHPと攻 5基準に離れる ...
  • コンボ/コメントログ
    ...3 23 34 霊媒+ネクロマ 強い -- (名無しさん) 2011-08-22 12 29 18 ワームカブトとか -- (名無しさん) 2011-08-22 13 56 11 ビホルダーと相性のいいカードを2つ紹介する -- (名無しさん) 2011-08-30 03 35 47 ナーガからビホルダーと雪女からビホルダー前者はビホルダーを場に出しつつナーガを温存できる後者は雪女を使ったターンに相手が大型を出せばロックできる -- (名無しさん) 2011-08-30 03 37 42 狼男と河童 そこそこ強いけどたられば色が強い。 -- (名無しさん) 2011-09-01 17 47 50 このページすごく重要だと思うけど、画像も内容も古くなりがちなので、画像無くして(更新に対応するのがたいへん)、コメントで広く...
  • 更新情報
    ...+... 黒  霊媒:消費魔力+1 緑  シャーマン:消費魔力+2 HPと攻撃力が2倍以上になった場合のみライフを増やすように  森ドラゴン:HP-1 消費魔力+1 (他にも一部のカードのテキストに修正があるが、内容自体に変更点のないものは省略) 踊り子とランキングの表示面のバグを修正 ↑履歴一覧へ 更新情報 ver0.31(2011/11/02) 様々な修正 +... HPと攻撃力の上限を無くしました。 勝利効果と敗北効果の発動順をイニシアチブ順にしました。 煙をレベル0で魔力を「墓地の煙の数+1」増やすようにしました。 ラッパ妖精と苔男の効果でレベルも元に戻すようにしました。 リプレイ機能をつけました。 レーティングをリセットしました。 レーティングの初期値を1500にしました。 10ポイント消費でランダムCPUレーティングを1700...
  • SandBox
    ...1体に変える 黒 《霊媒》 2 2 2 ■使用効果(消費魔力1) 相手の墓地から1枚選び、自分の墓地に加える 加えたカードの使用効果をコピーして発動する 黒 《堕天使》 2 5 5 ■敗北効果 自分のライフを1減らす 黒 《トラバサミ》 2 4 0 ■このクリーチャーは戦場に出られない■待機効果 相手の一番上のサブは戦場に出られない 黒 《幽霊》 2 3 2 ■このカードがターン開始時に自分の墓場にある場合、このカードを待機所に出し、相手の魔力を1減らす 黒 《ゾンビ》 2 3 3 後攻 ■このクリーチャーのHPが戦闘ダメージによって0以下になった場合、自分の手札をランダムに3枚破壊する そうした場合、このクリーチャーのHPを元に戻す 黒 《撃墜王》 2 3 2 ■使用効果 自分の手札が全て黒の場合、相手の手札から1枚選ぶ 相手の手札の「選んだカードとカード名と特殊能力が同...
  • その他まとめ
    ...1体に変える 黒 《霊媒》 2 2 2 4 ■使用効果(消費魔力1) 相手の墓地から1枚選び、自分の墓地に加える 加えたカードの使用効果をコピーして発動する 黒 《堕天使》 2 5 5 10 ■敗北効果 自分のライフを1減らす 黒 《トラバサミ》 2 4 0 4 ■このクリーチャーは戦場に出られない■待機効果 相手の一番上のサブは戦場に出られない 黒 《幽霊》 2 3 2 5 ■このカードがターン開始時に自分の墓場にある場合、このカードを待機所に出し、相手の魔力を1減らす 黒 《ゾンビ》 2 3 3 6 後攻 ■このクリーチャーのHPが戦闘ダメージによって0以下になった場合、自分の手札をランダムに3枚破壊する そうした場合、このクリーチャーのHPを元に戻す 黒 《撃墜王》 2 3 2 5 ■使用効果 自分の手札が全て黒の場合、相手の手札から1枚選ぶ 相手の手札の「選んだカー...
  • @wiki全体から「霊媒」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索